2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相撲雑誌を語れ 12冊目

1 :待った名無しさん :2020/12/08(火) 16:33:21.71 ID:Gfz7o1Im0.net
前スレ
相撲雑誌を語れ 11冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1475023679/

90 :待った名無しさん :2021/08/20(金) 04:51:05.30 ID:U/mKAX5Z0.net
よし、あの超一流相撲ライター西尾克洋氏を起用しよう

91 :待った名無しさん :2021/08/21(土) 19:13:04.08 ID:LMSTTZpt0.net
どこに書いたらいいか分からないからここに書くけど
琴剣の画集に朝乃山と竜電のイラストがほとんど載ってなかったことに編集の大変さを色々感じてしまった

92 :待った名無しさん :2021/08/24(火) 13:27:01.94 ID:1buWPfD0d.net
>>91
琴剣のマグネットは、力士だけでなく行司の第40代伊之助と呼出し拓郎もあったけど、画集には収録されてなかった
あくまでも主役は力士だからといえばそれまでだけど

93 :待った名無しさん :2021/09/02(木) 14:16:20.59 ID:kwWDyDjC0.net
新十両2人とも好きな女性のタイプに有村架純を挙げる

94 :待った名無しさん :2021/09/04(土) 09:34:25.47 ID:9moUdz/u0.net
「相撲」の角界ニュースを見てびっくり
長々とチケット購入が書いてあるから何で今場所の物をここで扱うのかと思ったら
何と終わった5月場所の物! これ書いてる奴は何考えてんねん。頭おかしいわ
だから、いつまでも遅れに遅れている

95 :待った名無しさん :2021/09/04(土) 09:46:29.61 ID:gI1Mgszy0.net
誌面を埋めることしか頭になくて読者のことを考えてないのかな。
付録のDVDやCDで古くからの行司や呼出の映像や音声とか、
おかみさんやマネージャー、後援会長の名鑑があってもいいと思う。

96 :待った名無しさん :2021/09/04(土) 11:10:54.88 ID:9rjUiGVw0.net
角界ニュースはここ数年ダラダラ何でも掲載するようになった
しかも何故か内容が遅く訃報も数か月遅れ。栃ノ海は6月号、麒麟児とか7月号だった
協会発表のものはすべて載せるのだろうが異常にも思う

97 :待った名無しさん :2021/09/04(土) 16:49:17.38 ID:9moUdz/u0.net
異常粘着相撲記者。誰だ?

98 :待った名無しさん :2021/09/05(日) 15:18:10.11 ID:hLQ0mUN50.net
当然無観客にするよな!

99 :待った名無しさん :2021/09/05(日) 18:38:43.80 ID:COVo1vHs0.net
昔の力士のグッズとか販売すれば売れると思うんだけど

100 :待った名無しさん :2021/09/06(月) 01:20:58.35 ID:OGZfg7vy0.net
数年前大きなスーパーで相撲グッズの売れ残りらしいものを売っていた。のぼり、ハンカチ、クリアファイルとか
魁皇、高見盛、栃東、朝青龍のが多かったはず
どこから来たものか

101 :待った名無しさん :2021/09/09(木) 02:15:06.64 ID:0fcDE5xb0.net
それイイな!
どこ? 相撲人気の地域ですか

102 :待った名無しさん :2021/09/09(木) 07:53:37.87 ID:dNdcXVhY0.net
グッズいいなあ
ただし、中途半端にイラストとか入れてかわいくしたのは無しで
琴剣さんは、本人はとても凄い人で功績も素晴らしいんだけど、あの画風が苦手で…もっとおしゃれっぽい絵柄なら、イラストものでもいいんだけど

103 :待った名無しさん :2021/09/09(木) 08:41:22.55 ID:tCKw/7vl0.net
質問スレ無かったんでここで
力士の食事を詳しく知ってる方いますか?稽古の時間割的な物も知りたいです

104 :待った名無しさん :2021/09/09(木) 09:14:58.43 ID:GBEB05MKd0909.net
>>103
部屋によって違う。

105 :待った名無しさん :2021/09/09(木) 11:24:46.00 ID:Bgsn67nC00909.net
>>101
北海道ね。グッズの力士はみな引退していたから売れなくなって流れてきたのかも

106 :待った名無しさん :2021/09/27(月) 20:42:00.69 ID:cHV531QF0.net
白鵬引退で増刊号が出なければ雑誌は役目を終えたといえるかもね。
需要もあまりなさそうだ。
書店も減りつづけるしコンビニでは販売できないだろう。

107 :待った名無しさん :2021/09/27(月) 20:54:04.24 ID:3MFZNOBS0.net
白鵬の増刊は出ないだろうな。マスコミの扱いも思った以上に悪いし
最近は北の湖追悼、稀勢の里横綱昇進記念ぐらいでは

108 :待った名無しさん :2021/09/27(月) 21:04:43.41 ID:xizxCrre0.net
外国人がらみで増刊出しても売れんだろ
現実問題奴らのオタはネット世界にしか居ない上に相撲に金を使わんしw

109 :待った名無しさん :2021/09/29(水) 11:12:01.49 ID:bQ9hRUXGa.net
金田正一ですら追悼ムックの類は出なかった。
白鵬引退程度では、と思ってしまう。

110 :待った名無しさん :2021/10/03(日) 16:26:09.24 ID:sLBuLAwk0.net
今や増刊も名鑑くらいしか作れないからな。
ベーマガの事だから「斎藤佑樹引退」の方が大事だろ。

111 :待った名無しさん :2021/10/03(日) 22:28:38.61 ID:SDCJvrC60.net
別冊付録も大相撲手帳、大相撲カレンダーとか毎年刷り直してるだけ

ベースボール社は野球関連の雑誌も酷いようだが

112 :待った名無しさん :2021/10/03(日) 23:09:39.69 ID:i1MvkSbT0.net
読む記事がひとつもない。きちんと相撲を分かる編集者が一人もいない
何回も言うけど角界ニュースのP126-127 6月24日 こんなにページを割く必要があるかね
もう終わった場所。しかもその場所前に既に紹介された事。一種のパラノイアだね、怖い

113 :待った名無しさん :2021/10/03(日) 23:37:23.06 ID:SDCJvrC60.net
同じように思ったよ。7月号の訃報欄麒麟児、前の山、米吉は3月に亡くなった人
4月号に載せられるだろうに
6月号にもやっと栃ノ海が掲載されていた
協会発表事項、芝田山の発言を一字一句転載することに熱中して肝心なこと、速報性を忘れてる?

114 :待った名無しさん :2021/10/04(月) 00:38:33.97 ID:dr1DENa/0.net
前は誰々弁当の中身まで書いてあったなw
それ、角界ニュースなのって
それでいて、今は現役や年寄りの給料形態も分からない
月刊「相撲・カオス」だな

115 :待った名無しさん :2021/10/04(月) 17:30:38.58 ID:mqGkbLok0.net
日本相撲協会機関誌の矜持を持ってほしい

116 :待った名無しさん :2021/10/09(土) 13:03:36.02 ID:YkeqaRti0.net
白鵬の引退記念号、出るんだね
14日発売らしい

117 :待った名無しさん :2021/10/09(土) 17:20:55.81 ID:83znNgq+0.net
マスコミもネガティブな記事が減ってきたようだ。
功績を認めるような内容も増えてきた。
評価しなければならない白鵬の実績は無視できないからね。
大相撲ファンにとっては大きなニュースだった。
引退記念号はどんな内容になるのかわからないけどグラビア中心かな。

118 :待った名無しさん :2021/10/09(土) 17:38:35.64 ID:xzBW6ZDnr.net
リアルの一般新聞雑誌テレビは白鵬引退の話は当日だけで終わってるがな
どんだけ不人気なんだよ

専門誌が扱うのは当然

119 :待った名無しさん :2021/10/10(日) 14:52:51.63 ID:uMpv1qYy01010.net
>>116
べー社員? そんなの誰も知ろうとはしないもんな

120 :待った名無しさん :2021/10/21(木) 06:12:40.41 ID:yNw2ii980.net
べ社の「相撲」は日本相撲協会機関誌という安心感はある。
協会が目を通してるだろうしこれに書かれる表現は正確なんだなと。
初代を大関貴乃花、二代目を横綱貴乃花と呼んでいいんだって分かった。

121 :待った名無しさん :2021/11/05(金) 14:47:55.35 ID:kxVMEJ3uK.net
白鵬引退号より、長嶋文化勲章号のほうが売れるぞ

122 :待った名無しさん :2021/11/05(金) 15:40:21.02 ID:eWu40RxQd.net
相撲11月号32頁
『立ち会いの様々なバターン』て何ですか⁉

123 :待った名無しさん :2021/11/05(金) 16:55:05.96 ID:1uKpsoak0.net
>>122
バターン死の行進w

124 :待った名無しさん :2021/11/06(土) 10:32:15.02 ID:fuaKaYN70.net
>>95
>付録のDVDやCDで古くからの行司や呼出の映像や音声とか

これほしい!

125 :待った名無しさん :2021/11/07(日) 16:43:01.62 ID:AfW6eymu0.net
>>124
呼出太郎の太鼓音源が残っていたら欲しい

126 :待った名無しさん :2021/11/28(日) 16:37:24.06 ID:DYJiyIXD0.net
別冊付録に創刊号をを付けて欲しい!

127 :待った名無しさん :2021/12/17(金) 07:30:52.74 ID:88zdhTDA0.net
週刊ポスト増刊号「昭和のライバル」。
大鵬、柏戸、玉の海、北の富士、貴ノ花、栃錦ら角界から大勢採り上げてるが、いづれも好意的記事。
あれほど「ヤオチョーヤオチョー」と莫迦の一つ覚えだったポストくせにw

128 :待った名無しさん :2021/12/28(火) 20:05:16.69 ID:Ht/9NbHS0.net
今月号の「相撲」
新年号とは思えない、照ノ富士の表情
「どうせ、僕が八百長していると思ってんでしょう? 悲しい・・・」

129 :待った名無しさん :2022/01/06(木) 21:33:39.19 ID:9mBRcxtZ0.net
1月号相変わらず読むところ少ないな
カレンダーまでついてる

130 :かりんと馬喰横山 :2022/01/11(火) 16:55:26.51 ID:snFe7awZa.net
>>126
イイね!
最近は雑誌でそういうの流行ってるしね!
「読売大相撲」や「大相撲ジャーナル」、「週刊プロレス」や「レコード・コレクターズ」は全冊持ってるけど、「相撲」は「読売大相撲」休刊以降の総決算号しか集めてないので、創刊号からの「相撲」を読んでみたいな!

131 :待った名無しさん :2022/01/18(火) 11:56:01.54 ID:MlSCqjjX0.net
力士のトレーニングについてアンケ取って特集してくれんかな

基礎運動とぶつかり申し合いの量と比率
古傷持ち力士の日常ケア
オーバーワーク失敗談
横綱現役時の日常トレーニングの内容 特に白鵬

など

132 :待った名無しさん :2022/02/05(土) 22:25:17.40 ID:JzsLLHD30.net
ムトムトの用意した鳥の死骸

133 :待った名無しさん :2022/02/09(水) 12:58:29.35 ID:rM5rCu+sd.net
年四場所〜五場所制の時代
「展望号」
「決戦号」
「総決算号」(増刊号)

134 :待った名無しさん :2022/02/24(木) 21:11:48.75 ID:jAex+J6D0.net
連載の数が今と全然違う。執筆者が多かったからね

135 :待った名無しさん :2022/02/24(木) 21:34:01.64 ID:M2MBmB2xd.net
82年から怒涛のごとくページ数削減&単価値上げ
ベ社の殿様ぶりに憤慨してた学生時代。


さていまはどうなってんだい。買わなくなって久しいから知らんのよ

136 :待った名無しさん :2022/02/25(金) 20:29:45.73 ID:LMXv7YaT0.net
今はそれに加えて内容0
酷いね

137 :待った名無しさん :2022/02/25(金) 20:52:16.72 ID:ui21MMnL0.net
>>135
今は写真ばかり大きくなってページ稼ぎだよ

138 :待った名無しさん :2022/02/27(日) 01:50:35.99 ID:oJ8/sVXO0.net
でも相撲雑誌で買うならべ者の相撲なんだよなあ
日本相撲協会機関誌という信頼感は強い

相撲ジャーナルって買ったことないけどどうなの?

139 :待った名無しさん :2022/02/27(日) 03:07:48.10 ID:F2FuKpq70.net
ジャーナルは連載は多い。対談も良くやってた
ただ何か読み捨ての雑誌っぽい作り

総レス数 139
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200