2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【荒し抜き】スクール生の独り言10thセット【マターリ】

1 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/09(金) 21:34:58.49 ID:6P6Bu+sn.net
スクールに通ってる人のマターリ独り言スレです

前スレ
【池爺抜き】スクール生の独り言1stセット【マターリ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1384649792/

【荒し抜き】スクール生の独り言2ndセット【マターリ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1409251245/

【荒し抜き】スクール生の独り言3rdセット【マターリ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1429603712/

【荒し抜き】スクール生の独り言4thセット【マターリ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1435327179/

【荒し抜き】スクール生の独り言5thセット【マターリ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1440991659/

【荒し抜き】スクール生の独り言6thセット【マターリ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1446593475/

【荒し抜き】スクール生の独り言7thセット【マターリ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1452654047/

【荒し抜き】スクール生の独り言8thセット【マターリ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1462106323/

【荒し抜き】スクール生の独り言9thセット【マターリ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1467611403/

次スレは>>980辺りで。

399 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/01(土) 05:32:10.39 ID:K08uhD21.net
これでドロップショット打てたら最強かもな

コントロール出来る気がしないが。

400 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/01(土) 16:46:15.85 ID:nOQ1BqJ9.net
>>399
というか、ちょっと強いボールきたら
手首故障するよね。

401 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/01(土) 16:56:33.28 ID:K08uhD21.net
しばらく連チャンでテニスしてるとちょっと出来ないとしたくてタマラナクなるな

まぁ頭では出来ると思ってても実際やっても身体動かないんだろうけどw

ホンとは今日も誘われてたんだがちょうど予約入って断っちゃったが予約ずらせば良かったとか思っちゃう。

402 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/01(土) 17:02:38.88 ID:28GcFiBe.net
>>401
性欲みたいだな

403 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/01(土) 18:13:17.20 ID:wRDLQiP0.net
テニスしたくてたまらんだろ?     したくてたまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄

404 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/01(土) 20:14:47.54 ID:wVDQkj9h.net
解釈が難しいw

405 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/01(土) 21:23:46.83 ID:aV0Pk+aG.net
コートに着いて打球音が聞こえてきたとき、すごい高揚感があるよな。

406 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/01(土) 22:47:11.21 ID:28GcFiBe.net
いっちゃうかんじ?

407 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/01(土) 23:52:05.90 ID:VrSuUDco.net
楽しそうだな。

自分はどっちかというと試合観戦に行って、
会場からプロの打球音が聞こえて来るときが
高揚感出るわ。

GSは最高。

408 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/01(土) 23:54:56.27 ID:28GcFiBe.net
キメセクって感じか

409 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 00:45:37.97 ID:UWE2bwNO.net
>>408
違うと思う。カッコつけてるつもりで犯罪だから。

410 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 08:17:34.32 ID:pLUulNMq.net
振替入れようと思ったらどこの時間も満員だった。
何これ?いつも4〜6人くらいなのに。
最近雨続きだったのでみんな振替消化に必死なのか。

411 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 08:18:45.59 ID:4+7ZreIH.net
>>410
普通に考えてそうでしょ

412 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 08:31:21.66 ID:nphW53IN.net
貧乏なのでスクールに通えないので、行きたい時だけ参加できる公営のテニス教室に行こうと思います。
ラケットは新たに購入しなければと思っているのですが、貧乏なので、とりあえず押し入れから昔のラケットを出してみたら、カビだらけでした。orz
かなりショックです。。・゚・(ノ∀` )・゚・。
やはり、新しくラケットを買うまでは、テニスできないな…。( ノ∀`)アチャー

413 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 08:38:15.84 ID:4+7ZreIH.net
>>412
すれ違い

414 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 09:46:24.56 ID:B/aCdlwE.net
貧乏のレベルが桁違いすぎる

415 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 09:54:08.51 ID:B4oE9Ckq.net
仕事しよう

416 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 11:08:42.52 ID:oMN0X44R.net
>>412
カビが生えるっていったらケースかグリップテープくらいでしょ
ぶっちゃけケースは無くてもいいし
拭くだけでも使えなくはないだろうし
その気があるなら元グリテープだけ買ってきて自分で替えれば

417 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 12:48:01.56 ID:4+7ZreIH.net
釣りでしょ

418 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 14:27:34.61 ID:BeXmIyg+.net
>>416
それが、グリップだけでなく、ストリングにもカビが…。
なんか、ストリングに謎の物体がついていてカビがはえています。
気持ち悪くて使えない…。。・゚・(ノ∀` )・゚・。

419 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 14:43:10.70 ID:uHsQsnxG.net
ラケット余ってるのあげるから消えて
これ以降レスしたらラケットはあげない

420 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 15:59:18.09 ID:E6P/AJe8.net
レスをすればラケット貰えず
レスをしなければ住所わからずラケット貰えず

これが2ちゃんねるのジレンマか。

421 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 16:02:50.81 ID:4+7ZreIH.net
つまり荒らし死ねってことでしょ

422 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 16:04:05.78 ID:23pkGcHU.net
ラケットだって、中古で手に入るやん。公営のコートなんか安いし。

ネットに接続できる環境があるのに、
やらない・できないの言い訳しすぎ。

423 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 16:08:11.70 ID:4+7ZreIH.net
いや新しく買うって言ってるでしょその荒らしは

424 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 16:15:40.74 ID:07YWSngx.net
別に荒らしでもないような。

425 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 16:19:58.17 ID:Gswlwwl2.net
2回しか書き込んでない人を荒らし呼ばわり
巣に帰れ失禁野郎

426 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 16:21:24.23 ID:4+7ZreIH.net
スクール全く関係ないから荒らしだろ

427 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 16:25:21.43 ID:3Vu8aB3s.net
>>412
情報無さすぎてコメントしにくい
そのラケットは具体的に何?
メーカー名だけでなくて、機種名は?

フレームが割れてないって前提だけど
、元グリップを巻き直してガット張り直せばいい
ラケット新調するくらいなら、その金をシューズに回せ

手ニスじゃなく足ニスっていうけど、足元がちゃんとしてないと上手くならないよ
ラケットは中古でも片落ちでもいいけど、シューズだけはちゃんとしたのを買え

428 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 16:59:33.64 ID:4+7ZreIH.net
うっぜーな

429 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 17:12:10.83 ID:BeXmIyg+.net
>>427
YONEX SUPER RA5000です。
めっちゃ古いラケットです。
カビだけでなく、かなり劣化しているので、新しいのを買いたいです。
今は貧乏なので、月一回でもテニスができればと思っているので、とりあえず安いラケットでも買ってみようと思います。ノシ

430 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 17:35:30.39 ID:Abbm4EFB.net
ラケット買って、さー、明日、打つぞーと息巻いていたが、
夕方から寒気がして風引いた、、、

結局、テニスに行くどころではなく、横になってる、、、
ぐぬぬ

431 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 17:41:14.03 ID:4+7ZreIH.net
>>430
そういうのどうでもいい

432 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 17:46:21.12 ID:s6F1ySzJ.net
あるあるw
特に今年は天気変で寒暖さがおかしいよね。

俺なんか夏の疲れか歯が折れた。

433 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 18:02:30.30 ID:Abbm4EFB.net
>>431
無理しなくていいんだ。背伸びしなくていい。

434 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 18:10:03.23 ID:LExsGqlP.net
>>431
お前のレスもどうでもいいよ
一日中張り付いてる暇があるならスクール行けや

435 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 19:31:14.46 ID:4+7ZreIH.net
>>433
意味分からん

436 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 19:31:44.10 ID:4+7ZreIH.net
>>434
もうスクールで教わることなどないわ

437 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 20:47:58.19 ID:23pkGcHU.net
>>436

じゃあ、このスレ卒業じゃん。

438 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 22:59:50.57 ID:R6sS/GD8.net
なんか殺伐としてると思ったら、犯人は4+7ZreIH独りなのか。
スレ違いとか、荒らしとかブーメランがでかすぎる。

439 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/02(日) 23:08:59.20 ID:uv3Q2HA1.net
http://hissi.org/read.php/tennis/20161002/NCs3WnJlSUg.html?thread=all

440 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 08:26:22.25 ID:rH9rAhxh.net
このスレももう終わりだね

441 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 13:57:03.51 ID:It23ikoF.net
しばらくの間、赤いIDのやつは触らないようにしよう

442 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 19:04:35.82 ID:Hr8e6nYW.net
まあカビラケットさんもスレ違いだと思うけど
基本的にスクールって金かかるよね。

443 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 19:12:36.82 ID:Ynb4TOPr.net
てゆーよりそもそも硬式テニスが金かかる。
そのせいで軟式で代用したのもあるし、都内とかでもあの土地の面積で4人しかプレー出来ないというのもコスパ悪い。

それで一時期テニスコートがみんなフットサル場になったのもあった

444 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 19:14:11.88 ID:rH9rAhxh.net
>>442
費用対効果の悪さは群を抜いてると思う

445 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 19:31:21.83 ID:ykL4IrUd.net
水曜レギュラーだけどまた台風の影響でお天気不明だから仕事早めに切り上げて
まだお天気マーク付いてる明日に振替行くかなー

でも今日歯医者に行って何とかレジンでくっ付けた所、ホンとは2〜3日大人しくさせといた方がいいらしいんだよなー

446 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 19:34:36.01 ID:rH9rAhxh.net
>>445
行かない方がいいでしょ
マジで大丈夫かよ

447 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 19:45:42.82 ID:BgEKhPd2.net
YouTuberで大学選手権?の試合をみたけど、プロの試合よりカメラの視点がいいね。

448 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 19:46:37.08 ID:rH9rAhxh.net
そりゃ上から撮れる場所がないからな

449 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 19:49:23.81 ID:Hr8e6nYW.net
>>442
そう思うなら自分でコートとって練習したらいい。
このスレに来なくてよろし。

450 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 20:09:14.21 ID:zc3Vp7x0.net
お金がかかるのはいいけどそれに見合う内容じゃないとね。

451 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 20:10:42.80 ID:rH9rAhxh.net
>>450
ほんとうにそれ

452 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 20:13:41.46 ID:ZcEZ5gJ7.net
コーチも難しいところだよね。
スクールに通って上手くなりたいっていう
とても熱心な生徒もいれば、ただ楽しんで他の人と喋りながら
ボール打てれば良いんだけどテニス仲間探すのも面倒だし、
コート予約も面倒だからスクールに入って
週一テニスは確保しとくかっていう生徒もいるし。

前者は色々なアドバイスを貰いたいし、
基礎から実践的なメニューまでバンバンやりたがるけど
後者は下手にアドバイスするとよく分からん的な顔して
ふてくされて下手すると退会するし。

どうしてもお喋り中心クラスと生真面目熱血?クラスが
出来上がってしまって、振替でどっちかがどっちかに
混ざりこむと大変だろうなっていつも思う。
気にしすぎかな。。。

453 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 20:16:43.24 ID:rH9rAhxh.net
>>452
だから費用対効果に疑問符がつくんだよ

454 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 20:19:09.03 ID:vrZoGJbR.net
数か月に一回友人とテニスする時のためのリハビリというか感覚の維持

455 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 20:22:18.31 ID:ywOctTyq.net
変なアドバイスされてむかついた
テニス何にもわかってないくせに
本当にえらそう
馬鹿じゃなかろうか

456 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 20:23:08.40 ID:rH9rAhxh.net
>>455
やめたほうがいいよ
時間の無駄

457 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 20:46:56.19 ID:Ynb4TOPr.net
そう思って何年か経って意味が分かった時のやるせなさと言ったら…

でもその時はムカつくw

458 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 22:11:01.24 ID:khQjOmYc.net
週一スクール週一サークル月一大会、これが俺の理想パターンやな
仕事や子育て地元の作業割り振ると流石に無理か

459 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 23:16:29.10 ID:JLKFc3u6.net
知識の量も質も残念ながらコーチによってまちまちだし、
知識があったとしても説明の上手さ次第で
生徒に伝えられる正確さや惹きつける力も変わるしね。

しかもアルバイト主体で展開しているスクールなら
特にそうなるのは必然的だと思う。
本当はあってはいけないことだし、だからこそ
費用対効果が薄いと言われてしまう。それは事実だし、
言われても仕方のないことだとは思う

重要なのはコーチが自分で言ったアドバイスに対して
どこまでそのコーチが適切な理論を展開できるかによると思う。
そのためにはアルバイトコーチは知識は勿論のこと
プレゼン力を鍛えることを重視する必要があるし、
生徒側もコーチ並みの知識を持った方が良いんだけど、
そんなことに時間使ってる余裕はないから、難しいよね。

でも、コーチの理論がおかしいと思ったら
バンバン意見を言って良いと思う。
教えてるからコーチが偉い、もしくは金払って来てるから
生徒の方が偉いとか、そういうのを一切考えずに。
同じ人間なんだからお互い対等に接し合うべきだと思うよ。
それをウザがるようなコーチのレッスンは
正直言って受けなくて良いと思う。

460 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 23:18:11.89 ID:rH9rAhxh.net
まあそうだけどコーチからしたらよほどの人間関係じゃない限り指摘されたらずっと根に持つよ

461 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/03(月) 23:37:19.41 ID:a5TDj2sY.net
 
某スクールの中級だが、
サーブの練習を全くしない。全く。

それをしないでボレーの練習ばかりしている。
初級は雁行陣、中級は並行陣。それに
固執しているようだ。

ありえん・・(-_-#)

462 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 00:03:42.05 ID:C8pcpRIi.net
>>460
指摘=指導法の非難っていうわけじゃないし、
そう考えるならとても被害妄想主義だと思う。
正しいことを他人から言われて、素直に訂正できないなんて、
一般社会でそんなことやったらスキャンダル並だと思うけどな。

そういうコーチは根に持つだけ持って、
自論だけしか展開せず、新しいことを
取り入れようとしない、もしくは取り入れても
上辺だけで薄い知識ってことがあるから、
上達を望みながらお金を払って受けるような
コーチではないと自分は思うよ。
そして、それはコーチ自身が気付いて自覚するべきだと思う。

こうやって偉そうに言う自分は何様だって
思う人はいるとは思うけど、
テニスコーチである前に、人間として
成長して欲しいなぁって思うことは結構あったから。
実際そう思ってた人が、最終的にスクールのお金横領して
クビになるっていう、超小さい人間に成り下がったってこともあるしね。
テニスは強かったし上手かったのに、勿体無いと思うよ。

463 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 00:05:57.57 ID:gXpohQnV.net
>>462
立場が違うからなあ
学校で教員に教え方違うって言うのとほぼ同じだから受け入れてくれるかどうかはその人によるだろう

言い方によっては言われてほんの少し改善してくれることはあるかもしれないけどね

464 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 00:12:10.30 ID:CzQTN3dn.net
>>459
サーブの動きは投球動作と共通すると言って、ボールを投げる練習をさせるコーチをどう思う?

465 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 00:36:42.69 ID:C8pcpRIi.net
>>463
小中高くらいなら、まだ知識不足な部分もあるし
教師との意見展開は難しいと思うけど、
大学生と教授の間柄くらいだったら
バンバン意見言わない?かな?

まあ、人に依るって言ってしまえば
それまでなんだけどね。
人に依っちゃってるせいで、
スクールの指導力の底上げの可能性低下と、
情報交換力から来る知識の掘り下げ力に乏しいスクールが
出来上がってしまう可能性が高くなるのは
とても残念なことだと思う。

>>464
自分自身が誰かに技術的にサーブを教えることができるかって
言われたら凄い難しいと思うし、はっきり言って自信はないけど、
アイディアとしてはとても良いと思う。
思い切り投げるとストレス発散にもなるしねw
ただこれは、あくまで投球動作の運動連鎖を
ある程度身体で覚えた人に対して、よりサーブでパワーを出すには?という
課題を乗り越えるためのものだと思う。

それを、ただ「ボール投げをしてください」
って言って投げさせて、そこから
はいラケットも同じように振りましょう
っていうのは、段階をすっ飛ばしすぎじゃ無いか?とは感じる。
何故なら実際、女性で投球フォームを正しくできる人は正直少ないだろうし、
男性だって、小さい頃に父親とキャッチボールとか
してた人じゃない限り、投球の運動連鎖を
身体で理解できてる人は少ないと思うから。

それよりも、サーブでのラケット軌道を、
どのように羽子板打ちから、プロっぽいサーブに
近づけられるか、腕の使い方を細かく
説明していく方が良いとは思うんだけど、
1時間強のグループレッスンでそんなのだけに
時間割いてたらそれこそ退屈すぎて生徒減りそうだから
やりたくてもやれないっていうコーチは多々いるんじゃ無いかな。
まあ、それを如何に生徒が食いつくように、
且つ分かりやすく指導するのも、
コーチの指導技量のひとつだと思うよ。

466 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 00:42:04.67 ID:gXpohQnV.net
>>465
大学生と教授の関係性と同様なわけないでしょ
大学生のそれは一応の知識を共有したいわば仲間

コーチは先生であなたは素人

当然素人の言うことをホイホイ聞くわけないしそしたら他の客の言うことも全部聞かなきゃいけないからね

嫌なら辞めりゃいいしそれが賢い消費者だと思うよ

467 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 00:44:18.18 ID:v9HW4MKW.net
>>464
肩が回るかどうかでサーブのフォームは変わると思う。昔、高校の部活で女子はキャッチボールしてた。

468 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 00:50:55.56 ID:v9HW4MKW.net
自分の専門分野でも一部のミクロな部分を元にマクロ的に見ればトンデモなコメントする人とか普通にいるから、一応専門家の意見はそれなりに尊重するようにしてる。やって合わなければしょうがないけど。

469 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 01:22:14.86 ID:C8pcpRIi.net
>>466
その理論で行くとエドバーグが先生で、フェデラーは素人って構図になるけど、
実際はそうじゃない。

じゃあ、立場的な図式としてコーチ>>>生徒
という概念は違うんじゃないかなって思う。
勿論、コーチ=生徒への指導者である以上、コーチ<生徒
ということもあってはならないと思う。
そう考えると、コーチと生徒は、最悪対等じゃないまでも
上手く意見交換し合える仲間に近い立場で
あり続けた方が良いんじゃないかな。

勿論、レッスン中に質疑応答だけで終わったら
本末転倒だから、レッスン後とか、時間が上手く合うときに
できれば一番だとは思うけど、なかなか
そんなもののために時間は割けないのが
現実だよね。

470 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 01:31:32.32 ID:gXpohQnV.net
>>469
トッププロの師弟関係とあんたらのスクールでの関係性が同じだと思うか?

あんたは客だよ
客が商品に口出すってことはクレームってこと
ただある程度人間関係ができてるなら意見交換もしてもいいけど基本的に商売だってことだよ

また明日議論しようお休み

471 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 06:06:37.05 ID:MQyzJ6Px.net
上手くなろうとするなら、スクールで教えて貰おうと期待することに無理がある。
ヒントをもらって自分で考える。
そしてそれを試す場所だと、割りきったほうがいいと思う。
スクール以外にプレーする場所がないと、きついけど

472 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 06:50:43.39 ID:f3eEBH/n.net
>>464
よこからスマン
ウチにも同じ指導するコーチは居るけど、下半身の体重動(使い方)を上半身の運動と連鎖させるには良い指導方法だと思う。まあそれさえ出来てない生徒が多い時にそんな指導をよく聞く。

それよりも、サイドラインで打ったら戻らずにその場でスプリットステップ???を強要させるコーチがいる。なんでこの理論が全く理解出来ない納得いかない。せめて一二歩センター寄りに戻ってからスプリットステップだろ!!といつも突っ込んでる

473 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 06:58:48.16 ID:f3eEBH/n.net
更に!あらゆるスポーツは大きい筋肉や関節から覚える!訂正していく!リズムも大切な要素!と認識してます。

474 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 06:59:54.55 ID:rUiJhmWN.net
糞つまらない

475 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 10:16:46.44 ID:2jlXRqcK.net
〉472
サイドラインからのはそれでいいんじゃないの?

まず、サイドラインから打つ場合、ワイドに振られてから打つことが多いし、そうなるとこちらの返球はクロスのワイドになりがちになる。
相手はこちらがセンターに戻ることを見越して、逆を突くためにもう一回クロスのワイドに打つことは多いと思う
こちらがクロスのワイドに返球した場合、その場でステップすれば取れる範囲が広くなる
ダブルスの場合は特に

476 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 10:48:41.28 ID:iYPZw71p.net
リバースサーブには羽子板打ちが最適だと
いうのがわかった

477 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 11:08:56.37 ID:Xu5amomZ.net
>>475
総論ではやっぱ二人でセンターケアで良いと思うが。
ダブルスのラリーの中でクロス側のアングル抜くのは結構シビアよ。
結構余裕というか実力差が必要かと。

人間関係めんどくさくてサークルとか嫌でスクールって人
多いと思うけどそのスクールすらめんどくさかったら
シングルスの草試合しかないのだろうか。

478 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 11:11:54.56 ID:yfZlpZzy.net
本日の失禁石ID:gXpohQnV

479 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 11:38:26.10 ID:KQy1FSxv.net
プロの試合では、頻繁にクロスラリーをお互いに意地を張っているかのように続けるシーンを見るけれど、
素人のおれにはなぜ2往復程度で即、ストレート?ダウンザライン?を狙わないのか気になる。

クロスラリーを続けるくらい、角度を急に変えてダウンザラインを狙うのはたとえフォアでも、プロでも至難の業ということなの?

480 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 11:51:39.59 ID:Xu5amomZ.net
>>479
相手の球威も相対的にえぐいだろうし絶対的なものじゃないでしょ

481 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 12:02:11.08 ID:RZzvZuQr.net
>>479
至難の業というほどではなく、もちろん打てるだろうが、クロスよりは難易度上がるので、甘くなってカウンター食らうもしくはネット/アウトの
リスクが相対的に高くなるので、相手のクロスボールが甘くなるまではクロスで打ち合うってことかと。

482 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 12:24:42.53 ID:O/Q7wInq.net
>>472
基本ストローカーは相手の線対称的な位置にポジショニングすると習った
だからサイドラインからサーブを打ったら大抵はワイド狙いなんだろうから
リターンもサイドライン近くのクロスに返ってきやすいからそのままで良いかと

それからダブルスの場合相手のボールのある場所から飛んでくる可能性のある範囲を二つに割って
その真ん中に立つのが基本だから、多分ストローカーの位置はそこになる
だからもしセンターにサーブを打ったのなら飛んでくる角度も狭くなるから
1、2歩センターよりにポジショニングした方が良いね

483 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 12:55:49.64 ID:uEB6pWjT.net
>>479
シングルスで絶対にストレートに打ってはいけない場所 スペインテニス
https://www.youtube.com/watch?v=tOD0uEJ2sLA

あとは状況により、取捨選択だね

484 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 15:02:32.59 ID:JQoUXpnT.net
>>461
同じだ。
みんな?サーブに自信がないからサーブからの展開に流れがない。
いいサーブ打つ人いないからリターン力も身に付かないし。

485 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 15:23:11.82 ID:JQoUXpnT.net
>>466
消費者ならプロが作った料理にたいしてモンクや注文つけることもあるよ。
食後のアンケートにも書くし。

486 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 15:25:36.28 ID:gXpohQnV.net
>>485
でも面と向かって言わないでしょうに

487 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 15:30:13.41 ID:oxP05xO2.net
>>461
ちょうど俺が行きやすい土曜のクラスがそうなんだよねー
しかもコーチがやらないんじゃなくて年寄り生徒(超常連さん)が「コーチ、前のクラスで疲れちゃったからサーブいいよ」とか言って人数が少ないもんだから他の年寄り生徒もそんな感じでやらない、みたいな。

以前、若いコーチが担当してた時は普通のメニューで生徒もまぁ普通の年齢層だったのが
良くも悪くもベテランコーチにくっついて年齢層が上の生徒が増えちゃった(´・_・`)

コーチ自身も次のコーチが決まるまでの代打でやるつもりだったのに、とか言ってたけど
もうそんなこんなで数年。

そりゃその前のコマからやってる人はサーブ練習やってるからいいけどさ…

488 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 15:40:39.76 ID:JQoUXpnT.net
>>464
これ比較的見るね。
上手くいったり納得した様子の人見たことも聞いたこともないような?

489 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 15:47:41.55 ID:gXpohQnV.net
そりゃお前の中の狭い世界ではそうなんだろ

490 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 15:58:11.06 ID:JQoUXpnT.net
>>489
スクールいってない人に言われたくないよ。
約30スクール以上の体験と8スクールに通ったことがあるのでスクールの中では広い世界知ってると思う。

491 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 16:01:48.93 ID:gXpohQnV.net
>>490
いやいや俺とあんたじゃテニス経験違いすぎて比較にならないよ

492 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 16:08:12.52 ID:oxP05xO2.net
>>459みたいなコーチと生徒の関係って、どっちが悪いとかじゃなく日本人の気質ってか悪い意味での教育の賜物だと思う。

中高とかの学校でも教師に疑問もっちゃいけない、議論してはいけない
特に部活なんかやってたらカラスが黒でも白と言えば白的な体育会で育ったのがコーチやってたりとか。

生徒側もオバサンなんかあれこれ考えるよりもコーチに「こうしましょう」って言われることが目的になってる。
よく「あのコーチはアドバイスを沢山くれて良い」とか言うけどさ、言われ過ぎて変になってるw

まぁスクールはお客さん商売なんで教えて欲しい魔が多けりゃそうなるわな。

493 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 16:10:35.41 ID:gXpohQnV.net
っていうより議論するなら少なくとも土俵に近い人物じゃないと無理でしょ

494 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 16:15:45.45 ID:oxP05xO2.net
>>472
てか本当にそれはスプリットステップなの?

スプリットステップって相手のインパクトの瞬間(細かいことは昔論争になったが割愛)にステップをして
相手のボールがどこに飛んできてもどちらにも動ける為のニュートラルになるためのステップでそ?

自分が打った直後に相手がインパクトしてたらそれはボールが速すぎて良くないし
自分が打った後に戻るバランスを整える為のサイドステップなら分かる。

中級くらいでおば様とかが多くて用語が分からないから便宜的にスプリットステップと言ってるのかも知れないが
ダブルスのリターンでもシングルスで横に振られても、打った後にスプリットステップはない。

495 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 16:19:22.98 ID:JQoUXpnT.net
>>486
言ったことはあるよ。
ワイドサーブが基本と言うからセンターが基本と教わってたからサイド抜かれることが多いのでと言った。
ワイドを守るのは前衛の役目と言っていたけどリターン振り遅れのストレートもあるから経験的にセンター、ボディ中心にしてる。

496 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 16:21:04.83 ID:gXpohQnV.net
>>495
言えるなら言えるでいいじゃん
最初から文句言うまでもない

497 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 16:26:17.93 ID:JQoUXpnT.net
>>491
いや、比較じゃなくて投球動作がスクールレベルの教え方として適しているかという話しだから。
スクールを経験して実状を知らないのにわからないでしょという意味ね。

498 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 16:27:18.59 ID:gXpohQnV.net
>>497
スクールに適しているかは知らんが学校やサークル等の俺の過ごしてきた環境での話はできるからな

499 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/10/04(火) 16:40:36.93 ID:aX/gMLak.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

総レス数 1000
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200