2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘッド 総合 17

1 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/03/16(月) 13:05:32 ID:ej8YeiKK.net
前スレ
ヘッド 総合 11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1437059697/
ヘッド 総合 12
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1474979222/
ヘッド 総合 13
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1507813273/
ヘッド 総合 14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1539046929/
ヘッド 総合 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1561390426/
ヘッド 総合 16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572792791/

277 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/14(火) 21:31:11 ID:FMlZYPa8.net
>>276
エクストリームってヘッドのラケットの中では一番敷居の低いラケットだし気に入ったんなら買っちゃえYO!

278 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/15(水) 00:50:00.29 ID:kG7P47M0.net
インスティンクトってある意味高いのかな

279 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/15(水) 03:38:06.42 ID:n6lLaX+w.net
>>278
どんな意味?

280 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/15(水) 15:00:48.84 ID:jhZZPWlh.net
よく飛んでスピンかからないラケットって弾道コントロール難しいのかなって
ラジカルでも難しいのにあれより飛ぶんでしょ?
使ったことないけど

281 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/15(水) 15:53:51.05 ID:LVl6zrKP.net
当然プロストックだから中身は違うだろうけど、シャラポワがインスティンクトなのイメージと違うよね。
189センチだかあってあのパワーだし、プレステージとか使ってても違和感なくない?

282 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/15(水) 15:55:38.51 ID:9dDY+uNq.net
男子のピュアドラみたいな感じなんじゃないかな。

283 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/15(水) 17:39:21 ID:Jvr+CzlX.net
ラジカルって初代グラフィンの頃からモールド変えてないらしいけど、いい加減変えるべきでしょ
そんなに良いラケットとは思えないんだけどな、グラフィン以降のラジカルは
ユーテックの頃のラジカルは打球感柔らかくて、オールラウンドに使える扱いやすい良いラケットだっだけど

284 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/15(水) 19:50:37.49 ID:d53nPYtQ.net
ヘッドで初めて買ったラケットがユーテックラジカルだったけど、あれで柔らかいのか…
ヘッドは全体的に硬いのかね

285 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/15(水) 20:07:37 ID:yzgKUM3F.net
>>284

撓るラケットに慣れてないと打感は硬く感じるかもね。

ボールをひっぱたき過ぎると柔らかいフレームの方が打感硬く感じたりする。

まあどのメーカーも全体的にはフレームは硬くなってきてるんじゃない。


柔らかいフレームを求める声もあるのでクラッシュとかレグナとかラインナップとしてはあるけど。

ラジカルはタッチ以降は徐々に柔らかくなってきたので今のままでも良いけど、縦もエクストリームみたいなグロメット入れてもう少しトップ寄りの打感を柔らかくしてもらえると打ちやすいかなぁ。

286 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/16(木) 01:54:45 ID:U8cTJdls.net
>>284
めちゃくちゃ柔らかい。
ヘッドは全般的に柔らかいブランド。
バボラは硬い。

287 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/16(木) 07:58:00 ID:h2NVtl3J.net
>>286
そのヘッドの柔らかさが好きだったんだが、360プラスで硬くする意味わからない。タッチはマイルドで好きだったけど

288 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/16(木) 10:10:00 ID:/3+P9bBw.net
>>284
自分もたしかヘッドで初めて買ったラケットはユーテックラジカルプロでした
打球感が柔らかくて打っていて気持ちが良かったので、ユーテックプレステージMPも買って使ってみました
ユーテックプレステージMPは打球感がウエットな包み込むような感じですごく良いラケットでした
あの頃のヘッドに戻ってもらいたいわ
次のラジカルはもう少し打球感柔らかくしてもらいたいね

289 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/16(木) 10:50:24 ID:wGWcuEmY.net
そこの層はグラビティをどうぞって事じゃないの

290 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/16(木) 13:24:41 ID:ukLz/6Zp.net
全ラインナップ柔らかくは嫌だわ
幅の中から選びたい

291 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/16(木) 14:06:34.47 ID:WwLbuv2w.net
今のヘッドはいろんな種類があるから自分に合ったラケットを選べるじゃん
昔からラジカル使ってたからラジカルとか盲目的な事は止めて、今あるラインナップから今の自分に合ったラケットを探した方がはるかに有益じゃないか?
試打できない人はごめんなさい

292 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/16(木) 15:39:21 ID:rryeY6wd.net
ラジカルとスピードはもはや別物だしな

293 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/18(土) 08:37:46 ID:gEw3zbL0.net
ヘッドのウェアって最近カッコよく見えてきた。headロゴに黒シャツはかっこいい

294 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/19(日) 17:05:45.25 ID:/W570lKm.net
でもアガシって引退後の何年前のシニアトーナメントの試合見ると
ジュニア〜プロ初期まで使ってたプリンスのグラファイトに戻ってるんだよな
ヘッドは使いにくかったのかもw

295 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/19(日) 17:11:56.95 ID:/W570lKm.net
老いた体にはグラファイトがちょうどいいのかもしれないが

296 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/19(日) 19:08:01 ID:k4UY+L1M.net
契約切れたしヘッドがオーバーサイズつくってないからでしょ

297 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/19(日) 20:30:03 ID:paSu/FH3.net
>>295
グラファイトってラジカルよりはだいぶハードだよ
単に契約の問題でしょ

298 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/19(日) 21:35:46 ID:RZo+HymE.net
どうせならドネー使ってほしいけどな…

グラファイトとラジカルだとラジカルの方が目が細かい分ちょっとだけ難しそう。

299 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/20(月) 06:07:15 ID:6o+SqDXP.net
>>297
グラファイトは中高で使ってたけどそんなハードな印象はなかったですね
初代ラジカルはハードに感じた
近年のアガシのグラファイトはステンシル入ってなかったから個人で買って使ってるんかなと思いました

>>298
オレンジで片面がグレーになってたアガシのドネーかっこよかったな

300 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/20(月) 06:10:41 ID:6o+SqDXP.net
(※自分語り)
ちなみに高校の途中でグラファイトからプロビームに乗り換えた
面の安定感がすごくて数段打ちやすくなったのを覚えてる
とくにボレーは段違いで打ちやすくなった(グラファイトの弱点はボレーかと思ってる)

301 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/20(月) 15:47:29.97 ID:2Mpa1shj.net
>>299

自分は中学がグラファイトOSで高校からはヘッドの謎ラケだったな。

グラファイトは当時は難しく思わなかったけど数年前に知人に使わせて貰ったら飛ばないし振動あるし、よくこれを振動止めなしで打ったもんだと思った。

プロビームはグラファイトのパクリだと思うけど今でも打てるし本当に良く出来たラケットだと思う。

たまに今でも新品売ってるとこがあってビックリする。

302 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/20(月) 16:18:10.23 ID:jDSkx0PK.net
【天体?UFO?】 謎の発光体「マイト┗ーヤの星」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1574941358/l50
http://o.5ch.net/1n8wr.png

303 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/22(水) 23:44:22.09 ID:/VH6vX7n.net
ブリジストンがテニス事業から撤退だってね
うちのサークルでメインで使ってたボールがXT8だからちょっとショック

てか新エクストリームはいつ発表なんだろ?

304 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/29(水) 01:42:33 ID:cXL94BEu.net
ブリヂストンのBX300から将来乗り換える予定です
個人的にグラビティのデザインが気に入ったのですが色々種類がありますよね どれが馴染むでしょうか?

300gより軽いのはなんか抵抗あるのでMPよりはツアーを考えてます
プロは敷居高いですよね?

自分のテニス歴は週3〜5で1年半のまだまだ初心者の下手くそですがその癖けっこうラケット振るタイプですw
厚くインパクトしたときに気持ちのいいドライブ系が打ちやすいのがいいのですが周りに試打できる環境がなく…

グラビティプロ、ツアー、MP辺りの個人的な使用感でもいいので教えてもらえるとありがたいです!

305 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/29(水) 02:20:16 ID:4saR5C9G.net
プレステージMPでいいんじゃない?

306 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/29(水) 03:20:08 ID:cXL94BEu.net
プレステージ調べてみました
赤いラケットもかっこいいですね!
かなり上級的な立ち位置っぽいですが20代なら下手でも意外と使えるものなのでしょうか?
陸上短距離してたので瞬発力とかは一応ありますが…

それも試打してみたいですね

307 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/29(水) 03:49:54 ID:taDfUi2L.net
ちゃんと振れるなら問題ない
飛びすぎないので敷居が低いという考えもあるし

試打はしたほうがいいよ

308 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/29(水) 07:09:22 ID:tYaWOzG+.net
>>304
MPは300gのラケットのそれと大差はなく300gとほぼ同等に扱えます。
ツアーはMPよりパワーをほんの少し抑えてコントロールをよくしてる感じ。

プロはやはり重量感はあります。自分から飛ばしていく感じ。プロで球が失速しなければプロでも問題ないですが強い球を安定的に返すのがプロの役目だと思うのでまわりにビッグサーバーやハードヒッターがいなければ恩恵は少ないかも?

MP→ツアー→プロに向けてラケットパワーが落ちるので自分がどのくらいラケットからのパワーがほしいかで変わります。

いっそのこと3本体制でその日の調子や相手に合わせて選択してみるのも楽しそう!

309 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/29(水) 09:48:11 ID:ihkkB+uF.net
グラビティはスピンかけたいならmp、ツアー以降はなんだかんだ1820だから真っすぐよりな打球が行く
総じてスペックが頭重ためだからそっちの方を気にしたほうが良い

310 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/29(水) 11:03:03.53 ID:W38JtW17.net
そうそう。
グラビティはツアーとプロは別物くらいに考えておいた方が良いよ。

311 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/29(水) 11:21:46.73 ID:7rRyFmy1.net
プレステージはプロ、mp、ツアーの分けが通常と異なるので注意。

312 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/29(水) 19:46:32 ID:9j0H8LD3.net
ラジカルの限定カラーきたな

313 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/29(水) 22:02:12 ID:y/iSd8C/.net
>>312
一つ前のプレステージみたい

314 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/29(水) 22:34:53.53 ID:kLilWK2e.net
>>312
どこでみれるの?

315 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/30(木) 01:19:53 ID:ZQfhDU52.net
普通にかっこいい。
https://i.imgur.com/pnW0j4w.jpg

316 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/30(木) 08:45:15 ID:zQY1QKo5.net
ええやん

317 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/30(木) 09:30:20.53 ID:G0/fnQ/u.net
タッチプレステもこのデザインだったらもっと売れたと思う…

318 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/30(木) 09:34:39.88 ID:Vp7NMoJ3.net
タッチプレステとほぼ変わらん気もするが。

319 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/30(木) 14:01:40 ID:iONhm0EE.net
真っ黒ラケット好きじゃないから現行のリバースカラーの方が良いなぁ

320 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/30(木) 14:33:48.82 ID:025zUlQ1.net
バボラ アエロ2019からラジカルMPに移行するとなると、飛びとかで苦労しそうですか?

321 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/30(木) 15:54:57 ID:iONhm0EE.net
>>315
文章見たらグラフィンタッチがスパイダーマンとか言われてるw

>>320
ラジカルmpは似たようなスペックからの変更なら全然ハードル高くないから大丈夫だよ。

322 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/30(木) 16:11:32 ID:qBV2SlDa.net
>>320
アエロより飛んじゃって苦労する人もいる
軌道が違う

323 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/30(木) 20:54:02 ID:pYHfwgpk.net
>>315
やっぱ黒基調だと格好いいな

324 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/30(木) 22:26:26 ID:chLB0jZO.net
>>315
いつ発売するのかなぁ

325 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/04/30(木) 23:14:56 ID:lGK1yVRs.net
>>324
今発売して買っても使えないし、使う頃には値下がりしてる。

326 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/02(土) 07:13:34 ID:TXsdEvcZ.net
ウェアハウスで青いプロツアー再販されてるけど、日本でも発売されるのかな?

327 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/03(日) 22:32:46 ID:yj+8ncdp.net
単純にカッコいいよねこれ コレクター向けだろけど
https://www.tennis-warehouse.com/Head_Pro_Tour_20/descpageRCHEAD-HDPT2.html
https://www.tenniswarehouse-europe.com/Head_Pro_Tour_20_Rackets/descpageRCHEAD-HDPT2-EN.html

現行のグラ360プレステのデザインがウ※コだからなおさら
でも日本じゃ販売されないんだろな・・・・・・

328 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/03(日) 23:25:22.62 ID:2qj63j/C.net
カッコいいよね。これでメイドインオーストリアだったら本気でほしかった

329 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/04(月) 04:35:31 ID:jjSop4U3.net
これなら現行プレステの方が見た目かっこいいなぁ

330 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/04(月) 13:24:50 ID:3b58qeLy.net
それはないw

331 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/04(月) 13:29:10 ID:Q+Q3J3Jy.net
まあデザイン古いししゃーない

332 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/04(月) 18:47:50.85 ID:bPlz8Gek.net
PT57系の源流だから買う価値は十分にある

333 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/05(火) 14:58:01 ID:g4/Nt2f7.net
グラフィン360°+プレステージのグリップってレザー?
レザーじゃないとしたらいつからプロはレザーじゃなくなった?

334 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/05(火) 18:11:16 ID:ZkoCkSOY.net
>>333
レザーじゃないです
タッチのプレステもレザーじゃなかった

335 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/05(火) 18:14:33 ID:7iVBMjCO.net
>>334
ありがとう。ということはXTまでかノーマルグラフィンまでレザーだね。
ノーマルグラフィンは持っててレザーだったから
XTがどうか

336 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/05(火) 20:11:08 ID:op9/DOEv.net
pt57はもうプロストックでも古いって噂

337 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/05(火) 20:12:10 ID:op9/DOEv.net
新しいプレステージはデザインありでしょ全然

338 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/05(火) 20:23:17 ID:LhlN2Usf.net
ないわ

339 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/05(火) 20:50:08 ID:L7MBExzP.net
自分も327みたいな古いデザインよりは現行プレステの方が好きだな

340 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/05(火) 20:56:36 ID:0Cc3Q554.net
プレステージはクラシックがデザインも性能も至高だから
メタリックワインレッドこそプレステージ

341 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/05(火) 21:22:42.48 ID:b1/KPxZf.net
プレステージで言えばiプレこそがデザインは最高

342 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/05(火) 23:30:13 ID:op9/DOEv.net
現行プレステはレザーグリップだとさらにカッコいいね

343 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/05(火) 23:31:04 ID:op9/DOEv.net
クラシックが好きだからかもしれないが

344 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/05(火) 23:45:43 ID:hzFlshmT.net
>>342
レザーはプロだけっしょ
どのシリーズから全て人工樹脂になったかしらんが

345 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/05(火) 23:47:06 ID:0lSX0Jk5.net
前も書いたけどデザインだったらLMプレステが1番かっこよかった
まああくまで個人の好みだけど

346 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/06(水) 01:44:38 ID:+KibOARR.net
この代こそが至高=プレステージの名に相応しい
https://i.imgur.com/bxTcw9M.jpg

347 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/06(水) 10:05:04 ID:+AFIeXqf.net
黒いプレステージはもう嫌じゃ
ワシは真っ赤がいい!、

348 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/07(木) 12:42:16.23 ID:y2C8zspM.net
>>341
>>341
iってグレーだっけ
サフィン、グーガ全盛期でプレステージ最後の輝きだったな

349 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/07(木) 13:52:34.88 ID:w/mDiCXU.net
>>348
シルバーっぽい感じかな。
やっぱりラケットは有名選手が使ってないとね。
iシリーズはラジカルもかっこよかった。

350 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/07(木) 14:45:49.22 ID:DdPDaq0J.net
唯一買ったheadだわ、iプレステージ。
クエルテンやらカッコ良かったよね。

351 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/07(木) 15:21:05 ID:Y64SBOlc.net
>>349
それなら合ってそう
調べ直したらサフィンとクエルテンで丸1年1位争い、イバニセビッチもWB優勝だからプレステージ使用選手の全盛期かもね
ヘッドとしてはそれ以降のほうが勝ってるけど、ジョコマレーに対してチリッチだと印象薄いか

352 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/07(木) 15:38:33 ID:Ni4QH56k.net
ラジカルとスピードってよく議論になるけど
柔らかさスピード≧ラジカル(昔はラジカルの方が柔らかかった?)
飛びスピード>ラジカル
までは良いとしてスピンがかけやすいのはどっち?

353 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/07(木) 19:38:02.73 ID:yh/GeVmu.net
ベルディヒとシャラポワ引退で、
インスティンクト廃盤→スピードが代わりのポジションに
ってなりそうな気がしてる。

354 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/07(木) 19:40:29.47 ID:CSGjh4dB.net
>>353
なるほど、youtekに比べればただのぶっ飛びになってるからな。

355 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/07(木) 20:39:00 ID:MV83OBCg.net
インスティンクト(PJ含む)使ってるトップ100のプロっているのかな?

356 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/07(木) 22:41:09.00 ID:/qymDiCW.net
ベルディヒ抜けたら男はいないんじゃない
そもそも今のヘッドは他のシリーズもトップ100に1人2人程度しかいないはず
ウィルソンは比べるまでもないが、シリーズの少ないバボラ、ヨネックスより全シリーズを上位選手に持たせるのは厳しい

357 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/07(木) 23:21:25 ID:nYuy/yNj.net
ガスケがLMインスティンクトXLじゃなかったか

358 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/08(金) 00:54:51 ID:odvfKkhh.net
トッププロって実際は大体薄いボックスじゃないの?

359 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/08(金) 13:20:17.70 ID:cqLUdiIQ.net
インスティクトのpjで、宣伝選手は間違いなく来る。18歳のシナー辺りがインスティクト行く気がする、、。

360 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/08(金) 13:21:23.00 ID:cqLUdiIQ.net
同じラケットに選手を固めないのがhead流
pjで分散

361 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/08(金) 13:32:46.61 ID:xSc5CjFx.net
エクストリームはベレッティーニいるんだしガスケをインスティンクトの広告塔に戻せばいいのに
ついでにモールドも昔の中厚ボックス形状に戻してもろて

362 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/08(金) 14:05:32.05 ID:a5rkabAU.net
ジョコのために作ったspeedをジョコが使ってないっていうのはもはやギャグ

363 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/08(金) 18:23:32 ID:iB+64ovu.net
G360+のMPの宣材写真はベレッティーニに変わってるな
PROやSはまだわからんが

364 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/08(金) 19:53:49.54 ID:DclpacUM.net
ズベも前はspeed mpやってたよね。

365 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/08(金) 22:50:46 ID:34XlEV4w.net
インスティンクトは女子が看板になりそう。使ってる選手知らないけど。
男子はクラーセンくらい?

366 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/08(金) 23:13:25 ID:BlhvvWmL.net
ベルディヒは昔TWの掲示板でラジカルベースのパーソナルって書かれてたような。

367 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/08(金) 23:27:07 ID:1VJtEEsH.net
ベルディヒはYoutekラジカルのモールドだね

368 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/08(金) 23:59:10 ID:34XlEV4w.net
ヘッド移籍当初はラジカル使ってたものね。

369 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/16(土) 20:19:55.31 ID:ya1sSAuu.net
素朴な疑問なんだけど、
2013年?頃にグラフィンが採用された時に「極バランス」なんてのがアピールされてたけど、
現行のグラフィン360+も継続して採用されてるの?

あと、他社メーカーもそれを真似してたりする?
スポート部が細いクラッシュとかピュアストライク とかは意識してるのかなぁ?って個人的には思ってるんだけど。

370 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/16(土) 23:53:10 ID:jdkreIeA.net
そういや急に極バランスを言わなくなったねどうなってんやろか

HEADのスピードや軌道を計るギアは現行でもグリップの底に装着できるんだよね
だとしたら少なくとも7g、8gくらい分は極バランス気味なんじゃないかと予想する

371 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/17(日) 08:16:23 ID:w+wAyMai.net
エクストリームのニューモデルはいつ頃発売の予定なんだろうか。
画像リークから結構経ってるけど。

372 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/17(日) 08:29:43 ID:Bmzr6lIo.net
コロナの影響で遅れてんじゃないかと。。
6〜7月には出るんじゃないかと期待

373 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/17(日) 10:13:30 ID:E5E/0zaL.net
ヘッドとWilsonは中国やからなあ

374 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/17(日) 11:20:41.68 ID:f4saG2rr.net
ヨネックス以外全部中国なんですがそれは

375 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/17(日) 11:24:15.99 ID:TZReLFgG.net
>> 370

現行(1世代前)から、純正のセンサーに付け替えてもバランス変わらないようにエンドキャップに重りがついたようになってる。
「極バランス」は言わなくなったけど、素材の特性からの構造は大きく変わってないので、コンセプトは続いている気はする。

376 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/17(日) 11:35:10.64 ID:E5E/0zaL.net
>>374
台湾とかもあるから(小声)

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200