2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆ガット・ストリング総合29☆

343 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d7b8-IV2p):2023/07/06(木) 19:17:34.97 ID:FhLP93Yx0.net
バボラの①ナチュラルと②RPMブラストのハイブリッドで②をサブに使ってるけど、もう少し引っ掛かりが欲しいので、②サブをトリトンに変えてみようかな。

凸があるということで無茶かな。ポリツアーレブの方が無難ですか。

344 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ eb88-IV2p):2023/07/07(金) 23:21:20.00 ID:NnnGs0sd0.net
>>343ブラストでもっと引っかかりが欲しいとはかなりのスピナー上級者だなー
俺は上がりすぎて断念したわ…

345 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2b8d-m3Tg):2023/07/07(金) 23:43:24.43 ID:lntp8VB60.net
>>343
トリトンもレブも使ったことあるが引っかかりならエクスプロッシブバイト一択
てか①とか②とか使ってわかりにくいとかある意味才能
もっとわかりやすく書けんのか?

346 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 176c-sAtb):2023/07/08(土) 10:58:26.50 ID:UGYc1SKY0.net
>>343
トリトンのラフはつぶつぶの小さ〜い凸
さわった感じはデコボコってより、ぷつぷつ程度で角も立ってないよ。動きも良好。
言葉足らずだった、すまん。

トリトン単体はギュッと食いつきが良かった。
引っかかる感じはしなかったな。

あと、レブは引っ掛ける系ではないかと…

347 :名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sadf-gNE8):2023/07/08(土) 11:13:48.20 ID:noMKo59za.net
>>345
嫌味ったらしいな

348 :名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sdbf-lq9/):2023/07/09(日) 17:17:10.00 ID:L/wuDhBNd.net
プロのストロークみたら世界が違いすぎて
なんかもう訳わかんないね
パンって破裂音の後に、球が生きてるみたいに落ちる
あれがスピンをかけるって事なんだろうな

349 :名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sdbf-CSkO):2023/07/09(日) 19:16:35.49 ID:Mi6LHeW4d.net
>>348
全日本選手権優勝選手が隣のコートで練習してたことあったけど、ありえんくらいボール速かったわ

350 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 97b8-7MBX):2023/07/09(日) 19:38:48.12 ID:iAHxdbm20.net
生でプロの試合を見るとテレビとのあまりの違いにびっくりするよな

351 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1792-UqUu):2023/07/09(日) 21:09:49.07 ID:MmKdlDsG0.net
男子プロは落ち方とスピードが段違いだけど、使ってるストリングは一緒なんだよね…

352 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 97b8-7MBX):2023/07/09(日) 21:12:06.43 ID:iAHxdbm20.net
一緒のストリングでもあんたみたいに2カ月も3カ月も張りっ放しではないと思うよ

353 :名無しさん@エースをねらえ! (テテンテンテン MM8f-mY1K):2023/07/09(日) 21:18:07.90 ID:XZPFLmiyM.net
プロはストリングは同じでもラケットが既に特別性だし

354 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5765-b689):2023/07/15(土) 06:32:39.06 ID:3mDa/URO0.net
>>265
俺は戻れなくなったなぁ

>>270
ツアーバイト特有の固さが取れてスピン性能はそのままなのが良いわ
細ゲージなのに体感切れにくいし

355 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4658-zzlG):2023/07/17(月) 23:56:46.30 ID:wfXavX5j0.net
バイトはフランス
今日も必死にフランスしててわらえる
まあどのメーカーもフランスしないとなかなか使ってもらえないってのも分かる

356 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5b6c-c/5M):2023/08/05(土) 19:40:24.00 ID:0b5CUhDE0.net
ガットの張替は3~4ヶ月に1回程度で週1~2プレイヤーですが
ナイロンで切れなかったらポリは必要ないのでしょうか。

357 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7b58-JLeH):2023/08/05(土) 19:51:09.39 ID:yu9S2eAX0.net
(答え)ナイロンがきれないのなら張り替えの必要ありません
頑張ってなるべく長くもたせましょう

358 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5b6c-c/5M):2023/08/05(土) 20:24:48.49 ID:0b5CUhDE0.net
そうなんですねコーチに言われて切れなくても3ヶ月程度で張替えしていました・・・。これなら1年ぐらいは使えそうです!

359 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3b92-A9YA):2023/08/05(土) 21:59:30.05 ID:vG7j3EAb0.net
ナイロンでも1ヶ月経たないくらいで張り替えないと打感と飛びが気持ち悪いと俺の奥さんは言う

360 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a78d-L4j8):2023/08/05(土) 22:05:29.44 ID:kjONkEWl0.net
ボヨンボヨンのポリは使えるけどナイロンは無理だわ

361 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3165-DTFV):2023/08/06(日) 00:54:56.14 ID:yKqpAbCA0.net
夏の張り替えは小まめにするけど、冬は雑になるわ
暑いとテンションがすぐにダメになるわ

362 :名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Sr9f-JLeH):2023/08/06(日) 13:24:21.41 ID:fdnM6ICWr.net
本人が打感やフカシ具合いをガットのせいにしたくなった時が張り替え時だね
、、マジですよ

363 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1f92-mBaV):2023/08/07(月) 18:16:11.01 ID:xy89RUfW0.net
俺もナイロンはたいてい1か月で嫌になるけどポリなら1年替えなくてもいけたりする。
テンション落ちるのよりノッチが大きくなる方が嫌。

364 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7b58-JLeH):2023/08/07(月) 21:04:28.05 ID:IaNtZJY70.net
1か月で嫌

対応力の問題よね
これで大体どの程度なのか知りたいぞ
あ、実力の話しね

365 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3165-DTFV):2023/08/08(火) 00:29:11.75 ID:46515LQu0.net
笑わせてくれるな
なんでストリングに対応しようとしてるんだよ
試合中なんだから相手に集中してそっちに対応しろよ

366 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a78d-L4j8):2023/08/08(火) 07:43:25.05 ID:i+IyjdwG0.net
切れない人はポリよりもナイロンと昔から主張してる人いるから
その人にとっては1ヶ月でナイロン使えないとかあってはならんのよ

367 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7b58-CGqy):2023/08/08(火) 22:27:58.08 ID:20/uPkG80.net
ガットちゃんの気まぐれや、わがままにいちいち腹立てる抱擁力のなさが問題
ポリでもなんでも良いけど、張りたてはそりゃあゆう事聞いてくれるんじゃん?
その後が問題でしょ
対応力を磨けや

368 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7b58-CGqy):2023/08/08(火) 22:37:33.40 ID:20/uPkG80.net
あとさ、
1ヶ月も使ったナイロンで試合出てるやつにとやかく言われたくはないとみんな思ってるはず

369 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a78d-L4j8):2023/08/09(水) 07:36:42.02 ID:VyPXdkjz0.net
誰も試合に出てるなんて言ってないな
幻覚でも見てるんかな

370 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ab55-853i):2023/08/09(水) 11:50:37.46 ID:L4H4YR920.net
包容力な

371 :名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sdf3-AAK6):2023/08/19(土) 12:43:11.67 ID:c5fiBPQad.net
ガットライブとかあの潤滑油?は多角形ポリに着けても意味あるのでしょうか?

372 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5165-mvhJ):2023/08/19(土) 23:46:34.71 ID:bFSWYUpp0.net
>>371
あるけど、付けすぎ厳禁

373 :名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sdf3-AAK6):2023/08/20(日) 13:33:36.66 ID:x2Vfq/3Od.net
>>372
付けすぎると?

374 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0f6c-HrGy):2023/09/16(土) 12:50:51.57 ID:mi/muqjx0.net
850クロスが廃盤になったので、
エナテク プラスを試してる。
色と作りは似てるが、エナテクプラスは打ちごたえに少し芯があって気持ちイイ。
テンション維持は上々。ナイロンにポリが編み込まれてるから心配だったけど。
表面の光沢ゴールドはポリかな?タブン

375 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff44-2xnb):2023/09/16(土) 13:18:31.56 ID:Lsj6mFfb0.net
吉田伊織さんが使っている
ガットなんですか?
吉田伊織ファンです。

376 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0f6c-HrGy):2023/09/16(土) 15:19:00.46 ID:mi/muqjx0.net
>>375
ファンなら知ってるだろ(笑)

377 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8a44-PzuC):2023/09/29(金) 07:11:39.09 ID:8Pirmcxk0.net
前4Gソフト張った時めっちゃ打球速度速くなるなって思ったんだけど、あれはノーマルの4Gより打球速度速いの?

どっちも使ったことある人教えて

378 :G E TENNIS CONSULTING (ワッチョイ 1bc8-skpN):2023/09/30(土) 09:32:51.02 ID:8SWCXsiO0.net
【運動効率を上げるテニスコンサルティング】
「G E TENNIS CONSULTING」

【提供価値】
◆テニス
◆ソフトテニス
のレベルを上げれます。
↪︎ 何故なら、
【運動効率を上げるオンラインテニスコンサルティング】
「G E TENNIS CONSULTING」<ONLINE CONSULTING>
や、
【運動効率を上げるオフラインテニスコンサルティング】
「G E TENNIS CONSULTING」<OFFLINE CONSULTING>
で、運動効率を上げたり、
【練習効率を上げるテニスヒッティング】
「G E TENNIS CONSULTING」<HITTING>
で、
・練習効率
・基準
を上げれるからです。

【連絡先】
「G E TENNIS CONSULTING LINE」
ID @kns4904q
に連絡してきた人に、
【運動効率を上げるテニスコンサルティングYouTube】
「G E TENNIS CONSULTING YouTube」
の「LINE友達限定公開再生リスト」視聴権
を提供します。

379 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2340-LmEL):2023/10/01(日) 10:54:29.55 ID:0cE9T3G30.net
>>377
俺の感想でよければ

           速さ
パワーあり 4G >>4Gソフト
パワーなし 4Gソフト <<4G

使い手のパワーによって違った。
4Gソフトはソフトポリにしてはテンション維持良いよね。 
ソフトポリにしては少し硬いけど。

アイスコード愛用者としては4Gソフトのテンション維持がうらやましい。ノッチも浅いし。
でも打感と見た目はアイスコード。

380 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2344-nTMa):2023/10/01(日) 14:04:18.83 ID:VvVUwKnJ0.net
>>379
ありがとう
とても参考になるよ


なるほどね
やっぱり4Gソフトの方が簡単にスピード出るけど、強いスイングができるのであれば4Gの方がよりスピードが出て威力もあるということかな

4Gシリーズはやっぱりテンション維持が優秀なんだね
あと色が悪いのは同感笑

追加で聞きたいんだけど、4Gは4Gソフトに比べて結構硬かったかね?
個人的に4Gソフトは割と柔らかいかなって思って、4Gもそこまで差がないならありかなって思ったんだけどどうだろう

俺は4Gソフトの柔らかさに関して10段階中の7くらいかなって思ったんだけど、そうだとすると4Gはどのくらいの数字になるかとか聞きたいな

381 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a59-nQTY):2023/10/07(土) 11:21:53.83 ID:c8mA9OrH0.net
>>380
     打感の硬さ
4Gラフ  6
4Gソフト 7
4G   10
(*4Gより硬いと感じるガットは多々あるが今回は4Gソフト7/10を基準に)

が俺の感想。4Gラフはキラキラしてた。
アイスコードは5。それでいて手応えが有る!

382 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/10/07(土) 13:40:01.30 ID:j2he8GLE0.net
>>381
ありがとう。助かるよ

やっぱりノーマルの4Gはラフやソフトと比べるとかなり硬さがあるんだね

使うならナチュラルとかのハイブリッドにした方が使いやすいのかなあ

アイスコードすごい魅力的なんだけど、今使ってるラケットがウィルソンだからどうしてもルキシロンから選びたくなってしまう笑

あ、あとシグナムプロのアウトブレイクよく使うんだけど、聞いた感じもしかしたらアイスコードに似てるかも

383 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/10/07(土) 14:21:47.70 ID:c8mA9OrH0.net
>>382
さんきゅー
知らないガットだ

WilsonにLuxilonを合わせたい気持ちワカル

384 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ da58-8CD1):2023/10/07(土) 23:31:46.53 ID:7OcYCu2x0.net
コードはフランス
ルキシロンもフランス
バボラやダンロップはどうした?

385 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9d38-rt1o):2023/10/08(日) 00:58:43.99 ID:bKOUEbAS0.net
コードがフランス??
テクニってことかしら

ルキシロンはベルギーじゃなかったっけ?

386 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a95-nQTY):2023/10/08(日) 11:43:05.92 ID:lX/092sb0.net
>>385
相手しちゃダメ! 無視しなさい!

387 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6e1f-xNvG):2023/10/13(金) 02:42:11.83 ID:xSoocO3I0.net
ポリファイバーのヴァイパーが気になってるけどインプレ全然無いな

388 :名無しさん@エースをねらえ! (エムゾネ FFfa-nQTY):2023/10/13(金) 18:01:28.94 ID:aIamK732F.net
ハイテックプレミアム使い参上!
ハイプレ使ってる人見たことない!
良貨は悪貨に駆逐される!

ヴァイパーは国内正規販売してない!

389 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5aea-2M36):2023/10/13(金) 20:39:53.41 ID:Ml9fkpcb0.net
アスタリスタアーマードの使い心地はどうなんや?誰か使った人いるかなぁ

390 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/10/14(土) 09:27:30.87 ID:weAOhVtM0.net
ケイズチョイスプレミアW(ナチュラル×エレメント)気になるんだけど使ったことある人いないかしら

ボールの伸びがあってスピン量も高いのなら使ってみたいと思うのだが

391 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/10/14(土) 11:41:09.28 ID:z/zho1kC0.net
>>389
今イチバン売れてるね。
打感はモノナイロンの中でもトップクラスに硬い。普段マルチナイロンなら6ポンドは落とした方がいい。
俺は貧弱なので、高性能を体感する前に硬くてリタイヤ。普段はナイロンならAKコントロールか
XR3使用。

392 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/10/21(土) 11:44:42.06 ID:Tbkt+txC0.net
エコラフ、かなり期待できる! 値段的にも
ヒョロイわいでも使えそう
ウイルソン/ルキシロンはセンセーションとか
アドレナリンとか超お買い得品がある
日本メーカーもがんばれ!

393 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d1c9-PEpr):2023/10/31(火) 10:02:27.90 ID:JziHFgrU0.net
八角形ナイロンってやる意味あるんか?
ポリなら表面ツルツルしてるからアリだけど

394 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1317-tGdO):2023/11/01(水) 20:38:47.11 ID:Juvijm0U0.net
>>393
コーティングでナイロンも十分滑ると思うが八角形はなんでツルツルだと良いの?

395 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1358-E6GF):2023/11/02(木) 00:47:18.54 ID:tknwhQRf0.net
8角は丸より作りやすいイメージ
安く作れるならいいじゃない、テニスは競争力大事

396 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 71e3-H+HD):2023/11/06(月) 20:21:11.65 ID:RpUnM3uH0.net
アルパワーと4Gって1ヶ月ぐらい使ったら似たり寄ったり?

397 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c2f3-BcAi):2023/11/06(月) 20:40:42.60 ID:0CynmP1O0.net
>>396
全然ちゃうよ

398 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 09f8-Ma2k):2023/11/06(月) 23:06:42.63 ID:eD2IFDm00.net
そもそもポリは1ヶ月保たんやろ
伸び切ってゆるゆる

399 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b184-J+HP):2023/11/06(月) 23:55:07.09 ID:4kOWWuah0.net
>>396
アルパワーソフトと4Gソフトなら、もちろん違いはあるけど似た感じはする。ただ40pで張ってるから、50pとかになると緩んだ際の差は大きいかも

400 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4258-mM0J):2023/11/07(火) 01:12:40.69 ID:ZoxE4ysR0.net
〉1ヶ月ぐらい
何お期待しての質問なんだろう?
いろいろ薄ら寒いんだけど

月1しかテニスしない人なのかな
フランスしたいだけでして、ただ製品名書き上げたいってだけならもう少し考えてほしい

401 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/07(火) 10:46:16.90 ID:YSzUUrpg0.net
週2プレーヤーなんだけどね。
4Gは長持ちするってネットでよく見るけど、どういう人達にとって長持ちなのかなと思ってね。
例えばアルパワーだったら初回の次の日からもう駄目なのが、4Gだったら一週間ぐらいはなんとかって感じなのか
それとも1ヶ月ぐらいは誤魔化せるのかとか

張り替え2か月に一回ぐらいしか出来ないから、そのレベルだと誤差の範囲なのかなあと思って聞いてみた。

402 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/07(火) 12:43:13.73 ID:hwjKqweAd.net
ポリの恩恵全く受けてなさそうなんやが

403 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/07(火) 13:37:03.06 ID:sRyL8UOc0.net
ポリでもゆるゆるになってからの方が性能上がるみたいな謎のストリングもあるからね

もちろん使う人の相性があるんだろうけど

404 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/07(火) 13:47:40.52 ID:vwSShp0N0.net
>>401
4Gは切れる切れないを別とすれば、1ヶ月位はそこまでテンション落ちを気にしない
逆に初めの1週間である程度落ちて、そこからジワリジワリ落ちてる感じ
1ヶ月以内に張り替えるからそれ以上は分からん

405 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/07(火) 14:34:33.80 ID:YSzUUrpg0.net
>>402
そう、張りたてってなんか良いぞ!って感じるんだけど、
伸びきってるので打ってる時間が長すぎるからか、あまり評価出来ないんだよね。
ポリよりまだナイロンな方がましとかあるのかな。
>>404
ありがとう、4G試してみたいと思います。

406 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/07(火) 18:34:19.18 ID:t3FNoo3RM.net
>>405
厚めで打ってるなら問題ないけど、グリップ薄めなら厚くしないと飛ばないからね
厚めで叩けるなら良いストリングよ

407 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/14(火) 16:48:05.99 ID:jS3PfCqH0.net
今G-spin3の123を使ってて、もうちょっと引っかかって欲しいなって思ってるんですが
飛びは大体現状のままで引っ掛かりを上げたい場合の候補ってなにかありますでしょうか?

408 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/14(火) 17:43:22.55 ID:DXQLfl3dd.net
>>407
あなたへの回答はできないけれど
引っ掛かりほしい人って軌道を上げたいって認識で良いの?

409 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7fbd-7str):2023/11/14(火) 23:56:29.34 ID:V5oKA2100.net
>>407
G-SPIN3しかないっしょ!

410 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/15(水) 09:11:46.01 ID:KF3Cbx/q0.net
おっそうだな

411 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/17(金) 13:53:59.93 ID:zkgYAeaj0.net
昨日ナイロンのトップスピンX試してきたけどめちゃくちゃいいね
打球感はナイロン系の掴む感じが好きだけどスピン系の自分にはピッタリだわ
1ヶ月保つならもうこれ一択でいいかもしれん

412 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7f26-A5cN):2023/11/17(金) 14:57:35.07 ID:E1qp1Yj/0.net
>>411
昔使ってたな~、良いストリングだよね

413 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/18(土) 10:41:16.75 ID:Du4M5bHh0.net
ジョコビッチが今使ってるストリングって何?
ラケットがアップで映ると、縦も横も白いストリングで、以前のアルパワー&ナチュラルではないように見えるんだが

414 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/18(土) 20:28:27.41 ID:20S+roQaa.net
アスタリスタアーマード130試したで。
アルパワーから乗り換え。ナイロンにしては硬いね。自分から振るショットに関しては、ポリとほとんど遜色ない。ポリとナイロンの中間と表現するべきかもしれん。
8角形とかは触れば角が立ってて分かるけど(ブラックコードの5角形より角がある)、俺は丸でも四角でもあんまり気にしないから形状に関しては「触れば分かる」以上のレビューは出来ない。
ポリと違いを感じる時は、速い球のブロックボレー時にナイロンっぽく思ったよりも弾いてしまうので、面の角度調整が必要。
寒くなって肘の痛みが出始めた時にちょうどアルパワーが2ヶ月経過したから張り替えたけど、切れるまで使うわ。肘痛緩和の程は、他のナイロンよりは甘い感じがするけど、ちょっと経過見てみないと分からん。
切れたら追加レビューしまっす。

415 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/18(土) 22:46:41.45 ID:ax52XXTS0.net
>>413
そうなんだ。非常に気になる。
最初はテクニファイバーのエックスワンバイフェイズだったよね。
白なら戻したかパワー求めてナチュラルオンリーにしたか。
さすがにプレイスタイルからポリオンリーはなさそうだけど。

416 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/18(土) 23:00:24.84 ID:wyX/8p/Ed.net
>>414
レポおつ。球持ち感はアルパワーと比べてどんな感じだろ?あと本当にヨレないか気になってる。多分次アーマード試してみようかと思ってるけどよかったら教えてほしい

417 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/19(日) 00:42:39.91 ID:0mnkTg7A0.net
アーマード全然球持ちしない。ポリから落とすのに良いかなと思ったけど所詮はナイロンだった。目ズレもひどい。

418 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/19(日) 01:19:49.03 ID:Xzw6jICi0.net
切れなきゃナイロンにしたいけど、結局すぐ切れるし目ズレが酷いからポリからは移行できんわ

419 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/19(日) 10:14:13.03 ID:Lr65jaFj0.net
>>416
ちょっと球離れは早いけど、俺はこんなもんかな、って感じでアジャスト出来ちゃったけど。
どっしり構えてググッと捉えてスパーン!って打つ感じのショットは出来ないね。コンタクト時間がやっぱりナイロンの短さはある。でも試合でそんなショット打てる事そんなないしナイロンの負担減とバーターかな。
目ズレは1回1.5時間使用では起きなかったよ。ギチギチ鳴らない。130だからなのかも。ノッチは少し出来てた。ポリでも出来る程度かやや深めかな(1〜2回使用時のノッチ深さあまり気にしてないから曖昧)。表面のコーティングはブラックヴェノムに似てる感じがある。使用するにつれて横が細かく削れていく感じのようで、ちょっとささくれてた。
あ、いつもはポリ125≒ナイロン130と思って張り替えてる人です。128くらいのがあると良いのかもね。

420 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/19(日) 10:42:45.27 ID:EoTbX3cm0.net
アスタリスタアーマード130って、ポリツアーレブ125と比べてどう?
柔らかさとか、引っ掛かりとか、飛びとか

421 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/19(日) 15:41:55.06 ID:ITgH2NYZ0.net
>>420
すません、レブ使ったことないです。
ポリツアープロ(黒)とストライクなら何回も使ったことあるけど、意外と表現が難しい…
張りたて一回だけの使用ならポリツアー系の方が飛びも、引っかかり(というかボールを持つ感じ)も良いかも。柔らかさはややアスタリスタアーマードの方が柔らかいけど、ポリとミクロスーパーとかのナイロンモノの中間くらいという感じなので、期待するとそれほどでもないです。

422 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/19(日) 15:54:10.20 ID:EoTbX3cm0.net
レポートありがとうございます
ポリツアープロとの比較で大体のイメージが分かりました

423 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/19(日) 19:33:37.00 ID:ChZZfUmpd.net
>>419
なるほど、詳しくありがとうございます!一回試してみます

424 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/19(日) 23:51:38.58 ID:pn+HpmzN0.net
唐突な質問に始まりまし、長文句読点ありのレス
締めで、ありがとうございます、試して見ますでのいつものフランス

425 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/22(水) 21:18:00.86 ID:RVeawxqT0.net
唐突な質問に始まりってのは俺自身で、試したのも俺やけど、アスタアーマー130、2回目の使用レビューです。
早速、寄れました。何でかな、分からんけど、ノッチのせいなのか、ちょっとずつ削れることで、表面のツルツル加工が剥がれたせいで摩擦抵抗が上がったのか、他の理由かは分かりません。
ノッチも黒くて分かりにくいんだけど、それなりに出来ました。
ショートクロスに打ちたい時に、強めにスピン掛けやなアウトするやろなって思って擦り上げるのを強めにしたらガシャり連発、ちょっと使いづらいな、と感じるように。
1回目は及第点でしたが、2回目は打てるショットのバリエーションが減ったので、個人的には赤点かな。アレコレ打ちたい人でなければ、まだ使えるレベルとは思います。私は切れるまでは使うけど、次かその次で切れる気がします。

426 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4293-JyHE):2023/11/23(木) 08:03:06.20 ID:XngJUAvg0.net
ノッチで摩擦が増加してよれるのは、ナイロンガットの限界では?
シリコーンオイルを塗るとかで延命できるかも
肘が気になるなら、ポリツアーレブ120を試してみるのはどうでしょう?
125より弾きが良く打感が軽くなるそうなので、よりナイロンに近くなるかも
打感はポリツアープロよりも柔らかくそれなりに飛ぶので、よりナイロンに近いと思います

427 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/23(木) 13:16:52.47 ID:zG0MqoeS0.net
いやいや、イヤイヤ
だめでしょ、手を抜きすぎ
ちゃんと質問フランスから始めて下さいよ

428 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/23(木) 14:55:21.13 ID:KMcwQVI10.net
何言うてるかわからんし、あんたのためにレビューしてるわけではないし、気に食わんならスルーしてくれ

429 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 823c-UTXV):2023/11/23(木) 17:52:27.04 ID:rT91Akss0.net
>>428
そいつ>>425は関わったらダメなやつw

詳細レポ、さんきゅう!!
ポリに寄せたナイロン新作だと後はエクサルトか

430 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/30(木) 19:17:15.93 ID:CEB80hOZ0.net
ポリプラズマの打感がずっとナゾだ
当たった瞬間はムチッとするのに、球持ちは浅くスパン!とあっさりシャープに弾く
柔らかいのか硬いのか分からない
ヘンなガットだけど、性能維持コストが安いから使い続けてる
素材や製法を他メーカーのように多少は公開して欲しい

431 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/11/30(木) 19:21:05.62 ID:myMqYfDVd.net
性能維持コストが安いとは

432 :430 :2023/12/01(金) 17:48:25.98 ID:kU/g+jVr0.net
>>431
ポリプラズマは3ヶ月くらい張りっぱなしでも
反発力が十分残ってて、振動も気にならない。
お手頃価格。
とゆう意味で性能維持コスト◎
分かりにくくてゴメン

433 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6a7a-JrwL):2023/12/02(土) 17:03:38.48 ID:EQVFtXf80.net
肩手首ぶっ壊れマンだけど、Triaxからレクシススピードにしたら衝撃感がだいぶマイルドになってよかった。スピンも申し分なし。ナイロン使ってる人は試す価値ありかも

434 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6aea-LyRZ):2023/12/02(土) 20:28:34.82 ID:XAp11VFH0.net
そらそやろTriaxの打感めちゃ重いもん
バボラのアディクションでもウィルソンのNXTでもあんな重たくなかった

435 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/02(土) 21:12:14.66 ID:yFp/g4bC0.net
>>433
レクシススピード、XR3との違いが分かれば教えてください。

436 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/02(土) 21:25:53.30 ID:1+v7i8LE0.net
肩と手首ボロボロでポリエステル含有してるストリング使うって何考えてんだ

437 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/03(日) 03:53:52.97 ID:7u7QLN8V0.net
>>435
すまんXR3は使ったことないんだ。テクニならtriaxとx one biphaseとの違いなら言えるんだけど
スピン量: Triax=レクシススピード>>x one
打感のマイルドさ: triax<<レクシススピード<<x one
打球の打ち出し角: triax<レクシススピード<<<x one

x oneはとにかくパワーありすぎてコントロールできなかった。

>>434
もともとコンフィデンシャル使ってて肩ぶっ壊してからナイロンマルチを試し始めたんだよね。
ただ上記の通りX oneは飛びすぎ、triaxは割としっくりきたんだけど、やはり徐々にダメージが蓄積されてる感があったのでレクシス試してみたって感じ

438 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/03(日) 11:26:28.03 ID:Quu/bFNG0.net
>>437
x oneは使ったことあるんで参考にします。
ありがとうございました。

439 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/03(日) 21:36:34.91 ID:0jP5IARo0.net
ラケットの厚さフェイスの大きさ、重さ
自身のスイングスピード、スイング軌道
相手のボールの質によってどう感じるのか違うからストリングと張り方だけでどうこうがわからん

440 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/04(月) 01:44:19.04 ID:M7RjGlWra.net
まぁそこらへんはなんとなくでやるしかないね

441 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/04(月) 11:20:24.06 ID:PtYlGY+h0.net
ゆるく張れば飛ぶというのは嘘に近い
まず飛ぶにも色々あるから

442 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bdaa-JrwL):2023/12/07(木) 15:11:16.99 ID:a8B7wv3P0.net
バボラのエクサルトって使ったことある人いたらレポ欲しい。
競技者向けっていうぐらいだしマルチの中では飛び抑えめなのかね

443 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/09(土) 11:32:12.53 ID:TLgBls760.net
実際にプロ実績ある競技系ナイロンだと
X、エクセル、AKcxだな
エクサルトはメーカーが明確に競技系と名のる
あたり自信がうかがえる
でもそれが逆に自分ごときには使えないと思って
張ってない
とりあえず無難にフォースのままだ
エクサルトのレポ欲しいね

444 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9fb9-tASO):2023/12/10(日) 00:55:06.22 ID:xieMueAr0.net
ノッチができにくいマルチストリングってなにかある?
Triaxはノッチの面ではよかったけど上に出てるように打感が固すぎてダメだった。
諸事情でマルチしか使えないんだけどノッチができ始めた時の違和感が本当に嫌。

445 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/10(日) 14:54:09.00 ID:QVThaQix0.net
マルチって基本、横ストリングがほじけてくると思うんだけど

446 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/10(日) 15:44:04.13 ID:c+tZ4lWm0.net
縦糸が動くことで横が削れていく感じよね

447 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3731-4oTm):2023/12/10(日) 16:07:53.01 ID:YnT+fbcc0.net
>>443
エクサルト(xalt?)張ってるひとがいていい球打ってたので気になる

448 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/12(火) 13:26:01.94 ID:NaayaFsI0.net
>>445
ほじける…?

449 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/12(火) 15:17:03.63 ID:W5Owmhjc0.net
バボラのエクサルトってインプレみるとフラット系に適したストリングみたいだね
弾道を低くして滑るような球を打ちたい人向け

450 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/12(火) 23:47:32.92 ID:62VBf67O0.net
いい球打ってるなんてすごいです!
やっぱりフランスのガットが最高ですし
Xアルトって言うの?そのxなんとか
はまちがいない、絶対にフランスだね

451 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5738-h1QK):2023/12/13(水) 02:43:35.55 ID:G+EPsvNa0.net
エクサルトって昔あったファイバーツアーでしょ
打球感はとても良かった記憶ある

452 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9f93-mcod):2023/12/14(木) 15:08:17.83 ID:8W66uS+F0.net
ポリは縦糸が動く事で横糸との摩擦で削れて、縦糸にノッチができる感じ
ナイロンは横から削れるの?

453 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9fea-mcod):2023/12/14(木) 15:34:17.67 ID:Bz8lsLEg0.net
使ってみれば分かるよ
縦横同じやつ(ナイロンマルチ)で張ると横がホジホジしてくるやつがあるから
かと言って、そのナイロンマルチを縦に、横にポリを張ると、縦ナイロンマルチにノッチが出来たりする
理屈なんか知らん
経験的にそうだってだけ

454 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9f44-eTRq):2023/12/15(金) 01:34:42.18 ID:odvgBmHn0.net
アルパワーとオリジナルの両方を使ったことある人居るかしら?

アルパワーとオリジナルのそれぞれの飛び、スピン量、バウンド後の伸び、テンション維持、打感の硬さを10段階で表すといくつくらいになるか教えて欲しい

455 :名無しさん@エースをねらえ!:2023/12/15(金) 10:40:33.07 ID:JmLTNG/E8
>>454
同じラケット2本以上持ってますよね?
ガットなんて安いんだし両方張って打ち比べるしかないですよ。
ガットはフィーリングの部分が大きいので。

456 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d293-v2wD):2023/12/16(土) 10:56:40.16 ID:VhyFuUgV0.net
ストリンガーさんのブログから

縦糸、横糸、どちらがよく切れるかといえば、縦糸が切れる場合が多い。
これは「縦糸が切れやすい打ち方」をしている人が多いためで、当然ですが「横糸が切れやすい打ち方」の人は横糸が切れます。
具体的には下から上にトップスピンをかけるスイングなら縦糸がよく動くので、横糸との摩擦で縦糸が切れます。
今の主流はこのスイングですから、必然的に縦糸が切れる人が多くなるという訳です。
一方、フラット系のボールを打つ方はインパクトの際に横糸がよく動くスイングになることがあります。
特にフォアハンド(もしくは女子に多いですが両手打ちバックハンド)で回り込んでの逆クロスのストロークを多用する人は、ラケットのグリップエンド側からボールを迎える形でスイングするので、インパクト時には横糸がよく動きます。
そういうプレーヤーは横糸を切ることが多いはずです。

もう一つの原因としてストリングの特性があります。
どんなプレーヤーでもインパクトの瞬間には縦糸だけ、横糸だけが動くことはありません。
両方が動いて、摩擦のダメージの大きい方が先に切れます。
いわゆるモノフィラメントと言われる硬めで単一構造のストリングは摩擦にも強いので、大きく動いている縦糸が先に切れます。
一方、いわゆるマルチフィラメントと呼ばれる、極細の糸を束ねた柔らかいストリングやナチュラルガットの場合、横糸の方が縦糸との摩擦でより多くダメージを受けて、徐々に細くなっていくことがあります。
そのまま縦糸が切れる前に横糸が削れてしまい、先に切れてしまうのです。
ですから横糸が切れる場合は縦糸のようにいきなりパーンと切れるのではなく、ストリングが徐々に毛羽立って細くなっていくことが多いと思います。

457 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 92ea-v2wD):2023/12/16(土) 14:17:07.46 ID:Azqsr3Ly0.net
まだ言ってるの
いっぺんATG850でも張れば良いのに

458 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a715-9UYB):2023/12/16(土) 18:44:38.87 ID:TaD9jk6r0.net
なげえ…
まず読まん

459 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/22(金) 16:49:30.71 ID:v+n1NXotH.net
ヘッドのストリングどれも凄く良いわ
これまでヘッドのストリングなんかイメージ無かったのに

460 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d293-v2wD):2023/12/22(金) 18:36:21.66 ID:qBh6dNE/0.net
ヨネックスの謎ナイロンマルチストリングスって、ポリ寄りマルチなん?

461 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/23(土) 11:41:16.59 ID:g51fet3a0.net
ちがうよ
ナダルに勝ちたくて、スピン量アップ狙ってコーチとアレコレ模索してた
縦にナチュラル入れたら、大発見だった
エラスト?
ナチュラルが高すぎるからな、1時間使った程度できれやがる
おまじないみたいなもの、効果はしらんけど

462 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/28(木) 17:06:16.57 ID:LBeHWEJP0.net
今年はストリンギングマシン買ったから今までで試したかったストリング色々試した
結果おれは鈍感野郎でストリングなんてだいたい何でもOKな奴で、むしろどちらかというと安価なポリ群が相手は打ち返し難いということがわかった
もうKPIプロツアーとpros proブラックアウト、レッドデビルさえあればいい……安上がりな男
来世では違いのわかる男になってテニス仲間とストリングを語り合いたい

463 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/28(木) 17:38:45.45 ID:7XMMENxW0.net
弘法筆を選ばず

464 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/28(木) 18:19:34.79 ID:t6Bti3UZH.net
>>462
来世で人間になれるとは限らないんじゃない?

465 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/28(木) 18:22:43.98 ID:OiPDM9wh0.net
ちゃんと来世はストリングになるんだぞ

466 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/28(木) 19:39:01.36 ID:LBeHWEJP0.net
>>464
>>465
まじで?
JOPのポイント積んどかないと来世インド洋のニジョウ鯖だったりすんの?

467 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/28(木) 21:30:07.84 ID:uYD4iFhs0.net
>>466
学校では教えてくれないけど二条鯖だったらまだいいほうだよ

468 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/28(木) 23:22:40.70 ID:ckRWIIhQ0.net
>>462
そこまで分からんのにマシンまで買うとかすげーな。
めっちゃ切るタイプ?それならストリングに無頓着でもマシン買った意味は十分あると思う。

469 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 638f-Ize1):2023/12/29(金) 01:52:28.71 ID:TObN4rpA0.net
8年前位にマシンを買ったが、
はまればはまるほど、無数にラケットとガットを買い込み、散財した。
私も1年目は安ガットからスタートしたな。

470 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/29(金) 07:23:11.02 ID:Eqvj60hs0.net
来世は羊の小腸か
せめて羊本体なら良かったのにな

471 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/29(金) 10:36:46.91 ID:O31QyHXg0.net
>>469
いいないいなー!
おれもそうやってハマって色々語りたかったんだよ…
黒で揃えてブラインドテストしてみたのよ
そしたら自分は太さ以外はほとんど感知できない鈍感野郎だったことを知ってしまった…

>>468
ナイロンでも1ヶ月もつことがあるヘタレなんだなこれがw
まあでもストリンギングマシン買ったお陰で運用が安定したのは嬉しい
ラケット2本、チョーシ悪いときは五角形の1.30mmで太さで面が安定してカクカクが引っ掛かるほうでバチコンとスピン打って、
チョーシ良いときはコントロール効くから丸形の1.20mm前後でビシっと狙うかんじ
めちゃくちゃ大雑把だけど銘柄違っててもここだけ守ってれば安心してプレーできるようになったw

472 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/29(金) 10:51:40.35 ID:O31QyHXg0.net
あ、なんかごめん一人で語ってしまって
せめてスレに沿った話題投げとくね
大雑把男の俺が言うのもなんだけどPOWERTIのPT123っていう安ストリングもかなり良かったよ
ひし形のエンボス加工してあるポリなんだけど柔らかくモチッとした打感で肘に優しく、引っ掛かりは五角~六角には劣るものの丸形よりはある
KPIやPRO'S PRO等の安いポリ使ってる人はPT-123もイケると思う
KPI PRO TOUR~PRO'PRO INTENSE HEATとPRO'PRO BLACKOUTの中間ってかんじ
テンション維持とかどうでもよくなるロール価格なんでホームストリンガーにはオススメ

473 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d3b6-HMqq):2023/12/29(金) 12:48:22.50 ID:74z2VGcV0.net
楽しそうでいいな

474 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/29(金) 17:31:52.77 ID:pfH3uyNR0.net
マシン買ったときに「これでポリを手軽に張り替えられる」と意気込んだけどいざやってるとナイロンの方が張りやすいから購入ひと月でナイロンユーザーになった

475 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/29(金) 18:04:37.85 ID:wFuMSUot0.net
わかる。自分でやるとポリは硬くてめんどくさいんだよな。ナチュラルはもっと嫌

476 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/29(金) 19:56:18.89 ID:eVeNeiAb0.net
ナイロン張りやすぅー!!
1.30mmでも柔らかいぜヒャッハー!!!

ノット前のグロメット通すときクニクニなって通らずイライラ

477 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/29(金) 22:33:25.66 ID:TObN4rpA0.net
調子良い時は何使っても良い感じで、
調子悪い時は何使ってもダメ。

478 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/30(土) 16:06:30.29 ID:lywUAejn0.net
ステマって禁止ったんだよね、
刑事罰あるん?
まだフランスは禁止されてないからオーケーだよな

479 :名無しさん@エースをねらえ! :2023/12/30(土) 17:32:22.79 ID:twY/yPJU0.net
話題のアーマード張ったけど張りにくい
クリッパーメイトだけどクランプやストリングジョーで
ガットを挟んでもスルっと滑ります
メンテしても滑りやすく、他のストリングでは
滑らないのにアーマードだけは滑る
コーティングのせいかな?

480 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/01/02(火) 09:58:21.01 ID:3IStOBzDM.net
>>479
ナイロンてヌルヌルしたの塗ってあるものがあって滑るやつあるのよね
そういうストリングは掴む部分だけアルコール消毒液かパーツクリーナー染み込ませたウエスで拭いて作業してるよ

クリッパーメイトのジョーはコツあるよね
単純な回転でなくオーバル形状のカムが入ってるからなるだけ閉じた状態に近いほどよくて
指でストリングを抑える位置もなるだけ左がよかったり
それでやっても滑るなら、一周丸く巻いてからジョーに挟むと拭かなくてもほぼ滑らないんじゃないかな

481 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 21f0-yPz0):2024/01/14(日) 14:11:00.00 ID:K20dkRzT0.net
BLASTとvsタッチのハイブリッドが好きすぎて抜け出せん
ネットなら割と安いし

482 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/01/14(日) 18:41:40.99 ID:pDwy+KA10.net
良さそうやね
縦横どうしてる?やっぱVSが横かなぁ

483 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/01/14(日) 19:08:51.76 ID:DTUv0Itl0.net
ナチュラル使うのなら縦じゃね?

484 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/01/14(日) 20:54:56.38 ID:OqbJj+Mk0.net
何を求めるかに依るだろう

485 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 79e2-yPz0):2024/01/14(日) 22:11:10.40 ID:BYvjsS4T0.net
>>482
自分は縦横ポリが長かったのもあり縦ブラスト横VSにしてます
縦ナチュラルは後10年くらい歳を取ったらやってみたいです
去年の12月にアマゾンで2700円くらいになってたからまとめ買いしました

486 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6992-o+eT):2024/01/15(月) 00:00:15.87 ID:XvuomBox0.net
ナチュラルのハイブリッドは縦横で結構変わるよね
両方試した事あるけどナチュラルが縦だとセッティング自体の性能は上で打感はほぼポリ、横にすると打感がかなら柔らかくて性能はポリ単張りの2割増し程度の印象
俺は横がナチュラルの方がフィーリングがナチュラル感強めで好み

487 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5ff8-4bKq):2024/01/21(日) 13:45:04.89 ID:/nCSZFpD0.net
「振動止めはヘタクソがつけるモノで、プロが
たまに付けてるのはジュニア時代の名残り」
「タッチ感覚が身に付かないから振動止め
外せ!」て教えられてきた。

でもさタッチセンス抜群のマナリノ、ブブリクはクエークバスター付けてるじゃん…

488 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/01/21(日) 14:21:57.30 ID:Zrs9hR4z0.net
アガシは輪ゴム結んでたな
まぁそもそもテニスが大嫌いだったから、しょうがないのか

489 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 27c6-NMAD):2024/01/21(日) 20:01:27.10 ID:TxbsY2Jy0.net
プロじゃないんだから、好きにするよろし

490 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff9d-FEXO):2024/01/21(日) 20:07:53.36 ID:ikI+Nlsn0.net
>>486
デミノーがパワーがほしいからポリ単張りから縦ナチュラルにしたってコメントしてた。

自分は打感は縦ナチュラルのほうがナチュラル感強めに感じる

491 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5f93-NMAD):2024/01/21(日) 21:06:47.22 ID:Zrs9hR4z0.net
縦ナチュラル横ポリをフェデラー張りとか言ってた
パワーとスピード重視の縦ナチュラル、スピンと安定の横ナチュラルとかだった

492 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0755-Xcrc):2024/01/22(月) 01:32:20.04 ID:oNn+Nwlv0.net
ナチュラル愛好家の鈴木貴男がスタテニでたまにポリではこの感覚(パワーやスピン、音など)は出ないみたいなこと言ってるよね
俺らよりよほど感覚鋭いプロはストリングからもっと色んなことを感じてるんだろうな

493 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4700-GOaW):2024/01/22(月) 11:30:47.89 ID:jdou+1/M0.net
>>492
テニスウェアハウスにストリングのデータベースがあるけど
数値で見てもポリとナチュラルは全く別物だからなあ当たり前だけど

494 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5f44-fMec):2024/01/22(月) 14:12:41.46 ID:M0mc0Zwh0.net
>>491
一般的なイメージだと縦ポリ横ナチュラルの方がスピン量多いだろうって思うけど、実はスピンも縦ナチュラルの方がかかるって言う話を結構聞く

495 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/01/22(月) 22:57:37.70 ID:LXXq2blF0.net
ナチュラルのデメリットって値段以外にあるの?

496 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/01/22(月) 23:06:11.51 ID:oNn+Nwlv0.net
雨や湿気に激弱

497 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/01/22(月) 23:18:40.07 ID:gR54Kn+K0.net
今のナチュラルは湿気や水にそこまで弱くないよ

498 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/01/22(月) 23:36:29.23 ID:60rT+ACF0.net
でも、お高いんでしょう?
ただでさえ沼にハマっていろんなモノを張って
出費が嵩んでるのに…

499 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/01/24(水) 04:06:13.19 ID:FjdMruMv0.net
アリエクで200m 3000円のロール使ってるわ笑
自家施工だし、1張200円くらい。耐久性はまあまあ。打感は気にしてはいけない

500 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/01/24(水) 06:30:51.71 ID:hx8Mw7Pn0.net
>>499
60号(1.28)のテグス張ってみたら?(マグロ用だからトロラインw?)
ナイロンなら1m 10円程度の単価で、号数で値段は変わらん
ポリエステルなら1.20mm100m500円とかもある
メーカーもゴーセンやらトアルソンやら有名どころもあるしなw
もしかしたら今貼ってるのが、50号のナイロンテグスかもしれんよw

501 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/01/24(水) 06:40:39.96 ID:hx8Mw7Pn0.net
てか、打感関係ないならテグスとかも張ってみてくれ
蛍光水糸マルミエ でググれば、1.20のポリが見つかる
モノタロウで120m 599円だ

502 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/01/24(水) 08:50:26.25 ID:aC8VcHR00.net
ナイロン使ってて流行りのアスタリスタアーマード試してみたんだけど、同じテンションで張ったら硬くて腱鞘炎気味になっちゃった。
あれならポリを1割下げで張ったほうが打感も優しい気がする

503 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/01/24(水) 09:18:28.38 ID:lKX2SCNy0.net
>>501
は?
なんでやらんといけんの?
アホか?
そんなだからいつまでもボレー下手くそなんだよタコ

504 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/01/24(水) 11:19:23.55 ID:FMdtHNAw0.net
マシン買い替えたら張り上がり全然ちがっててわろた
打感に一貫性があるというか以前は面圧が不均一だったんかな?
打ち方まったく変えてないのにオフセンターで打ってもそこそこまともに飛ぶ

>>499
それくらいの安ポリ気楽でいいよね
アリエクでたまにテニスと全然無関係ぽい業者が3000円未満で投げ売りするの試してるわ

505 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/01/24(水) 13:17:05.67 ID:LY4cDVFba.net
ハリケーンブラストとか良かったわ
ロールで¥5000やったし

506 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 479f-a+3T):2024/01/24(水) 18:25:20.29 ID:lKX2SCNy0.net
>>504
何から何に買い換えたの?

507 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/05(月) 22:41:39.66 ID:Cz2URasw0.net
テニスショップの店員に聞いても帰ってくる答えがバラバラなんですが、実際にプレイしている皆さんの感じで教えて下さい。

1.ナイロンで切れないなら、ポリにするメリットは少ないですか。

2.ナイロンマルチで切れないなら、ナイロンモノにする必要はないでしょうか。

508 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/05(月) 22:48:55.66 ID:RrmM08ZI0.net
一般的にはナイロンマルチ、ナイロンモノ、ポリ、の順で打感が硬く飛びにくくなるので、柔らかいのが好きでなおかつ切れないのであればそのままが安泰じゃないかな
スピン性能など他に求める要素があればまた違ってくる

509 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/05(月) 23:00:39.57 ID:A2oglHzy0.net
>>507
2.ナイロンマルチかモノかは好みやプレースタイルによる
どっちでも良いと思う
使ってみて
1.ナイロンとポリは性質が大きく違う、どちらにもメリット、デメリットがある
いちばん注意すべきことは、ポリだと故障する確率が増えるので、それを回避できるかどうか
ナイロンでも強い人は居るし、ポリじゃないとダメって人も居る、大事なのは自分に合ってるかどうか
ラケットとの相性もある
飛び系ラケットにナイロンはちょっと無いように思う

510 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/06(火) 02:04:52.97 ID:1S6wNp/E0.net
ポリなんて叩ける層しかメリットがデメリットを超えることないでしょ
切れない=ずっとストリングを張り替えなくて良い、って捉えるならメリットはあるけど

511 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b7c6-2EsL):2024/02/06(火) 07:33:55.99 ID:4jRZ3zfg0.net
>>510
いや、スピン量が安定しやすいのはポリ

512 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d78a-Fzke):2024/02/06(火) 08:19:50.84 ID:INp24dXj0.net
結構歳いってるとポリの恩恵受けるの難しくなる

513 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/06(火) 12:15:42.05 ID:ispOAlx00.net
趣味レベルのプレイヤーならポリなんて張る優位性ほぼ無いでしょ
数日で打感変わるしね
まぁダルダルに伸び切ったのを切れるまで使う前提なら安く上がるのはメリットか?

514 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/06(火) 12:49:53.57 ID:INp24dXj0.net
やめとけ?な?

515 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/06(火) 19:58:36.44 ID:mruOFZ00d.net
普通にスピンでコントロールすると、やはりポリの方が安心してかかる。
ナイロンはナチュラルの劣化版なので、ナイロン使うならナチュラルかな。スピンのかかりも良いし

516 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/06(火) 23:30:26.48 ID:Bt3UcscG0.net
20年前のナイロン評かよ

517 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 97fd-vq2f):2024/02/09(金) 12:45:38.63 ID:w+IafFOh0.net
まあ下手くその巣窟感

518 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 372c-Fzke):2024/02/09(金) 13:08:05.56 ID:NBjjxraJ0.net
笑笑

519 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/09(金) 15:43:35.76 ID:M32eGj660.net
ポリの細いのも結構良いと思うけど、あまり太さについてのコメント多くないよなぁ
同じ種類でも、細いと打感が軽くなるし飛びも良くスピンもかかる
使ってるストリングスの太さを変えるのはメジャーじゃないのかなぁ?

520 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/09(金) 17:58:49.90 ID:VOwTXUx6d.net
>>519
現在RPMハリケーン120を55で張り上げ
18×20なので飛びすぎもなく弾きすぎもなく
潰して打てるようになった

521 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/09(金) 21:14:40.66 ID:yGinU3IX0.net
細ポリ素敵なんんだけど俺がヘタクソだから安定しないし飛び過ぎる…
もちろんナイロンはもっと飛んじゃう
だから太ポリを緩く張ってる
相性あるけど例えばハイパーG130なんかは結構いいし同じことしてるひと意外といるみたい
緩く張っても弾道上がるだけで飛び過ぎはしないやつが相性よき

522 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/09(金) 22:58:50.89 ID:VOwTXUx6d.net
>>521
むしろポリなんだからおもいっきり振り切ろう
ポリ張ってるのに振り切れなくてポリの恩恵失ってるおっさんや女性を多くみる
きっとショップも切れないスピン掛かるって言ってだれかれ構わず張ってるんだろうなと思う

523 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/09(金) 23:32:43.17 ID:6q5mhp260.net
アウトするから飛ばないようにしようとするとどんどん弱い球になるよ。せっかくパワーあるんだから有効活用しようと考えると打ち方から変わってくる

524 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ f738-C6s4):2024/02/10(土) 00:57:13.78 ID:0NLk5nty0.net
ありがとお(泣)
いわゆるバカ打ちって言うのかな、それっぽいんだよね俺
力の加減がとにかくヘタクソでパワーをコントロールできずにスピン掛けてもアウトするかんじ
だからハイパーGやブラックコードの太いのにしたうえでパワーをスピンに割り振って、ブンブン丸でもギリギリインしてます
めっちゃ調子いいときは気分はナダルでハイなんだけどなー
そんなの年に数回も無いしまじへたくそ辛い

525 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/10(土) 01:43:44.31 ID:7DJqA7E20.net
>>524
振りきるのと馬鹿打ちは違うからコントロールを身につけよう、振ってスピンをかけるのよ、わかった?

526 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ f738-C6s4):2024/02/10(土) 10:48:34.92 ID:0NLk5nty0.net
うんわかった!

527 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9f3c-H7xw):2024/02/10(土) 13:42:31.19 ID:mXIdIPFz0.net
すなおw

528 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/10(土) 17:03:53.03 ID:xar3lnLDM.net
球出し2時間みっちりやってあげたいわw

529 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/12(月) 01:38:26.72 ID:3CuKjWtt0.net
普段使ってる124の太さのストリングがめちゃくちゃ自分に合ってるかつ切れにくかったから、細いのにしたらもっと良くなるのかなって思って118のやつ使ってみたら、死ぬほど気持ち悪い打感になった上に球も全く伸びなくなったから一瞬でハサミ入れたわ

細くすると耐久性以外メリットだらけってわけではないことを学んだ

530 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d293-eGNP):2024/02/12(月) 11:27:10.77 ID:JR6kOYtW0.net
ポリツアーレブ125を同じポンド数で120にしたら、球離れが少し速くなった感じがした
打感が硬いって言うより軽くなって、球筋が結構上がる感じかな
初めは少し違和感があるけど、今までより厚めに当てても同じような球が出るので慣れると楽になる
あと、劣化が早い
125は3ヶ月でノッチの摩擦で縦ガットが寄れて戻らなくなってたけど、120は1ヶ月半で戻らなくなった
弾きが良くなって回転もかかりやすいから、劣化問題無視すれば試してみても良いんじゃないかな
レブは基本スピン系ストリングスなので、太くするのはスピン性能が劣化する分厳しいかな
ポリツアープロ使ってるフラット系の人がスピンを少し多めにかけたいとかに使う感じかな

531 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ afe3-i2lM):2024/02/12(月) 21:35:31.25 ID:Bkc4AD8F0.net
ノッチなんて一瞬で出来ちゃうでしょ、、、
張りたての感覚がやっぱりいい

532 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c6f4-PZY7):2024/02/12(月) 21:40:46.33 ID:UUt9rToQ0.net
>>529
不満があまりないところから、それ以上を求めると失敗しがちだよね。自分もメインだけ細くハイブリッドにしたらいい所取りじゃね?思って変えたら撃沈したw

533 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4b38-7C8T):2024/02/12(月) 21:52:42.80 ID:YNbC4iqP0.net
えっ、レブって1.5ヶ月とか3ヶ月ももつの?
まじなら張ってみようかな

534 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6f8a-u92X):2024/02/13(火) 00:17:59.37 ID:YylkZqOE0.net
ノッチが馴染んできたくらいがちょうどいい

535 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1244-jsa0):2024/02/13(火) 00:36:16.86 ID:xXPczNjM0.net
>>532
ほんとそれなのよ笑
色々選択肢があって楽しいは楽しいんだけどね笑

536 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/13(火) 11:20:05.23 ID:RvLS5XK60.net
ノッチが馴染む頃って、摩擦でスナップバックが起りにくくなって、スピンがかかり難く球筋も下がってきてる
その状態が良いのであれば、ゲージを一つ上げてスナップバックを抑えてみたら?

537 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/13(火) 21:06:19.71 ID:CA6WBN3a0.net
ゲージが細ければ細いほどヨレによる耐久は悪いでしょうか?
ちなみにポリです

538 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d293-eGNP):2024/02/14(水) 08:18:35.39 ID:CT6BJ4Jr0.net
自分の場合は明らかに劣化スピードが早かった
テンション低下よりも、縦糸の戻り(打った後にストリングが寄って元に戻ってない)が悪くなって張り替えを決断せざるをえなくなる
そもそもレブはシリコーンオイルを練り込んでいるので、縦糸の戻りは維持しやすい筈なんだが
コーティングなしのポリの場合は、スナップバック性能が1ヶ月持たない可能性がある

539 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/18(日) 11:44:29.39 ID:F9ts6a400.net
最近、細いのが人気やけど俺は、太い方が楽だな。
性能維持とか、耐久性とかもあるけど、
それ以外にインパクト時の伸び率(?)とかあるんじゃないかと。
業務用の輪ゴムで例えるなら思いっ切り引っ張った時、これ以上は伸ばせないって長さが、長い。
細いと伸びる限界が短いみたいな?
で、細い方が、インパクト時に伸びる限界が来て、力が逃げにくいとか?
で、細い方が弾くとか。
まあ、勝手な理論なんだが。。
そんな感じで太い方が振動的に楽なんだわ。

540 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/18(日) 11:48:34.26 ID:F9ts6a400.net
内容は違うけど、
細いと伸ばす力が小さくて済むので、軽いスウィングの人に良い打球感。
太いと伸ばす力が大きくないと駄目。
それで人によって感じ方が変わるみたいな?

連投すまんそ。

541 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/18(日) 12:33:16.99 ID:jSC7Vuvr0.net
ナイロンマルチ1.3を張ってるけれど切れたことない。つまりガットの伸縮をあまりうまく使えていないってことになるのかな。
1.25にして、もう少し伸縮しやすくする方がいいのでしょうか。

542 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/18(日) 13:17:51.38 ID:m9sWeLii0.net
>>541
切れないんならもっと細く1.25にしてみてもいいかもしれない
切れやすいかどうかはプレイヤーのスイングスピードとかスピンのかけ方によるので、切れないなら切れないで別に悩むことはないよ。スピンかけずにゆっくりフラットめに当ててるんだと思う

543 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/18(日) 15:47:10.80 ID:9U5Ox59z0.net
相手の打球にもよる

544 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/18(日) 16:01:59.68 ID:y1FBIFMR0.net
細いストリングスの方がスナップバック性能が高く弾きも強いので高弾道のトップスピンを打ちやすい
太いストリングスはスナップバックが落ちる分、球の変形を起こしやすい
ただ、スナップバックの大きさとストロークの安定性は反比例しやすい
持ち球によって必要とされるストリングスを考える方が良いかも
前へのスイングスピードを抑え、擦るように高い軌道のループボールなら細いストリングス
前方向の速いスイングスピードで、厚い当たりで押し込むようなフラットドライブなら太いストリングス
ポリに比べてスナップバック性能が低いナイロンなら、細くするのもアリかもしれない
逆にスナップバック性能が高いスピン系ポリの場合は細くすると軌道が上がりすぎ、逆に使いにくくなるかも

545 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/20(火) 21:10:36.33 ID:Oov6oNro0.net
>ただ、スナップバックの大きさとストロークの安定性は反比例しやすい

そうなのよ
それプラス、太いと重いぶん面ブレやスイング軌道なんかが安定するし

俺はブラックコード124でちょっと細いなあ…と思って128に上げたら俺がへなちょこだから重い飛ばない、で合わなかったw
パウアー系の友達はめっちゃ良い球飛ばして超気に入ってた

546 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/20(火) 22:08:33.56 ID:/zqB+sU20.net
>>544
しかしそう言われるとポリとナイロンで歯痒いな
ナイロンはスピンを考えて細くすると更に切れやすくなり、ポリは安定を考えて太くすると更に飛ばなくなる

547 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/21(水) 22:33:07.20 ID:MZlBXyA70.net
1820のラケットがとても打ちやすかったが買い替える金がないので
1619のいま使ってるラケットに張ってるブラスト125を130にすることで少し1820の打感に近づけよう
と考えているんだが誰か止めてくれないか?
1820だと軌道が抑えられてボール潰してる感じもあってめちゃ打ちやすかったんだよなあ

548 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/21(水) 22:35:14.42 ID:P6oZK5PJ0.net
本人「打ちやすい」
相手「球おっそあっさ打ちやすっ」

549 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/21(水) 22:51:41.79 ID:MZlBXyA70.net
>>548
おまえのテニスだとそのパターンもあるのか…
球の収まりやすさと浅くなりやすさはやっぱトレードオフよなぁ

550 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/21(水) 23:17:29.54 ID:MwM2sFn60.net
>>547
多少近づくかもしれんけど、ほんとに多少だと思う
太くするのは普通にやる価値があるから、全然止めない
暖かくなったな、と感じたタイミングでやってみるよろし

551 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/21(水) 23:33:07.56 ID:V5KC+q+I0.net
この前女子で全豪優勝したサバレンカは、縦アルパワー、横エース(ルキシロン)っていうポリポリのハイブリッドらしいね

俺もポリポリのハイブリッド色々試して遊んでみようかな

552 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff93-H3lM):2024/02/22(木) 06:41:06.97 ID:wvqqHmM10.net
球が潰れると反発力が低下するので、ボールスピードは落ちる
だが変形によって摩擦も増えるのでスピンがかかりやすくなる
球速を犠牲にしてスピン性能を向上させる感じになる
細いストリングスで同じ打ち方をした方が犠牲にするものは少ないだろう
ただ、スナップバックの程度によって球の軌道が変わるのでコントロール性能が犠牲になる
したがって、相手の球に影響されにくいのは太いストリングスだと思う

553 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/22(木) 12:42:10.45 ID:yHgdOq410.net
がっつり潰して回転少な目で打たれると
ネット越える手前ぐらいで一瞬変な動きするよね。
サッカーの無回転みたいな感じの。
あれ苦手だ

554 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/22(木) 16:35:26.51 ID:hb1snDf/0.net
>>551
エースってストリング知らんのだけど、日本国内では別名で販売されてるやつ?
関係ない話もするけど、いつかアドレナリン試してみたいけど、使ってる人も見たことないからギャンブル過ぎて二の足踏んでまうわ

555 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/22(木) 17:20:10.57 ID:wvqqHmM10.net
ナダル   ブラスト 135 ブラスト 135
ワウリンカ ブラスト 130 ブラスト 130
ルブレフ  アドレナリ130 アドレナリ130
ロジャー  ナチュラル130 アルパワー125
メドベチ  レイザーコ125 レイザーコ125
モンフィス アルパワー125 エレメント125
ジョコ   タッチVS 125 アルパワー125
ルード   ポリスピン125 ポリツアー130
キリオス  ポリツアー120 ポリツアー120

キリオスのEZONEにポリツアープロ120ってピーキーなセッティング

556 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/22(木) 21:52:50.03 ID:DrWwNKn+d.net
漢は黙ってゲブラー
漢は黙ってバリスティックポリモノ
漢は黙って60P越え
漢は黙ってラケット面を鉄板にしろ

557 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/22(木) 22:53:01.45 ID:0tlwaUFB0.net
嘘か誠かテグスを張ってた猛者がいたらしいね

>>556
ワウリンカかな?

558 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/22(木) 23:33:39.74 ID:Hp3RXPwW0.net
>>554
調べてみたけど、色とゲージ的に他に被るやつがないから多分国内未発売のやつっぽい
以前はネットのテニスショップとかでも売ってたみたいだけど、今ではどこも在庫なしになってる

アドレナリン使ってる人いないよね
でもインプレ見る感じ良さげだし、ルブレフとかみたいなトッププロも使ってたから良いガットだと思うよ

ルキシロンで外れることってそこまでない気がする

559 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/23(金) 03:22:30.64 ID:irOxjGrv0.net
アドレナリンおすすめ

560 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ fff2-W1Q7):2024/02/23(金) 19:22:41.11 ID:T6aE9Laa0.net
ハイパーGRは売れる! いいのが出た
アルパワーも対抗してライムグリーン出してきた
  
キモニーはハイパーGRに合わせてフラット
ドライブ用キノコダンプ出してきた
うまいライン展開だ
イオミックとガチ対決だな
      
みんなバチバチだw すごい!
      

561 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/24(土) 10:33:57.25 ID:Rm771Fwm0.net
ハイパーGR?
ハイパーG ラフ とか出たの?

562 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/24(土) 11:17:10.42 ID:XwdV0n150.net
ROUNDのRじゃない?

ハイパーG初の丸型形状って聞いたから

563 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/24(土) 11:21:02.85 ID:ojbHRNqy0.net
ハイパーGは5角形だから価値があるのであって
普通の丸形だったら今の世の中アホほど溢れてるし特に必要としないな

564 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/24(土) 11:31:45.76 ID:LjOiZjFl0.net
RomanceのRだよ

565 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/24(土) 12:49:17.85 ID:Rm771Fwm0.net
ハイパーゲイ ロマンス?

566 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/24(土) 14:02:09.08 ID:5qKRL5mv0.net
凄くつまらなくてびっくりしました

567 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 93fc-vRrX):2024/02/24(土) 15:40:04.06 ID:jXg/+dRd0.net
去年から海外でテストされてて配られたりしてたけどかなり評判いいよねハイパーGラウンド

568 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b3c6-H3lM):2024/02/24(土) 16:08:45.84 ID:Wna2Tga60.net
ハイパーGって俺的にはそんな良くなかったなぁ。ちょっと硬くね?かなりのハードヒッターじゃないと性能出しきれない気がする。
丸くなるなら、レーザーコードの方が良かった。

569 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6fbe-enMd):2024/02/24(土) 19:09:17.94 ID:H30FJpjy0.net
唐突にハイパーGRとか言う前にどこぞの情報と早めに載せて欲しかったわ

570 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/25(日) 00:35:48.40 ID:/FBpIzUG0.net
ハイパーGレッドだったら需要あるな。
どうしてもあのまぶしい緑が、赤系のラケットには合わない。

571 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/25(日) 01:26:53.75 ID:ax2ihX9O0.net
ハイパーGはあの色じゃないとあの性能にならないんかね

ハイパーGブラックがあれば使いたかったけど

572 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/25(日) 09:32:58.56 ID:k1ta2UE/0.net
グリーンやからね

573 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8a93-B158):2024/02/25(日) 10:00:01.55 ID:4zRkSjsx0.net
そもそもハイパーグリーン っだったの?

574 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8a93-B158):2024/02/25(日) 10:05:48.99 ID:4zRkSjsx0.net
あぁストリングスの色コードがhypergreenなのね
ハイパーGレッドはロードスタークーペみたいなトホホなネーミングになる

575 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/25(日) 22:05:26.54 ID:5UbxRDnld.net
リンクスツアー使ったことある方います?
RPMハリケーンとの比較知りたいです

576 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/26(月) 20:04:28.69 ID:NCpESxh50.net
>>568
ハードヒッターのほうが活かせるの同意
でもそうじゃなくてもオールラウンドに使えて面の感覚が把握しやすくてけっこう好きだなー
引っ掛かりと感と共に強打はバシュッボスッ、緩く打つとポスッパスンて感触のほうが先立って感じて
なんだか柔い硬いの感覚を失念しているかんじになる
緊張したりイラッときて力んでもスピンでギリ収まってくれるんで、
ポイント失う前におっと危ねえと反省させてくれて助かる

レーザーコード試そうかなと思ってたんだけどハイパーGと比べて硬さと飛び、弾道の上がり安さはどうですか?

577 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/26(月) 22:13:27.73 ID:8gqfH9le0.net
>>576
すげー普通のポリだよ
一番の売りと思われるのは、性能長持ち系
打感はドライでやや硬め
良くも悪くも尖ってない分、言い訳はできない感じ
持ち上げる事はできるけど、勝手には持ち上がらない

578 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/26(月) 23:47:33.00 ID:NCpESxh50.net
さんきゅーーー!!!
そんな感じだったいいなって思っていたので買ってみます

579 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/27(火) 01:51:04.89 ID:3IyhkSCu0.net
ハイパーG良いじゃん、乗り換えるの止めてよぉ
柔らかいし、コントロール良いし、賞味期限以外良いストリングよ

580 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4a96-cCU7):2024/02/27(火) 20:06:45.35 ID:EiSNBZ7a0.net
>>578
レーザーコードかなり硬ったいよ
強パワーとスピードがないと使い物にならない
同ソフトも気持ち柔らかい程度、、、

581 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/27(火) 21:05:01.70 ID:2OyZvC0a0.net
>>579
>>580
あれれ、既にポチってしまったw
春が来てから張ろうかな

582 :名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sa2f-B158):2024/02/27(火) 23:55:36.36 ID:NddkDq7Sa.net
ごめん、俺筋トレしてるんだわ、硬い方かもしらん
でもポリなんやから、こんなもんでしょ
同色のアスタポリもためしたけど、打ち込んだ時とかに微妙にたわみというか玉持ち感が大き過ぎて、国産だけどごめんってなったわ
ハイパーGの方がドライ感は強いよ

583 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/28(水) 13:55:42.02 ID:i7YrkgJA0.net
ハイパーGは残響音っぽいのが嫌いって、好みが大きく分かれるかな。
周囲でも好き嫌いが極端。

レーザーコードは個人的に打ちやすかった。
力加減が素直に反映される感じ。
ブラックコードが嫌いな人は大丈夫かも?

アスタのポリも、ナイロンも上の人と同じ様に無理だったわ。

ゴーセンはg1とか、凄くオススメ。
ツアーバイトとか、好きなら大丈夫。

584 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/28(水) 14:09:03.42 ID:7awCgWJxd.net
だれか~
>>575
もレスして下さいm(_ _)m

585 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8b24-1Now):2024/02/28(水) 18:26:43.30 ID:1Isg7kNX0.net
G-TOUR1良いよね
同ラケット2本でポリツアーストライクと気分で使い分けてる

586 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8a26-1Now):2024/02/28(水) 18:42:36.67 ID:eYy/mtf/0.net
俺はG-TOUR1ダメだったわ、物理的に硬くて1回使って止めてしまった

587 :試打の記憶と又聞き :2024/02/28(水) 19:29:59.02 ID:7+GYBUEb0.net
>>575
RPMハリケーン
少飛ぶ 少柔 弾く 低弾道 維持悪
LYNXツアー
飛ばない 少硬 持つ 高弾道 維持良

どっちもハードヒッター向き 
ハリケーンは謎にロングセラー
わいはソフトポリ使い。エッグパワーが好き。

588 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/28(水) 19:53:46.36 ID:2F5yoC5Pm
色々試すことが目的になって技術が伸びてないやつばっか

589 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/28(水) 20:21:56.76 ID:7awCgWJxd.net
>>587
ありがとうございます!
維持とはテンション維持のとこでしょうか?

590 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/29(木) 00:14:26.22 ID:nPfgsEtr0.net
>>582
重ねてさんきゅー
俺も筋トレしてるからイケるかもしれない

591 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/29(木) 11:55:23.72 ID:Z73B9tHG0.net
ゴーセンは性能維持が高いので、もっと売れても良いと思うんだけどな。。。
尖った所がないけど素直で使いやすい。

かたい
gツアー1

gスピン3

gツアー3

エッグパワー
やわらかい

エッグが一番、やわらかいと思うかな?
エッグは太い方が打感は、やわらかい。

592 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/29(木) 12:54:09.91 ID:MnCxoivh0.net
gtour1言うほど球伸びないし、硬いしで、良いとは思わんかったけど、RF97にテンション54くらいで張ったのが悪かったかな

593 :586 :2024/02/29(木) 19:19:01.29 ID:hFA3irGA0.net
 
>>589
テンション維持のことで、LYNXツアーは良

>>591
まったく同感

>>592
ソフトポリ界へようこそ

594 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/29(木) 19:22:24.94 ID:nh0QB3wh0.net
ポリツアーレブ以上に柔らかいのある?

595 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4a3e-cCU7):2024/02/29(木) 19:33:57.10 ID:hFA3irGA0.net
>>594
エッグパワー

596 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/29(木) 20:34:38.19 ID:sQ5cOkn/0.net
ポリからナイロンに出戻りしたい人、HDMXマジおすすめ。色々ナイロン試したけど結局これに落ち着いた

597 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ca44-Q+rv):2024/02/29(木) 20:49:16.43 ID:MnCxoivh0.net
>>593
実は私も元々そっちの世界の人です

球の伸びという謳い文句に惹かれハードポリに手を出したけど、普通にいつも使ってるソフトポリの方が全然球の伸びが良かったというオチでした

598 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/29(木) 22:08:59.42 ID:IIiiTEcN0.net
>>594
ポリファイバーのガットはだいたい柔らかい。ブラックヴェノムとか張っていて、チョー伸びる。
厳密にはポリではないけど

599 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/29(木) 22:46:49.50 ID:v/Kj5KZ50.net
>>594
柔らかいといえばTCSラフ

600 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/01(金) 00:14:52.12 ID:gb+ATfSG0.net
中学で皆がポリに移行していくなか延々とミクロスーパーしか使わせてもらえずゴーセンアレルギーになった友達もジーツアー3だけは褒めてたなw

>>596
HDMXはマジで好みだった
ポリ混ぜてるんだっけ
テクニはそういうの上手いね

601 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/01(金) 00:23:59.32 ID:j7TT5tQw0.net
ナイロンマルチを一番最初に製品化したのもテクニだったよね?
ストリング屋といえば、ゴーセンやバボラよりテクニの印象が強いような

602 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/01(金) 00:30:12.93 ID:lanIfQIR0.net
テクニは良いストリング屋だよね
周りでもブラックコードとアイスコードは愛用者が多い
俺はバイフェイズ大好き

603 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/01(金) 00:32:16.79 ID:OkNZJKzL0.net
素材違うナイロンでもポリで良い製品出してるとこがすごいよな
自分もブラックコードで落ち着いてる

604 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c344-1B9U):2024/03/01(金) 00:53:23.03 ID:6PjgH8mx0.net
HDXツアーか最高だったんだけどな

605 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/01(金) 10:25:29.13 ID:jXOgqOsq0.net
>>604
それHDMXだよ。名前変えただけ

606 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/01(金) 12:08:54.97 ID:wgKgrtx50.net
>>605
違うよ

607 :名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sa2f-B158):2024/03/01(金) 13:46:40.38 ID:shBE4WLqa.net
色から違うし

608 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/01(金) 17:33:11.62 ID:jXOgqOsq0.net
同じです
https://tennisplacepeer.livedoor.blog/archives/54907830.html

609 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/01(金) 17:57:56.53 ID:l+GzxsG00.net
構造は同じだが製法は違うと
こりゃ体感性能の差としては微妙なところだな

610 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/01(金) 19:49:20.14 ID:q4mMeBm60.net
面白い記事だったありがとう
品質を一定にする製法の確立に成功ってことだから、
旧製品での品質真ん中あたりを引いてた人なら同じ
バラついてたほうを引いてた人には違う物、と

611 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/02(土) 00:36:16.79 ID:7xh2h8xQ0.net
良いストリングだと思うが、すぐ切れたわ

612 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/02(土) 01:57:49.31 ID:QafpSUpjd.net
バホラにはバホラのストリングをとメーカーから良く言われるがやっぱりラケットとストリングは同メーカーがいいのかなぁ

613 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43e7-PQiR):2024/03/02(土) 03:14:45.93 ID:e4JHwSXW0.net
>>612
気にした事が無いし、気にする意味も無いでしょ
同じメーカーでも組み合わせ次第で別物だしね

614 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 06b7-Qs7F):2024/03/02(土) 03:34:08.03 ID:6z1CL8iY0.net
>>612
開発は自社ストリングでやってるだろうからラケットがメーカーの意図した動作をするって意味と、
不具合検証でストリング要因を排除して技術的・責任の所在的に明確にしたいのが企業
メーカーだけでなく周囲のアドバイザーも他社ストリングまで含めると多過ぎて把握しきれないのが現状
頼りのストリンガーやコーチも間違いやポジショントークの人ばかりだし、
英語圏のネット集合知もストリングに関しては追い付けてない

クルマと似ててまずは純正のセッティングで特性や旨味を掴んでから他社パーツ含めてチューンしてくのが王道よね

615 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/02(土) 07:09:33.59 ID:X1gManLr0.net
感覚的な部分で判断することが多い物だから
その上、インパクトでの音質とかも打感に影響する
スイングスピードや持ち球、使用ラケットによっても打感が変わる
なかなか評価の一般化がしにくい部分だと思う
まぁスピン系のガットをフラット系のフォーム、ラケットで張る人は多くないと思うけど
とは言え、フラット系でもガット性能でスピンを上乗せしたいとかで使う人もいるし

616 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9e2a-g1P5):2024/03/02(土) 12:50:01.32 ID:9NTPnQdG0.net
>>612
その理由、何かの動画で見た事あるぞ。
バボラは他メーカより、表面の加工が丁寧だから、摩擦が低いらしい。
で、ウーファと相性が良いって事らしいぞ。
その理屈ならゴーセンも良いって事にもなる。
基本、気にしないで良いと思うぞ。

617 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/09(土) 13:40:51.75 ID:R22mSAjE0.net
ハイパーGラウンド打った人いたらインプレよろしくー

618 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/14(木) 00:00:03.32 ID:lXck2Ee6d.net
RPMブラストとソフトのハイブリッドどうなんでしょう?
経験あれば教えて下さい

619 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0518-lYlC):2024/03/14(木) 02:52:17.76 ID:NwJhFjKO0.net
童貞です

620 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/14(木) 17:03:59.91 ID:JLMVuf030.net
コンフィデンシャル初めて張ったよ!

621 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 13fe-+bt4):2024/03/19(火) 19:58:59.95 ID:Pm7mPqUo0.net
関係ないけどメーカーステンシル付けてる選手減ったよね

622 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/24(日) 18:52:46.30 ID:afq83DPO0.net
                
   コ  ス  パ ⚪︎~*⌒

 【 コ ン ペ テ ィ シ ョ ン 】
  
   見 た 目 4 G ^ ^
                 

623 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/30(土) 11:48:20.71 ID:x/C9mj+v0.net
ナイロンマルチしか使ったことないんですが、柔らかいと言われているポリツアープロの1.15や1.20でも
ナイロン1.3ぐらいと比べると硬く感じるものでしょうか。
あと、ポリは少なくとも3ヶ月で張り替えないと厳しいですか?週1のテニスプレイヤーです。

624 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2544-4Bmm):2024/03/30(土) 12:03:59.87 ID:Xj2qj6zA0.net
>>623
硬い

ポリは二週間が限度

625 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d293-DCkS):2024/03/30(土) 12:35:45.03 ID:YEI8CScG0.net
ナイロンからポリに変える理由によるんじゃない?
耐久性の問題だったら、細くする理由は無いと思う
スピン性能なら細い方が良いけど、スナップバックが大きくなる分、軌道が上に上がりやすい
そのため、打球時にストリングが擦れる音が高く強くなるので、硬く擦るような音がする

626 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b25c-dDSf):2024/03/30(土) 12:43:23.39 ID:e4SgpCg+0.net
>>623
硬いね
でも週一プレーヤーならナイロンかナチュラルが良いでしょ
NRG2とかエアロンスーパーみたいな良いナイロン張った方がポリより満足度高いよ
HDMXやトライアックスみたいなポリライクなナイロンもあるから合うナイロンが見つかるはず

627 :>>621 :2024/03/30(土) 15:20:10.92 ID:x/C9mj+v0.net
皆さん、早速ありがとうございます。ナイロンマルチを使っているんですが1.5ヶ月ぐらいで切れてしまうんです。週1しかしないので張替え頻度は三ヶ月は欲しいんですが、色々と悩ましいですね・・・

628 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/30(土) 15:38:36.96 ID:ExZwD02x0.net
個人的に細ゲージ柔らかめポリはナイロンユーザーにもアリだ!
最初は硬く飛びも悪いが、2週間後も目ずれせず、回転もよくかかる。
打感もナイロンモノに近づく。しかも別に肘も手首も痛くない。
(故障の原因はガットよりラケットだ。)

629 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d293-DCkS):2024/03/30(土) 16:03:49.33 ID:YEI8CScG0.net
細ポリって2ヶ月持たないから、ナイロンと変わらないんじゃね?
軌道が上がりにくいナイロンから、軌道が上がりすぎる細ポリに変えるのはどうなのかなぁ?

630 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/30(土) 16:25:58.78 ID:bCRlrVRi0.net
ポリツアープロは平均的なポリで柔らかいとは思えない。
YONEXならポリツアーレブとかの方が柔らかく球持ち感がある。

631 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/30(土) 16:44:19.50 ID:Eve2Kky+d.net
4gソフトおすすめだよ。柔らかいし緩めに張っているからかもしれないけど長期間似たような感覚で打てる。

逆に柔らかくて最初いいけど劣化を感じるのがGtour3やポリスターエナジーかな。あと自分もポリツアープロは柔らかい感じはしなかったかな。

632 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/30(土) 19:15:43.53 ID:Qgw0i6bM0.net
>>627
1.5ヶ月保てば充分じゃないでしょうか?
張り替えのお金はかかりますが、切断耐久性だけでなく性能維持的にもナイロンでもそんなもんですよ
ポリの性能維持なんて数日ですしね

633 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/30(土) 21:47:29.31 ID:Apc5Zw9qM.net
4gは暴発するから嫌いだな

634 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/31(日) 08:48:01.83 ID:9Kf5KLza0.net
暴発は高反発系ポリの特徴みたいなもんじゃね?

635 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/31(日) 09:08:25.60 ID:9Kf5KLza0.net
>>627
切れないガットならポリでも良いんじゃね?
細ポリだとナイロンと比べると軌道が上がりすぎるから、125辺りの柔らかめのポリ
ポリの性能劣化は主にテンション低下とスナップバック性能の低下によるものだから、気にしなければ問題無い
ポリツアーレブはポリツアープロより柔らかめで飛びも良いから、お勧め
テンション維持性能とスナップバック性能の維持力もポリツアープロより良い
ただし、値段が高い
レブの125と120の差は、120の方が弾きが強く軌道が上がるけど、柔らかくなったような感じはしない
逆に打球音が高く弾きが強くなる分、若干硬くなったのかな?と思うくらい
劣化の度合いは細い方が早くて、反発力もスナップバックも落ちやすい

636 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 65c1-wf1Z):2024/03/31(日) 12:22:21.17 ID:A9fO3qZA0.net
私も細いガットは硬くて、肘に響く感じがする。
スピンのかかりは細い方がよいけど、テンション維持が悪いし、切れやすい。

637 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/31(日) 23:09:10.34 ID:sbHPWlMF0.net
ゴーセンの釣り糸が最強

638 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/31(日) 23:18:56.87 ID:y7PZ50ea0.net
なんだかんでポリはアルパワーが最強という結論に至りました

639 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/04/01(月) 00:44:27.34 ID:JcGVfPadx
テスト

640 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/04/01(月) 00:45:18.04 ID:JcGVfPadx
>>635
ポリツアーレブはポリツアープロより明らかに硬いんだが、わざと逆のこと言ってる?

641 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/01(月) 11:03:05.06 ID:Z01Te66z0.net
アルパワーそんなにいいんなら他社もアルミ入れたらいいんでないの?特許か何か?使ったことないから知らんけど

642 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/01(月) 13:21:26.37 ID:JEHjFKrH0.net
マルチで切れやすいならナイロンのモノにしたらええんちゃう?

アルパワーを真似しているストリングはあるんちゃう?
ツアーバイトとか。

ストリング、細くした方がかたく感じる(人それぞれ
細くすると衝撃も強い気がする。
太いストリングを緩く(45位?)張る私は異端児なのか。。

643 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/01(月) 20:10:09.66 ID:uuXDLziy0.net
硬め太めのポリを緩く張るのはそれが合うストリングとラケットならけっこう普通に行われていることだと思うし
45pは4th gen近年普通レベルのテンションではないでしょうか

644 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2344-BUZ3):2024/04/02(火) 00:56:53.27 ID:+btdg48r0.net
柔らかくて飛びがいいけど回転がかかりにくいと言われてるファイヤーストームを縦に、硬くて飛びは悪いけど回転がめっちゃかかるツアーバイトを横に張ったら最強のハイブリッドができると思ってやってみたけど、ファイヤーストームが微妙に硬くなっただけというなんとも悲しい結果になった

645 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 436a-wf1Z):2024/04/02(火) 07:36:48.40 ID:Cy4+cDbs0.net
縦横でストリングを変えると無限の可能性があり、ロマンを感じたが、
やがて考えるのが面倒になり、単張りに戻った。

646 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/02(火) 10:01:05.41 ID:g7BTMosI0.net
ハイブリッドは沼

647 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/02(火) 10:26:07.24 ID:BA+Zy+MC0.net
https://i.imgur.com/r2spwv8.jpg

648 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/02(火) 17:57:44.33 ID:+btdg48r0.net
>>645
ほんとに果てしない旅が始まったと思ったね笑


打感やスピン量、ボールの伸びだけでなく、テンション維持までハイブリッドにすることで変わってしまいそうだからほんとに沼よ

649 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/03(水) 07:31:33.54 ID:sTbl69oq0.net
いい組み合わせを見つけても、さらにいい組み合わせがあるはずだと思って、さらに沼る

650 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/03(水) 09:46:16.66 ID:IzR1hWg1d.net
ブラストとソフトのハイブリッドはどうですか?

651 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a393-t0u7):2024/04/03(水) 20:05:08.42 ID:xqtZ98v/0.net
ハイブリッドでは、性能の7割が縦ストリング由来らしい
横をポリにするとナイロン単張りよりも単純に飛びを抑える事ができる(強打で球足が短くなる)
縦をポリにすると軌道が上がりやすくスピンも掛けやすくなるが、より飛ばなくなるため球足が短くなる
そのためナイロン単張りの時よりも速いスイングスピードが求められる
同じ人間の場合、ハイブリッドにした方がより力強いスイングが必要になり、結果、打ちごたえが得られる
問題は、打ちごたえが選択の理由になっているのではないかという疑問

652 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e3f0-3VPn):2024/04/04(木) 10:43:44.97 ID:l9gsPWZR0.net
異種素材のハイブリッドはポリが伸びた後が問題

653 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a393-t0u7):2024/04/04(木) 16:19:35.14 ID:RQyy+iG40.net
ポリツアーレブのライトグリーンって、他より硬くね?

654 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/04/04(木) 23:34:49.68 ID:GiDhjo8zC
道具にやたらこだわる人って、道具を言い訳にしたい人もいるよな。

655 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/06(土) 20:47:29.86 ID:0toFvDxH0.net
ナイロンマルチ1.3と同じぐらいのパワーをポリで欲しい場合は、1.20ぐらいですか

656 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/06(土) 21:58:16.59 ID:BXRAtpaaa.net
1.25やと思う

657 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/06(土) 22:16:40.49 ID:0toFvDxH0.net
ありがとうございます。ポリってかなり飛ばないイメージだったんですが、ゲージ0.05mm程度の差なんですね。

658 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/07(日) 08:47:35.46 ID:NLgfMu1Z0.net
飛びが良いポリの場合じゃね?
飛ばないポリは本当に飛ばない
飛ぶポリなら、アルパワー、ブラスト、レブ、ブラックコードあたりかな

659 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/07(日) 10:34:54.49 ID:ZeWi+Yj80.net
ありがとうございます。スクールにレブを張ってるラケットを使ったことあるんですが、飛ぶイメージが無いんですよね。もしかして張って数ヶ月のラケットだったのかなー

660 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/07(日) 13:05:09.21 ID:NLgfMu1Z0.net
レブが飛ばないと感じるなら、ポリは向かないかも
最もナイロンに近いポリだと思うけどなぁ
まぁ50ポンド以上で張ってたのかもしれないけど

661 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/07(日) 16:58:48.94 ID:SBAZ+hyy0.net
50とか40ポンド程度の張り力じゃ飛びって変わらないだろ

662 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/07(日) 17:42:09.47 ID:NLgfMu1Z0.net
テンションが低い分インパクトでの手に感じる硬さがなくなるので、飛んだ感じがするのでは?
テンションと飛びの関係は強くないとは言われているけど、手応えが違うから飛ばなくなったと感じる
川副先生の研究では、ポリもナイロンも大して変わらんって結論になってる

テニスラケットの科学(27)  ストリング素材の主な種類とスピン性能および反発係数

誤解されやすいのですが、
ストリング素材(ナイロン、天然ガット、ポリエステル)の違いによる反発係数の違いは見られません。
また、ストリング・テンションによる違いも見られません。
したがって、データから見ると、ストリング素材の違いは、打球に関しては、スピン性能のみに影響するということになります。

663 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/07(日) 17:48:16.23 ID:hju0rkCu0.net
>>661
個人的には全然違う

いつも48とかで張ってるけど、1回42とかにして打った時、球の出がめちゃくちゃ遅くて不快だった

664 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/07(日) 19:04:32.47 ID:u1q5NXla0.net
>>662
ハードヒットの時限定ならそうかもね

665 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/07(日) 19:16:33.04 ID:+HN1I0C+0.net
>>662
この教授の実験データなら正しいはず
が、ワイはポリとナイロンではスピンだけじゃなく 打感と飛距離にも大きな差が…
これ、ただの思い込みだったの?(*_*)
認知バイアスってやつか

666 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0255-0mR3):2024/04/07(日) 20:07:32.02 ID:NrNn59Om0.net
この教授は反発係数に差は無いけどスピン性能には影響すると言ってるから、同じように振っても打ち出し角度が変わって飛距離も違うのは自然なことだろう。打ち出し角度が変わるぐらいだから打感が変わるのも当然と言える

667 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6217-9F4a):2024/04/07(日) 20:10:11.27 ID:SBAZ+hyy0.net
>>663
どのくらい飛びが変わったの?

668 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/07(日) 21:10:02.08 ID:+hxjPlfo0.net
素材が違って反発係数が変わらんってのも不可思議だよな

669 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7b2a-r2/l):2024/04/08(月) 00:44:25.79 ID:Jnh1Emoq0.net
>>666の答えに賛同。
ラケットをスウィングしている状態だからね。
某メーカの卵を落として計測してみましたとは違う。

>>659
ポリ初心者ならゴーセンのエッグパワーを張ってみ。
飛び、寿命、衝撃、ポリにしては楽な方。

670 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/08(月) 01:52:40.26 ID:cerTvWi/0.net
>>667
飛び自体がどのくらい変わったかは明確には覚えてないけど、ボール掴みすぎるせいかアウト増えた気がする

そもそもホールド感強めのストリング張ってたからね

671 :660 :2024/04/08(月) 20:45:05.35 ID:yzhmCJal0.net
>>668
そうそう。
ポリってタワんでる感じが少ない凹
ナイロンより伸縮性が小さく感じる
例えばアルパワーだとタワみゼロの鉄板で打ってるような打感になる

でも、そう感じるだけってこと?
反発係数が同じってことはタワみ量も同じなんだよね、、、?

672 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/09(火) 08:17:56.35 ID:ohut6veV0.net
>>664
俺もそう思うわ。
ある程度スイングスピードがあれば飛びはあまり変わらない。
スピードが遅くなるにつれて差が出てくると思う。

673 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a293-NuE9):2024/04/09(火) 10:03:00.69 ID:E6vaiLzw0.net
>>671
反発係数(出力/入力)が同じなら、たわみ量はバネの硬さに依存するのでは?
柔らかければ大きくたわむし、固ければたわみが小さい
ちなみに、球の変形はテンションとは無関係で衝突速度に依存する
したがってボールを潰すためにわざわざ硬く張る必要はないらしい
またボールの変形によって反発係数は下がるので、ボールを潰して飛ばすという表現は間違い

674 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/09(火) 19:50:25.71 ID:W7/0Kl1s0.net
ストリングの素材・テンションで反発力に違いが出ないとは、、、

>>673
じゃプロはボールを大きく潰して変形させ(=反発力を抑えて)、スピンやコントロールを高めてたのかぁ
いやでも、プロの球速ハンパないよね?

675 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/09(火) 20:51:04.32 ID:Flrhj+cR0.net
5chの糞みたいなレスを真に受ける奴…

676 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/09(火) 21:48:20.13 ID:ohut6veV0.net
プロのスピンは潰して回転がメイン
初心者ぐらいはチョリチョリがメイン

677 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/09(火) 23:09:34.30 ID:E6vaiLzw0.net
>>674
プロは飛び過ぎの方が問題なので、球の変形でコントロールしているようですね

678 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/09(火) 23:19:39.10 ID:t4ZwXSHp0.net
実験結果に異議は無い
でも打感から本能的?にフィードバックされてるのか柔いとある程度勝手に押して飛ばしちゃうのよね俺
だからある程度固くて打ち応えあると楽なんだけどそうすると肘痛くなるし悩みどころ
ならばとラケット軽くしたら安定性落ちるわハードヒッター相手すると押し返せないわでダメだった
問題は俺自身じゃんね

679 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/09(火) 23:47:51.00 ID:N/l5FM0I0.net
球を潰したら空気抵抗が大きくなるんちゃう?
で、飛び過ぎを抑えたりとか?

打ち方にもよるけど引っ掛かりで持ち上がったりとか?

680 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/09(火) 23:50:45.11 ID:gy7p3s2B0.net
日本でテニスの物理について研究して一般向けにも発信してるのは川副教授ぐらいだから、彼の言うことを全て真に受ける必要もないと思うよ
前レスにもあるように物質は明らかに違うのだから反発係数が同じというのもにわかに信じがたいし、同じというのが有意な差は無いという意味だったとしても、川副教授の基準では差がなくても彼より繊細な感覚を持つ選手ならまた違う可能性はある。何より歴戦のトッププロたちがストリングやテンションの特質を非常に気にするという事実があるわけだからね
いずれにせよ、飛びやスピンはどうあれ、打った感触が違うというのだけはアマチュアでも充分にわかることだから、色々試すことが無意味ではないのは間違いないと思う

681 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/10(水) 00:05:52.15 ID:mgKqYmY/0.net
まあね、実験なのだからストリング以外条件揃えてやらざるを得ないのは仕方ない
つまり結果飛ぶ飛ばないの違いがあるかどうかはまた他の要素との絡みがあるわけで

得られた結果からまた違う実験をして、それを元にまたまた次に違う実験をし、、、
のクッソ地味な積み重ねの先に答えが待ってるんだろう
現時点ではまだ総合的な結論は出せないよ

682 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/10(水) 07:16:22.98 ID:vZZsNqjN0.net
繊細な感覚の持ち主と言われる錦織がハイブリッドを縦ポリ横ナチュラルから
縦ナチュラル横ポリに変えた当初はボールがぶっ飛びすぎて
コントロールするのに苦労したって話もあるし
その教授が言ってることってあくまで机上の空論だよなと思う

683 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/11(木) 00:18:08.15 ID:MUOJATnr0.net
実験の条件下で得られたものにせよ、得られた結果は結果として受け止めればいいと思うけどな
自分の経験と合わないから机上の空論と切り捨てるにはもったいない
反発係数に関しても衝突速度の影響力に比べたらマテリアルの差は少ないということがわかる

飛びに関して色んな要素が絡むという点はもっともな話
打感の違いで力の入り具合がかわるだろうしスイングの速度から軌道、面の向きまで様々
同じスイング、場所で毎回打てない難しさがテニス本質とも川副教授は書いてるしな
ただなんでガットは使うほどボールがぶっとぶようになるのか、温度差の影響はどこに出るのかとか勉強になることは多かった

684 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/11(木) 07:14:38.37 ID:4kqiunwp0.net
結局、球質はスイングスピードと入射角で殆どが決まるって話
器具で調整できるのはほんの僅か
無理なく充分なスイングスピードが確保できる人が上手い
これこそ、自分の経験と最も合致する

685 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/21(日) 16:36:02.00 ID:ntqhuf4j0.net
まとめると、ポリが最高
好みの打感で選ぶだけ
ノッチが深くなるまで張り替え不要
ナイロンはノッチの進行が速いのでコスパ
悪し
と、なります。。。

686 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/21(日) 16:38:52.83 ID:rOxrLo+/0.net
まとめありがとうございます

687 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/21(日) 16:41:17.46 ID:+ukw1Vqa0.net
好みの打感とコスパは同列で語れない
まとめられないヤツがまとめるな

688 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/21(日) 17:29:42.85 ID:ntqhuf4j0.net
打感もコスパに含まれます

689 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/21(日) 19:12:22.91 ID:RYOTZgbv0.net
解釈が不一致でまとめられてないじゃん

690 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/23(火) 07:04:28.04 ID:lqqEZHX/0.net
打感が8割…

691 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/24(水) 09:05:21.85 ID:Dmy0Bbas0.net
打感重視な雑魚らスイーツでフラットなのだけ打っておけよ

692 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3893-WRaK):2024/04/24(水) 14:22:49.81 ID:zkuPMSBJ0.net
残りの2割は射出角度とスピン量

693 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/26(金) 12:39:51.79 ID:Af3pVle+0.net
【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1690352002/l50
https://o.5ch.net/2329u.png

694 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/28(日) 21:06:47.64 ID:dZkXIJ2l0.net
板が荒らされてるのであげます

695 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/28(日) 21:57:52.67 ID:dZkXIJ2l0.net
また荒らされてる

696 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/29(月) 10:58:57.81 ID:eDrQrtDR0.net
反撥係数と変形量の 同時測定

我々は空気抵抗の補正を必要としない方法で反撥係数の 直接測定を行い,これと合わせて接触時間,最大変形量の測定も行った.その結果をまとめると(1)反撥係数はボールの衝突直前の速度の小さい範囲(2〜3m/sec)でわずかに増加し,5m/secを超えたあたりから減少する傾向にある.(2)接触時間はボールの衝突直前の速度の増加とともに,6.5msecから4.5msecにまで減少する.(3)今回の実験では,ボールの衝突直前の速度の最大値は10.7m/secである.このとき,ボールに作用した衝突中の平均の力は23.5kg重,ボールは最大で1.7cmつぶれる.これは直径6.5cmに対して26%だけボールがつぶれていることに相当する.

5m/sec(=18km/h)という球突きレベルのスピードでなければ、ボールが潰れるほど反発係数が下がる。
尚且つ、10.7m/sec(=38km/h)程度でも26%もボールが潰れる
ボールが潰れるのはインパクトで起こる普通の現象であり、低速でなければ潰れれば潰れるほど反発係数は下がる
「ボールを潰して飛ばす」というのは、感覚的には正しくても現象としては間違っている

697 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/29(月) 13:45:53.26 ID:z7GU/ekq0.net
ボールが潰れるとボール側の反発力が増えそうだけど、どうなんだろ。
反発係数ってガットとボールの合算なのかな?
考え方がそもそも違ってたらごめん。

ただ、ボールを潰すのは感覚としてはスピンをさらにかける為って感じで、勢いを増すイメージは無いなあ。

698 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/04/29(月) 14:51:17.45 ID:WbqB9G4/d.net
>>697
飛距離は軟式野球のバットとボールが良い例

699 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/05/01(水) 09:12:36.38 ID:BfEaLDxs0.net
キチガイスクリプト対策アゲ

700 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ df93-rwIg):2024/05/01(水) 10:12:57.66 ID:gYTDzgLq0.net
テンションを変えてもボールとストリングの反発係数が変わらないのはなぜか?

 ストリングを張るときのテンションの高低は,同一のストリングスをあらかじめ強めに張るか弱めに張るかという初張力(張り上がりテンション)の違いであり,衝突速度 20 m/s 以上の現実的なインパクトでは,変形が大きいほどストリング面が硬くなることの影響の方が初張力によるストリング面の硬さの影響よりも大きくなり、(張り上がり)テンションに高低があってもスリング面の硬さには違いがなくなります。
 したがって、ボールの変形量にも違いがなくなります。
 ストリングの反発係数は、素材やテンションの違いがあっても、0.97(ほとんどエネルギー損失がない)という実験報告もあり、ボールとストリング面の反発係数はボールのエネルギー損失の違いによって決まることになるので、(張り上がり)テンションを変えてもボールとストリング面の反発係数は変わらないことになります。
 また、接触時間はストリング面の硬さとボールの硬さに逆比例するので、接触時間も、現実的な衝突速度の範囲では、テンションを変えても変わらないことになります。

打感が8割

701 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ df6a-PzXX):2024/05/01(水) 10:52:12.13 ID:+lN1qU4G0.net
出てくる感想が馬鹿だと実験が報われんな

702 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ df93-rwIg):2024/05/01(水) 11:03:41.82 ID:gYTDzgLq0.net
フェデラー選手の弦楽器としてのテニスラケット
:  横糸ポリエステル上の縦糸ナチュラルを滑らせて弾く
:  スピン量を抑えて音色を楽しむ?

 テニスラケットは構造上、武器(打撃用具)としての性能のほかに、弦楽器(打感)としての性能があります!
 プレーに直接影響を与えるのは、武器(打撃用具)としての性能です。
 しかし、 フェデラー選手のラケットの弦を弾いている写真がイメージさせるように、 弦楽器としての性能(打感)も重要です!
 しかし、一般的なテニスの書籍や雑誌、インターネット上の記事で解説されているストリングに関する記事は、 ストリング性能と称していながら、ほとんどすべて、 弦楽器としての性能(打感)をストリングの性能として解説されているようです。
 打撃用具としての客観的な性能は、 測定すれば明らかになるのですが、 そのようなデーターは皆無?です。
・ 男子トッププロのポリエステル・ストリング採用率は、 20年前からほぼ100%(縦糸・ポリエステルのハイブリッド含む)*ですが、 フェデラー選手は、珍しいことに、 縦糸にナチュラル、横糸にポリエステルを張っていることで知られています。

打感が8割w

703 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ df93-rwIg):2024/05/01(水) 11:05:39.02 ID:gYTDzgLq0.net
ストリングは射出角度とスピン性能以外は、「打感」なんです

704 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/05/01(水) 16:35:18.91 ID:Vzjvd7AEd.net
HP自体は読んでるし反するものが出てくるまではそうなんだと思ってるから何も問題ない
ただ割合は君の基準じゃん
研究でカレーを構成するのは白米とルーと漬物ということがわかりました。→漬物好きだから漬物の重要度は8割wって言ってんのと一緒

ストリングテンションだけ、の話なら反発どうこうより打感重視で決めたらいいというなら同意、8割とか意味不明だが。残り2割何?
角度とスピンを同列に並べて残り2割というなら、君の中じゃー打感がそれだけ大事なんだねっていう
なんなら射出角度もスピン由来なんだから打感9割wに修正しといたらいいよ
とりあえずわかってること以上に余計な解釈付け加えない方がいいよ

705 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/05/01(水) 16:56:22.69 ID:gYTDzgLq0.net
射出角度がスピン性能に依存するのはその通り
でも、売れ行きに関与すると思われるパレートの法則が2:8だから、1:9じゃ締まらない
逆に「2割が打感」の場合、ポリ以外のストリングの存在意味が殆どなくなる
まぁ男子プロでは、実際そんな感じになってるけど…

706 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/05/10(金) 07:48:31.97 ID:bZYKLGIG0.net
テニスラケットの科学(240):スピンとストリング(38) : ストリング別のスピン結果 :スピンがかかりやすいストリング素材 :ストリング素材は硬いほどスピンがかかりやすい。ポリエステルが主流

・ナチュラル、ナイロン、ポリエステルストリングの違いとスピン量
 図1は、ボールとラケットの斜め衝突実験におけるストリング素材、テンションとスピン量(回転速度)の実測値(平均値)です。
 図2は、ストリング素材、テンションと反発係数の実測値(平均値)です(Rod Crossらの2010年論文にあるデータをグラフ化しました)。
 マシンから発射するボールの衝突角度は、ストリング面(正面)に対してスピンが発生しやすい斜め40度です。
ストリング・テンションは、52ポンドと62ポンド。
ストリング素材は、ナイロン1、 ナイロン2、 ナチュラル、ポリエステル1、ポリエステル2、 ポリエステル3、 ポリエステル4です。
 図1において、ストリング素材の違いによるスピン量(平均値)は、
ナイロンが122rad/s(2330rpm)、
ナチュラルが143rad/s(2731rpm)、
ポリエステルが153rad/s(2922rpm)です。
ポリエステル→ナチュラル→ナイロンの順にスピンがかかりやすい結果になっています。
割合でいうと、ナイロンに比べてポリエステルのスピン量が25%大きいという結果です。
 テンションのスピン量への影響はほとんどなく、ばらつきの範囲とみなせます。
 ボールとストリング面の斜め衝突におけるスピン量は、微妙な引っかかり具合によって本質的に多少はばらつきます。
 図2では、ナイロン、ナチュラル、ポリエステルというストリング素材の違いによる反発係数の差は見られません。またテンションの違いによる反発係数の差も見られません。

707 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/05/10(金) 10:23:56.22 ID:ES4iBDCx0.net
長文コピペうぜえわ

708 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7b5f-aesm):2024/05/16(木) 21:17:26.54 ID:7i0/JZDV0.net
フッキーのオススメはミクロスーパー
ど真ん中のミクロ
ポリとかナチュラルの時代じゃないのだ

709 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 030d-M/lN):2024/05/16(木) 21:20:06.98 ID:zf0AsJGX0.net
今時ミクロスーパーは流石に古いわ
AKプロやエアロンスーパーとかXR3みたいな良いナイロンがいくらでもある
コスパ込みでもマルチフィールの方が良い

710 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/05/16(木) 21:53:53.62 ID:7i0/JZDV0.net
時代が一巡してナイロンモノの時代が来たってことだね
つべこべ言わず明日張りに行けよ

711 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/05/16(木) 22:23:40.00 ID:m2raCwR50.net
国内最強格の白石光くんは縦ポリ横ナイロンらしい

ボールの伸びが抜群にあるのは横のナイロンの影響もあるのかもね

712 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/06/06(木) 20:23:03.86 ID:jp7t0vLl0.net
ポリでいえばKPIのProTourのような、格安で買えるマルチってありませんか?
ホームストリンガーの練習を兼ねているので、耐久性などの性能は求めません。

713 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/06/14(金) 11:18:32.99 ID:YTgaMcX10.net
310テニスチャンネルで縦50ポンド、横30ポンドの検証動画が出てるな

714 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/06/21(金) 23:05:33.45 ID:twMwKtnD0.net
今だけです
https://i.imgur.com/23yXC95.jpg

715 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/06/22(土) 00:14:14.84 ID:GYWhrDvD0.net
>>714
こんな特典を初めて知ったよ

716 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/06/22(土) 15:54:39.14 ID:Z8n076HP0.net
>>714
グロ

192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200