2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史if】もしもあの力士がいなければ【物語】

1 :待った名無しさん:2010/08/16(月) 00:57:27 O.net
もしも北の湖がいなければ輪若時代?
もしも朝青龍がいなければ?
もしも大鵬がいなければ?
など相撲歴史if物語が好きな人集まれ!

61 :待った名無しさん:2010/11/11(木) 12:00:09 0.net
それは単なる書き違いでしょ?

それがわからない>>58のほうがバカだと思う

62 :待った名無しさん:2010/11/11(木) 21:01:42 0.net
>>54
書き違いと想像できないアホ
日本語できないのは、お前だろ(笑)

63 :待った名無しさん:2010/11/11(木) 23:50:55 O.net
出た出た、小学生みたいな言い訳www
自分のポカを書き違いとかwww
ゆとりはどこまでも自分に甘いなー

64 :待った名無しさん:2010/11/12(金) 00:26:53 O.net
>>53は書き違いじゃなくてきちがいだろ

65 :待った名無しさん:2010/11/12(金) 00:35:42 O.net
ワロタw

つか書き違いって
私はミスするようなおバカさんです
って自ら白状してるようなものw

66 :待った名無しさん:2010/11/12(金) 01:25:28 O.net
>>62は底抜けの馬鹿だなw
自分の言い訳を聞いてくれないからアホ、日本語できないってw
しかも>>51と別人てことは認めるんだwww
恥ずかしいwww

67 :待った名無しさん:2010/11/12(金) 04:34:33 0.net
相撲好きって、バカの集まりだったんだね

68 :待った名無しさん:2010/11/12(金) 10:51:04 O.net
>>66
自分の失敗=非を棚にあげて
注意した周りの人間をアホ呼ばわりだもんなぁ
見ていて本当に情けなくなるよ

69 :待った名無しさん:2010/11/12(金) 11:19:39 O.net
言い訳と責任転嫁と被害妄想はゆとり世代に特有だものな

70 :待った名無しさん:2010/11/12(金) 11:30:07 O.net
先にちょっかいを出したのは>>53だけにこの開き直りはいかがなものかと。
ここまで総叩きに遭うのはかわいそうだとは思うが、>>53は生まれた時からかわいそうな人生しか送れない奴。
恨むならお粗末な自分の人生を恨め。

71 :待った名無しさん:2010/11/12(金) 13:16:43 O.net
書き違いを「単なる」と言いきってるところが痛い
なんて人として恥ずかしい奴なんだよ

72 :51:2010/11/12(金) 18:37:27 O.net
>>57以降のカキコはみんなスレの意味わからない人

73 :(宇^ω^部):2010/11/13(土) 00:15:56 O.net
そもそもこんな糞スレ自体が的外れなんだから意味なんて分からなくていい

74 :待った名無しさん:2010/11/13(土) 00:33:42 0.net
そもそも>>73のようなキチガイは相撲板から消えろよ

75 :待った名無しさん:2010/12/29(水) 03:21:09 0.net
175 :待った名無しさん:2010/11/06(土) 23:15:51 0
厄は死んでろ!
小暮は、相撲を語るな!

あいつら二人のセイで、好角家は変質者だと思われてる。

176 :待った名無しさん:2010/11/10(水) 14:38:44 0
『相撲』への連載止めろ

177 :待った名無しさん:2010/11/12(金) 13:22:20 0
この板の住人と、厄と どっちが下劣か?

178 :待った名無しさん:2010/11/12(金) 14:39:44 0
>>172
植毛では意味ないほどの惨状なんだろ(笑)

179 :待った名無しさん:2010/11/12(金) 15:14:16 O
>>177
目クソ鼻クソだと思うw

180 :待った名無しさん:2010/11/12(金) 15:59:56 0
ああ、やっぱり相撲ファンてロクでなしなんだな(笑)

181 :待った名無しさん:2010/11/13(土) 00:04:04 0
以前は >>175 の如く思っていたのだが、
厄みたいな変態こそ相撲好き と気付いた

76 :待った名無しさん:2011/02/05(土) 20:25:57 0.net
もしも旭国がいなければ・・・

モンゴル人と大相撲とのつながりは今頃まったく無かったろう。

77 :待った名無しさん:2011/02/05(土) 21:29:27 0.net
いや、上田卓三だよ
モンゴルに席捲された原因作ったのは

78 :待った名無しさん:2011/02/05(土) 22:30:07 0.net
千代の富士が居なければ、板井が8割の幕内力士が注射相撲してるという状況は生まれなかった

八百長は昔からあるし、千代の富士の兄貴分で親方の北の富士も酷かったが、千代が
横綱になる前は汚染されるほど酷い状況ではなかった

千代の富士が今の相撲界の危機の一番の元凶だと思う

79 :待った名無しさん:2011/02/06(日) 00:13:18 0.net
もしコトミツキが居なかったら・・・・

80 :待った名無しさん:2011/02/06(日) 00:17:54 O.net
琴光喜がいなかったら?
華麗なる内無双を見られなくて相撲がちょっぴりつまらなく感じるだろう

81 :待った名無しさん:2011/02/06(日) 00:19:13 0.net
彼が居なかったら、賭博騒ぎも八百長騒ぎも起きなかった

82 :待った名無しさん:2011/04/03(日) 20:24:04.49 0.net
常ノ花の出羽海が亡くなったあと急きょ出羽海を継いだ武蔵川が
佐田の山でなく九重(千代の山)を後継者に指名していたら・・・

大相撲の歴史はそうとうひっくり返ってただろう。
実際、九重は常ノ花から後継者との口約束を受けてたらしい。それを
武蔵川が無視した。

83 :待った名無しさん:2011/05/18(水) 19:24:49.78 P.net
もし北天佑と朝潮がいなければ
歴史に残る名勝負は生まれなかった

84 :待った名無しさん:2011/07/02(土) 23:13:01.35 0.net
もしも買い王がいなければ
八百長は一切生まれなかった

85 :待った名無しさん:2011/07/03(日) 01:23:49.03 O.net
魁皇がいなければ今頃日本人大関はいなかったんだな


86 :待った名無しさん:2011/08/11(木) 14:46:51.99 0.net
>>84
 もし八百屋の長兵衛がいなければ
の間違いじゃね?

87 :待った名無しさん:2011/08/23(火) 22:42:01.94 0.net
もしも羽黒山がいなければ、双葉山の衰えが早まり安藝ノ海や照國がもっと多く優勝できていたかも。
玉乃海は幕下時代に銃殺され、若乃花は十両時代に東富士から借金したのが理由で除名されただろう。

片男波部屋が誕生しないため独立騒動や玉の海の角界入りもなかった。
大鵬引退後はいきなり北の富士の一人横綱時代になっただろうが、そもそも大鵬がもっと現役を続けていた可能性もある。
二子山部屋が存在しないので貴ノ花は水泳選手に、その息子達や貴ノ浪も力士にならなかっただろう。
曙がH3年5月に千代の富士を吹っ飛ばし4年1月を皮切りに優勝20回、6年に武蔵丸が横綱に上がってきて
以後12年まで曙丸時代、魁皇と武双山が早くに大関昇進していたと思われる。

88 :待った名無しさん:2011/08/25(木) 20:13:59.73 0.net
若花田がいなければ琴錦が大関に

89 :待った名無しさん:2011/08/25(木) 20:15:55.87 0.net
>>86
お前買い王ヲタだろ。

90 :待った名無しさん:2011/08/25(木) 22:00:01.96 O.net
双羽黒いなければ魁皇や小錦も横綱だった。

91 :待った名無しさん:2011/08/25(木) 22:01:20.30 O.net
魁皇がいなければ栃東は横綱。

92 :待った名無しさん:2011/08/26(金) 13:31:51.38 0.net
栃東がいなければ幕内で10勝5敗7人の決定戦が実現

93 :待った名無しさん:2011/08/26(金) 14:21:37.49 0.net
武双山がユルフンでなかったら、貴乃花はその後年間88勝達成(2敗は武蔵丸)

94 :待った名無しさん:2011/08/26(金) 14:25:43.08 0.net
小錦がいなければ、若島津が横綱昇進
しかも、その後の体調からすると、史上最短在位横綱になっていた可能性大

95 :待った名無しさん:2011/08/27(土) 14:34:52.76 0.net
>>93
栃乃洋は?

96 :待った名無しさん:2011/09/01(木) 13:39:14.67 0.net
もし拳銃密輸事件で柏鵬・北の冨士が角界追放になっていたら
昭和40年名古屋以降の優勝は
佐田の山
佐田の山
大豪
玉乃島
高鐵山
福の花
佐田の山
佐田の山
高鐵山
佐田の山
陸奥嵐
長谷川
琴櫻
佐田の山
佐田の山
佐田の山
・・・・

97 :待った名無しさん:2011/09/02(金) 22:16:08.28 0.net
もしも河津祐泰がいなければ例の物語は誕生せず
後ろもたれ掛けという決まり手があっただろう

98 :待った名無しさん:2011/09/03(土) 01:31:29.08 O.net
高見山が一番影響あるんじゃないかと思う

99 :待った名無しさん:2011/09/04(日) 17:06:16.46 0.net
ここまで「もしも稀勢の里がいなければ」なし

100 :待った名無しさん:2011/09/06(火) 21:10:52.52 0.net
>>98
高見山がいなくても、誰かしら外人力士の先駆けが誕生していた気がする。

101 :待った名無しさん:2011/09/07(水) 19:58:10.80 0.net
そうだね
上田卓三がモンゴル人を“強制連行”したよ w

102 :待った名無しさん:2011/09/10(土) 15:56:39.04 0.net
もしも双葉山が「信念の歯車が狂った」発言で昭和15年夏場所に引退していれば、昭和16年春以降の優勝は

羽黒山
羽黒山
安藝ノ海
安藝ノ海
照國
羽黒山
・・・・

「照黒安」時代が来ていた

103 :待った名無しさん:2011/09/15(木) 19:30:53.21 0.net
保守

104 :待った名無しさん:2011/09/19(月) 22:01:08.55 0.net
もし栃東がいなかったらドルジは少なくとも50連勝くらいはしていた

105 :待った名無しさん:2011/09/19(月) 22:05:00.97 0.net
もし買い王がいなければ、大関互助会など存在しなかった。

106 :待った名無しさん:2011/09/19(月) 22:34:02.42 O.net
もし朝青龍が居なければ武蔵丸引退後第68代横綱魁皇が誕生してた

107 :待った名無しさん:2011/09/19(月) 22:34:43.54 0.net
もしキセノンがいなければ白鵬は99連勝以上していた。

108 :待った名無しさん:2011/09/20(火) 00:23:51.60 O.net
みんな悪く言うけど、冗談抜きで朝青龍いなかったら大変な事になっていたぞ!

109 :待った名無しさん:2011/09/20(火) 20:18:09.92 O.net
>>106
魁皇は朝青龍より琴光喜だろ

110 :待った名無しさん:2011/09/20(火) 22:36:38.79 0.net
もし大鵬がいなければ「脚本家:三谷剛」が誕生していた

111 :待った名無しさん:2011/09/22(木) 17:08:06.57 0.net
なんで二所ノ関未亡人は大麒麟の後継を拒否したの?

112 :待った名無しさん:2011/09/22(木) 21:11:50.77 0.net
もし輪島が女好きでなかったら、横綱貴乃花は……

113 :待った名無しさん:2011/09/22(木) 21:59:29.53 0.net
もし元寇で日本が負けていたら…
もし北海道がロシアだったら…
もしエストニアがソ連から独立しなかったら…
もしハワイが日本領だったら…

114 :待った名無しさん:2011/09/23(金) 19:14:59.33 0.net
ハワイ力士がいなかったら平成の相撲ブームはそれほどでもなかったはず。

115 :待った名無しさん:2011/09/25(日) 10:54:20.80 0.net
題とは正反対だが、
もし、西郷隆盛 が日本史に名を残さなかったら、横綱・武蔵丸光洋、
地味な印象しか持たれなかったかも知れぬ。

116 :待った名無しさん:2011/09/25(日) 14:19:42.83 0.net
もし高見山がいなければ、高見盛がロボコップの真似をしなかったかも???

117 :待った名無しさん:2011/09/26(月) 16:01:09.99 0.net
もし東京都と千葉県の境界が隅田川だったら
国技館は両国にも蔵前にもなかった。

118 :待った名無しさん:2011/09/30(金) 13:20:34.50 0.net
もし山内豊信がいなかったら
「式守春嶽」を名乗る行司がいただろう

119 :待った名無しさん:2011/10/11(火) 22:33:51.01 0.net
もし黒姫山がいなければ77年名古屋は輪湖の千秋楽全勝対決。

120 :待った名無しさん:2011/10/11(火) 22:48:35.12 O.net
119〜 同じ事が、もし若三杉がいなければ、76年九州場所は輪湖の千秋楽全勝対決

121 :■在日がいなかったら戦後の日本の発展はなかった2:2011/11/06(日) 17:19:49.45 0.net
544 :日本@名無史さん:2011/09/12(月) 18:10:04.00
佐田の山がいなかったら千代の山が出羽海親方。
玉の海がいなかったら大鵬と北の富士の優勝があと数回増えた。
三重ノ海がいなかったら北の湖は40連勝。

122 :待った名無しさん:2011/11/06(日) 19:46:49.10 O.net
もし双羽黒がいなければ、平成元年夏場所後旭富士は横綱になった?

123 :待った名無しさん:2011/11/06(日) 19:49:37.33 O.net
もし玉の海がいなければ、昭和46年10月11日、誰も悲しみを味わっていない。

124 :待った名無しさん:2011/11/06(日) 19:54:31.90 O.net
もし双羽黒が北勝海のような人間だったら、もし南海龍が酒が飲めなければ、共にどれほどの力士になっていただろうか?そして2人の対決は見応えあっただろうな。

125 :待った名無しさん:2011/11/16(水) 21:40:57.80 0.net
もし魁傑が昭和54年秋場所以降も現役だったらC57のあだ名が付いただろう。

126 :待った名無しさん:2011/11/17(木) 14:17:57.13 0.net
徳川家康が居なかったら石田幕府となり相撲文化が産まれなかっただろう

127 :待った名無しさん:2011/11/20(日) 02:19:51.40 0.net
もし全ての電気鉄道が第三軌条方式だったら、霜鳳パンタグラフはなかった。

128 :待った名無しさん:2011/12/01(木) 23:58:29.28 0.net
もし武蔵丸がいなかったら
魁皇、チヨス、栃東の内、少なくとも2人は横綱になっていた。

129 :待った名無しさん:2011/12/02(金) 00:11:27.97 0.net
リアルな話だけど、もし稀勢の里がいなければ、白鵬は104連勝だった。

130 :待った名無しさん:2011/12/05(月) 01:36:02.29 0.net
もし、つきひざという勝負結果が数年早く採用されていれば、
増健

131 :待った名無しさん:2011/12/05(月) 02:40:19.56 O.net
もし西ノ海がいなければ、太刀山は99連勝だった

132 :待った名無しさん:2011/12/09(金) 01:46:26.20 0.net
age

133 :待った名無しさん:2011/12/09(金) 12:45:05.19 0.net
もし天竜三郎がいなければ春秋園事件はおきず相撲改革もさらに遅れていただろう。

134 :待った名無しさん:2011/12/09(金) 13:46:52.49 O.net
朝青龍がいなければ、魁皇栃東は横綱になれた。

135 :待った名無しさん:2012/01/12(木) 22:22:31.32 O.net
魁皇は曙貴丸でしょ。
栃東は朝青龍よりケガ。

136 :待った名無しさん:2012/02/09(木) 11:38:49.69 0.net
もし魁皇がいなければ直方行きの特急列車はどういう名称になったんだ?

137 :待った名無しさん:2012/02/09(木) 12:37:34.50 O.net
>>135
魁皇は04秋九州で琴田宮に連敗したのが痛かった
当時は魁皇が琴田宮に勝つイメージがわかなかったもんな

138 :待った名無しさん:2012/02/09(木) 15:13:14.38 O.net
>>136
のうがたエクスプレスとか平凡な名前だろう。

139 :待った名無しさん:2012/02/09(木) 18:24:15.85 0.net
今日で生誕100周年、双葉山がいなければ今頃、白鵬はしょぼい横綱だっただろう

140 :待った名無しさん:2012/02/29(水) 20:03:31.38 O.net
曙20-14若乃花(もし…なら)
曙18-17若乃花(現実)
曙16-24若乃花(もし…なら)
さあ考えろ

141 :待った名無しさん:2012/02/29(水) 20:10:33.89 0.net
貴乃花さえいなければ





花田家は今も平和にくらしていた

142 :待った名無しさん:2012/03/01(木) 02:53:01.70 O.net
もし小錦がいなければ、重さの単位が小錦○人分ではなく大乃国○人分になっていた

143 :待った名無しさん:2012/03/01(木) 12:59:43.57 O.net
>>136
特急たんこうぶし

144 :待った名無しさん:2012/03/01(木) 17:56:00.32 0.net
もし増健がいなければ、ここは増厨の被害には遭っていなかった

145 :待った名無しさん:2012/03/06(火) 12:07:26.49 0.net
もし東富士がいなければ
「あずまふじ五湖道路」という読み間違いはなかった

146 :待った名無しさん:2012/03/06(火) 15:48:33.15 0.net
もし大麒麟が若麒麟と養子縁組していたら「堤真一」が犯罪者の仲間入り。

147 :待った名無しさん:2012/03/07(水) 02:17:29.59 O.net
永谷園の救世主

高見盛

148 :待った名無しさん:2012/03/11(日) 16:49:58.83 I.net
もし板垣退助がいなければ相撲は国技でなかった

149 :待った名無しさん:2012/03/12(月) 18:13:36.23 0.net
もし佐田の山がいなければ
佐田岬半島が長崎県にあるという俺の勘違いもなかっただろう。

150 :待った名無しさん:2012/03/12(月) 22:39:39.02 0.net
>>136
ボタ山特急

151 :待った名無しさん:2012/03/15(木) 20:49:33.95 0.net
もしH7.9にぼのぼのが魔猿に平常心で臨んでいたら対戦成績は20-14になっていただろう。
もし双羽黒が居たら双北時代が存在していただろう。
もしH8.11で魔猿が千秋楽に平常心で臨んでいたらすっかりカモにしていただろう。

152 :待った名無しさん:2012/03/16(金) 06:09:34.76 O.net
もし外人力士が量産されなければ横綱稀勢の里 琴奬菊、大関豪栄道 栃おう山 は間違いなかっただろうか

153 :待った名無しさん:2012/03/16(金) 19:11:32.64 0.net
>>44
遅レスだけど千代の富士がいなかったら北勝海の横綱昇進は無かった。
千代の富士との猛稽古が横綱北勝海を作った。北勝海は関脇止まりになっていた
かもしれない。

154 :待った名無しさん:2012/03/16(金) 19:14:15.53 0.net
>>142
つってもその後曙、武蔵丸みたいな200kgオーバーの横綱が出たからね。
もしハワイ勢全部いなかったら大乃国何人分とかだろうな。

155 :待った名無しさん:2012/03/16(金) 19:16:21.65 0.net
もし白鵬がいなかったら今は戦国時代だろうね。
把瑠都が横綱か?あるいは横綱無し。
日本人力士の優勝の可能性の芽も今よりはあったはず。

156 :待った名無しさん:2012/03/17(土) 13:50:25.57 0.net
>>149
もし五島慶太がいなければ五島列島が東京都(ry
>>153
関脇止まりなら保志のままだろ

157 :>>155を検証してみた:2012/03/27(火) 18:09:33.62 0.net
18年5月 雅山(関脇)初 14勝1敗
18年7月 朝青龍(横綱)P 14勝1敗
18年9月 朝青龍(横綱)Q 13勝2敗
18年11月 朝青龍(横綱)R 15戦全勝
19年1月 朝青龍(横綱)S 14勝1敗
19年3月 朝青龍(横綱)21 13勝2敗
19年5月 琴光喜(関脇)A 12勝3敗 朝赤龍・出島同点(番付下位)
19年7月 朝青龍(横綱)22 14勝1敗
19年9月 旭天鵬(前12)初 12勝3敗
19年11月 把瑠都(前16)初 11勝4敗 千代大海同点(千秋楽不戦敗)
20年1月 朝青龍(横綱)23 13勝2敗
20年3月 朝青龍(横綱)24 13勝2敗
20年5月 琴欧洲(大関)初 14勝1敗
20年7月 琴光喜(大関)B 11勝4敗
20年9月 安馬(関脇)初 12勝3敗
20年11月 安馬(関脇)A 13勝2敗
21年1月 朝青龍(横綱)25 14勝1敗
21年3月 朝青龍(横綱)26 11勝4敗 豊真将同点(番付下位)
21年5月 日馬富士(大関)B 14勝1敗

158 :>>155を検証してみた:2012/03/27(火) 18:10:23.35 0.net
21年7月 琴欧洲(大関)A 13勝2敗
21年9月 朝青龍(横綱)27 14勝1敗
21年11月 栃ノ心(前8)初 12勝3敗 雅山同点(直接対戦敗北)
22年1月 朝青龍(横綱)28 13勝2敗 場所後引退、横綱不在に
22年3月 把瑠都(関脇)A 14勝1敗
22年5月 阿覧(前10)初 12勝3敗
22年7月 阿覧(前2)A 11勝4敗 鶴竜・豊真将同点(直接対戦敗北)
22年9月 豪風(前12)初 12勝3敗
22年11月 豊ノ島(前9)初 14勝1敗
23年1月 豪栄道(前5)初 11勝4敗 琴将菊・隠岐の海同点(直接対戦敗北及び番付下位)
23年3月 中止
23年5月 鶴竜(小結)初 12勝3敗 栃ノ心同点(直接対決敗北)
23年7月 日馬富士(大関)C 14勝1敗
23年9月 琴将菊(関脇)初 12勝3敗 稀勢の里
23年11月 若荒雄(前9)初 12勝3敗
24年1月 把瑠都(大関)B 14勝1敗
24年3月 鶴竜(関脇)A 14勝1敗

159 :待った名無しさん:2012/03/27(火) 19:17:24.22 O.net
>>158
阿覧連覇www

160 :待った名無しさん:2012/03/27(火) 19:32:53.59 0.net
まあ要するに、大関陣が相変わらず頼りないってこった。

・5場所連続平幕優勝
・4場所連続初優勝
・現役優勝経験者13人
               etc…

161 :待った名無しさん:2012/04/08(日) 17:49:38.52 0.net
>>157-158
白鵬戦敗北がなかったなら星も違ってくるはずだが・・・

あと千代大海が負傷せず
優勝の懸かった平成19年九州場所千秋楽を休場しなかったと思われ

総レス数 342
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200