2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆ガット・ストリング総合29☆

1 :名無しさん@エースをねらえ! :2022/12/21(水) 14:15:41.34 ID:Webl7ifV0.net
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

◯次スレは>>980が責任を持って立ててください。
◯立てられないなら>>980が誰か指名すること。
(無理だったので>>985さんお願いします。など)
◯立てる気がない人は、指定の番号を過ぎても次スレがない場合書き込みを控えてください。
◯次スレ作成時は、本文一行目から【】内を3行になるようにコピペしてください(【】は消して下さい)
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

【前スレ】
☆ガット・ストリング総合27☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1622743080/
☆ガット・ストリング総合28☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1633357119/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【9張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1568722695/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

534 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6f8a-u92X):2024/02/13(火) 00:17:59.37 ID:YylkZqOE0.net
ノッチが馴染んできたくらいがちょうどいい

535 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1244-jsa0):2024/02/13(火) 00:36:16.86 ID:xXPczNjM0.net
>>532
ほんとそれなのよ笑
色々選択肢があって楽しいは楽しいんだけどね笑

536 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/13(火) 11:20:05.23 ID:RvLS5XK60.net
ノッチが馴染む頃って、摩擦でスナップバックが起りにくくなって、スピンがかかり難く球筋も下がってきてる
その状態が良いのであれば、ゲージを一つ上げてスナップバックを抑えてみたら?

537 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/13(火) 21:06:19.71 ID:CA6WBN3a0.net
ゲージが細ければ細いほどヨレによる耐久は悪いでしょうか?
ちなみにポリです

538 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d293-eGNP):2024/02/14(水) 08:18:35.39 ID:CT6BJ4Jr0.net
自分の場合は明らかに劣化スピードが早かった
テンション低下よりも、縦糸の戻り(打った後にストリングが寄って元に戻ってない)が悪くなって張り替えを決断せざるをえなくなる
そもそもレブはシリコーンオイルを練り込んでいるので、縦糸の戻りは維持しやすい筈なんだが
コーティングなしのポリの場合は、スナップバック性能が1ヶ月持たない可能性がある

539 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/18(日) 11:44:29.39 ID:F9ts6a400.net
最近、細いのが人気やけど俺は、太い方が楽だな。
性能維持とか、耐久性とかもあるけど、
それ以外にインパクト時の伸び率(?)とかあるんじゃないかと。
業務用の輪ゴムで例えるなら思いっ切り引っ張った時、これ以上は伸ばせないって長さが、長い。
細いと伸びる限界が短いみたいな?
で、細い方が、インパクト時に伸びる限界が来て、力が逃げにくいとか?
で、細い方が弾くとか。
まあ、勝手な理論なんだが。。
そんな感じで太い方が振動的に楽なんだわ。

540 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/18(日) 11:48:34.26 ID:F9ts6a400.net
内容は違うけど、
細いと伸ばす力が小さくて済むので、軽いスウィングの人に良い打球感。
太いと伸ばす力が大きくないと駄目。
それで人によって感じ方が変わるみたいな?

連投すまんそ。

541 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/18(日) 12:33:16.99 ID:jSC7Vuvr0.net
ナイロンマルチ1.3を張ってるけれど切れたことない。つまりガットの伸縮をあまりうまく使えていないってことになるのかな。
1.25にして、もう少し伸縮しやすくする方がいいのでしょうか。

542 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/18(日) 13:17:51.38 ID:m9sWeLii0.net
>>541
切れないんならもっと細く1.25にしてみてもいいかもしれない
切れやすいかどうかはプレイヤーのスイングスピードとかスピンのかけ方によるので、切れないなら切れないで別に悩むことはないよ。スピンかけずにゆっくりフラットめに当ててるんだと思う

543 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/18(日) 15:47:10.80 ID:9U5Ox59z0.net
相手の打球にもよる

544 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/18(日) 16:01:59.68 ID:y1FBIFMR0.net
細いストリングスの方がスナップバック性能が高く弾きも強いので高弾道のトップスピンを打ちやすい
太いストリングスはスナップバックが落ちる分、球の変形を起こしやすい
ただ、スナップバックの大きさとストロークの安定性は反比例しやすい
持ち球によって必要とされるストリングスを考える方が良いかも
前へのスイングスピードを抑え、擦るように高い軌道のループボールなら細いストリングス
前方向の速いスイングスピードで、厚い当たりで押し込むようなフラットドライブなら太いストリングス
ポリに比べてスナップバック性能が低いナイロンなら、細くするのもアリかもしれない
逆にスナップバック性能が高いスピン系ポリの場合は細くすると軌道が上がりすぎ、逆に使いにくくなるかも

545 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/20(火) 21:10:36.33 ID:Oov6oNro0.net
>ただ、スナップバックの大きさとストロークの安定性は反比例しやすい

そうなのよ
それプラス、太いと重いぶん面ブレやスイング軌道なんかが安定するし

俺はブラックコード124でちょっと細いなあ…と思って128に上げたら俺がへなちょこだから重い飛ばない、で合わなかったw
パウアー系の友達はめっちゃ良い球飛ばして超気に入ってた

546 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/20(火) 22:08:33.56 ID:/zqB+sU20.net
>>544
しかしそう言われるとポリとナイロンで歯痒いな
ナイロンはスピンを考えて細くすると更に切れやすくなり、ポリは安定を考えて太くすると更に飛ばなくなる

547 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/21(水) 22:33:07.20 ID:MZlBXyA70.net
1820のラケットがとても打ちやすかったが買い替える金がないので
1619のいま使ってるラケットに張ってるブラスト125を130にすることで少し1820の打感に近づけよう
と考えているんだが誰か止めてくれないか?
1820だと軌道が抑えられてボール潰してる感じもあってめちゃ打ちやすかったんだよなあ

548 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/21(水) 22:35:14.42 ID:P6oZK5PJ0.net
本人「打ちやすい」
相手「球おっそあっさ打ちやすっ」

549 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/21(水) 22:51:41.79 ID:MZlBXyA70.net
>>548
おまえのテニスだとそのパターンもあるのか…
球の収まりやすさと浅くなりやすさはやっぱトレードオフよなぁ

550 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/21(水) 23:17:29.54 ID:MwM2sFn60.net
>>547
多少近づくかもしれんけど、ほんとに多少だと思う
太くするのは普通にやる価値があるから、全然止めない
暖かくなったな、と感じたタイミングでやってみるよろし

551 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/21(水) 23:33:07.56 ID:V5KC+q+I0.net
この前女子で全豪優勝したサバレンカは、縦アルパワー、横エース(ルキシロン)っていうポリポリのハイブリッドらしいね

俺もポリポリのハイブリッド色々試して遊んでみようかな

552 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff93-H3lM):2024/02/22(木) 06:41:06.97 ID:wvqqHmM10.net
球が潰れると反発力が低下するので、ボールスピードは落ちる
だが変形によって摩擦も増えるのでスピンがかかりやすくなる
球速を犠牲にしてスピン性能を向上させる感じになる
細いストリングスで同じ打ち方をした方が犠牲にするものは少ないだろう
ただ、スナップバックの程度によって球の軌道が変わるのでコントロール性能が犠牲になる
したがって、相手の球に影響されにくいのは太いストリングスだと思う

553 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/22(木) 12:42:10.45 ID:yHgdOq410.net
がっつり潰して回転少な目で打たれると
ネット越える手前ぐらいで一瞬変な動きするよね。
サッカーの無回転みたいな感じの。
あれ苦手だ

554 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/22(木) 16:35:26.51 ID:hb1snDf/0.net
>>551
エースってストリング知らんのだけど、日本国内では別名で販売されてるやつ?
関係ない話もするけど、いつかアドレナリン試してみたいけど、使ってる人も見たことないからギャンブル過ぎて二の足踏んでまうわ

555 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/22(木) 17:20:10.57 ID:wvqqHmM10.net
ナダル   ブラスト 135 ブラスト 135
ワウリンカ ブラスト 130 ブラスト 130
ルブレフ  アドレナリ130 アドレナリ130
ロジャー  ナチュラル130 アルパワー125
メドベチ  レイザーコ125 レイザーコ125
モンフィス アルパワー125 エレメント125
ジョコ   タッチVS 125 アルパワー125
ルード   ポリスピン125 ポリツアー130
キリオス  ポリツアー120 ポリツアー120

キリオスのEZONEにポリツアープロ120ってピーキーなセッティング

556 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/22(木) 21:52:50.03 ID:DrWwNKn+d.net
漢は黙ってゲブラー
漢は黙ってバリスティックポリモノ
漢は黙って60P越え
漢は黙ってラケット面を鉄板にしろ

557 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/22(木) 22:53:01.45 ID:0tlwaUFB0.net
嘘か誠かテグスを張ってた猛者がいたらしいね

>>556
ワウリンカかな?

558 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/22(木) 23:33:39.74 ID:Hp3RXPwW0.net
>>554
調べてみたけど、色とゲージ的に他に被るやつがないから多分国内未発売のやつっぽい
以前はネットのテニスショップとかでも売ってたみたいだけど、今ではどこも在庫なしになってる

アドレナリン使ってる人いないよね
でもインプレ見る感じ良さげだし、ルブレフとかみたいなトッププロも使ってたから良いガットだと思うよ

ルキシロンで外れることってそこまでない気がする

559 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/23(金) 03:22:30.64 ID:irOxjGrv0.net
アドレナリンおすすめ

560 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ fff2-W1Q7):2024/02/23(金) 19:22:41.11 ID:T6aE9Laa0.net
ハイパーGRは売れる! いいのが出た
アルパワーも対抗してライムグリーン出してきた
  
キモニーはハイパーGRに合わせてフラット
ドライブ用キノコダンプ出してきた
うまいライン展開だ
イオミックとガチ対決だな
      
みんなバチバチだw すごい!
      

561 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/24(土) 10:33:57.25 ID:Rm771Fwm0.net
ハイパーGR?
ハイパーG ラフ とか出たの?

562 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/24(土) 11:17:10.42 ID:XwdV0n150.net
ROUNDのRじゃない?

ハイパーG初の丸型形状って聞いたから

563 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/24(土) 11:21:02.85 ID:ojbHRNqy0.net
ハイパーGは5角形だから価値があるのであって
普通の丸形だったら今の世の中アホほど溢れてるし特に必要としないな

564 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/24(土) 11:31:45.76 ID:LjOiZjFl0.net
RomanceのRだよ

565 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/24(土) 12:49:17.85 ID:Rm771Fwm0.net
ハイパーゲイ ロマンス?

566 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/24(土) 14:02:09.08 ID:5qKRL5mv0.net
凄くつまらなくてびっくりしました

567 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 93fc-vRrX):2024/02/24(土) 15:40:04.06 ID:jXg/+dRd0.net
去年から海外でテストされてて配られたりしてたけどかなり評判いいよねハイパーGラウンド

568 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b3c6-H3lM):2024/02/24(土) 16:08:45.84 ID:Wna2Tga60.net
ハイパーGって俺的にはそんな良くなかったなぁ。ちょっと硬くね?かなりのハードヒッターじゃないと性能出しきれない気がする。
丸くなるなら、レーザーコードの方が良かった。

569 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6fbe-enMd):2024/02/24(土) 19:09:17.94 ID:H30FJpjy0.net
唐突にハイパーGRとか言う前にどこぞの情報と早めに載せて欲しかったわ

570 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/25(日) 00:35:48.40 ID:/FBpIzUG0.net
ハイパーGレッドだったら需要あるな。
どうしてもあのまぶしい緑が、赤系のラケットには合わない。

571 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/25(日) 01:26:53.75 ID:ax2ihX9O0.net
ハイパーGはあの色じゃないとあの性能にならないんかね

ハイパーGブラックがあれば使いたかったけど

572 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/25(日) 09:32:58.56 ID:k1ta2UE/0.net
グリーンやからね

573 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8a93-B158):2024/02/25(日) 10:00:01.55 ID:4zRkSjsx0.net
そもそもハイパーグリーン っだったの?

574 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8a93-B158):2024/02/25(日) 10:05:48.99 ID:4zRkSjsx0.net
あぁストリングスの色コードがhypergreenなのね
ハイパーGレッドはロードスタークーペみたいなトホホなネーミングになる

575 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/25(日) 22:05:26.54 ID:5UbxRDnld.net
リンクスツアー使ったことある方います?
RPMハリケーンとの比較知りたいです

576 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/26(月) 20:04:28.69 ID:NCpESxh50.net
>>568
ハードヒッターのほうが活かせるの同意
でもそうじゃなくてもオールラウンドに使えて面の感覚が把握しやすくてけっこう好きだなー
引っ掛かりと感と共に強打はバシュッボスッ、緩く打つとポスッパスンて感触のほうが先立って感じて
なんだか柔い硬いの感覚を失念しているかんじになる
緊張したりイラッときて力んでもスピンでギリ収まってくれるんで、
ポイント失う前におっと危ねえと反省させてくれて助かる

レーザーコード試そうかなと思ってたんだけどハイパーGと比べて硬さと飛び、弾道の上がり安さはどうですか?

577 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/26(月) 22:13:27.73 ID:8gqfH9le0.net
>>576
すげー普通のポリだよ
一番の売りと思われるのは、性能長持ち系
打感はドライでやや硬め
良くも悪くも尖ってない分、言い訳はできない感じ
持ち上げる事はできるけど、勝手には持ち上がらない

578 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/26(月) 23:47:33.00 ID:NCpESxh50.net
さんきゅーーー!!!
そんな感じだったいいなって思っていたので買ってみます

579 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/27(火) 01:51:04.89 ID:3IyhkSCu0.net
ハイパーG良いじゃん、乗り換えるの止めてよぉ
柔らかいし、コントロール良いし、賞味期限以外良いストリングよ

580 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4a96-cCU7):2024/02/27(火) 20:06:45.35 ID:EiSNBZ7a0.net
>>578
レーザーコードかなり硬ったいよ
強パワーとスピードがないと使い物にならない
同ソフトも気持ち柔らかい程度、、、

581 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/27(火) 21:05:01.70 ID:2OyZvC0a0.net
>>579
>>580
あれれ、既にポチってしまったw
春が来てから張ろうかな

582 :名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sa2f-B158):2024/02/27(火) 23:55:36.36 ID:NddkDq7Sa.net
ごめん、俺筋トレしてるんだわ、硬い方かもしらん
でもポリなんやから、こんなもんでしょ
同色のアスタポリもためしたけど、打ち込んだ時とかに微妙にたわみというか玉持ち感が大き過ぎて、国産だけどごめんってなったわ
ハイパーGの方がドライ感は強いよ

583 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/28(水) 13:55:42.02 ID:i7YrkgJA0.net
ハイパーGは残響音っぽいのが嫌いって、好みが大きく分かれるかな。
周囲でも好き嫌いが極端。

レーザーコードは個人的に打ちやすかった。
力加減が素直に反映される感じ。
ブラックコードが嫌いな人は大丈夫かも?

アスタのポリも、ナイロンも上の人と同じ様に無理だったわ。

ゴーセンはg1とか、凄くオススメ。
ツアーバイトとか、好きなら大丈夫。

584 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/28(水) 14:09:03.42 ID:7awCgWJxd.net
だれか~
>>575
もレスして下さいm(_ _)m

585 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8b24-1Now):2024/02/28(水) 18:26:43.30 ID:1Isg7kNX0.net
G-TOUR1良いよね
同ラケット2本でポリツアーストライクと気分で使い分けてる

586 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8a26-1Now):2024/02/28(水) 18:42:36.67 ID:eYy/mtf/0.net
俺はG-TOUR1ダメだったわ、物理的に硬くて1回使って止めてしまった

587 :試打の記憶と又聞き :2024/02/28(水) 19:29:59.02 ID:7+GYBUEb0.net
>>575
RPMハリケーン
少飛ぶ 少柔 弾く 低弾道 維持悪
LYNXツアー
飛ばない 少硬 持つ 高弾道 維持良

どっちもハードヒッター向き 
ハリケーンは謎にロングセラー
わいはソフトポリ使い。エッグパワーが好き。

588 :名無しさん@エースをねらえ!:2024/02/28(水) 19:53:46.36 ID:2F5yoC5Pm
色々試すことが目的になって技術が伸びてないやつばっか

589 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/28(水) 20:21:56.76 ID:7awCgWJxd.net
>>587
ありがとうございます!
維持とはテンション維持のとこでしょうか?

590 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/29(木) 00:14:26.22 ID:nPfgsEtr0.net
>>582
重ねてさんきゅー
俺も筋トレしてるからイケるかもしれない

591 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/29(木) 11:55:23.72 ID:Z73B9tHG0.net
ゴーセンは性能維持が高いので、もっと売れても良いと思うんだけどな。。。
尖った所がないけど素直で使いやすい。

かたい
gツアー1

gスピン3

gツアー3

エッグパワー
やわらかい

エッグが一番、やわらかいと思うかな?
エッグは太い方が打感は、やわらかい。

592 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/29(木) 12:54:09.91 ID:MnCxoivh0.net
gtour1言うほど球伸びないし、硬いしで、良いとは思わんかったけど、RF97にテンション54くらいで張ったのが悪かったかな

593 :586 :2024/02/29(木) 19:19:01.29 ID:hFA3irGA0.net
 
>>589
テンション維持のことで、LYNXツアーは良

>>591
まったく同感

>>592
ソフトポリ界へようこそ

594 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/29(木) 19:22:24.94 ID:nh0QB3wh0.net
ポリツアーレブ以上に柔らかいのある?

595 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4a3e-cCU7):2024/02/29(木) 19:33:57.10 ID:hFA3irGA0.net
>>594
エッグパワー

596 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/29(木) 20:34:38.19 ID:sQ5cOkn/0.net
ポリからナイロンに出戻りしたい人、HDMXマジおすすめ。色々ナイロン試したけど結局これに落ち着いた

597 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ca44-Q+rv):2024/02/29(木) 20:49:16.43 ID:MnCxoivh0.net
>>593
実は私も元々そっちの世界の人です

球の伸びという謳い文句に惹かれハードポリに手を出したけど、普通にいつも使ってるソフトポリの方が全然球の伸びが良かったというオチでした

598 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/29(木) 22:08:59.42 ID:IIiiTEcN0.net
>>594
ポリファイバーのガットはだいたい柔らかい。ブラックヴェノムとか張っていて、チョー伸びる。
厳密にはポリではないけど

599 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/02/29(木) 22:46:49.50 ID:v/Kj5KZ50.net
>>594
柔らかいといえばTCSラフ

600 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/01(金) 00:14:52.12 ID:gb+ATfSG0.net
中学で皆がポリに移行していくなか延々とミクロスーパーしか使わせてもらえずゴーセンアレルギーになった友達もジーツアー3だけは褒めてたなw

>>596
HDMXはマジで好みだった
ポリ混ぜてるんだっけ
テクニはそういうの上手いね

601 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/01(金) 00:23:59.32 ID:j7TT5tQw0.net
ナイロンマルチを一番最初に製品化したのもテクニだったよね?
ストリング屋といえば、ゴーセンやバボラよりテクニの印象が強いような

602 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/01(金) 00:30:12.93 ID:lanIfQIR0.net
テクニは良いストリング屋だよね
周りでもブラックコードとアイスコードは愛用者が多い
俺はバイフェイズ大好き

603 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/01(金) 00:32:16.79 ID:OkNZJKzL0.net
素材違うナイロンでもポリで良い製品出してるとこがすごいよな
自分もブラックコードで落ち着いてる

604 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c344-1B9U):2024/03/01(金) 00:53:23.03 ID:6PjgH8mx0.net
HDXツアーか最高だったんだけどな

605 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/01(金) 10:25:29.13 ID:jXOgqOsq0.net
>>604
それHDMXだよ。名前変えただけ

606 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/01(金) 12:08:54.97 ID:wgKgrtx50.net
>>605
違うよ

607 :名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sa2f-B158):2024/03/01(金) 13:46:40.38 ID:shBE4WLqa.net
色から違うし

608 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/01(金) 17:33:11.62 ID:jXOgqOsq0.net
同じです
https://tennisplacepeer.livedoor.blog/archives/54907830.html

609 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/01(金) 17:57:56.53 ID:l+GzxsG00.net
構造は同じだが製法は違うと
こりゃ体感性能の差としては微妙なところだな

610 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/01(金) 19:49:20.14 ID:q4mMeBm60.net
面白い記事だったありがとう
品質を一定にする製法の確立に成功ってことだから、
旧製品での品質真ん中あたりを引いてた人なら同じ
バラついてたほうを引いてた人には違う物、と

611 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/02(土) 00:36:16.79 ID:7xh2h8xQ0.net
良いストリングだと思うが、すぐ切れたわ

612 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/02(土) 01:57:49.31 ID:QafpSUpjd.net
バホラにはバホラのストリングをとメーカーから良く言われるがやっぱりラケットとストリングは同メーカーがいいのかなぁ

613 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43e7-PQiR):2024/03/02(土) 03:14:45.93 ID:e4JHwSXW0.net
>>612
気にした事が無いし、気にする意味も無いでしょ
同じメーカーでも組み合わせ次第で別物だしね

614 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 06b7-Qs7F):2024/03/02(土) 03:34:08.03 ID:6z1CL8iY0.net
>>612
開発は自社ストリングでやってるだろうからラケットがメーカーの意図した動作をするって意味と、
不具合検証でストリング要因を排除して技術的・責任の所在的に明確にしたいのが企業
メーカーだけでなく周囲のアドバイザーも他社ストリングまで含めると多過ぎて把握しきれないのが現状
頼りのストリンガーやコーチも間違いやポジショントークの人ばかりだし、
英語圏のネット集合知もストリングに関しては追い付けてない

クルマと似ててまずは純正のセッティングで特性や旨味を掴んでから他社パーツ含めてチューンしてくのが王道よね

615 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/02(土) 07:09:33.59 ID:X1gManLr0.net
感覚的な部分で判断することが多い物だから
その上、インパクトでの音質とかも打感に影響する
スイングスピードや持ち球、使用ラケットによっても打感が変わる
なかなか評価の一般化がしにくい部分だと思う
まぁスピン系のガットをフラット系のフォーム、ラケットで張る人は多くないと思うけど
とは言え、フラット系でもガット性能でスピンを上乗せしたいとかで使う人もいるし

616 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9e2a-g1P5):2024/03/02(土) 12:50:01.32 ID:9NTPnQdG0.net
>>612
その理由、何かの動画で見た事あるぞ。
バボラは他メーカより、表面の加工が丁寧だから、摩擦が低いらしい。
で、ウーファと相性が良いって事らしいぞ。
その理屈ならゴーセンも良いって事にもなる。
基本、気にしないで良いと思うぞ。

617 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/09(土) 13:40:51.75 ID:R22mSAjE0.net
ハイパーGラウンド打った人いたらインプレよろしくー

618 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/14(木) 00:00:03.32 ID:lXck2Ee6d.net
RPMブラストとソフトのハイブリッドどうなんでしょう?
経験あれば教えて下さい

619 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0518-lYlC):2024/03/14(木) 02:52:17.76 ID:NwJhFjKO0.net
童貞です

620 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/14(木) 17:03:59.91 ID:JLMVuf030.net
コンフィデンシャル初めて張ったよ!

621 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 13fe-+bt4):2024/03/19(火) 19:58:59.95 ID:Pm7mPqUo0.net
関係ないけどメーカーステンシル付けてる選手減ったよね

622 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/24(日) 18:52:46.30 ID:afq83DPO0.net
                
   コ  ス  パ ⚪︎~*⌒

 【 コ ン ペ テ ィ シ ョ ン 】
  
   見 た 目 4 G ^ ^
                 

623 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/30(土) 11:48:20.71 ID:x/C9mj+v0.net
ナイロンマルチしか使ったことないんですが、柔らかいと言われているポリツアープロの1.15や1.20でも
ナイロン1.3ぐらいと比べると硬く感じるものでしょうか。
あと、ポリは少なくとも3ヶ月で張り替えないと厳しいですか?週1のテニスプレイヤーです。

624 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2544-4Bmm):2024/03/30(土) 12:03:59.87 ID:Xj2qj6zA0.net
>>623
硬い

ポリは二週間が限度

625 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d293-DCkS):2024/03/30(土) 12:35:45.03 ID:YEI8CScG0.net
ナイロンからポリに変える理由によるんじゃない?
耐久性の問題だったら、細くする理由は無いと思う
スピン性能なら細い方が良いけど、スナップバックが大きくなる分、軌道が上に上がりやすい
そのため、打球時にストリングが擦れる音が高く強くなるので、硬く擦るような音がする

626 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b25c-dDSf):2024/03/30(土) 12:43:23.39 ID:e4SgpCg+0.net
>>623
硬いね
でも週一プレーヤーならナイロンかナチュラルが良いでしょ
NRG2とかエアロンスーパーみたいな良いナイロン張った方がポリより満足度高いよ
HDMXやトライアックスみたいなポリライクなナイロンもあるから合うナイロンが見つかるはず

627 :>>621 :2024/03/30(土) 15:20:10.92 ID:x/C9mj+v0.net
皆さん、早速ありがとうございます。ナイロンマルチを使っているんですが1.5ヶ月ぐらいで切れてしまうんです。週1しかしないので張替え頻度は三ヶ月は欲しいんですが、色々と悩ましいですね・・・

628 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/30(土) 15:38:36.96 ID:ExZwD02x0.net
個人的に細ゲージ柔らかめポリはナイロンユーザーにもアリだ!
最初は硬く飛びも悪いが、2週間後も目ずれせず、回転もよくかかる。
打感もナイロンモノに近づく。しかも別に肘も手首も痛くない。
(故障の原因はガットよりラケットだ。)

629 :名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d293-DCkS):2024/03/30(土) 16:03:49.33 ID:YEI8CScG0.net
細ポリって2ヶ月持たないから、ナイロンと変わらないんじゃね?
軌道が上がりにくいナイロンから、軌道が上がりすぎる細ポリに変えるのはどうなのかなぁ?

630 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/30(土) 16:25:58.78 ID:bCRlrVRi0.net
ポリツアープロは平均的なポリで柔らかいとは思えない。
YONEXならポリツアーレブとかの方が柔らかく球持ち感がある。

631 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/30(土) 16:44:19.50 ID:Eve2Kky+d.net
4gソフトおすすめだよ。柔らかいし緩めに張っているからかもしれないけど長期間似たような感覚で打てる。

逆に柔らかくて最初いいけど劣化を感じるのがGtour3やポリスターエナジーかな。あと自分もポリツアープロは柔らかい感じはしなかったかな。

632 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/30(土) 19:15:43.53 ID:Qgw0i6bM0.net
>>627
1.5ヶ月保てば充分じゃないでしょうか?
張り替えのお金はかかりますが、切断耐久性だけでなく性能維持的にもナイロンでもそんなもんですよ
ポリの性能維持なんて数日ですしね

633 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/30(土) 21:47:29.31 ID:Apc5Zw9qM.net
4gは暴発するから嫌いだな

634 :名無しさん@エースをねらえ! :2024/03/31(日) 08:48:01.83 ID:9Kf5KLza0.net
暴発は高反発系ポリの特徴みたいなもんじゃね?

192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200