2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピンサーブを会得するスレ Part.9

1 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/09/02(土) 12:20:37.08 ID:ajz2jK5Q0.net
理論は分かってても体が伴わない。そんな人はいるだろう。
ここではそんな悩みを解消するためにどうすればいいかを考える。

※ロンパーは書き込み禁止。相手をするのも禁止。うっかり触ったら放置。

前スレ
スピンサーブを会得するスレ Part.8 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1497070689/

関連スレ
【コテ禁】サーブ技術スレ 12th【サービス】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1499444175/

キックサーブを会得するスレ(c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1484378399/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

574 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/19(木) 15:57:55.40 ID:NHGrAOhS0.net
>>572
肘は肩のラインより若干高いのが普通
昔の指導でダメだったって言われるのはトロフィーよりむしろインパクト前後のスイング
上腕が耳につくくらい腕を上げて高い打点で打ちなさいとか言ってた酷い時代

575 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/19(木) 16:49:04.91 ID:jCz8lKv30.net
>>568
池が自分でやった動画をアップすればいいだけ
そうすればここにいる頭の悪い奴らでも理解できるし池も説明の手間が省けるしwin-win

576 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/19(木) 19:06:05.09 ID:AOjMDJXBM.net
エンジョイ勢なんてスライスとフラットだけ練習しとけばそれなりに試合できるやろ

577 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/19(木) 19:30:30.81 ID:VwtvUDB20.net
>>571-573
トロフィーからフォワードスイングに移るまでに
肘が肩のラインと一直線上か少し上にあればいいわけで
両者とも一旦は上げてるけどその後で戻してるから大丈夫

トロフィーのときに肩のライン上にあればすでにセットが出来ているし
フォワードスイングが始まる寸前にセットする選手もいるし好みしだい

ダメなのは肘が上げっぱなしだったり
上げた勢いでフォワードスイングに入るころには肘が下がってしまったり
肘の角度が90度に保てないで鋭角にたたんでしまうこと

578 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/19(木) 21:07:39.04 ID:m5yzdpzH0.net
おまえらそれスピンサーブの話か?
サーブ技術スレかどっかでやれ

579 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/19(木) 22:20:31.84 ID:ClmUaXcN0.net
>>576
フラットが一番難しい事に気づいてないのか?
おまえ本気で打ってフラットサーブが入ったことあるんか?
スピン系が一番楽なんだよ

580 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/19(木) 22:35:46.24 ID:ClmUaXcN0.net
池爺の>>Bテニスのサーブの場合、腕を激しく上から下に振り下ろすので
>>C「その審判台の方向」か、あるいは「審判台より1/3手前の方向」に向かって腕を振り抜く
>>➄打点は、結局は、「右後頭部の上」から「右耳の上」あたりまでの位置になるということ。

この流れからの「所定の腕の振り方」と断言出来てしまう無能さ
危険極まりない 池爺個人のベストだろうけど自他の区別がつかない様子が病的だよ

581 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/19(木) 22:35:48.58 ID:ClmUaXcN0.net
池爺の>>Bテニスのサーブの場合、腕を激しく上から下に振り下ろすので
>>C「その審判台の方向」か、あるいは「審判台より1/3手前の方向」に向かって腕を振り抜く
>>➄打点は、結局は、「右後頭部の上」から「右耳の上」あたりまでの位置になるということ。

この流れからの「所定の腕の振り方」と断言出来てしまう無能さ
危険極まりない 池爺個人のベストだろうけど自他の区別がつかない様子が病的だよ

582 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/19(木) 23:05:38.53 ID:7DNqlJZN0.net
総員スレチ
失せろ

583 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/20(金) 04:12:27.08 ID:75c53YdW0.net
>>580
>腕を激しく上から下に振り下ろすので

おめえは、この表現が妙に引っかかるみてえだなww
おめえはよお、テニス以前に、文章読めねえ頭の悪いヤツだ、つうことなんよwwwwwwwwww

「サーブとは、玉を上から下に激しくぶっ叩くものだ」とは言ってないだろ?おめえは、なんかそういうふうに読めちゃうんだろ?
だから激しく違和感を感じてしまうwwwwwwwww

>腕を激しく上から下に振り下ろすので

つうのはよ、いつ回内動作に入るのか?その「理由」として書いてるだろ?「ので」と書いてるだろ?
字が読めないの?池沼?wwwちゃんとBを何度も読むんだwwwwwwwww

サーブを打つとき、つうのは、腕を動かしながら回内動作をかけるわけだ。
それも、「腕を激しく上から下に振り降ろす」一連動作のときに回内動作をかけなきゃならん。

サーブを打つとき、つうのはタラタラゆっくり腕を動かしたりしないだろ?思いっきり動かすだろ?
そういう腕の激しい動作の最中に、いったい、いつ回内動作をかけなきゃならんのか?
それをBで説明してるんだろwwwwwwww

584 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/20(金) 04:29:04.01 ID:75c53YdW0.net
>>580
>この流れからの「所定の腕の振り方」と断言出来てしまう無能さ

「所定の腕の振り方」と断言?何言ってるの?wwwwwwwwwwwwwwww

「所定の腕の振り方」は自分でyoutubeで検索かけて探せといっただろ?ばーかwwwwwwwwww

「所定の腕の振り方」と断言、だとよwwwwwwwwwwwww頭悪いwwwwwwwwwwwwww

だからいつまでたってもひょっとこ打ちなんだよおめえわwwwwwwwwwwwwwww

585 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/20(金) 05:43:22.25 ID:fhEZzTgs0.net
とうとうカルト教団の教祖と同じレベルの基地外にまで堕ちたか池沼は

586 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/20(金) 09:03:52.52 ID:75c53YdW0.net
ま、けどよ、「所定の腕の振り方」だとか「ゼロポジション」だとか、おめえらが知ったところで、
それですぐ、プロ並みにサーブが打てるわけじゃねえんだよwwwwwwwwwwwwwww

俺がおめえらに教えてやったのは、全部、ポイントだけだwwwwwwwwwwwww
そのポイントとポイントをつないで一連の動作にするのがアスリートの腕の見せ所なんよwwwwwwwwww

トロフィーポーズ時のヒジの位置だとか、そういうのは全部、選手によりけりだしwwwwwwwwwwwww
そうしなきゃならん、つうわけでもないwwwそういうのは選手の打ちやすいように打てばいいだけwwwwwwwwww

んでも「所定の腕の振り方」だとか「ゼロポジション」つうのは、人間である以上、必ずふまえなければならない必須の知識だww
なぜなら、身体の構造からいやおうなくそうせざるをえないことだからwwwwwwwwwwwww

そこいらの素人からトップ中のトップのプロまで、「所定の腕の振り方」「ゼロポジション」は必ずふまえて打たなければならない。
そうしないと、いいサーブを打てないし、故障したりするwwwwwwwwwwwwww

ま、自分でテニスやってねえとかいうヤツには関係ないがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

587 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/20(金) 19:27:57.91 ID:sTf8wrhPF.net
だから、腕が降ろされてくる段階は、
もう脱力して、スイングの力を逃してる段階なの。

回内も、全部おわってから、腕を降ろすの。

フラットサーブでさえそう。
スピンサーブなら、尚更のこと。

わかりやすく言うと、エイエイオー!
って腕を上に突き上げる動きでサーブを打つ感じで、
そのあとは、惰性でもう一切力入れない。

スネにラケット当たりそうで怖いってのは、
間違ったサーブの力の入れ方。

サンプラスのは、脱力がうますぎて、あの形になる。
決して、力であの形にしてるのではない。

588 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/20(金) 21:11:52.52 ID:wFGWiR530.net
>>587
わかりやすく端的で正解だと思うわ

もしかしたら科学的・医学的な見解から池爺のもある程度正しいのかも知れんが
随所におかしな点がある。池爺の正体はゴルファーじゃないのか?

589 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/20(金) 21:12:44.93 ID:wFGWiR530.net
池爺はゴルフ理論を参考にしてないか?

590 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/20(金) 22:05:50.93 ID:wFGWiR530.net
ちなみにワウリンカのサーブが変則的って書いてしまったのは間違いだわ
15年くらいの前のラケットだとワウリンカ・伊達の様なフォームでは
球種が限られてしまう 昔は男子でワウリンカのフォームはいなかったって話ね
今の高反発ラケットならば合理的なのかと思う 

591 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/20(金) 22:33:03.34 ID:75c53YdW0.net
てか「所定の腕の振り方」つうのは、腕が2本付いてさえいれば、よほどバカでもできる。
もちろん、おめえらでも当然できるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

極めて簡単な腕の動きだ。動画にすれば10秒もかかからないwwその程度のことwwwwwwwww

でも、それがわからねえとなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サーブも満足に打てねえんだよなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

592 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 00:36:00.62 ID:IPJBfjPl0.net
あんたら否定しあいばっかしてないで
スピンサーブの会得の仕方を教えてくれよ。

593 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 01:05:32.68 ID:00OvK0ds0.net
スピンサーブ打とうとするとき、右足首を時計回りに旋回させてからトスアップする?

594 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 09:12:00.33 ID:zbilO8oa0.net
>>593
科学的・医学的見解からは池爺が教えてくれると思うけどw
スピンサーブを意識したら自然に足首が時計回りに旋回するね
肩・肩甲骨の左右の高低差があったほうが下から上への動きがスムーズになるだろうし
そのために足首が旋回することで捻り・高低差が生まれやすくなるからじゃないかな
インパクトなんて一瞬のエネルギーで後は感覚的には>>585の様な価値観で
エイエイオーするのだって足首捻って腰も捻って肩の高低差あれば絵になるだろw

595 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 09:13:31.62 ID:q+tDBF2V0.net
>>592
まず山に篭ります

596 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 09:18:40.91 ID:zbilO8oa0.net
たださ、足首の旋回がトスアップ時がベストなのか足を寄せる時がベストなのかは個性だろ
マッケンローみたいに最初からベースラインと平行にセットアップして足を旋回させた状態から
スタートする選手だっていたわけだから
足首の旋回でバランス崩れて運動連鎖が上手く伝わらないのなら無意味って話になるだろうしね
科学的・医学的に池爺が教えてくれるだろw

597 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 09:25:56.83 ID:zbilO8oa0.net
スピン系の場合はエイエイオーが1,2,3ダーくらいなインパクト必要かもなw
その後は脱力だよ 猪木もそうだろw
あとは池爺がどういう見解を示すかだろ

598 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 09:36:17.74 ID:zbilO8oa0.net
>>593が良い提案してくれたと思うね
俺は手ニスは足ニスって教わったから サービスにしても足首の旋回からの連鎖が
スタートラインだと思うから 池爺が「所定の腕の振り方」ばかりを強調するけど
(理論的には合ってると思うが)腕っぷしだけでやる競技じゃないかと思うから
足首の旋回からの連鎖からの「所定の腕の振り方」までのベストな運動連鎖を
池爺が示さなければならないと思うよ 10秒で終わる・・・・
腕っぷしだけ動画見せて10秒で終わらされても意味ないからな 足首の旋回から
科学的に証明してくれって池爺に求めるね

599 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 09:44:49.03 ID:7z9MgvR90.net
すごいな、ロンパーからアドバイスもらうヤツがいるとは

600 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 10:15:53.94 ID:8NbjUe1J0.net
「所定の腕の振り方」もわからんくせに、右足首を旋回だとかなんだとかww

相変わらず頭悪いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

601 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 10:29:26.26 ID:8NbjUe1J0.net
ま、けどよ、「所定の腕の振り方」をおめえらに見せてやると、
おめえらは、こう思うだろ。

そんな「所定の腕の振り方」とやらでサーブなんか打てるわけがねえだろばーかwwwwwww

そう、まさにその通りなんよwwwwwwwwwwwwwww

解剖学的見地でいう「所定の腕の振り方」そのままでは、けっしてサーブは打てないwwwwwwwwwww

だからこそ、打つ前に右向いてみたり、体重移動させてみたり、脱力してみたり、ケツの左を前に突き出して後ろにひっこめてみたり、
なんだかんだするわけwwwwwwwwww

「所定の腕の振り方」つうのは、たとえおめえらが嫌でも、そう動かしたくなくても、もっと別の腕の動かし方をしたくても、
それでも、どうしてもそう動かさざるを得ない腕の動かし方なんよwwww

身体の構造がそうなっている以上、そういうふうに動かさざるを得ない腕の動かし方、
それだからこそ「【所定】の腕の振り方」と言ってるんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

602 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 10:52:39.33 ID:8NbjUe1J0.net
てかよ、サーブでもストロークでもスマッシュでもボレーでもなんでもそうだけど、

テニスつうのは手で持ったラケットで打つわけ。腕の動きが「主要動作」なんよwwwwwwwwwww

別によ、棒立ちでも、片足立ちでも、下半身がどういう体勢でも、
手に持ったラケットに玉がうまく当たってそれを腕である程度振りさえすれば玉は相手コートに飛んでいくだろ。

ラケットを持った腕をまったく動かさないでダラーンと下に下げたまんま、
足だとか下半身だけで玉が打てますかってばーかwwwwwそういうヤツはキンタマで打ってろとwwwwwwwwwwwwwwwwww

何度もいうが、腕の振り方が「主要動作」であって、
足だとかケツだとか腰だとかそういうのは「従的動作」、あるいは「補助動作」でしかないんだと。

よくよ、知能の低いコーチがよ、な、「下半身のパワーを腕に伝えて打つようにすればいい」とか言ってるヤツいるけど、
デタラメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

足とかケツとか下半身を使うつうのはよ、

@「腕の振り」をよりよくして、より長いヒッティングゾーンを実現させるため。
A後ろ打点でも玉をラケットに厚く当てられるようにし、玉をより潰せるようにするため。

たったこれだけのことなのwwwwwwwwwwwwww

下半身のパワーなんか関係ないのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

下半身の体勢が整ってないと、上半身もウマく動かせないし、従って腕もよく振りきれない。
だから、まずは下半身の体勢を整えよう、つうだけのことなの。

603 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 10:56:14.89 ID:00OvK0ds0.net
>>594,598
やっぱり右足首を時計回りに旋回してから始動したほうがいいんだな。
フラットを打つときはそれは別にしなくてもいいけど、スピンの場合そうしたほうがなぜか打ちやすい。
体の開きが抑えられるからなのかもしれん。
ほかにもトスしたボールがスピンの打点に持って行きやすいという利点もある。

604 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 11:55:00.35 ID:8NbjUe1J0.net
足首旋回とかwww故障の最たる指導だろなwwwwwwwwwwwwwwwww

キチガイコーチングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

死んでほしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

605 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 12:14:29.74 ID:00OvK0ds0.net
論破をありがとう

606 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 13:07:47.62 ID:Ig0r2EEv0.net
>>602
全面的に同意だわ
俺も数年前からテニス板でそういうこと言ってきてるけど、すぐ枝葉がどうこうとか否定してくる人いたんだよな

根っこや幹ばかり見て、頑張って育てて花が咲いてみたら、目当ての花じゃなかった

テニス界にはそんな人が多過ぎるよ

607 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 13:09:15.79 ID:8NbjUe1J0.net
てか、ひょっとこ打ちしかできねえ万年初中級のアホつうのはよ、な、
実は、「所定の腕の振り方」【だけ】で打ってるようなもんなんよwwwwwwwwwwwwwwwww

とにかく運動神経ゼロなんで、腕が自然に普通に動くようにしか腕を動かせないwwwwwwwwwww

そうすると「所定の腕の振り方」でしか玉を打てないから、ネットの方向に正面向いて、
ヘッポコみてえにケツを後ろに突き出して羽子板サーブになっちまうwwwwwwwww

こういう、万年初中級の、ひょっとこ打ちしかできねえバカを、
ほんの少しだけサーブが打てるようにする
(かなりありきたりではあるが、ある程度効果のある)コーチング、つうのはよ、な、

(右利きの場合)

グリップを少し薄めに握って、打つ前は若干右を向いておき、打点は今より少し後ろに設定しなさい。

慣れない時点では、「ちょっと打点が後ろすぎねえ?」と思えるくらい、そのぐらい違和感あるくらい打点を後ろにしなさい。

それで、打つ瞬間に、その、右を向いた体を突然と正面に向けて、

耳の上のあたりでうちわをあおるような腕の動作をして、フィニッシュ後ろ重心で打ちなさい。


ま、こうすれば、少しはひょっとこ打ちもマシなものになるだろねwwwwwwwwwwwwwwwwww

608 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 15:01:47.32 ID:OtPmL6kZd.net
>>607
確かにスピンは打てるようになりましたが、弾道低めできっくするようなトップスピンさーぶになります。相手のミスを誘うには十分ですが、弾道高めの跳ねるようなスピンのコツはあるんでしょうか。

そもそも身長が低いのでバウンドは低めになるですが。

持ち上げるような動作を追加したら軌道は高くなることはありました。

609 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 15:33:55.11 ID:8NbjUe1J0.net
んなの、ル−プ玉でも上げるみてえに弧を膨らませて打てばいいだけじゃんww

つまんねえゴミ質問wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

キエロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

610 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 17:41:35.65 ID:Ec4n/pUFa.net
スピンサーブが打ちたきゃちゃんとした所のスクールコーチは大体インカレ経験ありだからそういう人に習えばいい

611 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 17:48:20.66 ID:Ec4n/pUFa.net
動きの一部だけを文章であーだこーだ習っても今打てない人は多分理解出来ない

打てるようになってから見て初めて意味がわかることもある
答えがわかった事でその過程が詳しく分かるようになる

だから打てない人は上手な人に付きっきりで教えてもらって弱くてもいいからまずは打てるようになる事が大事

612 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 21:06:14.92 ID:MM2eWUfW0.net
>>602
池爺の見解は正論で一理あると思うのだが、逆の発想も必要なんよ
腕を鞭のようにしなやかに使うのに振り子の原理を考えてみても良いと思う
足ケツ腰の回転運動が合って初めて振り子はエネルギーを最大限爆発させることができるわけ
その感覚を身に着けたうえで>>棒立ちでも、片足立ちでも、下半身がどういう体勢でも、
手に持ったラケットに玉がうまく当たってそれを腕である程度振りさえすれば玉は相手コートに飛んでいくだろ。

この価値観が生きてくるわけ テニスに於いては常に振り子の原理が必要ではないが
初期の段階で運動連鎖を養わないとただの手打ちでムーンボールしかならんわけ
足ケツ腰の運動連鎖が体で覚えたうえでの棒立ちスイングはカウンターとして意味をなすわけよ
両方をマスターしなければならないわけ

613 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 21:13:13.49 ID:BwDwEzcF0.net
> 突然と正面に向けて、
ここが笑うところかな 突然と 突然と! 突然と!!

614 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 21:19:26.11 ID:8zH6fQBI0.net
ただの棒立ち手打ちスイングとツイスト打法の違い分かってないだろ
それと自演うざいよ

615 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 21:26:03.04 ID:MM2eWUfW0.net
>>よくよ、知能の低いコーチがよ、な、「下半身のパワーを腕に伝えて打つようにすればいい」とか言ってるヤツいるけど、
デタラメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これに関してもね下半身のパワーを腕に伝える技術を習得することは裏を返せば下半身で打球を殺す技術にも繋がるわけね
最近のボレーヤーで上手い選手が全く出てこない原因に下半身で捕えることへの関心が薄れ過ぎていることが影響しているわけ
ドロップボレーなんてのは棒立ちの腕っぷしで狙えるものではなく下半身で打球を殺す訳よ
下半身の重心を後方に持っていき腰ケツを脱力させることで同フォームで相手に悟られないドロップになるわけ
これは逆を言えば下半身・回転運動・運動連鎖の逆バージョンなわけ
イコールその連鎖がマスターしていないと応用できないわけね

616 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 21:28:30.84 ID:MM2eWUfW0.net
>>614
ツイスト打法=下半身重視型スイングね

617 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 22:09:21.38 ID:Yh9lkrPa0.net
>>615
全然ちげーだろボケ
運動連鎖でラケット加速するのとドロップなんて何の関係も無いわ
下半身で打球殺すとか言って、ボール
の衝撃が下半身に伝わる以前にボール離れてっからwww

ドロップなんてラケットがボールに負けてやりゃーいいだけで、それこそ手だけで打てる

618 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 22:27:54.88 ID:Yh9lkrPa0.net
そもそもドロップボレーに対して腕っ節なんて言葉出す時点でバカまる出し
ボールの勢い殺すのにわざわざ力を発揮する方向の言葉を引き合いに出してまで下半身に話持っていきたかったのか?

619 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/21(土) 23:49:16.37 ID:8NbjUe1J0.net
振り子だとか、そういうの、よそうなww

なんか、でんでん太鼓つうのもあるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てか、ナダルのフォアはでんでん太鼓っぽく打ってるけどなwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、テニスつうのはよ、人間の体を使って打つんよwwwwwwwwwwwwwwwww

振り子だとかでんでん太鼓が打つわけじゃねえ、つうことwwwwwwwwwwwwwwww

620 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/22(日) 00:02:47.63 ID:LKHF2Pnx0.net
ま、けどよ、よくテニスの解説とかコーチング見てると、
やたらと物理法則を持ち出してきて、ああしろこおしろいう、知能の低いアスぺみてえなのがいるけどよw

基本よ、スポーツは、人間がやるんだから、人体構造優先なんよww

もちろん、物理法則も無視できないときもあるけど、
物理法則で有効だからって言って、それだけでその物理法則に合わせて身体運動はできないんよwwwwwwwww

てか、でんでん太鼓打ちにしたってよ、でんでん太鼓は軸棒が1本で、その軸を左右に回してぼんぼりの垂れた紐を横振りで動かすだろww

あんな動きを人間の体で忠実に実行したら、まずヒザを壊すだろしwwwwwwwwwww
それに横振りばっか強くなるんでネットに引っかかってばっかになるwwwwwwwwwwwww
ま、あれだろな、練習では気持よく打てるが、試合になるとからっきしダメ、みてえなよwwwwwwwww

ま、テニスつうのは、人間の体でやるもんだつうことをわかってねえバカがたまにいるww
ググるとよく出てくる松原とかだろwwwww知能低いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

621 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/22(日) 00:08:50.68 ID:LKHF2Pnx0.net
ま、何度も言ってるだろ?「所定の腕の振り方」をまずは知ることだとwwwwwwwwwwwwwww

腕を振る動作がほとんどのテニスにおいて腕の振り方も知らねえでテニスやるとか、ほとんどアホだろねwwwwwwww

622 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/22(日) 00:24:12.55 ID:LKHF2Pnx0.net
ま、けどよ、フェデラーにしたって、ナダルにバック攻めされてから、
ヘンテコな擦り切れションベンスライス打ってみたりwwwwwwwww

あのフェデラーすら、そうなんだからよwwwwwま、コーチが悪いんだろうけどwwクビにしたからな擦り切れションベンスライスのコーチwwwwww

「所定の腕の振り方」がわかってねえ、つうのは、プロでも普通にいるんだろと思うwwwwwww

んでも、プロは子供のときからテニスやってるから、豊富な経験値があるだろうけどなww
その腕の振りで打てるのかどうか、経験値でもって、ある程度は理解できるんだとwwwwwwwwww

623 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/22(日) 01:53:51.51 ID:zV8xIgWv0.net
>>617
ちげーのはわかってるんよwただ全然では無いグレーゾーンがお前らに無いんだよ タコスケ
エイエイオーのオーで下半身に力入れてる時点でエネルギー伝わってるわけだからさ
はっきりいえば棒立ち片足打ち、これらも下半身(フットワーク)が成してる業だろ
冷静に考えろっての・・ある程度の年季が入ってればそれで良くても初心者には伝わらんだろ
ボクサーがエイエイオーのエイエイだけで勝負できるか?ジャブだってフットワーク(下半身)の技術だからさ
グレーゾーンを無視しすぎて展開しすぎなんだよw

624 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/22(日) 02:31:27.64 ID:zV8xIgWv0.net
寝るわ
最近のテニスしらんけどスペインでもそうらしいぞ
http://テニスコーチ.jp/4136/

625 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 09:48:38.54 ID:GV/rC48n0.net
>>623
いやいや、下半身を土台にして上半身の捻りでパワー出すってのは地面の反力が必要だけどさ…

ドロップはマジで関係ないwww

お前が言ってるのはテニス全般的に、ひいては人生フットワークが大事だよって言ってるのと一緒
言うまでもない当然のことを敢えて言うことで何となく雰囲気出してる教祖様や占い師と一緒w

626 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 11:06:33.18 ID:jHX6OZUmd.net
ナダルとフェデラーの腕の太さを見ると力を伝えるアプローチは一つじゃないと思いますね。

腕を意識して世界一になったナダルとステップを意識して世界一になったフェデラーと。

627 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 11:11:14.85 ID:w5zMp/Voa.net
は?

628 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 11:58:51.35 ID:zV8xIgWv0.net
>>625
おまえ若いだろ それかゴルフ経験者だろ
静止した球打つのならお前らの理論がベストなんよ
お前は若いと思うが現役選手でボレーできる選手はいないと断言できる
フェデラーでもボレー・スライスは微妙だよ
昔の選手は踏み込みつつ(体重移動)打球を殺すだけの技術があったわけ
それは下半身(フットワーク)が極限まで研ぎ澄まされてる証拠なわけ

教祖様や占い師の様なドロップボレー打てる選手が存在したんだよw

629 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:03:26.64 ID:zV8xIgWv0.net
棒立ち・片足でも打てるんよ。大事なのはその球の質なわけだ
棒立ちに見えても下半身の研ぎ澄まされた選手はエースをねらえるわけ
そのへんがグレーゾーンな事で、棒立ちでどこまで研ぎ澄まされた鋭いショットを
放てるかが重要でもあるわけ それは腕っぷしだけでは難しいって思う訳
相撲の小錦なら棒立ちでも場外ホームラン打てるかもなw

630 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:06:16.55 ID:zV8xIgWv0.net
http://テニスコーチ.jp/4136/
池爺にも見せたいけどスペインジュニアの練習方法は間違ってるのか?
欧州のテニスはアホか?
後は池爺が説明するのをまつだけだ
寝るわ

631 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:51:56.26 ID:gY4d95P1d.net
正しい所定の振り方であればボレーからサーブまで
インパクトの内旋回内だけをベストに持っていけば最低限成り立つ。
逆に言えば最低限必要、
ストロークならオープンだろうがクローズだろうがジャンプだろうが棒立ちだろうがリバースだろうが股抜きだろうが体勢は相手のリターンに寄るだけだね。

632 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 14:37:00.78 ID:HUyMPXnV0.net
スレ違だよ
分かってるだろうから頭のいい方がスルーしてくれ

633 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/22(日) 21:51:17.68 ID:V/UJ6voa0.net
だから、スピンサーブはいったいどこいったんだ?

634 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/23(月) 07:37:02.77 ID:yod+/+Ch0.net
ここで聞かないでwコーチに聞いてくださいw
ここは池爺をイジるとこなんで草

635 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/23(月) 07:49:10.36 ID:mBiXzrl90.net
ま、けど、スピンサーブが打てねえ、つうのはよ、普通のフラットサーブの打点が前打点になってるんよww

「普通のフラットサーブの打点が前打点になってる」、つまり、「所定の腕の振り方」がそもそもからわかってねえとwwwwwwwwww

ただそれだけなんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

◎◎前打点のヤツには、スピンサーブは打てませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

当然ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

636 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/23(月) 08:01:18.62 ID:mFORp/JX0.net
でもね、このコーチのhttp://テニスコーチ.jp/4136/
>>素早いテイクバックから、しっかりボールに入って
思いっきり振り抜いたものが、理想のスイングと考えることもできます

これが間違ってるんよ。大袈裟なんよ 
スイング軌道が素早いかゆったりかまでコーチングするのは適切じゃない その人の個性だから
リズムの取り方まで指導してはいけないと思うねw
>>思い切り振り抜いたものが・・・・
これも大袈裟w かならずしも思い切り振り抜く必要性は無いわけ 点で合わせたり線で捕えたり
つまりは多様性が重要なわけ ここまでコーチングするのも邪道なわけw

まあ、スペイン系テニスはいい教材だで

637 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/23(月) 08:07:05.33 ID:mBiXzrl90.net
ま、けどよ、日本人選手の場合、日本女子なんか特にそうだと思うが、

外人男のサーブなんかは、そのまま真似しちゃダメなんよwwwwwwwwwwwwww

外人男つうのはよ、身長185cmくれえが普通だろwwwwwwwwww

そういう大男つうのはよ、トスにしても、若干前にあげて、それから上体を前に傾斜させつつ、そのトス落下地点が右耳の後になるようにセットして
それで後ろ打点にして打つんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
若干体軸は傾くんだけど、それでも、図体がデカいからネットを超えるwwwwwwwwww

160cmあるかないかの日本女子が、ああいうことするとまずサーブはネットに引っかかるwwwwwwwwwww
175cmくれえの日本男子にしても、同じwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
前にトスあげるにしても、外人男みてえに上体の前傾斜じゃなくて、「一歩中に踏み込んで(それで後ろ打点にセットして)打つ」程度のことしかできないwwwwwww
安全策を取るなら、振り切り後フィニッシュ後ろ重心で打つくれえの感じで打った方がまだマシなんよwwww

てか、日本人はよ、男も女も、「(上から下に向かって)サーブを打つ」つう意識よりも、「頭の上の玉をフォアハンドストロークで打つ」くれえの意識で打った方がええと、
そういうことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

638 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/23(月) 08:09:48.62 ID:mFORp/JX0.net
ただね稲本昌之ってコーチが良い環境でコーチング技術を学べてるのは素晴らしいね
名選手名監督にあらずw
良い環境でやってるから日本のトップコーチになりそうな予感あるね

本題のスピンサーブは1,2,3、ダーの猪木スタイルがベストですよw
書込みやめます ありがとー!

639 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/23(月) 08:19:06.13 ID:mFORp/JX0.net
スイング軌道じゃなくてテイクバック軌道ね
寝ます 

640 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/23(月) 08:59:16.56 ID:mFORp/JX0.net
もう一つだけ書かせてもらうわw
池爺と稲本ってコーチが似てるんよ
合ってるんだけど重要なところで何か勘違いしてる
http://テニスコーチ.jp/17046/
これもそうなんだけど>>クレーで強い選手はどのサーフェイスでも強い
>>クレーで培ったフットワークは、全てのサーフェイスで生かされているということです。

これは完全な間違いなのw 俺らの様に体育会系でやってきた選手からするとどんだけ
このコーチが温室育ちで舐めてきたかがわかる 足ニスいいながら足ニスしたことがない
室内コートあがりの選手だろうと思うね ハードとクレーのフットワークの使い方は全く別物なの
俺らの時代だとあえてクレーは真新しいシューズ ハードで試合の時はオールラウンド用を
さらに少し削るくらいまで底減らして大会に挑んでいた そのくらい違いがある

この辺の勘違い度が池爺とこのコーチの共通点なのよw
瓜二つだと思うね

リアルに書込みやめます ありがとー!

641 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/23(月) 09:19:10.67 ID:mBiXzrl90.net
何が稲本だよww

頭おかしいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

キエロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

642 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/23(月) 09:45:51.70 ID:mBiXzrl90.net
ま、けどよ、ふと思ったけど、いまのところ、世界にテニスって、どうだろな・・・・
スペインテニス、アメリカテニス、あと、チェコテニス(東欧型テニス)wwwwwwwwwww
それぐれえしかねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ロシア人でも、アメリカ行くか、スペイン行くかしてるもんなwwwwwwwwwwwwww

日本にはテニスがない、とwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、テニスやってる(orやってた)日本人がどれだけ頭悪いか、よーくわかると思うわwwwwwwwwwwwwwwwww
自分の国の、自分の国の人間に合わせて、オリジナルなテニスを作れてねえんよwwwwwwww

そもそもテニスってどういうもんなのか、それすらもわかってねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本テニス頭悪いから、アメリカに行くしかない、とwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てか、野球なんか、中学の頃からアメリカに行って野球修行なんかしないだろ?wwwwwwwwwwwww
日本で育てて、アメリカに輸出してるくれえなんよwwwwwwwwwwwwww
「日本野球」つうのがもう、確立してるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「日本野球」はあっても「日本テニス」はないだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「日本卓球」や「日本バレー」や「日本レスリング」はあっても「日本テニス」は無いだろ?wwwwwwwwwwwww

どんだけ日本のテニスが頭悪いか、日本でテニスやってるヤツ(やってきたヤツ)は反省したほうがええと思うwwwwwwwwwwwwww

643 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/23(月) 11:18:50.37 ID:mFORp/JX0.net
>>642
ど真ん中直球ストライクの正論だと思うわ 
伊達が日本テニス協会会長やってくれれば変わるかと思ったけど
コーチングもしないって宣言したしな
40歳でマッチョになって現代テニスに殴り込み掛けてきた経歴からすべてを知り尽くしてる
だろうし 25歳で引退した後のコーチングは修造並みに遊び感覚だったと思うけど
今の伊達が本気でコーチしたら日本テニスが形成されるだろうね

644 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/23(月) 11:23:04.47 ID:mBiXzrl90.net
>伊達が本気でコーチしたら日本テニスが形成されるだろうね

ま、釣りだとわかってて、あえて釣られてみるが、

おまえはもう、マジに消えてくれwwwwwwwwwwwwwwwww

伊達とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

645 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/23(月) 11:24:39.02 ID:kW1+Mq7b0.net
>>642
日本テニスはあるだろ オムニテニスで熟成されたものが
ただ単に世界に通用してないだけで

646 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/23(月) 11:26:41.58 ID:mBiXzrl90.net
キエロ

647 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/23(月) 19:18:41.22 ID:/cJKw5BN0.net
で、所定の腕の振り方をして後ろ打点にしたらスピンサーブが打てるのか?

あと、玉を潰すのとスピンサーブにどんな関係があんだ?

648 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/23(月) 19:56:42.26 ID:DsXaAUdD0.net
>>647
実際にやってみていますが後ろ打点にするとスピンはかかりますね。
自分はコンチネンタルより薄くしています。

> あと、玉を潰すのとスピンサーブにどんな関係があんだ?

ストロークでは玉を潰すとバウンド後に滑ったりキックしますね。
サーブでも同じでやはり滑るので錯覚によりリターンが振り遅れてネットか浮いてアウトになりやすいです。
で、フラットサーブだとダブルフォルトのリスクがあるのでセカンドには使いにくいので安全なスピンで玉を潰すということになるんだと思います。

649 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/23(月) 20:04:07.77 ID:DsXaAUdD0.net
>>642
それな。

650 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/24(火) 07:41:39.45 ID:4hHz1R8u0.net
本スレに帰れ
【新キャラ】池ジイと愉快な仲間たち【登場!】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1377360461/

651 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/24(火) 10:09:34.12 ID:xWD/wDz/0.net
打点を後ろにすれば確かにスピンはかかるけどスピードは出せないし
無理して出そうとすれば体おかしくする。しっかり前にトスを上げて前打点で
打つほうがいいと思う

652 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/24(火) 14:45:26.72 ID:SR9VofinM.net
スレチすまん

コリインハイスレ。
池爺の書き込みは最高だった。

特にジョコ柳川、バフ清風、フェデ堀越そしてナダルがやっとこさ四日市工業入れてもらってバモスピンw
奈良が迷言セレナパン。 (買って来い)
などなど吹き出す要素盛りだくさん。

池爺は面白い奴なんだと分かるスレ
しかし最近は凄く、くどいんだよな。

でも錦織がインターハイ取れるかって考えたら [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1468492239/

653 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/24(火) 19:35:29.89 ID:XEUXMTsc0.net
オムニテニスに特化して金の力で5大大会に参入するのがベスト

654 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/24(火) 22:23:12.61 ID:HSwNGsQU0.net
池沼もまた日本をテニス後進国に押し下げようとしている一人
しかし本人にその自覚は無い

655 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/25(水) 23:03:10.13 ID:+jSF7tY00.net
てか、一つ良い案ひらめいたわww

てか、「日本3大大会」みてえなの作ってよ、その3大大会さえ出ていれば、ある程度いい暮らしができる、

みてえにしとけば、日本野球みてえに「日本テニス」つう日本独自のテニスができるだろうと思うわ。

毎年3月と9月下旬と11月上旬くれえによ、優勝賞金で1大会3,000万円くれえに設定してよ、128ドローで1回戦負けでも200万円出るとかww

そうすれば、3大大会全部出て全部1回戦負けでも年収600万円だろ。3大大会全部優勝したら9,000万円だしwwwwwwwwww

賞金だけならATPやらWTA回りするよか全然稼げるwwwwwwwwwwwwww

んで、参加条件として、@日本国籍でA日本プロテニス協会所属、

ただしB前年においてグランドスラム、ATPツアー、WTAツアーに1度も出場したことが無い者

つうことにすればいいwwwwwwwwつまりITFだとかATPチャレンジャーだとかwta125kまでは出てもいい、とwwwwwwwww

そうするとよ、雑魚だけ参加つうことになるけど、んでも、優勝賞金が3,000万円だからよwwwwwww

「こりゃ、俺でも3,000万円ゲットできる」みてえに思うヤツが続出して、みんなテニスやるだろwwwwwwwww

インハイ終わったらすぐもう日本3大大会、みてえにできるwwwwwwwwwww

んで、稼げるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

すごくね?このアイデアwwwwwwwwwwwwwwww

656 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/26(木) 03:12:36.95 ID:EvLNo3zMd.net
>>655
問題は財源をどうするかですよね。

相撲はNHKが放映権年間30億円、サッカーはJリーグ発足当初から支えてきたスカパーからDAZNが巨額の40億円でしたっけ?奪い取りましたね。

Wowowが5億円ぐらいで放映権を買ってくれてスタートしてくれるとなりたちますかね。

657 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/26(木) 08:24:07.46 ID:ZHqY7Gtv0.net
俺らがバブル時代の頃ですらテニスで飯食えてるの修造と一部の女子選手だけだからな
オープン大会も結構あったけど賞金総額安いし実業団入って流れ作業でもしながらテニス
続けるくらいだったよ 修造の次がランキング2位が金子だったけど金子も親の金でサテライト回ってるって話
だったしね バブル期でそうだからテニスでは駄目でしょ インストラクターもゴルフの様には
いかなかったから 
足ニスの話だけど足ニスやるだけの気合あったら別競技いっちゃうしな
テニスは合コン・フィットネス程度の認識はこれからも続いていくだろうな

658 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/26(木) 08:26:15.70 ID:ZHqY7Gtv0.net
足ニス経験もないやつがトップコーチやっててスペインいって足ニスに驚いちゃうくらいだからさ
テニスは金持ちがコンパ・合コン目的でやるのがベストですよ

659 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/26(木) 08:30:55.88 ID:ZHqY7Gtv0.net
ナダルの様な体には日本人は無理ってコーチが決めつけてるしね
日本の他の競技みてみろ 陸上・サッカー・野球・空手
みんなナダル並みの体つきしてる選手たくさん日本人でもいるよ
伊達くらい気合入った選手じゃないと無理だし、伊達並みの気合あるなら男子なら別競技に
持ってかれちゃうからw はいおしまい

660 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/26(木) 09:23:11.88 ID:uItbFLDk0.net
テニスやってる(やってた)ヤツは頭の悪いヤツしかいない、つうことなww

よーくわかったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

661 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/26(木) 10:11:15.45 ID:uItbFLDk0.net
ま、けどよ、野球にしたって、今のイチローやら田中マーみたいな世界に出せるヤツが出て来たのは、
野茂以降だろ。野茂がアメリカ行ったのって1995年だよ。

日本野球ってのはよ、それ以前からずっとあったわけ。戦前からあった。
野茂がアメリカに行く前から、日本国内だけでも普通によく見られてたしww
長嶋や王や金田やら何やら、スターもたくさんいたし、お客の入りも良かったから興行でも成功してたわけ。
「巨人大鵬卵焼き」と言われるくれえ、日本野球は日本で普通のアミューズメントスポーツだった。
見るだけでなく、草野球も盛んだったし、ガキのころから、遊ぶといえば野球だったりもしたwwwwwww

んでも、テニスはどうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

スペインテニスだの世界で通用するだのなんだの、そういうこと以前に、
日本で楽しめる、日本で見てもやっても楽しめるテニスにするのがまず第一だろなwwwwwwwww
んで、それが10年20年と続いて、それからだろ?「日本テニスが世界でも通用するかどうか?」つうのはwwwwwwwwww

てか、バカはよ、な、

日本人が世界に行っても通用しねえからテニスはダメ

とか、いきなり言い始めるわけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

頭悪いとしか言いようがないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おそろしく知能低いんよテニスやってるヤツwwwwwwwだから誰も見ないし、誰もやりたがらないww
バカだと思われるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

662 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/26(木) 14:08:07.19 ID:ZHqY7Gtv0.net
個人競技で体重別じゃないのも大きいね
錦織が大成功を成し遂げたけど後が続かない
むかしの伊達世代だって伊達に続いて結構TOP100くらいには何人もいたけど
それ以降続かなかったからね 個人競技で体重別じゃない競技は大変ですよ
伊達がコーチしない理由もわかる 錦織くらい中卒でアメリカへ武者修行いくくらいの
タフネス 伊達・錦織みたいなメンタルないと無理だよ
誰かが教えてくれるものでも無いしな 野球はピッチャーだけだしな 実際は・・・
サッカーも中盤の選手だけ 団体競技は何か一つあればなんとかなるけどテニスは全て自分だから
厳しいですよ

663 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/26(木) 14:10:30.60 ID:ZHqY7Gtv0.net
アジア生まれの卓球・バトは体が小さいほうが良いけど、テニスは欧州人に合わせた競技だしな
アジア人にとってほんとうに厳しいと思う

664 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/26(木) 17:02:09.86 ID:1cOhA9Wx0.net
時代は違うが、日本人だって、
清水善造の例もある。
不可能ではないと思う。

665 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/26(木) 21:03:05.51 ID:GGE2rz2Y0.net
知能高くても金もねー職もねーセックスもできねーじゃなあ・・・・

666 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/26(木) 21:21:27.63 ID:JZJTj2SV0.net
そろそろスピンサーブの話しようぜ。

667 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/26(木) 21:55:57.69 ID:uItbFLDk0.net
>>665

出張してくるなと言っただろ。ウジ虫。

668 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/26(木) 22:34:48.06 ID:2ujg+PqId.net
核心突かれるとだいたい消えろ!とかそんなんなんだな

669 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/27(金) 08:21:58.75 ID:SIULJndtM.net
>>666
池を野放しにしては間は無理じゃね?
抽象的な書き方しかしないわ反論には答えないわサーブ以外のことは書き込むわで単なる荒らし
知識あるとか言って持ち上げてる奴らも同罪でしょ
池はどこのスレでもやりたい放題やってスレクラッシュさせてるだけだし親はどんな育て方したんだろ
親もまともな人間ではなさそう
部落とか在日あたりだろうな

670 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/27(金) 09:50:14.47 ID:1FTNbpV9d.net
クイックサーブはいいぞ
トスの安定はササーブの安定だからな
不安定な人は一回ためしてほしい

671 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/28(土) 12:04:54.74 ID:qR4rk+ph0.net
スピンサーブ
 
皆が永遠に求め続ける究極の2ndサーブ

どうしても落とせないサーブゲームをダブフォで落とし、

絶望と自省の涙を流す輩が居る限り、

いつの世も安全・安定のスピンサーブは求められ続ける。

672 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/28(土) 12:40:44.23 ID:LY+euaEnd.net
爺は核心突かれて終わったな…
今頃樹海で走馬灯中だろう

673 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/28(土) 23:06:49.45 ID:GGrFjiGh0.net
>>672
なら良いんだが・・・・


>バブル時代の頃で
なんなんだろうな。これ言う老害どもは
今バブルじゃねーし
世の中がみんな狂ってたときの昔話もって来られても
もう二度とバブルなんて来ねーし

674 :名無しさん@エースをねらえ! :2017/10/29(日) 00:45:39.10 ID:RjwuMwRp0.net
>>672
また、「ていうか…」とか書いて話題変えてまた書き込むに決まってる
まともなしつけもされてないワーキングプアだし、何より5chしか居場所がないんだから

総レス数 1005
363 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200