2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家を建てる予定の人が集まるスレ 86軒目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 03:01:44.75 ID:VkotQLte0.net
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

※前スレたち
家を建てる予定の人が集まるスレ 78軒目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1499397793/
家を建てる予定の人が集まるスレ 79軒目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1501481578/
家を建てる予定の人が集まるスレ 80軒目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1503855135/
家を建てる予定の人が集まるスレ 81軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/
家を建てる予定の人が集まるスレ 82軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1509192350/
家を建てる予定の人が集まるスレ 83軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1512607794/
家を建てる予定の人が集まるスレ 84軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1514897205/
家を建てる予定の人が集まるスレ 85軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1518335216/

次スレは>>970が立ててください

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 07:47:30.05 ID:wwFdNn1G0.net
>>1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 13:50:11.01 ID:W6H58I9Y0.net
埼玉県民で良かったと思う日が来るとは

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 14:42:46.41 ID:4MFglozGM.net
何で?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 14:55:35.86 ID:4MFglozGM.net
前スレ電気代35000円>>994はミサワホーム?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 20:16:34.54 ID:kTH0BwsX0.net
>>5
トヨタホームで、スマートエアーズ2台。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 20:23:39.60 ID:N+VJvXpN0.net
表札が良いの無いかなあ
みなさんはどんなの付けられました?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 21:31:50.36 ID:2o1iSNbGM.net
>>6
鉄骨はC値が何とも

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 21:45:51.53 ID:axinEQRz0.net
>6
室内機が2台もあるの?
うちは豪邸でないし、冬でも余り氷点下にならない地域だから空調だけで1万円いかなければいいな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 22:14:59.29 ID:kTH0BwsX0.net
>>9
スマートエアーズはフロア毎に室内機があるのよ。
一階用は床下に送風ダクトを這わせ、二階用は天井裏に送風ダクトを引き回してる。

安価に温度差が出来やすい一階と二階で設定温度に差がつけられるのはメリットではある。高級品なら各部屋で温度設定とか出来るんだろうけど。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 22:24:59.40 ID:qz0lRPeEM.net
全館空調は地場にしては大手のHWで、+200万とかいわれて躊躇ったんだよな……

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 22:55:19.06 ID:bcqgs1ck0.net
>>11
理解出来ない
おれが頭悪いからか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 22:59:34.48 ID:ycwpQrIqM.net
>>12
全館空調を設置すると、標準的な広さで総工費に+200万なるよ、と県内大手のハウスメーカーで、担当者から見積もり出されたよ、でいかが?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 00:16:23.66 ID:JW5oTe3C0.net
>>7
材質は木で、文字の形に切り抜いてるもの

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 09:57:10.58 ID:PxMbzhSMd.net
>>7
コルクみたいな質感の板にアイアンで名字とか模様とかついてるやつ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 10:08:31.82 ID:walJqo+d0.net
>>7
イメージくらい言えや
好みや外観で雲泥の差になるだろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 11:25:57.01 ID:CIAHsIGx0.net
テレビアンテナ建てないでひかりTVとかケーブルの人ってテレビジャックなし?
ハウスメーカーの人がアンテナ建てないでひかりTVやケーブルでもテレビジャックから地デジとBSは見られるみたいなこと言うんだけど仕組みがわからん

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 11:37:25.80 ID:alAt37TH0.net
>>17
アンテナでもひかりTVとかフレッツ光でも宅内テレビジャック配線の仕組みは同じだよ

フレッツ光とかだとルーターがあると思うけど、そこの背面にアンテナ出力(混合)があって
http://www.mono-log.jp/archives/img/2012/08/120828a-thumb-400x600-15933.jpg
それをブースター → 分配器(6分配くらいかな)→ 各部屋へ宅内配線 → 部屋のアンテナ端子

といった具合になる。アンテナ付きの家だと、このルーターにあたる部分がアンテナになるってわけで、
基本原理は変わらないよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 11:43:55.41 ID:Bjvl8x4DM.net
アンテナ見積もり10万円は高いですか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 12:11:16.15 ID:E9H8DCCA0.net
>>1
乙!

>>7
業者から渡されたカタログに結構色んな種類あったけど、それでなければインスタやピンタレスト漁るしかないんじゃないか

どちらかといえばインターホンのカバーが少ないのがネックだわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 12:52:11.88 ID:4y/9Aqv2a.net
>>19
新築なら超優良ボッタクリ価格ですね
ウチはそんなもん着いてて当然でしょ?家の中に線入ってるのに元がないのはおかしいでしょ?って工務店ただったから無料でした

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 13:48:13.81 ID:1NESIc4f0.net
最初から付けてくれてて無料だったの?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 13:57:03.66 ID:a8guN1+u0.net
そういや最近アンテナ立ててる新築の家少ないね室内アンテナで事足りるのか光回線系なのかな?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 14:20:27.55 ID:6DViaq1h0.net
うちは外壁に付けるタイプのフラットアンテナ
周りの家もそうだわ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 15:08:36.93 ID:7+g1hyDs0.net
難受信地域なので周りの家も屋根上に8mぐらいの高いアンテナが立ってるわ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 15:10:14.17 ID:XuVo+PZW0.net
ケーブル来てないのか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 15:20:04.62 ID:JW5oTe3C0.net
アンテナだけでぼったくりかどうかわからんだろ
こういうのは総額でみないと

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 15:45:51.68 ID:WFcvPUsO0.net
そういや4Kアンテナかケーブルテレビかどっちか聞かれたな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 17:15:19.13 ID:058z1pIua.net
>>17
光ファイバー上にネットとは別の波長でテレビの電波を乗せてる仕組み
電話局の鉄塔で受信するからアンテナよりも受信は良好だし、CSアンテナまでごちゃごちゃ立てなくて良いから外観もスッキリするよ

ただし10年くらいで見るとアンテナ立てた方が安い

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 18:39:09.36 ID:X31Y0pc9M.net
>>29
お金とられるの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 18:55:01.41 ID:U5KI5SI50.net
>>30
フレッツTVでggl

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 19:14:26.47 ID:I5MQZoaEM.net
10万はかなりのボッタクリ
家のなかにテレビのケーブル通ってるはずだからアンテナタイプも壁掛けタイプでも工賃込みで3万程度

うちはアンテナ立てない方法でフレッツテレビにした
ネットとテレビで月々6000円(ネット5000円テレビ1000円?)ぐらいに収まった
4K放送や地デジの時のような切り替えがあるかもだしその頃にはネットでテレビが見れるかも知れないからアンテナは取り付けない方向にしたわ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 19:38:34.14 ID:3Dxi1ezK0.net
テレビに金払いたくない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 19:41:15.96 ID:HN6ZviSj0.net
ウチはアンテナ付ける予定
外観スッキリとか屋根の上はあんまり見ないし
ケーブルテレビは固定費を毎月取られるのが気に入らなかった
NHKも払いたくないが、子どもがよく観るから仕方がない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 20:16:27.42 ID:G5SFGopO0.net
光ファイバー系のテレビって
ネットに不具合が出ると
テレビも視聴できなくなるの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 20:40:34.45 ID:U5KI5SI50.net
>>35
そだよー

メリット
大雨でもBSCSの映像に乱れがない
地デジアンテナも不要だから家の外観に余計なアンテナがつかない
デメリットはランニングコスト
フレッツ光のオプションのフレッツTVの利用料が月額660円だから10年で約8万円、20年で16万円、30年で24万円

賃貸の今は使ってるけど建てる家にはアンテナ付けるつもり

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 20:47:22.17 ID:CIAHsIGx0.net
>>18光回線ひいたらいけるんだったら殆どの家はアンテナ建てないで良いってことけ?
>>31読むとフレッツテレビだと月額制でひかりTVだとチューナー経由のみになる?てことは光回線&ひかりだとTVテレビジャックから見られなくないっていう疑問が
駄目だわからん

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 20:52:32.06 ID:XuVo+PZW0.net
わからんからいい感じにしてくれって言っとけ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 20:53:10.97 ID:s1rNf3pL0.net
うちは箱形?長方形のアンテナを自分で屋根裏に付けたよ。
楽天とかで一万くらいでブースター内蔵のが買える。
電波の強さがそこそこあるなら、一番安くすむと思う。
台風でも安心だし、今年は50cmくらい雪積もったが問題なかった。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 21:17:16.34 ID:okCuEJUf0.net
フレッツTV対応地域が羨ましい
寄棟屋根の平屋は平べったい地デジアンテナって無理なのかな?
平屋の外壁につけても拾わないって言われて
骨アンテナはちょっと…で仕方なくケーブル引く予定なんだが

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 21:24:11.82 ID:/MSoWHks0.net
フレッツかeo光のテレビが対応してないところなんてあるのか?
人口カバー率99%とかだろ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 21:30:22.87 ID:1NESIc4f0.net
うちはケーブルテレビにして、ネット+テレビで5,616円
テレビ視聴に金を払うのは馬鹿らしいけど
電波が悪くてまともに見れないからしょうがない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 21:39:02.28 ID:okCuEJUf0.net
>>41
ど田舎県なのでねeoって何?レベル
隣町はADSLしか来てませんし

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 21:54:14.87 ID:/MSoWHks0.net
>>43
まじですか、いま総務省のページ見たら光だけでも98%の世帯カバー率を達成で普及活動は完了と考えられてるみたい。
地デジの電波カバー率も同じく98%みたいだからこれからカバーされるのは望めないかもしれませんね。

2/100の人が降臨してたんですね。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 22:32:50.55 ID:yfS4RKFk0.net
>>35
ネットとは違う周波数で同じファイバーの中を流してるんで、基本的にネットとは関係はない。
帯域にも影響しない。

>>40
地域の受信状況によるとしか言えないけど、地場の業者がそう言ってるなら厳しいのかもね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 01:23:15.35 ID:EOPojLudM.net
>>21
いい工務店ですね
工務店の打合せが隔週で全然捗らないのだけどそんなものですか?
もしかして私のこうしょうしている工務店にやる気がないとか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 04:54:00.97 ID:TeyBVSmya.net
うちも工務店の打ち合わせ1回2時間で月2回の隔週ペース
図面決まるまで2ヶ月その後4ヶ月で着工にこぎつけた感じ
これでも結構忙しかったんだけど普通もっとハイペースなのかな?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 08:15:33.23 ID:RDbUl0VZ0.net
○条工務店で買った友達は毎週打ち合わせで忙しそうにしてた
地元工務店で建てたと俺は2週に1回だった

ソーラーパネルとかオール電化の差とかもあったけど1000万円も一条○務店が高くてびっくりしたわ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 08:52:43.22 ID:ndMAeO3dM.net
>>48
家の性能だって段違いに高いしね。
正月に暖房切って4日間不在にしても室温20度をキープできるくらいだし。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 08:54:41.18 ID:O/9udFPcp.net
逆になんか怖いはそれ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 09:11:21.12 ID:QzAs6NhnM.net
>>48
設備差考えると一条の方が単価は安かったりする。

まぁ、でも一条と同じ快適さを維持しようと思ったら一条の方が電気代も含めたトータルコストが安いだけで、普通の生活するんだったら絶対地場工務店の方がトータルで安いから、何に金を使うかってだけだよね。

普通の家で一条と同じ全館床暖房しようもんなら電気代5万じゃすまなくなる。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 09:21:50.91 ID:b1Aa/S9+M.net
24時間換気口を通して外の匂いがめっちゃ家の中に入ってくるな
隣に飲食店のある人は要注意やで

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 10:41:55.50 ID:J1l5J/0Ca.net
>>49
害虫にはもってこいの住処だねw
Gとか一年中繁殖出来る環境だから一度住み着いたら凄そうw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 11:18:58.97 ID:pmumB8Xa0.net
まぁ、虫の99%は外からの侵入だから、気密性の高い家にはそもそも侵入できなくて存在しないんだけどね。

スカスカの家の人は侵入を防げないだけで。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 11:20:42.00 ID:NVLlctLb0.net
>>54
おまえは窓も玄関ドアも開けないのか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 11:22:55.71 ID:pmumB8Xa0.net
>>55
窓は開けたことないや。

玄関はあけるよ。
虫が生きていくためには常に餌となる他の虫とかの侵入が必要だからたまにしか侵入できない場合は虫達は生きていけないんだよ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 11:51:00.91 ID:xQypyuZRM.net
すごい自信だなw
食べこぼしや髪の毛も十分餌だし

窓開けないって普通っぽく言ってるけどかなり変な奴だからな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 11:55:31.20 ID:CL6BGuUVM.net
高層ビルの上階にも、ゴキブリは入ってくるよ。油断大敵。

ちなみに、一般の家屋の侵入経路はエアコンの排水口とかもあるからね。
ストッキングでふさぐといいとか。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 12:03:11.24 ID:Xs7AD4wtr.net
>>56
無知って幸せだなww

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 12:04:29.42 ID:g/c7arvw0.net
>>56
馬鹿だねw
益虫ではあるクモとかはどこからともなく入り、57の人の話を受けると
フケとかを餌にダニも生きて、クモはそのダニとか食べて余裕で生きるぞ
おまえん家はフケゼロでいつもビニールでも被っててダニが一匹もおらんのか?w

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 12:08:43.32 ID:LBqfehI/0.net
俺んち完成時のC値0.3でほぼ窓開けないけどたまーに虫が侵入してくるな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 12:23:48.81 ID:GwwQfdAk0.net
皆さんは依頼先の構造、完成見学会は参加しました?
2社に絞って話を聞いたりしていて、
A社は無くて、B社は構造、完成見学会を開いていて参加してみていいなと感じました。
あと、A社はラフプラン出して1週間ぐらい経って夜中にメールが来た。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 12:27:21.59 ID:z9qC+Riwa.net
>>62
参加したよ
というかその話だとA社を選択する理由無くない?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 12:34:21.63 ID:CL6BGuUVM.net
>>62
もちろん参加したよ。
俺はほぼ一択だったから、一社しかいってないけど。

建築中、完成直後、二年後、二十年後のお宅に案内されたね。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 12:35:42.82 ID:lfXv0vopd.net
構造見学会って見てもわかんなくね?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 12:42:41.74 ID:CL6BGuUVM.net
>>65
展示場の模範展示や、カタログと違った予算なりの構造が見えるよ。
うたい文句どおりかとか。

俺のところは外壁と断熱材の耐火実験やってな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 12:46:19.50 ID:GwwQfdAk0.net
>>63
似たような系統で2社に絞ってお願いした。
A社は他の実績では、良さそうに思った。
>>64
過去に建てた施主が先日参加した構造見学会に来ていて色々話をきけた。

わかりやすく現物で説明してくれたり、建てて住んでいる人からの話を聞いてB社でお願いしようと思ってます。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 13:26:45.36 ID:pmumB8Xa0.net
>>60
夏にダニ検査したら一匹も見つからなかったよ。
珍しいとは言われたけど、別に湿度コントロールしてたら普通に防げる。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 13:38:25.14 ID:g/c7arvw0.net
>>68
もうやめとけよw 何その怪しいダニ検査ってw
おまいは、ダニをゴキブリか何かのサイズだと思ってるのか?w
お前の顔にも普通についているんだぞ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 14:00:25.77 ID:pmumB8Xa0.net
>>69
仕事で自分ちを定期的に調べてるんだよね。
誘引マットを何箇所か設置してもらうやつ。まぁアレルギーを引き起こすやつしか調べてないけど。
顔に付いてるダニを餌としている昆虫っていないと思ってたけど、いるんだ?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 14:11:38.00 ID:g/c7arvw0.net
>>70
お前とその家族がまったく外に出ず外界から一切遮断されているなら話は別だがな
https://saita-puls.com/248
掃除機かけたら何が取れるのか考えような

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 14:18:59.99 ID:pmumB8Xa0.net
>>71
だから、ダニの繁殖可能な条件である湿度をコントロールしてるから外から持ち込んでも繁殖出来ないんだってば。
それを自宅で2年間検証して、実際にダニを検出しないのを定期的に確かめてるんだよ。
ダニが繁殖できないように年中湿度を50%以下を維持すればいいだけなのになんで信じられないんだろうか。
普通にメカニズムもはっきりしてる当たり前の話なのに、大人で理解できないはずはないし。
なんか、ネットの情報か何かでダニは100%いるっていうのを見てしまって盲目になっているのか。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 14:29:10.74 ID:YJlXPXZlr.net
>>64
煽りでもなく教えてほしい。
すんでる家を見て判断材料はどこに求めればよいのかな?
床下みるわけにもいかんだろ?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 14:30:01.51 ID:6o+tpMVJd.net
湿度50%以下って結構乾燥させるんだな
うちは50〜60%くらいはほしい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 14:45:37.16 ID:pmumB8Xa0.net
>>74
室温25℃湿度50%で維持してます。
デシカのおかげでコントロールはすごい簡単。
室温22℃くらいで50%だと乾燥感じるけど室温25℃だとあまり感じないかな。
一応ダニに対しては60%以下であれば効果が実証されてますよ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 14:45:44.47 ID:g/c7arvw0.net
>>72
しつこいな
一部の床だけでとって検査して「ダニいません」とかの話ではない
お前さんの家は布団で寝ないのかい?
人が布団で寝たらその中は湿度50%どころじゃないし、布類があるところに
ダニが存在しないって事なんてないって言ってんのさ
お前さんは家じゅうの全要素を湿度50%以下に常に保てんの?
そのダニを餌にする虫も当然生きていける訳だよ

キミの理想はわかるがカタログとか営業トークみたいな話は、もうやめとけよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 14:52:20.24 ID:A8F3ZB7eM.net
布団屋でゴアテックスの羽毛布団勧められてダニ出ないですよって言われて買ったわ
ほんまかどうか知らんけど

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 14:53:17.82 ID:pmumB8Xa0.net
>>76
科学的な話なのに理解してもらえなくて残念です。

ダニの検査はもちろんベッドのマットレスや、クローゼットの布団、衣類の間に検査マットを敷いて検査してます。

24時間ベッドの上で生活しているわけではないので、ベッドの湿度も起きて半日程度で部屋と同じ温湿度になりますよ。
非居室も含めてデシカ換気で湿度コントロールしてるので、浴室さえ朝には湿度50%以下です。

物理的に可能なことをして、ダニの繁殖できない環境を作っているだけなのにどうしても信じられない人がいるのはなぜなんだろう。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 14:53:42.54 ID:LBqfehI/0.net
どっちもしつこいと思うの
LINEでやれよ、

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 15:00:04.20 ID:pmumB8Xa0.net
うっとおしくてすまない。
もうやめます。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 15:17:45.63 ID:Wj1tDKxxd.net
男なら徹底的に議論すべきだわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 15:25:21.18 ID:ry0rycKI0.net
一条さんのペースに巻き込まれるなよw
ダニがいなくてもゴキやクモやアリやヤスデなどなど家に入り込む害虫はいっぱいいるし気密とか全然関係ないしw
自分にくっついて知らず知らず侵入することもあるんだぜ?
それでも入らないって言うんならただの引きこもり

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 15:28:20.69 ID:B68ligrRp.net
まぁ宇宙ステーションですらダニや細菌が居るから
それを超える一錠さんって凄いな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 15:33:46.31 ID:QzAs6NhnM.net
デシカってことは一条じゃないだろう。
一条では採用できないから。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 15:37:10.70 ID:BMcLHqLDM.net
蜘蛛はいた方がいい
ゴキ食べてくれるからゴキ出ないぞ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 15:40:19.08 ID:xQypyuZRM.net
うちも一錠だけど
無菌保ってるわ


はいこれでおしまい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 15:40:38.53 ID:G0eiz4IA0.net
そういや新築してからゴキを見た事無いな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 16:05:53.05 ID:oBe4c9x20.net
隣がラーメン屋なんですが何か対策したほうがいいですか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 16:23:33.78 ID:hCM7ksBd0.net
>>81
極論を言うヤカラに議論を持ちかけるだけ無駄

嫁がタイルデッキを屋根付きのウッドデッキにしたいと言い出した。女ってやつは何故設計の時に言わないんだ(怒)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 16:59:42.06 ID:JIgmTm4Da.net
>>88
あきらめろだな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 17:08:09.61 ID:LBqfehI/0.net
>>89
タイルデッキの上にパーゴラ組んであげたら?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 17:12:18.25 ID:dppf01b30.net
>>89
まだ修正できるの?
追加費用がかかるならご愁傷様

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 17:48:17.71 ID:QVG5UOCc0.net
ウッドデッキよりもタイルの方が見た目も機能的にもいいのにな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 18:05:04.65 ID:hCM7ksBd0.net
>>91
日差しが遮られるのが嫌らしく細身のパイプで出来ないか検討中。先に建った隣の家にウチの日照を考えろとか言うレベルのアホ
>>92
もう完成して住んでる。子供遊ばせたり布団干したいだっておwww…はぁ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 18:06:47.10 ID:cD2slAZ30.net
>>94
サンルーム的なやつがいいんじゃね?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 18:09:56.63 ID:hCM7ksBd0.net
>>95
それあるのよね。ただ布団を直接日光に当てたいから100万出せとか言われてる感じよ…ふぅ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 18:19:24.56 ID:OLARTF0jr.net
めっちゃ盛り上がってると思ったらコレだよ
しかも一条だと思って噛み付いてて滑稽よな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 19:55:21.73 ID:NVLlctLb0.net
じつは犬猫がノミ、ダニを運んでましたってオチ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 20:01:28.71 ID:A/x0un/0d.net
ハウスダストのアレルギーだったりすると切実な問題だぞ
純粋に有用な情報なのに何が気にくわないんだか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 20:03:44.35 ID:QzAs6NhnM.net
理屈のある議論すればいいのに、感情論でとにかく否定しなきゃ気が済まないのがいると話にならなくて大変ね。
ASHRAEっていうアメリカの学会論文でダニが死滅する湿度って証明されてるのに。
まぁ、ほんとにそれを実践するのもなかなかやばい人間だと思うけど。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 20:05:12.96 ID:QzAs6NhnM.net
>>99
高気密高断熱の家じゃないと無理だから、一条って勘違いして感情論だけで突っかかっただけでしょ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 20:09:36.45 ID:RDbUl0VZ0.net
>>94
お疲れ様ー
うちはウッドデッキを追加でつけたけど
来客がタバコと布団干す以外には使ってない
子供が大きくなったら潰して駐車場にする計画しかないw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 20:19:17.98 ID:0Uftrpt+0.net
家建ててる途中で見に行って都度自分でチェックするものらしいが何をチェックすればいいのかさっぱり
↓を参考にすればよい?
ttps://www.sumailab.net/basic/completion/10/

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 20:32:05.81 ID:ZVtzuvmX0.net
ウッドデッキ要らないのか…
予算に入れてるけど悩むわ
子供は3歳以下が2人

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 20:43:39.80 ID:E8vY8nW00.net
大丈夫、ウチの妻は中庭で錦鯉飼いたいとか言い出したから

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 20:44:33.36 ID:MFwS+IdOM.net
>>47
大手は週1
急いでくれて週2で打合せをして1.5ヶ月であらかた終わるメーカーもある
だから2週に1回の工務店はうちの家のことどうでもいいか忘れられているいているように感じてたよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 20:48:44.74 ID:bQuQCspx0.net
ウッドデッキはネットで探すと工賃込みで10万いかないのもあるし欲しくなったらそれでも良いかなって

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 20:51:55.49 ID:MFwS+IdOM.net
>>82
布団にダニは必ずいるから

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 21:20:53.81 ID:QzAs6NhnM.net
絶対いるもん!ってまた感情論かよ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 21:32:40.05 ID:CJl2KCV20.net
もう止めますつったじゃん!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 21:35:39.87 ID:cD2slAZ30.net
違う人だよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 21:38:35.63 ID:A/x0un/0d.net
そういや布団のためにデッキ作りたい奴、陽当たりのいい室内で干しても効果変わらんそうだぞ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 23:01:38.17 ID:b1Aa/S9+M.net
でかいウッドデッキ作ったけどな〜んも使っとらんぞ
ただ家の外観は良くなったから満足しとるがな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 23:36:37.76 ID:YRXoDyEG0.net
ウッドデッキ、ダイニングとリビングが広く見える効果はあるかな?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 00:08:48.17 ID:wFDMhsry0.net
床の色を揃えて掃き出し窓を大きくとれば広く見えそう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 00:47:26.97 ID:zzbov3Un0.net
一番ダニに聞くのは真夏の車内だから

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 00:53:13.25 ID:DvhGUKb70.net
リビングと水平になるよう作れば広く見えるだろうね>>ウッドデッキ

ウチはウッドデッキ作る予算と使う子供いないから、せいぜい縁側ベンチ置いて少しでも視覚効果で広く見えるようにする予定

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 06:28:19.93 ID:iCXGTu2AM.net
>>84
ん?
一条でもデシカは採用できるよ。

あと、デシカがなくても湿度キープは可能。
うちも梅雨時期から秋まで温湿度を設定した再熱除湿で
エアコンつけっぱなしにして湿度50〜60%をキープしてる。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 06:33:27.62 ID:LyPpBkii0.net
>>118
一条で採用できるのはデシカとは種類が違うぞ。
しかもさらぽかは限定的なオプションだし。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 06:47:17.60 ID:IdUB0I66d.net
ウッドデッキで七輪で一人晩酌したり、燻製したりしようと思ってたけど、夏場の暑さとか冬の除雪とかメンテナンスとか考えたら砂利ひくだけにした。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 07:08:31.66 ID:KFozpiIY0.net
>>120
ガレージいいぞー

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 07:43:10.48 ID:NLSfYs240.net
カーポートにネットつけて多少目隠しして焼き肉やる予定

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 07:57:14.39 ID:HtBjvmA00.net
虫ネタの始まりは一条やん
何で一条と無関係みたいな火消ししようとすんの?
まるで今の財務省さんみたいw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 08:31:35.94 ID:iCXGTu2AM.net
>>85
築3年だが、ゴキやクモを一度も見たことないな。

エアコンのドレンもフィルタを付けて地面から離している。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 08:35:39.18 ID:0lftcI5h0.net
>>124
またおまえか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 08:36:57.54 ID:1ypd66oIM.net
>>123
どうしても一条にこじつけたいのはなぜ?
対一条だとみんなが味方になってくれるから?
理論で話せない人には誰も味方になってくれないよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 09:24:33.91 ID:g2WFu9mvp.net
どうでもいいけど一条とかそのあたり擁護してるの末尾Mだけやぞ
スルーしようや

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 09:33:17.61 ID:KfPKGWsmM.net
と節約下手が申しております

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 09:51:09.09 ID:LyPpBkii0.net
>>127
スルーできてないのはお前だけやん。
一条に親でも殺されたのか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 10:37:47.18 ID:9kjNsuTlE.net
火災保険が悩ましい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 11:15:45.08 ID:oouCRNC30.net
一条は防蟻処理した木材使ってるから
蟻以外も寄り付かないんじゃないかな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 11:39:50.69 ID:HtBjvmA00.net
>>126
過去レス読めないならケンカ売ってくんな
話しの始まりは一条
>>48辺りから

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 11:51:25.65 ID:dPdm0TPz0.net
格安SIM使いってなぜかマウント取りたがる人多い気がする
>>127なんて別に格安SIMをバカにしたわけじゃないだろうに
貧乏だと心も荒むのかな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 12:09:11.42 ID:KFozpiIY0.net
発端は一条の話だけどダニ0の人は一条ではないじゃない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 12:24:37.09 ID:LyPpBkii0.net
>>132
お前こそすれ読めねぇのかよ。
対一条の話全くしてないぞ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 12:39:23.98 ID:sjfZ+IM+a.net
どうでもいいな
ところでみんな植木何植えた?
うちは新築すると市が木をくれるから小梅にしたぞ
今度もらってきて植える

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 12:47:50.11 ID:HtBjvmA00.net
事の発端は一条の話からでしょ?って話ししてるだけなのになんで俺こんなにケンカ売られてんだ?www

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 12:51:45.70 ID:D+5/qZQRa.net
>>137
それが一条ネット対策部クオリティ
話しが噛み合わないのは昔から

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 13:04:09.51 ID:DYB8dpavp.net
お前らちょっと黙ってろ
次は植木の話だ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 13:05:23.58 ID:5TqpgFQX0.net
>>136
梅って手間かかる?
剪定しても良いし落葉しても良いから虫が付かない樹を植えたいな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 13:07:24.39 ID:PAmgBzcv0.net
虫の話を蒸し返すw
ダニゼロの話は、その前に室内にいる虫からで、クモは小さいダニらエサにするってやつ
ダニの種類や大きさは相当数だし、どうな環境だろうが完全にゼロなんて夢の話

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 13:29:27.69 ID:dQ/V6t5z0.net
>>136
岐阜市?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 13:56:26.14 ID:3t7gi6lu0.net
>>136
うちは子供生まれる度にドウダンツツジ一本もらえるからそら植えてる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 14:10:08.26 ID:LyPpBkii0.net
>>141
アレルゲンとなる種類を根絶やしにすることは可能。
すべての虫をゼロなんて不可能ってことを言いたいんだろう?

ハウスダスト大事だから頑張る価値あると思うけど。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 14:50:54.81 ID:oouCRNC30.net
ドウダンツツジはいいね
花もいいし、紅葉もいい
あまり虫がつかないし、樹型が乱れにくく、
異常に背が高くならない
大きくなるとカッコいい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 16:27:02.96 ID:jQ/Guym9M.net
実家に木が植えてあった経験からすると
あまり背が高くなるのはオススメしない

背が高いと侵入経路になりやすい(小学校の頃は木からベランダに移れた)
植える前からだけど伐採の手間がかかる
背が高いと根が大きく広がって周りに影響(うちの場合は駐車場に根っこが出てきてガタガタになった)

あとは花とか木の実が落ちて匂いがするのも気をつけてー

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 16:45:28.30 ID:1XWy3dGd0.net
>>143
ウチの市は結婚と出産と家建築でもらえるわ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 17:18:54.89 ID:8IfvzobWa.net
>>107
安物は安物だよ
ソフトウッドは数年度に塗装が必要で手間がかかる
ハードウッドだったら20年はノーメンテでいける

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 17:53:35.80 ID:dEEJ+BVsa.net
>>107
どうせ安いSPF材だから白アリの格好の餌になるぞ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 18:04:50.21 ID:woE9c1Y0p.net
お前らいくらローン組む予定?&組んでる?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 18:20:07.58 ID:5TqpgFQX0.net
3000

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 18:29:08.69 ID:Csi89mjep.net
1400を10年

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 18:30:23.24 ID:1XWy3dGd0.net
>>150
3000万を35年

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 18:33:00.92 ID:jaqcYUNt0.net
3200万円を35年

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 18:34:30.38 ID:hn8MwHvfr.net
五千万を35年
なんでこうなったかは思い出せない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 18:37:49.32 ID:4emSP6p9r.net
>>48が虫の話してるとか頭おかしすぎだろ
ソーラーって書いてるやん

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 18:55:59.53 ID:HwAP8X1u0.net
4500万を35年
やりすぎた気がするけど後悔はしてない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 19:09:21.33 ID:1XWy3dGd0.net
>>155
ざっくり170万/年の返済かな。がんがれ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 19:15:28.74 ID:ilEXqYg90.net
植木貰えるのいいなー
うちの市はそういうの無いや……

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 19:48:21.31 ID:1ypd66oIM.net
>>156
頭に虫わいてるから虫が見えちゃう病気らしい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 20:05:59.40 ID:isRfmRsYM.net
玄関と門柱の外灯を磨りガラス電球にするかクリアガラス電球にするかで悩んでいるのですが、皆さんはどちらにしましたか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 20:08:51.93 ID:dEEJ+BVsa.net
>>161
クリアで心配だったけど、高い位置に付いてるからそこまで気にならなかった
クリアと言ってもヒビ入り加工だけどね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 20:37:43.60 ID:+VhsIqsU0.net
うちは2600を25年
ボーナスで毎月の家計を立て直す破綻型だぜ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 20:48:06.48 ID:Xi6ZaMTC0.net
2100を20年
今のところは何とかなってるかな

>>163
建て直すだけのナスがあるのが羨ましい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 21:16:07.51 ID:57XlApeB0.net
2000万35年だぞ
70歳まで頑張る

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 21:20:16.74 ID:4hSIayIS0.net
手付金と外構以外はフルローンにしたから3700万くらい
全部込み2500万円位の建て売りを買う予定が、なんでこうなったのか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 21:53:03.90 ID:MTULdypK0.net
うちは3000万を35年
嫁の収入が無かったら完全に赤字なんだけど嫁が仕事やめたいっていいだしてやばい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 22:03:30.74 ID:faeK+yt+M.net
便利にしようとすると玄関が鬼門になる
気にしなくても気になってしまう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 22:08:31.20 ID:4hSIayIS0.net
基礎工事の時からほとんど晴れ続けてたのに、建て方が始まったら雨になった
濡れても乾かせば問題ないと言われるけど、それでも晴れてるに越したことはないんだろうなと思う

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 00:06:57.83 ID:aku6XSU+p.net
はらたいらに全部

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 06:23:53.80 ID:0YWjidJCd.net
>>168
鬼門は田舎の広い土地じゃなきゃ避けようがないよ
気になるならシーサーとか狛犬とか飾っときな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 07:57:53.82 ID:WcPmhyUA0.net
>>168
柊でも植えておきなさい
迷信には迷信で対抗だ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 08:01:31.16 ID:7SI56ET80.net
そろそろ基礎完成で立会いです。
ここは見とけってポイントありますか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 08:38:46.30 ID:vjFpLxoS0.net
ないです

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 08:51:57.62 ID:KTpHAA9w0.net
完成後だと見つかる瑕疵は限られるよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 09:22:53.65 ID:XghwMal70.net
じゃあ基礎の途中で見とくことは??

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 09:34:09.62 ID:PxDMQxfxp.net
俺はここ参考にしてる
NGワード規制でリンク貼れなかったから
「県民共済住宅を知って得する情報その11」で検索して

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 09:35:33.45 ID:kpRhZnBoM.net
>>171
ありがとう。
前に悪いことばかり起こった時今考えると鬼門に玄関がある住まいだったので、やはりあるのかなとか気になりだしたので厄除けをしておきます。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 09:36:45.57 ID:kpRhZnBoM.net
>>172
ありがとう。
植えます。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 09:50:56.68 ID:fb2lYl8Y0.net
>>176
配筋とか床下の断熱材とか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 10:15:53.42 ID:nJcve1eYa.net
>>176
素人が見て何がわかるんだい?
見るならプロの方を連れてかないと…
あまりなんやかんや突っ込むと現場の雰囲気悪くなるから現場の人間がいる前でバッチリ写真撮っておくと良いよ
口出しよりきっちり撮ってますよアピールの方が効果あると思う

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 10:25:58.19 ID:V/R1qIDt0.net
監視アピールだけしてると煙たがられそうだから差し入れくらいはするつもりだけど普通はそんなことするもんなのかな
外壁塗装したり風呂リフォームしたときはお茶とお菓子はいつも出してたんだけど

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 12:01:54.53 ID:c/o095R30.net
今住んでるところ
カメムシ大量発生して家の中まで入ってきやがる
昔に比べれば今の標準的な家って気密高いからカメムシ入ってこれないかな?
現在住んでる家は築33年の低低です

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 12:30:45.61 ID:m9yP6FK9r.net
>>181
それは言われなくても分かってるわ
しかも俺畑は違うけど土木設計の仕事してたからお前とは違うぞ?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 12:58:36.93 ID:U5Q27ehbM.net
じゃあこんな素人の溜まり場で聞く必要も無かろうて

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 13:01:39.34 ID:m9yP6FK9r.net
>>185
すまんな
完全に煽り心だったわ

完成後だと〜とかさぞ見聞の広い方なのかなと

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 13:06:27.85 ID:nJcve1eYa.net
>>184
手の平返しハンパないっすねーw
たまたまこういうスレ見つけて、自分建築の職人抱えてる会社の頭なんで職人側からの視点でアドバイス的なこと言って見たんだけどね
悪かったよwもう現れないことにするw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 13:08:46.40 ID:m9yP6FK9r.net
>>187
おうじゃあまた明日な

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 13:09:14.53 ID:M1Z4d0qlM.net
電動シャッターを防犯面でつけた人の話を聞きたい 台風対策では却下したけど防犯面で必要に思えてきた
住宅街の北道路の南庭で、一度庭に侵入すると外側からは見えない 防犯カメラはつけたものの、ぱっと見の防犯も必要かなと…分厚いカーテン不要になるならそれはそれでメリットあるしさ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 16:07:46.27 ID:CKeVBs/80.net
家にお金使い果たして泥棒に入られてももう盗られるもの残ってないや

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 16:28:10.21 ID:SG3lqz4Ta.net
>>189
シャッターは防犯効果あまりないと言われてる
防犯面ならフィルムの方が良いらしい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 17:38:21.54 ID:/7f+7FMu0.net
ココから見てみて!

http://tシーティーel.net/sp16/321.jpg


↑↑[シーティー]を[ct]に変換↑↑

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 18:44:38.92 ID:fJl/hvqw0.net
みんなどこで建てたん?
うちは妻がやりたいこと多すぎて大手のHMで匙投げられて地元工務店で契約したわ
それでもいいと思ってたけどやっぱりなんとなく大手の安心感というかブランドイメージってあった方よかったかなーと今になってちょっと後悔

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 18:51:00.48 ID:awwjz6500.net
どこにせよ一度決めたら後は信じ込むのみよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 18:55:08.18 ID:tSkPzGRG0.net
>>193
ドンキの安いテレビが生産追いつかないくらい売れてるだろ?
ブランド思考なんてジジババ世代の名残でしかないんだ気にすんな!

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 19:13:46.97 ID:SRjaGlOU0.net
地元工務店は三十年後も面倒見てくれるかが不安かな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 19:22:41.57 ID:PFM1xtXDM.net
>>195
あれは画質悪すぎる
もう良いものも悪いものもわからない時代だわ
それとも貧乏なだけか

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 19:39:18.38 ID:c2nulPm80.net
親の代から4軒の家建てを見てきたが、一般工務店は無難な家を作りたがる。田舎工務店は見栄え重視で古臭い
素人大工はシンプルな家を安く建てたが指示待ちで抜けが多い。HMはオプション選択が楽しいが金がかかる
地元工務店に頼んだなら見えないところが心配。住宅展示場で換気、耐震、断熱あたりは勉強しておこう
あと家建てた知り合いがいるなら話を聞いた方がいい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 21:02:28.17 ID:YKKTGnTz0.net
>>197
良いものを買う時代は終わったからね
今は死ぬまでどう生き延びるかを考える時代

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 21:35:17.41 ID:BQJStY9M0.net
>>136
コニファがいいよ。
常緑樹だし、虫付かない。
うちはゴールドライダーの生垣にシンボルツリーはブルーアイス

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 23:44:06.52 ID:X8+C4n+vM.net
各社、3月までならキャンペーン価額で値引きが大きいがその後は高くなるということで焦っている。
まだ間取りも決まっていないのに。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 23:55:18.32 ID:FPbWD+3nr.net
>>201
次の決算キャンペーンまで間取りの検討ができるじゃん

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 23:57:20.70 ID:D4Md0rHr0.net
さすがにその状態で焦っても間に合わない気がする

玄関に手洗いボウルつけようと思うんですが、やっぱりビチャビチャになるし微妙かな?
しかも置き場が30cmくらいしか取れない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 00:08:57.38 ID:YupAQ8iZ0.net
>>191
ありがとう 調べてみたけどフィルムもプロに貼ってもらうものだと意外と高いんだな…ちょっと考える

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 01:30:56.45 ID:YwDkIlsG0.net
>>204
フィルムと書いてしまって、書き方が悪かったけど
正確には複層合わせ防犯ガラスってやつにした

最近の複層ガラスは薄いから、フィルムでの熱割れリスクも高いらしい。
新築で入れるなら防犯ガラスの方が良いと思う。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 02:07:54.48 ID:RWBM01m+0.net
丁度側面図(?)見たら室外機を足場にして登れそうな庇のとこに窓あんだよな
1階の人が通れる窓は既に防犯にしたんだけど2階もそこだけ防犯ガラスにするか
予想外な出費だー

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 03:38:04.17 ID:jYbWlVTmr.net
立面図な

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 06:54:14.81 ID:BDtzGMUar.net
>>203
もう外の散水栓でいいんじゃ
帰って手を洗う以外の特別な用途があるならアレだが

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 08:29:21.97 ID:cjsFMZj7d.net
>>201
典型的な常套句に乗ってはいかん

必ず次のキャンペーンもある

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 08:38:03.69 ID:zA0QzZRtM.net
>>209
各HMのキャンペーンだけでなく公的補助も気にした方がいいよね。
住宅ローン減税とか住宅資金贈与の特例とか。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 09:06:45.88 ID:0CPBfQCR0.net
>>203
玄関からリビングまでの動線に洗面所が来るようにしたらそこに寄って手を洗うのでは
もしくはLD内に手洗いボールを置くとか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 10:50:36.45 ID:mqjDoVSOp.net
植木の話に戻るけど、アオダモ勧められたんだけど植えた人いる?
手がかからずってのを前提にしてたんだけど、見た目全振りでモミジとかにしようかなあ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 11:44:17.90 ID:9iLG2xDaM.net
見た目全振りならソメイヨシノ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 12:18:38.08 ID:GUEYowgsp.net
今の家は椿、金木犀、梅、牡丹、五葉松、あとなんか知らん木が数本植えてあるけど
今度立て直したら全部切り倒す
俺の結論は木は要らない

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 13:06:05.78 ID:LA7JpMdcd.net
>>212
植えたい木が無いなら植えなくていいんじゃ…

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 13:15:09.24 ID:pSIImbL90.net
>>215
それが、コの字型の家でタイルデッキの中庭のど真ん中に植える予定だからもう場所取っちゃってるんだ
最初はシマトネリコの予定だったんだけど、気候的に適さないって言われて今再考中なんだよね
モミの木植えてクリスマスの時イルミネーションでも盛大にやろうかしら

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 14:28:03.11 ID:RvadXT5Q0.net
木を植えると隣近所からクレームが入ることがあるからよく考えて
家はシラカシ植えたんだけど落ち葉が飛んでくると文句言われた

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 15:31:16.25 ID:0leOoykya.net
>>216
コの字型にベンチ置いてバーベキューとかした方がよっぽど家族に喜ばれると思うんだけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 15:51:38.60 ID:v9MnoPPNd.net
桜は毛虫がすごいよ!絶対すすめない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 15:53:54.52 ID:nj/8V5EOa.net
シナンタロウなー
あと桜は根っこが悪さする

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 16:00:47.73 ID:tika0DBUp.net
>>218
そのスペースは確保しているよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 16:47:30.04 ID:BR/zLE/od.net
ブルーベリーとかハスカップ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 17:18:53.08 ID:9iLG2xDaM.net
ミントとか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 17:23:45.28 ID:tika0DBUp.net
桜はもはや植木のレベル超えてるわw
ブルーベリーいいな。家庭菜園もしたかったから一石二鳥だわ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 17:47:22.51 ID:K9QNZsRu0.net
ブルーベリーは複数植えないと実がつかないぞ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 18:11:44.38 ID:Krd5VtOFM.net
アオダモ植えて子供がプロ野球の選手にすれば良い

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 18:31:21.59 ID:I8F6342dM.net
>>226
桐植えて嫁入り道具にする感じだな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 19:09:15.70 ID:qnYLEJq+0.net
実家にブルーベリー植えてあるけど
まじで地獄
気づくと実がついていて収穫ノルマがつらい
おかんが食べきれないしジャムにもしきれないから冷凍したというので見たら
ジップロックで大量に冷凍してあった
子供がいるならいいけど、巣立ったあと消化しきれない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 19:20:09.14 ID:9iLG2xDaM.net
檜植えて風呂作るわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 21:34:37.50 ID:rzKjJmzC0.net
ミントとか植えたらやばいやつやないの?
根が貼りまくって地獄やろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 22:00:53.43 ID:sqICAv4o0.net
レモンバームってミントの類を植えてみたが、意外と増えなかった。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 22:05:15.72 ID:sqICAv4o0.net
逆にシロタエギクは、今年の寒波も乗り越えて、元気に育ってる。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 02:32:51.61 ID:ztQICk/p0.net
ミモザはどうかな?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 06:27:48.44 ID:JgYnXHCG0.net
ブルーベリーは農薬使わないとイラガという最強にうざい毒毛虫が大量発生するからやめたほうがいい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 06:34:50.75 ID:I0AeoMPy0.net
ミモザは成長が早い 花は綺麗
あっという間に大木になる
害虫はモンキ蝶 
ちゃんと消毒しないとカイガラムシだらけで
ポップコーンみたいなカイガラムシが降ってくる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 08:24:22.36 ID:tHcu01Yop.net
オリーブを植えた人いる?
実取れるかな?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 08:27:49.14 ID:78HAv4a1M.net
瀬戸内なら育ちそうだけど

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 08:46:19.95 ID:OvDQ0CwM0.net
オリーブは大きめの鉢植え2つで、適当に管理しても実はなるよ
ただシンボルツリーとなると、成長遅くて最初から大きい木を買うか
辛抱強くみていくしかないかな
前のレスあったブルーベリーもだけど、オリーブやブルーベリーを
シンボルツリーの目的にするのと、実を収穫するのとは別に考えたほうがよいな
実際の農園のこれらは人の背丈くらい格好よさは無視して小さくしているし、
かといってシンボルツリーに仕立てると実がなるのに収穫が追い付かないストレスもある
でもブルーベリーというかジューンベリーとかオリーブのシンボルツリーは洋風で
近所にあるけどすごくかっこいいよ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 09:53:49.16 ID:wnluO9cD0.net
門柱にインターフォンつけてる人いますか?やっぱり玄関側がよかったとかありますかね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 09:58:42.56 ID:Nn0nMl9+d.net
ローン組まず3000万一括払い。
残100万。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 10:11:00.91 ID:/O4cHgyDa.net
フルローンにして運用した方が良かったんでないの?
控除切れるタイミングで一括返済

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 10:13:14.22 ID:/HNoTvpe0.net
せっかくの控除を利用しないのはもったいない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 10:14:07.52 ID:6LeM7D1s0.net
どーんと一括も夢ではある
俺は1000万が限界だった

244 :sage:2018/03/23(金) 10:14:28.20 ID:8YqGvlzIp.net
ローンは借金、運用はギャンブルって思考の人は思ったよりたくさんいる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 10:20:59.95 ID:OJcJEqGc0.net
>>240
ローン控除使えば300万得したのに。
車一台損した気分はどう?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 11:32:17.28 ID:oB+rAUpf0.net
年々控除額減ってくんだから借入3000万だと仮に年収充分でフル控除でも250万、年収400万で170万とかでしょ
あと10年間の利息分だけで100万以上と諸費用掛かるからそうでもないんじゃないの

まあワイド団信とかで金利が今の相場より高くならないんであれば多少得になるのは確かだと思うけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 11:47:49.56 ID:PorZHie0M.net
>>245
住宅ローン控除と団信との兼ね合いでそこまでいかんと思うが、手元資金が減らないのはメリットだよな。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 11:55:28.62 ID:sgoQgntep.net
この超低金利時代に現金で買う奴なんてアホだろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 11:59:59.36 ID:Nn0nMl9+d.net
転職直後で住宅ローン諦めてたもんで。
まず住宅諦めろって話ですけどね。
一年先伸ばしにするかな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 12:01:30.37 ID:OJcJEqGc0.net
事情があってローンできない人が現金ためて家を買うのはすごく偉いと思う。
頭金9割はアホの極みだと思う。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 12:03:57.53 ID:/O4cHgyDa.net
>>249
それだけ現金あったら属性関係なく借りられるんじゃないか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 12:16:36.26 ID:KqZZnts90.net
庶民が超低金利で1000万円を超えるカネを借りられる一生の一度のチャンス捨てるとかすげえな。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 12:34:29.01 ID:qbBzMMdhr.net
>>249
俺なんて転職中に買ったわ
当然フラットだがな!

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 12:44:10.95 ID:qPz6py8wM.net
オレも現金一括で買おうと思ってる
けど、損かな・・

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 12:45:25.13 ID:PorZHie0M.net
>>254
住宅ローンの金利負担と、住宅ローン減税の戻りと比較してみるとよろし。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 12:46:03.74 ID:Nn0nMl9+d.net
皆様ありがとうございます!
色々調べてみます!
ソニー、楽天銀行辺りから聞いてみます。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 13:56:08.91 ID:SLlkGL/g0.net
>>239
門を閉じるなら門柱。玄関までフリーなら玄関かな
俺は客を招き入れるのが好きだから屋根のある玄関に付けたよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 13:57:13.39 ID:9FhXdH44M.net
>>254
年収次第。

年収が低いなら減税効果が微々たるものだから現金一括がお得。
それなりに収入があるなら、フルローンがお得。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 14:05:35.52 ID:KqZZnts90.net
預金3000ローン2000の方が預金1000ローンなしよりもすぐ動かせる金が多くて安心じゃね。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 14:30:12.06 ID:eS6Y9ybt0.net
そうそう
現金は最後の砦として取って置いた方がいいと思われ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 15:39:37.57 ID:u2rAKDChd.net
土地はあるがツテがない
どうやって建築家探してんだ?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 16:40:03.96 ID:vxUqU6eK0.net
ツテ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 16:41:50.69 ID:sgoQgntep.net
建築家とコラボってるHMとか?
うちの県だけでも3.4箇所あるなぁそういうHMとか工務店

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 17:24:50.32 ID:sj0N4IzL0.net
>>261
むしろなんで探せないの?
雑誌などでお気に入りを見つけたらコンタクトするだけじゃん
やってたら完成見学会を見に行くのもいいしな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 19:10:55.57 ID:OvDQ0CwM0.net
そう。建築事務所なんて一発電話するだけ
ただ一度コンタクトを取るとそこでスタートだから勇気はいるけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 20:00:11.27 ID:fOVQ6LeGM.net
リビングの窓を掃き出しじゃなくて腰高窓にしてる人いる?
不具合ある?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 20:30:28.72 ID:nD+6HBUBM.net
腰高にしたかったなぁ 嫁に理念が伝わらず断念した リビングから庭に窓一枚でアクセスできるのは良し悪しあるよね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 21:20:33.34 ID:qCjYS2KL0.net
ローンは手数料や諸経費かかるし利息も考慮したらそんな得ではない
一括で払えるなら払った方がいいよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 21:29:03.70 ID:9oCWYRfY0.net
>>268
残高と利息と団信の保険料、あと住宅ローン減税の戻りを考慮してやるかやらないか、判断すれば良いと思う。

一括は一括のメリットもあるが、手元キャッシュはある程度確保して置いた方がいいし。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 21:29:48.16 ID:tJdIUIe20.net
今の金利ならどう考えてもフルローンで10年後に繰り上げ返済のほうが儲かるよ。
もちろん、減税を受けられないほどの低収入なら話は別だけど・・・

本当に一括で払えるなら、35年ローンの10年固定金利を選ぶといい。
5000万円借りれば150万円くらいはもうかるよ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 21:32:06.12 ID:9oCWYRfY0.net
>>270
減税受けられない収入じゃあローンくめなくね?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 21:39:18.74 ID:qCjYS2KL0.net
>>270
借金して儲かるとかいう発想がおかしいわ
払うべき税金が少し減るだけ
会社経営してる人からしたら大した節税でもない

273 :sage:2018/03/23(金) 21:41:20.93 ID:vzzpmFBd0.net
インフレ考えても借りたほうがいいわな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 21:48:20.56 ID:tJdIUIe20.net
>>272
金利や手数料より減税で戻ってくる税金が大きいんだから、普通に儲かる。
ローンを組まなければ戻ってこない税金なんだからね。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 22:05:34.56 ID:qCjYS2KL0.net
ローンは借金、負債
払えなくなれば家と土地は没取だからね
払い終えるまでは借家と同じ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 22:32:13.11 ID:m+170yLz0.net
>>275
あんたさっきからずれてるね
家を建てる人間のほとんどは一般人なんだよ
一括で支払っても現金が有り余るあんたのような金持ち経営者の価値観を押し付けるなよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 22:39:20.73 ID:U32PkGyA0.net
西野七瀬って細いよなあ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 22:44:07.46 ID:qCjYS2KL0.net
>>276
俺はローンで儲かるとかいうのが疑問なだけ
ましてそんな理由だけで、一括で払えるのにあえてローンを組むのは馬鹿げた話

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 22:49:54.31 ID:JgYnXHCG0.net
ローンで節税しつつ資産運用すれば儲かる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 22:51:08.52 ID:m+170yLz0.net
>>278
団信って知ってる?
一般人の俺からしたら節税と団信に入れるメリットでローン組むのが賢いと思うけどな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 22:57:22.03 ID:JLttpkMJ0.net
>>280
まぁ意固地なやつはほっとけよ
普通の奴は普通にローン組んだ方がリスク管理できるって気付いてるからさ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 23:05:29.62 ID:qCjYS2KL0.net
>>280
団信くらい知ってるよ
確かに税理士に聞いても今は住宅ローン組んでも損はしないと言うね
でもローンは色々と煩わしいからね
ローンを払い終えたら誰もが清々しい思いをするだろ?
つまりは結構なストレスになっているわけ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 23:10:43.24 ID:3DxQp3Tt0.net
地盤改良で80万円高すぎ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 23:11:27.53 ID:wv9zoYyo0.net
一括返済出来る現金プールしてるならそうストレスにはならないだろね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 23:19:00.31 ID:m+170yLz0.net
>>282
メリットとリスクヘッジを無視して煩わしいから馬鹿らしいと言うなら、話が全く噛み合わないはずだわ
単純に金勘定が苦手で借金が嫌いなんだろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 23:26:01.68 ID:qCjYS2KL0.net
>>285
正直言うと借金は嫌いだが、借金は沢山あるよ
早く返したいわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 00:28:29.40 ID:Ceg0vO5E0.net
ぶったぎりですまん

天井扇つけるための天井高確保の為にに折り上げ天井にする予定なんだけど、火災保険が2倍くらい違うので悩んでる

省令耐火が取れない場合、他に火災保険料値下げる方法あるかな?
一括払いにはする予定

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 00:31:22.69 ID:5CHmpzioM.net
>>202
>>203
諦めました
間取りを徹底的に良くしたい今のは酷いすぎる
納戸通り抜けてキッチンに行くとかそんな感じで困ってる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 01:00:57.58 ID:1kIdR6QF0.net
それでいいんだよ
デカイ買い物、納得してからでいい
来年度に期待

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 09:09:41.00 ID:lAh+IHYn0.net
>>216
シマトネリコは成長が早くてすぐ大木になるし、落ち葉も通年で多いし、根張りもものすごいのでお勧めしない。
モミジは手がかからないよ。虫もつかないし、強い。大変なのは秋の落葉時だけ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 09:15:54.18 ID:b4JUTfJ60.net
>>283
安いやん
うちは130万

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 09:42:45.40 ID:GgPHX+Gza.net
>>290
紅葉は枝が暴れるからこまめに剪定しないとすぐにみっともなくならない?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 09:46:42.66 ID:zADQjCHap.net
>>292
木は全部そうだよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 10:01:18.98 ID:6jgVXPyu0.net
>>291
うちは60万だからマシだったのな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 10:29:08.83 ID:Kh40n5Dd0.net
うちは0円

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 10:38:49.77 ID:GgPHX+Gza.net
>>293
手がかからないってのは誤りじゃない?
って事なんだけどな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 11:24:34.50 ID:oY9Qtngz0.net
大手企業勤務だが
新築購入悩むわ

海外転勤あるからな
ただし、海外勤務は英語ができる高学歴の担当なので
漏れは国内担当(低学歴)

万が一、海外に飛ばされた場合
家族もついてくるから
家いらないし

築20年でも綺麗な駅近の2000万のマンション買うか

新築駅近の4000万の戸建買うか

迷うわ

しかも、老後は都会から離れて地元の田舎に住みたいのが夢

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 11:30:53.78 ID:wAhkCBMH0.net
家買ったら辞令くるよー

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 11:50:04.14 ID:oY9Qtngz0.net
そうなんだよ。
海外転勤はあきらかにリスク
基本5年で帰れるかが
ただし、海外転勤はエリートコースだから
役職者はアメリカ行ったりヨーロッパ行ったり10年は戻ってこない奴もいるし
ただ、俺には関係無いと思ってるTOEICも酷いもんだし

ところがそう思ってると、台湾、中国へ飛ばされる可能性もゼロではない。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 11:53:45.24 ID:b3mnOirb0.net
今こそ株式投資で儲けるチャンスやで
みんな持ち玉ぶっ込む用意しとき〜や

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 11:56:10.44 ID:d0fJl2L/r.net
怒涛の自分語りわろた
まだ予定も立ててないならスレチ以前に板違いだわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 12:06:06.17 ID:lAh+IHYn0.net
>>292
モミジの剪定は、1〜2年に1回15分程度でいいよ。
それすら嫌なら木を植えるのはやめた方がいい。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 12:14:29.58 ID:z8as8Nvha.net
>>279
本当の金持ちはローン組んで手元の金は運用だよな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 12:19:13.07 ID:Y5qMd9rna.net
>>302
ウチもみじ植えてあるんだよ
春先から秋口にかけてすごい勢いで小枝を伸ばすからすぐにボーボーになってみっともなくなる

早い時期に枝を切ると余計に暴れるから夏過ぎに切るように教えてもらったけど、人目につく所で通路だからある程度夏前に剪定してるわ

日本庭園みたいなカッコいいもみじにしたかったら2年に1回とか無理無理

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 12:27:20.81 ID:4juwENQnd.net
>>297
築20年が2000万のところで、新築が4000万は難しいのではないかな。
俺のところでも9000万したぞ。
嫁の贈与で買ったけどな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 12:30:52.85 ID:+d+YQ79uM.net
LDKに襖で仕切れる続き間の和室4,5畳作って我が家的には正解だった
急な来客の時に玩具や衣類を取り合えずぶっ混んで閉めればすっきりするし、必要無い時は襖を閉めておくことでかなり光熱費の節約になるね
パーティション付きの巨大収納代わりになるから子供がいると何かと使い勝手が良いよ
風邪引いた時もそこで面倒見れる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 12:35:46.04 ID:QzscU5h20.net
>>303
俺は金持ちじゃないけど
それやってるな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 12:53:06.65 ID:AGBzYYhf0.net
だらしない生活してるんだな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 13:08:59.02 ID:2crde5+tM.net
そうなんだよね
だらしない性格だから凄く助かってる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 13:37:43.15 ID:zADQjCHap.net
>>304
同じレベル求めるならどの木でも一緒

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 13:40:41.26 ID:2crde5+tM.net
もみじにも色々種類があるから成長力も違うんじゃない?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 14:22:40.86 ID:7/8yZdd3d.net
ひとつ言えるのは木を軽い気持ちで植えるやつらが多すぎるということ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 14:26:31.16 ID:Q7uUqGtV0.net
自分の土地に木を植えるって憧れのみたいなもんだからなぁ
いっぱい木を植えて「いやー、木は大変だよー。」と大地主のように言ってみたい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 14:32:32.19 ID:Q7uUqGtV0.net
>>303
数十年単位で考えると確実にインフレは進むわけだから、ローンは目減りするし、株は値上がりするんだよなぁ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 14:54:43.75 ID:QzscU5h20.net
>>314
過去20年でデフレが確実に進んできたのに?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 15:06:06.05 ID:Y5qMd9rna.net
>>310
他にも何種類か植えてるけど全然一緒じゃないよ

ウチの場合ナンテンとブルーベリーは完全に放置だし、ホントに「手がかからない」って感じがする

今週末は花の終わったモクレンを切らないとなー

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 15:10:50.90 ID:Q7uUqGtV0.net
消費者物価指数の推移にしろ初任給推移にしろ、
過去70年間をグラフにすればここ20年は足踏み状態ってだけで上昇傾向には変わらない。

ソース
http://www.garbagenews.net/archives/2308473.html

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 15:27:48.20 ID:vL9dPszK0.net
実家がリフォームして際に、玄関近くにオリーブを植えたが大失敗
ぐんぐん成長して、根が玄関タイル近くまで広がってタイル割れた
結局6年目で業者呼んで根元から切ってもらったよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 15:43:13.00 ID:4+yyyDbg0.net
>>297
突然忍び寄る
怪しい係長

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 15:46:02.54 ID:EMIPemYX0.net
近所の狭小住宅
玄関ポーチの前に壁があってその前の奥行き50センチぐらいの小さーな花壇にオリーブ植えてる
もう幹自体前の道路に向かって斜めに伸びだしていて紐で抑えたり枝の剪定もしてるけど
道路にはみ出している部分より根っこがどうなっているのか気になってるw
そんなところにオリーブ植えるって無知って恐いな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 15:52:11.81 ID:7R2bKaFn0.net
>>316
ほう その南天とブルーベリーは立派な日本庭園に生えてるレベルなのか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 16:15:03.71 ID:6KsTi2Bo0.net
ウチの紅葉は大雪で枝が折れたからダメになったかも

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 16:29:16.78 ID:zcRmA6Mv0.net
>>319
悪魔のプレゼント

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 16:47:29.81 ID:TM0IeCTWd.net
世代っすなぁ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 16:51:26.03 ID:7/8yZdd3d.net
>>320
オリーブは鉢植えとかでレストランに置いてあったりするからそういうのしか見てないと勘違いしちゃうんだろうな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 16:57:18.62 ID:+5Yk8eQ4M.net
>>323
無理矢理 3年2ヶ月の過酷な一人旅

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 17:18:21.59 ID:EVYNw9aep.net
>>326
この悲しみをどうすりゃいいの?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 17:28:53.59 ID:1kIdR6QF0.net
結局何植えりゃいいんだよぉ

329 :sage:2018/03/24(土) 17:31:24.18 ID:dF7SJ8sB0.net
>>315
そうだよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 17:32:26.47 ID:Z5Gozju50.net
木は要らない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 17:36:49.42 ID:QzscU5h20.net
>>329
なんでそんなことが言い切れるの?
20年以上デフレだったのに

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 17:45:30.05 ID:ycIgQniX0.net
>>328
黙ってカイヅカイブキ植えてろよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 17:48:41.80 ID:MBn4iyVh0.net
男は黙ってヒノキ!
その木はやがて息子の家の大黒柱になる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 18:13:17.00 ID:lAh+IHYn0.net
>>328
家主の性格や庭のスペースはそれぞれ違うから気に入ったのを植えればいいんじゃない?
ポプシーとかごく一部を除けばそんなに高いものじゃないから、枯れたり面倒になったら抜けばいい。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 18:44:36.16 ID:1kIdR6QF0.net
実家は自分が生まれた時に柿の木植えたけど、家族誰も食べないから親戚にあげてた(なぜ植えたのか)
自分が食べれるやつ植えたいわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 19:59:28.10 ID:d0fJl2L/r.net
>>333
そういう押し付け良くないぞ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 20:03:20.58 ID:YG+7Xbqi0.net
本気にする奴おらんやろ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 20:03:34.74 ID:IzDn1DN8M.net
>>327
誰が僕を救ってくれるの?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 20:12:12.48 ID:YG+7Xbqi0.net
おつりなんかはちょっとでいいのだ

いい加減終われ

340 :sage:2018/03/24(土) 20:38:36.01 ID:dF7SJ8sB0.net
>>331
20年だけ切り取って物言っても仕方ないで

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 20:48:50.31 ID:Z2m4QS7C0.net
家が建ったら中庭で七輪焼きとか燻製作るんだ…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 21:21:03.73 ID:krdDbm3xa.net
ピザ窯も作ろうぜ!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 21:24:47.27 ID:5yoSI60G0.net
今時の家って客間がLDKなのな
LDKは広めにとってダラダラしてるとこだと思ってたのにちゃうんか
1Fに広めLDK、書斎、和室客間、風呂トイレ
2Fに主寝室、子寝室2、トイレ
これが基本かと思っとった

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 21:26:22.30 ID:MBn4iyVh0.net
>>336
でもさ子供も地元に住んで欲しいだろ?
うちは代々そこに住んでるから子供にも住んで欲しい

ローン終わって退職金でたら別の場所にマンションでも買って地元残ってくれる子供に土地をあげる予定

木は印象に残すための手段
それを子供たちに小さい時から話する、「あの木は次にここに住んでくれる人の家の材料だ」と、家買うのは個人の自由だけど地元住みたいって思って欲しいから植えるんだよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 21:35:55.77 ID:F1wkly7m0.net
>>343
限られたスペースの有効活用と考えると、普段使わない客間は少々無駄だよね。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 21:40:44.03 ID:MBn4iyVh0.net
>>343
客間=お客さんが来たとき寝泊できる部屋だと思ってたわ
嫁親をリビングでは寝かせられないし
子供人数+2LDKぐらいが妥当じゃないかな?
うちの場合は
1階 LDK 風呂トイレ 和室(仏間?今時ない?)
2階 主寝室+WIC(書斎) 子供部屋 子供部屋
息子が大きくなるまでは和室を寝室にして
実質1階だけでの生活してるわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 22:12:45.15 ID:6xispN3C0.net
>>344
それ目的でヒノキってw
まあ木というか、緑が少ない住宅地は機能的なんだろうけどさびしいね。とりあえず一つだけ言うとカエデはデカくなるよ。
不織布のバッグを使って植えれば、何植えても植木鉢状態でオススメ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 22:47:11.99 ID:31wVDuct0.net
>>344
女の方のスレに書いたらボラカス言われそうな案件だなw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 22:47:40.82 ID:6jgVXPyu0.net
>>344
欲しくねーわ
なんかガチっぽいからもういいわ好きにしてくれ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 22:51:19.30 ID:yWrMBbwI0.net
>344
大工が庭に生えてた木を大黒柱に使って家を建ててくれるのかな
うちは娘ばかりだからそういうこと出来ないけど、浪漫が有って良いな

>346
全くそういうこと考えてなかった
今は子供が小さいから子供部屋を一時的にゲストルームに使えるけど、10年もしたら無理だな
でも年に数日しか使わないゲストルームを作るのは予算的に無理だった

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 23:11:59.03 ID:c9u6obua0.net
藤がええよきれいだし強いよ^p^

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 23:57:11.97 ID:hr02Ecnrp.net
西の窓、遮熱窓にしてよかった
西日にイライラせずに済みそう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 01:16:05.27 ID:PEhHRVbn0.net
生木の大黒柱か

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 02:32:37.63 ID:jvUKQJ9P0.net
>>347
根域抑制でしょ。うちもいろいろ試したけどシマトネリコだけは
まず不織布バッグの中が根っこだらけで窮屈になって、そのうち
どっか隙(何故か穴こじ開けてた)から根っこ広げてた
ここまでの成長力を知ったのと、根域抑制しないほうがとんでもなく
大きくなったので、それは処分した。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 04:37:37.85 ID:N2NJKJoPM.net
>>349
子供に済ませたくない様な地域に住むとか修行かな?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 09:46:57.82 ID:9LLz0vzb0.net
>>355
住ませたくないまで言ってないだろwww

神戸だから北海道に比べりゃというか積雪地域よりは修行出来てないわー

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 10:40:57.66 ID:lhRngJci0.net
>>212
園芸板で聞いたら?
【宿根草】手間のかからない園芸part5【花木】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1504278731/

【剪定】庭木の手入れその5【移植】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1459493770/

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 13:36:37.83 ID:sXGXku2LM.net
うちはシマトネリコとイロハモミジ植える

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 14:55:03.02 ID:pfXqQ6Z60.net
>>358
シマトネリコは、巨大化がすごいのでそろそろ全部切ろうかと思っている。
植えてから7〜8年だが、根を抜くのは人力では不可能

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 15:12:27.77 ID:zsfBJDcpa.net
フルローンにした場合残した現金は運用するの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 15:29:05.25 ID:v/MlC5p10.net
リスクが怖いなら、SBIの定期預金に入れるのがいいよ。
年利0.2%の安全投資が可能。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 15:41:19.61 ID:Gq1Gr43T0.net
子供に近くに住んでほしいとか毒親かよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 16:29:32.64 ID:U8ZhYlUH0.net
平日仕事があるから休みにしか着工現場行けねぇ もう基礎が出来上がってる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 16:43:43.74 ID:EEnphBYk0.net
子供に近くに住んで欲しいのは親の正常な心理だろ
それを強要しようとしたら毒親になるだけで

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 16:55:32.54 ID:X+imgm0+r.net
>>364
土地残して「この木を大黒柱にしろ」とかほぼ強要だもんな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 17:15:29.44 ID:1IYSrP5np.net
>>365
そうとしか受け止めれないなんてつまんない人生だな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 17:30:21.67 ID:gAA+xb51p.net
地元が地方のやつなんてほぼ100%土地残るのにな
誰が相続するかは別として

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 18:14:01.91 ID:m6Zv3DjYa.net
地方なら引き継いだ3000坪くらいの土地はある
しかし便利さはこっちが圧倒的に上
でも宅地は40〜50坪単位でしか売っていない

親戚は戻って来いというが、戻ったらぜったい役員とかさせられるので戻りたくない
新規の土地の方が深く交流しなくて楽なのか、マンションの方がいいのか迷う

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 18:27:29.74 ID:V5RMhlQH0.net
ふーん、凄いねー

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 18:30:28.73 ID:q1g2tYeUd.net
こんな嫌儲みたいなやつがここにもいるんだな…

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 18:42:43.74 ID:8O5ggm+L0.net
いつもの駅近君だと思う

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 18:45:56.51 ID:MZD6ueBDa.net
便利さって何だろうね
と思うときがある

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 18:46:24.74 ID:v/MlC5p10.net
>引き継いだ3000坪くらいの土地
これって典型的な負動産だろ・・・
固定資産税も無駄に高いでしょ

ご愁傷様

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 18:48:35.19 ID:EVlh8Wth0.net
上棟式ってする?
最近はしない人も増えてるらしいから悩む

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 19:05:42.71 ID:3ru6kwIC0.net
上棟式ってただの確認作業だよね

376 :sage:2018/03/25(日) 19:30:39.41 ID:h3pborNA0.net
具体的には何するの?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 19:35:02.18 ID:fi4Ne1k80.net
まといを上げるんだよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 19:47:01.26 ID:3vKfgapb0.net
>>368
そんなあると使わない土地たくさんありそうじゃんね
うちは100しかないから平屋にするか二階建てか悩み中だわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 20:19:59.98 ID:/fr5TLJP0.net
>>368
土地余ってるならマンションでも立てて貸せば良いのに地方の山とかあってもなんの役にも立たないけどね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 20:24:51.03 ID:v/MlC5p10.net
同じ3000坪でも立地によって価値が天と地ほど違うからな。

山林ならタダでも要らない事もある。
一方で都心好立地なら数百億円から下手したら1000億円以上で売れる。
つい最近、五反田で積水ハウスが地面士に騙された案件も600坪で70億円だったし。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 20:51:44.73 ID:WoRhDCDg0.net
水道すら通ってない山林だろ
きっと売りたくても売れないやつ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 20:59:18.75 ID:8O5ggm+L0.net
宅地になんないような山林だろ
いくら田舎といえど人が住めるエリアに3000坪もほいほい空いた土地はない
あっても売り払えば結構な金になるし

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:07:08.50 ID:JL3r/jpS0.net
残すところクロス貼りと外構となったけど、あとひと月で引き渡しに間に合うのかな?
ここからの追い込みが凄いのか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:15:40.16 ID:4CCyBR2S0.net
>>378
ウチは田舎だから平屋にした
子ども出ていけば二階は不便
100坪だったら平屋を勧めるが隣家との兼ね合いかな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:33:04.65 ID:EEnphBYk0.net
>>383
クロスなんて下手すりゃ1週間もかからん
外構も規模によるけどガチれば1週間
余裕だな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:36:29.28 ID:kdwXtap40.net
>>383
そもそも施主が納得して初めて引き渡しが成立するんだから残り何日って言うのはおかしいんだよね
急いては事を仕損じるって言ったもんでな
焦らずやってもらった方が確実に良いもの出来るよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:38:33.27 ID:kdwXtap40.net
あとクロスだけって言うけどその後器具付けとか大掛かりな仕事も沢山残っていることもお忘れなく!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:46:15.45 ID:KYU4HqNq0.net
エコキュートって夜に沸かす設定だけじゃなくて、昼に沸かす設定にもできるよね?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 22:03:07.51 ID:EEnphBYk0.net
エコじゃないけどね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 22:34:45.57 ID:h3pborNA0.net
太陽光設置して10年たてばエコキュート昼間に動かす手もあるかな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 01:09:11.54 ID:4vgFk6od0.net
夏場は水がぬるい昼間に沸かすほうが安い事もあるので色々試すよろし

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 06:15:38.00 ID:DTK8l5qU0.net
1日のうちで水温なんて1℃も変わらないよ。

エコキュートは外気温が低温になると極端に効率が落ちる特徴があるから、
昼間沸き上げにしたほうが明確に効率が良くなるのは冬。
夏はどっちでも効率はほとんど変わらない。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 06:20:59.47 ID:Z4MDIFgE0.net
まぁ深夜電力分以上に効率が落ちることなんてないから沸かすなら夜間電力1択。

太陽光発電の買取終わってしまって無駄に発電してるならそれを使うとよろし。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 06:28:59.19 ID:maeMJKqO0.net
>>383
そら突貫工事でパパっとやって、見えにくい部分は適当に処理して完成っす

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 06:30:07.27 ID:DTK8l5qU0.net
10kW以上積んで来年度以降の買取なら、
余剰買取にして冬の間のエコキュートは昼間沸き上げがお得。

東電のオール電化プランの深夜電力は17.46円/kWh、
太陽光の買取価格が19.44円/kWhで1割くらいしか差が無いから
積極的に太陽光で発電した電気でお湯を沸かしたほうがいい。
冬の間なら沸き上げの効率が1割以上変わってくるからね。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 08:06:51.74 ID:Z4MDIFgE0.net
関西電力の深夜電力は9円だったような。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 08:54:28.95 ID:MA++wJYHp.net
原発再稼働したらまた深夜電力安くなるんだろうな
早く再稼働しないかな
残念な事に福島は汚れちゃったから、万が一の事考えると原発は福島に集中したらいいと思う

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 08:58:16.68 ID:vDSmucdAM.net
>>397
原発再稼働はしてほしいが、福島は別に汚れちゃいないぞ。事故現場はともかく。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 09:17:38.51 ID:MA++wJYHp.net
ごめん
福島全体じゃなくて第1辺りだね
福島母親の実家もあり好きな場所だよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 10:00:05.24 ID:BozPozVO0.net
太陽光の売電価格で26円(税抜き)とかあるんだけど、これってシミュレーションする時って税抜いて考えるべきもの?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 10:43:46.59 ID:v/+IH3sCa.net
>>400
好きにしたらいいんじゃね?
税込で振り込まれるから税抜きで考えてたらちょびっと得した気になれるよ
消費税納めてるような個人さんだと話変わるけどね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 11:52:12.85 ID:0J+b62mJ0.net
>>399
おせえよ
しんでつぐなえ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 14:02:08.53 ID:LRbImFG2M.net
まだ不謹慎厨って生きてたのか
他人に正義感押し付ける前に作業員にでも志願して放射線浴びて死ね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 14:04:22.81 ID:irlwJx9fp.net
>>400
10kW超えてないと消費税は関係ないよ。
10kW未満だと26円は26円。
10kW超で18円が税込19.44円。
個人宅で10kW超は消費税分も丸儲け。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 16:02:55.68 ID:6se6s6TXM.net
ピカの毒にやられた地域は可哀想だけど
カネもらったんだからゴチャゴチャ言うな

311前も色々と補助金で潤ってただろうし
ただそれの賠償金を電気代として払う人間の方が可哀想だろ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 17:27:40.15 ID:Z4MDIFgE0.net
突然変なやつ来たぞ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 19:34:10.69 ID:fpkXctd70.net
太陽熱温水器も効率良いけど今時新築で付ける人もいないんだろな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 19:58:23.39 ID:arXcejetM.net
蓄電池はどう?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 20:04:03.37 ID:tRDD1nOQr.net
>>407
メーカーがユニットバスに専用の水栓取り付けてくれないんだよね
そうなると減圧式のエコキュートには組み込めないからガス、石油給湯器に組み込むしかない
バルブ切替で使えなくも無いけど面倒だし操作誤りのトラブル多い

春〜秋の晴れた日はお湯の光熱費0で行けるんだけど人気は出ないよね

設備屋の自分は新築したらつけたいと思う

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 20:08:10.99 ID:fpkXctd70.net
いまは高すぎて話にならんね
10年後の固定買取終了後に買うべき

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 11:08:47.85 ID:YzeqNGAg0.net
>>401
>>404
ありがとー!どう考えれば良いかちょっと困ってた

LIXILと東電の建て得ってやつで太陽光導入しようかと思ったけど、試算したら昼に在宅してないなら微妙だね
10年後にパネル貰っても売電あるか怪しいし

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 12:53:11.08 ID:dZNMwn13d.net
3000万の予算で建築家の先生に頼んで1年かけて実施設計まで終わって3社から見積もり取ったら1番安いところでも3800万円だった。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 13:13:14.76 ID:wATJZTg4a.net
あるあるだね
ここから地獄の減額調整の時間だ
ただ設備の仕様落としたりや設計の肝を削ると本末転倒になってずっと後悔しながら住むことになると思うよ
いっそ床面積減らして再設計したほうが納得いく家になるんじゃないかな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 15:06:45.49 ID:rolz0Gv/M.net
そうなんだよなあ
それで窓だの明かり取りだのを削るとわざわざ設計依頼した意味ないしね

「見積もり取ったら3800万って言われたからやり直して」って建築家に言えないのかね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 15:40:21.54 ID:6gRaL10Fa.net
1年もかかってたら各メーカーの仕様が変わってるしまた見積もりやり直しだな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 15:44:45.81 ID:/kVTqdDS0.net
分離発注こえーな
自分が頼んだ建築家は、建築家の事務所が別会社を持ち大工職人数人を雇ってて
建築家が棟梁も兼ねる直営方式だから打合せで決まった額ですんなりできたな
予算調整にもタイムラグなしで簡単だった

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 16:08:21.38 ID:90OZ0KJL0.net
ハピアフロアを床材に使っている人いますか?どんな感じですかね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 16:58:51.47 ID:yJoE+U8UM.net
>>412
>>413
>>414
設計見直しの方が結果的にコストダウンになるかもね。
総工費に占める割合が、基礎とか柱とか、構造部分は六割から七割。設備が三割から四割と想定すると、いじれるのは設備の三割から四割。1200から1400程度の部分から800削るなんて非現実的だよね。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 17:41:39.04 ID:rIbunDwmM.net
>>412
何坪の家ですか?
こだわりとか入っていますか?

420 :383:2018/03/27(火) 18:31:21.42 ID:wjVY0fyx0.net
今日現場見てきたら、クロス半分以上終わってた。
一週間かかんなさそう。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 18:39:56.63 ID:kB5BxBWJ0.net
>>416
まともな建築家は絶対にそういうビジネスはやらない
建築家の金儲けにはいいけどな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 18:43:11.96 ID:Kc6AQLej0.net
俺も最初建築家に頼んでたわ
最終的に注文住宅もできる工務店で建てたけど、希望をたくさん取り入れられたし、余裕のある家作りができて多少安くすんで大満足ですわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 20:03:44.50 ID:Se86q8TZr.net
>>422
多少安くって何と比べてなのか理由も不明なんだが……

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 20:04:20.35 ID:LYlxu+Vb0.net
3000が3800ってそこまで変わるんなら大手ハウスメーカーに頼んだ方が希望額に近くなりそう
1年も打ち合わせした割に一番大事なところの値段が合わないって1年無駄にしただけじゃん

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 20:06:26.86 ID:KMJBz2K50.net
>>424
しかも設計に相当費用払ってるだろうなあ……

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 20:38:04.86 ID:oz1ertLS0.net
>>420
もう少しだね〜
楽しみだね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 21:26:33.60 ID:YzeqNGAg0.net
間取りが完成して、外壁を選び中

耐久性と価格のバランスでガルバを選ぶ予定なんだけど、片流れガルバという良くある組み合わせで、2、30年後に
ああ、昔流行ったねー。とか言われそうで嫌。個人的には好きなデザインだけども、、

片流れガルバでオリジナリティのある組み合わせとかないかな?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 21:27:13.48 ID:LYlxu+Vb0.net
>>425
図面一枚1万とかだろ?
50週で50回打ち合わせしたとして50万円じゃん

良い勉強になったと思って切り捨てるべき

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 21:38:37.54 ID:f70CuaIvM.net
片流れって安っぽく見える

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 21:39:33.76 ID:pmBQIMcH0.net
>428
家の図面ってそんなに安いの?

間取りから内装決めるまで、打ち合わせ5回くらいで終わらしたから、その分安くして欲しいと思った

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 21:40:05.75 ID:XrsV3yGz0.net
>>427
ダーク系の色じゃなく白系ガルバニウムは?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 21:40:50.27 ID:QxPBdmgX0.net
切り妻でニチハのfugeにした

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 21:51:10.28 ID:YzeqNGAg0.net
>>429
太陽光大量に乗っけるから致し方ない

>>431
白すごい好みなんだけど、妻からローコスト建て売りに多くて嫌とクレーム食らってる、、

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 21:51:44.19 ID:LYlxu+Vb0.net
>>427
黒か紺が多いイメージ

涼しげな青白とか
ログハウスっぽいオレンジ系の木みたいな色か
いっその事錆びても目立たないような赤茶

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 21:52:59.68 ID:vI43LaZi0.net
>>416
それって工務店に頼んでるのとイコールじゃん
建築家に依頼するメリット棄てたね
別会社と言っても実質同じ、欠陥工事を防ぐための監理もザルだよ
設計、監理費を無駄に払った感じ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 21:58:10.12 ID:vI43LaZi0.net
>>430
建坪、延床が小さいと使い勝手を考えると設計のしようもなくテンプレートから選ぶだけだから早いよね
建売と間取りが大してかわらんという

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 22:03:33.62 ID:vI43LaZi0.net
>>433
片流れに太陽光、ガルバという時点でどう見ても安っぽいから何色にしたってローコストにしか見えんよって奥さんに説いて白くすればいいよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 22:31:38.27 ID:pmBQIMcH0.net
>436
コストは気にせずデザインとかにこだわって注文する人が多いらしいメーカーで建てたけど、
うちの間取りはほとんど建て売りと変わらないし、すべてにおいてごく普通だと思う

家建てるまで知らなかったけど、下駄箱の取っ手とか点検口の縁の金属の色まで選ばされるとは思ってもみなかった

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 22:36:37.45 ID:isnfKdkz0.net
白っぽいガルバリウムはトタンみたいに見えないかね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 22:45:12.58 ID:sMGAochd0.net
建築家猛プッシュ凄いねぇw
建築家って夢言葉なのかな?匠的な?設計士だとダサいの?建築デザイナーでもいいけどねw
工務店にいようが大手にいようが個人でやってようが建築家であり設計士なんだけどねw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 22:49:49.45 ID:tyfsShyad.net
工務店に仕事を出す立場なのが建築家で、工務店から仕事をもらう立場なのが設計士て感じかなー。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 22:50:30.26 ID:/kVTqdDS0.net
>>421
>>435
工務店とは違うのは、完全にオリジナルの工法の特許を持ってて、その建築家しか
できない家をリリースしているから依頼した。よって相見積とかは全くしてない
設計料などは、その工法で設計施工をしてもらう特別な対価だと考えてる
分離発注しない理由は依頼者に、なるべく低コストで家を提供したいかららしい
設計と施工が別だと中間マージンを含むコストコントロールでどうしても無駄な経費や時間がかかる
過去日本の建築家100選みたいな世間の扱いだったし、そこそこネームバリューもありここにして良かったと思ってる

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 23:03:11.85 ID:YzeqNGAg0.net
>>434
レス感謝
オレンジの木っぽいの?ってあんまり見たことないから、ちょっとオレンジで探してみます!

>>439
個人的に白はナチュラルっぽく見えるからトタンっぽく見えない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 23:16:27.23 ID:YQFNQpsm0.net
うちは外壁焼杉と漆喰にする

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 00:13:04.25 ID:rbb0MSnN0.net
>>340
そういうことじゃなくて
何故言いきれるのか?ということだよ。
俺は言いきれないと思うということ。・

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 01:17:15.02 ID:Vv7Kic1TM.net
メーカーの決算大減額の締切迫る、間取りも決まらないし見送るしかない。
どうして大手ってこうも酷い間取りしかできないのか?
大手だから金持ち相手が多いから無駄な廊下ばかりつくりたがるのか?
もう自分で設計するしかないのか?
自分の能力なんてしれてるけど頭煮え尽くして考えるか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 01:31:34.58 ID:MBp0vxg1p.net
>>445
デフレが進行すると思うなら家や土地は買わずに現金持っとくのが一番じゃないの

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 02:08:53.18 ID:mmMS/boCM.net
>>442
設計と施工に利益関係が無いからコストを含めた監理がキチンとできるんじゃん
中間マージンの意味がわからんわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 02:35:03.37 ID:lqX69OE30.net
>>446
担当についた人間が悪いor要望がおかしいor要望の伝え方が悪い

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 04:41:56.19 ID:6r3BA6TZ0.net
ハウスメーカーは間取り考えるのが営業マンだから当たり外れが大きいね。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 05:47:49.58 ID:LlpvhvHI0.net
予算や工法的に無理な間取りを求めてたりして

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 05:55:29.21 ID:kCY3IO3c0.net
>>450
ハウスメーカーの支店にもしっかりと設計部門も人もいる
延床25〜40坪総2階建や狭小3階建じゃテンプレートや腐るほどある履歴から必ず当てはまる間取りがあるから設計士が表に出てくる必要ないんだってw
営業の手に負えない大きな家建てる場合は設計士もちゃんと表に出てくるから
ローコストは知らんけどw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 06:01:36.28 ID:hiqeFOlR0.net
>>446
ちゃんと要件と優先度を明確に伝えてある?
うちは〇条工務店だけど、最初に要件を伝えたら
打ち合わせの時にはそれを踏まえた間取りを5〜6案作ってくれたよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 06:47:14.12 ID:TKyeLwaW0.net
>>450
>>452
ヘーベルで立てたけど、契約までは設計担当者は面に出てこなかったな。
契約後の詳細打ち合わせで設計担当者と直接。三、四回は打ち合わせした。

契約直後に、致命的なミスが見つかってイチから設計し直してもらったのは今では笑い話。

……二階リビングの大窓が隣家に密着してた。土地の図面は渡してたけど、近隣の状況はつたえてなかったし、設計担当者も現地はまだ見てなかったから発生した認識ずれ。
家の向きを90度変えた感じの設計変更したよ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 06:53:27.27 ID:TlcWLmHt0.net
現地見ないで設計するとか程度の低い設計士だな
そんなやっつけ仕事するメーカーなんて即契約破棄だろ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 06:55:43.82 ID:TlcWLmHt0.net
家の向きを90度変えただけって採光とかを考えて設計されてないってことか
適当だなー

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 07:04:58.88 ID:TKyeLwaW0.net
>>456
外観のイメージとして向きを90度、変えただけね。
間取りから何から全然違う建物になったよ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 07:55:45.47 ID:pHEZ3ZF3p.net
毎日見に言ってたら「現場監督」ってあだ名つけられてた

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 08:00:17.59 ID:KiKBOtl5M.net
暇かよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 08:54:47.01 ID:SoPmXOWQ0.net
隣地も含めた3D図で設計してくれたけどなぁ。
設計のレベルが低いと言われる一条でさえ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 09:28:21.69 ID:CvdkeyWYM.net
ZEH+の補助金で太陽光30万程で5キロ乗せられるんだけど乗せた方がええん?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 10:05:38.47 ID:ub9Lb4z7a.net
それは乗せた方が得

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 11:19:28.34 ID:Gc2wDIyh0.net
土地があるなら
外壁自分でメンテ出来るし、階段は無駄スペースになるしで平屋の方が案外安いのか?という気持ちになってきた

屋根と基礎ってやっぱり高いもの?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 12:39:49.48 ID:5K9zpSKe0.net
それなりの屋根は高いわ総二階が多いのも分かる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 12:53:50.31 ID:O1ZcWX0P0.net
玄関を道路向きにするか道路から90度横向いて作るか悩む
東道路の人どっち向きにした?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 13:15:27.97 ID:SoPmXOWQ0.net
>>465
リビングを南向きにしたら自ずと決まらんか?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 14:02:09.09 ID:1JPBX/oS0.net
>>461
家はパネル背負える構造になってんのか穴開ける前に確認しとけよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 14:06:24.98 ID:O1ZcWX0P0.net
>>466
今のところリビングも玄関も南向きの予定なんだ
道路から玄関内部が丸見えになるのが抵抗あるらしい
ちなみに玄関ポーチからはリビング内部は見えないような配置
でも道路にそっぽ向いた配置ってのも違和感があるんだよね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 15:08:35.38 ID:2l+CjkuDa.net
>>468
うちは道路まで余裕がないから、子供の飛び出しやプライバシー確保のことを考えて南向きにした
門柱門塀周りはしっかり作っておいたし、逆にアプローチの距離を取れたから、あまり違和感はなかったよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 21:08:57.70 ID:yRaOyrzRd.net
突然67坪の土地買わないかと親戚に言われた。坪5万で335万の土地なんだけど家を建てるにしてもまず何から話を進めていけばわからない、誰か教えてクレメンス

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 21:13:05.49 ID:SoPmXOWQ0.net
>>470
坪五万って北海道の平原かなにかですか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 21:15:09.19 ID:TKyeLwaW0.net
>>471
出なきゃ市街地まで一時間とか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 21:20:22.47 ID:0KP8I0Pv0.net
まずはその土地が誰のものか法務局で調べる
土地のある市役所にいって建築できる土地かどうか、
建てるのにどんな制約がある土地か調べる
土地の所有者と新しく買う人同士で話を進められるならいいけど、間に第三者が入るならその人は資格のある人じゃないといけないよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 21:21:10.36 ID:AFociMe+0.net
地価の相場より安過ぎたら贈与になるから気をつけてね。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 21:21:27.67 ID:fwkEzOeh0.net
東北の県庁所在地だけど町外れの方は坪5万くらいゴロゴロしてるで

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 21:23:04.92 ID:HAM6QP3jd.net
街外れなら100坪はないとメリットないだろ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 21:31:18.79 ID:niz1yhQ00.net
100坪あっても外構に金がかかるぞ

478 :470:2018/03/28(水) 21:35:35.59 ID:yRaOyrzRd.net
まあその土地は妹の旦那の親が所有してたんだが
その親が認知症になって後見人になった妹が施設の費用捻出で相談されたわけだ
田舎とはいえ車で5分くらいで街中に行ける距離だわ
道は狭いけどな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 21:39:56.04 ID:fwkEzOeh0.net
田舎の街中ってAEONがあるくらいだろ?そんなとこ住みたくないわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 22:00:03.81 ID:2XqXCXd80.net
市街化調整区域内で死ねるパターン

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 22:03:46.86 ID:lqX69OE30.net
そこの相場とか大体皆どれくらいの家を建てる地域なのかも分からないのに坪数坪単価総額を言われても困リメンスじゃない?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 22:06:14.04 ID:18oq6ScYx.net
自分の住むとこくらい自分で決めた方がいい
いくら安くても不満が一つあればずっと不満なんだぞ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 22:18:41.08 ID:Ty7iifkB0.net
安いからといっていろいろ見ずに決めると後悔するだろ
多少高くても自分の納得できる場所に建てた方がいい
高い買い物だ

484 :470:2018/03/28(水) 22:25:22.79 ID:yRaOyrzRd.net
>>481
たしかにそうだな
その土地は海から近いが高台にあり津波の心配はなく最近では新築もそこそこ見られる
そして土地の両サイドは同じ規模の敷地で35〜40坪ぐらいの比較的新しい住宅がある
>>482.483
自分的には悪くないんで家をもついい機会かなと確定したいと思う

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 22:40:10.31 ID:NdGHnkVU0.net
親族間の売買でも宅建業者入れて重要事項説明書作ってもらった方がいいよ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 22:40:22.07 ID:kbUMIz640.net
工務店決めて土地見に行かせるとこからスタートな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 22:46:40.42 ID:yUIdHrsmd.net
何でわざわざまともに売れるもんを、金が必要な状況で、ディスカウントして売りゃにゃならんのだ。
しかもたかだか300万のためにさ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 23:11:32.89 ID:P3RQhc7T0.net
そこはかとなく漂う地雷臭

同僚は似たような話で、再建築不可の土地を建物解体した状態で譲り受けてしまってたな。
家を建てられないし、固定資産税はがっつり取られてるそう。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 23:49:31.91 ID:0KP8I0Pv0.net
妹さんが認知症になった義理親の後見人になったそうだが、家庭裁判所に決めてもらった後見人なのかな
認知症の人の財産処分は家庭裁判所の許可が必要だと思う
それから、法廷相続人全員の同意も必要だろう
そこの所もクリアにしてしかるべき資格を持った人にきちんと手続きしてもらわないとと揉める

更に建築できる区分の土地なのかの調査も必要
海の近くの土地は地盤調査して地盤改良費がどのくらいかかるか把握しないと地盤改良費が想定外の費用になるかも

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 00:12:05.61 ID:x7kyFO1T0.net
田舎で道が狭いのも気になる
接道がちゃんと消防法の問題なくついてるのか、
その道が公道なのか、気になる所

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 07:41:20.64 ID:HaySXgdpM.net
検討してる土地の前面道路が私道なんだけど都市ガス引くための掘り返し許可の確認っていつの段階でするものなの?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 07:53:35.66 ID:0xf3L0Hia.net
>>489
こういう法律っていうか裁判所がーとかいうの重そうに感じるけど、いざ自分がそういうのやったけど事務的であっさりしてるんだよな
あーはいはい、それねーみたいな感じだった

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 08:24:32.64 ID:FL0GWt0va.net
>>440
個人の名前で事務所出してる設計士と雇われ設計士じゃぜんぜん話が違うだろ

特徴的な個人のラーメン屋店長と一香軒の雇われ店長を同格扱いするようなもんだぞ

>>444
海辺近くの新築物件、ここ四年で天然木が酷いことになってサイディングに張替えしてたわ
長期的にみて考える事をおすすめするよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい:2018/03/29(木) 09:00:03.31 ID:uW0pZXVS0.net
>>448
それを言ったら、建築士かかえて1つの企業としてやってる工務店は
みんな監理がずさんみたくなっちゃうよ
建築家として施工を外注しないのは稀だけど、依頼側がやりたい意匠が
すぐに可能か無理か予算的に早いのが良かった

>>440 >>493
建築家って肩書は呼称で、一級建築士なんだろうけど
建築家って呼ぶのはその中の限られた一部で、たしかに個人事務所で
あり経営者的であり名前を前面に出している感じだよな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 09:30:22.16 ID:JVN3ycQlM.net
親からの贈与で法務局からお尋ねきた人っている?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 09:40:21.72 ID:Hw/TsxVid.net
>>450
うち、間取りの話になったときから、内装や外装の話の時にも、基本的には一級建築士さんが同席してたよ。某鉄骨ハウスメーカー。

地域のモデルハウスの設計をやってますって言ってた。

設備見学とかの関係で、モデルハウスを回る時に間取りや設備配置の意図とか解説してくれて面白かった。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 09:40:27.22 ID:UsE2NXJo0.net
間取り決定すると、こうすれば良かったなーがいっぱい出てきて困るな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 09:41:41.49 ID:Hw/TsxVid.net
>>495
税務署じゃなくて?
土地買うと国土交通省からだっけ?売買価格調査はあったよ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 10:12:01.62 ID:ggLO058Jp.net
>>497
ほんまにな
うちは無理に家族玄関なんてつけずに玄関自体を広くとればよかったって後悔しとるわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 11:25:06.43 ID:y9yRjKIz0.net
>>494
施工会社や工務店に所属して雇われてる建築士は粗い施工や雑な仕上げに対してやり直しを命じられるか?
誰が見ても致命的なミスはやり直すかもしれないけど、まあ気になるけど許容範囲内として目をつぶるだろ?
三権分立と同じこと、独立して利害関係が無いのとお仲間の建築士では全く違うんだよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 11:29:03.71 ID:I6c+hutO0.net
>>499
うちは真逆で後悔してるんだけど、どっちが使いやすいんだろう
最初は家族玄関ありの間取りだったが、設計士の「玄関が狭くなるからやめた方がいい」って意見でやめてでかいシューズボックスにした
でもやっぱり家族玄関あった方がすっきりするんじゃないかと

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 11:30:08.78 ID:ZgPIZDvX0.net
>>494
そりゃ杜撰な監理になりやすいだろ
欠陥工事が100%ないならインスペクター雇わんw
施工、監理が別だからこそ欠陥工事を防げるんであって、分離発注だからこそ同一仕様であいみつ取って競争させてコスト削減ができるんだろ
施主支給も自由さ
しっかり監理できなければ契約した仕様と違う部材を使われてしまう恐れがあるから、監理コストがそれなりにかかるがな

お客様のためコスト削減のため分離発注しないなんて信じる?w
詐欺に遭いやすいタイプだから気をつけてね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 11:57:57.27 ID:B4fYh9V8M.net
うちは上手いこと間取り作ってくれて玄関広いまま家族玄関配置してくれたわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 12:19:30.24 ID:Z9BrSAkbMNIKU.net
>>501
どっちを選んだとしても少しマイナスポイントがあるともうひとつの方にしとけばよかったって思っちゃうだろうから、気にしないのが精神的にはいいと思うよ
使いやすさも人それぞれだろうし

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 12:26:54.42 ID:Jed26ZIDMNIKU.net
でも家族玄関て相当の来客があればメリット出るけど、普通の家庭ではそれほどメリットないと思う
スペースが有り余る広い家で予算に余裕があるならなら別だけど
クリンリネスを常に意識できてる家はいつもきれいだし
汚い家はどんな立派な設備を作っても汚い

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 12:31:44.48 ID:0xf3L0HiaNIKU.net
>>500
たかだか一軒家レベルの工事で夢見すぎだよ
そりゃ施主からしたら大金だけど、うるせーわ安いわ儲からないわじゃどこの工務店もやらないよ
現場は大量にあるのに人手不足が超深刻な業界なんだからその辺のコストは考えればわかるよね?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 12:39:46.30 ID:oRah5lchMNIKU.net
絶対にあった方がいい設備は、2階トイレ+手洗い器かな(1階LDKの場合)
2階で子供のおむつ交換なんかしたらすぐに手洗いたいし
建て売り戸建てでトイレが1階のみの間取り、案外あるのな

あとはインターフォンは1階と2階に両方つけるべきだけど、意外に忘れられがち

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 13:03:57.97 ID:eqZDGRfkMNIKU.net
>>506
全く反論になってなくて笑える
ここは個人宅の話題のスレなんだがね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 13:35:39.30 ID:uW0pZXVS0NIKU.net
>>500 >>502
うちをやった建築事務所の話から、なんで建築業界全体の話になってんの?
うちは稀って書いてるし、業界全体なら分離が多いことなど承知
うちに関しては特殊工法だから施工を外注させるほうが厄介な案件になっちゃうらしい
同じ職人がやり続けることで工期の短縮をして、コストダウンさせてたな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 13:45:41.34 ID:0xf3L0HiaNIKU.net
個人宅のスレなのはわかるけど建築業界個人宅しかないわけではないし現場レベルの話しちゃえば個人宅なんてちっぽけなんだよね
更に言うと個人の建築家レベルの仕事なんてあっても年間数件程度しかない訳でしょ?
工務店にとってメリットがない仕事なんてやらないしやってもらうには金積まないといけない訳だから結果コストがかかる
それと分離発注は中抜き率が同じなら業者が増えれば増えるほど雪だるま式にコストが膨れる
かけ算できればわかるでしょw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 13:49:02.48 ID:UsE2NXJo0NIKU.net
誰かわりとどうでもいいのaa持ってきて

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 13:53:39.96 ID:BtyjM2g/0NIKU.net
>>507
インターフォン、確かに
HMの仕様で子機ついてたから良かったけど、完全に忘れてたわ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 14:01:37.17 ID:3AGHnB9GMNIKU.net
>>512
子機あってよかったね
土日の午前中など遅めの起床の日に限って来客あったり宅配便来たり、一階のドアホンまで行くのが面倒で居留守使ったことあるわ
二階ドアホンは確かに便利

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 14:41:41.44 ID:y9yRjKIz0NIKU.net
>>510
無知なんだねえ
個人の建築家の施工を手掛ける会社は多くの建築家から案件が持ち込まれるレベルなんだよw
だから一年中建築家の現場ばかりってこと
建て売りレベルの仕事はコスト的に受けられないわけ

分離発注?中抜き?
建築家には設計監理料、施工会社には施工代金しか払いませんが?
どこに中抜きがあるの?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 20:35:30.29 ID:p9Zjy3NM0NIKU.net
家の勉強しだすと近所の家の値踏みしちゃうね
あの家はスレート屋根だ、こっちの家は窓が全部引き違いかあ、お、外壁サイディングあれ何ミリだろう?


あ!一条工務店の家だ!!金持ってるんだなあうらやましぃ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 20:44:55.19 ID:NPJo97pOaNIKU.net
>>515
なぜそこで一条を出すのか不明

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 20:48:50.77 ID:UsE2NXJo0NIKU.net
釣り針でかい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 21:27:45.18 ID:QsD81Ewc0NIKU.net
外壁は気にするようになったな
サイディングの家より吹き付けの外壁の方がこだわってる家多い

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 21:34:42.28 ID:oh5OpKt60NIKU.net
お一条かw旦那がうるさそうww

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 23:00:22.11 ID:7+IJqilb0NIKU.net
>512
インターフォンの子機を2階に付けようかと思ったけど、1階に有る親機の音が聞こえるからと設計士に言われてつけなかった
よくよく考えると音が聞こえてわざわざ1階に降りていってもセールスだったり、
気の短い配達は帰ってしまったりするかもしれないから付けとけば良かったかな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 23:03:32.62 ID:S1DulcmZ0NIKU.net
個人的に一条嫌いじゃないけどこのスレで嫌われてるのは仕方ないと思う

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 23:55:56.98 ID:x7kyFO1T0NIKU.net
一条はキッチンなど備品が選べない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 00:51:17.32 ID:NIfFF9fsM.net
>>450
hmの営業の設計した間取りは階段を上がりきれなくて落っこちそうですw
どしろうとの俺でもこんな階段は書かない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 01:01:20.25 ID:NIfFF9fsM.net
>>465
いい設計なのに玄関が鬼門だと言われて一からやり直し
もう、うまくいかない
頭が煮える肩が凝る眠れない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 01:03:57.23 ID:xkM3j63fM.net
鬼門は気にしないでいい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 01:11:33.74 ID:NIfFF9fsM.net
だよな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 01:18:22.44 ID:0IOIsV3e0.net
うちは親が八方位吉凶気にしてるが今どき気にしてる人そういないんじゃね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 05:19:35.30 ID:02tfXv/I0.net
自分自身は家相気にしなくても、自分の親が気にしてたり嫁の親が気にしてたり嫁自身が気にしてたりで、意外と家相を考慮しないで建てられるケースは少ない。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 07:53:20.35 ID:Z4Ha42WbM.net
名前の画数とか血液型占いと同じレベルじゃね

俺は全く気にせずいい間取りを優先する派

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 09:20:46.07 ID:Lj0ZkThJd.net
鬼門を避けられるだけの土地の広さがあってから気にしたらいい
それでも気になるなら狛犬とか置けばいいんじゃねえの

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 09:42:07.65 ID:IoD4R9pt0.net
興味があまりないので詳しくないが家相とかって
トイレが水洗じゃないとか台所が電化されてないような時代に
変な間取りにしないように作ったものという印象
うちはやや北枕でさえ気にしないので、設計も自由奔放にした

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 09:52:40.73 ID:SMB9EENVp.net
みんな神棚ってつけた?
いらねーかなとぉもってる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 10:11:02.51 ID:+t7+shIO0.net
>>532
いらねーなら付けんな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 10:48:02.85 ID:Zrp+CewVd.net
神棚つけて放置する可能性あるなら付けない方がいい。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 12:24:28.63 ID:9Zqtr/RhM.net
人の世に神などおらぬ!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 13:14:44.16 ID:DXaeuTZ90.net
別に信仰心強くはないが、初詣とか厄除けとか子供の何かで貰ったお札とか置くところ欲しいからつける予定

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 14:26:41.49 ID:13qQyicWa.net
同期で家を建てたストレスなのか
顔面麻痺になったやつがいて
大変そうだな家を持つってのはとビビる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 15:16:56.57 ID:o8TBpt24M.net
そいつのメンタルの問題だろ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 17:07:04.51 ID:hqMoUhWIM.net
>>536
ウチは玄関に神社でもらった小さい神棚置いてある。
場所もとらないしお金もかからなかったし、置いてあるだけだから撤去作業も酪。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 19:06:33.52 ID:8r3ZeHtS0.net
神棚ってほど本格的ではないが壁の高い位置に棚板を一枚付けた
御札置く場所ください

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 19:07:36.71 ID:8r3ZeHtS0.net
うわ、途中で書き込んじったわ
御札置く場所が欲しかったから、って書きたかったんだけどw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 19:23:23.51 ID:M/EXRUpQa.net
うちは定番の無印神棚にした
プリザーブドの榊を供える予定

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 19:29:08.27 ID:ggZTWvfi0.net
住宅購入者全員顔面麻痺説

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 02:34:56.02 ID:SDAxrYL20.net
某住宅メーカーの
建築面積に入らない天井が低い部屋が一杯ある奴。
確かに収納には役立つけど奥は確実に退蔵化するね。

知り合いがその収納からボヤを出した。
スタック出火も怖いけど燃えやすい品物も注意しないと。
収納は出し入れ便利が鉄則と実感した。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 03:53:41.11 ID:b/v0PGXk0.net
うちは小屋裏やらんかったけど
普通の収納として使うんじゃなくて雛人形とクリスマスツリーなんかの年1レベルの物を入れるようにするのと
あとシアタールームとかだといいんじゃない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 04:37:58.15 ID:fYXjsVLW0.net
天井が低すぎてストレス感じたから自分には無理だった

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 07:04:13.72 ID:ZMJkFVSk0.net
非常食くらいしか置くもの思いつかない
そんな部屋作るくらいならもっと有効活用しろって感じ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 07:29:04.43 ID:sH7haBCN0.net
むしろ有効活用したいから、やりたい人はあえて作るんじゃないかな
1.4mは大人は座るしかないけど、小さい子どもなら普通の空間になれるし、
収納以外でも、大量の本の置いて読書籠り部屋とか使い方自由だしね
寝るだけとかならいけそうだし

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 08:54:44.07 ID:1h/zETz60.net
子どもは秘密基地みたいな感じで喜んでるよ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 10:00:32.93 ID:zinNcpL10.net
掘りごたつみたいなもんだろ。あってもいいけど無くてもいい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 10:32:10.56 ID:Uzt1HR4jp.net
田舎もんには必要ないからな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 10:39:36.53 ID:yfnbYxBbd.net
たまにそこでセックスしてる。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 11:04:00.06 ID:P3odsO030.net
医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。

愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、

17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。

古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html

https://www.kakamigahara-hosp.jp/wp/wp-content/uploads/2017/08/doctor_img06.jpg

古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 12:37:56.45 ID:ZPfXSjjKp.net
現在で予算超えてるんだけど3kwくらいの太陽光って付けとくべき?
ちなみに近畿の北部の盆地です

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 12:45:34.97 ID:jTV5RXdbr.net
>>554
3程度じゃ載せない方がいいだろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 12:45:45.68 ID:UfvYUsfjd.net
冬場の日照時間で決めたら?
それから10年後の昼間に電気を使うかどうか
もしくは良い蓄電池の発明に賭けるなら付ければ

想像だけで言うと俺だったら付けない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 13:56:17.91 ID:HhVgEOTxM.net
マンション買おうと思ったけど
一括でマンション代払っても
管理費は毎月数万円払わないといけないのか。。
やっぱり一戸建てかなあ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 14:24:38.82 ID:IkwoumBLM.net
管理費 共益費 駐車場代で3万から
月々3万円をローンに換算すると1000万円変わってくるから
2000万円のマンションと
3000万円の一軒家の支払額は同じぐらい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 14:57:53.09 ID:Kqg8zoIoM.net
しかも、管理費や修繕積立金が適正とは限らないから、積立金が足りなくて運営ヤバい管理組合とかあるね。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 15:40:04.54 ID:46JnqyHQa.net
定期的な住み替えを考えてる人や転勤等で売る可能性がある人はマンションの方がいいとは思うけどな
都会だとエリアによってマンションの方が値が下がらず売りやすい場合もある
ただ駅近でないと意味がないが

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 15:42:06.24 ID:QpWAMw3SM.net
>>557
月々の支払い以外で臨時の徴収もある
まだ築10年なのに補修で25万払わされた

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 17:07:02.72 ID:+UN93N9Ep.net
転勤族で、将来売るときに価値が下がらないから〜とかいう理由でマンション買うなら素直にアパートか貸家にしといた方がいい
投資目的でやるならとめないが、転勤になって結局高く売れずに負債抱えるなんて目も当てられない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 17:14:02.27 ID:KrFojUSgM.net
>>561
でもそれって強制じゃないだろ
マンションの管理費は強制な

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 17:14:22.39 ID:APwC/fxi0.net
まぁ一軒家でも結局メンテ費用は掛かるわけで

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 17:17:23.86 ID:k+puT58tM.net
大手と大手下請け、どちらにするか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 17:37:51.55 ID:8C/pGJ0f0.net
戸建はカネなきゃメンテしないでボロボロにするのも自由。マンションはそうはいかない。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 17:48:15.86 ID:02du06R9d.net
今後三十年で労働人口は現在の七割まで落ち込む
老人の数も減ればいいがそこは横ばい
一人の現役が一人の老人を支えるため消費税は30%で足りず、その他税金も跳ね上がり30万稼いでも手元に残るのは半分あるかないか
自治体も国もインフラを整備出来なくなり、財力のある者は街を捨てゲーテッドコミュニティへ移り住む
そうして出来た空き家には浮浪者が住み着き治安が悪化、地域がスラム化
そんな家に資産価値があろうはずもなく、引っ越す資金も用立てられず仕方なくトゲ付き肩パッドを購入する

という未来が待っているからマンションだろうが戸建だろうが土地選びは慎重にな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 18:10:58.76 ID:r7HnHrDGM.net
俺が後1000万人子供作ってやるよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 18:18:01.59 ID:fYXjsVLW0.net
>>554
80万以下で付くならやっといたほうがいいけど、ちょっと容量少ないね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 18:22:48.91 ID:KLUCP53Wd.net
このスレで少子化問題が解決したと聞いて

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 18:23:28.79 ID:ZU/mtyzoM.net
>>563
いや強制だから
何いってんのお前?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 18:32:21.37 ID:6RidXz/2M.net
>>571
俺も修繕費18万って言われたけど
払いたくないから我慢してるよ
強制じゃないわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 20:23:23.34 ID:6OMY7LXI0.net
モデルハウスを見に行ったとき、屋根裏収納が良さそうに思えたけど
3階まで荷物を上げ下げするのが面倒だし、家の中に汚い物を入れたくないので物置を庭に置く予定

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 20:26:17.75 ID:W5VB301v0.net
>>573
リビングにウォークインクローゼット作った。
結構便利よ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 20:59:09.27 ID:T4ONHjTOM.net
小屋裏は趣味部屋

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 21:02:42.85 ID:fwkJC1r80.net
二階にも上がりたく無い俺からしたら屋根裏なんて真っ先にボツだわ
ロフトも然り

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 21:09:45.18 ID:UfvYUsfjd.net
ロフトの賃貸部屋に三度住んだ俺からしたら
屋根裏部屋なんて要らん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 21:59:56.76 ID:vYsV6rlE0.net
広い庭と東屋が欲しい…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 22:19:03.42 ID:6OMY7LXI0.net
>574
坪単価が高いから、結構費用がかかった割に家が広くないから大型収納は無理だった
1階は玄関と階段下収納くらい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 22:54:33.21 ID:trv5kDeB0.net
ロフトはいらないけど高い天井はいいなあと思う

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 22:55:33.94 ID:nTpVH4E50.net
奥行きが深い収納は
物が取り出しにくくて
結局無駄に面積が増えるだけ。

壁を全面 蓋(扉)付き収納にして、
頑丈な移動式階段(踏み台)を作って正解。
ホコリも溜まらない。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 03:53:01.62 ID:UEcqQqYx0USO.net
他人の間取りは間違い
俺だけ正解!

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 06:11:32.88 ID:9xVG4vFh0USO.net
趣味や家族構成によって必要な収納は変わってくるでしょ

ちなみに屋根断熱にしておかないと、真夏は小屋裏が凄いことになる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 07:44:19.81 ID:aZagVM6mMUSO.net
>>557ですが
そうですよね。
戸建ての場合ももちろんメンテナンス費用は
かかるけど必ずしも強制じゃない。
でも、マンションは住み続けてる間は
ローンがあろうがなかろうが毎月数万円の管理費は強制

庭いじりとかもしたいし戸建てにします

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 08:09:16.08 ID:SsctmM19rUSO.net
テレビの壁掛け金具でおすすめを教えてください。
色々ありすぎてよくわからなくなった

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 08:30:37.95 ID:+VEReV2D0USO.net
>>585
おすすめというより、テレビ取付金具の希望の動きで絞り込むといいよ
http://www.ace-of-parts.com/page/55
自分はアマゾンで4千円くらいのアームタイプを買ってDIYで取り付けたけど
接続ケーブルの余裕のなさなどで、実際はほとんど可動させない視聴方法だね
ちなみにテレビは49インチ
小さいサイズのテレビならアームタイプでいろいろな角度で見れると良いよ
設置場所によっては素人は無理だったりだから調査は念入りにね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 08:37:30.95 ID:zDeDkRC0aUSO.net
>>585
テレビ本体と合わせたときの重心とか考えられてるだろうから、メーカー純正が良いんじゃなかろうか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 08:40:02.88 ID:vhYeVOxWMUSO.net
>>587
取り付け金具の仕様は標準化されてるから、そこまで気にしなくて良いと思う。

むしろ取り付け箇所じゃね?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 08:45:11.77 ID:ZIhZGBX10USO.net
>>584
>毎月数万円の管理費は強制
正確に言うと管理費・修繕積立金ですね。
それが毎月数万円ってちょっと高くない?

我が家マンションは築古で3LDKで28000円程ですけど・・・
首都圏の都心から電車で30分の場所。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 08:50:27.96 ID:E93Snet70USO.net
首都圏のマンションだと駐車場代が問題。
駅近で利便性の高いマンションだと敷地内でも月2万円とか平気でする。

車を諦めてマンションにするか、諦められないならマンションで高いランニングコストを
払うくらいならその差額を踏まえて戸建を買ってしまう人もいる。
我が家はまさに後者の選択をした。

冷静に考えると、マンションと戸建でランニングコストが40年で2000万円とか変わってくるからね。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 09:00:20.90 ID:a+mAMUT2MUSO.net
>>589
管理費+積立費=数万円って話でしょ
だいたい話はあってくるじゃん
それプラス駐車場代を考えると
>>590ぐらいのコストがかかるからなぁ
うちの場合もマンションなら3000万円
一軒家なら4000万円+車持たないなら500万円って考えて一軒家にしたわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 09:07:39.36 ID:mUoxAdY50USO.net
払わない、払えないって人が必ずいるからマンションやめて戸建てにしたわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 09:14:44.05 ID:gRVWcxSQdUSO.net
一人でなにやってるん?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 09:14:53.51 ID:+VEReV2D0USO.net
戸建は、土地がある程度あれば駐車場1〜3台くらいは余裕で可能だからなぁ
集合住宅だと2,3台目の駐車場は現実的じゃないしな
まあ都市部と郊外で生活様式の違いで単純比較できないけど、郊外だと成人家族分の
クルマがあったりが当たり前だったりするな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 11:06:17.99 ID:EQYZp2Ut0USO.net
入居してインターフォン見たらアイホンと書いてあってどこのぱちもん使ってんだと思ったら業界では老舗の有名メーカーでびびった

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 11:12:02.17 ID:sM4mEyow0USO.net
国内のインターフォンの草分けだよ
ピンポンはアイホンだよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 11:15:24.11 ID:3KDZqtD/MUSO.net
アイホンのせいでiPhoneの日本語表記はアイフォンではなくアイフォーン

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 11:17:05.95 ID:7I3E/ktA0USO.net
>>595
アップルからロイヤリティを貰ってるくらいだからな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:15:17.43 ID:Du//wVJT0.net
>>447
家を買う理由は資産運用だけじゃないから
一番かどうかをそこだけで判断できない

質問は>>314に対して、
>数十年単位で考えると確実にインフレは進むわけだから、
なんでそんなことが言い切れるのか?ということ。
この人、自分が借金したのでそう思いたいだけじゃないのか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 13:45:26.92 ID:I8Vkm6PLd.net
資本主義は緩やかなインフレを前提にしてるから資本主義を取る以上必ずインフレは進む。20年前の最低賃金と比べてみたら。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:17:40.84 ID:3KDZqtD/M.net
>>600
平均年収で見ると...w

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 20:45:48.83 ID:xkPXj3by0.net
新築マンションの広告で、
入居時の修繕積立一時金50万円なんて見ると、
ちょっと殺意が湧く。

修繕費・修繕積立金を最初は安目(低め)にして、
どんどん値上げするのも常套手段だけど。

商業ビルなんかで
毎年建築費の1〜2%を修繕・改良費に充てるのが常識らしいけど、
住宅は利益を生まないし、
さりとて新築で高い高品質の材料を使って、
修繕費を安くする事は業界人は拒絶するし。
(プリンター本体は安くしてインクカートリッジで儲けるのと同じ?)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 21:37:01.63 ID:vblWUfoh0.net
>594
うちの家は図面上は3台駐まるみたいだけど、嫁は免許持ってないし車1台しかないから
2台用のカーポートつけて1台分のスペースは贅沢に駐輪場に使う予定

>602
三井ホームは坪単価は高いけど、修繕費が安いから将来的に住宅のコストが逆転するとアピールしてた
本当かどうかは不明

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 21:48:37.65 ID:XN3vkR4E0.net
>>603
うちは車は1台だけど
駐車場は2台スペースでカーポートも2台分付けた
嫁の自転車、自分の自転車とバイク
子供の自転車のスペースまで考えて屋根だけつけたよ

地域によっては要らないかもだけど自転車置き場でも作ったら?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 22:09:08.42 ID:e29eeuK90.net
>>599
資本主義は経済成長を前提としてて、その成長過程でインフレはついてまわる。
日本はしばらくデフレだったから結果的にタンス預金してたのが正解だったけど。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 23:07:06.16 ID:vblWUfoh0.net
>604
駐車場とは別に自転車専用スペースと専用屋根付けたの?

嫁のママ友程度しか使わない屋根なし来客用駐車場は1台分有るし、
車の隣に自転車を置けば、玄関まで雨に濡れなくて済むし、照明もあるから充分なはず

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 23:16:12.29 ID:TVkEb7Fw0.net
>>602
分譲マンションは引き渡しした時点で不動産会社は無関係。アフターサービスだけ。修繕を含めた管理は管理組合でしょ。
プリンターインクビジネスとは違う

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 02:23:09.26 ID:k6HRkhKh0.net
>>607
管理組合は住民の集合体で単なる窓口。
マンション管理会社は分譲したデベロッパーである、
不動産会社や建設会社と密接な場合が多い。

彼らは建築工事でもマンション管理でもプロだから、
素人住民を相手に、
建てる時も管理する時も利益を上げる手法は追求する。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 03:38:36.41 ID:xEfeRdmt0.net
>>608
管理会社は管理組合の議決でどこにでも変更できる。分譲マンションの売り主はグループ内に建設会社も管理会社も持たない不動産会社の方が圧倒的に多い。
分譲マンションは購入後に住人の自己責任で管理される。
修繕積立金を安く設定すると大規模修繕の時に不足になり、値上げすることになるだけ。
マンションデベロッパーは常に新規分譲の案件しか頭に無いよ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 07:34:28.69 ID:9WNeZ2yvr.net
カーポートはいくらくらいでしたか?
二台分を考えてるんだけど、施工費込みで五十二万。
積雪に対応しなければならないのだが

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 09:11:36.80 ID:9iaHNiQ8M.net
うちは一階の屋根を伸ばしてもらってガレージっぽいカーポートにしてる
一台分で20万くらい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 12:32:48.34 ID:OaYQKgzFM.net
カーポートの値段は
1台分20万〜
2台分50万〜
ぐらいだった

雪降らない地域で片側で支えてるタイプ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 13:18:25.27 ID:M27oOvxe0.net
2台分本体20万くらい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 13:19:42.37 ID:IWZMq2Y60.net
今建ててもらっている真っ最中なんだけど、建てはじまってから「強度的に棚に吊板ほしくて〜」とか「吊戸棚が収まり悪いから手を加えて〜」とか色々後出しで契約した金額よりも15万ほど上がってしまってるんだがこれは普通なのか?
実際建ててみないとわからないことが多いのかもしれんがなんかモヤモヤするわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 13:29:24.24 ID:owSVhklQ0.net
建てる前から打ち合わせの度にあちこち変更が出てる
前の打ち合わせで決定したのが、次の打ち合わせで図面を見たらきちんと反映されてなかったり、それで金額も上下してる
建てる前に疲れてきた

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 13:31:05.30 ID:QTrBzhwI0.net
うちは現場でニッチと棚の追加とかしてもらったり
キッチンが新しいモデルになったりしたけど追加は発生しなかったよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 13:31:12.34 ID:htZNkzP9p.net
積雪50センチとか100センチ対応の2台用ワイドカーポートで50万くらい。
雪ほとんど降らない地域なんで代わりに太陽光載っける予定。

テレビ用の下地くらいなら大工さんと仲良くなればタダで入れてくれたりする

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 13:31:44.69 ID:uW0/w5kW0.net
エアコン3台で工務店の見積もりが56万だったんだけど高いよね?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 13:33:29.33 ID:PkelQrvp0.net
>>614
契約時と仕様変更してるから当然でしょ
あくまで見積りだから
ただし契約時から金額が上がることはあっても下がることはない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 13:35:42.94 ID:uW0/w5kW0.net
吹き抜け有りのLDK18畳と和室4畳と
2階の寝室7畳に1台ずつつける予定なんだけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 13:40:21.95 ID:htZNkzP9p.net
>>620
価格コムで3台のエアコンの価格調べたらいんじゃね?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 13:49:02.24 ID:owSVhklQ0.net
エアコン4台で税込、工事費込み54万だった

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 13:49:11.42 ID:QTrBzhwI0.net
>>620
一台は200Vかな?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 13:53:28.62 ID:IWZMq2Y60.net
>>619
いやいや、仕様変更は仕方ないと思うよ
こちらの申し出でやってもらいたいものもあったし
でも強度計算とか棚の収まりなんて設計の段階でわかるもんじゃないの?
しかもそれを当たり前のように「○○したので差額+7万です。」とかいわれても、はいそうですかとは納得できないと思ったんだけど、みんなはそうでもないんだな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 14:14:55.54 ID:IxepOX6Pa.net
>>624
人間だから気づかないことがあるのは仕方ないと思うが
当たり前のように万単位の差額を請求されるのはちょっと違うよな
気づいた時点で確認するか、変更の提案があるべきだと思うわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 15:13:11.08 ID:UWpJQgJb0.net
ガルバのシルバーの見本取り寄せてみたんだが
これ日光に当てると結構ギラギラ反射するなw

ご近所に迷惑な予感するな

シルバーで建てた人いるかな?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 16:15:56.38 ID:uW0/w5kW0.net
>>621
単純に価格だけなら割高だった。隠蔽配管とかするからその分かかるのかな
>>623
そう、1台は200V

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 16:27:27.95 ID:H/q0gixy0.net
>>626
あそこは壁にトタンしか使えない可哀想な家なのよって感じで温情を受けそう

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 17:19:20.95 ID:7Yo1xoNVM.net
棒大手HMに頼んだけど
EV用の200V電源ついてたから
要らないですって言ったけど
外せませんって言われたわ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 18:25:20.48 ID:mxPVT6npM.net
>>629
へー
セレブなオーナーが多いメーカーなんだね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 18:55:22.76 ID:xEfeRdmt0.net
>>629


632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 19:25:25.74 ID:Wt7C2xnk0.net
>>629
鉄骨?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 19:37:05.01 ID:PXZHb8Yn0.net
>>629
でどこ?そこで家建てたい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 20:06:32.84 ID:YQFvOrL00.net
建物を上から見ると凸みたいな形をしてて、凹んだ部分にベランダがある
後から外構でベランダの屋根を付けるより、ベランダの上まで建物の屋根を伸ばして貰えば良かったと思う

>629
オプションでつけてもらったけど、1.5万だったからもし外せたとしてもたいして安くならない気がする

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 21:06:02.66 ID:KSIOoa3p0.net
>>618
うちは4台購入した。
一応フルリノベーション施工したビルダーに聞いたら(スレ違いですが)ネットで買うか家電専門店のほうが安いですよ〜と言われて、○ーズ電気でダイキンRシリーズ8.0kW1台、Rシリーズ4.0kW1台、廉価版2.2kW2台を工事込みで43万で入れました。
3月入居で決算+新規機種入れ替え時期なんでその時期が狙い目?…今旧型をハイエナしたら安上がりかもですね。
ご参考までに。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 21:30:38.77 ID:n9Y/4don0.net
>>635
8kWとかどんだけの豪邸か、断熱性能悪いのか。
うちはLDK35畳で2.8kWで十分だわ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 21:34:00.79 ID:THyrokoU0.net
スマートハウスか
大手ならあちこちでやってねーか

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 22:18:46.27 ID:KSIOoa3p0.net
>>636
そちらこそ高高の良い家ですな⤴

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 22:32:22.87 ID:PUvQ1QRbM.net
>>636
無理してませんか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 01:07:31.51 ID:wzM0wvD10.net
>>600,605
>資本主義は緩やかなインフレを前提にしてるから

それは理想的な資本主義という世界であって、
現実世界がそうであるとは限らない。
事実、現在進行中のデフレは構造的とさえ言われており、
資本主義という経済システムそのものが経済成長をもたらしたのではなく、
成長しない資本主義というものも現実的にはあり得る。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 01:33:56.77 ID:fi1iWKdm0.net
>>640
一部分だけ切り取って論じてもあかんやろ。成長しない資本主義じゃなくて資本主義のなかで一時的に成長しなかったときもあるって話だろ。
パチンコ行って1回勝ったからってトータルで勝てるって思うのと大差ないぞ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 01:41:33.10 ID:wzM0wvD10.net
>>641
切り取ってるわけじゃなく、
現実がそうだと言ってるわけで
お前は知らないかもしれないけど、
もはや常識なんですけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 01:54:32.77 ID:EDlMfJBqM.net
>>636
釣り?
2.8kWって10畳用だろ
そもそも35畳になぜ2.8kWエアコンを付けようと思ったかがとても知りたい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 01:58:59.61 ID:fi1iWKdm0.net
>>642
じゃあ例えば50年前のサラリーマンの平均年収は60万とかだったけど、ローン返し終わるころにはみんなの年収はそれに近くなってるってこと?
なら家も700万とかで建つのかな?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 06:03:37.95 ID:00OS2yvq0.net
>>643
今時の断熱性の高い家だと、エアコンの畳数表示は全く参考にならないよ。
世の中には家全体70畳近い広さを8畳用エアコン1台で冷暖房している家もある。

>実際に私の旧宅では2階に設置した8畳用のエアコン1台で112m2の家を全館冷房していました。
http://fjyocojp.net/2017/04/22/post-21/

ちなみに、この人はエアコン1台で夏も冬も24時間全館冷暖房をしていて
その電気代は真夏で月2000〜3000円、真冬で月2000〜3000円くらい。
http://fjyocojp.net/2017/07/15/post-22/

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 06:36:08.89 ID:vTAQODY10.net
>>643
単純に必要な能力計算したら2.2kWでも良かったんだけど余裕持って2.8kWにしただけだよ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 06:41:39.28 ID:Ic6JxiWwd.net
>>645
こんな体験談を真に受けちゃったの?
フル稼働してヒイヒイいってるエアコンみんな笑ってるぞ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:02:35.63 ID:00OS2yvq0.net
>>647
Q値1.0なら110m2の家で2.2kWの能力があれば内外気温差20℃をキープできる。
例えばダイキンのうるさら7の場合、
8畳用は暖房で定格2.8kW、最大6.3kWだから1台で全館を余裕でカバーできる。

エアコンの畳数表示は昔のボロ家を参考にしているから、
きちんと必要な能力を計算してから選定したほうがいいよ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:23:46.12 ID:Bw9ZzuDo0.net
>>648
家の造りにもよると思うけど。平屋でなくて吹き抜け多い家でもその理論は当てはまるの? 特に一階リビングの暖房がどうなのか、今頭を悩ませてるから参考に聞きたい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:24:49.51 ID:p9dhueg/M.net
いろいろなシチュエーション考えれば俺なら余裕のハイパワーの機種買うかな
何より、エアコンでケチったと思われるのもシャクだし

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:36:00.84 ID:jiS/rBtQa.net
うちの実家も一階20畳分に8畳用つけたが普通に冷えてるわ
断熱気密性能、地域、窓の向きにもよるけど
昔ほど余裕持ってハイパワーにこだわらなくても良いのは確か

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:37:22.33 ID:00OS2yvq0.net
>>649
吹き抜けの有無より、家の断熱性能や日射制御のほうが効いてくる。

断熱性能が高く、夏は日射を防ぐ作りになっていれば
吹き抜けがあろうがエアコン1台で全館冷暖房できるよ。
むしろ吹き抜けがあったほうがやりやすい。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:39:02.40 ID:AGRFygCQM.net
>>650
余裕ある機種を選んだ方が、結果として電気代低減になりそうね。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:41:24.76 ID:R/BVXRMyp.net
冷えるのは大体どれでも冷える
あっためるのが重要

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:57:05.38 ID:wzM0wvD10.net
>>644
50年前?
ここ20年の話をしてるんだけど。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:58:32.95 ID:0yBfV/ZuM.net
広いリビングで8畳用エアコンを24時間稼働させ温度をキープという機能面ではそれほど困らないかもしれないが
季節の変わり目や気温変化の激しい時など
それなりにガッツリパワーが欲しいときに対応できないだろうに

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 08:05:44.22 ID:Bw9ZzuDo0.net
>>652
そーなのか 暖房は暖気が上に溜まらず屋内循環することから足元まで温いということだよね

夏の日射は防ぐ作りにはしてるはずだけど、ウチはQ値1.7くらいなのでいい意味で話半分くらいに聞かせてもらいます

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 08:06:22.71 ID:+cqmVvH00.net
家の性能それなりに高かったらそんなに難しくはないよ>>656
ただ吹き抜けあると上下で温度差はどうしてもできるよ
うちはシーリングファンとサーキュレータ使って撹拌してる

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 08:14:08.58 ID:vTAQODY10.net
>>653
それは大きな間違いなので、家の断熱性能から最適な能力を買ったほうが電気代は少ないよ。
大きなエアコンは最小能力もでかいから運転のオンオフが頻繁に起きてしまって、それが一番電気を消費しちゃう。

だからできるだけ最小能力の小さいエアコンを買うと電気代は安くなりやすい。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 08:26:41.57 ID:EeSROrdJM.net
35畳のLDKを8畳用エアコンで年中対応できる家って実はそんなに多くないんじゃないの
高性能の家を建てましたという自慢を言いたいために他人を貶してるだけ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 08:52:44.44 ID:fZvz6vSB0.net
冬の暖房の起動が遅いのすごい嫌だから、200vのでかいやつ入れよう思ってたんだけど、ここの話聞くと100vのでも良いのかな

c値1断熱は東北レベルくらいなんだが

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 08:53:11.60 ID:fZvz6vSB0.net
つけっぱなしってのにも抵抗があるが、、

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 08:57:19.65 ID:vnDp3zsfM.net
使い方にもよるね。
間欠冷暖房だと一気に冷やしたり暖めたりするために高い能力が必要。
逆に24時間冷暖房だと室温をキープするだけで良いから冷暖房能力は低くてもいい。

まあ、間欠か24時間かには家の性能に大きく依存するけど。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 09:03:05.52 ID:taCZMjLd0.net
今の新築とエアコンの畳数目安が全く合ってないのは確かだな
「全然冷えねえぞ」の苦情避けで、かなり昔の家に合わせた畳数になってる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 09:12:30.17 ID:0gFDjs5WM.net
理論厨が突然沸いた感じだな。
ちょっと偏窟入ってるんだろうね。
うちの会社に朝昼の歯磨きはしないという偏窟がいて「歯磨きは一日の汚れを落とす作業だから、夜寝る前にだけ音波ブラシで磨けば問題ない。
実際に歯医者の世話になったことはない。」という独特の理論を説く奴がいる。
理論上それで問題ないのかもしれないが、朝ご飯食ったら歯を磨きたくならないか?と大多数の人は心の中で思ってる。
そんなことを思い出した。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 09:15:01.96 ID:vnDp3zsfM.net
それは論理的に間違っているんだから指摘しろよw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 09:17:26.57 ID:QC0igywJd.net
>>665
いやいや
うちの会社って…
お前さん、仕事いったこと無いやん。
行ってもアルバイトやん。
それ又聞きですやん…

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 09:17:55.85 ID:ahYNUdx4M.net
エアコンの冷房はともかく暖房はあまり信用してないんだ
ちっこいエアコン付けてちょっとでも寒さを感じてしまったら激しく後悔しそうだから
リビングは広さに見あった大きいの付けたいわ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 09:25:15.67 ID:o03zE9Tp0.net
まあデカいの付けときゃ安心よ
再熱除湿付きは必須だぞ
あとやたら高級機買う必要はない
どうせ10年くらいで交換だ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 09:39:10.08 ID:9xBvvJMS0.net
そうそう、予算的にでかいのつけられるならつけとけば安心でしょ
最新のエアコンのフルスペック機はホントすごいのな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 10:01:37.38 ID:YsjUQz2pp.net
>>655
だからなんで20年とか都合のいいとこだけ切り取るんだよ
デフレがずっと進行すると信じてるならそれこそ極度の低金利が維持されるんだから変動でローン組むのもありだろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 10:15:02.22 ID:IG/LOscdM.net
住人の感覚にも依るんじゃない?
一○で1年前に建てたお宅を今冬訪問したけど、正直肌寒かった
震えるような極寒ではないけれども、リビングでブランケットは手放せないレベルの肌寒さ(でもブランケット貸してとは言えない雰囲気)
住人は平気な顔してた
エアコンの機種は確認してなかったけど、LDK18畳でそう感じるくらいだからエアコン性能はとりあえず高い方が無難じゃないかな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 10:22:08.51 ID:xxDe7en90.net
一条はエアコンじゃなくて床暖房っしょ。
エアコンの風に慣れてると最初は肌寒く感じかもね。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 10:27:45.95 ID:dvsLXx2C0.net
>>652
エアコンがかなり小さそうですが冬は床暖房を併用していますか?
それによってエアコンの能力も変わってくるような

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 10:36:14.38 ID:dvsLXx2C0.net
>>636の人へだったかも
床暖房の質問

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 10:37:11.17 ID:ddw/mu/O0.net
全部屋仕切ってピンポイントに空調する方向でいいわ…不安すぎる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 10:54:30.50 ID:IwSC2/Sqa.net
こういう体感温度ってそれぞれ家にいない時の環境に左右されるでしょ
このスレで俺はこうだからこうしろ!って言ってるやつは家族にも同じ事言ってるのと同じ
家族にも嫌われてるよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 10:57:17.10 ID:SExIGlqb0.net
そういやダクト巡らせた全館空調って湿度戻りでダクトカビまみれになんないの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 10:58:58.00 ID:vnDp3zsfM.net
>>674
床暖無しでも断熱性能の高い家で24時間暖房するなら能力は低くてもいい。
どんな大きさのエアコンが必要かは断熱性能と暖房の仕方に依存する。

あと、一条みたいに床暖房が入っているならそもそも冬にエアコンは動かさないよ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:02:41.27 ID:vnDp3zsfM.net
>>677
関東あたりの気温でQ値1以下の家なら
8畳用エアコン1台でも厳冬期に全館25度以上にすることは十分に可能。

体感云々じゃなくて、断熱性能と暖房の仕方次第。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:03:35.11 ID:o3KHu9PtM.net
書斎持ちの人に聞きたいんだけど嫁に内緒の隠し金庫作った人おる?
作る人いますよーって言われたわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:05:34.76 ID:eOJoT0ZUM.net
床暖房だけで充分と謳ってる住宅でさえ冬には寒さを感じてるわけで
主人が亭主関白だったりモラハラ気味だったりすると、嫁子供がいくら肌寒いと訴えても、理論上充分な室温だとか、薄着だから寒いんだお前が悪いって主張を押し付け意見をねじ伏せるよね
誰もが快適と感じないと、嫁子供がいずれ家に寄り付かなくなる可能性大

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:11:44.29 ID:vnDp3zsfM.net
>>682
それは設定温度の問題で能力の問題では無い。
一条の家の性能なら設定温度を上げれば全館30度以上まで上げることも余裕。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:12:16.28 ID:Ic6JxiWwd.net
いくら問題ないと言われても>>636みたいに35畳もあってエアコン小さいのは無理
35畳なんて一般的なリビングより広過ぎるくらい広くて現実離れしてるのに
率直になぜこんな小さいの付けたの?って思われるだろうし

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:13:53.39 ID:Ic6JxiWwd.net
>>683
コストがかかるから設定温度を上げられないのでは

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:17:19.78 ID:clxpmMVqa.net
一条絡ませると途端にこんな流れになるんだよな
アンチの過剰反応うぜえ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:19:47.62 ID:eOJoT0ZUM.net
正直「ケチった」と思われたくないよね
見るのに充分だからといって広いリビングに32型テレビとか
食料買い置きしないからといってアイランドキッチンにミニ冷蔵庫とか
そういう違和感を感じる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:25:13.69 ID:o3KHu9PtM.net
>>687
違和感を感じる→×
違和感をいだく→◯

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:26:10.17 ID:01EkG6cAM.net
ケチってる方がいい
見栄のために不必要にでかいもの置いてる方がなんだかなと思う

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:30:22.31 ID:Ic6JxiWwd.net
冬に誰もがぬくぬくと暖かいと感じる家がいいな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:33:09.70 ID:vTAQODY10.net
>>675
エアコンのみで暖房してますよ。
基本は在宅してないときもつけっぱなしですが。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:33:35.00 ID:W7AUecsgM.net
ぬくぬくしたいならファンヒーター

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:39:18.16 ID:vTAQODY10.net
ダイキンに勤めてる友人が、新築に2.2kWのエアコンのみというのを見て真似してみただけなんだよね。

その人曰く、日本はエアコンを極力目立たなくさせることがステータスなので、お金持ちには天井や壁に埋め込むタイプやダクト空調が売れる。
逆に中国ではダイキンのエアコンを持つのが金持ちのステータスだから派手ででかいエアコンをリビングの目立つところに置くらしく、無駄にでかいキンキラエアコンをわざと作って売ってるらしい。

なので、ある程度お金持ちから見れば容量大きいでかいエアコンをつけてるなんてみっともないなんて思われてるかもね。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 12:01:52.68 ID:exbb8e+VM.net
凄く荒れてるけど、つまりは高高の住宅建てた人が予算が無くなってミニエアコンを設置、断熱がいいのでこれで充分と強がり言ってるだけのような

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 12:17:27.29 ID:IwSC2/Sqa.net
>>680
そういう事言ってるんじゃないのw
昼間嫁さんは空調ガンガンの職場、旦那は外回りの仕事とかだと暑い寒いの感覚が全然違う
ウチがそうだから夏場嫁さんはエアコン付けないと眠れないが俺は寒いから毛布にくるまって寝てる
なんでもかんでも断熱うんぬんで解決する問題じゃないんだよw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 12:35:33.86 ID:zSPWeIxUp.net
「エアコンはつけっぱなしが安い」を鵜呑みにしすぎてる人がいるのもなぁ
共働きで日中誰もいないならその間消してた方が全然安いよ。夜間電力安いし
夜から朝にかけて冷暖房入れて、出勤前に切って帰宅しても十分外より暖かいor涼しいわ
高気密高断熱ならなおさら

ただものすごく寒いとか暑いとかならしらん

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 12:39:12.76 ID:gpqKy74PM.net
>>696
ずっといるまたは短時間の外出なら、の注釈が必要だよね。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 12:54:40.62 ID:crDZZgdiM.net
このご時世ローコスト住宅メーカーで建てる人も多く、高額な老舗の高性能住宅で建ててる人はほんの僅かだろう
家の性能が高ければ〜という提案が殆どの人に当てはまらないのに、遠回しにローコスト住宅をディスるから荒れる

全ては高性能の広大なお屋敷に済む⬇から荒れてる

636 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/04/02(月) 21:30:38.77 ID:n9Y/4don0
>>635
8kWとかどんだけの豪邸か、断熱性能悪いのか。
うちはLDK35畳で2.8kWで十分だわ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 13:19:26.89 ID:zSPWeIxUp.net
今時老舗の高額メーカーよりも一部のローコストメーカーの方が優れた性能値出すけどな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 13:25:06.02 ID:JhP4TfhD0.net
でかいエアコンなんて断熱ショボいですと張り紙してるようなもんでしょ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 13:30:34.59 ID:igYWaIEDM.net
ハイパワーエアコンてデカいか?

8畳用の安いエアコンは明らかにショボいよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 13:32:56.31 ID:p1rzthx40.net
アドバイスしたいのは分かるが小さい厨は極端で、大きい厨は実際に試したこともないんだろ
質問厨は情報少ないし答えなんて出るわけねえ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 13:33:02.99 ID:igYWaIEDM.net
広いLDKでなのにショボいエアコンついてたら、予算が足りなかったのね、と普通に思う

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 13:37:20.90 ID:9xBvvJMS0.net
>>700
なんでそうなる?
エアコンなんて極端に邪魔になるものでもないんだしとりあえず大きいのつけとけばいいじゃん
小さくてパワー足りなくて困ることはあっても大きくて困ることないんだし

数万単位で切り詰めなきゃいけないなら小さいのでもいいんじゃね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 13:56:56.49 ID:o03zE9Tp0.net
エアコンの容量なんて好きにしたらいいのに押しつけあうなよ
だが再熱除湿だけは押し付ける

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 14:24:06.39 ID:/+LSkinE0.net
今時のエアコンは対応畳数で選ぶなって言われてるよね
LDKが20畳あるからって20畳〜のエアコンを選ぶのは無駄とか

あと、エアコンは大きくなるにつれて効率が落ちるらしい
とりあえず大きいのをって考え方は電気代の無駄になるかも

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 14:30:03.91 ID:vTAQODY10.net
まぁ好きなの選んだらとは思うけど、大能力のエアコンは最小能力でかいので、頻繁なオンオフ運転繰り返すから部屋の温度があがったり下がったりして快適性を損なうというデメリットもあります。
他にも冷房運転の場合に頻繁なオンオフ運転によって熱交換器についた結露水が流れずに部屋に湿度が戻ってしまうという不快な減少も起きます。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 14:53:50.71 ID:kJulSoj1M.net
エアコンサイズは、小さすぎると電気料上がるし
機器への負荷が大きく故障しやすくなるらしいよ
https://enechange.jp/articles/aircon-size-choose

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 15:02:28.73 ID:9xBvvJMS0.net
>>707
頻繁なオンオフってなんのこと?設定温度に合わせた運転になるから温度が上がったり下がったりなんてするわけないんだけどな
それか20年前の大型エアコンでも使ってたのか?

結露に至っては大型小型全く関係ない話なんだが


どこから仕入れてきた情報かわからんけどもっと勉強したほうがいいぞ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 15:07:44.03 ID:vTAQODY10.net
>>709
設定温度に到達すると運転が自動でとまるよ。
最小能力が大きいエアコンはそれが頻繁になる。

結露が大型小型関係あるなんて一言も行ってない。運転オンオフを繰り返しやすい大型のほうが湿度戻りを起こしやすいってだけ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 15:17:01.77 ID:vnDp3zsfM.net
定格出力ではなく最小出力が小さいもの
低出力時の効率がいいものを選ぶといい

あとは再熱除湿は必須

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 15:20:34.59 ID:9xBvvJMS0.net
>>710
それは小さすぎる部屋に対して大容量のエアコンを運転した場合でしょ?
なにも10畳の部屋に20畳用つけろなんて言ってるわけじゃなくて、35畳に8畳用つけて後々後悔するよりは広さに見合った大きさのエアコン入れといたほうがいいって言ってるだけなのに極端すぎないか?

オンオフ繰り返すがいまだによくわからないけど、うちの9kwのエアコンは繰り返してないし不快感を覚えるほど湿気戻りなんてしないぞ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 15:23:09.14 ID:Ic6JxiWwd.net
いくら断熱が良くてもある程度の広さの空調を隅まで整えるのがエアコンなんだからさ
普通に考えてちっこいエアコンじゃ無理あるだろ
断熱がいいと自負してるのだからそう思いたくないのも分かるけどさ
35畳で10畳用エアコンとか、実稼働に問題なくても絶対に笑われるよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 15:24:34.30 ID:zSPWeIxUp.net
>>710
ごめん、なんか専門化みたいに断言してるから聞くけど、もちろん根拠というかソースあって言ってるんだよね?○○に聞いたとかじゃなく

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 15:38:09.36 ID:ypbyUMCAa.net
>>713
誰が笑うの?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 15:44:36.80 ID:dheDUl1/M.net
俺は単身時代に会社の借上げでそこそこお高めの分譲マンションに賃貸で住んでたんだが、エアコンは借主設置で、エアコンに金かけるのもバカらしかったので16畳LDKで6畳タイプエアコンを設置した
断熱もいいマンションだったがやはり6畳用では結構無理があったよ
24時間つけっぱでクーラーとしてはちゃんと機能していたものの、音的にフル運転しているのが素人目にも分かり、壊れるのが心配になるくらい
次に引っ越す時はそこはケチらずに相応しいものを買おうと思った

35畳っていったらコンビニの売り場面積よりも広いわけだよな
どんな断熱が良くても、35畳に8畳タイプエアコンを入れる勇気がスゴいと思う

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 15:48:56.56 ID:dheDUl1/M.net
ちなみに俺の前の住人は電源を200Vにしてたみたい
だからたぶん大容量エアコン取り付けてたんだな
俺は高いのを買えなかったから100Vに戻してもらった

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:11:46.61 ID:vTAQODY10.net
>>714
スマホからじゃすぐソース出せなくて申しわけなんだけども。国交省の住宅エネルギー計算プログラムに日本のモデル住宅での空調負荷分布が載ってます。

それを見るとわかるんだけど、実際はサーモオンオフを繰り返す低負荷での運転時間ってのが全運転時間の5割以上を占めていて、オンオフ運転による効率低下を問題視した内容が書いてあります。

それに合わせて、最小能力の小さいエアコンはオンオフ回数が減るため効率が良くなるとも書いてあって、
それを利用したのが東芝のエナジーセーブコンプレッサーっていう車で言う気筒休止システムを搭載したエアコンが開発されてたりする。
最小能力がでかいエアコンは電気使用量増えるのでだめだよっていう国のお墨付きがありますよ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:12:10.34 ID:MSvRA+YNp.net
家の性能がいいっていっても勝手に涼しくなったり暖かくなったりするわけじゃないだろ?
高気密高断熱なんて言わば魔法瓶のようなもので一旦は室内の空気を下げたり上げたりする設備が欲しいわけだ
夏なんて日中いない時に日が刺せば室内はものすごく暑くなってそれが保温されるんだぞ
ある程度パワーあるエアコンじゃないと室温下がらないし、小さいエアコンでも常にフルパワーで動けば電気代かかるだろ
家本体は高額で性能良くても設備ケチったために快適性もなく光熱費もかかるなんて愚の骨頂だわ
大人しく家の性能とか大きさに見合った設備入れとけよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:17:37.69 ID:ypbyUMCAa.net
>>719
ちょっと実状知らなすぎじゃないかね
クーラーなんて暖房以上に低容量で十分だぞ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:19:41.60 ID:dheDUl1/M.net
>>718
それって35畳に最小能力の小さい8畳用エアコンの方が効率がいいということが分かる内容?
今晩でいいのでソースくださいね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:25:33.69 ID:MSvRA+YNp.net
>>720
そんなの住んでる地域によるだろ
なにいってんだお前

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:26:43.72 ID:dvsLXx2C0.net
うちの例
2階リビング+キッチンで約22畳で天井高さ4.5m吹き抜け
サッシペアだけど安いやつで断熱気密は至って普通
これでもエアコンは冷房木造10畳用
ただし扇風機併用で設定温度は夏場29℃で快適
うちはエアコンは冷たい風が出る巨大扇風機程度にしか考えてない
冬は床暖房メインだから、小さいエアコンが可能だけど特殊で参考にはならないね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:31:06.25 ID:Ic6JxiWwd.net
そのオンオフがよく分からないんだけども、オンオフが少ないというのは一定の設定室温に達しないから連続フル運転してるだけじゃねーの?
つうか最近のエアコンでそうそうオフになることある?
オンオフが頻繁に発生するのは、室外機のない窓枠設置型の簡易エアコンのこと言ってるんじゃないか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:32:13.30 ID:ypbyUMCAa.net
>>722
え?
お前んち赤道直下にでもあるの?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:37:00.30 ID:dheDUl1/M.net
俺も前述のマンションなどでの経験から言わせてもらうと、20畳にハイパワーの20畳用使うとその静かさや安定感に驚くと思うぞ
広い部屋には小さなエアコンがいいなんて、ここ以外で聞いたことがない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:37:23.91 ID:fZvz6vSB0.net
ユカコシステムのモデルルーム(c値1断熱北海道熱交換)に真夏行った事あるが、24度を保ってたよ、冬は知らんが。

肝心なエアコンの容量は忘れたけどw
でも家庭用エアコンで家一軒冷やせるならリビングくらい8畳でいけるんじゃない?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:38:34.36 ID:zSPWeIxUp.net
>>718
国が最小能力高いエアコンはダメなんてお墨付きするわけないだろ
なんでそれで各メーカー続々と新製品出してんだよ
国がいうのは結局理想論でしょう?ガソリン車は地球に悪いから電気自動車乗りましょうねーっていってるのにガソリン車がまだまだ売れてるし新製品出てるのと同じだよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:41:37.01 ID:ypbyUMCAa.net
室内容量×断熱性能で必要なエアコン容量考えましょうって話だろ?
エアコンの性能表示が広さしか書いてないのが間違いの元

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:42:02.79 ID:fZvz6vSB0.net
相手にはソースをがっつり要求するのに、自分の持論にはソースつけないの面白いなw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:47:00.31 ID:zSPWeIxUp.net
>>730
ん?俺のこと?どこにソース提示しなきゃいけない持論ある?
当たり前のこと言ってるだけじゃね?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:48:57.09 ID:ypbyUMCAa.net
とりあえずこれとか読んでみたらどうか
今適当に検索してみた
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO19460320R30C17A7000000?s=3

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:51:03.82 ID:fZvz6vSB0.net
>>728
>>731

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:51:39.73 ID:dheDUl1/M.net
エアコンをクーラー+暖房、クーラーのみ、で分けるか否かでだいぶ変わってくるような
ここでは暖房から話が始まってるから、ここでいうエアコン=クーラー+暖房ってことでいいんだよね?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:56:07.80 ID:zSPWeIxUp.net
>>733
いや、だからさ
>>728は当たり前のこと言ってるだけだよねって
なに?ハイパワーエアコンの新製品出てるソースをはればいいの?ガソリン車が売れてるソースをはればいいの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:56:45.70 ID:MSvRA+YNp.net
>>733
ソース要求するほどのことかよwww
アホくせー

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 17:03:10.56 ID:MSvRA+YNp.net
>>725
???
真冬に-10度になる地域もあれば真夏に40度近くなる地域もあってそれぞれ違うよねって言ってるのわかんないかな?
高気密高断熱での話してるんだから日中エアコン消してても冬でもある程度室内は暖かいだろ
でも夏は少し大きめな窓があろうものなら、40度近い日射でエアコン消せば半日もすれば蒸し風呂状態だよね
だから夏の話をしたんだけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 17:03:23.82 ID:taCZMjLd0.net
家一軒分で6畳用とかの極端な例は知らんけど
高高関係なしに建売りでもローコストでも
今の新築で20畳に20畳用エアコンは余裕分考えてもオーバースペックだよ

そこ関係無しに安心だから大きい方がいいってんなら全部の部屋に30畳用付けろってなる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 17:09:34.18 ID:iDsJKY9uM.net
侃々諤々の議論でいいすなぁ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 17:15:35.25 ID:KdLdbm5Gd.net
家庭用エアコンてなるべく目立たないように隠すものだと思ってたから、高級家庭用エアコンを目立つ位置につけてドヤッってる人もいるんだなと驚いた。
高級ホテルの部屋見ても「エアコンケチってるなー、ルートインみたいにドーンとつければいいのに」とか思うのかしら。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 17:16:09.59 ID:dheDUl1/M.net
>>732の記事って広いリビングでの稼働時は、ちゃんとオート若しくはハイパワー稼働されてるんだろうか
暖房時100Vの6畳用で最大出力と200Vの20畳用での出だしのハイパワーは明らかに違う
体感に大きな差が出るのは確実なのに、その辺に全く言及されてないね
時間がかかればある程度の安定するとはいえ
エアコンが悲鳴を上げてるのが目に見えるようだ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 17:21:06.53 ID:ypbyUMCAa.net
>>737
今の日本ってどこでも亜熱帯みたいな気候になってて地域差そこまで無くない?
まあいいとして大きめの窓があろうものなら〜とか地域差ではなくイエノセッケイの問題じゃない?

>>741
たぶんそこは考慮されてない
ずっと付けっぱの比較じゃないかな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 17:22:04.87 ID:ypbyUMCAa.net
カタカナ変換になってたすまん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 17:25:45.10 ID:oUAH/Oe6p.net
>>742
大抵の家には採光とか考えて掃き出し窓とか大き目の窓ない?
どこの完成見学会行っても掃き出し窓あったよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 17:28:59.54 ID:o03zE9Tp0.net
>>744
庇や簾でコントロールするとか
家は家中の窓全部遮熱にしてる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 17:31:29.79 ID:fZvz6vSB0.net
>>735
当たり前って何?難しくない?
人によって当たり前が違うからソース出すんじゃないの?

もしかしたら電気自動車の販売数すごい増えてるかも知れないじゃん?

批判相手にソース求めてるわりに自分の考えは主観だったから滑稽だなーって思っただけだよ

>>696
エアコンはつけっぱなしがー
もそうじゃない?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 17:49:35.17 ID:AK8EZp0Wp.net
つけっぱが安いかどうかの検証
https://www.daikin.co.jp/kuuki/results/05/index2.html

電気自動車の割合
ガソリン車の台数も含めて
https://www.google.co.jp/amp/s/ischool.co.jp/2017-05-31/%3famp=1
>>過去5年間の日本における電気自動車のシェアを見ていきます。
>>2016年のデータでは、電気自動車のシェアは僅か0.1%しかありません。

どうぞ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 18:06:33.25 ID:MSvRA+YNp.net
こんなアホくさい質問にわざわざソースなんか出すなよ
電気自動車なんて体感でほぼ普及してないのわかるだろ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 18:12:31.92 ID:oHvY8DS00.net
漆喰とエコカラットってどっちが性能良いかな?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 18:14:19.48 ID:ddw/mu/O0.net
滑り出し窓が虫を吸い込む季節になってきたな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 18:42:14.32 ID:RzsX9yW3r.net
お前らよくエアコン如きでここまで語れるなwww

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 18:48:14.37 ID:YeCVAJq70.net
外構のブロックに笠木をつけた方がいいのかな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 19:07:09.62 ID:a1zBVHnp0.net
ブロックに笠木をつけると塀が汚れにくくなる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 19:23:55.22 ID:9xBvvJMS0.net
電気自動車のソース出せば草
なにやってるん

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 19:44:11.02 ID:CXJxoj/5d.net
全部一条が悪い!はい終わり!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 19:56:05.24 ID:ZVqsQgY+0.net
一条なら虫も入らなしエアコンも1畳用で十分

NHKもこない特別仕様

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 20:05:48.43 ID:BtjIdxFz0.net
回覧板うぜえ…めんどくせえ…

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 20:42:11.58 ID:+cqmVvH00.net
入居して一年で町内会の役員とPTA役員やらされてる俺よりマシだろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 21:05:45.28 ID:/5cgpf3fp.net
エアコンって24時間弱運転が安いのかと思ってた
というかずっとそうしてた
だいぶ損してたんかな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 21:32:45.81 ID:vnDp3zsfM.net
24時間オート運転がいいよ。

うちは梅雨の時期から室温27度、湿度50%の設定にして秋まで付けっ放し。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 22:08:20.01 ID:KRUq6ctg0.net
ちょっと夕飯くらいの買い物ならつけっぱなしだ!
半日とか明らかに長時間留守なら消せ!
帰った時不快に感じるなら今時スマホと連動するんだからあらかじめつけておけ!
たかだか月1000円2000円でケチケチするな!
ケチケチしたいなら冬なら着込む!夏ならどっかの建物に行け!
地球様に住ませてもらってるんだその環境に慣れろ!
大金で環境を買ってる奴はこの先遺伝子レベルで滅びるんだから好き勝手言わせとけ!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 22:11:33.47 ID:96VmuyXy0.net
取り敢えず、うちのHMの出してるオーナーズマニュアルでは真夏と真冬は全館空調は24時間運転にしてくれって書いてあった。

で、だ。建てた後のHM毎のスレとかある板があったら教えてください。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 22:16:04.33 ID:00OS2yvq0.net
>>744
軒無しの家?
夏の日射は軒や庇で防ぐんだよ。

今時の高断熱な家だと、日射が問題になるのは冬。
冬は太陽の角度が低くて軒で防げないから、必要以上に窓が大きかったり、
ガラスを素通しにしていると暖房を切っていても室温が上がりすぎて暑くなることがある。
外気温が0℃なのに冷房入れたり、窓を開けて室温を下げるハメになる。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 22:17:16.16 ID:zeiGZDAD0.net
全館空調代無料になると言われて付けたけど、個別空調の方が良かったかなと思う

冷媒配管が壁の中を通って見た目はすっきりするけど、将来的なことを考えたら
配管は壁の外を這わして、簡単に交換出来るようにしたら良かった
全館空調にしてもせめて各居室とリビングにはエアコン用コンセントを付けておけば良かった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 22:30:58.51 ID:pYXb4+OH0.net
>>764
Z空調?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 22:48:33.68 ID:Knr6nNLJ0.net
家って一般的に建物代金以外にいくらぐらい考えればいい?
建売の場合、中古の場合、新築でのメーカー表示価格しかわからない場合とそれぞれで違うんだろうけど。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 22:49:56.09 ID:6lGlGPKA0.net
外構入れて400万くらいか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 22:54:43.95 ID:/yPyAJCxp.net
んローンも組むなら手数料やら抵当権設定やらで50〜60万くらいかかる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 22:58:52.44 ID:a1zBVHnp0.net
地盤改良が大穴だ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 23:12:11.96 ID:ul1wIMYB0.net
住宅ローン借りるときってめっちゃ書類かくのな
業種欄で医者とか看護師が別枠なのにワロタ
医療職はやっぱ安定してんのかね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 00:06:20.65 ID:9FxfCW4p0.net
別枠?特に記憶は無いが…
どっかのローン限度額シミュレータだと、医師よりも教職の方が年収比が高かったけどな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 02:45:06.29 ID:4TqUe3yTM.net
道路側に玄関があると人に見られやすいとかで玄関の前に目隠し壁を造ったり道路と平行な位置に玄関を造って人目をそらすようにするのが近頃の流行りかな?
一直線で玄関に入りたいし床に上がりたいのだけど近所の目は気になる。
もやもやするなあ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 02:51:09.21 ID:4TqUe3yTM.net
>>764
どんな形式の全館空調かわからないけど外這わすのは無理では?
旅行に行くときもつけっぱなしですか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 07:36:30.52 ID:xhhQZgJL00404.net
>>718
こいつ結局逃げたのなw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 07:38:19.55 ID:tlse2AOaM0404.net
>>774
人にだけソース要求君ですか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 08:00:56.50 ID:7trfrKBf00404.net
普段使わない部屋があるから、全館空調は却下
田舎で空間が多いので窓を開けたいし、
温暖な地域なので三種換気

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 08:14:38.57 ID:3hph0yoT00404.net
>>775
どうぞ。

>現状のパッケージエアコンはインバータにより連続的に冷暖房能力の制御がな されるが, 能力が 50% 付近で最高効率を示す場合が多い。
>しかし, 最低能力付近では圧縮機が発停 (On-O?) を繰り返して能力を調整するため効率は大きく減少する。
>しかしながら, 実際の現場では 能力不足というリスク回避のために新設当初から空調場には過大な能力を空調機が設置されること がほとんどである。
>これらの空調機は, 非常に低負荷域での運転時間が長くなり, 空調機本来の性能 が発揮できない。
>したがって, 年間効率を改善しエネルギー消費量を低減するためには低負荷率で の効率を向上させた機器開発と空調場の負荷と空調機の特性を考慮した適応制御が必要となる。
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/65285/2/Yasutaka_Yoshida_review.pdf

これは低負荷域の効率を上げたエアコンの論文ね。
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2009/11/64_11pdf/a06.pdf

こっちはビルマルチだけど、発停しないように制御することで効率が上がっている例。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shasetaikai/2013.9/0/2013.9_53/_pdf

上位機種を買うのはありだが、家電屋に騙されて必要以上に能力の大きいエアコンを買うのは無駄。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 08:20:50.10 ID:3hph0yoT00404.net
ちなみに、冷房でサーモオフすると湿度戻りして、湿度が急上昇して不快になる。
これを回避する方法は2つで、
1つは最低能力の低いエアコンを選ぶこと、
もう1つは再熱除湿機能を利用すること。

快適な住空間を得たい人は覚えておくといい。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 08:34:23.74 ID:pKsBNf1jp0404.net
自分がこうだ!って思ってる奴になに言っても無駄だよ
昨日から見てたけどどっちもどっちだわ
価値観押し付け合うなよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 08:42:28.30 ID:HBNL+Zk300404.net
>>778
あなたは言いたいことが多いのはわかるがIDをコロコロ変えて
複数に見せるのはやめなさい
自分に正直に正々堂々と議論しましょう
昨日のレスバトルでいくつIDを使いましたか?
言い訳しても無駄ですよ
くれぐれもこすこい手でIDを変えるのはNGです

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 08:45:18.23 ID:7H1m/1vCp0404.net
夜開いたら新着レス70件くらいあってびっくり

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 09:32:32.92 ID:SJzRO7thM0404.net
全館空調って窓あけっぱなしとかできるん?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 09:37:25.24 ID:DaOKwMXsM0404.net
>>779
高断熱な家に能力の大きなエアコンを使うと効率が悪いのは
価値観には依存しない普遍的な事実な。

多少光熱費が掛かってもエアコンを付けっ放しにするか
それとも面倒でも頻繁に入り切りするか
みたいなのが価値観の話。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 09:39:30.87 ID:b/Op0Rr9a0404.net
>>780
俺のレスとかも同一人物だと思ってないかい?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 09:57:34.16 ID:t84GvQlcM0404.net
高断熱自慢の家はなぜか冬の家中が寒い
新築あるある

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 09:58:56.68 ID:/UL7Y2eoM0404.net
お前のレス以外は全部俺の自演だよ
やっと気づいたのか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 10:38:53.47 ID:A0jvxQsCp0404.net
エアコンめんどくさいな
好きなものつければいいじゃん

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 11:25:14.63 ID:QAElTEev00404.net
>>785
俺の周りの高断熱自慢は冬でも半袖で過ごせますアピールばっかだわ。
普通の服でお邪魔すると汗だくになる。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 11:27:04.05 ID:QAElTEev00404.net
>>777
結局メーカーの適用畳数で買うやつはバカってことでいいの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 11:49:38.86 ID:0UwrPMnCM0404.net
嫁の実家もそうだわ
高断熱で各部屋にオイルヒーターパネルを設置してるんだが、冬季ははっきりいって寒い
凍えるほどではないが
義父も「うちは高断熱だから無駄な空調はいらないの。冬なのに家の中暖かいでしょ?」とドヤ顔で言ってて俺も表面上同調してたから、寒いですとは言い出しづらい
正月に行くときは厚手の靴下とヒートテックで防備してる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 11:52:58.15 ID:ZtHOXngI00404.net
>>789
アルミサッシ使ってるなら畳数で選んでおk

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 11:53:04.66 ID:0UwrPMnCM0404.net
>>788
高断熱なのにメーカー推奨畳数エアコンを付けたバカな家だろそれ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 11:57:44.77 ID:yKef+wW+a0404.net
雪国は家の中ポカポカ
逆に雪降らない温暖なエリア家の中寒いイメージ
というか嫁の地元の岡山で行った家全て暖房弱くて寒かった
みんな家の中で上着当たり前のように着てるし

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 12:02:44.44 ID:Q6uEZHGA00404.net
冬でも室温20度はないと寒いと思う
22度でやっと快適って感じ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 12:11:27.32 ID:QAElTEev00404.net
>>792
全館空調でどの部屋も暖かいから半袖で過ごせるんだー的な感じだからエアコン容量の問題ではなさそう。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 12:13:18.77 ID:VeawjfpDr0404.net
まだエアコン語っててわろた
家電いけよ家電

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 12:28:18.70 ID:sGeY5uxOM0404.net
>>793
雪国はいくら断熱仕様でもFF暖房は必ず入ってる
床暖房入れてるところも多数

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 12:32:28.40 ID:3/rGc89lM0404.net
豪雪地域は自宅の駐車場も融雪仕様にしてたり、融雪機設置したり、床暖、FFヒーター、断熱など複数の雪寒さ対策してるよね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 12:36:19.48 ID:blES9EsSd0404.net
>>795
高断熱だけど来客にとっては肌寒いという意見もあるので、あまり高断熱に期待を持たせる発言は良くない
真似して犠牲者が出たらどうする

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 12:44:13.47 ID:A0jvxQsCp0404.net
うちは高断熱が売りなんですってモデルハウスで業務用エアコンが唸ってるとなんだかなぁって思う

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 12:47:53.33 ID:DaOKwMXsM0404.net
>>788
まさに我が家だw
冬の室温は全館23〜24℃で基本的に半袖生活。

来客はまずは暖かいねぇというけど、
そのうちセーターとかを脱ぎ出すことが多い。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 13:00:15.27 ID:pe2cexaBM0404.net
高断熱が売りなのに寒いのと汗かくらい暑いのって何が違うんだろうか
あまりに極端過ぎて温度管理に気を使うのなら逆に普通でいいかと思ってしまうんだが

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 13:03:03.99 ID:/UL7Y2eoM0404.net
断熱してても家の中の空気の流れが無茶苦茶だと上ばっかり熱くなる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 13:04:32.16 ID:lfv4Nonid0404.net
家の中の引き戸は障子にしようか迷う
不都合あるかな?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 13:05:05.06 ID:Y4Ppn5rwp0404.net
それで、35畳のリビングに8畳エアコンは十分なの?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 13:11:21.25 ID:zGuHNm4sM0404.net
>>805
どう考えても充分ではないっしょ
35畳って一般的なLDKの2倍くらいの広さだよね
そんな広大なLDKの家は実際に見たことないけど、8畳エアコンでは足りないのでは?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 13:11:48.30 ID:Z7z4qFgF00404.net
>>804
小さい子がいないなら別にいいんじゃね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 13:40:28.24 ID:xhhQZgJL00404.net
>>645
これ冷房のことしか書いてなくない?そもそも一条って床暖房あるでしょ?大抵の家は

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 13:43:09.64 ID:SJzRO7thM0404.net
ここは家電スレですか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 13:57:24.01 ID:jLKE671qd0404.net
空調は家の一部でもあるからほどほどならまー
相手を否定したいだけなら他所に行け

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 14:24:33.13 ID:DaOKwMXsM0404.net
>>808
ちゃんと読もう。
>>645は一条では無い。

>数値は2012年の自宅(一条工務店の家ではありません)のデータです。
>住宅の条件は、Q値1.0W程度、C値0.7cm2/m2、
>床面積112m2、オール電化、太陽光パネルなし。
>夏は二階の2.5kWのエアコン1台による全館冷房(相対湿度は60%以下をキープ)、
>冬季は二階に加えて一階の2.2kWのエアコンを併用した
>全館暖房(床暖房ではありません)です。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 14:30:25.82 ID:DaOKwMXsM0404.net
>>805
家の性能次第だね。

>>645の例だと112m2(70畳弱)の広さの家で
夏は8畳用1台で全館冷房、
冬は8畳用1台+6畳用1台で全館暖房してるから
家の性能がよければ35畳を8畳用1台でいける。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 14:32:57.73 ID:xhhQZgJL00404.net
>>811
そうなんかすまん
冬はエアコン2台使ってるってことだよな?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 15:13:22.32 ID:7trfrKBf00404.net
高断熱高気密で窓ガラスがlow-eだと
日光が入っても気温が上がらないからしっかり暖房しないと、日差しによる温度上昇が見込めないって営業さんが言ってた
日当たりのいい立地だと普通のガラスの方が冬場は暖かいって

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 15:35:12.03 ID:jZ0wQJj000404.net
「8畳用」「8畳エアコン」ってのは50年以上前の無断熱住宅基準の畳数だから
その数字だけ見たらそら違和感あって「嘘くさい」「高い家だけの話でしょ」と思うかも知らんけど
今はスーパーローコストでも建売りでも無断熱の家なんて無いでしょ

程度の差こそあれ実際の畳数に対して少ない数値が適正なのは確かよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 16:26:03.88 ID:Bh4cV6cfM0404.net
3帖の書斎エアコンどうしてる?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 16:45:01.54 ID:Ox2FqLUqp0404.net
いくら計算上35畳の部屋に8畳エアコンで十分だと言ってもまだ住んだことのない家にそれを導入するのは抵抗あるな。机上の空論だし
間とって20畳用あたりつけておけばいいんでないの
もしそれで悩んでる人がいるならだけど
揚げ足取りあってるようにしか見えない
もうエアコンネタやめよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 17:05:48.37 ID:2nDgW8SR00404.net
折衷案でペレットストーブ置こう
35畳もあるLDKなら大きめの置いても似合うよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 17:12:53.71 ID:e0csO6wO00404.net
今週末地鎮祭で来週から着工
ドキドキする〜

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 17:16:26.03 ID:QAElTEev00404.net
>>817
おそらく計算上4畳用でいいところに2倍の8畳用をつけてるんではないか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 18:05:31.74 ID:10twVjbpM0404.net
6畳間に6畳エアコンは使っていて違和感無いでしょ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 18:07:26.61 ID:N1Ob69sbM0404.net
地鎮祭なんてやる必要あんのかね?
無駄金だと思うわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 18:16:16.03 ID:hZFnMMWh00404.net
>>822
妻がやりたがるから仕方がない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 18:16:50.50 ID:oCw17K8sa0404.net
地鎮祭って浸透してないよね
神道だけに
神道だけにね

浸透と神道をかけたよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 18:18:32.10 ID:PYJFb1dAr0404.net
>>822
顔合わせ的な意味合いもなかったっけ??

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 18:19:37.91 ID:D9teW6wy00404.net
地鎮祭はやったけど上棟式は時間と金の無駄だと思ってやんなかったわ
ご祝儀だけ渡して終わり

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 18:30:30.45 ID:e0csO6wO00404.net
>>822
HMいわく、9.5割の人がやるって言われた
たぶん県民性だと思う

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 18:31:36.34 ID:upJBuDZ7M0404.net
はえー35坪のリビングか〜うちの敷地より広いのに小さいエアコンで良いってすごい断熱材つかっとるんやろなぁ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 18:32:00.87 ID:ZtHOXngI00404.net
葬式に例えると通夜が地鎮祭で告別式が上棟式?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 18:35:48.90 ID:zybB8uxVd0404.net
自分で敷地の四隅に酒まいて塩まいて二礼二拍一礼したら神様許してくれるかな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 18:36:24.09 ID:SsowRQWL00404.net
縁起悪すぎて草

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 18:43:35.44 ID:7ry9QuRgp0404.net
完全に迷信

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 19:59:20.98 ID:MFV3S5kf00404.net
>>821
3畳用のエアコン探してきなよw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 20:22:48.67 ID:X2/WOIv0d0404.net
>>819
完成は真夏かな?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 21:04:45.42 ID:3xuEekUq00404.net
>>834
梅雨時に上棟とかお気の毒さま

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 21:06:32.36 ID:NzVocexEd0404.net
いつの着工がベスト?冬は基礎に悪いんだろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 21:09:59.39 ID:jZ0wQJj000404.net
来週着工なら梅雨前に上棟でしょ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 21:29:24.46 ID:+R712+SC00404.net
>773
家庭用エアコンの室外機みたいなのが2台有って、1畳程度の空調機械室が必要なエアコン
外観を損ねるからやる人は少ないだろうけど、室内機と室外機の位置関係次第で外壁に配管を這わすことはできるはず

>835
うちの家は床工事が始まる日に雨が降り出して、屋根ができるまで雨、屋根ができてから現在まで晴れが続いてる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 21:34:31.66 ID:e0csO6wO00404.net
>>834
初夏入居予定
見学入るから完成はもう少し前かな
最近の家は建つの早いなー

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 21:54:34.14 ID:7trfrKBf00404.net
今住んでる家の隣で年末から家を建ててるけど、
今年一番の寒さの中で基礎のコンクリート打って
大雨の中、材料にブリーシート、翌日棟上げ
で、まだ完成してない
工期が長い理由は職人が時々しか仕事してないから
たまに来て半日作業するとさっさと帰っちゃう

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 21:57:04.95 ID:jhZMGiUc00404.net
近所の一条は10カ月くらいグダグダ工事してたな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 22:05:49.63 ID:A0jvxQsCp.net
上棟式なんてしてもしなくてもいいと思うけど先日知り合いの上棟式は餅まきに子供70人くらい集まって雰囲気が良かった。
コミュ障はやめとけ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 22:55:59.21 ID:3xuEekUq0.net
>>841
俺も一条だったから一条ペースで考えてしまってたわ
普通のとこはもっと早いわな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 23:19:39.17 ID:vlbFkyko0.net
うちも地元工務店で6ヶ月かかるって言われてるわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 23:28:50.22 ID:7trfrKBf0.net
ローコストメーカーは工程管理をしっかりして、
人工賃や足場代など節約するそうだ
棟上げ、床張り、屋根作業、外壁などは
なるべく大人数投入して一気にやる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 23:39:09.84 ID:hZFnMMWh0.net
少ない人数で突貫でやるの間違いだろ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 00:05:54.07 ID:3WNOJDmL0.net
上棟式は物理的に無かった…

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 00:23:59.06 ID:1l4vH8J30.net
>>840
年末からで今4月頭なのにまだって言う程トロいか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 06:43:00.51 ID:CtNKSCbd0.net
>>848
完成は6月初旬ぐらいだそうだ
もう何日も職人は来てないね
お休みがやたら多い作業現場

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 06:53:49.63 ID:Xq0Q6xF+0.net
>>849
別の現場との並行作業じゃね?

予定どおりならそういうもんだろうと。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 06:58:11.74 ID:2ozm2I2Ur.net
>>849
こっわ
たまに来て半日作業とか出勤ついでに見てるだけじゃねーのかよ
それ施主に監視してあげるからお金頂戴って言ったら数万くらいは貰えそうだな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 07:35:03.95 ID:CtNKSCbd0.net
昨日は工務店の若いお姉さんが来て、
5分ほど見回って帰っていった
数日、誰も来てないと、流石に見回りには来るのかな
一週間ほど前に大工さんが今日でここは終わりと言っていたから、内装屋さん待ちなのかもしれないが
まだ住宅器機はついていないと思う
隣だから誰か来ると車の音で気が付く

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 07:40:22.92 ID:162NKo6s0.net
一日家で隣に聞き耳立てて暮らしてるのか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 07:41:33.23 ID:6KYeN0000.net
うち1月頭に地鎮祭して今現在建ててるけど完成6月中頃で引き渡しは6月末だよ
天候に左右されるから余裕もってスケジュール組んでるらしい
実際予定より進んでるみたいで、今週は1人しか現場に来てない
ローコスト以外はそんなもんなんじゃないの?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 07:50:29.57 ID:B6mah4Ma0.net
>>841
一条だけど、3月に地盤改良して、引き渡しが9月でジャスト6ヶ月だったよ
上棟は10人くらい来て一気に屋根や外壁、サッシも付いたけど、そこからが長かった

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 08:08:38.88 ID:+FNDy8i9d.net
一条の上棟はフィリピンで作ったパネルの組み立てだから早くていいね。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 08:27:07.73 ID:cPsZ23Q6M.net
一条はもはや枕詞だな。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 08:40:06.15 ID:gLZsefYJp.net
>>854
idが結構すごい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 08:46:29.59 ID:8sz+yd9Ma.net
片流れの家考えてるけど、不動産やさんに片流れで日差しがないほうがかっこいいですよと言われた
でも日差しはあったほうがいいですよね?
ケイミユーの外壁だけどやはり雨がたくさん当たると劣化するし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 08:52:26.77 ID:nGa//z0zM.net
>>858
6000yenワロタ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 08:59:04.84 ID:NRxgcnay0.net
>>859
軒や庇はあったほうがいいよ
アリでもカッコよく作ってと言ってやりなさい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 09:49:20.76 ID:CtNKSCbd0.net
軒、庇、ケラバ必須
日本は亜熱帯で雨が多い

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 10:06:45.53 ID:WvrQDWtgp.net
隣の工事覗きおじさんが来たぞ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 10:13:34.03 ID:nGa//z0zM.net
工事覗きおじさんは八百屋でもやってんのかね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 10:49:12.86 ID:4gJesrnE0.net
bu♀de♀g♀o.c♀o♀m/secret/405.jpg

[♀]を外してね!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 12:17:19.50 ID:CR0wWa+Ia.net
たまに玄関の庇すらない箱みたいな家見るけど家主はどう思ってるんだろう

傍から見てたら勝手口にしか見えないよな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 12:24:39.54 ID:8sz+yd9Ma.net
>>861-862
やはり軒や庇はいるよね
ありがとうございます
軒をつけると費用がかかるからかな
そんなこと思いながら聞いてたよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 12:36:55.37 ID:NATfFUW1M.net
一条だけど
引き渡し6ヶ月遅れだった
去年10月予定が今年4月になった
営業から謝罪と2万円分の商品券で済まされたわ

一条では2度と買わん!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 12:50:55.31 ID:u58KFnTP0.net
>>868
残念だったね、それは。
うちは1ヶ月遅れたけど、その間の家族のホテル代、交通費、引越し代、それと調理ができなくなるから食事代としての名目で慰謝料15万もらえたよ。

合計したら100万以上になるとは思うけど相手のミスなんだから仕方ない。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 13:19:24.78 ID:u58KFnTP0.net
>>869
ちなみに一条です。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 14:39:24.53 ID:zthfURR5M.net
>>866
玄関に軒や庇つけるとカッコ悪いからね
ビジュアル的に重苦しい
ないほうがスマートでスタイリッシュだよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 15:53:29.10 ID:KtmM9OkRa.net
>>871
ほぅ…

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 16:30:44.61 ID:ZbO6zVxZM.net
雨の日濡れるじゃん
馬鹿馬鹿しい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 17:54:02.50 ID:J1VEEq5B0.net
ダサいでしょ
長持ちしないし

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 18:04:49.62 ID:45/nZUcB0.net
外壁タイルの高いやつなら有り
それを真似して安いのにキューブ型の家はヤバい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 18:19:41.70 ID:cPsZ23Q6M.net
鉄筋コンクリート系の注文住宅なら?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 18:25:31.70 ID:IsZqm8arp.net
宅配ボックスってつけた?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 18:32:42.15 ID:HQOnUFX/M.net
住吉の長屋の玄関はカッコいいと思うな
あれはちゃんとポーチあるけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 19:32:34.42 ID:eBk40QK+0.net
玄関扉横にインターホン、表札、郵便受けを付けると配置に悩む

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 19:35:17.48 ID:uw1II6a40.net
近所に白ガルバの家あるけどプラスチックっぽくテカテカしててチープ感が半端ない
建築家設計っぽいこだわった外観だけど家主やっちまったなあ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 20:30:16.21 ID:3WNOJDmL0.net
>>877
つけた

嫁はほぼ家にいるけど、出られない時もあって、それなりに重宝してる。ただ、外構屋さんに言われるがまま、正面からは分かりづらい設置にしたら、稀にだが帰ってしまう人も居る。

設置してることがわかれば、地域担当者は覚えるから大丈夫ですよ、と言ってたんだけどな。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 20:30:41.14 ID:pHAU9yJGd.net
>>880
家が小さいだけだろ。
小さいと何してもしょぼいわ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 20:32:03.99 ID:rpheGEsx0.net
俺は白系ガルバニウム嫌いじゃないよ
そもそもそんなに他人の家が気になる?
自分の家の参考にならなきゃどうでもいい

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 20:57:56.80 ID:hM9CCKgD0.net
>>883に同意、散歩してて見かける白ってか銀?のガルバリウムの家はいずれも悪くないように見える
俺個人はガルバにしたいと思ったことないけど、あれはあれでいいんじゃないのという感じ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 21:00:34.50 ID:uw1II6a40.net
>>883
連邦の白い奴じゃないよ?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 21:53:46.55 ID:s/AkHxOF0.net
白のガルバ俺も好き
うちはブラウン系だが

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 21:59:08.71 ID:9YWZWXy20.net
隣に建った家の壁が白で、
窓外が明るくて良かったと思っていたら、
夜明けが早くなってその日の出が反射して、
朝寝が出来なくなる程に。
カーテンを厚い方も閉めて寝る様になったよ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 22:10:59.36 ID:EzPTNstb0.net
>>887
頭悪そう

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 22:12:26.84 ID:zthfURR5M.net
>>887
そういうのを難癖っていうんだよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 22:14:30.02 ID:D66RFrRXM.net
>>887=モンスターキチガイ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 22:59:23.85 ID:GDBjy4qPM.net
最近の戸建はどこも気密性が高いから、水を生成する石油ファンヒーターは家を早く痛めるので使用禁止と言われるがどうなんだろう
うちもHMから、石油ヒーターは使っちゃダメ、エアコンやオイルヒーターだけにしてと言われたが、水分発生云々言うなら加湿器も使えないってことじゃん
石油ファンヒーターをエアコンのない部屋や脱衣場で使ってしまってるが、やはりヤバイかな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 23:14:32.70 ID:TdNfNCiLr.net
相変わらずアホばっかやなー

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 08:23:27.24 ID:lclvsnaYp.net
インスタにおった自己顕示欲強めの金融ブラック消えたな
住友で建てるとか言ってたが折り合いつかんかったんやろうな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 08:27:37.45 ID:C0GKlPxSa.net
軒のことなんだけど、あれがない家最近よく見るけど流行りなの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 08:35:26.13 ID:bzl4E/yNM.net
>>894
安いからじゃない?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 09:42:45.49 ID:J7LzkyVSM.net
雨風が強い日に玄関の中までびしょびしょになるぞ
帰ってきて傘たたむのも余裕なくなるぞ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 10:27:52.17 ID:0jdtQczqa.net
玄関に軒つけたところで目糞鼻糞
雨避け考えるなら2mの奥行が最低ライン

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 11:17:47.56 ID:sdn7eTWP0.net
そんなことはない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 11:51:36.13 ID:R49DtA5u0.net
ちょっとしたのでも有ると無いではかなり違うよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 11:59:22.29 ID:/JB12ix40.net
そうだね、50cmくらいの庇って巷にいっぱいあるな

>>895
価格とか利益とかシビアにやってるHMだと庇の有無は関係しそうだね
うちのパナ製の1間用のガルバ庇が10万くらいだった
これを6つつけても60万だからね。ローコストHMはそこでもコストカットしてそう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 12:27:36.09 ID:tLNdlAudd.net
うちはベランダというかバルコニーの幅が180センチあるので1階の軒の役目を果たしている
ただしダサい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 12:28:39.78 ID:J7LzkyVSM.net
>>897
自分が付けなくて失敗したからって道連れにすんのやめーや

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 12:33:11.58 ID:tLNdlAudd.net
てか玄関にポーチって普通つけないんか?
雨の日に客を濡れたまま待たせるの?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 12:49:44.73 ID:0jdtQczqa.net
>>902
ウチは3mあるよ。2階の床下な。軒っちゃ軒だけどな
チャリとか置けるスペースって感じか?
これでも台風来たらびちょびちょになるよ
てか雨線内雨線外って建築用語あるくらいなんだから設計さんに聞いて普通の雨で濡れる範囲聞いてみたら?
ちっぽけな庇じゃ目糞鼻糞だってわかるから

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 12:57:00.89 ID:LreLckDSp.net
台風の日に来る客が悪い

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 12:59:31.72 ID:J7LzkyVSM.net
台風の時はそりゃ数メートル無いと困るだろうよ
ただ全く無かったら普段の雨から困るだろっつってんのに
目糞鼻糞とか極端なこと言うのは無理がある

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 13:09:56.18 ID:cGjzpbpmp.net
台風で濡れるのなんて当たり前だろバカが

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 13:16:30.40 ID:/JB12ix40.net
台風ワロタw
玄関の庇なら傘が開ける程度あれば問題ないべ
うちは45cmくらい玄関を窪ませて80cmくらいの庇をつけた
木製ドアだけど、台風wや大風じゃなければ玄関ドアは濡れない

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 13:17:16.57 ID:m6DxqQ9qM.net
カーポートと自転車置き場からは濡れないように玄関まで行けるようにはした

常時濡れないほどの軒はいらない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 13:25:10.67 ID:0jdtQczqa.net
このスレって話の流れ完全無視でぶっ叩いけば良いみたいな風潮なんなん?www
雨風強い日〜からの流れで台風完全否定みたいなw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 13:40:09.86 ID:J7LzkyVSM.net
ヤダこの人
0か100しか存在しない世界観で生きてる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 13:46:39.95 ID:/JB12ix40.net
2m未満が目糞鼻糞なら、きっとだーれも玄関庇をつけてないし
住宅密集地で狭い敷地だと2m越えの庇など道路境界線に飛びでちゃう
言ってることが無理すぎるw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 15:32:28.88 ID:VkS1ZdiYM.net
キチガイ設計士でもなければ雨に濡れないように書くもんだよ
ダサいとかの問題じゃない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 15:37:27.67 ID:0jdtQczqa.net
で、雨線内調べた?
雨は真下には降らないんですよ?
2mの庇?配送センターじゃあるまいしw
庇と軒の区別がついてないのかな?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 16:07:11.33 ID:J7LzkyVSM.net
言いたい事は一切伝わらないのに馬鹿にしてることだけ伝わってる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 16:09:40.00 ID:hSYLTntF0.net
家は玄関ポーチは軒伸ばして反対にも壁付けたけど
雨に濡れないし自転車もおけるしで付けてよかったよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 16:15:50.69 ID:R49DtA5u0.net
ポーチ、玄関、玄関ホール広いと立派な家に感じるね
スペースの都合で狭くしたけどちょっと広いアパートみたいになった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 16:25:00.98 ID:/JB12ix40.net
軒台風くんは、なんでも自分の家基準のただの心配性のいつもの人でしょ
自分の家基準を下回るとそれは「駄目な家」であり「正」ではないと言う
一般の家の玄関ドアは一度二度の台風で大きな被害を被ってしまうのかな?w

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 16:42:36.94 ID:R49DtA5u0.net
どっちも一々人を小馬鹿にするから雰囲気悪くなるのよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 17:15:37.78 ID:YSIbj3zi0.net
「軒や庇がないと雨風が強い日に玄関の中までびしょびしょになる」←わかる
「台風の日にちっぽけの庇じゃ意味ない」←わかる
「普通の雨なら傘させるスペースがあれば十分」←わかる
「雨避け考えるなら2mの奥行が最低ライン」←極端すぎ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 17:32:38.06 ID:hV0gNKfpd.net
雨の吹き込みは地域によって玄関の方角も影響あるね
ウチは日本海側なので主に北西や西の方角から吹き込む事が多い
なので玄関はそっちを背にしてポーチに一間ほど屋根をかけてる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 19:03:43.68 ID:AfivtUHb0.net
建物の弱点である開口部に雨がかかりにくくする事や日光を遮るとかにも意味があるから
玄関で雨に濡れることしか考えてない浅知恵には庇の価値は分からないよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 19:14:28.35 ID:QlNb+uwT0.net
男性限定!
ちょっとしたお喋りでお小遣いGET!
イケメンなら尚良し!
国内最大手だから安心★
ちょっとだけ覗いて見てください。

http://www.m-garden.tv/

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 19:32:39.92 ID:sdn7eTWP0.net
>>904
お宅のは庇でも無いし、軒でも無いわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 19:56:38.26 ID:sHuEB8Ak0.net
>>894
ウチはつけてないが、基本的なデザインコンセプトから外れるので付けると違和感があったのが第一で、電動シャッターをつけてたら庇みたいな事になってたので困って無いのが副次的な理由。

多機能シャッターにしたら、上部の出っ張りが40センチくらいありそう…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 21:59:43.30 ID:yaBO+onH0.net
これ叩いてるのIDころころ変える奴1人の自演だろ?
ググればそれらしい記事とか後悔ブログとか結構出るし雨線内ってのも初めて知ったし俺的に勉強になったけどな
調べようとしないのか、調べたけど認めたくないから揚げ足取りしていちゃもんつけてんのか?
建築バトルしたいならこういう素人の集まりの場所じゃなくて建設板でやれよとは思う

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 22:02:26.22 ID:ThF5aV3Xd.net
>>926
建築でも素人相手に自演してあばれてるよそいつ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 00:58:19.26 ID:BopZ2OHz0.net
おまえら、新築離婚には気を付けなはれや。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 01:58:29.21 ID:lqmycle50.net
IDコロコロ変えて同じIDに戻ってくる方法を誰か教えてくれ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 08:37:44.15 ID:SWkLG6n8d.net
>>929
サブ端末使えば余裕

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 09:31:56.06 ID:EJcyJgs/0.net
今日本契約してくる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 09:35:39.42 ID:KujHa3APd.net
エロ本の定期購読の契約かな?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 10:10:11.79 ID:lqmycle50.net
>>930
こんな小物煽るのにそこまでする奴いねーだろって皮肉のつもりだったんだすまん

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 10:23:25.49 ID:CTGoA7jZd.net
いちいちサブ端末なんかいらんわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 10:43:56.24 ID:rJuRXVYBp.net
そうか?
おれは家のWi-Fiとサブと嫁の携帯で自演するぞ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 10:45:42.26 ID:seJPRA5xa.net
もはや負け犬の遠吠え…
庇ってドル箱なんじゃね?
調べたら90cmじゃまず濡れるらしいしそれ以上だと支柱必要らしいし計算方法みたいなのあるのに設計そんな事一言も言わないし

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 10:53:13.13 ID:lqmycle50.net
>>935
昨日は平日昼間だったろ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 11:03:34.97 ID:NxFqI6qL0.net
例えば傘の直径を考えたら、90センチは大きな傘だ
濡れるから、この傘はイラネ、と思うか
傘があると濡れなくて便利だねと考えるか
「濡れる」基準が個人差があるので、一滴でも雨がかかると
パニックになる人もいるんだろうな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 11:14:40.79 ID:lqmycle50.net
雨風が強いっつったら台風だし
2メートル以下は目糞鼻糞だし
反対意見は全部自演

アスペに何言っても無駄

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 11:27:05.40 ID:EAR3gkPT0.net
独特の住宅感をお持ちの方だもんな
2m以下は目糞鼻糞の他に、小さいエアコン絶対主義とかもね
ことあれば冷暖房費3000円自慢とかもあるし

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 11:37:03.72 ID:kZ0WGTBV0.net
まぁ自分の家が一番ですし

自演認定厨ってテメェが自演するからなのか??

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 12:13:18.64 ID:ZG32ZrLVr.net
まあ3m庇野郎の家は庇でも軒でもなく二階の床下だったってオチだけどな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 12:17:27.29 ID:lqmycle50.net
うちも2階の床下が玄関ポーチだけど3メートルさんの言動には何一つ共感できない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 12:34:34.45 ID:seJPRA5xa.net
2階の床下も軒天やんwってツッコミはさておきよっぽど癪に触ったみたいだねw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 12:37:48.54 ID:6ZgVVdJF0.net
軒や庇は日よけの意味もある。
日よけを考えると、90cmくらいあれば夏の強い日差しを屋内に入ってこなくなる。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 13:01:03.46 ID:rokhMO6Pd.net
>>931
日本契約?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 13:05:58.18 ID:TaN7T/7kM.net
軒なんて今どきモッサい感じがする
シンプルにいこうよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 13:22:24.79 ID:UC5lSyGha.net
この前見た渡辺篤史
都心に多い旗竿地で、軒無しの外壁は天然木張りだったわ

軒無いと外壁痛むの早いだろー
旗竿地でエントランス方向からしか外壁見えないのになー

とツッコミ入れまくりだったわ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 14:02:13.11 ID:EAR3gkPT0.net
軒なしディスり、ハジマタw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 15:06:25.15 ID:wOQWqZYIa.net
>>949
別にディスるつもりも無いけどさ
隣家と近すぎて外観なんぞほぼ見えてないし、軒出す余裕も無いなら腐りやすい天然木なんか使わなきゃいいのにと思っただけだよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 15:33:02.96 ID:rJuRXVYBp.net
うちは軒が10mで40畳のリビングに6畳用のエアコンだぞ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 16:00:12.83 ID:NNz1Sd5S0.net
>>948
施主が建築家じゃなかったっけ?
長持ちすること考えられてないから
庇つけない設計者には絶対頼みたくない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 16:12:23.90 ID:d9XH7BS80.net
俺は軒先延長したから安心だわぁ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 16:15:35.56 ID:EAR3gkPT0.net
ワッチョイホシイナ、ココモw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 16:56:53.56 ID:wOQWqZYIa.net
>>952
奥さんが設計士だったけ?

玄関横の多目的スペースは将来子ども部屋に…とか言ってたけど、その奥はトイレと風呂だったようなw

>>954
多分誰かと勘違いしてるんだろうけどさ、病的なレスでスレ消費するくらいなら黙ってた方が色々と建設的だよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 19:49:04.72 ID:eoOZOUWy0.net
壁掛けテレビ用の下地を入れてもらったのだけど、下地の部分は石膏ボード無くして合板の上から壁紙を貼るのかと思ってた
ツーバイ材の間に合板をいれて、その上に石膏ボードを貼るとは知らなかった

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 21:59:49.11 ID:FVSWS8aB0.net
太陽光2.5kWか、太陽光無しでエネファームだとどちらが得ですか?それとも発電は無しでガス併用のがよいでしょうか?
今は子ども1人ですが、将来は子ども2人の4人家族で共働き予定です

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:01:33.15 ID:dVDDu+i40.net
太陽光2.5kwなんてほとんどメリットないだろ
コストだけかかってリターン少なすぎ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:03:51.13 ID:9AvckewX0.net
根切りの為に庭を少しひっくり返したら、建築中のゴミと思われるモノがポロポロと出てきた…
みんなはその辺も気をつけろよ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:28:05.69 ID:5JGd4VuX0.net
>>957
メリットが出るのは太陽光。
エネファームはどうやっても元取れない。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:45:02.20 ID:eoOZOUWy0.net
>957
太陽光を検討したけど、想像以上にパネルが載らないからやめた
元が取れるかどうかは知らないけど、エネファームを導入した

補助金がでて標準で家に付属する給湯器が必要なくなるから、最終的な差額は+70万円程度だった気がする
エネファームが安く発電してくれて、多少お湯も作ってくれる以外のメリットとしてガス単価が半額以下になる

それと将来的に高効率、低価格のエネファームが発売されたとしても新築時に家の基礎と一緒に
エネファーム用基礎を作ってもらった方が多分安上がりと思った

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 23:24:59.37 ID:0LbN3j4PM.net
ガスを導入するとオール電化より火災保険が、10万ほど高くなる。
10年で10万。
50年住んだら50万高くなる。
エネファーム入れるコストメリットどこまで考えてる?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 23:45:54.44 ID:wy5IQQt70.net
オール電化のほうが安くなる火災保険がそもそも少ない件

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 06:46:43.62 ID:6F96qnGEa.net
確かに聞いたことない
省令準耐火ならわかるけど

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 07:38:38.27 ID:M5x1WNscp.net
エコキュートが優秀だからエネファームは選択肢にあがりにくいんじゃない?
2.5kWの太陽光だと60万以内じゃないと付ける意味ない。そんなに屋根が狭いなら太陽熱利用システムとかのほうが効果ありそうだけど

966 :957:2018/04/08(日) 11:50:28.33 ID:XMcf8xK9M.net
やはりエネファームは元取れないですよね
HMの試算だとエコジョーズに比べて
年8万円ランニングコストが安く15年ほどで元が取れるので、
太陽光3.5kW以下の場合はエネファームを勧めてると言われましたが、
やはり太陽光を付けるか、太陽光無しでオール電化が良さそうですね

967 :957:2018/04/08(日) 11:54:26.45 ID:XMcf8xK9M.net
みなさん回答ありがとうございました。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 11:58:13.16 ID:Ejw66LOkp.net
>>967
また明日な

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 14:47:50.77 ID:Ms+eLJCQ0.net
>>671
都合のいい切り取り方をしているのはお前だろ?
いきなり50年前のはなしなんか持ち出して

ここ20年は日本はデフレで、それはいまも続いている。
資本主義はインフレが前提というのは、そういう考え方のひとつであるだけで、
現実世界がそうなる保証なんてなにもない。

現実の世界は、理論通りなんて進まないってこと。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 17:11:30.31 ID:ANSGGbkh0.net
例えば大阪の最低賃金は2001年に703円だったのが2017年には909円だから、ここ20年でみても1円の価値は下がってるんじゃない?
ちなみに40年前の大阪の最低賃金は315円だから、40年前の住宅ローン2000万円は今の4000万円以上の感覚だろね。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 17:21:11.20 ID:lkAdMGDqp.net
あんま平均賃金て語っても意味ない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 17:29:11.86 ID:mwig7hae0.net
>962
キッチンでガスを使いたかったから、注文住宅ならオール電化という選択肢はなかった
エコジョーズかエネファームで悩んだけど面白いからエネファームにした
700W未満に抑えてると、これからも値上げが続くであろう再エネもかからないくらいかな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 17:37:02.83 ID:ANSGGbkh0.net
次スレやでー

家を建てる予定の人が集まるスレ 87軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1523176591/

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 23:16:24.92 ID:RhpZ4sAI0.net
家の事で嫁と喧嘩になったことあります?
業者関係とのやり取り全部やらせるくせに文句ばっかり言われたので言い返してやった

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 23:45:01.43 ID:9VVoIWnO0.net
>>974

ないねー。
妻は妻で、俺のできないことやってくれてるし。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 00:08:18.42 ID:YvvHrCpi0.net
某HM営業の従兄弟が言ってたけど打ち合わせで夫婦喧嘩し始める人けっこう多いらしいよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 00:47:41.17 ID:AwvaYF860.net
>>974
あるある
離婚の危機並みの喧嘩した

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 01:26:16.93 ID:y5qVlgBf0.net
床下点検を気軽にできるよう、それなりの高さ+αで照明つける人なんているんだろうか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 02:58:03.72 ID:1JKyAo9D0.net
収納や浸水対策で高基礎にする人は居るね

点検のしやすさを気にするくらいだから、建物を大切にしたいんだろうけど、高基礎にすると耐震性は落ちるよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 03:07:10.06 ID:WPfaVvKX0.net
床下全体で高さを確保するより
こんな感じの一部人が入れるような
空間を確保する基礎がコスパいいかも

https://www.youtube.com/watch?v=4Pn1Ie6-ha0&feature=youtu.be&t=24

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 10:12:08.34 ID:miL7uODyM.net
ローンって最初の金額払えるなら元金均等返済の方がええ?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 10:15:22.57 ID:O9zxkMUyM.net
変動しても平気なら元金均等返済の方がいい
元利だと変動の仕方によっては最後に支払いが発生するし

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 10:18:44.79 ID:hp5ueNpg0.net
>>981
まぁ総返済額は減るし、金利が上がってもちゃんと元本返済できる。
まぁ繰り上げするのとほぼ変わらない。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 10:39:04.50 ID:miL7uODyM.net
>>982
35年固定なんだ
最初の10年は優遇金利になるけど
>>983
繰り上げもする予定

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 23:28:16.22 ID:l+epEyiY0.net
>>959
森友学園もそれで値引きさせたのだから、
売主に忖度を迫れ!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 07:59:05.75 ID:7Prylb86M.net
忖度の意味も知らずに流行り言葉をつかうとアホが露呈するぞ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 08:34:35.93 ID:y7yXo4y80.net
ネトサポ発狂w

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 10:26:28.24 ID:7Prylb86M.net
迫ってたら忖度じゃないという意味で書いたんだが
アホには高度過ぎたか

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 10:49:52.57 ID:BOpfN04qM.net
君は賢いな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 11:26:22.35 ID:qjoq/+ykd.net
>>985
土地の話なら瑕疵担保責任の話になるんだが、出て来たのが建てたときのゴミだからなぁ。

あと、土地買ってから一年経ったから無効なんだけど、家の前が事故多発交差点だったw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 12:15:03.25 ID:LWmFYZG7p.net
ちょっと前のアメブロのマイホーム計画カテゴリに基礎まで作って工務店が倒産して3000万のローンだけ残った人いたけどどうなったのかな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 12:20:05.48 ID:+E08uBZKM.net
>>991
建物がないとローン組めないでしょ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 12:28:11.13 ID:Pasjit9vM.net
>>992
えっ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 12:32:29.01 ID:ypwWPhRb0.net
上棟時実行が多いだろうから基礎の段階で3000万は実行されてないっしょ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 12:37:35.67 ID:r/c0cV63M.net
不動産屋や工務店って潰れた時の保険に入ってるはずでしょ

そこいけばお金返ってくるはず

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 13:07:17.75 ID:FGGBNiTK0.net
>>994
俺もみたけど最初に払えば割引するって言われて着工時に3000万払ったみたいよ
確かそのブログ11月くらいに工務店倒産して年末くらいまでブログ続けてたけどそこから音沙汰無くなったんだよね
んで3月にちょっと復活したけどその時は一銭も返ってきてなくて、返ってくるにしても数年後に数万とかいうレベルらしい。
なぜかは知らん
自己破産するかまた融資してもらって家づくりするかを迷ってたらしいけど、+2000万の融資受けられることになって家づくり続行しますって言ってたぞ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 13:11:44.65 ID:Ny6Xn7kFF.net
最初からそれだけのローン組んで、大手で建てておけばよかったのにね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 15:36:21.58 ID:KaeDob3BM.net
>>996
トータル5000万円か....
うちの近くなら駅徒歩5分に40坪の注文住宅建てれるわ....

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 15:47:15.81 ID:pdGDZFH4d.net
ら抜き言葉だな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 16:08:51.92 ID:KaeDob3BM.net
トータル5000万円から....
うちらの近くなら駅徒ら歩5分に40坪らの注ら文住ら宅建てれるわ....

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★