2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第33弾

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 01:19:26.02 ID:gINLh8ha.net
>>971
アクター達の裏書に「未験の花園」「若草萌える園」とあるから
暦に応じた色とりどりの草花が咲き乱れていたと思われ

そういえば水仙はディッセフッドの背景になってるね
早咲きの品種が12月には咲き始めるらしいからそれで選ばれたのかな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 10:12:55.11 ID:WhzBcc8/.net
ゴッド13=キッソス→キッドス→キッゾ→ハムラビ
ポセイドスのモチーフのひとつは13日の金曜日のジェイソン

ジャーニ・ヤマト〜ディッセ・フッド=1〜12(月)
13=ゴルゴ13(由来は、13日の金曜日とゴルゴダの丘)=デューク・トウゴウ→デューク・アリババ
ついでに明星魔クィーン=金星=金曜日

ハムラビとアリババは「13日の金曜日」コンビだったりする

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 10:23:22.04 ID:WhzBcc8/.net
キッソスとアリババで、イケメン、悲劇、悪魔化という共通点も…
次界編で悪魔化された二人が真次界パンゲ編でラスボスコンビと化した

深読みするなら、タンゴ博士は次界編をまだまだ続けたかったのにアニメ新ビが決まったため次界編を完結させてマルコ編に以降したが、
アニメ新ビの終了を期にマルコ編を強制終了させ、次界編でやりきれなかったことを真次界パンゲ編でやろうとしたのではないだろうか?
だからパンゲ編には次界編の影響が色濃いものの、マルコ編の痕跡はネイロス、エズフィト周りと、創聖使周りぐらいしかない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 10:42:55.51 ID:HqAdOx1P.net
そもそも西洋文化的に、13=裏切りの使徒→不吉や裏切りを象徴する数字ってのがまずベースにあるんじゃないの?
あと、デュークアリババの元ネタがゴルゴ13ってのはどうなの?普通に「デューク=君主、公爵」からつけただけでは?
明星クイーンは金曜日というか、その元にある金星=明けの明星=ルシファーがモチーフで、アリババの堕天を象徴するキャラでしょ

まあ、ビックリマンは古来からの神話伝承だけでなくその時々の流行作品ネタも積極的に取り込むから、13日の金曜日やゴルゴ13も意識はしてるかもしれないけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 11:35:49.25 ID:Cx0tPdQoA
>>976
低レベルな糞推理でワロタ
知識が浅くてもこういう楽しみ方が出来るから当時の消防に受けたんだな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 13:15:35.40 ID:J5AU/1Dj.net
そういや幽白の魔界三すくみ編が尻すぼみに終わったのを見てパンゲ編を思い出したっけなぁ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 13:55:39.25 ID:qx1EG+lc.net
虹神帝はとても強そうだったのに即特攻してしまいバトル的な見せ場がなくて子供心に残念ではあったな
究極戦でもアクターの同士討ちより若神子悪魔ルーツの対決のほうがスポット浴びてたし、神帝のシール展開ってクライマックス感に今一欠ける希ガス

もし神帝外伝が実現したらアクターのVSシールが見たいなあ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 14:31:37.46 ID:C12By8vV.net
虹神帝とアクターってどっちが強いのか、いまいちイメージ湧かないんだよなあ
虹と暦なら虹の方が強そうだが

さすがにデュークとバンパイア、バンプ、エンパイアの4枚組トリオは虹神帝より強いかね?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 14:56:19.87 ID:bRhI1Moq.net
基本的に同一ルーツは後になるほど増力してるはず。特に神帝ルーツは男→女→男の性転換を経てるし
ただ、虹層球特攻で虹神帝が理力を使い果たしてメイドン転生の際に弱体化したり、ベイギャルズがダークマターに理力を奪われた際に弱体化した可能性は否定できない
ただ、GDの時点でダークマターから逆に魔因子を掠め取ったくさいし、そこでかなり増力してると思う
ヤマトは別ルートで性転換もしてないけど、ウォーリアの時点で聖Vからそれほど弱体化してそうでもないし、J→ジャーニと順当に増力したんじゃないかな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 15:05:02.96 ID:mZ/KPE26.net
虹神帝が一致団結してアイテムを使いこなせば、かなりのモンじゃね?
なんつってもシヴァマリア&ラファエロココの装備品なわけだし

アクターのなかでは影の薄いヤマトジャック牛若なんかも最終形態だとかなりの重装になるが
アイテムに埋もれたデザインのせいで、なんか虹ほど強そうに見えないっつーか、ヒッグズーに通じるものがあるな…

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 07:48:09.28 ID:YuRILj5e.net
地味アクター組は乗り物がとにかく邪魔そう
ヒッグズーも乗り物が災いしたし

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 11:39:42.12 ID:q+e6xXrq.net
980だから次スレ立ててくるね

40レスつかないと即死なんて板があるみたいだけど、ここはそんなことないよね?w

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 11:42:19.78 ID:q+e6xXrq.net
次スレだよ!

ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第34弾
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1463280044/l50

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 11:52:20.20 ID:fdmNYHo0.net
>>987
乙です

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 13:42:24.93 ID:suQ7v2Xv.net
乙かRAY砲

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 13:28:33.98 ID:qw/u/dvr.net
乗り物といえばワッP級の大きさのバイオバイザって見かけない気がするけどあれはアリババを改造したからこそだったのかな
それともシールには無いがアニメには複数のバイオバイザが出ていた?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 21:56:58.72 ID:EHHFZqjb.net
>>987
スレたてる蔵王乙!
天使合聖アクション連動で飛来した次スレ必達天使だ!

そういえばひかり伝に蔵王系因子キャラいないな。
怒りの大魔神面で登場してほしい。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 06:43:57.81 ID:jA//DtWc.net
天空アーチ王は橋かける蔵王っぽい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 10:26:29.96 ID:E+zyPWhc.net
ピーターとは虹の橋を架けるつながりだけど接点なさそうかな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 10:42:29.66 ID:jA//DtWc.net
レインボール破壊時は
神帝の力を結集してレインボーアーチを架けるピーターの能力を増幅させた説

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 14:44:35.27 ID:/d7P4QxT.net
ピーターのパーソナルカラーが戦隊モノ等でリーダーのイメージがあるレッドだったのは
アーチ道架橋の中心的存在だったからかも?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:27:06.85 ID:+5kCqSX9.net
しかしレインボールとは一体なんなんだ
グレートサラオ上層部に出現し聖像エニグマの結像にも一役買っていながら
それがなぜ聖戦士の進軍を阻む最大の障壁になった?
どちらかといえば天使サイドに役立ちそうなものだけど

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:52:20.26 ID:qdjn6StP.net
いま連載中のキン肉マンがすばらしい…
同じ後付けでもビックリマンとは雲泥の差だなあ
ストーリーを軽視しグリーンハウス絵に頼るしか脳の無い現担当では話にならんよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 19:17:13.05 ID:lPHhqrjb.net
肉は二世のグダグダ時はスレも罵声ばっかりだったが
続編するにあたり作者がストーリーの作り方を反省して見直したって言ってた
今に合わせようとして外してたことに気づかなかったと

で今回は昔の読者にストレートに待ってました的なことをメインに 新たなことにも挑戦したりして期待を裏切らないか いい意味で裏切るような展開が多い
案の定大好評だよ やればできるのいいお手本
編集か誰かいい人がついたのかな

ひかり伝〜今のビックリマンのグダグダ放置の的外れ繰り返すくらいなら
最初から 一巡とか 分岐した世界とか 改変された世界とかで
旧キャラをいい形でリニューアルやパワーアップさせて そのなかで旧からの謎解きや待ってました的な展開入れ込んだほうが
売上も反響も良かっただろうな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 19:55:55.42 ID:GT2qxG5Y.net
水→橋→天と増力する蔵王の橋因子は一時的なものだから、
天空アーチ王やピーターとは関係ないんじゃないかな〜…
と思ったけど、3すくみ悪魔が河童=合羽で水=雨として考えたら、
雨・虹・天って割りとモチーフが近いな。多少因子受け継いでるかも。

更に調べたら、未来から来た橋かける蔵王がアーチ王の元に飛来してたわ。

>>997-998
BM界の"あやつ"にもそろそろ本気を出してもらいたいものですねえ。
愚痴は次スレではなくこの現スレで吐き出しましょう…ニャガニャガw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 20:11:26.35 ID:Xepyt+ox.net
やっぱキン肉マン世代とビックリマン世代ってかぶってるんだな
キン消しとビックリマンシールがコレクターに目覚めたきっかけってやつも多いだろうなw

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 21:30:29.46 ID:jA//DtWc.net
>>999
サイコマンさん……涙

新しいキャラクターが意外な面やルーツを持ち、熱いエピソードを見せてくれる
そんなサプライズを"大人向け"ビックリマンには期待したいんだけどね
それなりに期待してたゼウス外伝もストーリー的には古い設定をダイジェストでなぞるだけで物足りなかったなぁ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 23:05:22.83 ID:jjl0tiPt.net
物語を充実させたいならアニメ化が一番
おとぎをハピラキでやれてたら…と思うと今でも惜しい

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 23:49:05.67 ID:3Sg4D8nF.net
埋めるか

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 23:49:31.95 ID:3Sg4D8nF.net
うめ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 23:49:56.32 ID:3Sg4D8nF.net
うめ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 23:50:43.99 ID:3Sg4D8nF.net
埋め

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200