2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

大関の弱体化を真剣に議論するスレ3

1 :待った名無しさん :2022/11/23(水) 18:11:03.30 ID:ee0qBXqB0.net
ゴジョレンジャーも今は昔
御嶽海の大関復帰がなくなり、正代の大関陥落もいよいよ濃厚になってきた現在、休場照ノ富士の横綱大関も見えてきた
次の大関候補も含めて語りましょう

大関の弱体化を真剣に議論するスレ2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1665409295/

2 :待った名無しさん :2022/11/23(水) 18:16:30.85 ID:l14V9Tmkp.net
まぁ次は豊昇龍でしょう
他にいないし

3 :待った名無しさん :2022/11/23(水) 18:19:14.43 ID:ee0qBXqB0.net
次期大関候補と見られていた若隆景が思いの外伸びてない

4 :待った名無しさん (ササクッテロラ Spdf-2b/5):2022/11/23(水) 18:23:11.84 ID:l14V9Tmkp.net
若隆景も琴ノ若も伸び悩んでるな
日本人がこうして足踏みをしてる間に豊昇龍やら霧馬山やらに抜かれてしまう

5 :待った名無しさん (アウアウウー Sa3b-BLWl):2022/11/23(水) 18:28:28.75 ID:LYV0Kvj6a.net
前スレの終わりのほう
(ワッチョイW ff43-yWqW) に絡んできてるのは進一という1日3~4人に粘着する異常者だから
適度なところで切り上げたほうが良い
年寄名跡、番付編成などの良スレでは彼には返事すらしないのがセオリーだ

6 :待った名無しさん :2022/11/23(水) 18:33:40.56 ID:qfLxLbNR0.net
>>5
私のことだなw
理解した

7 :待った名無しさん :2022/11/23(水) 18:34:53.60 ID:l14V9Tmkp.net
何故日本人から豊昇龍のような力士が1人も出てこないのか

8 :待った名無しさん :2022/11/23(水) 18:58:13.37 ID:3a57D/ld0.net
前スレで指摘してる人いたけどやっぱ小さい体で入ってきて徐々に体重増やしていくプロセスが重要なんかなあ
体が小さい内にしか覚えられないことがあるって言ってたね

9 :待った名無しさん :2022/11/23(水) 19:07:42.36 ID:qfLxLbNR0.net
>>7
相撲経験者ばかりだからじゃない?
マワシを掴むと叱られる、押し相撲だけしか教えない人が多いって、どこかで見た記憶
そんでもって、入門時に取口体格がかんせいしている(入門時すでに150キロ前後でさらに増える)
正直、モンゴル出身でも水戸龍とか日本式の相撲にどっぷり浸かった人って弱いから(日本出身みたいな相撲取るでしょ)
一方、豊昇龍、霧馬山は入門時、下限〜100キロ前後で入門でその後は番付上昇と共に少しずつ体重を増やしていく(小さいうちに身につく技術)
まぁ、豊昇龍は高校留学してるが(朝青龍と同じ)
結論、昭和時代までの成長の仕方と近い成長をしているのがこの2人
朝青龍、白鵬、日馬富士、鶴竜も似た感じ
才能あるやつが他競技に行ってるのもあるが

10 :待った名無しさん :2022/11/23(水) 19:12:44.78 ID:qfLxLbNR0.net
昭和時代までの相撲と相撲経験が長いものばかり入門している平成の相撲は別物
ただ、数を集め関取を増やすだけなら、大学高校中学小学の相撲経験は大いに結構だけど
最高位横綱を目指す上では相撲経験は邪魔だと思っている
豊昇龍みたいにレスリングとか他競技から才能ある細いのを連れてきた方がいい

11 :待った名無しさん :2022/11/23(水) 19:43:06.25 ID:n+gI5ZRyd.net
日本では柔道など相撲以外の経験があると相撲が上達しないと長らく信じられてきたからな
そもそも今の日本では相撲以外のスポーツ経験者が大相撲入りを目指すことはまず無いと思う

12 :待った名無しさん :2022/11/23(水) 19:48:51.01 ID:l14V9Tmkp.net
強ければデブにならずとも稼げる場所が増えたからな

13 :待った名無しさん :2022/11/23(水) 19:59:54.42 ID:3a57D/ld0.net
柔道経験者は足技や相手の重心崩す技術磨いてるからなあ
一方今時の学生相撲出身者は筋トレして体重増やしてぶちかますだけ
前に出て負けるのは構わない!って聞こえはいいけど攻防の駆け引き完全に捨ててるもんな

14 :待った名無しさん :2022/11/23(水) 20:53:33.03 ID:LYV0Kvj6a.net
他の競技である程度、活躍した人が
相撲に来るってのは最近はかなり少ないね

最近では琴裕将っていうレスリングの国体出場経験者が入門して
関取になったな。相撲経験はわんぱく相撲ぐらいらしい
ただ幕下で足踏みして割りと時間がかかった

15 :待った名無しさん :2022/11/23(水) 21:21:44.50 ID:tLVdCyZR0.net
センスばかりは天性のものでどうにもならないな
体重増やせば何とでもなるという考えが多い
豊昇龍翔猿なんか四つの攻防で面白かった。今はこういうのがほとんどない

16 :待った名無しさん :2022/11/23(水) 22:19:53.55 ID:Bit8slaq0.net
関脇が一番大変で大関になると楽できるって矛盾してるよな

17 :待った名無しさん :2022/11/23(水) 22:22:31.93 ID:J4f45egt0.net
ラクではないよ。現に御嶽海は速攻陥落した

18 :待った名無しさん :2022/11/23(水) 23:51:48.93 ID:6WwgXwli0.net
>>3
今まではそれほどマークされてなかったが、最近は研究もされてきたんだろう
一つの壁に当たってると言える
大関って短期間で爆発して研究される前に一気に上がってしまうパターンでなければ、
研究された上で更にレベルアップして上がるというのが普通
大関ってのは本来どんな厳しい状況でも勝てる力があるってのが前提だからな

>>16
関脇にはプレッシャーは無いが、大関にはあるからなぁ
一場所負け越しても落ちないというだけで、楽と言えるかどうか
少なくとも大関以上になると相撲内容に対する批判はそれ以下の地位とは比較にならんし

19 :待った名無しさん (ワッチョイW ff45-RnQX):2022/11/24(木) 07:15:50.35 ID:vtu5Y8y+0.net
稀勢の里は中卒入門したから横綱になった

20 :待った名無しさん :2022/11/24(木) 12:14:11.69 ID:NdJumV+Ld.net
大卒横綱が初代の輪島以降一人も誕生していない事実

21 :待った名無しさん :2022/11/24(木) 12:36:20.30 ID:MSTw4p/4a.net
大関が弱いというのは大関に力量が足りないという見方もあるが
同程度の力量の力士が多く、突出した力士がいないという見方もできる

大半の格闘技では弱いチャンピオンは防衛戦で早々と王座交代するが
相撲の場合、横綱は陥落しない、大関は星のやりくりで地位を維持できるから
ファンからスレタイのような意見が出る
大関はもともと横綱未満の連中だから弱点だらけの力士も過去には多かった

22 :待った名無しさん :2022/11/24(木) 15:28:15.40 ID:hpB+ZKb7a.net
>>20
旭富士「?」

23 :待った名無しさん :2022/11/24(木) 16:36:17.67 ID:Tft6hkFNd.net
このワールドカップの盛り上がりを見たら
国技とはいえ相撲の心配する人はごく少数だってわかるな
可哀想だが当分モンゴル独占時代だろう、もしかしたら永遠かもしれない

24 :待った名無しさん :2022/11/24(木) 17:44:20.01 ID:vtu5Y8y+0.net
相撲協会を解体するか柔道みたいにするかだな

25 :待った名無しさん :2022/11/24(木) 18:01:25.07 ID:9MAdpPpsd.net
思い出せ
かつて10年間以上も日本人の優勝が無かったんだぞ

26 :待った名無しさん :2022/11/24(木) 21:21:21.46 ID:lEO1fsVZ0.net
>>22
あんたは引退してから卒業したんでしょ

27 :待った名無しさん :2022/11/24(木) 21:22:42.84 ID:lEO1fsVZ0.net
>>25
外国人の入門制限をなくせば、幕内から日本人力士はいなくなるかもしれない

28 :待った名無しさん :2022/11/24(木) 21:23:35.57 ID:uIQvkju4a.net
豊昇龍は明日が大きな運命の分かれ道だ
明日、ただ勝つだけではなく景勝が終わった力士になったという印象を世界にアピールする必要がある

29 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 01:50:48.58 ID:+TJp1/FDa.net
結局相撲って外人がいてもいなくてもどっちにしろつまらんな
外人がいたら外人ばっか優勝してつまらんし外人いなかったらレベル低くてつまらんし

30 :待った名無しさん (ワッチョイ 771d-blZJ):2022/11/25(金) 08:15:33.77 ID:oBQmlg1C0.net
議論しても意味がない
横綱になれない弱いのが残るんだから

31 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 10:12:08.24 ID:00aA0NOq0.net
元大関5人は笑える

32 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 11:42:10.07 ID:104fuGuta.net
豊昇龍と若隆景が早く上がってこいと思う。

33 :待った名無しさん (ワッチョイ a36c-stRS):2022/11/25(金) 11:53:50.60 ID:GJxvrKMC0.net
若隆景上がるかなあ
なんか名関脇で終わった方が幸せなんじゃないかって気がしてきた

34 :待った名無しさん (アウアウウー Sa3b-BLWl):2022/11/25(金) 11:56:25.48 ID:k3O1TMg6a.net
横綱大関がほぼ不在に等しい状況なんだし
こういう場所こそ若隆景はビシっと二桁は勝たないとね
過去の大関は昇進したときは上に3~4人いるなかで33勝上げているのがほとんど

35 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 17:16:20.62 ID:nmOmM7VPd.net
昨日豊昇龍相手に変化するからこうなるんだよ
王鵬はまだまだ昇進するにはほど遠いわ
強くなりたかったら、正々堂々と相撲して勝つしかないんだよ

36 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 17:53:08.13 ID:meUex848a.net
阿炎を景勝高安に当てろよふざけんなくそが

37 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 18:22:26.09 ID:RAf1x2bV0.net
正代変化すればよかったのに

38 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 20:09:25.54 ID:GJxvrKMC0.net
今更だけど大関昇進に8勝の場所数に入れたらダメだな
若隆景も今場所大勝ちしたら~なんて話も出てたけど結果的にこれで良かったのかも

39 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 20:38:14.94 ID:DQ6Y5NAV0.net
正代、大関陥落でスッキリしたわ!!

ビールで乾杯、今までイライラが募っていた!

 

40 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 20:46:28.19 ID:cpgFIA530.net
>>38
2場所2桁は結構ある。3場所となると難しい
それでこそ大関の資格ということだろうね

41 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 20:47:30.04 ID:cvc3THem0.net
北の富士の例を挙げてゴリ押しで豊昇龍を大関に挙げるということはあり得る?
もし豊昇龍とが明日明後日勝って12勝した場合。3場所29勝。
まだわずかながら優勝の可能性もあるし。

協会としてはいくら大関が欲しくても当時とは事情が違うし、非難を浴びるからそんなことはしないよね。
大関陥落が相次いでいるから。

42 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 21:04:23.95 ID:I1tQuOobp.net
もう議論てか
大関いなくなるんやけど

43 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 21:05:38.79 ID:cvc3THem0.net
追加で北の富士は3場所中直近2場所で一応2桁の白星を挙げてるんだな。
その前の3場所の内2場所は2桁勝利で大関昇進前1年の成績は57勝33敗。

44 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 21:17:09.70 ID:E2b99oR40.net
弱体弱体喚いてるうちに、一人大関

45 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 21:22:26.17 ID:GJxvrKMC0.net
草信さん1人じゃあまりにしんどいから正代御嶽海を忖度して上げたのに結局草信さんを残して先に逝ってしまわれた…
次が来るまでまたお一人様で頑張ってもらうしかない

46 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 21:25:00.76 ID:xNez1jbGa.net
正代と御嶽海は素材や才能にあぐらをかいて
勝負根性というものを育むことができなかった

草信氏の喧嘩腰、悪態、チンピラ的な態度は戦う人間としては
ある意味では正解なのかもね

47 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 21:46:51.31 ID:R1Rc4n3fM.net
大関が悪いんじゃなく大関に上がれない奴が悪い

48 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 21:48:53.67 ID:R6JrpDsEp.net
八角は力士、親方に文句ばっか言って
自ら改革しないしな

49 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 22:14:26.06 ID:RAf1x2bV0.net
貴乃花を相撲協会理事長にすればこういうことにはならなかった

先代時津風の不祥事がなかったため

50 :待った名無しさん :2022/11/25(金) 22:14:46.41 ID:RAf1x2bV0.net
>>49の続き
不祥事がなく落ち込まなかったから

51 :待った名無しさん :2022/11/26(土) 00:51:18.02 ID:R9s6lxdo0.net
貴景勝がなんとか土俵を締めているけど、
とうとう一人になってしまったな
まあ豊昇龍は来年大関になるのは間違いないから協会としては困らないだろ

52 :待った名無しさん :2022/11/26(土) 01:04:54.68 ID:R9s6lxdo0.net
その貴景勝もいつまで持つんだかな・・・
年はむしろ今時の力士たちでは若いはずなのに、もう満身創痍に見えて辛い
背中のカッピング療法みたいな跡が痛々しい

53 :待った名無しさん :2022/11/26(土) 01:10:30.74 ID:T1wQXozxa.net
あの背中の六文銭みたいなの目立つね
他の力士ではあまり見たことのない治療跡

54 :待った名無しさん :2022/11/26(土) 01:12:55.43 ID:+4jeZBrY0.net
昔の旭國も膏薬の跡がトレードマークだった

55 :待った名無しさん :2022/11/26(土) 06:45:40.47 ID:k8gIFloS0.net
朝乃山が悪い
朝乃山なら大関キープできた

56 :待った名無しさん :2022/11/26(土) 07:25:09.98 ID:N6xCyE970.net
大関互助会は完全に消滅した
一人大関は当然の成り行き

57 :待った名無しさん :2022/11/26(土) 09:49:28.59 ID:a+tk615t0.net
>>48
ブラック企業の社長の典型だよな
見栄とプライドだけの塊

58 :待った名無しさん :2022/11/26(土) 10:27:18.03 ID:O7mt7Pyt0.net
ヤクルトの村上くん角界入りしてくれないかな

59 :待った名無しさん :2022/11/26(土) 11:30:24.02 ID:MKvRaAOXa.net
一横綱二大関で丁度いい
現状貴景勝除くやる気のない大関勢はいらんわ

60 :待った名無しさん :2022/11/26(土) 11:41:12.85 ID:1CN3YSYud.net
貴乃花からの弊害、体重増やし過ぎ。

61 :待った名無しさん :2022/11/26(土) 12:31:50.43 ID:35m9mbT00.net
この分だと次の大関昇進者はまさかの高安

62 :待った名無しさん :2022/11/26(土) 19:27:38.89 ID:4/ge2sXG0.net
最近は入幕してきた時点でもう体パンパンの奴多すぎだよなあ
琴ノ若も王鵬も案外頭打ちになるのは早いかも知れん

63 :待った名無しさん :2022/11/26(土) 19:28:17.50 ID:LkAcRJ17d.net
序盤からあれだけ醜態晒していたのに
終わってみれば日本人の優勝確定
とは誰が予想できただろうか

64 :待った名無しさん :2022/11/26(土) 19:34:35.51 ID:xllO0Y/y0.net
貴景勝の優勝あるかも。
高安はいつも最後の最後でやらかすから。
ここ一番というときに勝てない。

65 :待った名無しさん (スッップ Sdbf-RK+/):2022/11/27(日) 07:16:01.20 ID:mr1aYdDSd.net
太ってると相対的に手足が短くなるわけで
それだけで出来ることが制限されるんだよな

66 :待った名無しさん (ワッチョイW 57b8-RK+/):2022/11/27(日) 07:18:42.68 ID:yB07bkZ70.net
今年納めの一番なんだから、せめて悔いなく終わらせてくれ。
最後の最後まで愚痴愚痴言いたくない。

67 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 09:08:06.50 ID:DNJ1weUj0.net
大関昇進でグタグタなら、次期横綱なんて議題にすらならないな。

68 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 09:30:30.57 ID:dA72/YMNa.net
貴景勝の優勝はないな

高安挫ければ阿炎が頂点に立ちそうだ

 

69 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 13:58:40.66 ID:uVz2BdZH0.net
なんだかんだで貴景勝は頑張ってるな
貴景勝こそ本来の大関の姿やで
豪栄道とか栃ノ心とか琴奨菊とか
8勝→カド番と繰り返してた奴は論外や
速攻落ちた御嶽海とか正代の方が数段マシ

70 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 14:02:37.76 ID:GzO313xn0.net
頑張っている草信さんに一場所公傷権をご褒美にあげて欲しい

71 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 14:14:09.50 ID:+PEgULW80.net
優勝阿炎がするよ 間違いない

72 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 14:24:17.60 ID:hqphq3aMa.net
>>69
バカだね
貴景勝は大関19場所で、カド番5回、休場6回、陥落1回
しかも在位中に出場してる横綱はだいたい0~1人
そこまで立派な大関でもない

豪栄道や琴奨菊は横綱大関が4~5人皆勤してる時代で取ってた

73 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 14:28:23.72 ID:7Ox9FYID0.net
最近の大関の中で比較的マシに見えるだけか・・・
カド番がもうこんなにあったんだ。

74 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 15:08:49.06 ID:uVz2BdZH0.net
>>72
その2人って勝ち越しても8勝やん
八百長疑いたくなるレベルや

75 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 15:12:01.70 ID:+PEgULW80.net
>>72
昔の貴ノ浪っていう力士も
貴乃花若乃花安芸乃島貴闘力としないから大関なれたんでしょ?
そう聞いたけど

76 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 15:37:41.35 ID:5T+lQejsa.net
大関になれたとは思うが
あの二桁勝ちの多さは他部屋なら無理
優勝2回は誰が見ても決定戦でのパマのヤオ相撲にしか見えない

77 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 16:37:07.83 ID:uVz2BdZH0.net
貴ノ浪は素質はあるんだけど
恐らく相撲より女遊びだったからだろ

78 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 16:40:31.94 ID:lvoxr1Wyp.net
最後もラブホで腹上死

79 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 16:42:54.90 ID:uVz2BdZH0.net
傍から見たら恥ずかしい死に様だけど
男としては幸せな死に様なんだよねw

80 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 17:10:32.59 ID:t8vuMx97p.net
琴奨菊を豪栄道と一緒にするのはNG

81 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 17:18:04.25 ID:OZcgo7N1d.net
やっぱり豊昇龍だわ
11勝三回やればいいんだろ?余裕じゃん
日本人は見習わなきゃ

82 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 18:03:38.80 ID:yB07bkZ70.net
阿炎には悪いけど一番白ける結果になったな
番付も一番低いし
相撲ファンは真っ向勝負を見たかったんだから
こんな内容で優勝されても次には繋がらんよ

83 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 18:09:17.01 ID:faIJ4n1U0.net
>>82
相撲ファンだけど真っ向勝負なんて別にどうだっていい。
昭和の爺さんか?
ましてや平幕の力士が大関や元大関にぶつかるのに何の制限もいらない、逆ならともかく。

84 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 18:13:29.79 ID:OZcgo7N1d.net
平幕だから許されるだろって言う時点で甘えだよ
なんていうか
根本的に日本人力士たちは分かってねえよなあって内容だった
これじゃ徳勝龍の優勝と全然変わらん
客が白けてる現状から目を背けるな

85 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 18:16:33.19 ID:S0BDqehBa.net
ただでさえ相撲人気落ちてるのにアビみたいなしょうもない事したらさらに相撲人気落ちるな
アビは相撲は興行ってのを分かってないな

86 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 18:22:04.02 ID:yB07bkZ70.net
こんなやり方で親方が喜ぶとでも思っているのか?
聞く話では阿炎には変化はするな、
引くなっていつもしつこく教えていたそうじゃないか
寺尾こそ正に力士の鑑のような男だったからな

87 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 18:23:53.74 ID:GzO313xn0.net
高安ワロタw
さすがキセの魂を継ぐ男

88 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 18:35:09.56 ID:faIJ4n1U0.net
>>84
平幕が横綱や大関に対戦する時ですら真っ向ぶつかっていく相撲しか許されないなら
正代みたいなよほど弱い大関でもない限りまず勝てないから横綱や大関は楽勝だろうね。
技能賞なんて壊滅的だろうし舞の海だの宇良だのの相撲は完全否定で小兵力士には全く目がなくなる相撲界になることが
自称・相撲ファンとやらの夢なのか。

89 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 21:20:35.22 ID:8EERcZsE0.net
今年も終わってみれば大関は一度も優勝していない件について

90 :待った名無しさん :2022/11/27(日) 21:35:53.30 ID:YjuOt7Vu0.net
久しぶりに見に来たけど相変わらずフグスレ荒れてんのな

91 :待った名無しさん :2022/11/28(月) 09:51:10.15 ID:9rivPnfDd.net
阿炎がやってたようなのを見てると、
楽して勝とうとしてるなと客は受け取ってしまう
そんなもんは技能でも何でもない
目の前に映るのはすっ転んだアンコだけ

92 :待った名無しさん :2022/11/28(月) 09:57:13.68 ID:9rivPnfDd.net
開催前からこの場所は不人気ガラガラだったんだよね
横綱は来れないし、
一部の真面目な力士を除いて相変わらずの引きや叩きばっかりだったから
それでも何とか千秋楽まで見続けたら、
巴戦というボーナスが来たので客は盛り上げた

それなのにあの様じゃね、客はみんな帰ったよ表彰式前に

93 :待った名無しさん :2022/11/28(月) 10:51:23.87 ID:QT5M4pRK0.net
アビアンチ、ここででも暴れてんのかw

94 :待った名無しさん :2022/11/28(月) 14:23:22.88 ID:gShfNLsG0.net
九州ホントにガラガラだった
2019年の時はもっと入ってたはずだから相撲が下り坂なんだろう
引き叩きがあれだけ多いと盛り上がる場面がないよね

サッカーと被って全く話題にも上がらないしサンデースポーツでもおまけ扱い

95 :待った名無しさん :2022/11/29(火) 23:11:46.28 ID:qkMQLcAJdNIKU.net
>「次世代の横綱は誰か……う~ん、
ウチの阿炎って言いたいところだけど、
もっと稽古に対する姿勢とか、いろんなことを改めていかないと厳しいですね。
化けるとしたら豊昇龍かな。あれは強いですよ、
ひょっとしたらごぼう抜きがあるかもしれない」

96 :待った名無しさん :2022/11/30(水) 08:24:30.87 ID:ey7N1lIsd.net
豊昇竜はまだ身体が小さい
あれがデカくなればさらに強くなる

97 :待った名無しさん :2022/11/30(水) 13:47:41.46 ID:uJSGvCtFa.net
だろうな

98 :待った名無しさん :2022/12/02(金) 15:36:01.83 ID:80saIAGsa.net
サッカーW杯で日本がドイツとスペインに勝つとか
ありえんことばかり現実に起こってるし
阿炎がここから大横綱になるとか宇良が優勝するとか
何が起こっても驚かないな

99 :待った名無しさん :2022/12/02(金) 19:22:43.89 ID:UjyWqond0.net
徳勝龍の優勝も予想不可能でしたからね

100 :待った名無しさん :2022/12/02(金) 23:48:29.24 ID:1zY++Jvt0.net
>>99
その力士が優勝した時点で相撲は終わったと思った
徳勝龍とか上位に居たこともない33歳のおっさんに
優勝さらわれるとか末代までの恥だろ

108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200