2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロール初心者○PART3○

1 :第1のコース!名無しくん:2019/07/31(水) 17:30:52.85 ID:uM/Pj4EO.net
クロール初心者PAR2です。
クロールを楽しみましょう。お互いにアドバイスしたり、練習して思ったことを書こう。
※前スレ
クロール初心者○PART2○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1542934655/

47 :第1のコース!名無しくん:2020/08/06(木) 19:52:34.54 ID:+aXnul4m.net
あくまでオレの主観なんだけど「運動でカロリー消費」って言うやつ馬鹿だと思ってんの
さらにカロリー消費=痩せるって考えもアホかな

48 :第1のコース!名無しくん:2020/08/06(木) 19:55:36.80 ID:MswU0xdY.net
いやいや運動でカロリー消費するだろ
後はカロリーをできる限り消費せずに長距離長時間泳げる方が効率がいいのか
短時間短距離でカロリーをできる限り消費できる方が効率がいいのか
どっちの視点で言ってるかだね
同じ効率という言葉でも180度まったくの正反対の意味となる

49 :第1のコース!名無しくん:2020/08/06(木) 20:15:43.39 ID:+aXnul4m.net
>>48
食生活を変えなくて水泳だけで痩せれる?体型変えれる?人から最近痩せた?って言われる?
水泳だけで

50 :第1のコース!名無しくん:2020/08/06(木) 20:24:45.45 ID:MswU0xdY.net
痩せるなんて誰も問題にしてないが
何の話だと思ってるんだ

51 :第1のコース!名無しくん:2020/08/06(木) 20:31:58.18 ID:+aXnul4m.net
>>50
じゃあなんのためのカロリー消費なの?夜ぐっすり寝るためとかならそれでいいけど
>>43でいきなり消費カロリーの話を聞かれもしないからぶち込んできたから痩せたいのかと思って相手してたんだよ

52 :第1のコース!名無しくん:2020/08/06(木) 20:46:59.06 ID:MswU0xdY.net
>ロスを無くすことがスピードアップあるいはry長時間クロールにつながる

っていうから暴れまわった方が消費効率は高いって話だけど?
キミは楽に泳いで時間つぶししたいって人かな
負荷とか考えたことあるの?

53 :第1のコース!名無しくん:2020/08/06(木) 20:59:45.83 ID:+aXnul4m.net
>>52
だから消費効率の話なんか一言もしてないって
消費カロリーの話をしたいならオレを絡めずに勝手にやれってハナシよ

負荷とか考えたことあるの?って 水泳は趣味の一つで運動負荷を上げるためじゃないのよ
格闘技と筋トレしてるからそっちのほうで体は作ってる
初心者スレに出没する効率厨は水泳だけで完結しようとしてるから話にならんのよな

54 :第1のコース!名無しくん:2020/08/06(木) 21:05:04.44 ID:IcGdJWMK.net
つーかバカとバカが言い争ってるから話になってねーだけだろw

55 :第1のコース!名無しくん:2020/08/06(木) 21:11:30.10 ID:+aXnul4m.net
>>54
わかったから意見のない雑魚は絡んでくるなって 

56 :第1のコース!名無しくん:2020/08/06(木) 21:23:14.48 ID:IcGdJWMK.net
>>55
わかってるなら無駄なレスバしてないで論点をハッキリさせてくれよ
何について言い争ってるのかも分からずに単にマウントしたくて言い返してるだけじゃただのスレ汚しだ

57 :第1のコース!名無しくん:2020/08/06(木) 21:32:06.23 ID:+aXnul4m.net
>>56
絡んでくるなら論点くらい人に聞かずに自分でわかれよ低能がっ
オレは楽に遠泳できるポイントを語ってんのにID:MswU0xdYが消費カロリーが低いだの言って因縁つけてきてるところに
日本語が理解できないID:IcGdJWMKが何言ってるのかわからないって絡んできてるの
論点わかったか?

58 :第1のコース!名無しくん:2020/08/06(木) 21:36:14.15 ID:MswU0xdY.net
>>57
>オレは楽に遠泳できるポイントを語ってんのに

どこから出た話なのですかw?
もしかして誤爆してる?

59 :第1のコース!名無しくん:2020/08/06(木) 21:39:23.13 ID:hXWaNbDr.net
>>57
やっぱバカなんだなw
第三者のオレに指摘されるまで何レスしたの?
オレは絡んだんじゃなくて無駄な言い争いにしか見えないっていう客観的な意見を述べただけだぞ

60 :第1のコース!名無しくん:2020/08/07(金) 07:42:01.43 ID:OIsVIdlV.net
>>59
あ?やんのかてめーこら?

61 :第1のコース!名無しくん:2020/08/07(金) 13:13:38.71 ID:rwM3IAr/.net
とりあえずポンコツすぎる43は用済みでいいだろ
2人で盛り上げてくれ!

62 :第1のコース!名無しくん:2020/08/07(金) 14:41:50.52 ID:qfpdevOO.net
>>61
そういうのって「祭が終わった後にしゃしゃってくる2軍キャラ」っぽいよ

63 :第1のコース!名無しくん:2020/08/07(金) 18:54:33.76 ID:rwM3IAr/.net
ほら、そういうところだぞ!

64 :第1のコース!名無しくん:2020/08/07(金) 21:38:40.59 ID:Lrj7rvmp.net
キック打ちながら泳ぐのが超苦手
不器用すぎて足と手を同時に動かすことが出来ない

65 :第1のコース!名無しくん:2020/08/07(金) 21:40:57.75 ID:jnfcWzFv.net
どうやって歩いてるの?

66 :第1のコース!名無しくん:2020/08/07(金) 21:42:46.59 ID:q+fzyTiJ.net
足だけ動かしてる

67 :第1のコース!名無しくん:2020/08/07(金) 21:49:40.86 ID:Lrj7rvmp.net
>>65
一応クロールに限定した話だと理解してほしい

68 :第1のコース!名無しくん:2020/08/07(金) 21:55:49.48 ID:freBCDus.net
「水中を歩くのがクロールなんだ」

69 :第1のコース!名無しくん:2020/08/07(金) 22:56:12.98 ID:jnfcWzFv.net
>>67
いや、不器用だから手と足を同時に動かせないって書いてるから。手を振りながら歩けるならそうじゃないだろ?おそらく、同時に動かすと足が沈むからとかじゃね?慣れるしかないと思うよ。知らんけど、

70 :第1のコース!名無しくん:2020/08/08(土) 07:22:36.39 ID:6/Kvz9xk.net
いやそれ水中歩行やんけ

71 :第1のコース!名無しくん:2020/08/08(土) 18:36:00.81 ID:KMbdm25X.net
腕はキャッチアップでゆっくりかきながら足はパタパタパタと軽快なキックが理想なんだが
腕のテンポに引っ張られちゃうのよ
不器用と言われたらそれまでだけど
大人になってからプール始めたから板キックの練習とかやってないからなのかな

72 :第1のコース!名無しくん:2020/08/08(土) 23:26:50.20 ID:Fcgh9zvB.net
「キックも使って進むクロール」って実は難しいからな
「大抵はキックが無くてもいいクロール」の居心地の良さに満足してそこから出てこない

73 :第1のコース!名無しくん:2020/08/10(月) 18:34:14.29 ID:zDVtHcQN.net
はじめまして、最近運動の為に市民プールに通い出した者です、ひとつ質問よろしいでしょうか?
やはりみなさん子供の時にスイミングスクール通ってたり、大人の水泳教室に通ったりしてるものなのでしょうか?

74 :第1のコース!名無しくん:2020/08/10(月) 18:41:45.90 ID:YXzdMnjx.net
ようこそ、自分はYouTubeであれこれ観てドリルにも取り組んでるけど最近限界感じてる。
全くの初心者アラフィフで25m 泳げなかったけど、クロール で200mくらい連続で。あと短距離なら50m1分切るくらいで泳げるようにはなった。

75 :第1のコース!名無しくん:2020/08/10(月) 20:35:06.48 ID:QTOie8Fj.net
言っちゃ何だけど学校時代の体育の先生の話より
youtubeの方が格段に分かりやすくてためになるよな

76 :第1のコース!名無しくん:2020/08/11(火) 08:39:18.00 ID:gDagGYTR.net
>>74
レスありがとうございます、
動画だけでそこまで泳げるようになるとは...
努力家なのですね^^

77 :第1のコース!名無しくん:2020/08/11(火) 08:42:34.13 ID:gDagGYTR.net
>>75
レスありがとうございます、
もしよろしければ参考になるチャンネルなどご教示いただけませんか^^

78 :第1のコース!名無しくん:2020/08/11(火) 09:06:24 ID:crYtZRg0.net
>>76
74じゃないんだけど水泳の理屈を知っとくためにもyoutubeは必要だし有効
クロールの理想形として腕は足は体は息継ぎはこうあるべき
ってのを知ってるのと知らないのじゃ全然違う

79 :第1のコース!名無しくん:2020/08/11(火) 09:40:37.73 ID:JiCE2UXl.net
74です。自分が観てる動画、一つ目は

https://www.youtube.com/user/116genius

麻生さんです。たくさんの動画を上げられていますが、
再生リストは泳法別にカテゴリー分けしてあるしあと「基本basic」というのがあるので初心者はまずここから取り組むと良いと思います。
画像が綺麗だし説明も丁寧で分かりやすいです。

後二つ紹介したいけど、これからプール行くので後は午後にでも。

80 :第1のコース!名無しくん:2020/08/11(火) 13:22:00.36 ID:JiCE2UXl.net
74です。二つ目は

https://www.youtube.com/channel/UCpNLPTLbzQPi9oS_PkZvPkg

水中家庭教師るいさんです。専門は平泳ぎの方ですが、クロール も丁寧で分かりやすいです。一つの動画が大体5分以内で短くポイントを押さえた構成で見やすいです。

81 :第1のコース!名無しくん:2020/08/11(火) 13:29:52.64 ID:JiCE2UXl.net
三つ目は

https://www.youtube.com/channel/UCWI4a9377mdT5kbwe1AZMXQ

超おとーさんです。プールの映像は少なくほとんどがお話しだけの動画です。毎日配信されていてたくさん動画がありますが、いつ見始めても入り込みやすく初心者にも良くわかる内容だと思います。泳ぐ「姿勢」のお話しは必見だと思います。

私が見てるのはこのお三方が中心です。ご自分であった方を見つけ、何回も繰り返し見て実践するのがいいと思います。

82 :第1のコース!名無しくん:2020/08/11(火) 17:52:53.81 ID:ATVXtRdy.net
>>80
75だけど俺もその人の見てる
なかなかイケボなのもさりげなくポイント高い

83 :第1のコース!名無しくん:2020/08/11(火) 18:14:03.34 ID:1XCALWq4.net
初心者じゃないけど
1,3は自分の理論が合ってるか確認するときに使ってる
なんのためにやるか?
どれぐらい重要か?
そもそも自分に必要なことか?

これ言ってくれる動画は信頼できる
変な方向に突っ走って何年も遠回りする人減るからね

84 :第1のコース!名無しくん:2020/08/12(水) 09:06:40.37 ID:CppQIKCj.net
情報ありがとうございます、早速YouTube観てみました^^
なんとなくプールに通うのではなく目標や課題を設定してより楽しく泳ぎに打ち込めそうです。
2ビートクロールでのんびり楽に泳いでみたい...

85 :第1のコース!名無しくん:2020/08/12(水) 14:13:37.24 ID:aRvD1zlP.net
今日からプール通い始めるレベルの初心者スレって無いの?ここでいい?

86 :第1のコース!名無しくん:2020/08/12(水) 14:56:34.94 ID:tvuIUVYe.net
初心者とスレタイつけてるのに、初心者すぎる人はお断りというのはないと思いたい

でも本当に最初の頃はクロールって沈みやすくて大変だったけど

87 :第1のコース!名無しくん:2020/08/12(水) 19:25:16.31 ID:zjEYtsG5.net
>>85
答えるのも初心者ばかりだけどそれでもいいなら

88 :第1のコース!名無しくん:2020/08/14(金) 01:01:10.22 ID:2gSKYLIl.net
>>86
>>87
そっかありがとう
とりあえず蹴伸びで10m行ったらバタ足の練習からやろうと思ってるから気長にスレ眺めるわ

89 :第1のコース!名無しくん:2020/08/17(月) 15:50:17 ID:z6twLIy/.net
25mをけのびで4回 以前よりかなりマシになってきた

90 :第1のコース!名無しくん:2020/08/18(火) 10:38:47.40 ID:/PuhO9pf.net
市民プールの空いてる時間帯ってあるのかな...

91 :第1のコース!名無しくん:2020/08/18(火) 12:02:44 ID:fHJZIN2e.net
AM

92 :第1のコース!名無しくん:2020/08/18(火) 12:08:09 ID:DyaxSDVD.net
PM

93 :第1のコース!名無しくん:2020/08/19(水) 20:18:50.61 ID:j1WANZp8.net
ようやくクロール25m30秒で泳げるようになったけど心拍数が上がりすぎる
もっとゆっくり泳ぎたい

94 :第1のコース!名無しくん:2020/08/21(金) 17:12:09.84 ID:cC+xLqv5.net
>>93
こういう人実際プールでもよく見るし自分も最初そうだったからわかるよ
間違いなく息継ぎに問題あり 一気に吸おうとしてるんだよ

95 :第1のコース!名無しくん:2020/08/21(金) 21:23:55.25 ID:NFbTguzq.net
>>94
俺もペースとかパワーを抑えても全然長い距離泳げないのは息継ぎが上手く出来てないんだろうなとは思ってるんだけど、どう息継ぎすれば苦しくなくなるのかな?
一気に吸わないようにするってのは具体的にはどうすれば良いのかな?

96 :第1のコース!名無しくん:2020/08/21(金) 22:24:23.07 ID:5HjHNPUf.net
>>94
呼吸かあ…確かに後半かなり頑張って吸ってるな
今日はローリングの姿勢と伸びを意識したらだいぶ楽になったけど連続50m泳いでHRM80%余裕で突破するから若干体に悪い気がしてきた

2ビートでキックすると脚が酸素持ってかない分呼吸がかなり楽になるらしいけど全然上手く出来ないんだよね
スクール探して通おうかなあ

97 :第1のコース!名無しくん:2020/08/21(金) 22:49:53.54 ID:VH7RD/4P.net
2ビートクロールでのんびり長く泳ぎたいな...
息継ぎは、吸う、止める、吐くの繰り返しだと頭ではわかってるけど上手くできない

98 :第1のコース!名無しくん:2020/08/22(土) 05:26:26 ID:GMkTjs1W.net
>>95-96
呼吸って一気に行うと気道の内圧が下がって気道が狭まり満足な空気の好感ができなくなるらしい
なので自分では口を大きく開けて息を吸ってるようでも実は肺に届く空気はそれ以下となる
吐くときも同様で一気に吐いてるつもりでも肺には前に吸った空気が残ったままになっている

それを踏まえて酸素の交換を効率的に行うためには
息を細く吸って細く吐く 慣れるまでは口笛のように呼吸する
「磯笛 呼吸」で検索したら詳しく書いてあるよ

99 :第1のコース!名無しくん:2020/08/22(土) 13:37:55 ID:tmQtO3jn.net
>>98
詳しくありがとう
今度意識して練習してみる

100 :第1のコース!名無しくん:2020/08/22(土) 17:23:43.38 ID:O5OGaxGZ.net
>>98
一気に吐くなってのは分かるが一気に吸うなってのはよく分からん
クロールでそれは無理じゃないか?

101 :第1のコース!名無しくん:2020/08/22(土) 17:58:29.82 ID:GMkTjs1W.net
>>100
ベルヌーイの定理で気道内を行き来する空気の流速が上がったら気道が狭まっちゃうらしいのよ
見たことないけど
だから吸うときも吐くときも基本口笛(磯笛)です
慣れたら磯笛じゃなくてもゆったりとした呼吸ができるようになって息苦しさから解放されるよ

102 :第1のコース!名無しくん:2020/08/22(土) 19:50:34.50 ID:FnJZu8XW.net
そこそこ安定して泳げるようになった気はするんだけど
タイムに結びつかないorz

103 :第1のコース!名無しくん:2020/08/22(土) 20:09:28.26 ID:Dbol2VE2.net
>>98
96ですアドバイスありがとう
確かにそうやると楽かもしれないな明日またプール行くから試してみる

104 :第1のコース!名無しくん:2020/08/23(日) 10:58:39.10 ID:zTFBFhtK.net
小1の息子に教えて水泳のことが前より色々とわかってきた元選手だけど書いていいですか
2ビートでキャッチアップ気味にクロールしたいなら、ヘルパーかプルブイつけて何本も泳ぐのが一番だと思う
行きイージー、帰りハードめみたいな感じでメリハリつけて、それぞれストローク数とテンポを揃えるのはマスト
瞬間速度がバラバラにならないようタイミングだけ考えてフォームとかは二の次
泳ぎながら口を濯ぐんだよと教えたらブレスもスムーズになってた

105 :第1のコース!名無しくん:2020/08/23(日) 11:19:34.20 ID:rtLrR80k.net
泳ぎながら口を濯ぐってなんですか?

106 :第1のコース!名無しくん:2020/08/23(日) 11:19:46.24 ID:zTFBFhtK.net
プルブイはいいよほんと。挟めば脚も広がらないしキックの幅もいい感じ
姿勢はフラットになるから前に重心がのった泳ぎを勝手に覚えた

107 :第1のコース!名無しくん:2020/08/23(日) 12:55:31.70 ID:IkkWe2v0.net
※このレスは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

108 :第1のコース!名無しくん:2020/08/23(日) 15:55:16.55 ID:01SEqepB.net
>>104
ビート板キックの練習は必要ですか?

109 :第1のコース!名無しくん:2020/08/23(日) 16:51:00.48 ID:y6RXe2pu.net
>>105
文字通りです!ブレスの時に空気と一緒に口に水も入ってるのが普通なんで、律儀に口閉じることない
>>108
基本なので上達しても毎回やったほうがいいと思います。遅くてもインターバル長くとってもよいのでペースは変えずタイムは揃えて
板も小さめのほうが扱い易いのでやっぱプルブイおすすめです
ろくな実績もないのに偉そうにすいません

110 :第1のコース!名無しくん:2020/08/23(日) 17:05:48.60 ID:y6RXe2pu.net
あとやっぱ、軽く他の種目にチャレンジするのもいいと思います
息子もバックと平をやってるうちにクロールのキックやグライドの課題も勝手に解決してました
バックは自然とローテーションするしクロールも上手くなると思います

111 :第1のコース!名無しくん:2020/08/24(月) 10:29:56.76 ID:+9ayQ7nj.net
プルブイ気になって検索して動画見てさっそく注文しました、正しい姿勢づくりなど勉強になりました!

112 :第1のコース!名無しくん:2020/08/24(月) 14:06:03.74 ID:8lQrwAkL.net
早く泳げる人とそうじゃない人の差ってどこにあるのよ
一番大きな要素を教えてくれ 潰していくから

113 :第1のコース!名無しくん:2020/08/24(月) 15:46:40.91 ID:jCqOmDvw.net
筋力

114 :第1のコース!名無しくん:2020/08/24(月) 16:05:29.51 ID:uYR373vd.net
水の抵抗が小さい
特に中年以降の男性は肩が回らないので柔かくすべし

115 :第1のコース!名無しくん:2020/08/24(月) 17:48:28.71 ID:Rarbs5yZ.net
どうやって柔らかくしたら...
とりあえずローリングでなんとか回してるけどいまさら柔らかくなるものなんでしょうか

116 :第1のコース!名無しくん:2020/08/24(月) 17:58:21.32 ID:wfidUN6H.net
ものすごく遅い人の特長と解決のためのドリル
・下半身が沈む→股にプルブイを挟んでスイム
・ブレス時に頭が立つ→板キックで片手は気をつけの姿勢を取り横ブレス
・手のひらで水を撫でるか手のひらだけでキャッチしている→フィストスイム
・極端に斜め内側にエントリーしている→片手ストローク

117 :第1のコース!名無しくん:2020/08/24(月) 18:02:08.71 ID:wfidUN6H.net
>>115
ブリッジや壁を使った肩甲骨はがし

118 :第1のコース!名無しくん:2020/08/24(月) 18:11:07.78 ID:wfidUN6H.net
遅い人の特長
・壁際で息抜き
・ブレイクアウトが雑
・クロールなのに平泳ぎのように速度を落とす瞬間が訪れる
・腹圧がなく反り返ったストリームライン

119 :第1のコース!名無しくん:2020/08/24(月) 18:18:28 ID:wfidUN6H.net
スムーズに長く泳ぐ人の特長
・壁を蹴った勢いをストロークに繋ぐときだけは集中
・グライドだろうがリカバリーだろうがプル、プッシュだろうがどの局面においても一定のスピードが保たれる

120 :第1のコース!名無しくん:2020/08/24(月) 18:26:30 ID:wfidUN6H.net
キャッチアップではなくスプリントが出来る人の特長
・真っ直ぐ泳げる
・エントリー、同じ側のキック、逆の手のフィニッシュのタイミングを最速で合わせられる
・ブレイクアウトから壁まで徐々にビルドアップできスタミナを使い果たさない

121 :第1のコース!名無しくん:2020/08/25(火) 02:11:31.26 ID:6zh5JseE.net
今日2時間たっぷりプルブイ挟んでクロールしてたけどようやく前に乗るってのが理解出来たわ
要するに肺で浮き上がる上半身を下半身の重さ(あとキックする場合その推力)で前方やや下方に向かって押さえつけるようにするのか

122 :第1のコース!名無しくん:2020/08/29(土) 23:04:12.99 ID:l9hpG+y1.net
もう笑えないレベルで板キックが進みません

123 :第1のコース!名無しくん:2020/08/30(日) 01:50:35 ID:JnwpeLbx.net
>>122
あ、それ俺も
カナヅチから一応50mくらいなら泳げるところまできたのに
バタ足だけだと全くと言っていいくらい進まない

124 :第1のコース!名無しくん:2020/08/30(日) 05:31:51.38 ID:Xd1qBSqI.net
かっこ悪いけど基本は腰掛けキック、壁キックだからね。そしてけのびバタ足
体が固くてボードで頭を上げると足が下がる人はボードを抱え込んでもいい
あと、背面キック。ボードをお腹にあてても良いし、無しなら気をつけの姿勢で手でスカーリングしても良いから
キックで体を浮かすことに慣れたら、手を挙げストリームラインを組んだ方がよりバランスよく進めることに気がつくはず

125 :第1のコース!名無しくん:2020/08/30(日) 07:21:38.57 ID:qc1QFHpA.net
2ビートキックができるまでにはなりたい

126 :第1のコース!名無しくん:2020/08/30(日) 08:33:27.18 ID:SuG/L3II.net
>>101
いやベルヌーイの法則関係ないのでは?
息を一気に吸ったくらいで気道狭くなったりしないでしょ?
どんな選手のクロール見たって息継ぎの時に磯笛鳴らす時みたいに口すぼめてるなんて事ないよ
普通に大口開けて吸ってすぐさま水中に顔戻してる
クロールでゆったり息吸うって、それダメな呼吸の仕方じゃない?

127 :第1のコース!名無しくん:2020/08/30(日) 17:53:59.72 ID:qc1QFHpA.net
プルブイ使ってクロールの練習してみたけど
グラついてしまって難しい...
市民プールなのでどっかに飛んでいかないように泳ぎを止める時は慎重に立たないと...

128 :第1のコース!名無しくん:2020/08/30(日) 19:00:45.68 ID:ILPtCCoi.net
市営プールの備え付けプルブイはなんか薄汚いからマイプルブイが欲しくなるな

129 :第1のコース!名無しくん:2020/09/01(火) 21:22:13.78 ID:5UschABs.net
2ビート結構難しいよね…上手く行けば奇麗に2ビートになるんだけど気を抜くとしょっちゅうドルフィンキックみたいになるわ
500m泳いでHRM75%位で収まるようになったから通い始めた頃(3週間前)より圧倒的に上達してるんだけど道のりは長いな

130 :第1のコース!名無しくん:2020/09/02(水) 11:12:08.56 ID:DiO5FAEX.net
変速4ビートというかキックの前に逆足で小さく打ったり、癖はあってええんやで
打楽器でいうところのフラムとかダブルストローク
ちなドレセルはドルフィンフリーで浮き上がる

131 :第1のコース!名無しくん:2020/09/02(水) 16:38:54.08 ID:/k7d94Ig.net
海外の水泳レクチャー動画も面白いね

132 :第1のコース!名無しくん:2020/09/04(金) 21:08:35.23 ID:R56dUDEB.net
>>127
プルブイって初心者には難しいと思うの
スキーでいうとボーゲンが初心者に難しいように

133 :第1のコース!名無しくん:2020/09/06(日) 07:17:21.12 ID:dn5lp0LP.net
プルブイで正しい姿勢が身につけば
速くて楽に泳げるようになるのかな...

134 :第1のコース!名無しくん:2020/09/06(日) 15:07:51.43 ID:p0GtNssN.net
プルブイ股に挟んでストロークのみで進むってのが全く出来ないなら蹴伸びとサイドキックの練習のほうが先だと思う

135 :第1のコース!名無しくん:2020/09/08(火) 12:52:03.14 ID:+pLeVNrx.net
超お父さん?ってYoutubeチャンネルに一番ハマってる
個人的にはわかりやすいし観るとモチベーションも上がる

136 :第1のコース!名無しくん:2020/09/08(火) 13:32:24.31 ID:HSt3Df6f.net
通ってるスポクラで3年位前からツベの動画で勉強してるって人何人もいるけど誰も全く上達してなくて草

137 :第1のコース!名無しくん:2020/09/08(火) 18:25:59.28 ID:v/+oyyg8.net
>>135
超おとーさん、こんなところに営業活動ですか?こんばんは
いつも見てますよ。
今度、5ちゃんねるに書き込んだんだよ〜とYouTubeで言ってください。

138 :第1のコース!名無しくん:2020/09/08(火) 19:31:14.95 ID:t9hvxeFJ.net
ヤッホー!増えろ水泳人口!
毎回、「分かります?」って言うじゃない?あれちょっとイラッとするわw

139 :第1のコース!名無しくん:2020/09/08(火) 20:45:27.71 ID:v/+oyyg8.net
>>138
というあなたはトモキンさんですね。
あの気持ち悪いマスクとサングラスやめてもらえないですかね。
後、圧倒的語彙力の無さ。説明が分かりにくいっす。

140 :第1のコース!名無しくん:2020/09/08(火) 21:10:04.22 ID:t9hvxeFJ.net
>>139
んなアホな!!www
トモキンって、あの気持ち悪いマスクの?見るだけで気持ち悪いからお勧めに出てきたら即ブロックしてるわ。
ま、おとーさんのマスクがギリギリライン、出来れば取ってほしいけど。
もしかしたらご本人さん?

141 :第1のコース!名無しくん:2020/09/08(火) 21:13:38.19 ID:v/+oyyg8.net
>>140
おはこんばにちは。
ただの一般人です。

142 :第1のコース!名無しくん:2020/09/08(火) 21:21:11.91 ID:t9hvxeFJ.net
>>141
あ、そうwww

143 :第1のコース!名無しくん:2020/09/09(水) 00:36:30.18 ID:FQ8uNedi.net
動画で色々知った気になって結局何も出来てないパターンか
水泳歴だけは長い下手糞爺さんが初心者がくると教えたがる(分かった気になってるが習得出来ていないので自分では教えているつもりでも教えられていない)悪循環を作ってる原因の一つだな。

144 :第1のコース!名無しくん:2020/09/09(水) 08:19:58.49 ID:vI8+LqyP.net
成長は人それぞれ

145 :第1のコース!名無しくん:2020/09/09(水) 15:43:55.68 ID:rY1ttnsZ.net
コロナ自粛でめっちゃ太ったんで浮きやすくなって楽に泳げるようになったわ

146 :第1のコース!名無しくん:2020/09/09(水) 16:26:21.93 ID:k8atzyx7.net
おぉ、おじょーちゃん見ない顔だねぇ
見たところ基本がなってないようだから、ワシが基本を1から教えてあげようじゃないか
それにしても、おまえさんはラッキーじゃの、ワシャ30年の水泳経験があって(下手なままだけど)何でも知っとるけ(下手だけど)、ワシの言う通りやっとったら間違いないからの!
そう、おしりをもっと…そうじゃ!足は根本から、いやいやここじゃ、おまたのここから動かすんじゃよ、スリスリ
まだバランスが悪いようだから慣れるまでこのサヲを掴んどき、そぉ、そぉじゃ!
うっ、、ピュッ
今日はここまでじゃ、よく頑張ったのぉ、はじめよりとてもよくなったぞ!、また必ずくるんじゃぞ!でないと今までの成果が無駄になってしまうからの!

147 :第1のコース!名無しくん:2020/09/09(水) 20:23:41.48 ID:FKuEpUVq.net
このスレ的にはどこまでが初心者なの?

総レス数 258
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200