2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Wilson ウィルソン総合スレ 14本目

1 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/11/19(月) 11:17:15.79 ID:OxRB4Zcp.net
《前スレ》
Wilsonウィルソン総合スレ 13本目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1529678968/


《関連リンク》
・Wilson 公式サイト (US)
http://www.wilson.com/en-us/tennis/

・Wilson 公式サイト (Japan)
http://www.wilson.co.jp/tennis/

・Wilson WebMagazine
https://www.tennisclassic.jp/special/wilsonwebmagazine/

・Twitter (US)
https://twitter.com/wilsontennis/

・Twitter (Japan)
https://twitter.com/weye1/

・Facebook (US)
https://facebook.com/WilsonTennis/

・Facebook (Japan)
https://facebook.com/wilsontennis.jp/


※次スレは>>950
(deleted an unsolicited ad)

436 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/03(日) 23:17:42.04 ID:rckhb4Ug.net
>>435
簡単なしなりの体験方法言うとるやん実験映像とは違うで
ウィルソンもラフィノもユーザーを騙そうとしてるん?

437 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/03(日) 23:20:29.96 ID:sc3AK8Y1.net
結局Cv登場前のウルトラ97がベストだったりして

438 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/03(日) 23:24:57.81 ID:zAWDCLtx.net
CVはどうも打った気しなくて折れは駄目だわ

439 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/03(日) 23:41:23.22 ID:DdYDDgFg.net
>>433
しなりもどりってもっと速く振ったときやボールがあたったときでしょ。ちょっと無理があるような。
それに削除して隠蔽してるわけだから逆に認めてるということでしょ。
仮に研究熱心な小学生は売るためにそんなズルはしないでしょ。

440 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/03(日) 23:53:03.70 ID:mrgTPVcl.net
stiffness測りゃいいだけじゃないのか…

441 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/03(日) 23:56:42.09 ID:rckhb4Ug.net
>>439
ラケットにボールが当たればラケットはしなる
しなった後にに元に戻ろうとする力が生じるんよ
それがしなり戻りやなんな

つまりボールが当たった状況を想定した手による体験方法やろうし
しなれば戻るからヘッドを押し続けた場合は元に戻ろうとする力は
グリップ側に起きるわけやね

442 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 02:04:52.82 ID:KMQw+Ni7.net
値段で購入層が限られてくるが全モデルのレグナ 98は地面のボールををポンポンするだけでしなりを感じた。ストロークでもしなるかんじは自分が打った中でNo2だった
ちなみにNo1はトアルソンのフォティラブアロー2。けどしなるけどそれは戻らないから右利きのフォアでがっつり打つと打った側から見て右にずれる。それがレグナ 98にはない。
かなりびっくりするくらい不思議なラケットだった。値段が今も値崩れしてないからウィルソン的には除外しているかもしてないけどレグナ 98はフラットもスピンも普通の市販のラケットとは一線を画す。
今年またレグナ 出るようだけど値段気にしなければそっちの方がいい気がします。
まぁあくまで前作のレグナ 98が個人的にマーケティングにないかつかなり好印象だったから。

443 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 10:31:48.95 ID:BrY62Icm.net
>>429

短く持つとか錦織君じゃないけど革グリとか錘をグリップに入れたりしてバランスを少し手元よりにすれば操作性は上がるんじゃない?

ストロークの破壊力は下がるとは思うが。

444 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 11:19:46.49 ID:JxqvHMtM.net
>>443
やっぱりバランスがトップ寄りなのが原因ですよね。実は革グリとグリップエンドに重りはやってて、もう少し増やしてみるかな。
サーブの時だけ短く持つのもありか。

445 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 13:11:11.96 ID:4YIzWZqB.net
>>432
クラッシュ試打してる動画見たらフォアは手打ち、バックも微妙なフォームだった
ちゃんとした指導は受けてない独自のフォームって感じ

446 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 13:36:35.06 ID:if5xUIAv.net
軟式打ち?

447 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 17:12:46.40 ID:KMQw+Ni7.net
>>431
そこのサイトだとRA60らしい。けど絶賛という感じではなかった。
100インチで16×19というのがあまり好みではないとか。
それにしてもそこのサイトもテニスウェアハウスもそうだけどストリングパターンが細かい18×20やvコア 95 の 95 インチで柔らかく16×20がやたら評価高い。外国人はそっちの方が好みなんだろうか。日本で数量限定発売のウルトラツアー97 も加重すればかなり評価高いし。
ダンロップcx200ツアー18×20も評価高い。

448 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 17:21:39.07 ID:/JHEAMAF.net
>>441
いや、それはわかるけどそれは竹でも定規でも勢いよく弾いたときで強い反動によるものでこの場合はグリップ側が浮いてしまうまでゆっくり強い力を加えて単にラケットが硬いから反対側のグリップが浮いてしまってるとみたほうが自然かと。
ゆっくり押していって同じ力で曲がらないところから押さえてるほうを浮かしてしまっている。

グリップ側が浮かない範囲で前提条件をあわせないと。

449 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 19:40:17.32 ID:e/zD5azg.net
425なんやけど、俺のレスがなんか波紋を生んでるみたいやね
俺が言いたかったのは、しなり戻しがどうのとかそういう事じゃなくて、明らかにブレードの時とクラッシュの時で上から押す力の入れ方か、グリップを抑える力のどちらか、もしくはどららもが違う 同じ条件で検証した動画を見せるべき
メーカーが出してる公式の動画なのにもかかわらず、明らかに作為的にクラッシュの方が柔らかくて、曲がってるかのような演出がなされてる点について、いかがなものかって事
それと、ウィルソン公式の動画を出してるんやから、その内容におかしな点があったら説明を求められるのは当然にもかかわらず、コメントを消しよる
批判も擁護もどちらの発言もあってしかるべきやのに、都合の悪い事は消すって言論封殺やんけ ラフィノは頭おかしいわ

450 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 20:21:33.47 ID:/JHEAMAF.net
さっきニュースで見ましたけどアマゾンの評価に壊れやすかったので星1つをつけた人に3000円のアマゾンギフトで評価を取り消してと連絡が来て断ったら5000円に上がってそれも断ったら評価を削除されたと。

別件では商品を無料で送るから星5つをつけてと連絡が来た人も。

ニュースで取材を受けた人は意図的に操作された評価で半分ぐらいは騙されてるんじゃないかと。

余談ですが私の経験では全部高評価なのは逆に良くないですね。ヘアアイロンでコードが1年ぐらいで3個全部断線しました。

他は5年は平気ですし。設計と素材に問題があり他のはコードの付け根がほぼ90度に対してはそれは湾曲して湾曲している特定の箇所に負荷がかかり同じ箇所が断線していました。

素材も柔らかい素材ではなく硬いので負荷が分散せず一ヶ所に負荷が集中してそこがもろくなると硬さが仇になりクセがついて負荷が加速してしまう感じでした。

>>449

451 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 20:57:55.84 ID:hPFB5AEW.net
結局このClashは買いなのかどうなのか・・・(´・ω・`)

452 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 21:27:09.45 ID:00/dPaOX.net
俺、今度テニスクラブで試打できるから確かめてみるわ

453 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 22:03:39.28 ID:hPFB5AEW.net
>>452
レポよろ

454 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 23:09:51.20 ID:NTdrxTLn.net
>>448
一気に押そうがゆっくり押そうがしなったラケットは元に戻ろうとするんやで
ブレードのグリップが浮かなかったのはテコの力では浮かないように加減したんやろ
しなりの体験コーナーやしね
一方でクラッシュのグリップが浮いたのはしなり戻りの力が働いたと見るべきやろな

455 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 23:24:56.64 ID:NTdrxTLn.net
>>449
ヘッドを押す力とグリップを抑える力がブレードとクラッシュの場合で同じだったら
他の違いはラケットの特性やろうし

その特性の違いはしなりでよりしなるクラッシュの方が戻ろうとする力が大きい
結果グリップ側が持ち上がってしまったということやろね

ラフィノの方は知らんけど

456 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 23:37:48.27 ID:ver3vkXk.net
しなり戻り好きなのね〜( ´ >ω<`)&#9825;

それはそうと、クラッシュの試打動画見てて気になるのが、なんだか「イイ球」が行ってないような気がすんだよね…伸びがないカンジ

457 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 23:43:18.87 ID:e/zD5azg.net
>>455
力の入れ具合とかはこの際抜きにして考えてみても、あの動画じゃラケットがしなってるとかじゃなくて、ラケット自身が向かってななめ左下に傾いてるやん だから、その同じ力だったらという前提が成り立たんよ
というか普通に考えて柔らかい方が戻る力弱いやろ 極論いえば、板こんにゃくと鉄の定規で比べてみて 明らかに硬い定規の方が反発してあなたの言うしなり戻りを起こすはずやで

458 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 23:44:37.01 ID:vuUOV6QP.net
>>451
クラッシュ100Tourを借りて使っています。ラケットに何を求めるかによって人それぞれだと思いますが、確かに24mm厚としては柔らかくボールをホールドする。

パワーもあり、今までにはないラケット。ただ、しなりと打球感の柔らかさはBox系、単純なパワー、弾きはアエロやピュアドラ系の方がやはり上、
全体のバランスは良いがどっちつかずとも言えると思います。

459 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 23:46:49.10 ID:nW7RYm5r.net
グリップが浮かない状態で比較しないと意味ないんじゃないの・・・

460 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 23:55:38.57 ID:nW7RYm5r.net
厚みがしっかりあるがしなるというインプレがいくつか見られたのが、かつての
テクニファイバー T-FLASH315(ゼウス顔ペイント)

461 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/04(月) 23:59:22.57 ID:e/zD5azg.net
>>459
ほんまそれやね 明らかに2機種の比べてる条件が変わってる事についてこういうだまし討ちみたいなやり方はおかしいんじゃないの?って言ってるのに
しなり戻りマンが論点そらしに必死でウィルソンかラフィノの社員じゃねーの?って感じてしまうね

462 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 00:01:34.52 ID:aBrGbBsV.net
うん、というかよくあの動画の状態でオッケー出したなっていう

463 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 00:05:57.53 ID:fDidefxC.net
最初からダマす為の結論ありきで動画を撮ったから、あの公式の動画編集した人も分かっててやってるんじゃない?
あの動画はもともとああいう説明の場面しか使わないつもりで、あれが映ってるのは短時間だからばれないと思ったんやろね

464 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 00:52:23.91 ID:4yvmudct.net
フェデラーの動画も走って相手の球を取りに行っている体勢が整ってない状態でのスイングに見えるし、ちゃんとしたフルスイングでの動画を見せて欲しい。

465 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 02:27:24.86 ID:4s4pctfN.net
錦織のultra変更の件といいclashの件といい最近のwilsonは詐欺が酷いなという印象しかない

466 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 07:09:37.00 ID:IMc3b3lX.net
薄ラケマンセーの老害なオイラは、2014のPS95を継続販売してくれればそれで良いのだが

467 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 07:13:52.09 ID:+mumgFkX.net
>>458
使っててボレーがすごくイイ!とかサーブのスピードが上がったとか何か特徴あります?

468 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 09:15:21.54 ID:FVpf08rq.net
>>467
単純にラケットを変えて上手くなるわけでは無いと思うので、何とも言えませんが、
フレーム厚の割にはホールド感はかなりある。
ボールを持つ感覚はあるのでBox系ラケットのように厚く当ててスピンは打ちやすい。
アエロ、ピュアドラのようにラケットのパワーを生かし弾いてスピンかけるのとはちょっと違う感じ。

フラットやスライスサーブはピュアドラ的なパワーが出る感じはあります。

Boxはパワーが足りない、中厚はフィーリングが合わないとか、飛びすぎるとかそう感じる人には良いかと。(使用者が使いこなせて無いだけ)

結構期待してましたが、個人的にはどっちつかずな印象です。

469 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 09:27:29.64 ID:+mumgFkX.net
>>468
コメありがとうございます。う〜ん、やっぱりすぐにはポチれない…

470 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 15:24:47.48 ID:3Cn4OvmB.net
>>425
この動画の10:30〜10:50の説明がいまいちよくわからないというか、ごまかされてる気がするんですがみんな理解できました?

471 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 15:29:25.54 ID:d6hS9mQX.net
他社は打感残したままパワーの出るボックスがちらほら出てきてるね。クラッシュは反対からのアプローチだから、もともとラウンド中厚でパワーは良いけど打感が…って人向けかね?分からんけど。

472 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 18:27:37.81 ID:eRlCbAqz.net
スクールでプロスタッフ97CVを試打してみたんだけど、めっちゃ気持ちいい打感だね!
こりゃ買っちゃうかもしれん…

473 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 18:49:34.13 ID:8yEAEIeg.net
>>472
rfは?
男性で97cv気に入るなら、

474 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 18:58:19.37 ID:9ZPpMPkQ.net
みんな行ってるスクールっていろんなメーカー試打できるの?
うちのスクールミズノ系列だからミズノのラケットしか試打ないんだけど。。。
ミズノなんて使わねーっつうの

475 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 19:18:26.76 ID:d6hS9mQX.net
試打したことないけど、変なラケット出さない気もするけどねミズノ。

476 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 19:38:55.76 ID:aBrGbBsV.net
ミズノのはスクールくん程度が簡単にディスれるほどダメでもないけどな・・・

スクールくんw

477 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 19:50:21.56 ID:sLYXOyJ/.net
うちは逆にミズノ以外は大抵のはある
マンティスとプロケネックスはないけど、スノワートはある

478 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 20:45:47.11 ID:+mumgFkX.net
スノワート使いだけど、しなるしスピン良好

479 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 21:13:57.40 ID:zLYkp4Yo.net
>>477

スノワートあるって凄いね。

そういやうちのスクールはウィルソンの試打ラケは来るけど担当は来たことないな。


モリモリ君は来たがw

480 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 22:08:53.70 ID:SWbFwPcx.net
>>457
力の入れ具合を抜きにした場合でもクラッシュはしなってるやん
グリップ側の手が浮き上がると抑える力は落ちるはずやね
それにも関わらず左下に傾きながらしなってるやん

普通に考えても柔らかさが同じなら厚いラケットの方が戻る力は大きいし
厚いラケットがより柔らかい場合は戻る力が更に大きいで

481 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 22:19:40.81 ID:SWbFwPcx.net
>>461
2機種の比較は実験でも検証でもなく簡単な体験方法のコーナーやんか
新型発表会の説明ではクラッシュの方がしなるとハッキリ明言してるんやで
それを体験方法の一端に注視して騙し打ちみたいなやり方とは言わないんやないの?

ラフィノの方は店長さんにでもちゃんと聞いてみた方がいいで
本人に聞くのが一番確かや

482 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 22:21:29.15 ID:hU8R8d/Y.net
実際CTOURとか良いラケットだしな
スクールくんにはムリだろうけど

483 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 22:51:08.95 ID:aBrGbBsV.net
見方によってはグリップ側が上がったから左下ヘッド側が左下いっただけのようにも見える
しならないわけではなさそうだけどもね

484 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 22:55:14.28 ID:aBrGbBsV.net
オレはクラッシュ興味あるし98の310gとか出たら欲しいけど、きっと新古品探して買うな
Wilsonの利益になる新品じゃなく

485 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 23:12:07.80 ID:47oa6iCN.net
CLASHは既にクラッシュしてる。終了
話題にしようと必死だがあきまへ〜ん!
だいたい、広報の道場って奴大嫌いや〜

WILSONの革命的なラケットは30年前のキューブラー博士考案のPROFILE以来ありましぇん。

486 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 23:19:07.38 ID:aBrGbBsV.net
つかスノワートのグリンタ100っておもしろそう
興味出てきたわw

487 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 23:22:35.43 ID:ATOUMyUN.net
よくしなって打感が良く、コントロール性抜群で、それなりに飛んでくれるラケット、「ProStaff Six. One 90 」で充分じゃないか!

488 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 23:28:15.37 ID:ATOUMyUN.net
クラッシュの動画に出てくるウッドラケット ジャッククレーマー オートグラフ ってカッコいいね!そっちが欲しい。

489 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/05(火) 23:45:11.19 ID:hpT52YTg.net
「パワー&コントロール 」VS 「柔らかさ&打感 」ってラケット単独ではなくて、ストリングの種類やテンションも合わせて総合的に決まるだろうけど、いい組み合わせあるのかな?テンションは高めがいいのかな?

490 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/06(水) 11:15:11.66 ID:/G8FyJIR.net
なおみラケットが動画でちらみせされてるねw

491 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/06(水) 15:55:06.10 ID:Rt9TkmMg.net
PROFILEって、当時のイメージでは、すごく飛ぶイメージだったが、
ピュアドラとかと比較するとどうなんだろ?

492 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/06(水) 18:02:09.25 ID:gwdn/CPf.net
元祖厚ラケのPROFILEのほうが当てれば飛ぶ感じだったような

493 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/06(水) 23:03:43.17 ID:yTdoJFNA.net
ウィル損のラケって

米や犬に比べると、20年遅れてる稀ガス

494 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/06(水) 23:06:58.37 ID:HT6NE7+t.net
>>492

profileのオーバーサイズを兄が持ってたけどサーブとスライスだけがやたら良いって言ってたな…

当時のサーブ&ボレーには中々良かったらしい。

今となってはピュアドラの足元にも及ばないのでは…

その当時でもプロスタクラシック110とかEX110辺りの方が飛びすぎずに使いやすかったような思い出が。

495 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/07(木) 01:50:49.68 ID:iLY9b0eb.net
CLASH打ってきた、これ基本的にスイングスピードのある人には向かない、
プロは誰も使わないだろう、女性中心のターゲットになるのに重さデザイン、
ネーミングがそのターゲットになって無い、こけるんじゃない?これ。

496 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/07(木) 08:24:13.66 ID:Xyux867b.net
>>495

色々疑わしい

497 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/07(木) 08:35:37.63 ID:zZ73iRRW.net
>>495
女性向けとは思えないけど、ゆっくりスウィングする時にはしなりを感じる反面、早く振るとあまりしなり、柔らかさは感じない。
ピュアドラ、アエロを使っていてスピンをかけてスウィングでボールを押さえ込めていないのに気づかないで飛びすぎるって言う人とかにはいいと思う。

大人になって始めた一般には多いレベル。

498 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/07(木) 10:26:34.68 ID:XOibGqWO.net
クラッシュ ツアーの方試打してみたけど、確かにしなりとか柔らかさはないな、手で曲げは分にはしなるし柔らかいんだけどね
今まで薄いラケット使ってきた人には全く向かない
>>497が言ってるみたいにアエロ使いとかが転向するには良いかもね

499 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/07(木) 12:13:05.91 ID:apwPIpGC.net
なんかクラッシュ微妙そうやね。ウルトラ100CVでいいわ。買い替えるほどでもなさそう

500 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/07(木) 15:58:32.68 ID:qcVFGIGZ.net
動画の件なんかもそう、詐欺みたいな真似して消費者を騙さないと売れないような出来損ないの商品って事でしょうね

501 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/07(木) 17:02:29.54 ID:IpSqDt/D.net
カモフラと一緒で既にコケてる

アルペンのカモフララケット数種類置いて有るが発売から一本も売れず(笑)

ウイルソンで名器といえば今はBLADEだけやね。
まあトライアド採用ラケットもママさんや中高年ダブルス愛好家にはいいかな

PROFILE 110は39mm厚
一般に浸透してからプロも使い出したからね。
私も当時使っててノータッチエース量産してたわ
再販してほしいわ!

502 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/07(木) 17:03:30.70 ID:IpSqDt/D.net
カモフラと一緒で既にコケてる

アルペンのカモフララケット数種類置いて有るが発売から一本も売れず(笑)

ウイルソンで名器といえば今はBLADEだけやね。
まあトライアド採用ラケットもママさんや中高年ダブルス愛好家にはいいかな

PROFILE 110は39mm厚
一般に浸透してからプロも使い出したからね。
私も当時使っててノータッチエース量産してたわ
再販してほしいわ!

503 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/07(木) 17:29:35.49 ID:/pskfAEv.net
大事なことだから2回言いました

504 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/07(木) 18:22:23.27 ID:qF6QeCCL.net
つまり、clashは
社会人からテニス初めて、
アエロ使ってて
振り抜きもう少しよい奴が欲しい
オーバー気味な俺には

合ってる?(´・ω・`)

505 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/07(木) 18:35:33.20 ID:LorWe9hf.net
取り敢えずblade打ちやすいし大好きだから大切に使おう

506 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/07(木) 19:00:31.47 ID:/luJd3M2.net
振り抜きがアエロより良い要素って何かあったっけ?

507 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/07(木) 19:12:28.09 ID:Mm5kDP0b.net
しなって振り抜きがいいって素直に17mmのプロスタ使ってもええんやで。
息子にはプロスタっていう薄ラケあるやん。
太い枝より細い枝の方が曲がり(しなり)やすいのは物理的なことなんだし。
結局、しなりを求めてるって厚くしても薄ラケ求めてるんやで。

508 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/07(木) 19:18:37.56 ID:m7n9tgkI.net
PS95復活しねーかな

509 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/07(木) 19:18:38.83 ID:YcE6rugT.net
クラッシュは某社MXGみたいな可哀想な末路を辿るのか

510 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/07(木) 19:24:46.43 ID:fJhmhQSM.net
今はウルトラかブレードかな?
ハレプもブレード使ってますよね。
バーンがなくなるのは寂しい。

511 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/07(木) 20:18:13.74 ID:lPOYDynD.net
もうしばらくしたら回帰してnSixOneツアー90使いのプロが出現しそう。

素人でも弾丸のような球が打てるし。

512 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/08(金) 01:50:15.75 ID:oXG8NZTn.net
>>511
n Six One 90 名器に違いないけど、今90インチ使ってるプロいる?

513 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/08(金) 02:01:39.10 ID:Knnb7OrK.net
今年もRF97は新色出るのかな?
白地のダズル迷彩なら欲しいかも!
違う面を向いてるように錯覚させる(トリックアートみたいな)模様とかあっても面白そう。
そんな姑息な手は使わないと思うけどね〜

514 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/08(金) 12:04:59.83 ID:rqkSbCgL.net
>>512
いないか。

515 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/08(金) 12:09:30.85 ID:jdHktjhn.net
もうベルベットやめてクレメンス……

516 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/08(金) 12:30:03.31 ID:K3a5e/oy.net
変な機能いらないから、普通のプロスタッフを出してくれ

517 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/08(金) 12:38:43.95 ID:ZlECfKUX.net
最初に出た97買えばいいじゃん
今出てるのとほとんど変わんないでしょ

518 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/08(金) 12:39:45.02 ID:WFoJahMg.net
>>477
スノワート エルゴもある?

519 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/08(金) 12:49:13.43 ID:UibpPNfc.net
>>516
それな。

520 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/08(金) 14:00:23.18 ID:M/mJ5AVl.net
>>518
それってヴィンテージだろ?
新しいのしかないよ

521 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/08(金) 21:28:12.78 ID:K3a5e/oy.net
>>517
厚ラケはいらん

522 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/09(土) 02:02:42.95 ID:Pcx5/j80.net
友人にウルトラやプロスタ等貸してもらってその中でもブレードが一番気に入ったので、BRADE98CV18×20 三本まとめて買いました
在庫が少ない中なんとか三本とも同じスペック揃えてもらえて良かった。最初はRPMブラスト1.25のテンション58で張って失敗して52でちょうど良かった

523 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/09(土) 04:08:25.08 ID:AJcc1I2K.net
>>522
良かったですね。
自分は前の銀ブレードですが縦ナチュラル横ブラストのハイブリッドだと58でも行けます。

524 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/09(土) 16:32:13.92 ID:knw0XnD0.net
bladeって前はもっとしなってたと思うんだけど
今は少し弾き要素が強くなった気がする
でも良いよなぁblade

525 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/09(土) 18:30:56.40 ID:4R6Apswa.net
プロスタッフ97Lって男には軽すぎるかなー?昔に痛めた手首の負担軽減(テニスではなく事故で)に300g&#63615;のラケットから290g&#63615;にしようかと考えているんだけどさ。300だと少し不安に感じる時があるんです。

526 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/09(土) 19:10:32.02 ID:os7ED/aT.net
軽い方が変にブン回して痛めやすいと思うんだが…

527 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/09(土) 19:19:45.99 ID:wVEziZd2.net
bladeは廃盤にしないでほしいわ

528 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/09(土) 20:18:14.37 ID:nyxPnujL.net
95Jも残してくれ

529 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/09(土) 20:27:16.82 ID:4R6Apswa.net
>>526
そうなんですね。ではLではない方が良いのか…

530 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/09(土) 20:50:20.49 ID:tEv6Nu7H.net
でも97Lも285gだよね?言うほど軽くもないような

531 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/09(土) 21:00:56.23 ID:sJ9aYGzv.net
手首負担軽減ならSラケにするのも一考の価値あると思う

532 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/09(土) 21:47:28.59 ID:lQ9JMl64.net
ラケットよりもストリングの方が手首の負担には影響ありそう
ポリ使って手首痛めたけど、ナイロンに変えたら痛みはなくなった

533 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/09(土) 22:54:42.25 ID:4R6Apswa.net
色々アドバイスありがとうです。歳を取ってもテニスを楽しみたいから、手首の痛みといい意味で一生付き合うためにできることはします。

534 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/09(土) 23:17:00.55 ID:lt+Qlmd8.net
クラッシュ100とtour tennis warehouseで動画見たけど結構いい球に見えた
レビューもいい感じ

535 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/10(日) 09:16:17.58 ID:m6AHN9GZ.net
>>525

重さだけじゃなくてSWも見た方が良いよ。

それこそクラッシュとかは300あってもバランスが手元よりだから振ると290gのよりも軽く感じる事もあるだろうし、軽目だと意外にBLADE104とかもオススメ。

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200