2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【楽で】デカラケ同好会【何が悪い】

1 :名無しさん@エースをねらえ!:2021/12/14(火) 07:25:37.36 ID:4RHc8LKg.net
デカラケについて語り合いたいので立てた
たまにデカいの使うんだけど意外と面白いし振れるし勝っちゃったりもするし、実は未来があるカテゴリーだと思う

156 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/01/29(月) 12:29:06.57 ID:nm6lH2hV.net
103インチは安心感あって振り抜きも良いのに、
売ってないなー

157 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/01/29(月) 13:06:14.77 ID:EYDOJZti.net
102とかならたまにあるじゃないの。昔スリクソンのrevo cv osとか使ってたわ
今は98インチなのにデカラケなみにフレームが厚くかつパターンが細かいというラケットがあれば打ってみたいと考えてるがこれこそない

158 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/04(日) 22:51:57.63 ID:HB0L4Zva.net
デカラケ界の売れ行きはプリンス、ダンロップ、ヨネックスあたりの順位なんだろうか
性能はハッキリ言ってわからんが、プリンスのエンブレムシリーズはシニア女性受けしそうな綺麗なカラーをよく調べて人気があるイメージ
ダンロップはあの魔法系のインパクトのある見た目だよね
それに引き換えヨネックスのアストレルシリーズはデザインがイマイチというか何のどこを狙ってるのかよくわからない中途半端さなんだよな。現行モデルなんてなぜかどのモデルもグレーイッシュ○○という灰色を基本にしたカラー展開で、そもそも更年期で心身共に落ち込んでいる人々がグレーイッシュでは気分上がらないだろうよと。せっかく伊達公子が使っているというメリットも活かせていないし、ヨネックスって品質のわりにほんと営業が下手だなあと

159 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/06(火) 17:42:27.89 ID:MYb519X/.net
さらにその下を行っていそうなのがミズノ
F SPEEDとか最近発売されたアクロスピードアクセル 260とか性能は結構いいんだけど
ミズノのデザインってダサいよね

160 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/06(火) 18:30:04.96 ID:Gy8j3pFC.net
デカラケは飛ぶんだからフレーム厚薄くしないと上級者に使われない

161 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/07(水) 00:53:13.07 ID:5DwXJXvu.net
そういう人のためにグラファイト107とかCX200OSとかパーセプト104とかあるんでない

162 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/07(水) 19:53:31.41 ID:oddiU/Jb.net
オフハウスにアガシの初代ラジカルツアーが3000円で売ってたよ
当時買ったけど難しくて友達に売ってしまった

163 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/18(日) 09:52:55.25 ID:wqDgeNu9.net
アクロスピードアクセル 260買ってしまった。
このパワーは癖になります。

164 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/18(日) 13:13:05.49 ID:m9sWeLii.net
しぶいの買ったねえ。ほとんど人とかぶらんでしょ
先日急に球の速い上級者と打つことになったがアストレル105しか持ってなくて、ヤバいこんな軽いラケットじゃ弾かれると思ったんだけど、しばらく打ってると慣れて普通に返せるようになった。むしろデカラケのほうが飛びが出て深いところに返ってくれるのでいいラリーができたように思う
いよいよ俺の中で重いラケットの存在意義が薄れてきたわ

165 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/20(火) 18:51:58.33 ID:BBz0OMfw.net
>>164
スクールがミズノ系で、試打して一目惚れしました。
でもネットで買った方が安かったのでスクールでは買いませんでした。(鬼畜な買い方ですな)

260gしかなくても厚ラケなら重い球も打ち負けませんね。
回転もすごいし、癖が無いので使いやすいです。

166 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/20(火) 22:01:48.59 ID:NAleghYx.net
>>155
ボールの変形とかは?
軟式でも潰すと軌道が変わったりする。


110以上のデカラケって見た目以上にボールが伸びるので、びっくりする。
結局、慣れたら打たれるけど組み立てで強い人も居る印象。

アストレルは女ダブの草トーで、よく見る。
105が多い印象。

167 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/20(火) 23:41:04.53 ID:7u0TaJxL.net
>>166
ボールはラケットで打てば毎回潰れるけど、一番長い時間しっかり潰れるのは真後ろから打った時で、それは結局フラットだよね。スピン量を極力抑えて打つことでまっすぐ低く飛ぶというだけで、最初にどう変形しようが、相手サイドに着弾する頃には形も元に戻ってボールが潰れてたかどうかなんて関係ないと個人的には思うんだがどうだろう
一方で軟式の場合はボールがグニャグニャに柔らかいため、スピンをかけたりすると縦に変形したままあらぬ方向に飛んでいくから、むしろ潰すとかどうかというよりもフラットに当てないと制御できないだけという気がする

168 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/22(木) 00:31:00.56 ID:VJK24e2e.net
ジャイロ効果とか、空気抵抗を考えている?
軟式で、、あらぬ方向とか、軟式した事ないんちゃう?
ボールを潰した後の作用、反作用とかのスロー動画を見た事ある?

169 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/22(木) 01:16:42.36 ID:cMBVCiSm.net
条件反射的に煽るより自分の意見を系統立てて書いたほうが建設的だと思うよ

170 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/22(木) 19:56:27.51 ID:59TOcSG6.net
>>166
headのデカラケ使ってボール伸びない印象なんだけど、どのラケットをお使いですか?

171 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/23(金) 10:01:36.83 ID:MBVpwBiK.net
>>169
特大ブーメランかな(ワラ
先ずは「自分の意見を系統立てて書いたほうが建設的だと思うよ」を自分で実践しないとね

>>167
車のオフセット衝突を例に考えたら?
自分理論に固執し過ぎだぜ
要素が限定されるって自分で考え過ぎ
テニスボールの毛があるなしでも勉強して来い

172 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/23(金) 10:42:13.39 ID:1LsxsVSz.net
デカラケスレでマウント取ろうとする滑稽さにこのエラそうなおっさんが早く気づきますように

173 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/23(金) 21:21:17.23 ID:MBVpwBiK.net
そんなに悔しかったのかー
すまんなー 気付いたわ シェイシェイ

>>172の書き方は他スレで見た事あるぞ
次はここが祭り会場ですか?

174 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/24(土) 11:15:58.47 ID:hmrpCLBo.net
>>165
ストリングは何張ってるの?16x16だとすぐ切れるでしょ?昔のプリンスプレミアESPみたいな感じなのかな?14x16の

175 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/24(土) 18:57:07.15 ID:RlCJGi4j.net
>>174
ラケットブラザの無料ガットのマルチCX17_ナチュラルを55で張ってもらいました
ちょっと伸びてきたかも・・・

176 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/25(日) 09:13:39.95 ID:c+X9vX+K.net
>>175
デカラケはエンブレム110と120、LX800と1000、アストレル120とひと通り試し現在エンブレム110で落ち着いています。
この書き込み見てアクロスピードアクセルも気になっていますが、情報が少なすぎて

177 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/25(日) 09:17:01.51 ID:c+X9vX+K.net
それなり調べてFスピードとほぼ一緒の仕様なので中身は一緒なのかとも思っています。他社のデカラケと比較した感想も教えてほしいです。

178 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/26(月) 18:43:26.80 ID:bCgXwKJ4.net
Fスピードより剛性が増している印象です
癖が無いのですぐ馴染めます
アストレル115より断然パワフルです
しかしこれを使い始めて肘に違和感があります
もしかしてエルボークラッシャーかも

179 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/26(月) 20:42:08.15 ID:Uhu/jMuC.net
>>178
4Tカーボンという素材が追加されてるみたいですね。
エルボークラッシャーだと怖いなー
以前ミズノのCとかFも使ってて地味だけどいいラケット作るよなと思っていたので興味を持ちましたがもう少し冷静に考えてみます。

180 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/27(火) 11:20:04.42 ID:lXqGOjXQ.net
4Tカーボンとか、高弾性カーボンを少し調べてみた。
「しなってから復元するまでのスピードが速いこと」らしい。
スウィングの遅い人には有利になりやすい。
速い人には邪魔になる場合もあるらしい。
ゴルフとかなら40Tとかもある。

振動は樹脂の量やカーボンの編み方とか、色々あるから何とも言えん感じ。
因みに、ミズノのソリッドカーボン(?)はカーボン量を増やして樹脂が少ないだったかな。
効果としては、こっちの方が良いらしい(金が掛かるっぽい

181 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/27(火) 18:21:44.73 ID:KGvSefe/.net
アクロスピードアクセルとアストレル115のしなりの比較ですが
アストレルのほうがしなりがある印象です
アクロスピードアクセルはしなりは感じません
昔のハンマーみたいな感じかな

182 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/27(火) 18:44:06.80 ID:KGvSefe/.net
追記
アストレルはマックスのテンションで張っていないです(53)が
アクロスピードアクセルはマックス(55)で張っています
これが印象の違いに影響していますね

ストリングスも違いますので単純比較はできないのですが
フレーム厚は明らかに違うのでこれが印象の違いに影響しているのは確かだと思います

183 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/28(水) 13:46:48.85 ID:i7YrkgJA.net
アストレルは軽く使っただけやけど、
しなるより、面がたわむかなっと。
新しいモデルはブリッジの所に透明なパーツがあるし。
メインが長く、振動止めみたいにマイルドになる影響かも。

男性でアストレルを使っている人は見た事ないけど、
ゆっくりでも、しっかりでも打ちやすいと思うんだけどなぁ。
ダンロップの物は男性でもよく見る。
バウンド後に伸びるので、見た目よりもちょっとびっくりする。

184 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/28(水) 14:34:43.90 ID:acX5RXhO.net
男性アラフィフでアストレル105使ってるよ。それなりに振ってもある程度弾道上がってベースラインにしっかり落ちてくれるので使い勝手がいい
アストレルシリーズは全部使ったことあるけど、個人的にはしなる感じはほとんどないね。100インチでフラットサーブ打つとちょっとしなるかな、てなもんで。そのぶんストリングのたわみが大きいからフレームの硬さのわりに身体の負担はさほどなくてありがたい。体力的にはまだEZONEでもいいんだろうけど正直こっちのほうが慣れたら使いやすくなってしまった

185 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/29(木) 09:26:19.36 ID:GUoQtIGd.net
175ですがネットで安く買えるのでアクロスピードアクセル260ポチってしまった。手持ちがエンブレム110が2本、LX1000が2本あるのでアクロ打ってみた上で在庫整理を考えなければ。

186 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/03(日) 14:39:20.60 ID:WMh0ihT7.net
見ないで買ったアクロスピードアクセル260が届きました。
現行最厚の32ミリフラットビームに笑ってしまったが、ウイルソン のプロファイルとかこんな感じだったなと思ってみたり。ただひとついただけないのがトップがバンパーレス。軟式じゃないんだから勘弁して欲しい。軟式作り過ぎて頭おかしいのか?ガードテープ貼れってことなのか?
ボール拾う時気を付けないとすぐ傷付きそうで困る。
取り敢えずロールで持ってるテクニのトライアックスを50lbsで張ってみた。突き球した感じは悪くないし、目が粗いのでメチャクチャ回転かかるがすぐ切れそうな予感。
ホームストリンガーじゃないと所有するのは厳しいだろう。
コートで使用するのは明日なので又報告します。

187 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/05(火) 10:54:44.93 ID:ATysVRJW.net
アクロスピードを昨日3時間程使ったのでご報告!
悪いところ
硬式ラケットでバンパーレスはあり得ない。軟式でさえヨネックスはバンパー付きがあるのにミズノはおかしい。
仕方なくガードテープ貼ったけどクソダサい。
以前使ってたCツアーのデザインと塗装が秀逸だっただけに物凄く安っぽい。紺とシルバーだけならまだしも緑と紫の差し色が邪魔。
スポットを外した時にビーンという嫌な振動を感じる。肘痛くなる人はこれが原因かも。
打球音が変。カシュカシュいって隣のコートの人にすごい音しますねと笑われた。
アストレル120よりは柔らかく感じるが、打感がエンブレムと比較すると空洞感があって安っぽい。

良いところ
回転が半端無い。
スライスサーブの切れがエゲツなく、スピンサーブの躍ねが過去最高。バックハンドスライスの伸びと軌道が異常。
ストリングパターンが粗いけどセンターフォーカスしてるからか芯食った時のスピードが凄い。なのに不思議とふけずにコートに収まる。
勝率が上がる。昨日一緒にやったメンバーは皆嫌がっていた。友達が居なくなる可能性有り。
ということで不満も多々あるものの勝ちたい欲が強いので
2本目購入決定。
振動等のネガな部分は鉛荷重で払拭できるか色々試してみるつもり。
大会出てるベテランホームストリンガー向け。
すぐストリングが切れるはずなので自分で張れる環境じゃなければ敬遠した方が良いと思う。

188 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/05(火) 12:56:12.96 ID:owXdYMY7.net
乙。
ミズノのページを見たらヨネのEZONEみたいな技術と、ダンロップのSXみたいな技術の合作だね。
それと、、、ページではグロメットが付いている様に見える。
店舗のミスとか?

189 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/05(火) 13:02:45.17 ID:owXdYMY7.net
270はあって、260はなしっぽい(ネットショップの画像では
すまん。

190 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/05(火) 13:53:28.82 ID:ATysVRJW.net
グロメットは付いてるが先端のフレームを保護するバンパーが無いということ。デカラケは総じて軽量化のために穴あきの薄いバンパーを付けてるがそれすら無いということです。

191 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/05(火) 15:01:32.14 ID:CD61Tq/z.net
メンバーが皆嫌がって友達なくすデカラケって何
ラケットそのものよりその環境のほうが変わってるように見えるわ

192 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/05(火) 15:56:44.88 ID:ATysVRJW.net
めんどくさいのが湧いてきたので以上で終了!

193 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/05(火) 17:33:25.09 ID:E0kPCAaS.net
ここにはデカラケでシングルやる人おるの?

194 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/05(火) 17:47:42.96 ID:V3//ssIf.net
>>187
スポットを外した時にビーンという嫌な振動を感じる。肘痛くなる人はこれが原因かも。

なるほど。確かにそうだわ。しっかり目を残して真ん中で当てるようにします。

195 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/05(火) 18:00:09.34 ID:V3//ssIf.net
ただストリングスがすぐ切れるのはハードヒッターでしょう。
私は小柄でパワーもないので大丈夫です。
非力な人の助けになってくれるラケットでもあると思います。

196 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/05(火) 20:28:13.98 ID:owXdYMY7.net
>>190
バンパー込みでグロメットって書いたんだわ、すまん。
バンパーなしグロメット、了解っす。

>>194
振動止めをフレームに引っ付ける感じにすると、
ストリングとフレームの振動が少しましになるよ。
しかも、普通の振動止めの位置より、打感が分かりやすい。
ストリングの動きを抑制するデメリットも少し防げる。
まあ、鉛の方が効果あるけどね。

197 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/06(水) 16:33:55.16 ID:Hr7HJ3tX.net
切れがハンパないとかエゲツないとか異常とか友達がいなくなるとか、ずいぶん盛っちゃった感の満載なインプレだなあと思いました
まあ新しいラケット買ったらテンション上がるのはわかるよ

198 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/06(水) 17:19:29.49 ID:iJAzOIAI.net
>>196
アドバイスありがとうございます。
なぜか家にあったHeadのスマートソーブ付けてみます。

199 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/07(木) 10:38:54.71 ID:0POsEM+S.net
湧く

200 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/07(木) 12:49:56.67 ID:0POsEM+S.net
気になったラケットは買わなきゃ気が済まない性分なので
累計購入本数が120本以上!
なので毎回いちいちテンション上がらないよ。
まぁいいから買って打ってみなはれ。

201 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/07(木) 13:17:30.41 ID:TrcaGr49.net
少ないな

202 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/07(木) 23:59:12.42 ID:hz1DtCad.net
きしょいジジイがいるな

203 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/08(金) 16:00:33.43 ID:9PZ8wLEK.net
出張する害児君、乙

204 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/09(土) 19:13:38.20 ID:ydIDb+N8.net
昨日はアクロスピードでスクールのコーチと激しくラリーして肘が疲れたので
今日はアストレルにしました
アクロスピードほどパワーはありませんが、こちらの方が肘への負担が少なくていいです

205 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/09(土) 21:27:06.14 ID:HEboDXyX.net
アクロスピードのフェイス9時3時にリードテープスリム2gを4枚で8g荷重。自分は基本グリップ3なのでオーバーグリップ2枚巻きしてるけど、調整でグリップにプラス6g荷重。
嫌なビーンという振動は無くなったので、振れるのなら鉛荷重は効果ありかな。

206 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/09(土) 21:40:37.51 ID:HEboDXyX.net
アクロスピードはあまりにマニアックなんで肘への優しさも含めたトータルバランスはエンブレム110がナンバー1だと個人的には思うよ。1番売れてるデカラケというのも納得できる。他は全て売り払ったけどエンブレム2本は最近使わないけど手元に残してる。

207 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/09(土) 21:43:43.55 ID:qUNviZkS.net
重さ260でバランス340
最大厚32のフェイス118
って凄く振り抜き悪そうに思えてしまう

208 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/10(日) 01:30:23.50 ID:ZiacNWhi.net
デカラケに振り抜きを求めるなんてバスに峠のコーナリング性能を求めてるようなもんだろ

209 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/12(火) 09:43:48.57 ID:sgtGJjnP.net
あまりガット切れる方じゃないんだけど
アクロスピードにtriax1.28を50ポンドで張って
9時間持たずに切れた(3時間3回)
太くするかポリにするか?
デカラケの皆さんは何に何張ってるの?

210 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/14(木) 16:56:40.69 ID:heme01yv.net
スクールでしか打たない非力なプレーヤーなので参考にはならないでしょうが
アクロスピードはショップの無料ガット、ゴーセン・マルチCX17_ナチュラルを55で張ってます。
アストレル115はミクロスーパー1.25mmを53です。
アストレルは固く張った方がいいみたいなので、次は55にします。

太いのは打感が鈍いのでなるべく細いのを張っています。

211 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/18(月) 11:53:38.40 ID:lI6K4duC.net
普段、切れない人が切れるって事は、、ストリングが動きやすいって事だよね。
なら、摩擦に強いストリングが良いんじゃない?
ゴーセンのCXシリーズとか、レクタングルZが一押しだな。
レクタングルZはナイロンの割りにポリ好きな俺にも合った。
それでも切るならソフトなポリしかないかもね。

212 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/18(月) 11:59:19.09 ID:Qp+qhkXt.net
もしプロに一週間デカラケを使ってもらって慣れてきた頃に感想聞いたらどう言うかな。意外と慣れてこのままいきますなんて人いないだろうか

213 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/03/19(火) 02:02:20.76 ID:gkmlBUJ9.net
>>211
レクタングルZは張ったことないけど参考にさせていただきます。取り敢えずアスタリスタアーマード1.30買ったので近々試してみます。

214 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/04/02(火) 01:10:43.33 ID:TKHasa76.net
運動神経も悪いけど、目(視力)がすごく悪いから、120平方インチに助けられていると思う。

215 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/04/15(月) 09:29:17.06 ID:YkN5915c.net
アクロスピードアクセル260 アスタリスタアーマードは全く良くなかった。
トライアックス1.33やストロングダイアは悪くはないんだけど、ゲージが太いとせっかくの16×16の良さがスポイルされるので、柔らかポリのブラックコード1.28張ってみたら結構良かった。あとはエレメント、ソニックプロ 、TCSあたりを試して1番いいのをロールで購入予定。

216 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/04/20(土) 18:39:01.98 ID:cim4seSa.net
アクロスピードアクセル260 購入2ヶ月で切れました。
ピュアドラでも切れたことなかったのに・・・

>>215さんの書き込みを見てブラックコードの存在に気がつきました。
1.18に興味があるので53で張ってみようと思います。

217 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/04/21(日) 19:44:48.42 ID:OxQFZhhP.net
>>216
1.18だと変態的にスピンかかるけどすぐ切れると思うよ。
1.28とは言わないけど1.24の方がいいのでは⁈

218 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/04/21(日) 21:23:43.52 ID:doOtgoQk.net
一度1.18の打球感を体験してみたいです
1.28と1.24は店にありましたが1.18は置いていなかったので注文で入れて貰う関係で
張り上がりは来月です

219 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/05/03(金) 16:25:08.26 ID:pZw3wNbw.net
ブラックコード1.18で打ってきました
見かけは堅そうで心配でしたが
打ってみると柔らかくてなかなかいい感じです

220 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/05/14(火) 00:33:16.64 ID:kT3nm/2s.net
軽いのに強いボールにも意外と負けにくくスピンもかけやすいとなると、デカラケのデメリットって振り抜きとコントロールぐらい?
ラケットにパワーあるならスイングスピードはそれほどいらないし、速く振らないならコントロールもしやすい。飛びすぎるならスピンでおさめる
ラフィノで伊藤龍馬も言ってたけど、デカラケの時代また来るんじゃない?

63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200