2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第33弾

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 20:58:22.70 ID:yIa2IJvC.net
★『別冊宝島 ビックリマンストーリー大聖典(http://konomanga.jp/special/58026-2)』3月下旬発売予定
『ビックリマン スーパーゼウス外伝(http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/342_gaiden.html)』3月下旬発売予定

前スレ
ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第32弾
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1451407084/

*ここは、悪魔VS天使シリーズのストーリーを議論するスレです。
そのほかの話題は総合スレでお願いします。

【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【58】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1456661395/

★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★
ロッテ公式
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html
武層動伝
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/busou/index.html
ビックリマン伝説 & 聖魔化生伝
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend/index.html
ビックリマン伝説2
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend2/index.html
ビックリマン伝説3
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend3/index.html
ビックリマン伝説4
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend4/index.html
ビックリマン伝説5
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend5/index.html
ビックリマン伝説6
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend6/index.html
ビックリマン伝説7
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend7/index.html
ビックリマン伝説8
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend8/index.html
同サイト内 NEWS
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/index.html
ビックリマン大教典
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/180.html

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:20:40.36 ID:Y5ArLlzX.net
いやこれコロコロじゃないよ
たぶん学年誌のどれかだね
コロコロでこの没画が出たときは次回予告的な感じで
正式画稿は翌月だったはず
つーか没画と正式画を一緒に載せるのは凄いな

コロコロの国会図書館コピー持ってるはずだから
ちょっと探してくるぜ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:22:11.08 ID:xBJBaSlp.net
海魔ネプチューブのデザインはフュジョンキッドスに寄せたんじゃないかな〜とすこし思ってる。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:26:18.95 ID:VZs9XCaf.net
大教典でフュジョンキッドスは戦いに合わせて6つの顔を使い分ける
って6枚のシールが紹介されてるけどアレは間違いでいいんだよね?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:15:56.38 ID:pQbu4gVB.net
ポセイドスのマスクと血走った眼の原型は、ひかり1のネプチューブとカタカリ2がソレっぽいけど
そこから聖魔に枝分かれしたとして、キッソスの美形要素はどこからやって来たんだろうか
いっそブラフマンマが人型になったら超絶美形でした〜みたいな展開があれば良かったのだが

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:37:47.82 ID:vSzcENXn.net
確か、キッソスはブラフマンマの水流が起源と丹後コードで
言ってましたよね?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 01:30:01.52 ID:2tSKW6fq7
上野のカラバッジョ展でナルキッソスの絵見てきた。
セントエタナルキッソスってこれが元ネタだったのね。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 06:37:42.83 ID:AssW5Dph.net
美形とは少々趣が異なるかも知れないけど十分に男前な聖海帝因子が影響を及ぼしてそう>キッソス美形化

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 16:24:17.27 ID:Uc6dMr8S.net
剣がポセイドスの物とそっくりな常緑神スピルーツ
髪がキッソスルーツのハムラビとそっくりな聖海帝スピルーツ
5スピルーツ中2人がキッソス・ポセイドスに関係してる?って偶然にしては結構な確率だよね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 17:32:38.05 ID:mfTMabSw.net
ナディアの後ろの影はヒックズーさんですか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 20:54:46.62 ID:Oqt5JXCB.net
ファイブセンスシールとかいって陰陽五行にガッツリ振ってきたときは
相克 相生 土火木金水の作用で
例えば キッソスポセイドスは
緑と水の影響を悪く受けたとか
ストーリーや因子の解説がルーツ伝みたいにあるのかと思ったが
全くセンスない方向に行ってしまわれた

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 21:15:22.05 ID:W93wS37M.net
ブラフマンマはカタカリカリは融合したらしけど、融合の結果が瞬刹鬼キリなのかな?
キリのモチーフに歌舞伎が入ってるのは、カタカリカリの力舞伎六方の隔世発現なのか?

そしてブラフマンマが悪魔化したというたこの鬼とはなんだったのか…
融合後に悪魔化?それともFuzzyMR方式で自分とは別に子を成した?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 11:09:08.77 ID:vmmGzaCh.net
ブラフマンマはシアントラスとも融合してパピル守になってたな
真黒超聖使と融合するなんて凄いじゃん!…って、ひかり伝では割りとありふれた出来事か

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:20:48.57 ID:T9Jy68Wt.net
ブラフマンマって大教典じゃ、変身や転生や増力と縁が無いって書かれてたのに全くそんなこと無かったね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 13:18:30.72 ID:whUbJFsM.net
化身体なら制約がなくなるみたいですね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 13:36:50.70 ID:T9Jy68Wt.net
ひかり世界の神々が層の融合とともにルーツを残して消え去ったのか、独立して永遠に存在し続けているのか不明だよね?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 14:13:41.91 ID:SyXcd30+.net
>>886
真黒に染まらずシアントラスと五分五分のバランスを保てている点は凄いと思うよ
悪魔化の経歴で耐性がついた?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 17:39:57.82 ID:cC9lEYtw.net
パピル守のおなかにカタカリカリのパーツ付いてるな。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 20:19:10.44 ID:vmmGzaCh.net
ブラフマンマ…ブラフマン、格で言えば超聖神にあてがわれてもおかしくない元ネタだな
そのルーツが最終的に魔の総大将に成り上がるのも分かる気が

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 20:48:01.42 ID:qUfn8OZG.net
>>883
大教典やナディアの戴冠式を見る限りでは、クロノズーの意思を代行してナディアを監視する存在なのは確かだと思う
ヒッグスピンの背後にも現れて、クロノズー影響下のヒッグズー崩壊に関与したくさいし

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:29:58.14 ID:bxMisTZ9.net
ディアナの影も形も見受けられないけど
やっぱりディアナ→ナディア、クロノズー→影として残ってるんかな?
それとも、上に出た裏ゼウスが超聖神なんかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:49:15.67 ID:9PIPddab.net
こいつじゃないの?

http://blog-imgs-26.fc2.com/c/y/p/cypher255/bikkuriman_r-14-2.jpg

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:03:20.75 ID:c4ga5kNJ.net
ディアナは狙撃されて死んで
アポロネがアネナディアに擬態化したのでは

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 07:23:27.92 ID:hx0z04qY.net
>>893
しかし大聖典の博士インタビューで
謎の聖神とクロノズーは別個の存在であると明言されたわけだが

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 07:39:37.14 ID:C4CQyiDB.net
ディアナ、クロノズー>>>>>>謎の聖神とも。
ひかり超聖神はどちらも健在、と。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 09:30:23.02 ID:MRcoPxUO.net
>>897
逆に、謎の聖神=聖影とは明言してないよね?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:12:55.00 ID:hx0z04qY.net
>>899
だからって謎の聖神影の正体が複数というには早計だろ
そう解釈できる博士の弁を(最近のもので)示せよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:30:32.47 ID:CeTu547n.net
謎の解析をぶん投げては開き直る博士には失望したけど
好き好んで難解にしたがるここの住民も大概よね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:44:49.93 ID:nUMrbkaQ.net
それこそシンプルに考えるなら今のところ>>895が最も明確な描写だろうし、それは>>893とも>>897とも別に矛盾はしないと思うんだが

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:51:29.65 ID:m4cH+Smd.net
エニグマが聖影のポジションに描かれた時点で、聖影=謎の聖神という前提は崩壊してる。
まあ、エニグマ=謎の聖神なら話は別だけど。
博士がエニグマの解析を避けたので何とも言えないな。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 14:37:54.34 ID:6kC8kfKw.net
マントで口元覆ってるシルエットがエニグマ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 14:37:58.48 ID:DmA7kj0C.net
でもグリーンハウスが本格復帰してからというものエニグマ自体が無かったことになってないか?
>>895後も聖影はちょくちょく出現してるが、どのシルエットもエニグマらしさ皆無だし

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 15:17:10.13 ID:VAjbJlBM.net
エニグマが大聖棒みたいな杖を持ってればこれはもう本命やろ…だったんだが
聖魔を象徴した翼も聖影と露骨に変えてきてるしなあ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 17:53:04.34 ID:36ojuqOt.net
髪の特徴的なカールも無いしな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 18:24:50.81 ID:b8+zVfIY.net
>>906
両手がふさがってるからじゃないの?w

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 18:53:31.18 ID:wYj5A7Yp.net
>>908
>>895でも杖を持ってないんだよなあ…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 19:22:43.10 ID:X4dwlJ8O.net
エニグマには貫禄ないわなぁ
公式のイラストとか見ても
ギャイアママが見守るなか蝶々追いかけるように固守卵ゲッチュしてるし
どっしはら構えてる感じしない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 19:43:53.54 ID:J5WPyDMe.net
しょせんクロノズーの道具と考えれば貫禄なんて無くても妥当

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 19:59:26.80 ID:EJ3UhilM.net
どの辺がクロノズーの道具なん?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 20:51:34.92 ID:CtvHUjIV.net
クロノズーの使い走りだったら固守卵を育てたりせずガラン蛇ズーに食わせるはず

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:22:13.53 ID:zMh4F0gU.net
>>913
もしかしてダビルが呑み込んでいた
卵を与えたのは…!?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 13:13:20.68 ID:nj1ty0/5.net
どう見てもアダムダム固守卵=輝光卵ではあるんだが、何処にもそう明記されてないのよね。最悪そっくりな別物という可能性も・・・
ヒノディヲ並みの奇跡が起きて、固守卵から生まれたキャラがスピンオフシリーズにひょっこり参戦するのを待つしかないか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:29:37.33 ID:jJtMjq/7.net
伝説9にも新衣装シークレットがあるようだけどまたマリアとかが和装コスプレさせられるだけだろうね…

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:33:26.26 ID:gVeI4dMK.net
自分も固守卵=輝光卵だと思う。
でももし別の卵があるとしたら、
ラミバッカスのQR「発光大黄土に抱れた固守卵が分割光透明開始」
というのが気になってる。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 16:04:41.51 ID:Qm0Y+G+l.net
輝光卵=孵化寸前の固守卵?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 17:16:01.06 ID:GmglB9ET.net
6聖卵とブラックゼウスの謎もあるぞ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 18:12:54.43 ID:FaTu3o1E.net
思えば六聖卵も突然出てきて何の卵かも分からず終いだったなあ

それにしても固守卵は寝かせ過ぎだわ
卵型ではなかったが、順調に成熟孵化したネロの魔卵殻体とはエライ違いだ…

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 18:32:58.12 ID:nHIy5ySM.net
はらぺこり子がしゃぶってたのは輝卵とあったし基本的に光っててもおかしくないな
魔幻型ルーツの大ソライ塔にデカネロ系魔曇天怪とネロに寄せたのも謎だったな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 19:37:14.39 ID:FaTu3o1E.net
ここまでこじれる位ならいっそ固守卵の中身は魔神子ディドスでした〜で良かった感があるな
ディドスとアエネによって産み出された光婚球がナディアの、引いては次神子の誕生にも繋がったのだから
固守卵を双子ゼウスと関連付けて紹介した大教典の記述とも矛盾しないし

ディドスの剣を卵殻と見間違えたのも今となっては良い思い出だわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:43:02.26 ID:4MFn9SCs.net
卵殻といえば、Bゼウスのシールで周りに飛び散ってるのはジュラの皮膚というより卵っぽいよな。
六聖卵は自分は孵らなかったけど、ブラックゼウスをジュラという殻から孵らせたという事か?
Bゼウスを孵らせた六聖卵も固守卵にルーツがあるのかも。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:43:12.86 ID:xPeWTy3C.net
六聖卵は固守卵の破片ってのどっかで見てアリだと思った

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:56:54.73 ID:ScsrdVs6.net
超聖神は天使と悪魔を種族を生み出せる。
だが白超聖神は白(天使)しか好まないし生み出さない。黒超聖神は悪魔も天使(例えばギャイアズ)も生み出す。
基本自分が生み出した者がどちら側につこうが寛容。寧ろどう生きるかを見守る。
だが神の因子や親である超聖使の因子を下の者がもて遊ぶのは、許さない。
悪魔からの転身や変異は守族となることも(マキョーやかぐやなど)。
白超聖使からの黒汚れは羅族へ。
黒超聖使からの白汚れは7因王などの主要天使へ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:57:27.72 ID:atSbeyfG.net
>>923
実はジュラはすでにブラックゼウスに
中身を喰われていて
卵ぶつけられてジジイが孵化したと
子供の頃思ってたな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:30:40.87 ID:ScsrdVs6.net
因子を鍛えるには合聖や転生が重要。
特に神の因子は幼生期にかなり鍛えられている。
固守卵は白と黒により浄化や汚れを繰り返した。
ディアナ仮面の力で浄化しようとした。固守卵の黒汚れが酷すぎてディアナ仮面が悪魔化した姿が魔曇天怪かも?
スパゼ因子もある意味黒ズーのギャイアズに鍛えられ黒によごされている?
ビックスピンも白と黒に汚されまくりビックズーへと鍛えられている。
ブラフマンマの最終形態がポルタメントスなら因子の転生を嫌ってたのに、ビックスピンに意地悪したのかも?
長文スレ汚しすみません。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:42:54.68 ID:6HRhObWy.net
そう言われてみればポルタは、よく見たら目がブラフマンマですね。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:16:39.54 ID:9jDXO6H0.net
キャラのイメージや印象でつい聖魔や目的を決めてしまっているところがあるが
そういう法則規則でみてみると辻褄は合うよなぁ

ブラフマンマは、たこの鬼も経由してるし
ポルタメントスとの繋がりはありそう
ボラ面がよーわからんけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 06:46:15.38 ID:05MvsW+p.net
たこの鬼は植物のタコノキであって、タコではないんだが。
むしろ曼聖羅との絡みでは、ブラフマンマのトレードマークの象鼻がワッPに繋がりそう。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:12:25.52 ID:YLLx08cO.net
たこの鬼は魔木族に化けたブラフマンマ
蛸要素ゼロ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:14:49.64 ID:njU3Nk5O.net
ポルタのルーツはアラ鬼だと思ってた。
波光子の時たこあしあるし、白黒もてあそんでるし。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 13:26:10.37 ID:5Y193K2v.net
目が似てるってところで既に疑問。角度が似てるってこと?

でもバランス三すくみであるブラフマンマとタカリカリが融合したのが
超聖士のバランスを崩したポルタメントスだと考えると少し面白い。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:25:00.19 ID:iXvC/+RO.net
たこの鬼は天使が悪魔に化けたレアケースだったな
一応悪魔として登場したのにバランスを見守るブラフマンマさん真面目すぎる…

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:57:49.14 ID:11GsaDBx.net
ひかり伝3の白黒バランス3すくみは
悪魔と天使が仲良しで新守のペペのみズー化の危機という珍しいすくみだったねぇ

それに武魔カタカリカリは和聖ブラフマンマと対の存在だけど
聖武マイ2カリ2とも対になってるんだよな
この3者がもし融合したら2対1で白に傾くんじゃないかな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:23:39.76 ID:vCmeAWqP.net
武魔と聖武は同一人物では
片割れの和聖が魔に扮したので、白黒の均衡を保つべく聖に目覚めたんでない?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:42:01.88 ID:if8fwonC.net
聖武はひかり源層以前からいるみたいです。
アラ鬼は脱皮したら魔スタリオスになると思ったのですが

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:58:02.24 ID:A1IRAkEJ.net
>白舞踏伝守護士??武魔登場阻止と化身化和聖救出で初地層で舞う出合祭
>源太古歴より目覚し聖武は寿老ヒャク救出す

この文章読んで普通に考えたら和聖と武魔は別人だけど、
(自らの中で眠りに付いた)武魔の登場阻止/源太古歴より(武魔の中で眠っていたが)目覚た
という表裏一体キャラだと解釈することもできる?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 19:26:15.47 ID:+BWA4ePJ.net
武魔と聖武の文字順も前後で入れ替わってるし仮面の位置も上下逆転してるよね
カリカリはダルマのだまし絵みたく場合によって白⇔黒/聖⇔魔と反転可能なキャラなのかも

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 21:04:56.17 ID:nSf3RnkG.net
もしかしてだけど
聖武のマイマイって武魔のカタ(ツムリ?)に対応させたんかな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 00:00:04.25 ID:FMou3YTe.net
外伝の赤子よりも大聖のナディアの赤子のほうがゼウスらしさがあって好き
しかし裏書にある「表層界ヘッド双神」とは最早存在しない概念になってしまったな…

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 12:41:57.72 ID:fc7/sVY9.net
源層と表層って対比わりとイメージし易いし良かったと思うんだけど何で今になって改めて否定したんやろか

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 13:39:19.99 ID:SrlCsteQ.net
それ、単に古い資料写しただけって可能性もあるからねぇ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 13:48:10.80 ID:e6pQe7Cu.net
古い資料を勝手に採用したりファンメイドの年表をパクったりしてる恥知らずがいるな
誰とは言わんけど

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 14:12:46.87 ID:9Nj1AG+K.net
>>944
コニタくん@BIKKURI_MAN

それと責任持てないヤツは文句言うなって話。小学生の文句とは違う。いいトシこいて、どんあだけの金が動いていて、どんだけの人が関わってるかも考えないアホンダラの愚行。
じゃあ、お前が同じ事やってみろって。責任取ってみろって。出来ないなら黙れ。誰一人相手にしねぇよ、バカタレ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 14:22:24.98 ID:Mlf+D4xK.net
同じこと=ファンサイトから丸写し

いやーさすがにそれはやれないっす(笑)

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 14:40:34.23 ID:CaIfsYcz.net
愚痴と研究員の話がしたくて仕方ない単発

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 15:00:42.15 ID:FoT/Nx/h.net
もう研究員じゃないんだなぁこれが
ポスト博士が下田氏という絶望的な状況だよ!

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 15:01:44.86 ID:bAYma26A.net
いやあ、さすがに>>945には一言いいたくなるわ
こっちは、その金の出所である客ですよ、とw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 16:43:32.83 ID:52MzWVIS.net
だってコニタクンの裏書つまんねえんだもんよ
下世話でオラついたツイートばかりしてるけど仕事ぶりは短小包茎
ここの住人がテキスト書いた方が万倍マシだろ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 18:00:37.27 ID:TOrwHSZf.net
>>941
赤ちゃん双神もヒッグスピンも誕生時からスパゼっぽいパーマ頭だったけど外伝ゼウスは老人になるまでボサボサなのな
装備は不変で髪型だけ変わる謎仕様

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 18:58:38.04 ID:1Dl4Gmm1.net
>>949
これ多分社内の会議に対しての文句だと思うよ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:34:29.13 ID:CaIfsYcz.net
下田叩きするのは仕方ないが
ここでやられても迷惑なので
下田専用スレ立ててそっちでやってほしい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:40:50.18 ID:aYt5hLKl.net
下田が担当する限りストーリーには期待できない現実

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:02:22.80 ID:FS1xE78f.net
>>941
裏絵の解釈でも盛り上がったし無かった事にするには惜しいね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:08:32.10 ID:/IjAN+RL.net
なんで過去の設定を無視して新たな設定を作るんだろう。
どうせ今の設定も、新しいシリーズが出たらまた変えて収集つかなくなってゆくんだろうな。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:17:43.43 ID:50U9vXfD.net
新設定に魅力があれば良いんだけどねえ・・・

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:25:53.12 ID:fURcaBZo.net
ヤマト・スサノオ周りの設定が整理されたのはこのスレでも好意的に受け止められてるしな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 00:25:04.00 ID:XiL5fo4b.net
不明点を補ってくれるだけで十分なんだが、どういうわけか要らん改変を仕込みたがるんだよなぁ…

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 00:48:53.97 ID:XAg0vRML.net
ポセイドスの日記念カキコ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 01:04:02.52 ID:fMbmMPqq.net
5と13、ゴッドサーティーンってことか?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 01:44:17.71 ID:RoAtZH1O.net
そんでもって13日の金曜日でもある今日はフュジョン記念日

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 06:09:38.48 ID:SL51ElUg.net
誰うま

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 09:36:10.12 ID:hXyoINie.net
何度も言われてるだろうけど
コッチのほうが水仙域創出シーンに見える件

ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/search/image/omote/b17012.jpg

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 13:55:29.52 ID:zfGX8/1k.net
ダファドルームは水仙だけが咲いてる訳じゃないから…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 14:45:13.36 ID:eW0ly6yP.net
ダファドルームという読み方も水仙とは無関係っぽいし
水仙の域ではなく水の仙域なのでは

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 15:13:16.17 ID:AVQA+Y0l.net
元はエズに向かう途中にあった部屋だからな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 15:35:03.86 ID:LZ4hWHeT.net
>水仙だけが咲いてる訳じゃないから…
マジかよ!知らなかった!なんかイメージ図とかないの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 15:56:26.36 ID:/e31YfJq.net
>>967
水仙域の時点で既にアクア層やエズとは離れた異次元じゃなかったっけ?
極大震で神帝隊だけが飛ばされたと思ってたけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 16:52:48.79 ID:tHTL0K6c.net
>>968
ヒント:暦アクター&アーチの背景

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 16:57:53.05 ID:Ty0H51Ar.net
あくまでレリーフの背景かと思ってたわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 17:14:53.34 ID:KR9MdoVC.net
クロノズーの十戒w
混沌の未来=怪獣化か聖石再結晶異変かわからないけど無事役目を終えて花に=失敗
深き流層へ落ちよ=極大震でピンチになるけど日出づルートで無事帰還=失敗

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 18:36:08.82 ID:jtQfId8F.net
水仙域の元ネタはこれかな?

DAFA(ダファ)…1976年にフランスで創設されたフラワーアレンジメントの資格の略称

なので、ナカグロで区切るとしたらダファ・ド・ルーム?
フランス語と英語のチャンポンになっちゃうけどまあビックリマンではありがちってことで

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 23:04:32.49 ID:6y2tZlQL.net
なんかワンピースみたいやなw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 01:19:26.02 ID:gINLh8ha.net
>>971
アクター達の裏書に「未験の花園」「若草萌える園」とあるから
暦に応じた色とりどりの草花が咲き乱れていたと思われ

そういえば水仙はディッセフッドの背景になってるね
早咲きの品種が12月には咲き始めるらしいからそれで選ばれたのかな

総レス数 1007
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200