2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレをたてるまでのない質問@水泳板10

1 :第1のコース!名無しくん:2012/11/02(金) 00:32:18.75 ID:wpFCMtwG.net
質問はこのスレでしましょう。
安易にスレ立てて質問するのはやめましょう。

前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1322043603/

822 :第1のコース!名無しくん:2015/05/05(火) 23:33:54.70 ID:zoNNKqPu.net
普通にビキニでいいんじゃない

823 :第1のコース!名無しくん:2015/05/05(火) 23:43:14.18 ID:CzBU1smn.net
speedかarenaかミズノ

824 :第1のコース!名無しくん:2015/05/05(火) 23:46:19.60 ID:iztalfnp.net
>>820
ゴーグルの曇り止めも欲しい 水着は競泳用であればなんでもって感じ

825 :第1のコース!名無しくん:2015/05/05(火) 23:47:12.52 ID:ik4MXLzh.net
>>821
ありがとうございます
>>822
すみません、男です
>>823
詳しく教えて下さい。
形はどれでもいいですか?

826 :第1のコース!名無しくん:2015/05/05(火) 23:48:36.81 ID:ik4MXLzh.net
>>824
ありがとうございます
曇り止め用のゴーグルですね
調べてみます

827 :第1のコース!名無しくん:2015/05/06(水) 00:06:21.41 ID:hgye7R3H.net
>>820
水筒 アンダーショーツ(無くてもいいが...) シャンプー リンス ボディソープ 化粧水など。化粧水はゴーグルの曇り止めの代用に出来る。
濡れた水着などを入れられるもの。
ロッカー用100円玉

水着は、いわゆるフィットネス用のでいいんじゃないの?
別にTバックでもビキニでもいいけどね。

大手のスポーツ用品店なら\3〜4,000くらいでスターターセットみたいなのが出てる時があるよ。

828 :第1のコース!名無しくん:2015/05/06(水) 00:38:23.02 ID:hgye7R3H.net
ところで、スイムキャップ被った時、耳はキャップの中? 外?

おいら耳が少し上についてるのか、耳の上で止めるとキャップの収まりが悪いんだけど...

829 :第1のコース!名無しくん:2015/05/06(水) 00:54:02.84 ID:OIuy/ZU+.net
>>828
お好みで 私の周りでは練習は耳出し
試合は耳入れる人が多かった

830 :第1のコース!名無しくん:2015/05/06(水) 02:56:47.50 ID:JdX7AsWJ.net
>>828
http://www.amazon.com/gp/product/B000ENMNCQ/

831 :第1のコース!名無しくん:2015/05/06(水) 14:20:43.79 ID:PWOPSN5r.net
>>825
まずブーメランかショートボックスかスパッツタイプか選んであとはデザインでいいんじゃない?
フィットネス用はやめておいて競泳練習用がいいですよ、のちのち大会などにでるならFINAマークあるやつにしておけばオッケーです

832 :第1のコース!名無しくん:2015/05/06(水) 15:42:59.02 ID:kt9APOWT.net
FINAマーク付きは作りが窮屈だからオススメしないかな。値段も高めだし。
最初の1枚ならスパッツタイプの安い奴で十分と思う。

833 :第1のコース!名無しくん:2015/05/06(水) 15:48:15.03 ID:Uf75mteh.net
フィットネスほど緩くないけどFINAマーク無しで完全競技向けでもないタフスーツ

長持ちするわぁ

834 :第1のコース!名無しくん:2015/05/11(月) 18:06:53.59 ID:Y9DMLAr+.net
>>818
お尻に、少し空気入れたジップロック入れて泳いだら?

835 :第1のコース!名無しくん:2015/05/11(月) 19:41:36.64 ID:mMDM0v9y.net
>>834
それいいね!!ありがおーー

836 :第1のコース!名無しくん:2015/05/11(月) 21:07:10.39 ID:Y9DMLAr+.net
>>835
どうでもいいけど、arenaのタフスーツ(ショートボックスタイプ)は、生地が厚めなので、一度空気が入ると抜けないのよね。
ザブンと飛びこむだけで、おしりの辺りに空気が貯まってて、そのまま泳げる。
いつもおならみたいで恥ずかしいから、すぐ抜いちゃうけど(;´д`)

837 :第1のコース!名無しくん:2015/05/13(水) 15:52:05.89 ID:eT3FP/Er.net
ワキガな人って泳いでても臭いのね。

838 :第1のコース!名無しくん:2015/05/13(水) 20:45:31.93 ID:H/Fh5sUF.net
今日、かわいこちゃん来てなかった
あんなにスタイルがよくて健康的で顔もかわいいって
なかなかいない子だから
毎日会えるのが楽しみ。

839 :第1のコース!名無しくん:2015/05/13(水) 21:06:20.83 ID:wcz5rcmr.net
キモいのがこっち見てる

840 :第1のコース!名無しくん:2015/05/13(水) 23:28:39.12 ID:vXaMhQEG.net
シリコンとメッシュどっちの方がいいですか?
あと髪はすべてキャップの中に入れないとダメですよね?

841 :第1のコース!名無しくん:2015/05/13(水) 23:34:29.92 ID:ra+5bcL0.net
お好みですが 私は練習メッシュ 大会シリコンです。
髪はすべてキャップの中ですね

842 :第1のコース!名無しくん:2015/05/13(水) 23:54:34.36 ID:2DEl1plI.net
塩素の濃いプールだとシリコン。
メッシュだとバキバキに成る。

843 :第1のコース!名無しくん:2015/05/14(木) 00:24:15.28 ID:yFsHTKuq.net
塩素濃度は全国統一されているよ
ごく稀に特殊な方法で低い場合と
杜撰な管理で基準が守られていない場合があるけど。

844 :第1のコース!名無しくん:2015/05/14(木) 05:39:13.05 ID:S4lKZZfQ.net
髪がキャップから出てる人は汚らしい人が多い
かわいこちゃんだったら許すけど。。。

845 :第1のコース!名無しくん:2015/05/14(木) 05:53:47.20 ID:S4lKZZfQ.net
ダイソーで幼児用のサンダル買ってきた。
シリコンキャップに包んでお腹に忍ばせて泳いでるけどいいなこれw
25m13秒かからずに泳げた
たった108円で泳ぎが変わってうれしい

846 :第1のコース!名無しくん:2015/05/24(日) 10:34:47.91 ID:1U3Cpn4q.net
お腹に忍ばせるってワンピースか

847 :第1のコース!名無しくん:2015/05/24(日) 17:09:15.73 ID:gAiqIC/P.net
幼児用の18センチサンダルだからキャップにくるんで持ち歩いてる
目立たないよ
プールに入ってからお腹に入れるだけ

848 :第1のコース!名無しくん:2015/05/24(日) 17:27:49.84 ID:gAiqIC/P.net
サンダルのひもの部分はスポット抜くだけ。
邪魔になりそうな付属品は取り除いた

849 :第1のコース!名無しくん:2015/05/26(火) 05:37:59.23 ID:qTCx8eU+.net
今日はメンテナンスで休みだ
今日から毎週火曜日をジョギングの日にしよう

850 :第1のコース!名無しくん:2015/05/27(水) 16:51:28.68 ID:jWp4CH7Q.net
酒のせいか肝臓数値の悪化とともに
タイムも悪化してくるとは!
チクショー!!
反省

851 :第1のコース!名無しくん:2015/05/27(水) 17:20:33.42 ID:XutWm+aj.net
けのびでどこまで行ける?

852 :第1のコース!名無しくん:2015/05/27(水) 19:04:00.33 ID:unDlRaLN.net
12.5の手前ぐらいかなあ

853 :第1のコース!名無しくん:2015/05/27(水) 19:11:43.96 ID:xWBTzf8n.net
角の煙草屋まで

というのは冗談で、プールの真ん中(12.5mライン)まで
調子がいいと、ラインを越して立てる

ただ、伏し浮きで粘ってるだけだから、あんまり意味ないけど

854 :第1のコース!名無しくん:2015/05/27(水) 19:16:23.75 ID:oKTYOUCQ.net
壁けりから、勢いあるうちにドルフィン入れるーの距離はどんなもの?

目視で5mライン超えてちょっと(多分足先は5mまでいってない)ぐらいなんだが
全然なんだろうなー

855 :第1のコース!名無しくん:2015/05/27(水) 19:33:52.62 ID:unDlRaLN.net
ターンして身体が上昇し始めたら打っている
5m手前ぐらいじゃないかなあ

856 :第1のコース!名無しくん:2015/05/28(木) 15:51:19.46 ID:vC+SwiEr.net
歩きなれてないから、長時間歩くと、右足膝裏の右側の筋と、右足首が痛くなる。
運動不足解消のために水泳で長時間泳いで、有酸素運動をするも、右膝裏の筋が痛くなる。
下手な準備体操をし、あまり動かさないように試してみたが、やはり痛くなる。
サポーターとかを使えばいいのかな?よく知らないけど。
ちなみに泳ぐのはかなり遅いです。

857 :第1のコース!名無しくん:2015/05/28(木) 21:41:38.10 ID:zaIjwTd3.net
4泳法で前腕筋に効く泳ぎ方ありますか?
そして水泳に前腕筋は必要ですか?

858 :第1のコース!名無しくん:2015/05/29(金) 10:29:47.03 ID:ueJU/Fnc.net
フロントスカーリング
他の泳法は知らないけど、クロール/平のキャッチのシーンで効いてる気がする

859 :第1のコース!名無しくん:2015/05/29(金) 17:42:16.61 ID:s0TLYlTN.net
>>857です
フロントスカーリングですね!
今度意識してやってみます!!
ありがとうございます

860 :第1のコース!名無しくん:2015/05/29(金) 17:46:35.14 ID:dffIBHnt.net
かつてJOCの柳谷は「鮮明な画像」と言ってたが、そんなものはなかった!!!!!
http://twitter.com/greenfieldlane/status/603877951017512962

861 :第1のコース!名無しくん:2015/05/30(土) 11:29:09.63 ID:zuNhNDJt.net
854みたいなことを質問するスレはありますか?

862 :第1のコース!名無しくん:2015/05/30(土) 16:04:08.65 ID:5i9G31c9.net
>>856
過去にケガをしたことがある、今ケガをしているのでなければ極度の運動不足
もっとかるい運動からはじめるべきだったんじゃないか?

歩き慣れてないなら、短時間ゆっくり散歩するところから
靴はクッション性のよいものを選び、きちんと履く

水泳も痛みが出るほど長時間泳がない(自分は泳げると思っていても)
比較的ケガが少ないとされる水中でも力任せにやっていたらどこか痛める
今回は”歩いて生じた痛み”がおさまっていないまま泳ぎをはじめただけだとは思うが
平泳ぎで痛みが生じたならキックができてない、合ってないのでフォームの再検討を

準備体操をしても痛みが出るようなら
ダメージが蓄積していると思われるのでしばらく安静に

サポーターは要らない
痛みが長引くようであれば、医者に診てもらう

頭では動けると思っていても、体がついていってない
「こんなにかるい運動では運動とは言えないな」レベルから
徐々に慣らしてから運動の負荷をあげるべき

863 :第1のコース!名無しくん:2015/05/30(土) 18:06:27.26 ID:zuNhNDJt.net
>>862
いえ、今回は足が痛くない状態で4時間の水泳をしました。
平泳ぎのフォームは、全く分かっていない状態です。
準備体操もちゃんとしたやり方とかが分かってない状態です。
痛みは大体2日ほどで治まります。
痛くなってきたら止めるくらいが丁度いいのでしょうか。
過去に怪我はしたことはありませんが、いつも同じ場所が痛くなるので、
体の歪みで弱い所から順に痛くなってるのだと思ってます。

極度の運動不足であってるかと思います。
靴は安いものなので、歩く時はそうした靴も考えてみたいと思います。
これまで、例えばエアマックスだとかそういうのを履いたことがなかったので。

フォームなんですが、実は自分の足は内股と言えばいいのか、足がハの字になってないです。
こうした変形も、運動の多くにやや支障が出ているのではないかと思ってます。
水泳の主な目的は痩せるためで、一度に1〜2kg落としています。
勿論、すぐ戻りますが。
超遅い泳ぎで、有酸素運動が出来ればいいかなと。

とても丁寧で詳しい説明ありがとうございます!

864 :第1のコース!名無しくん:2015/05/30(土) 18:38:46.38 ID:zuNhNDJt.net
平泳ぎのフォームですが、ためしに足だけ動かしても全く進まないんですよね。
検索して調べていますが、これまでの癖を矯正するのが自分に出来るのかと、想像がつきません。
古いキックは、膝から先を回転させて挟み込むらしく、正にそれで、だから膝裏外側の筋をより痛めたように思えます。
今は、後ろに押すらしいですが、いまいちイメージが出来ません。
聞いたままにやっても意味が分からなかった。
しかもかかとで押すってのが、足首を直角に曲げるのかどうかも不明で・・・。
今はまだ速度を全く考えてない泳ぎなので、泳ぐためのものでないため、これからはちゃんと泳ごうかと思います。

865 :第1のコース!名無しくん:2015/05/30(土) 21:09:22.74 ID:YHD4mMol.net
>>863
つ「柔道整体」

866 :第1のコース!名無しくん:2015/05/30(土) 21:33:24.69 ID:AsWJwSm/.net
>>864
今のキックが正しいですね。

867 :第1のコース!名無しくん:2015/05/30(土) 23:13:09.43 ID:DO0WGGlz.net
挟むの(ウェッジ)はすねの側面で水を後ろに送るのが主推力 ただし抵抗は大きい
押す(ウィップ)は足の裏の面で水を後ろに送るのが主推力 抵抗は小さい

タイムを求めないのなら自分の体がそう動いているのに従うのが良い?かな?
(力みが入っていない:脱力できていること前提)

868 :第1のコース!名無しくん:2015/05/31(日) 00:46:35.96 ID:EFIwKpIw.net
>>864
>平泳ぎのキック

スイミングクスールに通ってた頃、長いビート板みたいなやつの上を、踵で歩く練習からやらされた記憶があるよー。
足首は、その状態の形で、水の中で蹴るんだよ。

869 :第1のコース!名無しくん:2015/05/31(日) 15:19:57.93 ID:sSlrjAVO.net
>>867
タイムを求めないって言っても、自分はあまり泳げない人なので、
25mを3〜5分で泳いでいるので、抵抗の無いウイップと言っても、実感が出来ないのでしょうね。
多分、呼吸をしやすい姿勢のための足だろうと思うので、これから本格的にやっていけたらと思います。

>>868
うーん、その状況がイメージできない・・・。
その状態ってのは、直角でしょうか?
これが何か難しいんですよね、しかも遅過ぎるためか、効果の実感が出来ないという・・・。

今は手にフィンをつけて泳いでます。
一時的に痩せても、スポンジから水を抜いただけで、また吸収するんでしょうね。
ヨーグルトでも食べるかな。

870 :第1のコース!名無しくん:2015/05/31(日) 15:59:58.40 ID:qAV4gnJT.net
足の裏を全部地面に触れさせるのではなく、つま先を持ち上げて踵だけ接地して歩くことにより
足首を引き上げる脛のまえがわの筋肉がつく
あおり足対策なんだけども その前にやっとくことが多いような気もする

それなら、こんなところで聞くだけより、スクール行って教えてもらうほうが良いかもしれない

871 :第1のコース!名無しくん:2015/05/31(日) 16:32:41.81 ID:YrAi2lT1.net
クロールを泳ぎたいんですが、前に進まず水中に沈んで溺れそうになります。

どうしたらいいですか?

872 :第1のコース!名無しくん:2015/05/31(日) 16:53:01.71 ID:EFIwKpIw.net
>>869
>その状態ってのは、直角でしょうか?
うん。
普通に、椅子に座ってる時は、両足の裏全体が地面についてるでしょ?
その状態から、
カカトは地面につけたまま、つま先だけをグッと上に上げた状態だよ。
椅子に座って、つま先だけグッと上げて、そのまま横に持ち上げて見てみるといいよ。
足に、ちょっとは筋肉ないと、水中で維持するの大変かも。

868さんが言うように、スクールに通ってみるといいよ。コツがわかりやすいよ。



>>871
けのびで、何メートルくらい進める?

873 :第1のコース!名無しくん:2015/05/31(日) 17:26:22.38 ID:v3jW+8JO.net
>>872
始めの赤い線くらい...

874 :第1のコース!名無しくん:2015/05/31(日) 21:03:58.78 ID:EFIwKpIw.net
>>873
ビート板使って、バタ足で余裕で25mいけるようになった頃、今度は、
ビート板を使って、クロールの腕の練習させられた。
ビート板の上に両手の平のせて、バタ足しながら、クロールの腕をやるやつ。
その段階から、息継ぎの顔の向きとかも直された。
ビート板使ってのクロールで、余裕で25m泳げるようになってから、やっとビート板なしでの練習も始まったと思うー。

875 :第1のコース!名無しくん:2015/06/01(月) 06:41:10.54 ID:whOt+8M+.net
>>874
おぉ
ありがとう。
ビート板使って練習してみる。

YouTubeとかで上手い人の観てると、軽く滑らかにちょびっと動いただけで、スゥ〜っと進んで行くのを見るんだけど、実際、真似しようとしても、マクドの理想と現実以上の差が存在してます。

因みに、25mをだいたい35〜40秒くらいかかります。
平泳ぎなら30秒かからないくらいです...

876 :第1のコース!名無しくん:2015/06/01(月) 07:56:08.28 ID:fy7e8sfJ.net
それだけ遅いとフォームに色々欠点ありそう。
自分は筋肉質なので、フォームが少しでも乱れるとすぐに沈むから
フォーム研究しまくったら割と速く泳げるようになった
それでも、ゆっくりまったり泳ぎたいから何も考えないでも浮く人が羨ましくもある

877 :第1のコース!名無しくん:2015/06/01(月) 17:03:52.64 ID:m9NnE0ih.net
>>870
>>872
ありがとうございます。
でもお金がないので、両足外側の脛ですよね?
直角状態でぐるぐる足首を回すと効いてくる場所ですね。
ここの筋肉を鍛えてみます。

878 :第1のコース!名無しくん:2015/06/06(土) 19:36:38.49 ID:1ogbKOfi.net
カップルが来て泳いでたけど、
彼女さんの股間に生地がぴったりはりついてたわ
気になるのか直してたけど
食い込んでるのは見ないでもわかるんかね

879 :第1のコース!名無しくん:2015/06/08(月) 12:30:10.26 ID:jOYySELC.net
ケツに食い込んだらお前でもわかるだろ

880 :第1のコース!名無しくん:2015/06/23(火) 00:51:27.39 ID:C/6pGgxn.net


881 :第1のコース!名無しくん:2015/07/22(水) 00:31:46.87 ID:XmAospXG.net
クロール自由形のタイムを1秒短くする効果的なポイント
手かき、手の入水位置、足けり、全体の手足タイミング、頭や腰の位置、
ワンポイントで構いませんので・・・

レッスンを受けろと言われそうですが、
いい歳してるし、仕事がら決まった時間は取れないし、お金もありません。
水泳の本も買いましたが、なかなかタイムが出ませんです。

882 :第1のコース!名無しくん:2015/07/22(水) 01:48:09.50 ID:319uqw8x.net
うまい人は泳ぎもしなやかだけど、体のラインも流線型でしなやか。
まずは柔軟運動を十分にやってリラックスしてストリームラインが作れるように
ならないと

>手かき、手の入水位置、足けり、全体の手足タイミング、頭や腰の位置

上記のどこかが必ず狂いだす。
たとえば腰が反り曲がり、O脚がひどいまま泳げば腰が沈んで股の間を水流が
流れ込むので、もうこれだけでアウト
自分が指導するなら、こういう人は反り腰から改善させたい。そしてO脚規正もする。
プールサイドで1hくらいかけて柔軟体操をやらせたい
とにかく体が柔らかいこと。何よりもこれが重要

883 :第1のコース!名無しくん:2015/07/22(水) 08:00:50.69 ID:CdOSQE3p.net
推進力を最大化し、抵抗を減らす

本に書いてあるはず
「買う」だけじゃなく読んで実践しないと出るものも出ない


プールの外でもトレーニングをする

食事を変えて水泳に適した体を手に入れる
(暴飲暴食を避け、バランスのとれた食事を、わからないなら和定食野菜増し)

泳ぐ時だけではなく、日常生活でも意識して姿勢を良くする
(腹筋を意識し、背骨を立てて背筋を乗せる。立っても座っても歩いても寝ても)

気分転換を兼ねて空いた時間に柔軟性を高めるストレッチをする
(肩甲骨、肩関節、足首、手首、股関節)

884 :第1のコース!名無しくん:2015/07/22(水) 11:41:39.06 ID:wJF8Q9JN.net
このスレは勉強になるなあ

885 :第1のコース!名無しくん:2015/07/22(水) 22:12:36.39 ID:8Uf7BLer.net
今までゴーグルは青と黒しか使ったことがないんですがピンクや紫やオレンジはどんな感じなんでしょうか?
黒は薄暗くてあまり気分が乗らなかったので明るく周りが見えやすい色にしたいのですがオススメの色はありますか?

886 :第1のコース!名無しくん:2015/07/22(水) 22:33:34.57 ID:g8tBUUTn.net
>>885
http://tabata.jp/view/enjoy/q_a/q_10/index.html

887 :879:2015/07/23(木) 00:10:21.38 ID:a2+lzrli.net
879です。
みなさん アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
今日も仕事で、昨日とほぼ同じ時間の、帰宅しての書き込みとなりました。
まずは、「柔軟体操」ですね。
歳を取って、体がどんどん硬くなっていくのを実感しています。
休みも時間も少ないし、休日はプールに行ったら、準備体操もそこそこに、
すぐプールに入って泳いでいました。

以前、体験コーナー、5m高飛び込みを子供一緒に参加して、
頭から飛び込んだら、胸は赤くなるは、翌日は鞭打ちみたいになって
大変でした。多くの子供達は簡単に次々飛び込んでいましたが、
やはり、体か硬くなってしまっていることが原因かと実感しました。

みなさん、最後に重ねてアドバイスありかとうございました。

888 :第1のコース!名無しくん:2015/07/25(土) 02:01:09.34 ID:xnZkq8NB.net
大手メーカーロゴ入りのリュックバックがありますが、
大会や合宿以外で、水泳してない友人と旅行用に使うと、
違和感を感じられてしまいますか?

あまり旅行にいかないので、それ用のバッグは持ってません。
わざわざ買うのも考えています。
よく町や駅で人が持ってる登山用のは、あまり違和感を感じませんが、
ミズノとかスピードとかアリーナとかのリックはどう見られるでしょうか?

889 :第1のコース!名無しくん:2015/07/25(土) 09:32:46.32 ID:bWoEGfYP.net
>>888
みんな他人のカバンにそこまで興味ないよ

890 :第1のコース!名無しくん:2015/07/27(月) 03:54:42.41 ID:8apTwLUL.net
インターハイのリレーメンバーについてお教え下さい。
近畿大会や関東大会などの地域大会で泳いでいなくても、
リレーメンバーに補欠としてエントリーすることができますか?
僕は大会当日に体調不良でメンバーから外されました。
しかし監督からインターハイには行けるからと言われました。
要項を見てみると予選、決勝で突破したメンバーと他に1名とかいてありますが
この他1名に泳いでいない僕が登録できるのでしょうか?
ご存知の方おられましたらお教え下さい。

ちなみに予選、決勝で合計6人が泳ぎ、両方共に出場記録を突破しています。
僕は個人種目で突破は出来ていません。

891 :第1のコース!名無しくん:2015/07/30(木) 02:41:00.43 ID:UBm6biaS.net
なんか、前に25mをクロールで45秒くらいって書いたんだけど、25秒くらいになったわ。

892 :第1のコース!名無しくん:2015/07/30(木) 06:03:56.50 ID:2CcTgi0m.net
おめでとう

893 :第1のコース!名無しくん:2015/07/31(金) 02:05:15.06 ID:C69zy720.net
クロールのアップキックについて質問です。
アップキックと言いますが、ダウンキックで下半身を浮かせて
下がったままでは泳ぎにならないので、力抜いて上に戻すだけですよね?
今日、講習があって「アップキック!!」とかえらく力が入るような言い方をコーチが
されたのですが、そんなに力入れてアップキック入れてたら泳ぎにならんだろって
思いながら聞いていました。
実際どうなんでしょうか

894 :第1のコース!名無しくん:2015/07/31(金) 13:51:41.40 ID:4K1mX5Ih.net
推進力のためのアップキック
だから必要最低限の力は必要
俺は疲れるからアップキックはしない
因みにダウンキックも推進力のためのキックで身体を浮かすためじゃない

895 :第1のコース!名無しくん:2015/07/31(金) 20:08:09.85 ID:C69zy720.net
アップキックである程度力いれなきゃならないということは、
上に脚を押し上げるんだから反作用で腰が沈むってことですよね?
意味分からない

896 :第1のコース!名無しくん:2015/07/31(金) 22:09:55.87 ID:eUJu4yjM.net
言ってる意味がよく分からないけど
1本の足の
腰−脚
の縦の関係じゃなく

2本の足を使っての
右腰(脚)−左腰(脚)
の横の関係じゃないの?

右腰を上げたら、その反動で左腰が下がる
さらにその反動で、右腰が下がり、左腰が上がる
その繰り返し

右のアップキックが行われたなら、左のダウンキック
左のアップがされたら、右のダウン

897 :第1のコース!名無しくん:2015/07/31(金) 22:57:43.61 ID:Xkpufruh.net
水泳はダイエットにいいって聞いたんですが、なかなか体脂肪率が減りません
現在176/69の体脂肪率18%くらい
プールへは週2~3回通うようにしています
休憩込み大体40分くらいでクロールのみで1500m泳いでます
10%前半にもって行きたいって思ってるんですけどもっと追い込まないと体脂肪率って減らないもんでしょうか?

898 :第1のコース!名無しくん:2015/07/31(金) 23:11:25.39 ID:kfCu5hUk.net
有酸素運動ではあるけど、対水温で抗うのに体が脂肪を付けたがるよ
ダイエットだけなら陸をジョギング/ウォーキングするほうがよろしいかと

899 :第1のコース!名無しくん:2015/08/01(土) 00:22:09.83 ID:d1uNnrZE.net
マラソンランナーとスイマーの体型を比べると一目瞭然かも。
痩せたいだけなら走った方が良いんだろうね。

900 :第1のコース!名無しくん:2015/08/01(土) 00:29:21.38 ID:cEXIXyd0.net
選手コース経験者とかでハードな泳ぎを続けられる人なら幾らでも痩せられるだろうけど
のんびり1500m40分とかじゃ大した運動にはならないんじゃないかな

とんでもないデブならいい運動だろうけど>>897みたいにスリムな人には効果薄いだろう
もう少し涼しくなったら走ったほうが速いと思う

901 :第1のコース!名無しくん:2015/08/01(土) 00:30:55.46 ID:SoSEXAJK.net
体脂肪率が高くて膝やほかの関節への怪我のリスクを避けるのに
まずは水泳である程度まで落とすというのはある話

902 :第1のコース!名無しくん:2015/08/01(土) 00:47:53.51 ID:0HzUrRjk.net
>>898-901
なるほど、やはり運動強度が低すぎましたか…
水泳選手の肉体は理想的なんですが
あの肉体は陸トレもガッツリやってついた筋肉って聞いたことがあります
陸トレも合わせて頑張って行こうと思いました
ありがとうございました

903 :第1のコース!名無しくん:2015/08/01(土) 06:51:30.82 ID:ygKDM0Nt.net
>>896
ありがとうございました。
その後、色々調べました。
結果、わかったことは膝が直角に折れ曲がったりするのは絶対NGであって(わかってましたが・・)
理想的なアップキックの動きが必要であるということでした。
コーチが細かいアップキックの動きの説明をしてなかったので、初めて聞く人はとまどうだろうなと
今でも思っていますが、何であんなに説明が下手なんだろう まいいです。自己解決しました

904 :第1のコース!名無しくん:2015/08/01(土) 18:10:36.55 ID:MpZaIHEh.net
>>902
分かってるとは思うけど、10%台前半の体脂肪率は、運動の量と強度に加えて、食生活も工夫しないと厳しいよ。
あと、標準の体脂肪率は20以上あっても良いもので、もし女性なら10%台前半は無理を伴うものです。
さらに、家庭用の体重計の体脂肪率表示は「正しいとは限らない」ので注意。電導率では脂肪率は計るんだけど、電導率に基づいて、一定のモデルに当てはめて推定してるので、機種を変えると結構変わる。

905 :第1のコース!名無しくん:2015/08/01(土) 18:13:19.52 ID:MpZaIHEh.net
あと、テレビの水泳選手の体を目指すなら、筋トレは必要ですね。
速くはなりますよ。


>>903
水泳教える人って、ほんと説明ひどいよね。
具体的な体の動かしかたとか表現してくれない。

906 :第1のコース!名無しくん:2015/08/01(土) 23:18:15.30 ID:ZVCEFsm0.net
>>902
水泳選手風くらいなら筋肉痛が1-2日残るくらいに泳ぎの運動強度を強くして
タンパク質多めに食事をシフトすると割と簡単になるよ

トップクラスの選手並みにというとウェイトとか面倒なことになるんだろうね

907 :第1のコース!名無しくん:2015/08/06(木) 00:16:50.29 ID:efCwQC/7.net
数年前にレーザーレーサーとかいうタイムが早くなる水着が問題になったと思うんですが、あれからあの水着はどうなったんですか?
使用禁止?

908 :第1のコース!名無しくん:2015/08/06(木) 12:23:21.18 ID:gBcQwCmu.net
>>907
うん 禁止

909 :第1のコース!名無しくん:2015/08/06(木) 22:55:15.94 ID:FB7q+fW9.net
あのさークロールで1時間半くらい
泳いでいたら脇が擦れて(右だけ)痛いんだけど
フォーム変えるくらいしか対処法ない?

910 :第1のコース!名無しくん:2015/08/06(木) 23:11:27.14 ID:kn2pUu6S.net
ワセリン塗ってから泳ぐとか

911 :第1のコース!名無しくん:2015/08/06(木) 23:24:12.51 ID:FB7q+fW9.net
屋内プールなんだけどさ、
ワセリン塗っていいんかね?

912 :第1のコース!名無しくん:2015/08/07(金) 07:12:23.07 ID:1v4sKVQP.net
だめなんじゃないの

913 :第1のコース!名無しくん:2015/08/07(金) 20:27:09.72 ID:w/mQIDzR.net
ラッシュガードで泳げばー

914 :第1のコース!名無しくん:2015/08/09(日) 23:24:34.20 ID:quAjjRFV.net
流れきってしまったらすみません
公式大会についての質問です
役員入場•退場、予選のランキング表示、決勝の選手の入場、表彰などの音源ってありますか?
CD出てるなら買いたいんですけど・・・

915 :第1のコース!名無しくん:2015/08/10(月) 07:01:38.22 ID:dpIWZAru.net
流れは今のところないですよw

表彰は威風堂々がいいと思います!!
それ以外はわかりません

916 :第1のコース!名無しくん:2015/08/10(月) 10:33:52.50 ID:hGRlmsGS.net
>>914
CDあるよ

917 :第1のコース!名無しくん:2015/08/10(月) 18:50:29.18 ID:UxmGZkoF.net
>>916さん
今調べてみました
今度買ってみようかなぁ…

918 :第1のコース!名無しくん:2015/08/11(火) 01:37:22.72 ID:4uPNW/Yk.net
米国、世界選手権メドレーリレーのメンバーの名前を教えてください

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150810-00000035-jij_afp-spo.view-000

919 :第1のコース!名無しくん:2015/08/14(金) 13:36:06.12 ID:SCf6p7nC.net
最近水泳始めたんだけど、自己流じゃよく分からないことが多い。
クロールの時にも蹴伸びみたいに手は耳の後ろに来るようにした方がいい?
あと、呼吸は左右交互にやった方がいいかな?
片手クロールでは両方の練習してるけど普通に泳ぐ時は同じ向きばっか。

一番の問題は6ビートが全然わからん。とりあえずキックして手を回してってなってるから
何ビートかすら把握出来てない。頭で考えながらやろうとすると全く上手くいかない。

今は
ビート板でキック
ビート板の片手クロール
ビート板なしの片手クロール
戻すときも腕を伸ばしてキャッチアップ
普通にクロール
これを繰り返してるんだけど、他にいい練習ないですか

小6の頃は学校の夏休みの水泳で毎日2キロくらい泳がされてたので
スクール行ってないほぼ我流でも50m31秒くらいで泳げました。
今は37秒くらいです。何とか30秒切れるようになりたい。

920 :第1のコース!名無しくん:2015/08/15(土) 19:30:14.40 ID:8i0Sdj38.net
はや・・・

921 :第1のコース!名無しくん:2015/08/15(土) 20:36:58.54 ID:7XYFAUhf.net
>>919
片手を気をつけ状態での片手クロール

総レス数 983
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200