2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【AS】アーティスティックスイミング【シンクロ】8

1 :第1のコース!名無しくん:2023/07/16(日) 22:53:07.12 ID:SCADwX2M.net
公式HP
https://www.swim.or.jp/compe_sync/
マーメイド日記
http://mermaidjapan.doorblog.jp

次スレは>>980が立ててください

前スレ
【AS】アーティスティックスイミング【シンクロ】7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1627961147/
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)

2 :第1のコース!名無しくん:2023/07/16(日) 23:17:08.80 ID:IKSrhyPn.net
金メダルおめでとう!
チームの方も金メダルだ!
>>1スレ立て乙です

3 :第1のコース!名無しくん:2023/07/17(月) 00:14:25.61 ID:yN5D2HrS.net
ひがちゃん持ってるわね。めちゃくちゃ綺麗だし。

4 :第1のコース!名無しくん:2023/07/17(月) 20:33:19.04 ID:LdKC1BST.net
男子も髪飾りつければいいのにね

5 :第1のコース!名無しくん:2023/07/17(月) 21:20:40.56 ID:z2mjClfR.net
こっちの方が早いからこっちかしらね

6 :第1のコース!名無しくん:2023/07/17(月) 21:21:20.00 ID:2dVEbCpZ.net
ロス五輪の動画ってどれ?

7 :第1のコース!名無しくん:2023/07/17(月) 21:34:42.67 ID:BZ0jNpR9.net
アクロバティックは
1位中国238.0033
2位米国232.4033
3位日本220・5867
ウクライナがミスしてくれたからメダルは取れたけど、本来ならロシアにウクライナに、更にアメリカとなるとキツい種目ねこれ
それにアクロバティックだとメキシコフランスカナダも僅差につかれてるのが怖いわぁ

8 :第1のコース!名無しくん:2023/07/17(月) 21:38:57.10 ID:jkyNe4lW.net
>>6
これかな
Artistic Swimming's Debut at the Olympics! | Duet Free Routine at Los Angeles 1984 | Full Event
https://youtu.be/zq11wKwhts8

9 :第1のコース!名無しくん:2023/07/17(月) 21:45:35.73 ID:9em2LbT4.net
アクロバティックの日本、横たわった人を飛び越えるJUMPリフトで飛んだ女性が横たわった人に頭が当たってて怖かった...
あれ下手したら首の骨折れそう...
小谷さんも放送の最後の方に、ミスだって指摘してたけど...あのミスなければ230くらい出たのかな

10 :第1のコース!名無しくん:2023/07/17(月) 21:48:46.91 ID:BZ0jNpR9.net
本音を言えばアメリカはかわしたかったわ
W杯では勝ってたけどそれよりかなり高いDD構成で挑まれて「やられた」って感じかしら?
提出されたDD的にミス無しなら今更逆転は不可だったんでしょうけど…日本も今はこれ以上のDDは無理だったってことでしょうし
にしても高い構成が組めるアメリカはルール改正で一気に復権ねぇ
DDだけなら中国より上だもの
昔からフィジカルは良かったんだし元女王が復活ってなると五輪はまた混沌としそうだわ?日本にとっては迷惑だけど

11 :第1のコース!名無しくん:2023/07/17(月) 22:02:29.27 ID:BZ0jNpR9.net
あとアメリカのアーティスティックインプレッションが地味に伸びてるのも気になるわね
ウクライナ並みに出たわよ
いくら参考にしたからってフィギュアみたいに技術点に連動&元祖女王のネームバリューで審判から上げってことになるのは勘弁よ??

次のチームテクニカルが試金石ね
DDが55・45の演技をどうするのか拝見させていただくわ
事前のこれは多分チームテクニカルのことだと思ってるの

> 新方式では芸術性を高めるより、難しい技を多く入れた方が高得点を狙える傾向が強い。勝負の鍵を握るのが演技の難度だ。限られた時間内に高難度の技を詰め込み、いかにミスなく遂行するかがポイントとなる。日本は6月に開催された欧州選手権の映像を見て出場国の難度を割り出し、世界一の難度となる構成に変更。同14日に通達された新ルールに沿って、ボーナスが加点される隊列変更の回数も増やした。

 採点方式が不明瞭で、大会前の序列が結果に大きく反映された昨季までとは違う。中島監督は「ルール改定に追われる日々だが、チームとして世界一のDD(難度)を持っているはず。いかに正確にこなせるか」と強調。

12 :第1のコース!名無しくん:2023/07/17(月) 23:40:22.14 ID:tOztZkcI.net
雅代好きよ
デュエットにちゃんと言うことは言って最後は報道陣にもチクリと言う
こういう人少なくなったからやっぱり魅力的なのよね

13 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 00:04:11.07 ID:eAb7Iae3.net
加島さんコーチやってるんだ
ナショナルA代表にはなってないけど、実力あって好きだったな
リオ後の選考会でナショナルAになれる順位になっていたのに辞退したのか2017年のブダペストの代表にはなってないんだよなー
コーチとして頑張っているの知れて嬉しい

14 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 00:32:47.29 ID:GovAe2uK.net
金メダル続出なのにほとんど報道ないし、話題は佐藤陽太郎に集中。テレビも地上波はダイジェストだけ。
大谷翔平の1割でもマーメイドジャパンの報道してあげてよ...
国民も、野球よりアーティスティックスイミング見に行ってほしい...

15 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 00:50:19.87 ID:33Uq2Wk3.net
ノーズクリップした佐藤陽太郎イケメンだわぁ

16 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 01:45:21.60 ID:66cFPWqK.net
アクロの予選は見れなかったけど決勝だけ見たわ
アメリカを見て「あらこの微妙な出来なら日本勝ってるじゃない」と思ったけど日本も日本で微妙な出来だったわ
アメリカの選手みんなが昔ながらの豊満な身体付きでもないしリフトもそこまで凶悪じゃなかった感じよ

17 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 01:59:42.43 ID:66cFPWqK.net
逆に中国は圧巻ね認めざるを得ないわ
体格の大きさ、リフトの高さ、安定感、バラエティ、それに適宜上手く入れてくる足技にアナタレスの振り付けによる芸術性
ルール変更したけどちゃんとシンクロ、旧採点のASに近しいものになってたわ
上位でもリフトやDD獲得に必死で水上動作や同調性がお粗末な国がある中で一際際立ってたわ
頭一つ抜けてたわ、悔しいけど完敗よ

18 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 07:36:23.92 ID:G4e/0rSG.net
おばさん口調なんかいやだ

19 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 07:42:38.80 ID:2qFBEW7S.net
奥野史子の夜叉の舞って伝説になったりしてないの?

20 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 09:26:14.66 ID:TaJ085ak.net
ロシアの監督があれは素晴らしかった!って絶賛するくらいかしらね

21 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 10:48:25.51 ID:4N50JU9T.net
夜叉は日本シンクロが力を持ち始めたきっかけとなる伝説のソロナンバーだよ

22 :ヤフコメ:2023/07/18(火) 10:57:25.75 ID:TzN+kBSz.net
まぁでもアクロは、失敗しない限りBM少ないんで、やはり強い国が残りますね。
中国は別次元でしたね、高くて、独創的で。
ウクライナはバンギーナ系は得意ですけど、他は毎回ちょっとよれたりしますね。
その中で日本が銅メダルって、やっぱりジャンパー育成プロジェクトはやってよかったんだなと!
日本も最初のアクロとか、もっと高さ出せるんじゃいでしょうか。
DDも、ひねり系のバンギーナやってないんで、パリではもっと上積みできるのかなと期待してます!

23 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 12:48:50.85 ID:byDussxS.net
初めてアクロ見たけど面白かった。テクニカル・・・は正直見ていてもつまらない。
こんな事を書いたら批判されそうだけど、日本のスコアって少し高いなって思う時がある。ど素人だけど。
他国の人から見て、適切なジャッジじゃないと思われていないかな。

アクロに関しては米国のスコアが高いように感じたけどね。シンクロもイマイチだったし。

24 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 12:54:01.87 ID:byDussxS.net
それにしても観客席がガラガラ。
チケットの価格設定が間違ってたんじゃないの?
価格を半値にしていたら、今の倍以上は観客が入っていたかもね。

25 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 13:21:13.41 ID:AE4cqjWv.net
昼の部(予選)は結構お客さん入ってたよ
地元の子供連れっぽい人たちが多かったから、夜の部(決勝)はあんまり入ってなかったけど

26 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 13:24:28.14 ID:5Shy5bsP.net
日本はやはり技術がしっかりしてるから今のルールだと強いね

27 :ヤフコメ:2023/07/18(火) 14:22:15.19 ID:wzRApjJJ.net
>>0023

テクニカルにおいては規定要素+ハイブリッドでダイナミックに感じないからつまらないと感じるのかもしれませんね。
ただ、やっぱり華やかさも大事ですが、脚技の質とか、完成度とかも見るので、アクロは見てて面白いけど正直リフトだけじゃないですか、点数になるの。
僕個人は脚を見たいです。笑

日本のスコア、全然妥当です!
個々の技術がしっかりしてるので、多少シンクロで乱れても提出カード通りに技を実施して点数貰ってるんですよ。

あとは、他の国がBMになってるから相対的に高く感じるだけかも。
女子のデュエットテクニカルなんかは、日本が優勝した得点よりも、予選で上位3カ国が出した得点の方が上でしたし。

あと、シンクロエラーは減点対象なので、それも妥当かな。
ただ、下げ幅が小さいのと、芸術点の割合が少ないのと、BMでほぼ技がゼロ点に近くなるのは、今からルール改正の余地はありますね。

28 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 17:35:08.25 ID:8EdmUj69.net
なんであんなに尻を食い込ませているの?
膣や肛門の位置まではっきり見えてしまうくらいだ

29 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 19:49:47.89 ID:jI44TYPw.net
あーチームテクニカルはメダルは無理だろうね

30 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 19:59:59.70 ID:XPZlAR2o.net
>>28
たまにカメラマン配慮が無い時ある。わざとかもしれんけど。

31 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 20:01:29.46 ID:XPZlAR2o.net
>>14
日本開催だからだろうけど1時間もシンクロに割いてくれるだけ有難いわ!

32 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 20:20:35.53 ID:vfAQ2Oqn.net
中国圧巻だったのに何であんなに低いのよ

33 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 20:21:47.32 ID:jI44TYPw.net
無理かと思ったけどメダル分からないな
明らかに上手いチームが格下より低い点数だと複雑

34 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 20:48:29.89 ID:LG3otTxb.net
下手くそなアメリカに日本と中国が負けるってね‥‥
中国7位て
前の採点法の方が順位納得出来た
ベースマークの減点加減見直すべきだよ 
中国と日本の方が断然上手いのに~

35 :第1のコース!名無しくん:2023/07/18(火) 20:48:31.07 ID:99QztEOQ.net
ベースマークってのがさっぱりわからんなぁ。
チームテクニカル、アメリカもイタリアもスペインもどこが日本中国を上回ってるかさっぱり分からんかった。
あと、ウクライナが点数出て速攻でキスクラ去ってくのがなんかフィギュアスケートのブテルツカヤとかトーニャハーディングみたいだった。

31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200