2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

田嶋陽子が嫌いな人が集うスレ

1 :渡辺徹「そう、高砂部屋からスカウトがってなんでやねん!」:2010/10/24(日) 14:29:57 .net
獅子舞みたいな顔しやがって

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 23:21:27.27 ID:ed4+gQE80.net
生涯子どもなし、日本突出 50歳女性の27% 「結婚困難」が増加 ★8 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673527576/

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 09:42:45.87 ID:3NGSkE9n0.net
女性の中でもキャリア重視で妊娠・出産・育児をしない女性(産休育休を取らない女性)は
ネット上の男性(おそらく子なし)からは「名誉男性」と呼ばれるそう
子どもに関する税控除や手当などを受ける事ができず
仕事では独身男性と同じように産休育休を取らず穴埋めする立場で社会的利害が一致するからだろう

女性を分断して利害の一致する一部の女性を仲間に取り込もうとする男性たちはなかなかの戦略家だ

出産は若い女性しかしないので
出産を仕事よりも価値の低いものとみなすと女性という存在を男性より低くおとしめることができる

なので、日本のキャリア女性の多くが出産を避けて男性と同じように働いてきたんだが、それこそが実は男性の女性分断作戦だ
よく男性管理職が産休育休取った女性の仕事の穴埋めを他の独身女性に押し付けるのと同じ分断構造だから

フランスでは男親女親問わず「出産は人生で一番大事なこと」とみなされている
そういった女性や家庭や子ども重視の社会では、出産・子育ては仕事と等価値かそれ以上の価値になっている
このため出産する女性側の社会的立場が強くなるので、産休育休が男女問わず取りやすくなる
出産の社会的価値が上がると母子家庭を援助する理由にもなる
男性の家事育児分業を進めることにもなるだろう

出産や育児が社会的キャリア化すると困るのは子なし夫婦や未婚独身の男性や女性たち
だからネット上で(おそらく子なし)男性たちが子なしで働く未婚独身女性に対して「名誉男性」などと言い出したんだろう

日本は独身大国で子どもを持たない夫婦も多いから戦略的視点としては悪くはない
民主主義とは結局は多数決だから

日本は欧米よりも親子関係が強い
母親に依存し、家から自立出来ない・自立しない男性も多い
その事が出産(母)を仕事(男)より貶める理由のひとつになっているかもしれない
出産育児で家庭に入った昔の母親を低く見ている女性も多い(田島上野とかキャリア女性に多い)

つまり、女性の地位向上のためには母親の地位が社会的に上昇することが必須条件
つまり仕事と子育ての両立支援(公務員のように産休育休のキャリア化、時短勤務や定時退社など)が一番大事なんだが、わかってないフェミニズム論者は多い

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 12:21:41.42 ID:r0LFi9lg0.net
アメリカで生活をしていた日本人のTwitterより
大学4年と就職してから4年、合計8年アメリカで過ごして2022年帰国した。

Twitterでたまに「アメリカでは日本より個人が尊重される。恋人ができないから、結婚できないからまともじゃないなんてことを思う人なんていない。他人のことをごちゃごちゃ言うのは日本だけ」ということを言うのを見るけど、そんなことはないと個人的には思う。

便宜上日本人は、アメリカ人はという言葉を使うけどもちろん全ての人に当てはまるわけではない。ただ私がアメリカで住んで肌で感じたことを書きたいと思う。

・恋愛をしてない人は「かわいそう」

とにかくアメリカ人は愛を重視する傾向にある。離婚率は割と高いけど、それは愛が無くなれば一緒にいる意味なんかないと思うから。世間体よりも愛。

日本では恋人がいないと言っても「あ〜」「出会いないとそうなるよね〜」みたいなゆるい空気が流れると思う。

アメリカでは「かわいそう」「なぜ?」となる。これは煽ってるわけでも馬鹿にしているわけでもなく、心から気の毒だと思っている感じ。憐れまれているのである意味日本よりきついかもしれない。愛し愛される相手がいないなんて…こんな悲しいことある…?みたいな。

だからモテるモテないの問題は日本では茶化されるけどアメリカではもっと深刻になると思う。愛されないことも愛せないことも何かの罰みたいになってる。

・街が、国が独り身を受け入れていない

日本ではお店で1人でごはんを食べていても気にもとめないし当たり前のことだと思う。

アメリカでは1人でいることはなんらかの非常事態であることのように扱われる。
お店に入るとき1人だと「ひと…り…?」と聞き返されることもまあまああった。
訳ありだと思われないのはフードコートやバーくらいじゃないだろうか。

お店だけでなく家やら商品やらシステムやらのなにもかもが1人で使うことを想定していなさすぎる。

恋愛うんぬん関係なく1人でいたい人にとっては結構きつい国ではないかと思う。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 12:32:09.35 ID:r0LFi9lg0.net
・仕事ではどう?

「結婚してない、恋人もいない人はまともじゃないので責任ある職を任せられない」みたいなことはないとは言えない。

アメリカ人、特に立場がある人は差別主義者扱いされることを嫌うので、決してオープンにすることはないけど、根にその感覚はあると思う。

「なんか変わってるけど根はいいやつ」ポジションに収まらないと上に行くのは厳しいかもしれない。

・同性愛者がオープンな理由の一つ

レズビアンである私の推測だけど、同性愛者の人たちが日本よりオープンなのはそれが日本より「受け入れられている」からではなく「恋愛をしない人と思われるほうが深刻」だからでは…?と思った。

日本の親の場合
恋人あり>恋人なし>同性愛者恋人あり

という感じになるかもしれない。だから自分が同性愛者であることを隠す時は「好きだと思える人がいない、忙しい」みたいな感じで親に話す気がする。

アメリカの親の場合
恋人あり>同性愛者恋人あり>恋人なし

という感じになると思う。

だから隠すよりも同性の恋人の存在をオープンにしたほうが親は安心するんじゃないかと思う。あくまで推測だけど。

高校の時は短期留学でホストファミリーのとこにいたけど、ホストマザーに彼氏のことを聞かれいないと言うといない!?!?と驚かれ、実は彼女が…と言うとあ〜ね☆みたいに受け入れられたのはわりと衝撃だった

とりあえず「自分にとって都合のいい場所」は世界のどこにもないので、自分で作っていくしかないと思う。

といってもアメリカも日本と同じように恋人がいない人は増えてきてはいるらしい。


プロムという文化はマジキモい

誘われない女の子は肩身が狭い。これマジ。(俺は女友達に自分を誘えと指令されたw)

プロムだけではなくて、卒業式の入場行進の時に並んで歩く異性を自分で選べと言われた。誰からもお声がかからない女の子はどうするんだろ? 声をかけても拒絶されっぱなしの男はどうすんだべ? 負け組(Loser)にはツラい社会よのう、恋愛弱者男性女性諸君。


欧米の場合、結婚はしなくてもいいけど公の場ではパートナーはほぼ必須
田嶋先生はそんなに嫌いではないけれど、子無しおひとりさまエピソードは自慢話にはならないんだが

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 02:04:03.83 ID:dPlD+C8z0.net
東京のメディアは結局のところ地方のことなどどうでもいいんでしょうね

東京一極集中で激変した「出生地図」(2022年)
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=71801?pno=2&site=nli
天野 馨南子・ニッセイ基礎研究所

都道府県「出生数減少率」ランキング(1995年〜2020年)

1位.秋田 ー55% 2位.青森 ー51% 3位.岩手 ー48% 4位.福島 ー47% 5位.山形 ー46% 6位新潟 ー43% 7位和歌山 ー42% 8位愛媛 ー41% 9位山梨 ー41% 10位奈良 ー41% 11位高知 ー41% 12位北海道 ー41% 13位岐阜 ー40% 14位群馬 ー40% 15位徳島 ー39% 16位長野 ー39% 17位茨城 ー38% 18位山口 ー38% 19位長崎 ー38% 20位富山 ー38% 21位栃木 ー38% 22位静岡 ー36% 23位三重 ー36% 24位福井 ー36% 25位宮城 ー35% 26位宮崎 ー34% 27位鳥取 ー34% 28位島根 ー34% 29位香川 ー34% 30位大分 ー34% 31位佐賀 ー31% 32位石川 ー30% 33位埼玉 ー30% 34位鹿児島 ー30% 35位京都 ー29%
○全国平均 ー29%
36位広島 ー29% 37位兵庫 ー29% 38位大阪 ー28% 39位岡山 ー27% 40位熊本 ー27% 41位千葉 ー26% 42位神奈川 ー25% 43位愛知 ー23% 44位滋賀 ー22% 45位福岡 ー17% 46位沖縄 ー11%   47位東京 +3%

地元を去り行く若年女性を顧みない政策に人口の未来なし

都道府県出生数増減は若年女性の転出超過数と高い相関がある(域内特殊出生率の高低ではない)

若年未婚女性の流出による出生数減少の大きさを軽視する政策のベースには「エリアの持つ古い家族観・労働価値観を頑なに変えない」「地元に残らない人は視野にいれない」社会風土が感じられる
 
四半世紀で激変した「出生地図」は、若い女性人口を集める東京都の人口の未来が明るい結果となったことを我々に示した
そして、現行の地域少子化対策に欠けている「若年女性人流の視点」の重要性を強く訴えかけているといえよう

若い女性人口に強い相関関係にある指標
●高卒有効求人倍率
●他市区町村からの通勤者比率
●決まって支給する現金給与月額(正社員・女性)

東北地方は若年人口が半減以下になる予測

夫婦別姓制度にして実家の姓を結婚後も女性が名乗れるようにしたらどうだろう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 07:42:04.27 ID:mGR5Zk+F0.net
GDP(国力・通貨価値)とは人口(生産年齢人口)×生産性(労働生産性)です
2025年から日本の生産年齢人口減少が一気に加速する!

長期的には円安の恐れ、少子高齢化で国力(GDP)低下
平野英治・元日銀理事(2009年9月29日)

日本銀行元理事の平野英治氏は少子高齢化という日本が置かれた厳しい状況を放置し、きちんとした成長戦略を打ち出せなければ、国力(GDP)の低下に応じて為替は 長期的にはむしろ円安に向かう可能性が高いとの見方を示した。

成長戦略なければ円安で生活水準が低下する
一方で「円を長期的にどう見るのか」という問題もある、と平野 氏は言う。
日本は、資源・食糧の調達を輸入に頼っているため、円に購買力がないと、その分だけ日本の国民の生活水準が低下する。
同氏は 「長期的には、日本の国力(GDP)が立ち直り、それを反映して緩やかに円高 に進むことは日本の国益にかなう」との見解を示した。

しかし平野氏は「少子高齢化が進む中、きちんとした成長戦略を打ち出せない現状を見るにつけ、残念ながら日本の国力(GDP)が長期的に高まることは考えにくい」と指摘。
少子高齢化という不利な条件をそのままにして、日本が置かれている厳しい状況にきちんとした対応を打ち出せなければ、「相対的に国力(GDP)が落ちて、円が安くならざるを得ないという事態もかなりの確率であるのではないか」としている。
(ブルームバーグ・ニュース)


GDP(通貨価値)とは人口(生産年齢人口)×生産性(労働生産性)です
若年人口減と生産性の低下によりGDPが下がり、国債に依存するようになればますます円安(通貨安)・インフレが進む
(日本は広大で肥沃な国土もなく、優良な資源がない。生産年齢人口と生産性・輸出力がGDPのカギになる)
円安が進めば外国人が出稼ぎして日本で働くメリットが薄れる
海外からの労働力は東アジアでは中国韓国タイ台湾シンガポール等と取り合いになるだろう
国内で働いていても家族を養うことができないと、逆に他の国に「出稼ぎ」に行ったり「移民」する日本人も出てくるだろう


2060年、日本で一番多い年齢層は86歳!(そのうち女性は70万人強の統計予測)
その頃、100歳以上の高齢者は全国で40万とも50万人とも言われています
そのうち女性は約9割を占めます

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 19:22:49.54 ID:JWID73Ny0.net
何時まで経っても言うことがアップデートしないんだよなこの人。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 21:22:00.09 ID:rOjPTaX80.net
欧米における男女平等は「おひとりさま」を勧めているわけではない

北欧女子オーサ、日本で恋をする。
https://www.comic-essay.com/episode/749/
著者:オーサ・イェークストロム

累計27万部!日本とスウェーデン(北欧)の恋愛カルチャーギャップに驚きや発見の連続
現在のスウェーデンの結婚観や性に対する価値観もわかる、全く新しい恋愛コミックエッセイ

男女別衣装が無理な国 https://www.comic-essay.com/read/749/entry-28961.html

恋愛がピークの年代 https://www.comic-essay.com/read/749/entry-28973.html

いくつになっても恋愛! https://www.comic-essay.com/read/749/entry-28989.html

共通のマナー違反 https://www.comic-essay.com/read/749/entry-29142.html

性教育の違和感 女性には怖がらせ、男性には励ます意図 https://www.comic-essay.com/read/749/entry-29624.html

一緒に暮らすけど結婚じゃない!スウェーデンで人気の「サンボ」(日本では事実婚が近い)
https://www.comic-essay.com/read/749/entry-29338.html
https://www.comic-essay.com/read/749/entry-29355.html

離婚の考え方 共働きなので子育ては平等に https://www.comic-essay.com/read/749/entry-29385.html
https://www.comic-essay.com/read/749/entry-29553.html

男女平等で法律の差別もない。同性同士の結婚や養子縁組が認められているスウェーデン https://www.comic-essay.com/read/749/entry-29435.html


「告白されて付き合うのってヘンじゃない?」 外国人から見た“日本人女性の不思議”
長時間労働は美徳じゃない! 男女別でなく異性の友達を作ろう
https://ddnavi.com/news/235897/a/2/

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 12:09:20.29 ID:2cERrE/+0.net
最も熱く愛しあう年齢で、男女が激しく恨み合う
韓国ジェンダー戦争
朝鮮日報 2022年

2016年5月、ソウル・江南駅付近で起きた20代女性殺人事件で、韓国は全てが変わった。この事件を契機に女性たちが次々と声を上げ始め、大きな社会運動となったからだ
韓国ではその後、#MeToo運動の流れを受け、ジェンダー平等を求める動きやフェミニズム運動が「独自」に発展した
しかし、ついには男女間の亀裂を生み、お互いを生存競争の相手と見なす異常事態を招いている

2022大韓民国ジェンダー意識調査によると、全回答者(1786人)の66.6%が「韓国社会における男女間の対立は深刻だ」と答えた
特に20代では79.8%を占め、20代の女性が82.5%と最も多く共感した
前回の大統領選挙で投票する候補を決める際も、10人に4人が「候補のジェンダー公約が影響を及ぼした」(40.9%)と回答し、20代は50.6%と最も高かった

対立の最前線は「差別」だ
20代男性の半数以上(53.6%)は「すでに平等な世の中になっているが、、兵役はなぜ男性にのみ課せられるのか」と反発した。割当制や積極的雇用改善措置など、女性の社会進出のために考案された全ての政策についても、男性を差別していると主張した
20代女性の70.1%は「就職は男性に有利」として、構造化された性差別にいら立ちを示した。仕事と自由を拘束するなら、結婚や出産、育児をボイコットするとも回答した

家父長制に加えて、貧富の二極化、年功序列に代表される世代間の不平等も若年雇用を縮小させ、パイを巡るジェンダー対立を深刻化させている

昨今では世界各国において、国内の生産性を高め、いかに国際的な競争力を磨くかが重要課題の一つだ
同じ国民同士を対立させ、罵り合いを煽る韓国政府の手法は、理知的とは言えない
不平等・不公正を正し、階層・性別・世代間の憎悪を「理解と寛容」に昇華させることが、政治の役割なのだ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 09:59:34.94 ID:pEjEuw3P00606.net
人材獲得、陰る国際競争力
日本の「雇い負け」現実に
(日経新聞 2023年)

国内で働く外国人労働者は2022年に182万2725人と、就業者の3%に達した。製造業から小売り、サービスまで、外国人なしでは日本の現場は立ちゆかない

労働者を一番多く送り出すベトナムは22年にGDP(国内総生産)が8%成長率した
日本の試算では、32年にはベトナムの給与が日本の給与水準の50%を越える見込みだ。50%は生活費を含めると、日本に出稼ぎに来る意味が薄れる水準だ

日本の「雇い負け」に近い事例も出始めている。22年末にインドネシアで実施した宿泊分野の特定技能人材向けの試験は、募集人数2000人に対し応募が1割にも満たず、人材が他国に流れたとされる

日本だけでなく、世界も人手不足に陥っている
米マンパワーの23年の人材不足調査。日本を含む世界41カ国・地域の雇用主に聞いたところ、世界平均の「人手不足感」は77%。06年の調査開始時点から37ポイント増え過去最高だ。日本は同期間に20ポイント増の78%だったが、中国は57ポイント増の81%に達する

各国は優秀な人材を確保するため賃上げ競争に走る
米・人事コンサルによると、22年の高度専門人材の平均年収を主要国で比べたところ、米国は19年比16%増の19万7281ドル(2680万円)で、中国は14%増の11万5615ドル。日本は円安の影響もあり、6%減の8万7595ドルだった
海外企業からすれば、日本の優秀な人材を安価に採用できることを意味する。賃金の国際競争力の低下は、外国人材を確保できなくなるだけではなく、日本国内の人材すら取りこぼしかねない事態だ

日本パーソル研究所の予測でも、日本の人材不足が2030年に644万人分となる調査結果を出している。現在は65歳以上の高齢者層の活躍で、全体の労働力が維持されているが、団塊ジュニアがリタイアしていく2035年以降、日本の人手不足は一段と進む


なお、過去最大の円高は2011年10月31日の1ドル=75円32銭
2022年の為替は 1ドル=115円台からみるみる「円安」が加速し、10月には150円台を突破した
円安で、いずれ移民も労働者も来なくなるだろう。今の高齢者はなんとかなるかもしれないけど

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 23:23:41.40 ID:/2eSkGSb0.net
田島先生は嫌いじゃないが、海外はキリスト教によるパートナー文化・形成圧力がありますけど


「フランスはどうやって少子化を克服したのか」
2016年 新書
高崎順子
 
男を2週間で父親にする
フランスは2002年に、3日間の出産有給休暇に続く11日間の父親休暇を制度として導入し、2012年には7割がこの父親休暇を取得するほど社会に浸透してきた。父親休暇が浸透したのは、雇用主が拒否できない制度だからだ

“3日間の出産有休は雇用主負担ですが、11日連続の「子供の受け入れ及び父親休暇」は、給与明細上では無給休暇扱い。しかし、実質的に有給休暇になるように、国の社会保険から休暇中の所得分が支給される仕組みになっています”

男を父親にするために、雇用主が3日間と国が11日間、給与を負担していることになる
しかしフランスでは、給与以上に大切なものを育んでいくために必要な社会的コストとして、認識されているのだ

このフランス社会の共通認識は、次の記述にもあらわれている

“フランスで可能な範囲の男性からヒアリングを試みました。すると、職種・業種問わず全員の男性から、同じ答えが返って来たのです

「そりゃ、(子どもが産まれてくることは)人生で一番大切なことだから!!」

今の雇用現場で「子供の出産で父親が休むこと」はほぼ、絶対不可侵の神聖な休暇と捉えられているそうです”

命を育むことが最優先
(仕事より金より、命の方が大事なのだ!)

男性の「人生における価値観の最優先事項が変わった」ことによって、社会の風土が変わり、育休制度を活用しやすくなったのではないか
少子化、高齢化、長時間労働、女性活用……働き方革命が叫ばれ、日本でも制度は整いつつある。しかし、それだけでは足りない
多くの人が、胸を張って産休・育休制度を利用できる日本社会になったとき、はじめて機能しているといえるのだ

フランスでは、4割の女性がピルを使用(保険適用)しており、7割の女性がリングやパッチなども使用して避妊している
フランスの出生率は1.83(2020年)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 09:38:34.46 ID:mip0z0/n0.net
少子化対策“失敗の本質”
「最大の原因は未婚化。低収入の男性は選ばれない」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/319485
山田昌弘(中央大学教授)
日刊ゲンダイ 2023年

日本を含む東アジアと欧米諸国(南欧を除く)では、子育てに関する意識が大きく異なります。欧米では18歳まで育てればお役御免。子どもは自立を求められます
一方、東アジアでは「子どもに惨めな思いをさせたくない」との意識が強い。親が高等教育費を出すのは当然で、負担が重くなる。それどころか、卒業した後の面倒まで見ている親も多い

結婚相手に平均収入を求めるのは普通の望みです。ただ「平均」となると、決して高望みではなくとも半分しか結婚できなくなる
ましてや、日本の未婚者は親との同居率が非常に高い。未婚女性の8割近くが親と住んでいます。自分の収入が低くても親に面倒を見てもらえれば、それなりの生活水準を保てる。だから、今の暮らしを手放しにくい
日本は(世間体社会なので)収入の低い、あるいは不安定雇用の男性は子育てパートナーとして選ばれにくい。結婚したら経済的に苦しくなるのが、未婚化の理由です

日本が少子化に陥った最大の要因は、結婚しない人が増えていること。少子化が続くと、だんだん社会保障の水準が低下し、みんな一緒に少しずつ貧しくなっていく社会になります(GDPも減少する)

日本で働くのはバカらしいという若者が、どんどん増えていくでしょう。移民は来てくれるか分かりません

4分の1の男性が結婚できない状況が続けば、孤立する高齢者も増える。かなり裕福でなければ、現行水準の介護は受けられなくなる。これは確実に予測できます
 
結婚できず、十分な介護も受けられず死んでいく。日本はそうした「おひとりさま」が何百万とあふれる社会になります

ただ、今も「結婚したい、子どもを産み育てたい」と望む若者の方が多い。彼らの希望をかなえる社会をつくらなければ、日本社会は根本から崩れます
ハンガリーのようにGDPの5%くらいを少子化対策に費やさないと、子どもは増えないでしょう

(90歳時点生存率 男性28.1% 女性52.6%
95歳時点生存率 男性10.5% 女性27.9%)

女性みんなが田嶋や上野じゃない。少子化で困るのは寿命の長い女性だよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 22:28:37.14 ID:hWB7z45/0.net
アトキンソン氏のTwitter 2022年
海外の分析では、少子化の最大の原因は社会保障の充実。

年金などが存在する前に、結婚して子供を産むことによって、老後対策をしていた。

年金を充実させると、子供を作る必要が低下すると同時に、人によっては、逆に子供を作らない選択をする。


…そういうことなんだろうね。女性の方が長生きだし。社会保障制度の恩恵を受けるのは男性より女性の方だからね。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 02:37:36.45 ID:PREKbu2cu
伴奏型支援た゛のと曰本国民は総幼稚園児と言わんばかりの人をバカにした公務員利権拡大なんさ゛健常者は誰ひとりとして求めちゃいないわな
税金という名目で莫大な金銭強奪されてる中,支援か゛欲しいかと聞かれたら,そら相応の対価をよこせと肯定するのは当然ってた゛けの話だろ
この手のやりロて゛税金泥棒どもが利権腐敗國家を築き上げてきて,対価との差は広か゛り続けているという現実をお前らは認識しないとな
人をだまくらかして儲ける商売の政治家を始め.何ひとつ価値生産しない人類に湧いた害蟲公務員が莫大な税金を着服した残りカスか゛お前らに
不公平に分配されるだけの腐敗政府か゛拡大するほど、お前らの生活は苦しくなる―方た゛と.いい加減氣つ゛いて頭から何もかも否定しないとな
公務員数から予算規模など現状の1/10の社会にしただけで、企業は無能政府からの薄汚い金を待つことなく戰略的に投資してイノヘ゛━ションが
生まれて企業の新陳代謝も進んで.世界最惡の地球破壊殺人腐敗組織公明党齊藤鉄夫と癒着することで黙認されてる強盜殺人経済も脱却して
人々か゛欲しいものか゛生み出されて市場が健全に活性化するものた゛か゛、こいつらの私利私欲のために日本が滅茶苦茶に破壞されてるのが現状な

創価学會員ってもはや宗教的に信じてるのは教養のない年寄りハ゛ハ゛ァくらいて゛,公明党を通し゛て他人の権利を強奪したり
税金泥棒するための利権組織ってのか゛実態だそうだな,他人の人生を破壞することて゛私腹を肥やしてる現実に恥を知れよ
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 03:03:37.18 ID:ASb9ujmG0.net
約1割の人しか儲からない投資話を、それを伏せてみんなに勧めるのは、一般的に言えば詐欺行為です

そういう投資話は、別名ねずみ講と言います


事実として、欧米にはカップル文化・カップル形成圧力があり、結婚はしていなくても、事実婚だったり同性同士のカップルも多い

現役世代の人口が多いと社会保障はよくなり、現役世代が減ると社会保障は悪くなる
つまり、子どもを産んで育てていれば社会保障はよくなるが、子どもを育てていないと社会保障は悪くなる

日本の女性のうち600万以上の年収があるのは1割もいない
大学教授の年収は1000万はゆうに越えてる
寿命の長いのは女性

この世代だとこの人は未婚でも、周りの女性の大半が結婚していて子どももいる


社会保障制度は昔とそれほど変わっていませんから、現役世代人口が減れば、社会保障が悪くなるなるのは予測可能です

メディアの社会的な責任としても、多くの人が将来的に損をする話を素晴らしいことのように報道するのは、道義的にどうなのか?

少なくとも、ついていけない人が出る(儲からない損をする人が出る)現実は報道しないと、社会的には詐欺なんじゃないですかね

メディアの話を信じるのと信じないのとでは、一生では金銭的に大きな違いが出るわけですから


少なくとも欧米でパートナー不要だの、子ども不要だのは、社会の大勢の意見ではないですけど

ウソばらまいて日本人、特に女性を騙したのは誰だ?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 10:55:51.94 ID:dPsp59Dj0.net
生涯子無し女性42% 日本が突出

日本が消えて満足ですか?
国外脱出でもしない限り、今の若い人は高齢者抱えて困ると思うよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:28:41.69 ID:bvJdoRUM0.net
高齢化率4割の社会とは
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/sentaku/s2_3.html
内閣府ホームページより

2060年の最大勢力は80歳代女性
人口ピラミッドは逆ピラミッドになる
将来人口推計によると、2060年に最も人口の多い男女別年齢層は85〜89歳女性となる
これに次ぐのは80〜84 歳女性、75〜79歳女性である

労働力人口は、2014年で6,587万人から2030年で5,683万人、2060年には3,795万人へと加速度的に減少していく。総人口に占める労働力人口の割合は、2014年約52%から2060年には約44%に低下することから、働く人よりも支えられる人が多くなる。労働力人口減が経済にマイナスの負荷をかける状態を「人口オーナス」という

今後、地方圏を中心に4分の1以上の地方自治体で行政機能をこれまで通りに維持していくことが困難になる

東京圏においては、現状が継続すると、2010年総人口は3,562万人であったが、2040年には3,231万人に減少し、高齢化率も2010年20.5%から2040年には34.6%に上昇すると推計されている
人口が集中する東京圏での超高齢化の進行によって、グローバル都市としての活力が失われる一方で、多数の高齢者が所得や資産はあっても(円安で人が集まらず)介護が受けられない事態もあり得る

人口急減・超高齢化による経済へのマイナスの負荷が需要面、供給面の両面で働き合って、国民負担の増大が経済の成長を上回り、実際の国民生活の質や水準を表す一人当たりの実質消費水準が低下し、国民一人一人の豊かさが低下するような事態を招く

また、家計や企業等の純貯蓄が減少する一方、財政赤字が十分に削減されなければ、経常収支黒字は構造的に縮小していき、国債の消化を海外に依存せざるを得ない状況となる。その結果、利払い費負担が増加するおそれがあるとともに、国際金融市場のショックに対して脆弱な構造になる。財政健全化の取組が着実に実行できなければ、財政の国際的信認を損ない、財政破たん(デフォルト)リスクが急速に高まる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 23:19:23.37 ID:w4LkykgK0.net
男性よりも長生きリスクの高い女性
https://president.jp/articles/-/41798
天野 馨南子 : ニッセイ基礎研究所

少子化が進み、長生きリスクが深刻化しているのは男性ではなく女性です
現在の40代が高齢者になったとき、日本は税金で支えられる高齢者層と、その税金を捻出する若年層のバランスが取れる状態ではなくなることが目に見えており、今のままでは老後の社会保障(年金や医療・介護保険など)で現行水準を維持することに期待はできません
このままでは現役世代減少による税収不足で、生活保護の仕組みさえ持続することが難しいかもしれません

この状況の中で、男性よりも女性は長生きです
男性が婚期を誤解しているために結婚市場に出遅れ、結婚市場における20代男女割合のアンバランスが未婚化解消の大きな壁となっています
(結婚の統計最頻値は男性27歳、女性26歳)

日本では未婚化は出生数の減少に直結しているため、人口の支えられる側の世代と支える側の世代のアンバランスが進み、男性よりも平均寿命の長い女性の方が老後苦しむ「長生きリスク」が高くなるのです

日本の年金は賦課方式です
自分の将来のために年金を積み立てているのではなく、そのときの高齢者をそのときの現役世代で支える仕組みです
(少子高齢化が進むと、ますます現役世代の社会保険料負担が増え、年金支給額は低下します。個人の積立制度は、収入の少ない人や寿命の長い女性には不利です)
介護保険利用者の7割が女性で、男性の1.5倍です

現在65歳まで生きている人のうち、男性の4人に1人は90歳まで生き、100人に1人は100歳まで生きます
同じく女性の2人に1人は90歳まで生き、16人に1人は100歳まで生きます
100歳以上の高齢者(現在は9万人、今後50万人以上に増加の予測)の9割は女性です

(大学教授の年収は1000万以上なので、ほとんどの日本の女性とはかなりの年収差がある。一般人が真似をしてはいけない)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 20:14:00.99 ID:+3Y1L2gB0.net
金融リテラシーのジェンダー格差
(日経新聞 2023年8月)
丸山桂(上智大学教授)

金融リテラシーとは、インフレや円高・為替・金利などの金融知識、利子や手数料の暗算能力、契約書などの読解力で測定される。正答を導くには経済や金融に燗する知識のほか、数学や論理的思考力が必要になる。OECDの学習到達度調査(PISA)でも、女子のスコアが男子より低い国が多数派で、女子は数学に対する自信のなさが目立つ。この傾向は成人でも同様だ。

PISAによれば、15歳時点ですでに金融リテラシーに個人差がある。生徒の読解力、ニューメラシー(算数・数学知識と技能を実生活の中で使う能力)、金融教育を受けた経験に相関があるという。また、金融リテラシーの平均点は男子が女子を僅差で上回るが、読解力と数学力を考慮すると、得点差は広がる。重要なのは、子供の金融リテラシーは学校教育以上に、親の社会的地位や金融への価値観、態度、習慣や規範、知識や行動との相関が強い点だ。

金融広報中央委員会「子どものくらしとお金に関する調査」でも、@金融知識に関する設問に「わからない」と答えるのは女子が多く、A親とのお金に関する会話頻度が金融リテラシーの高い生徒よりも乏しく、B自分名義の預金口座を持っていないといった、家庭内の親からの教育投資の不利などの特徴があった。

単利や複利計算(利子にも利子がつく)は資産や負債などの金融商品を判断するための重要な基礎能力だが、金融リテラシーの低い人はあえて高い金利の商品を選ぶ傾向がある。複利や手数料の仕組みを理解していないので、リボ払いの総返済額が一括払いよりもかなり高額になることが分っていないからだ。

適切な金融行動、投資判断をするための金融リテラシーは「生きる力そのもの」であり、資産格差問題や貧困の世代間連鎖など、経済的困窮に至る人達にこそ必要なスキルである。



男性にパンツ(家事)を、女性にパン(手に職を)を、というのは人生のスキルとして、今でも正しいです

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 08:03:26.35 ID:iypnfbqT0.net
40代50代のおひとりさま女性が老後に生活保護をもらう気満々(いいね!がかなりついた)なのを、ネットの掲示板で見ていた下の20代30代がかなりビビってる
人数の多い年上世代が、人数の少ない年下世代を頼みにするのは、自分たちが産んでないからだけど、続かないし支えられない

結婚しなくてもいい子どもを産まなくてもいい育てなくてもいいというのは、本当に女性の利益になるんですか?
両立支援が進まないし、若い子育て世代が不利ですよ

フェミニスト女性も年功序列で自分たち世代のことしか考えてない
未婚による辻褄合わせを下の世代に押し付けただけで氷河期を使い潰した家父長おじさん達と何が違うのか?
子無し有利は高齢者にも有利でしょうが

男女平等で女性の社会進出が進むフランスやスウェーデンなどは子どもを持って働く女性を有利にしてる
つまり産んで育てた方が有利になるように法整備した方が、社会が女性合わせになるから少しは女性に(若い子育て世代にも)有利になるんだよ

そこまでしても現役世代人口は男性が多いし体格筋力体力は男性が上なので、女性は並んでも勝てないだろうけどね
少なくとも子持ち女性や家庭に有利な社会の方が女性も対等に働きやすくはなったんじゃないの?
子無し女性に合わせるということは、社会を男性に合わせる意味なので、女性の特性を無視してるから絶対的に寿命の長い女性が不利・損だよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 23:30:15.45 ID:iypnfbqT0.net
高齢者控除と配偶者控除はあるのに、「年少者控除だけが消えた」のはなぜ?
子どもや若者への冷たさが「異次元」の日本のシルバー政治
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100546_1.php
2023年1月
舞田敏彦(教育社会学者)

国の教育費支出の対GDP比率をみると日本は2.85%で、OECD平均値の4.07%(2019年)よりかなり低い。公的教育費支出の対GDP比は、OECDでは日本は下から2番目だ。絶対水準の低さもさることながら、国際順位も低い
ノルウェーの6.38%の半分にも満たず、子どもが少ないという人口構成では説明できない。各国の子ども人口比率と公的教育費支出の対GDP比の間に相関関係はなかった

国が金を出さないと、子育て費用の負担は家庭にのしかかる
国際社会調査プログラムが2019年に実施した調査によると、子がいる25〜54歳の62.3%が「世帯の収入の範囲で生活をやりくりするのが難しい」と答えている
調査対象となった29カ国の平均値(39.7%)よりも日本はかなり高く、生活が苦しいと答えた子育て世帯の割合はOECDでは上から2番目である
日本では、子ありの世帯のほうが子なしの世帯より生活苦の割合が高く、他国と比べてその差も大きい

横軸に公的教育費支出、縦軸に子育て世帯の生活苦をとったグラフに、両方のデータが得られる19カ国を配置すると、右下がりの傾向がある。右下には北欧諸国があり、国の教育費支出が多く、子育て世帯の生活苦は相対的に少ない
日本は、北欧諸国の対極のグラフ左上にある

出産年齢の女性の絶対数が減っているので出生数を増やすのは難しいかもしれないが、国が子育て支援金・教育費を出すことで子育てがしやすい社会をつくることはできる

国の投資不足で次世代の健やかな育ちが阻まれると、日本社会の維持・存続が危うくなる
右派やメディアが煽る某国の軍事的脅威(米国との経済摩擦が主原因)だけでなく、少子化という国内の「静かなる有事・日本病」に向き合わねばならない

(編集)
日本の税制で、高齢者扶養控除と配偶者控除があるのに、年少者控除がほぼないのは、選挙権の有無です。フランスやスウェーデンは、子持ち女性や子育て家庭に有利な社会制度になっています

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 00:12:31.26 ID:yaBos6Z60.net
「高齢貧困」危ない単身世帯・女性
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00427/012700001/
日経ビジネスより

阿部彩・都立大学教授の分析によると、高齢者(65歳以上)の相対的貧困率は2018年には再び約20%に上がってきた。
大きな要因は単身者の増加。
高齢社会白書によると、2000年に約308万だった単身世帯は19年には736万に急増し、40年には896万へ増えていくと予測されている。低年金になると、一人暮らし世帯は貧困化しやすくなる。
さらに、高齢の親と中高年の独身の子供が同居する「1人親未婚子世帯の貧困率も上昇している」という。
高齢者貧困増加の要因の2つ目は、高齢女性の貧困化だ。
阿部教授によると、高齢女性の相対的貧困率は18年で22.9%と、高齢男性より約6.6ポイントも高い。
単身男性のうち、年収200万円未満の層は19年で50.5%なのに対し、単身女性は68.8%に上った。どちらも夫婦世帯(13.4%)よりかなり高いが、単身女性の所得の少なさは目立っている。
単身者全体の所得のうち、公的年金の占める比率は64.3%、夫婦世帯も56.7%で圧倒的に多い。ただし、公的年金額は05年から19年まで単身者の場合、ほぼ横ばいで、夫婦世帯では259.2万円から242.5万円へやや減っている。
少子化による現役世代の減少で、公的年金は高齢者の生活を支える力を徐々に弱めており、今後さらに公的年金が減っていけば、単身女性を中心に生活が厳しくなる恐れは大きくなるだろう。

日本女性の死亡最頻値は93歳、男性は87歳です。65歳まで生きた女性のうち半数が90歳以上まで生き、16人に1人は100歳以上生きます。
女性の死亡最頻値は93歳で約3割を占めています。
100歳以上人口(現在9万人だが、今後40万人を越える予測)の約9割が女性です。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 00:44:55.58 ID:yaBos6Z60.net
女性が変えるIT後進国 テック人材を目指す
(日経新聞 2023年5月)

日本のIT技術者に占める女性の比率は2021年に22%となり、欧米と同水準になった。リクルートによると、異業種からIT技術者へ転職した女性はこの10年で11倍に増えている

女性がテック人材を目指す背景には、賃金の男女格差の小ささや働き方の自由度がある。
厚生労働省の22年の調査によると、男性の一般社員の給与を1としたとき、IT産業の女性は0.83。金融保険0.71、製造業0.79よりも差が小さい。
管理職は女性の方が給与が高く、IT産業は能力が給与に直接反映されやすい

国土交通省によるとテレワークの実施率は22年に74%と主要産業で最も高かった。働き方を自由に選べ、育児をしながらでも働きやすい環境を整える企業が多い

日本は海外に比べてデジタル化が遅れている。スイスのビジネススクールによると22年の日本のデジタル競争力は63ヵ国中29位だった。主因の一つがIT技術者の不足だ

日本はITの専門技術を学ぶ教育基盤が脆弱だ
ヒューマンリソシアの22年の調査によると、ITを専攻した大卒者に占める女性の割合は9%。韓国28%や欧米と比べて低水準だ
日本では未経験者でも採用し、OJTで育てる企業も少なくないが、データサイエンス等の高度なスキルが育ちにくく、人材の「質」の向上が求められている

ヒューマンリソシアの22年調査によると国別のテック人材は米国の514万人が最も多く、中国の281万人が続く。日本は132万人で4位。3位はインド、5位はドイツ

オンライン講座サービスのMs.Engineer(ミズエンジニア)は女性IT技術者の育成を専門としている。データサイエンス学部を新設する女子大も出てきた

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:57:12.60 ID:1EbKZsH80.net
田嶋陽子氏、処理水放出で「魚の形変わる、気持ち悪い」発言に非難殺到

コイツ、鏡で自分の顔見た事あるのか?
トリチウムで毎日顔洗っている様な顔してるくせに!

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 01:43:16.69 ID:h7XqQ7VF0.net
なんで急にこのスレあげたん?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 16:47:17.03 ID:Ai4fUtM90.net
>>557
 福島第1原発の処理水放出をめぐる元法政大学教授・田嶋陽子氏の発言に、非難の声が集まっている。9月24日放送の『そこまで言って委員会NP』(読売テレビ)に出演した田嶋氏は、処理水の海洋放出について、

「海が汚れるとか、魚の形態が変わってくるんじゃないのかとか、私は個人的には無知も含めて気持ち悪いですよね」

「安全基準なんて満たされてないじゃん。トリチウム以外もいっぱいいろんなもの入ってんだからさ」

 などと発言。処理水の処分方法をモルタル固化式に即刻変更すべき、との自説を主張した。田嶋氏はほかにも、

「IAEA(国際原子力機関)だって、原発ありでやっていることだから。来た人だって顔色悪かったじゃん」

 と、7月に来日し、原発の処理水施設を視察したIAEAのグロッシ事務局長を揶揄するかのような発言があった。

 SNSではこれらの発言に対し、

《元参院議員だそうだが、聞いて呆れる》

《コレは酷い…こんな風評加害者TV出したら駄目だわ。ホントあり得ない…》

《とんでもない言いがかりです。グロッシ事務局長への中傷、さらには福島の水産物に対する深刻なデマです》

《この発言はあまりにもひどいです。東北の方々がどれだけ頑張っているか。今頃また、風評を助長している》

 などの批判的な意見が多数みられる。田嶋氏は2001年に社民党から参院選に出馬し、当選。任期中の2003年、神奈川県知事選に立候補し、参院議員を失職している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d71c72c4dd25aaae50cfc2d0b1e1bd78dd272a99

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 23:00:23.81 ID:OND/Tpz80.net
ワーキングマザーに社会制度のスタンダードを合わせましょう!

フランス「子育ては大変なこと」という社会の共通認識
働く女性に対する子育て支援とは、「男女平等のための女性支援政策である」という現実主義
https://www.kosodate.co.jp/miku/seminar/01.html
高崎順子

1960〜70年代の出生率の低下を、フランス政府が冷静に分析して、逆転の発想で、女性に産めると思ってもらうにはどうすれば良いかを考えると、出産・育児と仕事の両立支援しかないという結論に至ります

フランスは特に、子育て支援というのは女性支援政策なんです。その理由は、女性が歴史的に負っている部分が多いから。男女差別対策であるっていう点が大きいのです
日本でそれを言うと問題になるんだそうです。本来平等であるべきところ、女性ばかり優遇するわけにはいかないって

フランスに帰って、日本ではそういう言われ方をしているけど、と聞いてみたんです
そしたら、もともと女性は男性より低い地位にいるんだから、まずは下駄を履かせないと男性と対等にならないって。男女は平等であるべきだから女性ばかり優遇できないと言うんだったら、まずは数字で男性と揃えようって
でも揃うことは今後100年ないから、男性のそういう声をフランスでも抑えていくんだよ、と言われました

フランスは基本、35時間労働制で、管理職の人は年俸制なんです。つまり、残業しても年俸制だから残業代が付かない。管理職ではない人は残業しちゃいけない
残業に対しては、「雇用者が払わなければならない社会保険料率・残業税がバカ高い」ので「頼むから残業しないでくれ」って言われます(23年ノーベル経済学賞)
結果、フランスでは誰も得をしないので、みんな残業しないで帰るんです

それでも、G8メンバーとして経済がまわっているのは、みんなが休める、短時間で帰れる工夫(生産性を上げる努力)をしているから

フランス人が【超リアリスト・現実主義者】なのは、「理想は理想だけど、理想がないと前に進めない」と。理想を目指して1%でも前に進もうということなんです

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 08:31:34.84 ID:WVWNPAg7d.net
愛情そそいだ子に放射線そそげますか?

あなたの子や孫に汚染魚を食べさせられる?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 19:55:31.45 ID:QOYAYwMF0.net
反日ドブス朝鮮ババア

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 18:08:17.53 ID:6oYxKFz70.net
>>0554
チョン国支那が垂れ流している放射線量の1/10以下なんだけど
当然宗主国にも同じ事訴えているんやろな 糞パヨク

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 19:43:20.53 ID:6oSeq0190.net
>>562
だったらあなたが福島県産の汚染魚を子や孫にアーンして食べさせてる動画をupしてよ?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 23:30:16.00 ID:6oYxKFz70.net
>>562
なんで俺が動画をアップしてアピールしなけでばならないのか 論点を平気にすり替える
これだから支那チョン好き反日パヨクは癖が悪い
福島県産のお魚はちゃんと定期的に検査して環境基準以下である事を確認しているんだけどな
むしろ福島程の検査も無しに出荷されている他府県東京湾内の魚介類の方が怪しいぞ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 03:03:11.66 ID:jzRhU7ks0.net
おひとりさまだから自立しているとは見なされない。日本の女性独身者の7割は親と同居

グローバル・スタンダードとは?
愛を重視するキリスト教に基づいたカップル形成圧力がある欧米社会(法的結婚圧力ではない)

欧米は社会的プレッシャーが違う所にあって、日本は産む産まないだと思うのですけれど、フランスはカップルであるかないかなんです
「お一人様」がすごい悪く見られるんです
とにかく人間というのはつがいで生きるべきであるという考え方なんです
だから、同性愛者に対する権利の方もすごく早かったんです。性的な指向が大多数と違っていても、人間はつがいで生きるべきだから彼らの権利を守りましょう、みたいな考え方なんです
(高崎順子・フランス在住)

実はドイツを含む欧米社会は「パートナー形成圧力」がかなりキツいんです
ドイツや欧米には、映画でもレストランでも旅行でも、行くならカップルでという共通認識のようなものがあります
未婚既婚を問わず「人にはパートナーがいるべき」というキリスト教的考え方が、強く定着しているんです
だから一人では出かけにくいですし、時には「パートナーがいないということは人間的に欠陥があるんじゃないか」と見られることもありますね
(サンドラ・エフェリン 著述業)

アメリカ社会を考察したブログより
日本はWW2で負けてアメリカから夫婦家族主義(カップル+子供を一単位として、彼らの父母は含まない。東洋思想の儒教の場合は、父系3〜4世代同居の拡大家族)を核家族の名称で受容 (戸籍制度も変更) したんだけど、その根拠がキリスト教であることや、それ故の社会規範としてのカップル形成圧力の強固さ(プロムの慣習や大統領選挙など)を理解していない人達が、日本には多くいる

アメリカや欧州の場合は、ゲイらによるストーンウォールの反乱に見られるような、LGBTQの自己受容から社会的受容の要求へと発展する過程を経ています。当然ながらそれを基調とする以上、「カップルとしての」権利の要求になります

キリスト教ではカップルがお互いの存在を認め愛し合うのを
神と人が赦しと愛で結ばれるのとほぼ同じ意味で平行解釈するため

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 03:06:21.19 ID:jzRhU7ks0.net
同性でも異性でもパートナーがいる方が良いということ。上野さんも事実婚だし、おひとりさまは騙されたな

グローバル・スタンダードとは?
愛を重視するキリスト教に基づいたカップル形成圧力がある社会
(法的結婚圧力ではないので、パートナーがいればよい)

(キリスト教の宗派から)
カトリックだけではなく、プロテスタントにも「結婚して当たり前」という考えの信者が多い宗派が結構あるんです。
「結婚して子どもをもうけて、よきクリスチャン・ホーム(家族礼拝などをする)を作るのが使命。そうやって信仰を繋いでいく」が規範となっている場合が多いです。
独身者が教会に行くと「独身!?」と、お見合いおばさんおじさんが沸いて出てくるんですね。
小説等で、よく「プロテスタントの教会だから、ゲイでも結婚式が挙げられる」という記述がありますが、(いや、必ずしもそうじゃない。)と思って読んでいます。

キリスト教ではカップルがお互いの存在を認め愛し合うのを
神と人が赦しと愛で結ばれるのとほぼ同じ意味で平行解釈するため


Twitterからアメリカ社会
日本の小学校には『はーい、二人組作ってー』という恐怖の儀式(ペア活動)がある、と嫁(帰国子女)に説明したら、アメリカの小学校では3年生ぐらいから『はーい、今からダンスするから男子は好きな女子をスマートに誘ってダンスペア作ってー』という異性を誘う儀式があると聞いて、あまりの恐怖に震えてる

(アメリカはプロム・卒業ダンスパーティーの文化があるお国柄。男性からパートナーに誘うのだけれど、こういうところからカップル文化に慣れるのだろう。最近はLGBTQもあるので、友達と誘いあってペアで参加というのもあるそうです)


(イタリア移住者のブログより)
カップル文化は日本との大きな違いだよね。イタリアだとどこに行くにもカップル、友達と出かけるときもカップル。彼氏を友達に紹介するのはいいんだけど、いつも一緒がスタンダードになってるのはちょっと日本人にはキツい。

おひとり様の肩身が狭いのは知って出たけど、恋人がいる人は友達と出かける時にも同伴させるのが普通なんだ。(仕事上のパーティーにもカップルで参加するのが普通)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 07:46:52.04 ID:jzRhU7ks0.net
未婚おひとりさまとは、実態は母子同居の介護要員だ

海外ではあり得ない
データで見る「日本の独身者は誰と暮らしているのか」(2018年)
天野 馨南子(ニッセイ基礎研究所)

日本の未婚化(50歳時点婚歴なしが男性の1/4、女性の1/6)分析から、海外メディアの問合せも増えている
海外では宗教・民族等多様性の理由から1つのパートナー制度に絞らず、法的に複数展開している。ゆえに「法律上の未婚」に関しては「結婚制度の多様性」という視点から驚かれにくい
しかし、交際相手を持たないことに関しては「ありえない!」という反応が高確率で返ってくる

18歳から34歳の独身男女のうち、異性の交際相手をもたない男女割合が2000年調査以降急増している。2015年調査では男性の7割、女性の6割に交際相手がいない
これが日本の若い男女の姿と知ると、海外メディアは「本当なのか!」と驚愕する
 
年齢別・女性独身者は誰と住んでいるのか?

約7割の独身女性(独身男性は約6割)が40代まで親・親族との同居している
一方、1人暮らしは3割程度で40代まで推移する
50代から親と同居は大きく減少する。60代で両親との同居が減少する代わりに、兄弟姉妹との同居に同率水準で移行しており、男性より強く「身内密着型世帯死守」が示唆される

老後1人で生活することへの不安―45歳以上で結婚希望再燃

「2017年 35〜54歳の結婚意識に関する調査」では「一生独身でいることを決意・覚悟した理由」として男性4割、女性3割が「結婚に向いていない」と回答する

しかし45歳以上で「やっぱり結婚したいと思うようになった理由」について男性4割、女性5割が「老後1人で生活することへの不安」と回答した
50代以降、親の健康事情などによって「親との同居が解消」され「中高年からの非自発的な1人暮らし」をする独身が急増するからだ

現代では、農村由来の親族密着型世帯の維持は、愛する娘や息子の稼ぐ力、家庭形成意欲、社会的責任感など、成人としての自立心を奪いかねない

(追記)
海外ではキリスト教によるカップル形成圧力が社会にあるが、家族主義の強いイタリアなど南欧は結婚が遅く、出生率も低い

全国の生涯未婚率(50歳時点)は男25.7%、女16.4%(2020年統計より)

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 08:24:56.18 ID:83JMmden0.net
>>564
えたヒニンは日本語よめないのか?

だからお前は福島県産の汚染魚を子や孫に食べさせられるのか?って聞いてるぞ?

イエスかノーで答えろよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 08:36:43.65 ID:83JMmden0.net
>>564
被差別部落は日本語が読めないのか?

お前の子や孫に福島県産の汚染魚を食べさせられるのか?と聞いてるぞ?

「はい」か「いいえ」で答えろよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 08:54:26.00 ID:jzRhU7ks0.net
急増する実家の「居候(共依存)独身」(2018年 J-cast)
https://pex.jp/point_news/e74ef8eff437bc5fc64102f8ba542c08
天野馨南子 ニッセイ基礎研究所

未婚者の親子同居比率が異常に高いことは、「出生動向基本調査」(いわゆる独身者調査)が示しています
この意識調査結果から「これはマズイ!」と、海外との親子文化差異比較をしてみましょう

海外、特に白人(ゲルマン系)社会は狩猟民族がルーツですので、成人になること=(親と離れて)別の狩場を持つこと、なのです
親とは別の狩場を確保できる子に育てないと、親子が食料をめぐって共倒れになる可能性が高まります
元狩猟民族の彼らにとって、「子供を親から自立した大人・仲間に育てる」ことこそが、何よりの「親の甲斐性」「子育てのあるべき姿」なのです

子どもを「親依存」にさせる親が問題

独身者は「母親と同居」が非常に多い。男女とも各年代で「父親と同居」の6〜13倍と、段違いに多いのが特徴です
高度成長期には、労働者の休日出勤・長時間労働が当然とされた時代が続きました
専業主婦のワンオペ育児が母子密着を生み出し、妻は少数の子どもにたっぷり「愛情」という名の暇つぶし、夫との関係の代償行為を注ぐようになったのが元凶です。
こうして、母子密着化、恋人親子化、子どものブランド化(ペット化)が育まれました

また、親が何ごとも先んじて火消しして育てているために、子どもは自分が否定されがちな環境が非常に苦手です
パートナーとの対等な協力関係が必要な結婚生活(子育て)も、その一つといえるでしょう

私は長く祖母の介護をしました
高齢おひとり様の老後は危険しかありません。病気・事故・貧困・防犯・防災と、いいこと無しです
高齢層を支えきれない少子化社会が日に日に迫っています
今の社会保障が5年後、10年後にもあると思っては、絶対にいけません

(追記)
全国の生涯未婚率(50歳時点)は男25.7%、女16.4%
独身女性の7割、独身男性の6割が40代まで親・親族と同居している
男性の初婚最頻値は27歳、女性の最頻値は26歳(2020年統計)

欧米はキリスト教によるカップル文化がある


それぞれ好きな人(同性婚も可・現役世代は物理的に男性余りだから)を選んで、結婚(事実婚・夫婦別姓も可)すればいい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 09:16:06.83 ID:or5o/h560.net
>>569
福島県産お魚食べているけど
俺も子供も孫も家族みんな食っているけどな
少なくとも安いというだけで中国産を食うよりはちゃんと検査されているから安全や
反日パヨク産どうや

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 09:55:45.71 ID:qWPyLdnmI
力による一方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎて゛クソ航空機飛ばして騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らして気候変動させて
海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ、洪水.熱中症にと災害連発させて住民の人生を破壊どころか
殺害しまくって静音か゛生命線の知的産業を根絶やしにして住民の私権を侵奪して私腹を肥やす強盜殺人を繰り返す世界最悪の殺人テロ組織
国土破壊省斉藤鉄夫ら公明党議員個人をあらゆるネタを駆使して積極的に各個撃破しよう!
例えばボイスレコーダーを持ってテロ組織公明党のポス夕ー貼ってる住民に「公明党議員って物とか色々買ってきてくれていいよね」
「どんな物買ってきてもらったの?」「私も買ってきてほしいんた゛けど創価学会に入らないとダメ?」とかそんな感じで話しかけてみよう!
容易に選挙買収の証拠を得られるのて゛検察に告発しよう!大抵ジシ゛ババ住民だか゛公明党がやってるのは年金減らしてそれを財源に
ミニバンやら乗って裕福な暮らししてる子が居る税金泥棒世帯にさらに税金給付してるってのにセコイエサで大損して滑稽だよな
(羽田)ttps://www.Call4.jp/info.ρhp?Τype=items&id=I0000062 , ttps://haneda-projecт.jimdofree.Сom/
(成田]Ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
[テ□組織)Ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 19:54:41.28 ID:83JMmden01111.net
>>571
被差別部落民、その証拠は?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 21:37:30.22 ID:83JMmden01111.net
俺は日本人だしサヨクではない
だいたい普通の日本人はシナなんて言葉使わない
被差別部落内ではシナとか言うんだろうけど
自分より下の身分を設定したがるんでしょ?
橋下徹とか維新の会とかも被差別部落だよねぇ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 21:54:52.64 ID:or5o/h5601111.net
>>574
俺の世代は 支那 チョン 露介と呼んでいたけど
お前ら同じ日本人のBになんか恨みでもあるんか 卑屈な奴ら

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 09:13:44.38 ID:El5lKyX50.net
>>575
支那チョン露介のうちの何処かの人やな
大体パヨクと言われるいわゆる反日工作員はこのうち一見区別がつき難い支那チョン国出身
かハニトラでチンポが腐りかけたクズですよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 02:34:02.80 ID:iB0ts4Jb0.net
人口ボーナス時代の古い時代のフェミニスト

【統計・数字を見よう】現在の人手不足とは
生産年齢人口が95年のピーク時(7割)よりも1000万人まで減少している(現在6割)

生産年齢人口とは
15〜64歳、労働の中核的な担い手
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC192220Z10C23A3000000/

生産活動を中心となって支える15〜64歳の人口のこと。労働の中核的な担い手として経済に活力を生み出す一方、社会保障を支える存在でもある
戦後2つのベビーブームを受け、ピークの1995年には8716万人と総人口の69.5%を占めた。その後は少子高齢化に伴い、減少に転じている
総務省の人口推計によると2023年2月1日時点の生産年齢人口は7400万人(概算値)。総人口に占める割合は59.4%まで低下した

生産年齢人口は今後も大きく減少する見通しだ
国立社会保障・人口問題研究所が公表した「日本の将来推計人口」によると、総人口は53年に1億人を割り込む。このときの生産年齢人口の割合は51.6%と、ピークから17.9ポイントも低下する見通し。少子高齢化で65歳以上の老年人口が拡大する一方、14歳以下の年少人口が大きく減るためだ


日本は「中小企業基本法」により非効率な産業構造
成長しない、規模の小さな中小企業が多すぎる(途上国化)ことにより「低生産性・低所得の国」とならざるをない
日本の雇用の7割は中小企業
先進国は中小企業雇用者が5〜6割と効率がよいので生産性が高い(アメリカは約5割)
(従業員数分類ではアメリカ・ドイツの中小企業は500人以下、フランス・イギリスやEU諸国は250人未満
日本は製造業・建設業が300人以下、卸売業・サービス業が100人以下、小売業は50人以下)

日本の労働参加率は8割と世界でもトップクラス(そろそろ限界)
GDPとは生産年齢人口×労働生産性!
2023年、IMFによると日本はGDPでドイツ(人口8300万)に抜かれ世界第4位に転落(日経新聞)


日本のサービス業の生産性が低い本当の理由は、サービス業の企業の規模があまりにも小さいからです。日本のサービス業の1社当たりの従業員数は、アメリカのわずか26.7%です。だから生産性が低いのです。一方、製造業はアメリカとの比較でも、77.8%なので、あまり差が出ていないのです。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 08:23:02.35 ID:VAI7eulOd.net
シナとかチョンとかサヨクなんて、

普通の日本人は使わないよ?

普通は外国人とかリベラルって言うからね

シナとか使うのは一部の特殊な人だけでしょ

新聞でもテレビでもラジオでも聞かないし

雑誌でも週刊誌でも見られない

ヤクザとか部落みたいな特殊な人だけだよ

そんな言葉をわざわざ使うのは

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 08:24:00.98 ID:VAI7eulOd.net
シナとかチョンとかサヨクなんて、

普通の日本人は使わないよ?

普通は外国人とかリベラルって言うからね

シナとか使うのは一部の特殊な人だけでしょ

新聞でもテレビでもラジオでも聞かないし

雑誌でも週刊誌でも見られない

ヤクザとか部落みたいな特殊な人だけだよ

そんな言葉をわざわざ使うのは

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 02:26:19.63 ID:KuRs1yj20.net
日本の所得税段階の変遷 財務省
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/b02.htm

日本の課税制度は、「超過累進課税」を採用しています
超過累進課税では、課税額の範囲を複数に区分し、区分を越えた課税額に応じて、区分ごとにさらに高い税率を適用します

例えば100万円まで5%、200万円まで10%、500万円まで20%と税率が定められている場合、課税額が300万円なら、超過累進課税では「100万円までの部分を5%、100円超200万円までの部分を10%、200万円超300万円までの部分を20%の税率」で計算します

所得税の最高税率は、昭和61年(1986年)までは70%(課税所得8,000万円超の部分のみ)でしたが、税負担感の軽減などを目的として引き下げられました
その後、再分配機能の回復を図るため、平成27年分以後は、課税所得4,000万円超の部分について最高税率は45%になっています

所得税率の変遷
昭和61年(1986年)までは、最高税率70%、課税最低額235.7万・税率10.5%、15段階(平均年収375万)
平成6年(1994年)の最高税率45%、課税最低額327.7万・10%、5段階(平均年収486万)
平成18年(2006年)最高税率は37%、課税最低額325.0万・税率10%、4段階(平均年収434万)
平成27年(2015年〜現在)最高税率は45%、課税最低額354.5万・税率5%、7段階(令和2年の平均年収433万)


一方、単純累進課税は、課税額に応じて税率を引き上げていく制度です。上記の区分なら、課税額が300万円であれば、単純累進課税では300万円全体に対して20%の税率を用いて計算します

参考
国民負担率(租税負担率+社会保障負担率)の推移
昭50/ 25.7 平2/ 38.4 平11/ 35.5 平20/ 39.3 平25/ 39.9 平30/ 42.5 令4/47.5

社会保険料には上限がありますが
税には上限がありません


田嶋はそれほどではないだろうが、上野は書籍でそれなりに儲かったろう
経済や社会保障を無視したフェミニズム論は、実態は詐欺だと言って差し支えない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 08:11:50.08 ID:C/4cet3L0.net
少子高齢化で困るのは寿命の長い女性
2060年、日本で一番多い年齢層は86歳(うち女性は70万人の統計予測)
https://president.jp/articles/-/41798
天野 馨南子 : ニッセイ基礎研究所

少子化が進み、長生きリスクが深刻化しているのは男性ではなく女性です
現在の40代が高齢者になったとき、日本は税金で支えられる高齢者層と、その税金を捻出する若年層のバランスが取れる状態ではなくなることが目に見えており、今のままでは老後の社会保障(年金や医療・介護保険など)で現行水準を維持することに期待はできません
このままでは現役世代減少による税収不足で、生活保護の仕組みさえ持続することが難しいかもしれません

この状況の中で、男性よりも女性は長生きです
男性が婚期を誤解しているために結婚市場に出遅れ、結婚市場における20代男女割合のアンバランスが未婚化解消の大きな壁となっています
(初婚の統計最頻値は男性27歳、女性26歳)

日本では未婚化は出生数の減少に直結しているため、人口の支えられる側の世代と支える側の世代のアンバランスが進み、男性よりも平均寿命の長い女性の方が老後苦しむ「長生きリスク」が高くなるのです

日本の年金は賦課方式です
自分の将来のために年金を積み立てているのではなく、「そのときの高齢者をそのときの現役世代で支える」仕組みです
(少子高齢化が進むと、ますます現役世代の社会保険料負担が増え、年金支給額は低下します。個人の積立制度は、収入の少ない人や寿命の長い女性には不利です)
介護保険利用者の7割が女性で、男性の1.5倍です

現在65歳まで生きている人のうち、男性の4人に1人は90歳まで生き、100人に1人は100歳まで生きます
同じく女性の2人に1人は90歳まで生き、16人に1人は100歳まで生きます
100歳以上の高齢者(現在は9万人、今後50万人以上に増加の予測)の9割は女性です


日本女性の給与の中央値は男性の8割。9割の欧米より低い。包摂的な社会に守られるのは実は女性なのでは?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 07:27:22.90 ID:YQKzfJNn0.net
日本の年金制度は賦課方式(世代間扶養・仕送り方式、個人の積立方式ではない)
少子化により将来の年金受給額は減少する「マクロ経済(GDP)スライド」
https://sonasapo.com/seniorlife/4170/

日本の公的年金制度は2階建て方式です
国民年金(基礎年金)…20歳以上の国民強制加入、保険料は一律
厚生・共済年金…会社員や公務員が加入、保険料は所得比例

日本の公的年金制度(厚生年金保険及び国民年金)は、「現役世代が納める保険料で、その時々の高齢者世代に年金を給付」しています(賦課方式・今納めている年金保険料は今の高齢者に給付されている)

日本の年金制度は世代間扶養の考え方を基本としています
(個人の積立方式ではありません。積立方式にすると、寿命の長い女性や現役時代に収入の少ない人には不利になります。女性の収入は男性の8割弱です)

今の年金制度では、現役世代の負担を増やさないように、保険料を一定の水準で固定する代わりに、高齢者へ支給する年金を抑える仕組みになっています「マクロ経済(GDP)スライド」

高齢者1人に対する現役世代の比率は年々低くなっており、2060年には、65歳以上1人に対して現役世代1人の時代がやってくると予測されています

国民年金加入者は1号(自営業・学生など月額保険料16520円)、2号(厚生・共済年金に加入している会社員や公務員)、3号(2号に扶養された年収130万未満の配偶者)に分かれています

2023年の厚生年金(国民年金含む)の受給月額の平均は男性16万3380円、女性は10万4686円です

総務省「家計調査」の2020年の集計によれば、単身高齢世帯(おひとりさま)の支出額はひと月で15万509円です

先進国では賦課方式の年金制度をとる国が多いが、出生率も日本より高い
日本の死別した独身女性高齢者の3割は貧困と言われている(遺族年金が少ないため)

なお、公的医療保険は高齢者が多く使っていますが、保険料を多く負担しているのは現役世代です

GDPは生産年齢人口(現役世代人口)×労働生産性です


田嶋の世代は周りの女性が産んでるけどね

203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★