2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

既婚男性ってどんな車乗ってるの? Part.2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 13:30:29.65 ID:aRb+pEN8a0404.net
やっぱり子供がいるとミニバンになっちゃう?
※前スレ
既婚男性ってどんな車乗ってるの?
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1485064683/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 19:26:41.18 ID:ST/TcdNMp.net
>>951
フリード、NV200、シエンタ辺りじゃね?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 20:08:44.80 ID:0775Ae7i0.net
>>950
カングーはあの雰囲気とMTがあるところですかねー
フリードは道具として優秀そうかな…
すみません、フリードはフリード+です

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 20:21:58.06 ID:lwUa++xMH.net
>>951
立ち位置としてはハイエースだろうな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 20:32:36.40 ID:PL41RMl20.net
>>944
ベースが軽自動車だからな。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 21:54:26.48 ID:27ba4XEd0.net
俺なら断然カングー
と言うよりフリードは選択肢にあがらない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 22:27:53.16 ID:PL41RMl20.net
俺は子供が3人でカングー(チャイルドシートは1つだけ)
荷物ガンガン乗せらるし、よく走るし、最高。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:02:11.76 ID:Plc2mtSG0.net
カングー嫌いじゃないけど今時衝突軽減ブレーキがないのはなぁ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:46:15.28 ID:0775Ae7i0.net
カングーはMT希望だから、衝突回避装置は無くてもいいや

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 07:39:43.24 ID:HInDZnen0.net
MTと衝突防止装置を同列で語る理由語わからん

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 08:25:30.10 ID:4QWJxNyBd.net
>>960
MTでプリクラッシュセーフティ搭載って少ないだろう

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 12:01:10.95 ID:Z25LP9nBH.net
>>961
出始めた頃はそうだったが、今じゃ普通に搭載しとる
頭の中の情報は常にアップデートする習慣を身に着けたほうがいい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 23:34:07.48 ID:cIAW1OXnd.net
結局カングーには付いてないんだよね…

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 06:57:40.40 ID:2puOabmOH.net
所詮は安物の商用バンだからな
あんなもん、自家用に買うのは舶来礼賛のアホ日本人だけだ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 07:07:20.89 ID:ocbpihsA0.net
>>964
ハイエースを自家用に使ってる奴にも言ってやってくれ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 08:21:14.70 ID:n+WTyz5bd.net
そういえばハイエースレジアスが復活するらしいな。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 09:50:24.63 ID:kX2xWyTZr.net
カングーは、意外と乗り心地がいいらしい。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 09:59:45.67 ID:lL2DbI7G0.net
じゃあ安心感グーなんだね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 20:04:12.55 ID:Dtu+q7F40.net
二人目が生まれたときに買い替えたワーゲンゴルフIVのワゴンが20年目。
子育てにはいい車だったけど、来年の車検で買い替える予定。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 23:51:05.48 ID:HlA/f6ee0.net
エスティマアエラス→オデッセイハイブリッド

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 15:28:02.89 ID:uk33SvPga.net
>>968
>>968
>>968

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 05:24:39.58 ID:CYrMIpEe0.net
子供の部活で遠征があるとそこそこの人数での移動があったからミニバン乗ってたな。
最近になってそういう必要がなくなったので、今はSUV。
ちなみに、新車で買って9年間乗り潰してから次の車を買う。を続けてる。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 09:06:24.71 ID:sZQ1S70l0.net
現行アテンザ契約してくる
嫁がセダン好きで予算もアップしたのでよかった

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 10:47:37.17 ID:wcgPn2eua.net
今や嫁が大型ワゴン ミニバン
旦那が小型車がスタンダードなのね
というか俺も1300ccと通勤はスクーター

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 11:52:53.11 ID:02q+SyZZp.net
親父の通勤用は小さい車で十分だからね
うちは俺がセダンに嫁が軽自動車だけどこの構成も見直さないといけないな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 14:07:05.43 ID:UopWk72c0NIKU.net
suvのメリットって何?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 15:44:20.22 ID:ZvsKY2/l0NIKU.net
押し出し、見栄、なんとなく居住性

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 16:05:09.28 ID:p5J9nO8JrNIKU.net
メリットなんてセコい考え方しないで自分のセンスと好き嫌いだけで買えば良いじゃないか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 16:10:58.77 ID:SJk+fU/k0NIKU.net
>>976
流行に乗ってるように見える

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 16:13:35.05 ID:d77OekQM0NIKU.net
他人の趣味にとやかくいう奴って中二病だよね。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 16:56:42.22 ID:Bc8DY3LDaNIKU.net
ミニバンより安全性高いからCX-8乗ってる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 17:30:34.77 ID:lCsEqGHc0NIKU.net
でも子供が小さいうちはミニバン(と言うかスライドドア)って便利なんだよなぁ…カッコ悪いのは自覚してるが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 17:31:39.79 ID:d77OekQM0NIKU.net
ディズニーランドホテルの駐車場はほとんどがミニバンだったよ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 18:58:36.41 ID:0FEUurapaNIKU.net
>>982
そうなんだよね
ドアパンの心配もないし

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 21:14:01.53 ID:UopWk72c0NIKU.net
>>978
いや,どんなとこに魅力を感じてんのか知りたいだけ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 21:17:49.22 ID:CYrMIpEe0NIKU.net
ミニバンからSUVにしたけど、ミニバンの視点の高さが運転しやすかったから、乗用車より少し視点の高いSUVにした
ミニバンは子供が小さかったから買った。子供が大きくなったからミニバンじゃなくてよくなった。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 22:09:53.30 ID:+mi+C6FA0.net
自分も下の子供が小学校卒業を機に
先代ステップワゴンからCX-8に乗り換えた。
約20年ほど子育てのため車に対する興味を押し殺してきたんだ。
ステップワゴンを運転してるときは「世をしのぶ仮の姿なんだ」と自分に言い聞かせていた。
もう二度とミニバンには乗りたくない。
CX-8にはかなり満足しているけども、
嫁が運転する事を考慮してAT車にした事もある。
将来、子供が家を出て行ったらロードスターかアテンザのMTを買う。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 22:26:43.03 ID:pTAVt3/10.net
子どもが一人の時と二人目が出来た時はウイングロード、
小、幼になった今年にセレナ、後席スライドドア、3列目が必須。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 01:24:41.80 ID:1pQSh+us0.net
>>987
孫用にミニバンに逆戻りかも?w

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 02:49:54.18 ID:eRwCjaxTd.net
>>989
その時は息子の運転する車に乗せてもらえばいい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 09:03:30.65 ID:LXgTFrnXp.net
>>987
おぉいいね格好いいオヤジだ
MTないご時世だけどそこまで割り切れて2シーターでもクーペでも良くなると選択肢も増えるしね

うちはハイオク垂れ流しの36スカクーから経済的・車内空間踏まえアテンザに乗り換え予定納車待ち、勿論MT
このクラスで4ドアセダン本当に少ないけど初代からMT残してくれて本当に嬉しい
今はかなり下火のワゴンも存命だしね
マツダは初めてだけどこれからもニッチな市場に応えるメーカーであって欲しいな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 09:49:19.86 ID:5I0u8pldM.net
そこでミニバンでもSUVなデリカD5ですよ
どこに行くにも便利

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 10:10:32.06 ID:OEuTKRzqM.net
デリカD5いいよね。
レンタカーで乗ったけど運転しやすいし、高速も安定してたし。

高いけどね!(*´Д`*)

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 11:32:06.03 ID:93nzQWSG0.net
デリカD5ってミニバンじゃないの?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 11:36:24.06 ID:5I0u8pldM.net
ミニバンでしょ
しかも、SUVでもある

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 12:16:26.14 ID:VSXhUVFwp.net
デリカD5は他のミニバンと比べれば運動性能いいんだろうけど、電子装備が貧弱すぎてなぁ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 12:37:55.90 ID:cvRU5FlLd.net
D:5は10数年前の発売から安全装備に関してはまったく進化してない車だからな。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 14:41:44.92 ID:P4nA7ifV0.net
横転しなくなったのかな?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 14:49:27.82 ID:VHXM0eZu0.net
SUVの定義ってなんだ
デリカがSUVとか初めて聞いた

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 15:13:52.77 ID:v1Ohr28Ba.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200