2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

水泳に使えるスマートウオッチはどれ?

1 :第1のコース!名無しくん:2018/10/29(月) 18:45:55.56 ID:I6pyV9WD.net
新製品情報やインプレをどうぞ

792 :第1のコース!名無しくん:2024/04/27(土) 21:13:12.38 ID:MdkxG/1f.net
>>791
使われてるバンド型のはなんですか?
ラップの誤差はどんな感じですか?

793 :第1のコース!名無しくん:2024/04/27(土) 22:38:28.00 ID:N+tmKLVE.net
>>792
自分がメインで使ってたのは何年も前でその時はファーウェイとXiaomiのもの
その時の雑感は>>607
その後スマートゴーグルに移ったのでそれぞれがどう進化したのかはわからない、両者とも3-4モデル交代してるからね
たまに両方比較すると距離によるけど25−100mぐらいズレてたな
自分の場合は少なく計測されることはあっても多くなることはなかった、ターン判定が消えて連結するパターンのみ
あとこの時はぶっ通しのラップかインターバル中なのかの判断はできなかったからここが重要なら今どうなってるかの調査は必須

794 :第1のコース!名無しくん:2024/04/28(日) 05:52:33.77 ID:+tl7GS3T.net
>>788
アップルウォッチではラップの誤差どれくらい?

795 :第1のコース!名無しくん:2024/04/28(日) 14:43:10.95 ID:SDc6ovqT.net
>>790
泳法もタイムも自動で測定してくれるよ
先ほどクラウンとサイドボタン同時押しでスタートとストップやってみたけど、慣れないと押し辛いね
ストップ押せてなかったわ
ラップタイムはそれなりに正確だとは思うけど、ストップウォッチとかで検証してないから正確には不明

796 :第1のコース!名無しくん:2024/04/29(月) 02:30:29.46 ID:HeTltq+w.net
Huawei band8でラップはずれたことない。
タイムもまあ許せる…雑だがある程度記録とってるとおおよその目安には使える。。
付けた手首でタッチしなきゃなんてこともない。安いし使い捨てと考えたらこれで必要十分かな

797 :第1のコース!名無しくん:2024/05/01(水) 12:11:59.78 ID:bsyF6cTu.net
FORMから改良型のゴーグル出たね
15%小型化についてはもうちょっと頑張って欲しかったな

798 :第1のコース!名無しくん:2024/05/01(水) 12:12:01.19 ID:bsyF6cTu.net
FORMから改良型のゴーグル出たね
15%小型化についてはもうちょっと頑張って欲しかったな

799 :第1のコース!名無しくん:2024/05/01(水) 12:17:38.34 ID:TXQIyOYx.net
心拍計ついたところをまず褒めたれよ

800 :第1のコース!名無しくん:2024/05/03(金) 07:41:53.91 ID:VzE4mS/p.net
中華はアプリが気持ち悪い

801 :第1のコース!名無しくん:2024/05/04(土) 16:42:40.28 ID:Xri4klF7.net
HUAWEI FIT3は5/7発売?
アップルウオッチキラーやなこれ。

802 :第1のコース!名無しくん:2024/05/15(水) 12:45:24.31 ID:5OBPQsuv.net
ファーウェイFIT3が先ほど国内発表。
発売は22日だとさ。

デカくなって嫌やなーと思ったけど、
重さは据え置きで、厚みは0.9ミリ薄くなってる。
液晶が大きくなった以外はそんなに変わらんかな。
極小文字で数字が読めないのが改善されてたら良いな。
赤ダイヤルのシリコンバンドが欲しければ、
白を選ぶしかないね。
バンドだけ別の色に換えようかな。
今使ってるFIT2の電池が劣化して二日も持たず、
毎日充電しなきゃダメなので、俺はすぐ買うけど。

803 :第1のコース!名無しくん:2024/05/15(水) 13:40:41.16 ID:5OBPQsuv.net
>>799

以前と同じく他社の心拍センサー併用では?

競泳のレースに使える、使っててもバレない、
薄くて低抵抗で高性能なスマートゴーグルが出ないかな。
コメカミに心拍センサー、レンズに表示部、
各種GセンサーやGPSや電池は後頭部で。
通信機能付なら、テレビ中継で選手の心拍や
速度や距離がリアルタイムで表示出来たりして。
プールサイドに基準点を置いて通信すれば、
より正確な位置測定や速度測定が可能。
あるいは魚探みたいに水中の超音波で通信。
壁を蹴った瞬間の加速Gと、
タッチして止まった時の減速Gと、方向転換のGで、
ラップやインターバルを正確に測定してくれよ。
そんなんソフトの開発で出来るやん?

レースに使って良いなら、中長距離なら
ペースメーカーとして使えるし、記録更新にも繋がるはず。
選手の脈拍の異変にも最速で対処出来る。
実際にトライアスロンで死ぬ人が多いけど、
一人でも防げた実績が出来たら、次から全レースで必須になるのでは?
FINAがレースでの使用を許可すれば
一気に開発が進むのではないの?
テレビ中継で様々なデータを表示出来たらおもろいやん?
スポンサー収入が増えたらFINAもウハウハやん。

シュノーケリングとかスキューバとか、
マリンレジャーでも役立つよ。
潜水士とか軍人とか海保とかレスキュー隊とか、
仕事で泳ぐ人向けの商品にも応用出来る。
水棲動物の生態調査でログを録るのにも応用出来る。
クジラの睡眠パターンとか捕食前後の血中酸素濃度の変化とか、
スマートウオッチの技術が調査に役立つのでは?
家畜の健康管理とか、競走馬のレース中のデータとかにも活かせる。

804 :第1のコース!名無しくん:2024/05/15(水) 23:08:27.68 ID:veW/TVTY.net
form2は内蔵されてるよ
こめかみにセンサーが当たるようになってる

805 :第1のコース!名無しくん:2024/05/16(木) 12:27:36.19 ID:YDhZQHmC.net
>>802
買ったらレビューお願いします!

226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200