2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレをたてるまでのない質問@水泳板10

1 :第1のコース!名無しくん:2012/11/02(金) 00:32:18.75 ID:wpFCMtwG.net
質問はこのスレでしましょう。
安易にスレ立てて質問するのはやめましょう。

前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1322043603/

546 :第1のコース!名無しくん:2014/06/24(火) 19:36:32.61 ID:LM1YnA1+.net
>>543
一般的にはそうだよ
但し個人差があるので、自分のことは自分で判断して
いい結果が出る方法を模索するべき。

547 :第1のコース!名無しくん:2014/06/25(水) 22:40:41.82 ID:jmMjrWy3.net
>>545
なんとなく分かるけど、疲労は少ない方がいいよ。
ただ、よくアップした方が良いと思います。

>>545
あまり気にしなくていいとは想うけど、なにより自分が気にしちゃうと意識が変な方向いちゃう。
タフスーツみたいな、スタンダードなもの選んどけば間違いない。
値段は、思ったよりはするけどねえ…他の趣味より安いですよ。
ネットでうまく安くなってるの買ってみては?

548 :第1のコース!名無しくん:2014/06/25(水) 23:14:06.83 ID:DQ+cV950.net
たかが数千円の水着買い渋る貧乏ババアはほっとけよ

549 :第1のコース!名無しくん:2014/06/26(木) 18:28:55.58 ID:PSgs/4gl.net
>546
ほっとけばいいならコメントするなよ。
ここはそういう質問する板だろ。

550 :第1のコース!名無しくん:2014/06/26(木) 19:13:58.84 ID:BX2bXMi+.net
飛び込みスタートの練習がしたくて、辰巳国際水泳場に行きたいのですが
個人でも予約が必要ですか?

551 :第1のコース!名無しくん:2014/06/26(木) 20:08:39.14 ID:YLNRY2MS.net
板じゃなくてスレ

552 :第1のコース!名無しくん:2014/06/27(金) 02:08:21.51 ID:6s9f3gk7.net
>549
このスレのタイトルに板と書いてあったので...

553 :第1のコース!名無しくん:2014/06/28(土) 15:38:51.65 ID:6cldQBvp.net
>>550
空いてればできる

554 :第1のコース!名無しくん:2014/06/28(土) 20:54:08.35 ID:UG6CZBj2.net
前も隠さずに更衣室を歩くのって普通なの?

555 :第1のコース!名無しくん:2014/06/28(土) 21:05:30.40 ID:fDjCGmf1.net
全然普通だけど

556 :第1のコース!名無しくん:2014/06/28(土) 21:29:46.73 ID:+bs2+GOn.net
そんなマンケートに答えんなよ
欲求不満の婆さんが書き込んでるんだから

557 :第1のコース!名無しくん:2014/07/04(金) 10:58:58.46 ID:ak2JP6v9.net
 水泳って何がおもしろいの?

558 :第1のコース!名無しくん:2014/07/04(金) 11:26:22.25 ID:V7zsKBVA.net
>>557
なんも面白くないよ。

559 :第1のコース!名無しくん:2014/07/05(土) 19:57:52.97 ID:ihk8ry1/.net
エンドで休憩しての 25x2 はいけるのに
即ターンしての 50x1 で、後半の残り12.5m ぐらいから、急に腕が重くなって思うようにうごかせなくなる

このまま 50x1 を多少無理ぎみでも続けるべき?

560 :第1のコース!名無しくん:2014/07/05(土) 21:36:04.27 ID:ilZB7zpa.net
そんな事したらその老体が加水分解してプールに溶ける事になるぞ?

561 :第1のコース!名無しくん:2014/07/05(土) 23:01:22.07 ID:lD/tD0+V.net
>>559
それはターンで消耗してるのだ。
呼吸のリズムを狂わせず、すっと脱力ターン出来るようになれば
あっさり50m泳げるようになってどんどん距離が伸びるよ。
マラソンをゆっくり走り続けてる方が楽で、ちょこちょこ停まる方がしんどいのと同じ。
まずはターンと50mを別々に練習すべき。

562 :第1のコース!名無しくん:2014/07/06(日) 00:42:39.76 ID:rWTLDh6x.net
>>561
ターンで消耗かー 思い当たる節アリ。
ヒントありがとう。

563 :第1のコース!名無しくん:2014/07/06(日) 07:34:31.97 ID:hYp6oQ7K.net
>>559
全く同じ症状です。ゆっくり泳ぐと苦しくないのです。
ダッシュ時ターンは全力で蹴りその後毎回呼吸です。
25bまでは4〜6回毎呼吸でも苦しくないのですが

564 :第1のコース!名無しくん:2014/07/06(日) 18:35:53.03 ID:4lcvXZ1A.net
むしろターン直前は息継ぎちょっと多めの方がいいかも知れない。
ターン動作の間、力んで息を止めっぱなしは駄目。
力抜いて少し息を吐きながら回って、鼻からジェットでぽーんと蹴伸び。
ターン動作を体が覚えると勝手にそうなる。

まずは普通にターン挟んで25m×2を何本もやって、その後目一杯ターン練習。
で、再度25m×2をやると「あれ?出来てる」みたいな。
せいぜい疲れて体の力抜けた頃がいいのかも。

565 :第1のコース!名無しくん:2014/07/07(月) 15:20:10.78 ID:NpkTjSLq.net
>>564
息を吐きながら回る  知らなかったー
おもいっきり息を止めて頑張って蹴って伸びていました

566 :第1のコース!名無しくん:2014/07/07(月) 20:05:01.86 ID:2zQ7nHmJ.net
クロールで50m泳ぐのに1分かかる初心者です。
来年5月にトライアスロンの大会があって、1500mを25分以内に泳げるようになりたいのですが、どのような練習が効果的でしょうか?

567 :第1のコース!名無しくん:2014/07/07(月) 22:12:28.36 ID:xKmBgycz.net
>>565
ある程度吐いとかないと鼻から水が入るでやんすよ。
一気にブブブと吐いちゃうと息が続かないので、ターン中に「ん〜♪」とハミング、
蹴伸び動作と同時に鼻からブー。
柔軟の時に息を吐くように、吐きながら動作すると力が抜きやすいっす。

568 :第1のコース!名無しくん:2014/07/08(火) 16:32:48.33 ID:+NpnIdp5.net
ジジババなんて何教えても上達しないんだからムダムダ

569 :第1のコース!名無しくん:2014/07/08(火) 21:39:44.98 ID:jxotfRBu.net
大人用のスイミングバッグってありますか?
底が丸くて口を紐で縛るようなバッグ想像してお店で探してたらジュニア向けコーナーにしか置いておらず使ってて恥ずかしくないものか不安になってます

570 :第1のコース!名無しくん:2014/07/08(火) 22:27:27.83 ID:K205w/6z.net
はぁ…?

もうアフォとしか…

ここまできたらもう痴呆疑った方が良いぞ

571 :第1のコース!名無しくん:2014/07/08(火) 23:01:04.10 ID:yncdq1Kw.net
>>566
3000mを60分以内目標で練習すればどうでしょう。

>>569
イオンとかで探したでしょ。スポーツ用品店なら普通にありますよ。

572 :第1のコース!名無しくん:2014/07/08(火) 23:45:17.15 ID:jxotfRBu.net
>>571
ありがとうございます
イオン西友ヨーカドーで探してました
今度はスポーツ用品店を見に行ってみます

573 :第1のコース!名無しくん:2014/07/18(金) 22:11:09.85 ID:iWHrUWB0.net
FINISのフォアアーム・フォルクラム・パドルって
使ってる人いますか?

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007S9JD2W/ref=s9_wish_gw_d8_g200_i4?ie=UTF8

574 :第1のコース!名無しくん:2014/07/22(火) 21:08:39.35 ID:FroFpNlf.net
クロールの息継ぎって左右交互よりどっちか決めた方が良いんですか?

575 :第1のコース!名無しくん:2014/07/23(水) 01:29:45.79 ID:5TNUalBO.net
>>574
どっちでもいいと思う

576 :第1のコース!名無しくん:2014/07/23(水) 01:36:54.48 ID:WUsN+cUE.net
>>574
スピード重視の時はどっちかに固定するとオーバーローリングになりにくいので
ピッチを上げても姿勢が安定しやすい。
ロングの時は左右に分散した方が疲れにくい。

577 :第1のコース!名無しくん:2014/07/23(水) 09:49:11.55 ID:uj9j2rBK.net
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は自殺しろ!!!!!!!

578 :第1のコース!名無しくん:2014/07/23(水) 13:46:53.39 ID:/UyzHyXt.net
>>575-574
ありがとう。

579 :第1のコース!名無しくん:2014/07/24(木) 09:21:41.52 ID:TIV+xe0K.net
汚い質問ですすみませんw
スイミングスクールで一つの大きいプールで
幾つかの箇所に分かれてレッスン中に
水の中でゲロ吐いちゃった子がいたらどのような対処がなされますか?
ゲロの部分だけすくい取ってレッスン続行?
広くても同じプールで泳いでたら…と想像して凄い気持ち悪いんですが

580 :第1のコース!名無しくん:2014/08/02(土) 11:41:04.64 ID:/S49i5/w.net
視力が悪い人はどうしてますか?
プール内にメガネ持ち込むわけいかないし

581 :第1のコース!名無しくん:2014/08/02(土) 14:14:32.60 ID:HBvphQB3.net
自分はコンタクトレンズしたままゴーグルで泳いでる
もちろん、ゴーグル無しで水中で目を開いたら無くなるよ
 
コンタクトじゃないなら、度付ゴーグル使うしかないのでは

582 :第1のコース!名無しくん:2014/08/02(土) 22:14:39.61 ID:RqXOuAXc.net
やはりは、度付ゴーグルしかないですよね
ありがとう

583 :第1のコース!名無しくん:2014/08/03(日) 18:41:25.73 ID:r+obBjHR.net
ワンでーコンタクトしてる

584 :第1のコース!名無しくん:2014/08/03(日) 19:40:32.57 ID:OLJ58SEV.net
ホモとアイコンタクトしてる

585 :第1のコース!名無しくん:2014/08/03(日) 20:52:10.03 ID:Vaam4QKW.net
目と目で通じ合うそういう仲になっている

586 :第1のコース!名無しくん:2014/08/07(木) 06:52:57.87 ID:pECwzy4B.net
こんなプールは嫌だスレに来たのかと思った

587 :第1のコース!名無しくん:2014/08/10(日) 16:03:59.22 ID:B5dXqAaW.net
私が小学校の時、水泳の授業で「土左衛門」というのがあって、
先生が「次は土左衛門」というと、男女全員がプールに入り
男子はうつぶせに、女子は仰向けにただ浮かんでいるだけというものです。
大人になって周りの人に聞いたらそんな授業聞いたことがないと笑われてしまいました。

土左衛門をやっていたのは私の通っていた小学校だけだったのでしょうか?
他でもやっていたよという方いますか?

588 :第1のコース!名無しくん:2014/08/10(日) 17:08:52.51 ID:Y4F1lZEr.net
仰向けにたた浮かぶって、出来る人意外に少ないんだけど。
(水泳経験者除く)

589 :第1のコース!名無しくん:2014/08/10(日) 17:29:52.75 ID:KUSmg/9Z.net
お前土左衛門の意味知ってるか?

590 :第1のコース!名無しくん:2014/08/10(日) 17:57:23.16 ID:YvLQcOYO.net
フラットに浮こうとすると難しいねー
足が沈んでしまう

591 :第1のコース!名無しくん:2014/08/10(日) 18:17:15.33 ID:NmBV89uA.net
空気をたくさん吸い込んでお腹を凹ませるようにすると浮きやすくなるよ

592 :第1のコース!名無しくん:2014/08/11(月) 00:23:04.38 ID:0PfChFLg.net
それ、溺れた時の合言葉「ウイテマテ」だよ
http://feely.jp/6240/

593 :第1のコース!名無しくん:2014/08/11(月) 06:26:25.46 ID:xDk8gQc/.net
>>587
俺やった記憶ある。
某国立

594 :第1のコース!名無しくん:2014/08/11(月) 16:21:39.19 ID:GSC5+kmw.net
板ドルフィン異常なくらい遅いんですが、なぜですかね?

ちなみに板持たずに背面ドルフィンはけっこう得意で、そこそこ早いので
ドルフィン動作自体がニガテというわけではなさそうなんですが…

自分の分析では、ヘッドアップ要素加わると上体が固くなり、うまく波打てないような気がしています。

595 :第1のコース!名無しくん:2014/08/11(月) 18:34:24.25 ID:6caN8iZU.net
>>594
おれも同じ。
腰が動いてないからだって。

596 :第1のコース!名無しくん:2014/08/12(火) 14:58:42.00 ID:UYfrvVZJ.net
>>595
なるほど、そうなんだー。ありがとう。

なんか、練習やればやるほど変なクセがついて下手になってる気がする。。

597 :第1のコース!名無しくん:2014/08/15(金) 20:48:20.78 ID:vHMVyMAv.net
一度ちゃんとした人に補助してもらうと動きのコツが分かるんだけどね
自力で頑張るのは偉いけど、自己流は遠回りになるよ

598 :第1のコース!名無しくん:2014/08/15(金) 21:32:25.38 ID:joJMxOGO.net
飛込スタートの時、両足そろえてたけど、最近みんな前後にずらしてる。
スタート台も変わり格好付けてるようだけど、
足をずらした飛込スタートに変える練習をした方が良いでしょうか?

599 :第1のコース!名無しくん:2014/08/16(土) 02:52:00.87 ID:jqoHm1P9.net
>>598両足だとワンテンポ遅れるイメージが

あと利き足後ろのそれが後ろに引きやすく腕の力を使って飛び込みやすい

600 :第1のコース!名無しくん:2014/08/16(土) 06:19:29.06 ID:bUKzN3fs.net
初心者の質問ですいません。
話題の飛び込みスタートの時は両手を飛び込み台に付けないと(持たないと)
いけないのでしょうか。相撲みたいにはじめ両手を土俵に付くみたいに。

601 :第1のコース!名無しくん:2014/08/16(土) 09:41:47.21 ID:fbUq4OkI.net
>>600
特に規定はないので手はどこでもOKです 

602 :第1のコース!名無しくん:2014/08/16(土) 17:06:31.70 ID:7sM+Gri0.net
股間でも肛門でもOKです

603 :第1のコース!名無しくん:2014/08/17(日) 23:57:39.30 ID:IRxqrcd9.net
リレーで次の泳者がフライングしたとかは、
水中のボードと飛込台の自動計時の差で判明するのでしょうか?

手動計時とかしてる計時員ではわからないと思うのですが・・
本部のパソコン表示時間でわかって、最後に放送するのでしょうか?
明らかにこれはと思うのはいいけど、あれって言う時ないですか?
車で速度オーバーで捕まったみたいな・・

タイム1/100秒は同位だけど、
フライングも機械の性能上で誤差範囲でOKとかあるのでしょうか?

604 :第1のコース!名無しくん:2014/08/18(月) 12:01:59.28 ID:uUZ4MSLc.net
>>603答えになってるか?だけど
「水泳 リレーの引き継ぎ違反」でググるとすぐ見つかる(ガラケーでもOK)

前泳者のタッチ

 ↓-0.03秒(次泳者のスタートが早くてもいい)

次泳者の足の先が飛び込み台から離れるまで

自動測定の装置がなかったら目視だと思いますが詳細はわかりません。

605 :第1のコース!名無しくん:2014/08/18(月) 12:14:45.34 ID:v1Of0OUQ.net
(設備が無く)目視の場合、「あきらかに」で違反で微妙な場合は通し

っぽいことが、ぐぐる先生 〜 yahoo 知恵袋 でみつかた

606 :第1のコース!名無しくん:2014/08/24(日) 18:26:57.24 ID:5/HPk/wQ.net
水泳選手は、男性も、女性も、エステなどで永久脱毛するのが当たり前なんでしょうか?

607 :第1のコース!名無しくん:2014/08/24(日) 20:52:12.47 ID:d53YsUr5.net
フィットネス目的で水泳始めようと思ってウェアを物色してるんですが、どれもXOでもウェスト88-92cmなんですね、みんな細すぎる・・・
スラックスが42インチ(106cm)なんですがスイムウェアは伸びるから履けますかね?

608 :第1のコース!名無しくん:2014/08/28(木) 07:45:49.99 ID:INLUYRej.net
>>607
XOは無理じゃないかな…

609 :第1のコース!名無しくん:2014/08/28(木) 16:03:33.48 ID:4Jhnxz66.net
ミズノ ネットショップで
http://www.mizunoshop.net/f/dsg-490579?rec_t=re&rec_k=p

610 :第1のコース!名無しくん:2014/09/02(火) 19:00:45.56 ID:68G5B2aR.net
足が付かないくらい深いプールでは、ゴールした時どこを掴みますか?

611 :第1のコース!名無しくん:2014/09/02(火) 22:50:58.15 ID:slHsSYTT.net
ロープ

はい終了

612 :第1のコース!名無しくん:2014/09/03(水) 22:10:45.98 ID:/rR6dZIm.net
いや、ロープは一般的にはつかまっちゃいけないんだよ。
一時的にちょっと、くらいなら見逃してもらえるとは思うけど
あまり重さがかかると伸びちゃうんだよね。

試合の時の話かな?ならスタート台が付いているだろうから、そこ(背泳ぎスタートの時にぶら下がる部分)に手をかけるのが一般的かと。
あるいはスカリングか巻き足で自力で浮く。

613 :第1のコース!名無しくん:2014/09/04(木) 01:11:56.98 ID:lsbMCoC1.net
オリンピックとかでいつもロープに捕まっているだろう

614 :第1のコース!名無しくん:2014/09/04(木) 06:45:30.38 ID:k/9AbeOc.net
各国から集まってるオリンピック級の選手達だから許されるんだよ。

高校甲子園の地方予選とかで、ピッチャーがガムかンでたら駄目だろう。

615 :610:2014/09/04(木) 09:04:34.85 ID:krsP/48s.net
>>613 
うーん、レース直後はほとんどの選手がスタート台につかまってるはずだけど。
何故なら、隣のコースの選手が泳ぎ終わるまえにコースロープにつかまると、
レース妨害で最悪失格取られる可能性もあるからね。
国際試合のプールはコース幅が2メートルはあるから、タッチ直後にコースロープつかむってのも物理的に厳しいと思うし。

ご参考まで、競泳競技規則から抜粋
6 競技中にコースロープを握ったり、引っ張ってはならない。
(SW10.5)
7 競技者が自分のコースを逸脱したり他の競技者の妨害をした場合
は、失格となり、(後略)

616 :第1のコース!名無しくん:2014/09/04(木) 19:43:26.78 ID:Cf1UaCni.net
初めて都内国際プールでの大会で泳ぎます
ゴールした後何処にもつかまれず溺れるのではないかと心配しています

617 :610:2014/09/04(木) 21:36:40.68 ID:krsP/48s.net
都内っていうと辰巳かな?
溺れそうな人が出るような試合なら、コースロープ付近に赤台が入りそうな気がするけど。
残念ながらマスターズのことは詳しくないっす、すまぬ。

618 :第1のコース!名無しくん:2014/09/06(土) 17:01:22.44 ID:8mAQf7Bj.net
泳ぎ始めてから2~30分経った位で急に疲れを感じなくなるんだけど何でだろ
ペースは落ちてないんだけど

619 :第1のコース!名無しくん:2014/09/06(土) 20:42:39.94 ID:gROw0rX9.net
ランナーズハイの水泳版ですかね

620 :第1のコース!名無しくん:2014/09/09(火) 02:05:45.88 ID:8v8xr+Ja.net
水泳(競泳)で伸びてる人って、

例えば、全中やインターハイや国体、それ以上はともかくとして、
いつ頃から始めているのですか?

スイミングスクールで幼稚園くらいからありますが、早く始めた方が良いのですか?
私は小学校1年時に夏の市営プールの水泳教室で泳げるようになったような。
そんなんで、教室に行ってないのでそれなりなんですが、

伸びる子供はいつから始めて、(教室に通わせて)
そして、伸びる可能性はどの位の年齢でわかりますか?
高校まで行くと、それ以上伸びしろ少ない感じですよね。

学校や塾も忙しいし、中学時代以上で水泳部で、教室通いも併用?
1、みなさん、どうでしたか
2、それと、子供の意志もあるでしょうが、学校の部活゙はともかく
  教室はいつまで行かせますか。本人も時間や家のお金や大変だし。

621 :第1のコース!名無しくん:2014/09/09(火) 02:12:48.73 ID:8v8xr+Ja.net
それと、子供の視力なんですが、
最近みんなしてる携帯型ゲームも良くないと思いますが、
水泳の影響はありませんか?

ゴークルして、あと洗眼してれば、関係ないですか?
昔 そんなに子供がゲームしてない時代は、
水泳部は目が悪い人が多かったような 気のせいですかね。

622 :第1のコース!名無しくん:2014/09/09(火) 09:15:40.75 ID:efOVgZH0.net
文章が微妙すぎて質問の意図がいまいち分からん

全中もインハイも国体も関係ないなら、好きにすれば?としか言いようがない

623 :第1のコース!名無しくん:2014/09/09(火) 11:27:39.71 ID:OQ+RWTsd.net
>>621
文章がひどいね。
どうしたいのか分からないし、ただ泳がせたいならいつからでも。
視力は関係ないでしょ。

624 :第1のコース!名無しくん:2014/09/09(火) 12:40:37.85 ID:gGjS6x/4.net
○ プールの塩素な水が、成長期の子供の視力に影響を与えるか否か?
ゴークルしてれば、関係ないと思うよ。

625 :第1のコース!名無しくん:2014/09/10(水) 12:23:02.84 ID:aetRGzlX.net
>>620心配しなくて大丈夫!全国区になれるかは生まれた時にほぼ決まってる。

小さい頃から頑張ってもほとんどの人がJOとか出れない。
出れる人は小3,4からでも十分間に合う

626 :第1のコース!名無しくん:2014/09/15(月) 16:27:37.53 ID:ijqzVNNr.net
度付きのゴーグルでオススメってありますか?
今使ってるのがイマイチでネットで探しても良さそうなのがないんです
デザインが良くてオシャレなやつがいいです
今のが野暮ったいデザインなので

627 :第1のコース!名無しくん:2014/09/15(月) 22:20:23.21 ID:IkRn/GQn.net
使ったことはないけど、楽天でざっと見る限りアリーナのこれが一番マシ?
http://item.rakuten.co.jp/aquanaut/arena-agl-1900c-ocs3/
値段はこれが一番安いかどうかは確認してないよ

それかSWANS=山本光学のモデルかな

628 :第1のコース!名無しくん:2014/09/16(火) 00:49:06.99 ID:nX9kW2Lp.net
>>627
ありがと
今は山本光学のやつ使ってます
オススメのやつは度数が1.0刻みなので不安です
山本のやつは0.5刻みなんですよね

629 :第1のコース!名無しくん:2014/09/16(火) 06:54:16.56 ID:nI1PYNVH.net
プールの中外では本を読むほどの細かい作業は必要ないから
まあ大丈夫だと思うけどね
昔から度付は碌なのがないんだよ
デザイン重視なら、コンタクトしたまま泳ぐしかない

630 :第1のコース!名無しくん:2014/09/16(火) 07:43:53.43 ID:rCgxLCR3.net
>>629
みなさんコンタクトしてるんです?
私はコンタクト持ってないので度付きのゴーグルしてます
目が悪くてコンタクトも度付きのゴーグルも無しって人もいますか?

631 :第1のコース!名無しくん:2014/09/16(火) 08:27:14.18 ID:nI1PYNVH.net
普段はメガネだけど泳ぐときだけソフトの使い捨てを使う、っていう人や選手もいるよ
水泳に限らずだけどね

最低限、プールサイドでの足元と水中での安全確保(衝突回避)ができるなら裸眼でいい
タイムを計りつつ泳ぐ人は、時計が見える必要あるのでそれなりの視力必要

632 :第1のコース!名無しくん:2014/09/16(火) 10:18:24.79 ID:7UjCPi9n.net
やめろ

おばちゃんは男の体目当てだから

633 :第1のコース!名無しくん:2014/09/16(火) 13:14:32.20 ID:2ypVLpYP.net
ジムとかで泳いでいると、上級者(競泳経験者)はショートボックスを履いている率がたかいんですが、なぜなんでしょう?

ハーフスパッツよりも泳ぎやすいんでしょうか?

634 :第1のコース!名無しくん:2014/09/16(火) 13:53:34.49 ID:oofDK/Oo.net
練習用の耐久性のある生地のだとボックスタイプが多いからじゃないか?
たしかに脚は動かしやすいけど、毛が出るから丈の短いのは履けないっす。

635 :第1のコース!名無しくん:2014/09/16(火) 14:42:02.34 ID:Za6Zlkap.net
逆に練習でスパッツ履く理由って何だよ
ボックスで十分だ
格好いいし

636 :第1のコース!名無しくん:2014/09/16(火) 14:58:18.48 ID:aVyus4qS.net
競パンならなお良いぞ
かさばらないし、足動かし易いし、開放感あるし

637 :第1のコース!名無しくん:2014/09/16(火) 15:08:25.26 ID:Za6Zlkap.net
キメー死ね

638 :第1のコース!名無しくん:2014/09/16(火) 22:38:30.94 ID:2PkZ9yBN.net
プールへ行く時のバックは何が良いですか
大会や泊まりがあると結構な荷物になるのです。

確かに、Dバックみたいなランドセルタイプで、少し袋の位置が下がってる
専用のスピードとかアリーナとか大きくロゴ入ったのあるけど、
あれって、小物入れ多く使い易いけど、
肩にしょってるの水泳部というか、水泳専用で泳ぎに行ってまーすというか、
普通の旅行とかに使えないよね。

何かおすすめないですか? スポーツバッグ兼旅行バッグ兼大会用に。

639 :第1のコース!名無しくん:2014/09/16(火) 22:46:05.99 ID:FrcW29D1.net
こんなところで訊くよりアホーのゴミ袋で訊けよ

640 :第1のコース!名無しくん:2014/09/17(水) 06:25:26.50 ID:d9ITgnAh.net
なんで普通の旅行に使えない?
水泳以外に使っちゃいけない理由はなに?
うちは普通に使ってるが。

641 :第1のコース!名無しくん:2014/09/17(水) 09:03:01.34 ID:uAG6aEuj.net
>>640
羞恥心の無くなったおっさんだろ

イカニモな水泳用品を普段使いするのは
恥ずかしいと感じてるのがわからないみたいだからな

642 :第1のコース!名無しくん:2014/09/17(水) 22:44:47.30 ID:d9ITgnAh.net
探し物がそもそも プールに行く時の(大きい)バッグ だから
優先度合も 水泳>旅行 でしょ?
なら水泳系のバッグでいいんじゃね、と思ったんだけど、それが変?
そもそも質問者は 普段使いのバッグ なんて言ってないし

フォーマルな場とか、街中のショッピングで、なら確かに恥ずかしいけど
スポーツや旅行程度で恥ずかしいっていうなら
それぞれに適したもの買うしか無くない?

なんか水泳バッグを使いたくない特別な理由があるのかなと
聞いてみただけなのに別の奴に絡まれてメンドクサー

643 :第1のコース!名無しくん:2014/09/17(水) 23:28:57.68 ID:QpR1DD31.net
ポーターとかでショルダー付きでちょっと大きめのボストン
買えばいいと思うよ。
http://www.ace-company.net/shop/category/?shop_id=coolcat&category_id=272

644 :第1のコース!名無しくん:2014/09/19(金) 07:13:58.64 ID:MRwIuiBE.net
スピードとかアリーナとかのロゴはでが過ぎると思う
さりげなく入っていれば問題ないのにね

少し昔の東急バンズで買物して買物袋をさげて歩いていると、
東急ハンスを広告して歩いているような感じだった そんな感じ。

645 :第1のコース!名無しくん:2014/09/20(土) 23:07:45.25 ID:RsKiAhND.net
最近、水泳を再開しましたが、25mのクロールでも苦しく感じます。
最初はどれくらいからスタートするのがいいのでしょうか?

総レス数 983
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200