2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【フェデで】史上最強議論終結【異論なし】 Part.2

1 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/02/07(火) 08:43:00.80 ID:s2oGde+j.net
スイスのロジャー・フェデラー(35)選手
おめでとう!★☆祝☆★GS18勝目!!

全仏を除くGS3大会で5勝という過去にも未来にもあり得ない超偉業を達成!
これにて史上最強兼最高テニス選手はロジャー・フェデラーに決定致しました。(個人的には前からそうだけど)
なので今後一切の最強議論を禁止にします!

↓以下ジョコータとナダルオタとサンプオタのブザマで滑稽な言い訳↓

※前スレ
【フェデで】史上最強議論終結の知らせ【異論なし】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1485694992/

980 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/15(木) 15:24:52.88 ID:zFnI3RIy.net
>>976
だれの話? 2005〜2008ごろの全仏でフェデラーが(ナダルに当たらなければ)優勝できたかっていう質問?
主語がないので言いたいことが分からない

981 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/15(木) 15:25:38.21 ID:zFnI3RIy.net
980は >>979へです

982 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/15(木) 15:32:37.41 ID:cKg9DBkK.net
フェデラーがナダルがいなければ優勝って時は大抵その前でジョコ倒してるからナダル抜きならジョコが決勝の相手になるんだけどなーって事
確かにあのぐらいの時期なら今よりフェデがクレーに強くジョコは近年より弱いが全勝計算はないなと

983 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/15(木) 16:13:06.75 ID:zFnI3RIy.net
>>982 アンカー間違えたのに、答えてくれてありがとう
自分もデータにもとづいて真摯に答えます

984 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/15(木) 16:22:06.11 ID:zFnI3RIy.net
>>979 返答長文失礼
2008年までの全仏でのフェデラーが、ナダル以外にジョコに負ける可能性の話でしたか
うーん・・・もしかしてですけど2011年より前の
王者感のないジョコを見たことがない新規テニスファンの方ですか?

まずは、2006年から2008年のジョコビッチの成績をご覧になるといいと思いますよ
2006年の全仏時点ではジョコビッチは63位
まだ出てきたばかりの選手です、そしてそういう選手に当時のフェデラーが負ける可能性は割と低いと思います
2006年のフェデラーは歴史に残るレベルの圧倒的王者、今のクレーナダルよりも負けない選手で年間通して92勝5敗の選手です
勝負に絶対はありえませんが、とはいえ
まだGSで1度もQFに進んだことのない2006年の未完成ジョコビッチが決勝に進んでフェデラーに勝つ可能性は、客観的に見て数%以下くらいだと思います
ちなみに2006年の初対戦からフェデラーは対ジョコビッチで4連勝です

2007年ジョコビッチはもう少し経験を積んでいるけど・・・
この年のクレーのジョコビッチはモンテカルロでフェレールに負け、エストリルで優勝、ローマで2位のナダルに負け、
ハンブルク(この頃はまだマスターズです)では36位のモヤに負け
ただしGSでの勝ち方を知っているという点では圧倒的にフェデラーの方が上でしょうね

2007年FO時点ではフェデラーはGS10回優勝でランキング1位に3年以上君臨し、ジョコビッチはGS優勝経験がなくSF経験すらないです
この2人のGSにおける初対決は2007年USで、そのときはフェデラーが完勝しています

985 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/15(木) 16:29:14.52 ID:zFnI3RIy.net
2008年だけはフェデラーに斜陽の気配が見られたので
対ジョコビッチでどちらが勝つか 客観的な意見を訊いても両者に分かれると思います
2008年全米SFでの対決はやはりフェデラーからみてセット3-1で、
最終的にはジョコビッチを圧倒しています

>>984 訂正 ジョコビッチ対フェデラーのGS初対戦は US決勝ではなく2007年全豪4Rでした
(どちらの試合もフェデラーのストレート勝ちです)

これらの実績から考えて、ジョコが全仏でフェデラーの対等なライバルとなり得たのは
百歩譲っても2008年だけかと
その2008年全仏前までの対戦成績はジョコ2勝 対 フェデラー6勝 です

986 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/15(木) 17:11:44.55 ID:ZiRmSdxI.net
2007だとモヤがまだ現役だったのか

987 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/15(木) 18:53:49.91 ID:nsZhA6PT.net
結局クレーは色物なんだよな

988 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/15(木) 19:26:40.79 ID:OfSUq0Lo.net
最強はヨコビッチでしょ
全部のサーフェスでビッグ4に勝ってるんじゃないの?

989 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/15(木) 19:39:45.80 ID:yMpLTw5F.net
次スレ立てたからこのスレは埋めてええで
【フェデか】史上最強議論【ナダルか】 Part.3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1497523047/

990 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/15(木) 22:47:09.04 ID:fzQP7Icr.net
クレーが色物とまでは思わんけど
サーブ力が一番そがれるサーフェスなのでストローク力の優劣勝負になりやすい
勝負ポイントが限られている
他のコートではいくら強くてもサーブ力が生きるので、
今回の全仏のように「5ゲーム取れるセットがなかった」
みたいなことは非常に起きにくいだろうと改めて感じた
クレーはストロークが強い選手が圧勝しやすいサーフェス
かつてボルグやエバートも確かにそうだった
ボルグは25歳までで全仏6勝、エバートは全盛期に3年間全仏をパスしながら女子最多の7勝
安定していて間違いが起きにくいサーフェス
90年代男子の印象で波乱の多いサーフェスかのように言われるのは間違いと思う

991 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/16(金) 20:18:19.30 ID:SwSzU6E4.net
うめ

992 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/16(金) 20:18:36.56 ID:SwSzU6E4.net
埋め

993 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/16(金) 20:19:01.71 ID:SwSzU6E4.net


994 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/16(金) 20:21:51.90 ID:SwSzU6E4.net
生め

995 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/16(金) 20:22:10.38 ID:SwSzU6E4.net
産め

996 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/16(金) 20:22:26.34 ID:SwSzU6E4.net
ume

997 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/16(金) 20:22:41.15 ID:SwSzU6E4.net
ウメ

998 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/16(金) 20:23:13.04 ID:SwSzU6E4.net
倦め

999 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/16(金) 20:23:32.95 ID:SwSzU6E4.net
膿め

1000 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/06/16(金) 20:23:48.34 ID:SwSzU6E4.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
452 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200