2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大相撲現地観戦・チケット総合スレ 其の三

1 :待った名無しさん :2020/07/15(水) 00:18:31.95 ID:/GhH3aQP0.net
大相撲を観戦する上での情報交換スレです。
国技館、地方場所
チケットの入手、席の良しあしや感想、お茶屋や売店の利用方法・体験談などを語りましょう。
巡業、大相撲関係のイベント情報もこちらでどうぞ。

617 :待った名無しさん :2020/09/13(日) 16:41:53.69 ID:WM6UmTC+x.net
>>598
これ、マス2枚
初日か2日目買った人、隣りになりましたか?

618 :待った名無しさん :2020/09/13(日) 16:50:59.60 ID:WM6UmTC+x.net
>>616
番付は土産売店に売ってました
一部茶屋が開いてました

619 :待った名無しさん :2020/09/13(日) 17:03:36.73 ID:HHYXZzB70.net
今場所は、いつも溜まりにいるおじいさんとか、Sマスにいるね

620 :待った名無しさん :2020/09/13(日) 17:21:31.19 ID:D1qdeVUDd.net
SはもちろんだけどAも早い時間からあんまり埋まってないから
ほぼ一般販売無かったんだろうな

621 :待った名無しさん :2020/09/13(日) 17:38:22.75 ID:D1qdeVUDd.net
>>619
椅子?置いて付き添いの人と2人でマス席にいる爺さん?
あれアリなの?

622 :待った名無しさん :2020/09/13(日) 17:38:53.10 ID:WyYqQ+IH0.net
一人マスの2から4がSで、5だけA
以前のようにヨーイドンで席取ろうとすると
S狙って取れずなんてことも起きるんですね

623 :待った名無しさん :2020/09/13(日) 18:39:11.70 ID:+dN1OxnR0.net
>>617
2日目だけど隣で取れたよ。

624 :待った名無しさん :2020/09/13(日) 18:51:49.51 ID:cSS/Gwz+p.net
維持員席のチケットもらったけど6列目(Aマス)だった

625 :待った名無しさん :2020/09/13(日) 19:01:13.32 ID:HHYXZzB70.net
あのジイサン、いつもいるから相当な上客だよ。

626 :待った名無しさん :2020/09/13(日) 21:38:58.58 ID:T3wmp8G00.net
>>621
後ろの席の人は見づらいだろうね
金持ちの上客は特別扱いされるのか?
前はたまりに座れないからか、たまりの脇まで車椅子で入ってきてそのまま見ていた

627 :待った名無しさん :2020/09/13(日) 21:40:06.83 ID:T3wmp8G00.net
今日の見回り親方は雷親方と式秀親方でした。『体調もうよくなられたんですか?』と聞いたら『ご心配をおかけしましたがもうこの通り大丈夫です』とのこと。
安心しました。
#令和2年秋場所初日
#九月場所全力応援
https://twitter.com/yakotoro/status/1305117853822021634?s=21

親方に声がけしたらダメじゃん?w
(deleted an unsolicited ad)

628 :待った名無しさん :2020/09/13(日) 21:42:28.06 ID:T3wmp8G00.net
現地におりましたが、栃ノ心関の取組の時に声かけした人もいましたし、照強関の塩巻きのときもどよめきが前回よりあった気がします。小声ですけど話する人もいました…許容範囲かはなんとも言えないですけど…
https://twitter.com/yakotoro/status/1305116228764053505?s=21

自分の事は棚に上げてw
親方に話しかけてるやつが偉そうに言うな
(deleted an unsolicited ad)

629 :待った名無しさん :2020/09/13(日) 21:58:17.92 ID:WM6UmTC+x.net
>>623
サンキュー
やっぱそうか
今日二階から見てたら
隣りのマスの人と一緒に帰ってくの見えた

630 :待った名無しさん :2020/09/14(月) 00:47:19.36 ID:EGwvJ7E00.net
マスAだけど8列目

631 :待った名無しさん :2020/09/14(月) 05:11:00.55 ID:pLt90biE0.net
>>619
先場所もだよ

632 :待った名無しさん :2020/09/14(月) 07:17:53.26 ID:3O1fcTTa0.net
昨日行った
マスBで9側

633 :待った名無しさん :2020/09/14(月) 11:27:03.21 ID:ywQXjCJld.net
昨日はマスBで9列目だったけど今日はマスBで11列目。リセールで買った他の日はもう発券できたけど12列目だった。

634 :待った名無しさん :2020/09/14(月) 11:47:14.30 ID:Eq4NCWMnp.net
>>616
売店の袋が紙袋になった

635 :待った名無しさん :2020/09/14(月) 19:52:18.59 ID:2FrAdPSCd.net
アルコール→検温 すぐ入れた
パンフ番付焼鳥10本アイスモナカジュースお茶は売店にあり
椅子席はガラガラだったな
紙コップのコーヒー自販機でコーヒー買ってる人が多かった

636 :待った名無しさん :2020/09/14(月) 19:54:33.90 ID:Inksg0Su0.net
焼き鳥以外は食べられない雰囲気なの?

637 :待った名無しさん :2020/09/14(月) 20:09:42.06 ID:UU0lBSWH0.net
>>636
飲み食いしている人はほとんどいなかった
ちょっとお菓子か何かつまむくらい
さっさと済ませてマスクしないとダメ

638 :待った名無しさん :2020/09/14(月) 21:32:01.69 ID:vV3mDy3DM.net
因みに自分は焼き鳥と持込みのおにぎりとか食べてたよ。
周りでも先場所のようなピリピリした感じじゃなく、結構お菓子とか食べてる人を見かけた。
派手にやるのはまずいけど、カルビ弁当とか食べてる人もいたし。

639 :待った名無しさん :2020/09/14(月) 22:44:26.81 ID:wmoQQA50d.net
やっぱ七月と違ってヨボヨボの年寄りもたくさん見に来てるね

640 :待った名無しさん :2020/09/15(火) 12:21:52.50 ID:GqupaoUTd.net
水筒に焼酎は🆖?

641 :待った名無しさん :2020/09/16(水) 06:12:00.32 ID:yt4qbuAc0.net
逆になんでOKだと思うのか

642 :待った名無しさん :2020/09/16(水) 08:51:35.19 ID:QgddC2jfM.net
バレないから

643 :待った名無しさん :2020/09/16(水) 11:08:23.74 ID:EkZkby0Bp.net
ばれなきゃ何してもいいとかK国の方かな

644 :待った名無しさん :2020/09/16(水) 17:14:51.26 ID:dMl38VykM.net
初日
升席前のババアはマスクを顎に掛けただけでずっとしてなかった
左前のおっさんはビールロング缶☓3を巾着で隠して飲んでた

645 :待った名無しさん :2020/09/16(水) 19:30:09.67 ID:rHdLbUIRd.net
風邪程度のウイルスに敏感になりすぎだろ

646 :待った名無しさん :2020/09/17(木) 21:15:46.34 ID:KdnKCRvh0.net
>>644
最悪…
警備員に注意してもらうべきでは?

647 :待った名無しさん :2020/09/17(木) 21:58:01.67 ID:fnWw5VqBp.net
何度でも言いますが、私は7年以上も照強の取組だけ這ってその時間に見に行って終わったらすぐ帰る命懸けの相撲ファンです。
昨日もソーシャルディスタンス保ってたとしてもかなりしんどかったです。
https://twitter.com/chisa819/status/1306191188551020544

むしろ私が生観戦しに行ったら余計コロナで怪しまれる。周囲の勢いで体調悪くなる自信あり過ぎるからな。まだ県外跨ぎとか控えられてた7月場所の方が元気に行かれた。
どれだけ他の相撲ファン嫌いなんだよ!
https://twitter.com/chisa819/status/1306192584587358210
(deleted an unsolicited ad)

648 :待った名無しさん :2020/09/18(金) 20:50:58.11 ID:gF7ChV/9d.net
今日行って思ったこと

七月場所ってほんと快適だったなー
指笛する客とか炎鵬見て帰る客とか弓取り式でぞろぞろ帰り始めたりする客いなかったもんなー

649 :待った名無しさん :2020/09/18(金) 21:17:49.84 ID:oAVuWqQG0.net
初日「栃ノ心おれがついてるぞー」のおなじみの絶叫が聞こえてドン引きしたんだが…
栃ノ心が負けちゃったのはそのせいかも
そんなに目立ちたいのかね?

7月は3回行ったけど、その時は大きな声で応援してる人はいなかった

650 :待った名無しさん :2020/09/18(金) 21:51:14.98 ID:hb/uWnwNr.net
>>648
どのように観るかは個人の自由

651 :待った名無しさん :2020/09/18(金) 22:04:25.17 ID:ilKa9PzIM.net
ぎてお

652 :待った名無しさん :2020/09/18(金) 22:29:29.09 ID:IYwMh6jJ0.net
>>648
やっぱ緩んでるんだ(´・ω・`)
七月場所行った時はこれならいいなと思ったのにな

653 :待った名無しさん :2020/09/18(金) 23:02:38.16 ID:ZpcnJMQX0.net
過剰なのは気持ち悪いけど、多少は寛容になろうや

654 :待った名無しさん :2020/09/18(金) 23:15:11.63 ID:nGFry9GFp.net
ルールを守らない人を援護するのは寛容とは言わない
協会側が決めたルールを了承してチケットを買ったなら守るべき
コロナ前とは違うし収容人数をこれだけ減らして開催してる意味を考えろ

席を立つタイミングはマナーであってルールではないけど弓取り中は座ってて欲しいね

655 :待った名無しさん :2020/09/19(土) 07:02:30.26 ID:c+AKlecI0.net
>>649
7月初日に大声の親父居た
〇〇(県名)から応援に来たぞーとかなんとか

656 :待った名無しさん :2020/09/19(土) 08:54:34.64 ID:MMrT8i1B0.net
じゃあ一度席についたらトイレも行くなよ
どんなタイミングでも目の前を通ると迷惑に感じる客はいる
身内の取り組みだったり、呼び出しや行司のファンだっているんだから

657 :待った名無しさん :2020/09/19(土) 13:00:23.36 ID:fa2yvEEb0.net
ここに全部答えは出てるぞ
http://sumo.or.jp/Watching/guide/tokyo/room/601/

「新型コロナウィルス感染症対応ガイドライン」pdfでページ数多いけど、読んだら本場所開催にどれだけ気を配ってるかがわかるよ
読むのが面倒な人は観戦マナー動画なら1分ちょっとで終わる

658 :待った名無しさん :2020/09/19(土) 21:12:35.46 ID:2tTGS+Xga.net
今日マスで見てきました。静かで快適に観戦できました。

659 :待った名無しさん :2020/09/19(土) 21:40:58.65 ID:B2hys/qPr.net
裏山

660 :待った名無しさん :2020/09/19(土) 22:23:19.93 ID:xGyaHdI8M.net
今日、イスSで観戦。
持込みのお菓子や食べ物食べてる分には何も言われなかった。
ただ、食べた後にしばらくマスクしないでボーとしてたら、係員さんにマスクするように注意された。
全くうっかりしてて申し訳ない。

661 :待った名無しさん :2020/09/20(日) 13:19:54.78 ID:YX8zBK+50.net
椅子SS席とかあればいいのに
高いが必ず1列目になる

662 :待った名無しさん :2020/09/20(日) 14:38:56.23 ID:bNm/EB9fd.net
なんかワイン飲んでる人おるんですけど😨

663 :待った名無しさん :2020/09/20(日) 14:40:39.08 ID:Gao+uNWN0.net
>>662
協会員に報告した方がいいよ。

664 :待った名無しさん :2020/09/20(日) 15:11:37.49 ID:bNm/EB9fd.net
係員さんに注意されてたみたいです😰

665 :待った名無しさん :2020/09/20(日) 17:23:28.77 ID:ibGkBwMj0.net
昨日、枡席で国技館焼き鳥食べながら持ち込みのノンアルビールを持参のグラスに注いで飲んでた。
泡が立たんと美味しくないから、缶から飲むのは嫌いなんだ。
内心、係員が注意しに来たら、ノンアルコールです。場内放送のおすすめに従って水分補給してます。
と言ってやろうと思ってたんだが、誰も来なかったな。

666 :待った名無しさん :2020/09/20(日) 18:25:26.23 ID:hBxpvKMn0.net
なんか飛行機でマスクしない人とおんなじ香ばしさだねー

667 :待った名無しさん :2020/09/20(日) 20:46:10.75 ID:ggNBL20/d.net
仕事の時もノンアル飲んでるかもねー

668 :待った名無しさん :2020/09/20(日) 21:21:59.59 ID:AhuYC8Lkd.net
かまってちゃんてやつだな
めんどくさ

669 :待った名無しさん :2020/09/21(月) 19:59:09.49 ID:3tIukcJE0.net
叫んだり、おしゃべりしたり、ゆるんできてるね。ほとんどの人はマナー守ってるけど。

670 :待った名無しさん :2020/09/21(月) 20:11:33.56 ID:VB+xU9Rmx.net
イスで斜め前2席が夫婦と赤子
旦那が内の席に座ってた
斜め後ろ2席がおっさんで喋ってた

671 :待った名無しさん :2020/09/21(月) 21:00:04.58 ID:3tIukcJE0.net
赤ちゃん泣いてたね〜。相撲通気取りのメスが、ウザかったな。聞きたくもない話丸聞こえだもん。

672 :待った名無しさん :2020/09/21(月) 23:57:52.52 ID:qYvSDwHYd.net
赤ちゃんの泣き声は響くし、大事な瞬間にギャーと叫ぶことがないといいんだけど。
全体的に七月場所の時のほうが、みんな緊張感があって静かだったと思う。

673 :待った名無しさん :2020/09/22(火) 19:45:43.60 ID:2IqLySv30.net
マス席の後ろの方は寝そべってるおっさんが何人かいたんだが注意できないのかな?

バイトちゃんがマスクしていない人には注意してまわっていたけど、通路から遠い席はスルーしていて残念

674 :待った名無しさん :2020/09/22(火) 20:08:25.94 ID:k+rDYSTNM.net
>>673
別に正座して観戦しろってルールは無いからなぁ。
升席を利用して思ったのは腰に悪いってこと。
寝そべる気持ちも、中入後から観戦する理由もよくわかった。
あんなに狭い所に4人で詰め込まれは堪らん。
もう升席って時代じゃ無いね。

675 :待った名無しさん :2020/09/22(火) 20:53:38.82 ID:FEi9HAoj0.net
初めて相撲を見に行きました
取り組み直前に「パンパン」と客席から2拍手する時とされない時があるんだけど八百長の合図ですか?

676 :待った名無しさん :2020/09/22(火) 22:21:13.23 ID:I3tSoi1R0.net
5時頃だったか、売店のシャッターを閉める音が鳴り響くんだが
俳句読みたくなるくらい寂しいな

677 :待った名無しさん :2020/09/22(火) 23:56:49.70 ID:ctyJ/6+c0.net
>>673
通常開催の時でも特別二人マス(後ろの方の四人マスを二人で使える席)なんかだと寝転がって見てる人はいたからねえ
ソーシャルディスタンスを守れって意味では片側に寄ってる人は注意対象になるんだろうけど……
マスクしてない人にはちゃんと注意してほしいねえ

678 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 12:59:07.08 ID:pbkCPC2y0.net
>>674
正座してたら、足崩して座るより背が高くなるからか後ろのご婦人に正座するなって言われたことがあったわ
正座して小言言われるとは思わなかったw

679 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 15:45:29.44 ID:uP+V9Ww/0.net
土俵溜に客が全くいないのって、力士にとって怖くないのかな?
土俵から落ちて段差の角に身体ぶつけたら怪我しそう

680 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 15:50:52.49 ID:0O4SiRrN0.net
>>679逆に客が居ないから変な体制で落ちなくて負担がかからなくて良いと思ってたけど・・・

681 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 16:25:23.60 ID:qJvzYpasp.net
客がいる方が怖いよw
突っ込まないように踏ん張るから余計な怪我するし

682 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 17:01:01.14 ID:2UHpprn10.net
質問させてください。

今の宝翔龍勝ってない?
徳勝龍が先に落ちたよ。
土俵際の死に体の判定は今だによくわからない。
例えば、今の発展形で、
押してきた力士の上を押された力士が跳び箱のように飛んで、
飛ばれた力士が先に落ちて、
飛んだ方がその勢いでその力士の上か外にそのまま出たらどっちの勝ち?

683 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 17:24:15.30 ID:2UHpprn10.net
今の遠藤と栃ノ心も同じ。
栃ノ心が飛んでたらどうなんですか?

684 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 18:51:39.09 ID:zQN2DezQ0.net
私も死に体って適当だなと感じる
審判の裁量の部分が大きくない?

685 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 19:07:49.56 ID:uoDzTh6i0.net
徳勝龍が圧倒してる
遠藤が落ちるときすでに裏返ってる
と見ました

686 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 19:08:35.95 ID:uSnZrjoR0.net
幅親が相撲好きなんで
親孝行として死ぬまでに一度は枡席行かせてやりたかったが無理だろうなあ

687 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 19:09:02.91 ID:uP+V9Ww/0.net
>>682
両足が土俵の外に出たら、たとえ飛び上がって足が地に着いていなくても、
その時点で負け。空中飛行してる間に相手が倒れても勝ちにはならない。

688 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 19:27:50.55 ID:2UHpprn10.net
>>687
では、
土俵際まで勢いよく押してきた相手が前のめりになり、
自分がその上を跳び箱のように、土俵際で最後にぴょんと飛んで、
自分が飛んだ後で、腹ばいになった相手の上に、重ねもちで腹ばいで着地して、
自分は土につかなくて、その二人共が土俵の外なら、相手の上にいても負けですか。

689 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 19:34:45.77 ID:2UHpprn10.net
>>685
今日の相撲で、
遠藤が前のめりだったとして、土俵に腹ばいで先に落ちて、
栃ノ心が遠藤が落ちるより前に飛び上がり、土俵の外の空中にいて、遠藤より後に土俵の外に着地した、
その場合はどっちの勝ちですか?

690 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 19:44:28.52 ID:2UHpprn10.net
>>687
空中飛行したら、あおむけでもうつ伏せでも同じ?
その空中飛行した瞬間に死に体で負け?
それとも空中飛行でも、うつ伏せの場合はその飛んだ瞬間には死に体にならないで、
落ちた瞬間ですか?

691 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 19:50:09.46 ID:2UHpprn10.net
土俵の真ん中で「うっちゃり」がきれいに決まった場合は?
どっちの勝ち?
うっちゃりを仕掛けた力士はもう自力では戻れませんよね。

692 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 19:55:47.54 ID:2UHpprn10.net
「一本背負い」で相手を完全に背負って持ち上げたら、
自分の頭が先に土俵についても勝ちですか?

693 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 20:11:54.55 ID:uP+V9Ww/0.net
>>690
土俵外の空中に両足が出た場合は、その後両足が土俵内に戻らない限り(物理的にありえない)、その時点で負けになる。この場合、姿勢は無関係。

694 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 20:15:05.49 ID:2UHpprn10.net
>>963
土俵の、ど真ん中で、うつ伏せ、空中飛行した場合は?
どの瞬間に死に体で負けになる?

695 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 20:22:11.06 ID:2UHpprn10.net
>>963
うっちゃり仕掛けた時点でもう原状復帰できないですよね。
これはいわゆる「死に体」の解釈にあたるのでは?

696 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 20:27:37.68 ID:uP+V9Ww/0.net
>>688
イメージとしては両者平行線のような格好で土俵外に?
その場合、押してきた方の身体が地につかない限り、攻め込まれた側の両足が土俵外
空間に出てしまった時点で負け。

697 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 20:43:25.00 ID:uP+V9Ww/0.net
>>691
有名な勝昭−故貴ノ花戦
最終的な判定は勝昭の勝ちになったが、評論家筋は貴ノ花は生き体だとして
貴ノ花の軍配の声が多い。行司も最初は貴にあげた。

あと打っ棄りとは違うが朝青龍−琴の若戦の判定も物議を醸したことある。

698 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 20:55:46.30 ID:2UHpprn10.net
>>697
あれは朝青龍が一周回ってブリッジしてもう一回立てるかもしれないよね。

プロレスのブレンバスターみたいになったら、仕掛けた方が先に落ちても勝ちですか?

699 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 21:18:39.30 ID:DHmGlI2Na.net
チケットスレで何言ってんだ?

700 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 21:21:54.11 ID:JqzYhA+Pr.net
それより貴景勝の腕プルプルは何だったんだ?心配

701 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 21:23:09.13 ID:uP+V9Ww/0.net
朝青龍のアレは、朝青龍が相手のまわしにしがみ付いていないと落ちてしまう、
自力で戦闘態勢には戻れない、だから負け(が妥当)という意見が多い。

ブレンバスターは難しい。腰砕けにして仕掛け側を負けにしてしまうことも
考えられるが、現実には恐らく取り直しでは?

まあ、相撲の勝負判定は簡単なようで意外と難しい。あの解釈を適用したら、
このケースも負けでは(勢い込んで両足飛ばした状態で寄り倒しとか)とか
いろいろ矛盾しそうなことが出てくる。

(これ以上は勝負判定を語るスレで)

702 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 22:04:57.00 ID:uoDzTh6i0.net
>>689
今日の遠藤は落ちる前に背中がひっくり返ってたよ

質問の意味は分かる、観客なら同体取り直しが面白いけどね

703 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 23:40:51.25 ID:f7QvkORd0.net
>>678
正座でいいよ
ただの言いがかりじゃんw

写真撮るために中腰になったり膝立ちしてる人とかは本当に迷惑だった

前の席に大きい帽子かぶった人や、頭のトップに大きいお団子ヘア作ってる人がいたこともあった

704 :待った名無しさん :2020/09/23(水) 23:42:27.99 ID:TftNDxj7p.net
優勝額パチパチして上だけ見てたら、マスクしてくださいの見回りしてたホーマショーが目の前に立ってて、よだれ出た。
https://twitter.com/wadashizuka/status/1308737576572837888
(deleted an unsolicited ad)

705 :待った名無しさん :2020/09/24(木) 00:47:18.21 ID:kz4miu9r0.net
>>701
しがみついているのはダメ!というなら、うっちゃりはそれにあたるよ。
そこはどうよ

706 :待った名無しさん :2020/09/24(木) 02:12:23.54 ID:kz4miu9r0.net
>>701
あなたのいう、しがみついているから駄目だ、といえば、
上手投げをされてそこから相手にしがみつき
下手投げを打ち返して逆転できるよ
そんな例一杯あるよ
どうなの?

707 :待った名無しさん :2020/09/24(木) 03:14:26.82 ID:W3qeAfbz0.net
今場所、側の一番端っこ(2番)の升になったから、人がいない方向(1番は販売されてない)に寄ってたら後ろのオヤジに注意されたわ
前の人の頭が邪魔だったから、むしろ3番の升の人とのソーシャルディスタンスを取る方向にいたのに、なんなん

708 :待った名無しさん :2020/09/24(木) 05:07:42.81 ID:kz4miu9r0.net
>>702
技をかけた方が先に落ちても、技をかけられた方が何もせずにころばされたら、
技をかけた方が先に落ちても勝ちというのは、本当ですか?

709 :待った名無しさん :2020/09/24(木) 08:27:20.88 ID:yR2/GAbY0.net
>>707後ろのおじさんは貴方の頭が邪魔だったってことなんじゃないの?

710 :待った名無しさん :2020/09/24(木) 13:09:32.66 ID:Moe1CjsN0.net
>>707
入場時にもらう注意書きに「マス席では中央にお座りください」って
ハッキリ書かれてるししゃーないさ

711 :待った名無しさん :2020/09/24(木) 15:18:57.70 ID:W3qeAfbz0.net
>>709
>>710
俺も前の人の頭邪魔だったけど言わなかったのに
マジでその後から最悪だったしトイレにも行けないし、わざわざ言わなくていいだろ…
しかも「右にズレたり左にズレたりするな!」とか言ってたけど俺は真ん中か人のいない方向にズレてただけで左にはズレてない
こういうコロナで頭おかしくなったジジイがいると楽しくなくなるよ
https://i.imgur.com/VauJkSR.png

712 :待った名無しさん :2020/09/24(木) 19:21:47.14 ID:ZFwyUe19a.net
>>711
土俵ではなく向かいの女性のふとももとか見てたのかもよ
それが見えなくてぶちきれてたり

せっかくの観戦なのにいちいち変な奴に絡まれると不運だねえ

713 :待った名無しさん :2020/09/25(金) 00:58:56.94 ID:swrIPrE80.net
さっき平成16年夏の録画見てたらマス席で普通にタバコ吸ってたわ。禁煙になったのもっと昔かと思ったけどいつからだっけ?

714 :待った名無しさん :2020/09/25(金) 08:13:34.94 ID:7ejS4m/6a.net
>>711
頑固親父の言葉通り年取ると融通きかなくなるものなんだろう

廻りのマスに先客がいたら挨拶するのも良いと思う

715 :待った名無しさん :2020/09/25(金) 09:59:36.10 ID:fZhCHRcx0.net
>>703
座高は少しでも低い方が見通しは良いから、
もし無理して正座してるなら是非とも足を崩してほしい。
というのは以前、前の桝席で「あ〜最後まで正座できた」「えらいえらい」
なんて言ってるオバちゃん達がいたんですよね
服装その他の理由で正座の方が楽なら仕方ないけど

>>711
心中お察しします…不運としか言いようがありません。

716 :待った名無しさん :2020/09/25(金) 10:38:51.22 ID:exha15gW0.net
コロナ対策を名目に、マス席に、飲食店の座敷や寺で法事の時に使うような低い椅子を導入するのはどうだろうか。
座布団を投げる奴もいなくなる。

総レス数 965
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200