2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史if】もしもあの力士がいなければ【物語】

1 :待った名無しさん:2010/08/16(月) 00:57:27 O.net
もしも北の湖がいなければ輪若時代?
もしも朝青龍がいなければ?
もしも大鵬がいなければ?
など相撲歴史if物語が好きな人集まれ!

293 :待った名無しさん:2013/12/02(月) 11:08:57.02 O.net
もし双羽黒が居たら昭和63年は千代の富士と覇者交代の名勝負を演じ、
平成に入り復活した北勝海と互い10回優勝し対立時代を築いただろう。
平成4〜5年は小錦と共に若い曙貴乃花らと好勝負を展開し、
次代へのジョイントをしっかり果たし平幕優勝の連鎖は無かっただろう。

294 :待った名無しさん:2013/12/02(月) 12:23:01.82 O.net
もしタミコがいなければ、琴勇輝は幕下で足踏みせず今頃三役常連だった。
当然今回の大怪我もなかった。

295 :待った名無しさん:2013/12/02(月) 18:26:42.74 0.net
タミコって?

296 :待った名無しさん:2013/12/28(土) 07:31:38.59 0.net
亡くなった成田晴樹の存在がなければ、長尾秀平は山形県立の高校で社会の先生をしていた
長尾秀平が相撲界に入らなければ、成松伸哉は山口県内の保健体育の先生のままだった
つまり成松伸哉は、偶然にも二人の存在のおかげで相撲界に入り、年寄株も正式に取得
成松伸哉は相撲界で安定した幸せな人生を歩むことができたので二人に足を向けて寝ることができない

297 :待った名無しさん:2013/12/29(日) 21:30:36.83 0.net
もしも大鵬がいなかったら(昭和40年頃ver)

柏  戸 横綱 佐田の山
豊  山 横綱 栃ノ海

北葉山 大関 栃  光

清  国 関脇 琴  桜
玉乃島 小結 北の富士

豊山は横綱に。
栃ノ海も「悲運の横綱」にはならず、優勝回数も増えていた可能性。
この時代の両雄は柏戸と佐田の山に。
共に10回以上の優勝を果たし、「佐柏時代」に。

298 :待った名無しさん:2013/12/30(月) 01:36:08.61 O.net
>>296

学校の先生の方が安定した職業だが

299 :待った名無しさん:2014/01/09(木) 10:07:21.23 0.net
もし臥牙丸と白鵬がいなかったら

2010年1月場所の大怪我も無かったし翌場所には入幕していた2011年1月場所に大関取りを果たして魁皇は限界を感じて場所後に引退してた。
稀勢も菊も鶴も大関の地位を押し付けられる理由がなかった。
欧洲も早目に大関下ろされて結局帰化する前に幕下陥落が確定して十両の地位で廃業。
現役最強大関は妙義龍となっていた。

坂本は暴力団問題、金親は証拠のある八百長工作疑惑があって、2人とも割食らって廃業してもおかしくない力士だっただけに妙義龍を潰したことが憎くてしゃあない。

300 :待った名無しさん:2014/01/09(木) 10:27:06.94 0.net
もし千代大龍アンチの心の中にエゴと虚栄心がなければ
去年の12月に内定取って就職浪人回避できただろう
こんな2ちゃん告発なぞではなく週刊ポストで千代大龍の八百長ネタを扱えただろう

301 :待った名無しさん:2014/01/10(金) 20:25:18.41 0.net
もし藤田憲子がいなければ
あんなインチキの若貴ブームなんてなかった
あの頃は社会全体が幻想や御伽噺、道徳的な理想に逃避してた暗黒時代だった
あの女1人さえ角界に介入しなきゃあんなブームの火はつかなかった
あれは大部屋女優で終わった藤田憲子のコンプレックスから始まった物語だ
貴も人気に比例した力を付けるためにステロイドに手を出して脳味噌を壊してしまうこともなかった
若もそんな貴の嘘デタラメに迷惑掛けられることはなかった
その代わり若貴は小岩井兄弟ぐらいの力士で終わってて二子山は貴ノ浪が継承してた

302 :待った名無しさん:2014/01/10(金) 23:37:03.79 0.net
もし柳川がいなければ
ボクシングの世界チャンプが廃業して3年近い幕下の番人のパシリを進んで行うことなど明るみに出なかった

303 :待った名無しさん:2014/01/11(土) 06:25:29.51 O.net
もしまわしがなかったら、大相撲はテレビ中継されてただろうか

304 :待った名無しさん:2014/01/17(金) 01:32:03.16 0.net
もし現在白鵬がいなかったら
毎場所優勝争いがそこそこ盛り上がり、日本人の優勝力士なんかもたまにでて今ほど世間の関心が相撲から離れることもなかったかもしれない

305 :待った名無しさん:2014/01/17(金) 01:46:21.57 0.net
もしも若貴が入門しなければ曙、武蔵丸の外国人2横綱時代
魁皇と武双山は日本人力士希望の星として必要以上の期待されるも結果を残せず世間から叩かれまくったかもしれない

306 :待った名無しさん:2014/01/29(水) 23:48:42.19 0.net
>>282
平成20年九州場所
白 鵬 13−2優Q横綱 朝青龍 全休
琴光喜 9−6  大関 魁 皇 1ー3
千代大海8ー7  大関 琴欧洲 8−7

平成21年初場所
白 鵬 14ー1 横綱 朝青龍 14ー1優O
琴光喜 2ー10 大関 千代大海8ー7
琴欧洲 10ー5 大関 魁 皇 8ー7
日馬富士8ー7 大関

307 :待った名無しさん:2014/02/03(月) 20:31:14.83 0.net
>>283
>>293

昭和46年 昭和47年 昭和48年 昭和49年 昭和50年 昭和51年
        玉の海   琴  櫻   北の湖   北の湖   北の湖
        玉の海   北の富士  輪  島   貴ノ 花   輪  島
        輪  島   輪  島   北の湖   北の湖   北の湖
        玉の海   琴  櫻   輪  島   玉の海   輪  島
        北の富士  輪  島   輪  島   貴ノ 花   魁  傑
北の富士  琴  櫻   輪  島   魁  傑   三重ノ海  北の湖 

昭和63年 平成元年  平成2年  平成3年  平成4年  平成5年  平成6年
旭富士   北勝海   双羽黒   霧  島   貴花田    曙    貴乃花
大乃国   双羽黒   北勝海   北勝海   小  錦   若花田    曙
双羽黒   北勝海   旭富士   旭富士    曙    貴ノ花   貴乃花
双羽黒   双羽黒   旭富士   北勝海   双羽黒    曙    武蔵丸
双羽黒   双羽黒   北勝海   北勝海   貴花田    曙    貴乃花 
双羽黒   小  錦   双羽黒   小  錦    曙      曙    貴乃花

308 :待った名無しさん:2014/02/07(金) 07:37:01.56 0.net
もし増健がいなければ三保ヶ関内での不和が起こることもなく、
尾上親方は独立せずに三保ヶ関の名跡を継いでいたかもしれない。
またバルトももう少し部屋の環境が違えば早期引退する事も無かったかもしれない。
そしてアランはほかの部屋に入門して誰かしらほかの外国人力士は入門できなかったり、
あるいはアラン自身が入門できなかったかもしれない。

309 :待った名無しさん:2014/02/07(金) 21:40:08.94 0.net
もし増健がいなければ相撲板が荒れる事も無く
宇部なんてものが登場する事もなかったかもしれない

310 :待った名無しさん:2014/02/08(土) 03:02:49.57 O.net
>>309
その仮説ってどこまで当たってるの?

311 :待った名無しさん:2014/02/16(日) 18:21:42.77 0.net
北玉時代…昭和47年以降の事実

      昭和46年九州場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
北の富士13−2優横綱  玉の海  全 休
大麒麟  9−6  大関  琴  櫻  2−4
清  國  8−7  同張  前の山  8−7

       昭和47年初場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
北の富士7−7  横綱  玉の海  15−0優
大麒麟  全 休  大関  清  國  9−6
前の山  3−2  同張  琴  櫻  10−5

       昭和47年春場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
玉の海  12−3優横綱  北の富士 9−6
琴  櫻  10−5  大関  清  國  10−5
前の山  6−7  同張  大麒麟  10−5

       昭和47年夏場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
玉の海  11−4  横綱  北の富士 3−6
琴  櫻  1−2  大関  清  國  8−7
大麒麟  11−4  同張

      昭和47年名古屋場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
玉の海  13−2優横綱  北の富士全 休
大麒麟  2−2  大関  清  國  9−6
琴  櫻  8−7  同張

312 :待った名無しさん:2014/02/16(日) 18:23:41.35 0.net
       昭和47年秋場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
玉の海  14−1  横綱  北の富士15−0優
清  國  9−6  大関  琴  櫻  9−6
大麒麟  8−7  同張

      昭和47年九州場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
北の富士10−5  横綱  玉の海  10−5
輪  島  11−4  大関  貴ノ 花  9−6
清  國  10−5  同張  琴  櫻  14−1優
大麒麟  10−5  同張

       昭和48年初場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
北の富士10−5  横綱  玉の海  12−3
琴  櫻  14−1優大関  輪  島  11−4
清  國  1−6  同張  大麒麟  9−6
貴ノ 花  8−7  同張

       昭和48年春場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
玉の海  14−1  横綱  琴  櫻  11−4
北の富士14−1優同張
輪  島  13−2  大関  大麒麟  3−12
貴ノ 花  0−3  同張  清  國  9−6

313 :待った名無しさん:2014/02/16(日) 18:24:43.74 0.net
       昭和48年夏場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
玉の海  11−2  横綱  北の富士 9−6
琴  櫻  10−5  同張
輪  島  15−0優大関  清  國  11−4
大麒麟  9−6  同張  貴ノ 花  8−7

      昭和48年名古屋場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
輪  島  11−4  横綱  玉の海  全 休
琴  櫻  14−1優同張  北の富士14−1
清  國  1−5  大関  大麒麟  9−6
貴ノ 花  8−7  同張

       昭和48年秋場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
琴  櫻  9−6  横綱  北の富士 8−3
輪  島  15−0優同張  玉の海  13−2
大  受  2−6  大関  大麒麟  3−6
貴ノ 花  9−6  同張  清  國  11−4

      昭和48年九州場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
輪  島  12−3優横綱  玉の海  11−4
琴  櫻  11−4  同張  北の富士10−5
清  國  0−7  大関  貴ノ 花  9−6
大麒麟  8−7  同張  大  受  9−6

314 :待った名無しさん:2014/02/16(日) 18:25:31.04 0.net
       昭和49年初場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
輪  島  12−3  横綱  玉の海  1−4
琴  櫻  3−3  同張  北の富士 3−6
貴ノ 花  9−6  大関  大  受  9−6
大麒麟  9−6  同張  清  國  0−0引退

       昭和49年春場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
輪  島  12−3優横綱  琴  櫻  8−7
北の富士全 休  同張  玉の海  全 休
北の湖  10−5  大関  貴ノ 花  10−5
大  受  4−5  同張  大麒麟  9−6

       昭和49年夏場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
輪  島  10−5  横綱  琴  櫻  0−4
北の富士全 休  同張  玉の海  9−6
北の湖  13−2優大関  貴ノ 花  2−4
大麒麟  10−5  同張  大  受  6−9

      昭和49年名古屋場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
輪  島  13−2優横綱  玉の海  9−6
琴  櫻  引 退  同張  北の富士 0−3引退
北の湖  13−2  大関  大麒麟  0−4
貴ノ 花  10−5  同張

315 :待った名無しさん:2014/02/16(日) 18:58:09.94 0.net
玉が健在なら、桜は横綱になっていないのでは?

316 :待った名無しさん:2014/02/16(日) 18:59:11.03 0.net
       昭和49年秋場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
輪  島  14−1優横綱  北の湖  11−4
玉の海  12−3  同張
貴ノ 花  8−7  大関  大麒麟  8−7

      昭和49年九州場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
輪  島  9−6  横綱  玉の海  全 休
北の湖  12−3  同張
貴ノ 花  11−4  大関  大麒麟  1−3引退

       昭和50年初場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
北の湖  12−3優横綱  輪  島  10−5
玉の海  12−3  同張
貴ノ 花  10−5  大関

       昭和50年春場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
北の湖  13−2  横綱  玉の海  12−3
輪  島  0−4  同張
貴ノ 花  13−2優大関  魁  傑  11−4

       昭和50年夏場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
北の湖  13−2優横綱  玉の海  13−2
輪  島  0−3  同張
貴ノ 花  9−6  大関  魁  傑  12−3

317 :待った名無しさん:2014/02/16(日) 19:00:12.12 0.net
      昭和50年名古屋場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
北の湖  9−6  横綱  玉の海  13−2優
輪  島  全 休  同張
魁  傑  8−7  大関  貴ノ 花  0−4

       昭和50年秋場所
  東   勝 敗 地位   西   勝 敗
玉の海  10−5 横綱 北の湖  12−3
輪  島  10−5 同張
魁  傑  6−9 大関 貴ノ 花  12−3優

      昭和50年九州場所
  東   勝 敗 地位   西   勝 敗
北の湖 12−3 横綱 玉の海 11−4
輪  島 11−4 同張
貴ノ 花  8−7 大関 魁  傑  6−9

       昭和51年初場所
  東   勝 敗  地位   西  勝 敗
北の湖 13−2優横綱 玉の海 8−7
輪  島 12−3  同張
三重ノ海 8−7  大関 貴ノ 花 9−6

      昭和51年春場所
  東   勝 敗 地位   西   勝 敗
北の湖 10−5 横綱 輪  島 13−2優
玉の海 12−3 同張
貴ノ 花  9−6 大関 三重ノ海 2−6

318 :待った名無しさん:2014/02/16(日) 19:02:30.11 0.net
       昭和51年夏場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
輪  島 12−3  横綱 玉の海 13−2
北の湖 13−2優同張
旭  國  9−6  大関 貴ノ 花 10−5
           同張 三重ノ海 2−8

     昭和51年名古屋場所
  東   勝 敗  地位   西   勝 敗
玉の海  2−5  横綱 北の湖 12−3
輪  島 14−1優同張
貴ノ 花  9−6  大関 旭  國  9−6

     昭和51年秋場所
  東   勝 敗 地位   西   勝 敗
輪  島 12−3 横綱 北の湖 10−5
玉の海 全 休 同張
貴ノ 花 10−5 大関 旭  國 10−5
           同張 三重ノ海 9−6

      昭和51年九州場所
  東   勝 敗 地位   西   勝 敗
輪  島 13−2 横綱 北の湖 14−1優
玉の海 引 退 同張
貴ノ 花  9−6 大関 旭  國 10−5
           同張 三重ノ海 8−7

双北時代…昭和63年以降の事実(過去ログに掲載済)

319 :待った名無しさん:2014/02/17(月) 05:49:30.40 0.net
玉の海は50年までもたなかっただろう
どのみち48年あたりで燃え尽きていた

320 :待った名無しさん:2014/03/06(木) 00:38:32.88 O.net
玉の海の好敵手を語る場合
大鵬、北の富士、北の湖。
この3人に尽きる。

321 :待った名無しさん:2014/03/08(土) 13:47:27.13 O.net
双羽黒の好敵手を語る場合
千代の富士、北勝海、小錦。
この3人に尽きる。

322 :待った名無しさん:2014/05/02(金) 16:02:49.84 0.net
もし千代大龍がいなければ…
宇部も千代大龍アンチの真似をして凶暴化することがなかった

323 :宇部馬鹿阿呆死ね消えろ!!!:2014/05/02(金) 17:32:55.37 0.net
もし板井がいなければ、嘉風が入門することはなかった。

324 :類似スレ:2014/05/03(土) 14:39:11.84 0.net
もし外国人力士が存在してなかったら
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1396176332/

325 :待った名無しさん:2014/05/21(水) 17:07:40.44 0.net
もし1970年の日本にフォッカーフレンドシップが無ければ…
大相撲に悪魔の子が放たれることは無かった
そしてその悪魔の子がインチキ廻しと不正相撲を駆使して大横綱になることもなかった
そいつが荒川の悪童を拾うことも無かったし相撲板をここまで荒らす輩も生まれなかった

326 :待った名無しさん:2014/05/21(水) 17:23:17.26 0.net
>>323
なんで?

327 :324:2014/05/31(土) 21:20:08.21 0.net
同じ大分出身だから。カフーは板井あこがれて入門した。

328 :324:2014/05/31(土) 21:20:54.53 0.net
同じ大分出身だから。カフーは板井にあこがれて入門した。

329 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 21:44:25.84 0.net
もし千代大龍が入門していなかったら千代丸は関取に昇進していなかった
千代大龍は稽古場に下りると他の力士も真似して稽古を手抜きするという
そんな千代大龍がいるおかげで千代丸は気楽になれたのだ
幕に上がるまで相撲を続けることができたのは千代大龍のおかげ

330 :待った名無しさん:2014/06/10(火) 21:55:13.92 0.net
もし白鵬がいなければ
千代大龍は自分の汚相撲を恥じることも無く引き技連発が治らなかった
だがそれ故にかえって活躍し、豪栄道と並ぶ最強関脇となったであろう
白鵬が汚く虚しい相撲を取り続けたおかげで成績や番付と引き換えに相撲内容が向上したのだ

331 :待った名無しさん:2014/06/15(日) 20:51:45.48 0.net
もし幡瀬川がいなければ、照国はリストラされたまま部屋に戻れなかった
その後実家の秋田で農家の男として一生平凡な人生を送っていた

332 :待った名無しさん:2014/06/15(日) 23:58:15.35 O.net
333get

333 :待った名無しさん:2014/07/22(火) 15:23:12.99 0.net


334 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 23:08:37.40 0.net
age

335 :待った名無しさん:2014/07/29(火) 15:43:28.01 0.net
白鵬がいなかった場合の幕内最高優勝
・白鵬と対戦した力士は、その勝敗をカウントせず、一場所14番として計算。
・勝ち越し数最高力士が優勝
・同点の場合、場所中の対戦結果や番付順などから判断

16年05月 北勝力(前1)初 13勝1敗 朝青龍半星差
16年07月 朝青龍(横綱)F 13勝2敗 雅山半星差
16年09月 魁皇(大関)D 12勝2敗
16年11月 朝青龍(横綱)G 13勝1敗
17年01月 朝青龍(横綱)H 14勝
17年03月 朝青龍(横綱)I 13勝1敗
17年05月 朝青龍(横綱)J 14勝
17年07月 朝青龍(横綱)K 13勝2敗 琴欧州半星差
17年09月 朝青龍(横綱)L 12勝2敗 琴欧州同点
17年11月 朝青龍(横綱)M 13勝1敗
18年01月 栃東(大関)B 13勝1敗
18年03月 朝青龍(横綱)N 13勝1敗
18年05月 雅山(関脇)初 13勝1敗
18年07月 朝青龍(横綱)O 14勝
18年09月 朝青龍(横綱)P 12勝2敗
18年11月 朝青龍(横綱)Q 15勝
19年01月 朝青龍(横綱)R 13勝1敗
19年03月 朝青龍(横綱)S 12勝2敗

336 :待った名無しさん:2014/07/29(火) 15:44:19.25 0.net
19年05月 琴光喜(関脇)A 12勝2敗 朝赤龍・出島半星差
19年07月 朝青龍(横綱)21 13勝1敗
19年09月 豪栄道(前14)初 11勝3敗 旭天鵬半星差
19年11月 千代大海(大関)C 11勝3敗 把瑠都半星差
20年01月 朝青龍(横綱)22 13勝1敗
20年03月 朝青龍(横綱)23 12勝2敗 黒海・把瑠都半星差
20年05月 琴欧洲(大関)初 13勝1敗
20年07月 琴光喜(大関)B 11勝3敗
20年09月 安馬(関脇)初 12勝2敗
20年11月 安馬(関脇)A 12勝2敗
21年01月 朝青龍(横綱)24 14勝
21年03月 朝青龍(横綱)25 11勝3敗 豊真将半星差
21年05月 日馬富士(大関)B 14勝
21年07月 琴欧洲(大関)A 13勝1敗
21年09月 朝青龍(横綱)26 14勝
21年11月 栃ノ心(前8)初 12勝3敗 雅山同点、朝青龍半星差
22年01月 朝青龍(横綱)27 13勝1敗
22年03月 把瑠都(関脇)初 14勝
22年05月 阿覧(前10)初 12勝3敗
22年07月 阿覧(前2)A 11勝3敗 鶴竜同点
22年09月 豪風(前12)初 12勝3敗
22年11月 豊ノ島(前9)初 14勝1敗

337 :待った名無しさん:2014/07/29(火) 15:44:47.52 0.net
23年01月 琴奨菊(関脇)初 11勝3敗 豪栄道・隠岐の海半星差
23年03月 
23年05月 鶴竜(小結)初 12勝2敗 栃ノ心半星差
23年07月 日馬富士(大関)C 13勝1敗
23年09月 琴奨菊(関脇)A 11勝3敗 稀勢の里同点、旭天鵬・臥牙丸半星差
23年11月 若荒雄(前9)初 12勝3敗 琴奨菊半星差
24年01月 把瑠都(大関)A 14勝
24年03月 鶴竜(関脇)A 12勝2敗 豪栄道半星差
24年05月 旭天鵬(前7)初 12勝3敗 栃煌山同点、稀勢の里半星差
24年07月 日馬富士(大関)D 14勝
24年09月 日馬富士(大関)E 14勝
24年11月 豪栄道(関脇)A 11勝3敗 豊ノ島半星差
25年01月 日馬富士(横綱)F 14勝
25年03月 宝富士(前10)初 11勝4敗 隠岐の海同点、稀勢の里・豪栄道・栃煌山半星差
25年05月 稀勢の里(大関)初 13勝1敗
25年07月 魁聖(前12)初 11勝4敗 稀勢の里半星差
25年09月 稀勢の里(大関)A 11勝3敗
25年11月 日馬富士(横綱)G 13勝1敗
26年01月 鶴竜(大関)B 13勝1敗
26年03月 鶴竜(大関)C 13勝1敗
26年05月 稀勢の里(大関)B 13勝1敗
26年07月 豪栄道(関脇)B 12勝2敗 稀勢の里同点

338 :待った名無しさん:2014/07/29(火) 23:55:40.31 0.net
>>335-338
結局日本人力士が連覇できない点。

339 :待った名無しさん:2014/09/14(日) 16:42:06.30 ID:5gDIzFrz0.net
age

340 :待った名無しさん:2014/09/14(日) 18:20:07.76 ID:n4dtaKzg0.net
武蔵丸がいなければ魁皇、千代大海、栃東の誰かは横綱になってたと思うけど。

341 :待った名無しさん:2014/09/29(月) 03:21:59.41 ID:1GF14Wgg0.net
保守

342 :待った名無しさん:2014/10/02(木) 07:26:42.69 ID:e5DPD2Nx0.net
やっぱ白鵬いるとつまんねーな

総レス数 342
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200