2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレをたてるまでのない質問@水泳板10

1 :第1のコース!名無しくん:2012/11/02(金) 00:32:18.75 ID:wpFCMtwG.net
質問はこのスレでしましょう。
安易にスレ立てて質問するのはやめましょう。

前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1322043603/

430 :第1のコース!名無しくん:2014/01/15(水) 08:16:06.61 ID:vcYpGCxh.net
>>429
ティッシュ細くして突っ込む

431 :第1のコース!名無しくん:2014/01/15(水) 09:58:54.12 ID:lAY80vlC.net
鉄板で熱した石を耳につける

432 :第1のコース!名無しくん:2014/01/16(木) 03:17:34.54 ID:3KiUpP/X.net
1北島康介さんみたいに頭を振ってだす。

2夏の屋外プールなら熱くなったプールサイドに耳をあてる。

3耳に手のひら押し当ててカッポンってやる

4耳鼻科で取ってもらう

433 :第1のコース!名無しくん:2014/01/16(木) 17:52:19.20 ID:Bf71g4mH.net
間違いw

正解は、耳に水が入らないように耳栓をして泳ぐ

434 :第1のコース!名無しくん:2014/01/16(木) 20:03:51.74 ID:kSIGm7OZ.net
耳栓で外耳炎になった俺は耳栓しない派に戻った

435 :第1のコース!名無しくん:2014/01/16(木) 21:41:04.58 ID:LeQzvwaO.net
飛び込み失敗して深く入りすぎてプールの床に顔とか手ぶつけた人っている?
結構ギリギリまで迫ったことはあるけどぶつけたことはないんだよな
ていこうがあるからなかなかぶつからないのかな?

436 :第1のコース!名無しくん:2014/01/16(木) 22:18:47.05 ID:J91VAxlb.net
>>435
たまに見かけるよ

437 :第1のコース!名無しくん:2014/01/16(木) 22:59:27.11 ID:Wib/Wht0.net
>>434
おれも
ふやけた耳の皮膚に耳栓は危険だ

438 :第1のコース!名無しくん:2014/01/24(金) 12:34:11.04 ID:E1PJRHr/.net
飛び込みスタートの時の目線はどこですか?

439 :第1のコース!名無しくん:2014/01/24(金) 23:21:14.12 ID:RcR+Mfjr.net
股間

440 :第1のコース!名無しくん:2014/01/25(土) 08:07:30.26 ID:GWs92xp6.net
入水の時も股間でしょうか?
先日、インストラクターのお兄さんに見てもらったんですが
ずっと後ろに見える看板を見てて下さいね
と言われて飛び込んだら>>435さん状態で怖かったんです
水深が3mだったから大丈夫でしたが
普通のプールだったらぶつけちゃいますよね?

441 :第1のコース!名無しくん:2014/01/25(土) 16:04:46.44 ID:UK8rQCZa.net
飛び込みの事故は結構たくさんあるよ。
俺の知ってる将来有望といわれてた選手はそれで首の骨折った。

素人ほど深いところで練習するべき。
まあ3メートルのところなら直角に入っても平気だろうけどw
間違っても小学校のプールみたいなところで飛び込みしないように。

442 :第1のコース!名無しくん:2014/01/26(日) 08:00:26.09 ID:h2rq9gOQ.net
肝に銘じておきます

443 :第1のコース!名無しくん:2014/01/26(日) 08:08:18.11 ID:nsCTEG9D.net
お兄さんの股間を見るんだよ

444 :第1のコース!名無しくん:2014/01/26(日) 16:18:32.32 ID:KA4UT0ca.net
またまたそんな

445 :第1のコース!名無しくん:2014/01/26(日) 23:36:01.18 ID:SaB10fnx.net
>>443
もうバッチリ
ありがとうございますた

446 :第1のコース!名無しくん:2014/01/31(金) 21:47:53.77 ID:BiTQD5OT.net
クロールで6ビートと脚沈みぎみだけどノービートはいけてる(つもり
しかし、2ビートが打てない。 どうすれば良いんだ?

447 :第1のコース!名無しくん:2014/01/31(金) 23:59:53.47 ID:UywfQ3MQ.net
ちゃんと着替えの時もついていってあそこも見せてもらったんだろうな?

448 :第1のコース!名無しくん:2014/02/01(土) 00:01:05.23 ID:040BNMrr.net
>>441
それだけじゃ信憑性に欠けるな
その先輩はその後どうなったんだ?
首の骨折ったら寝たきりじゃねーのか?

449 :第1のコース!名無しくん:2014/02/01(土) 00:39:40.11 ID:040BNMrr.net
ググったら事例でてきたわ
飛び込むの怖くなったわ

450 :第1のコース!名無しくん:2014/02/01(土) 18:45:09.96 ID:3xChXjEp.net
>>449
子供は、絶対に手を頭の上に挙げとくことって刷り込まれるよ。

451 :第1のコース!名無しくん:2014/02/01(土) 20:56:32.15 ID:Cw9rN9Ap.net
腕を上げときゃ大丈夫なのか?

452 :第1のコース!名無しくん:2014/02/01(土) 21:42:13.98 ID:gCNDo2O5.net
水泳始めようと思うんだけど
準備するものって
キャップ、ゴーグル、水着、タオル
でいいですかね?

453 :第1のコース!名無しくん:2014/02/01(土) 22:22:27.03 ID:Cw9rN9Ap.net
ローションと赤外線透視カメラ
水着はビキニタイプ、もしくは女性用、陰部が透ける、いずれかのもの

454 :第1のコース!名無しくん:2014/02/01(土) 23:29:40.15 ID:gCNDo2O5.net
まじめに頼む
水着ってどんなのでもいい?

455 :第1のコース!名無しくん:2014/02/02(日) 00:28:00.28 ID:Ldnqnx7D.net
おやつは300円まで

456 :第1のコース!名無しくん:2014/02/02(日) 02:35:28.99 ID:JsHMDcF0.net
海水浴で見られるような布がバタバタしてるタイプは×

457 :第1のコース!名無しくん:2014/02/02(日) 03:04:34.15 ID:Ldnqnx7D.net
隙間からおち○ちんが見えちゃうからね

458 :第1のコース!名無しくん:2014/02/02(日) 19:44:33.37 ID:DgBYOPbs.net
>452
で、いいと思う。
水着もどんなのでもOK。
水泳用の4000~5000円位の買えば良いと思う。
メッシュキャップ500円位。
ゴーグル1000~2000円位
セームタオル(吸水性が優れたやつ)1000~2000円位
初期投資10000円位で済みます。

459 :第1のコース!名無しくん:2014/02/02(日) 22:24:15.06 ID:PTtAgWwp.net
初心者乙

460 :第1のコース!名無しくん:2014/02/02(日) 22:25:45.08 ID:PTtAgWwp.net
>>452
まずスリーサイズを。
男ならP長も。
話はそれからだ

461 :第1のコース!名無しくん:2014/02/03(月) 06:57:06.80 ID:pDkzQsPu.net
ウエストは70です

462 :第1のコース!名無しくん:2014/02/05(水) 22:52:10.86 ID:tcniEBJz.net
ボックスのメーカーってどこがいいかな?
いまミズノのエクサースーツ使ってるんだけど、アリーナのタフスーツも気になってるんだよね。

あと170cm52kgのクソガリなんだがサイズはやっぱSだよね?

463 :第1のコース!名無しくん:2014/02/05(水) 23:06:10.02 ID:SWAaduOe.net
ボックスだと大きめの方がいいよ
チンコ食い込んで痛いからさ

464 :第1のコース!名無しくん:2014/02/05(水) 23:15:12.89 ID:p49lnLr9.net
ガリに着る水着はない
ウェットスーツで全身覆ってろ

465 :第1のコース!名無しくん:2014/02/07(金) 16:13:34.71 ID:inP/s1kl.net
草野球でピッチャーやってるんだが肩甲骨周りが硬くて肩に負担かかってるんだ。
水泳やると肩関節柔らかく使えるようになるって聞いたが有効なのかな?
始めるとしたらAmazonで一番安いフィットネス用の水着かおうと思ってるけどそれで十分?
質問ばっかですまんがよかったら教えてください。

466 :第1のコース!名無しくん:2014/02/07(金) 17:40:05.57 ID:wX8DrNXc.net
arn-70あたりが股関にフィットネス

467 :第1のコース!名無しくん:2014/02/07(金) 22:08:09.70 ID:cJXgWBB1.net
>>466
ARN-70って廃版になってしまいましたね。
後継?のARN-180Kってどうなんでしょう?

468 :第1のコース!名無しくん:2014/02/07(金) 22:18:41.26 ID:KrCiBV+7.net
>>465
トムスポーツは誰もが知ってる老舗

469 :第1のコース!名無しくん:2014/02/08(土) 01:19:08.05 ID:SJNTk3gH.net
>>465
水泳はじめて肩周りは柔らかくなって可動域も広がった
が、野球においても柔らかく使えるかは不明

あなたと同じ目的なのか
プールサイドでピッチングの練習をしてる人もたまに見かける

足元が濡れていると転けたり、人が通る場所では危なかったりするんで
やるなとは言わないけど人の通らない、足元が乾燥したところでやってくれ
見てるこっちがハラハラする

あと、水着だけでなく帽子とかゴーグルとかも忘れないようにな

470 :第1のコース!名無しくん:2014/02/08(土) 09:31:11.57 ID:xjZBVGtp.net
>>466
>>467
>>468
>>469
返信サンクス!

肩甲骨周り柔らかくなるならやってみるわ!
高校の授業以来だからまわりの迷惑にならなければいいけど。

プールサイドでピッチングはしないから安心してくれ笑

471 :第1のコース!名無しくん:2014/02/08(土) 22:19:21.66 ID:izd0RzHs.net
今キックを鍛えてるんだが、ビート板をもたない、お前らおすすめの練習法を教えてくれ。
種目はFrとBaで頼む。

472 :第1のコース!名無しくん:2014/02/08(土) 22:57:06.67 ID:eTEUc6V3.net
Frは上半身を動かさないようにしたり、きをつけしたりしてる。
Baは上向きドルフィンとかかな…、わからんw

473 :第1のコース!名無しくん:2014/02/09(日) 22:34:21.50 ID:eKH+Kyk5.net
うつ病後の運動不足・薬による激太りのリハビリのため10年ぶりぐらいに泳ぎ始めました。
水中ウォーキングをしているときは結構負荷をかけても息が上がりませんが、体幹強化のため続けています。
平泳ぎ・背泳ぎですと問題なく心地よい疲れ、良い感じの心拍数ですが、
クロールだと25m泳ぐだけでゼイゼイ息が切れ、心拍数もあがりまくりで目がまわります。
バタフライは体力に不安があるのでまだ泳いでいません。
以前に比べてクロールだけ極端にしんどいのですが、何か泳ぎ方に問題があるのでしょうか。

474 :第1のコース!名無しくん:2014/02/09(日) 23:13:24.04 ID:9M2m+Hwp.net
は?

475 :第1のコース!名無しくん:2014/02/10(月) 01:29:31.06 ID:oRMPh6nA.net
>>473
10年ぶりとかだからじゃないですか?
ちなみに、私はホルモン療法中ですが
水温32℃かだと25m泳ぐのすごく苦しいです
最近はやっと50m行けるようになりましたが…

476 :第1のコース!名無しくん:2014/02/10(月) 02:58:16.89 ID:qSKw16Pq.net
>>475
ありがとうございます。単なる体力低下ということでしょうかね。
クロールだけ極端につかれる(以前比)なので、泳ぎの特性に依拠した原因があるのかと思い
質問しました。

477 :第1のコース!名無しくん:2014/02/10(月) 07:56:26.74 ID:3VaFJKPm.net
クロールで疲れるのはフォームが悪いから
常識だ

依拠なんてことばは2ちゃんに似合わない
みんなドン引きだろう

478 :第1のコース!名無しくん:2014/02/10(月) 21:19:43.80 ID:tG5sOcUA.net
腰曲がってんだろ

479 :第1のコース!名無しくん:2014/02/11(火) 01:38:07.35 ID:TJKNVlUN.net
水泳歴1ヶ月です
長距離泳げるようになるにはどうすればいいですか?

クロール1.5キロ泳ぐとしんどくなります

480 :第1のコース!名無しくん:2014/02/11(火) 13:03:51.40 ID:ZylD/fZI.net
それだけ泳げれば一般的には長距離泳げるって言うよ

481 :第1のコース!名無しくん:2014/02/11(火) 21:32:11.60 ID:DiVGa+FF.net
>>479
自称中級者の経験則ですが...
フォームに無理がある(泳ぎづらい)状態で距離を重ねると、体への負担が増えてスタミナ消耗。
疲労によりフォームを維持できなくなり、さらに疲れるという悪循環に陥ります。
自分の泳ぎやすいフォームを固めれば、距離を重ねても疲れにくくなります。
公営のプールでも無料レッスンってのをやっていると思うので、まずは自分のフォームを他の人に見てもらってください。
無意識に染みついていたクセや問題点を発見できます。
自分はこれを繰り返し、フォームを修正して、力8分で3.5km/2hくらい泳げるようになりました。

482 :第1のコース!名無しくん:2014/02/13(木) 08:18:43.29 ID:3+N2ac3a.net
>>470
遅いかな。
ジムもいいよ。
ラットプルとか。

483 :第1のコース!名無しくん:2014/03/25(火) 20:15:07.57 ID:U9584rF8.net
三角筋鍛えたらどうかな

484 :第1のコース!名無しくん:2014/04/28(月) 14:49:56.23 ID:mPhvtn2o.net
これから水泳を始めようかと思っている者ですが、
水着は塩素に弱いのでプールから出たらなるべく早く洗って乾かす
と言ったことを見かけるのですが、塩素って乾燥させたくらいじゃ抜けないんでしょうか?

485 :第1のコース!名無しくん:2014/04/28(月) 19:03:08.62 ID:yj3vQ0F5.net
プールの水が塩素を含んでいる
それを吸った水着をそのまま乾かす
乾燥の過程で塩素を飛ばそうとするのなら、その塩素分で水着の素材はやられてしまう。

水着の繊維に含んでいる塩素を可能な限り希釈するのを目的に
水洗いするんやね

486 :第1のコース!名無しくん:2014/04/28(月) 21:11:25.22 ID:mPhvtn2o.net
>>485
やはり水洗いは必要なんですね。
少しでも楽できたら良いな〜と思ったのですが水着を長持ちさせるには
それなりの手間もかかるんですね・・・

487 :第1のコース!名無しくん:2014/04/28(月) 23:56:23.46 ID:ADrGrdux.net
そのまま乾かしても1年はもつし
その頃にはら新製品を買いたくなる

488 :第1のコース!名無しくん:2014/05/04(日) 21:42:48.88 ID:77kQjazK.net
最近泳いでるとたまに視界全体がモヤがかかったように霞んで見えるようになることがある
プール上がっても同じなんだけどだいたい30分〜1時間くらいで完全に元に戻る
別にめまいとか体調不良ではなくて視界だけが変になる

そうなる時とならない時があるけど原因は全く不明
これは一体何なのか?
眼科医いないか?

489 :第1のコース!名無しくん:2014/05/04(日) 22:01:40.35 ID:xv1YvvFP.net
>>488
関係あるかどうか、参考になるかどうか、わからないけど、
俺も同じようなことをした奴も、「超長距離」(最低5000M)を
初めて泳いで、その後練習したりするときに、
視界が狭くなる、物が白黒に見える、手や首に何かが絡んだように感じる
といった症状が出た(と言っていた)。遠泳の練習をし始めた頃の
2年間ぐらいかな。慣れると、感じなくなった。

490 :第1のコース!名無しくん:2014/05/05(月) 15:39:24.43 ID:p2pNlndI.net
スポーツジムで水泳始めようかと考えているんですが、
スポーツジムのプールってどこも水深が低いんですね
身長170cmの男性が泳ぐ場合、通常水深はどの位あれば不自由なく泳げるのでしょうか?
検討中のジムの水深は100cm程度とのことでした
もちろん飛び込みはしないにしても、ちょっと低すぎますか?

491 :第1のコース!名無しくん:2014/05/05(月) 15:53:21.24 ID:j2LMtKnS.net
168cmだが水深1.2mくらいで泳ぎにくい感じはなくなるなあ
今のホームプールがそれくらいの深いプールだけど、たまに余所のフィットネスクラブとか行くと1.0mくらいで気になることある

492 :第1のコース!名無しくん:2014/05/05(月) 16:40:31.06 ID:vfw9ozAr.net
>>491
気になるというのは、泳いでる時に思い切り手を伸ばせないとかそういうことですか?

493 :第1のコース!名無しくん:2014/05/05(月) 17:09:03.36 ID:j2LMtKnS.net
>>492
1.0mだとまずあおり足とかで底を蹴ってしまわないか、水掻くときに底触ってしまうかと不安になる。いくら自分が下手くそでもそんなことは実際にはしたことないがw
まあそれはなくとも何となく水が重たくて深いプールより進みにくいなというのは実際ある
足が立たないようなプールもそれはそれで怖い。そんなプールはジムじゃなかなかないだろうけど

494 :第1のコース!名無しくん:2014/05/05(月) 17:53:54.70 ID:KC4HHA9A.net
>>490
身長174センチだけど1.0m水深なら全然気にならないです。
飛び込みしろと言われても躊躇なくできます。

495 :第1のコース!名無しくん:2014/05/05(月) 19:21:00.52 ID:A0p4bfbp.net
フリップターンもできるけど
できない人が練習する深さではないね

496 :第1のコース!名無しくん:2014/05/05(月) 19:47:09.22 ID:AtL0E/HF.net
>>493-496
ありがとうございます
難しいですね

ふと思ったんですが、社会人の皆さんはどこで水泳されてるんでしょうか?

497 :第1のコース!名無しくん:2014/05/05(月) 23:01:57.09 ID:IF/GlYi4.net
水深1メートルって浅すぎ
1.1でも相当不快なのに

498 :第1のコース!名無しくん:2014/05/06(火) 07:21:53.31 ID:zqbEJ/nj.net
ところで、昔は競泳は準決勝がなくて、予選の8位までが決勝、9位から16位までがコンソレーションだったね。それで1984年のLA五輪で、コンソレーションで優勝者を上回る記録を出した選手がいたね。
コンソレーションっていつなくなったの?

499 :第1のコース!名無しくん:2014/05/06(火) 14:08:05.34 ID:kB/NahMH.net
>>498
五輪では2000年のシドニー大会からなくなった

500 :第1のコース!名無しくん:2014/05/11(日) 11:01:49.24 ID:GB8IJrUb.net
水泳をやっていると、前かがみの姿勢になったりしますか?
肩こりの原因が前かがみの猫背気味の姿勢・前に出た肩にあるため、ちょっと不安です。

501 :第1のコース!名無しくん:2014/05/13(火) 03:59:19.84 ID:WZ9iRHim.net
横浜か川崎あたりで水泳用品が安い店
ご存知でしたら教えてください。
取り寄せしても20%引きとか割引してくれる
お店とかご存知でしたら教えてくださいね。

502 :第1のコース!名無しくん:2014/05/17(土) 17:29:24.37 ID:yOYbTNuv.net
>>500
寧ろ改善するのでは

503 :第1のコース!名無しくん:2014/05/17(土) 17:32:17.82 ID:yOYbTNuv.net
>>496
夜遅くまでやってるプールになるよね。
僕は東京体育館。

1メートルは相当浅いよ。
泳いでると、手は擦らないけど、キャッチした水の塊が、床が近すぎて流れにくい感覚がある。

504 :第1のコース!名無しくん:2014/05/22(木) 12:14:56.59 ID:NYEJkXht.net
日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛パスタ北京ダウ問題

505 :第1のコース!名無しくん:2014/05/24(土) 23:48:50.50 ID:eNTkKHzi.net
speedoのレーザーボンデッドキャップって着用感どんな感じですか?
頭位57cmなんですが近所でSサイズ(頭位47-53)だけ売ってて買おうか迷ってるんです。

506 :第1のコース!名無しくん:2014/06/03(火) 03:24:40.70 ID:DQLvtRVY.net
心拍数を確認できたり,特定の秒数ごとにピーと鳴らせたりバイブしたりさせたりすることが出来る時計みたいな製品のオススメってありますん?

507 :第1のコース!名無しくん:2014/06/03(火) 09:07:32.60 ID:R6cLE+fQ.net
多くのプールは時計禁止だけどな。

508 :第1のコース!名無しくん:2014/06/05(木) 13:48:57.04 ID:gmLqh/BB.net
プールサイドとかにある時計(長針が1周1分 短針が1周1時間)を見る

一定心拍でのトレーニングを狙ってるんだろうと想像するが
5秒間の拍数 x12 ⇒ 心拍数(bpm) になるぜ
5秒間ぐらいなら、エンドで止まって計測しても良かろうという前提

509 :第1のコース!名無しくん:2014/06/08(日) 11:55:41.43 ID:S0cMLQqXU
心不全学会 「東北大震災後に増加」 大拡散!福島県の急性心筋梗塞での死亡率が男女共に日本一

【訃報×】62 心停止(路上)      ジャンボ秀克―札幌
【訃報×】58 慢性心不全       桑原克夫さん=毎日新聞鶴間販売所長 /神奈川
【訃報×】52 心筋梗塞        オートレーサーの篠原俊治選手(通算331勝)が突然死
【訃報×】49 心停止(就寝中)    鳥越泰彦
【訃報×】49 急性大動脈解離     南木顕生氏「ニート・オブ・ザ・デッド」
【訃報×】45 虚血性心疾患      中野純子『ヘタコイ』
【訃報×】44 突然死(店内)      御堂岡啓昭
【訃報×】42 急性心筋梗塞      金子勇「Winny」作者
【訃報×】42 高血圧性心不全     飯野賢治「Dの食卓」作者
【訃報×】38 急性心筋梗塞      園田凌士 水樹奈々作品の作詞家
【訃報×】37 心筋梗塞         東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚
【訃報×】32 急性心不全       岡田航 Lyrical Lifeのリーダー ギタリスト

【不調▲】36 寒気→高熱→心臓手術 川昌子さんの子のシャンソン歌手NERO
【訃報×】26 寒気→急性心不全  鮫島令恵奈 「異常な寒気」訴え 鮫島秀樹さんの娘
【不調▲】   波状的な寒気      咲丘るい
【不調▲】18 寒気を訴え       松本あきな「ハニースパイス」 ライブを欠場

【不調▲】   痙攣→AED措置     岡田大選手が救急搬送〔サッカーJ3〕福島ユナイテッド
【不調▲】   気絶→痙攣→入院   大川華曜子(今年4度目)「ミスFLASH」
【不調▲】   気絶            岩崎ひろみの娘が「座り込んで目を開けたまま」の状態で

【不調▲】   高熱が一週間     ダイヤモンドユカイの娘(栃木在住)が「白血球の減少」で入院
【不調▲】   胃腸炎           仲里依紗「嘔吐恐怖症」「胃腸炎が快復しない」
【不調▲】   脾臓            TMの宇都宮隆(膵臓腫瘍)m.c.A・T「膵炎」

チェルノブイリ事故の夏、日本で「扇風機の心筋梗塞死」が大宣伝された。だが、この年だけだった
https://twitter.com/tokaiama/status/454131629129072640

ミンスクでは甲状腺癌より「骨髄性白血病」発病のほうが多い
https://twitter.com/hanayuu/status/475155842916835328

渡辺謙さんが急性骨随性白血病になって闘病生活に入ったのが1989年、
松田優作さんが膀胱がんで亡くなったのが1989年、
勝新太郎さんが急性心不全で亡くなったのが1992年…。
チェルノ事故と無関係とは言えないと思います。1988年から私もアトピーになりました。
https://twitter.com/TIMER_RAINBOW/status/454483718703308800

報道各社を調べても午前9時半までに、DASH村の三瓶明雄さんが急性骨髄性白血病
(ストロンチウム90内部被曝による疑い)で急死したことを伝える明確な報道はほぼない
http://31.media.tumblr.com/c04bd1e6e7c1165295dfb8cf8ca1aa36/tumblr_n6rt99i8Hx1qzr7tro1_1280.jpg
この記事は福島の地方紙のようだが
https://twitter.com/tokaiama/status/475077658888241152

林文子 まだ、退院できないようだ
https://twitter.com/onodekita/status/474503294400745472

林文子・横浜市長は体調不良が長引き公務を休んでいる
がれきなどでめちゃくちゃやった。風邪は被曝症状に似ている
https://twitter.com/onodekita/status/459550275645100032

林市長は6月2日、横浜みなとみらいで開かれた食のイベントで
「福島県産の食材は安全だと思っている。横浜市も大いに使わせてもらおうと思っている」などと発言2011年8月10日
おそらくずっと食べて応援していたと思われる
https://twitter.com/onodekita/status/459558626210750464

510 :第1のコース!名無しくん:2014/06/08(日) 18:53:20.10 ID:nwn5Uxzb.net
25メートルの区営の温水プールでダイエット目的の水泳をしようと思っているのですが
水泳はかなり苦手で、クロールの息継ぎにも苦戦するような水準です。
おまけに20年くらい泳いでません。
そんな自分が有酸素運動レベルの泳ぎをしたら、相当遅いペースになり
同じコースで泳ぐ人の迷惑にならないか心配しています。
こういう場合、どんなことに注意すればいいのでしょうか。

511 :第1のコース!名無しくん:2014/06/08(日) 19:09:38.95 ID:glx75rZC.net
遅いコースから出るな
とりあえず行ってみて同じような婆が山ほどいるから情報交換してこい

512 :第1のコース!名無しくん:2014/06/08(日) 19:12:17.65 ID:6f6xRtxr.net
つ 歩行コース

有酸素運動になるぐらいの歩きだと、結構な早足しだったりするが

513 :第1のコース!名無しくん:2014/06/08(日) 19:23:57.93 ID:nwn5Uxzb.net
即レスありがとうございます。

いっそのこと、歩きのコースで歩いたほうがいいのかな…。
でもそれじゃ泳ぎが上手くならないし…
空いてる時間帯を見計らって泳ぎの練習をして
泳ぎコースデビューを目指すのがいいのかな。

514 :第1のコース!名無しくん:2014/06/08(日) 19:58:24.05 ID:0TOsbEAU.net
>>510
基本的にコースエンドに着いた時、後ろが詰まってたら譲るぐらいでいいんじゃない?

あと、区のホームページを見ると無料レッスンをやってると思う

515 :第1のコース!名無しくん:2014/06/09(月) 16:28:59.51 ID:X98YBOu3.net
競泳用水着って最近はスパッツタイプが主流かと思うんだけれど、サポーター売り場にはビキニタイプがたくさん置いてありました
スパッツタイプの水着でもサポーターはビキニタイプって普通なの?

516 :第1のコース!名無しくん:2014/06/09(月) 17:30:35.38 ID:jFV3pEvy.net
競泳だとサポーターは履かないです

517 :第1のコース!名無しくん:2014/06/09(月) 17:37:13.84 ID:X98YBOu3.net
そうなのでしたか……
ジムでスパッツタイプのもの穿いて泳いでいるのですが濡れた状態で水から出ると
ナニが思いっきり浮き出て恥ずかしかったのですがそれが普通なら気にしなくてもいいのですね……

518 :第1のコース!名無しくん:2014/06/09(月) 18:31:23.13 ID:THgSh24t.net
透けてるなら穿けよ

519 :第1のコース!名無しくん:2014/06/09(月) 19:52:52.43 ID:a3aOGkOy.net
試合は水着の重ね履きは禁止だがサポーターはおk
練習であれば普通に履くかと

重ね履きもサポーターも大抵三角型が普通
インナーに余分な布面積とか不要
考えればわかるだろ普通

520 :第1のコース!名無しくん:2014/06/09(月) 20:12:25.67 ID:PM/Ek49Ku
スパッツ普段穿きしてる奴でもっこりが恥ずかしいとか
言ってるヘタレが穿いてるってイメージだな
サポーター代わりの競パンって

521 :第1のコース!名無しくん:2014/06/09(月) 20:09:55.01 ID:YSeRUl5w.net
じゃあ、おれも人に聞けずに困ってたんだ。
ボックスタイプの水着を買ったんだけど、準備運動してるとチン毛がはみ出てるのが見える。
そのうちキンタマが飛び出すんじゃないかとマジで心配です。
それに他の人のより上下の長さが短い気がする。
みんなもこんな風に心配しつつ着てるんですか?

522 :第1のコース!名無しくん:2014/06/09(月) 20:19:03.41 ID:a3aOGkOy.net
水着は縫い目が中央に縦に入ってるのと
立体裁断ぽくv字に入ってるのがある
中央に入ってるのはブツの収まりが悪いしまたぐりも悪いので三角型のインナー推奨
基本的にv字のがいい

523 :第1のコース!名無しくん:2014/06/10(火) 00:12:53.85 ID:kPAeiHmU.net
>>519
調べてみたがサポーターOKっていうのはマスターズルールだな

524 :第1のコース!名無しくん:2014/06/11(水) 13:52:21.70 ID:/oqXCR81.net
510ですが区民プールデビューしてきました。
歩こうが泳ごうが勝手のフリーコースを利用したんですが
顔見知りが多いのか、プールの中のあちこちで利用者が雑談したりしていて
なかなかカオスな状況でした。途中から空いてきたんで
次からは空いてる時間帯を狙って行こうと思います。

ああいうところって、何時くらいが比較的空くんでしょう?

525 :第1のコース!名無しくん:2014/06/11(水) 18:35:12.54 ID:Lix15vfu.net
夜が空いている。
ジジババが多いのは朝イチから午前中。

526 :第1のコース!名無しくん:2014/06/11(水) 23:16:20.97 ID:VFGWp/4V.net
空いてるのは昼間と日曜の夕方
朝と夜は常に常連がいる
平日の夕方は子供のスクールがある

527 :第1のコース!名無しくん:2014/06/12(木) 21:46:42.81 ID:AFuaB5AU.net
プールによるのではないかなー。
一般的のは、平日の朝昼かな。
夜は社会人で込みそう。

528 :第1のコース!名無しくん:2014/06/14(土) 17:56:48.15 ID:QDUxw/ks.net
うちの近くの区営プールだと
平日12-15時の昼時がいちばん空いてる感じ
朝一や午前中は結構混んでることもある

529 :第1のコース!名無しくん:2014/06/14(土) 19:34:04.60 ID:vjv41wlI.net
510です。
レスありがとうございました!

総レス数 983
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200