2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家を建てる予定の人が集まるスレ 105軒目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 21:33:01.21 ID:89li4+810.net
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 104軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1571492721/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 21:48:36 ID:YQz3c4Cu0.net
やった!1おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 23:05:18 ID:7H1XUkqe0.net
おつおつ!
もう住み始めちゃったけど居てもいい?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 23:24:40.77 ID:YQz3c4Cu0.net
いてもいいよ!
家のこと語り合おう

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 07:27:38 ID:gQaKxa7ua.net
床下エアコン導入した方いますか?
リビングの1台で1階全部に暖気を送ってるんですが、どうしてもリビングから遠い部屋と2度くらい温度差が生じてしまって、リビングのドアを開けておくと、温度差で遠い部屋の方から冷気が流れてきてしまって寒いんです

エアコンの風向きや風流を調節してるんですが、何かよい対策法ないかと思って

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 10:06:24.10 ID:iwhl/naD0.net
寒い部屋にエアコンを取り付ける

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 12:14:00.97 ID:4gb/KNH0a.net
寒い部屋に行かない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 12:23:16 ID:QU636uZ7d.net
寒い部屋を封鎖して目貼りをする

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 13:38:29.91 ID:lrmpO6D1M.net
床下エアコン採用し、エアコンの設置場所を脱衣所にした
リビングは脱衣所から一番遠いが、ワイヤードリモコンでリビングの室温で温度設定してるから全てのドア開けっ放しでもさむくないよ

エアコン本体の温度センサーで温度管理してるなら、床下の温度にムラがあるとエアコンから遠い部屋は寒くなるから、エアコンのそばに床下サーキュレーター仕込んで床下空間の温度を均一化すれば良いらしいよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 14:40:23.73 ID:Oeyx+7zJa.net
腹筋100回でポカポカだ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 17:24:31.65 ID:aUYlMwsa0.net
>>5
まずはエアコンが間欠運転していないか調べるといい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 17:40:21.60 ID:I1VJFOkS0.net
住宅は枯れた技術だけの方が安心できるわなあ
家電だのネット環境くらいなら最新をガンガン試して失敗してもあまりダメージはないけど、住宅はなあ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 17:45:53 ID:eOZbxNXp0.net
その気持ちめちゃわかる
実績あるやつな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 18:34:17.80 ID:rrqziGTW0.net
全く同意故障して業者呼ぶメンテが必要なようなもんは入れたくない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 18:40:05.23 ID:t4J41vEBp.net
故障して高くつくのはエコワンとかエコキュートじゃないかな
必ず壊れるし、床暖房などと違って故障したままじゃ生活出来ないし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 18:42:27.15 ID:o7nuD9YWM.net
故障知らずで30年ですみません
そこらのCMやってるようなHMは総じてダメだよね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 20:28:47 ID:jeNnKCuT0.net
まさかの住宅ローン控除終わった翌年に繰り上げで全額返済

嫁名義にして法人化して会社の扶養からも外して納税もきちんとして数年面倒ではあったけど
YouTube収益が人生大きく変えたわ
リーマンとしては年収600ちょいだけど
Googleさんが4年で3200万の富をもたらした
動画編集の時間の足らなさと寝不足で寿命は縮んだかもしれんけど
お互いの両親もえっ?状態

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 20:33:39.58 ID:R6MbpzUx0.net
えらいなあ
俺は睡眠我慢できんわ、小さい家で毎日猫と昼寝してる生活を選んだ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 20:40:13.50 ID:jeNnKCuT0.net
こんな時代あるのかよって不思議な感じ
自分で撮影して編集動画が世の知らない人が数万回とか、たまに10万再生越えとかされて
さらに広告収入もらえるとか
ただ動画編集だけは健康を削るくらいめんどくさかった
もう欲かかずにペース落としてる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 20:58:38.77 ID:QZIVPQLk0.net
すげーな。大分スレチだけど、昔アフィリエイト目的でサイト立ち上げたが1日のアクセス数3人とかですぐやめた

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 20:58:54.23 ID:A+TwM1mR0.net
ゆーちゅーばー?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 21:01:23 ID:oakFtkHE0.net
あの麦茶ガブ飲みの人かな?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 21:10:51.37 ID:jeNnKCuT0.net
長く続いたコツ家事は嫁にほぼ全部やってもらってる→嫁が働きたくないという点で利害が一致

土日は子供となるべく遊ぶ

こんだけ稼げると会社の誰かにでも言ってみたくなる承認欲求が沸きまくるんだけど完全に誰にも言わずとにかく言わない事を徹底

あとまるで大成功したかのようだけど
ただ家のローンが無くなっただけのリーマンだと常に自覚すること
どっちかの実家に入った夫婦と同じラインに立てただけ
 
顔は出さない、撮影、編集部屋は書斎
YouTubeで生きていこうなんて怖くてできん
規約変わってハイ広告無しなんていつくるかわかんないからね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 21:42:18 ID:I1VJFOkS0.net
編集なら仕事で死ぬほどやってるが、そういうことじゃないんだよなw
羨ましい限りだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 21:51:20 ID:jeNnKCuT0.net
仕事で使う人なんてAdobeでサブスク契約しょ?
俺なんて9000円弱で買い切りフィモーラ9
10年後くらいに会社で自慢しようと思う
本当に濃い5年間だったわ
ポックリ逝ってローン返済に当てるんじゃなかったってなるかもしれんが

注文住宅を検討する人にお勧めする事
2畳でもいいから自分の書斎を持つこと


これ絶対ですよ〜
やらなきゃ後悔しますよ〜
はぁ?要らんしとか思ってても絶対あったほうがよし

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 21:59:26 ID:9tad3up40.net
いい加減スレチ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 22:01:12 ID:jeNnKCuT0.net
そう、だから話を終わらせたけど
絶対に書斎はあったほうがいい
人生の快適度が数倍になる
外観はほどほどでいいぞ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 22:15:19 ID:HUHtegVn0.net
>>27
7.5畳の書斎を作ったよ
内装もかなりカネをかけた

おかげで土日に外に遊びに行くこともほとんど無くなった
でも不思議と充実している
稼げないユーチューブ編集もしてるけど
のんびり映画見るのが最高に幸せ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 22:16:02 ID:HUHtegVn0.net
ちなみにライオン・キングで泣いちゃうピュアな心

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 22:20:03 ID:jeNnKCuT0.net
>>28
YouTubeの話は置いといて書斎は絶対良いよね
ただ7.5畳はでかい、元々金持ちで家もでかいでしょ
ガルバだサイディングだよりも書斎
俺はこれを勧めます

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 22:29:27.43 ID:HUHtegVn0.net
>>30
書斎というかパパになっても自分の部屋は絶対に必要だと思うよ
日本人は趣味を持つ人が少ないみたいだけど
そんな人生何が楽しいのかといつも疑問に感じてる
働いて夜遅く帰る?遅くなんて帰らないよ
残業なんて絶対しないあり得ない

もっと遊ぼうよみんな
クルマもあるし弄るしガレージもある
pcにもカネかけてるし映画も観るしゲームもする
ドローンで遊ぶしVRも堪能する

近所をジョギングで体型は維持
料理もするししかも美味しい

人生もっと遊べよみんな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 22:35:04.41 ID:jeNnKCuT0.net
いやそれは楽しみすぎだわ
嫉妬で同意しかねる
予算も考慮して2〜4畳がベスト

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 22:48:52.84 ID:z52CT2050.net
書斎じゃないけど小屋裏収納10畳が俺の城だわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 23:54:35.87 ID:I1VJFOkS0.net
書斎は嫁を連れ込んで心行くまでヤれるように完全防音仕様にしたが、さて、連れ込める日は来るのだろうか?(反語

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 00:28:44 ID:N9Lpr8lya.net
>>34
昼間に嫁が間男を連れ込む部屋になる

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 08:20:22 ID:XPPJrPhs0.net
書斎は4.5畳にして狭いかなと思ったけど、エアコンすぐ効くし圧迫感もないしそれでいてこもり感あってちょうどいい。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 08:39:13.38 ID:KbTZCHveM.net
俺の場合は3畳でも広すぎるわ
2畳で良かった

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 09:01:03.97 ID:adSJrbae0.net
注文住宅で書斎を持たないのは駄目だな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 09:18:26 ID:JFETZ3uFa.net
日本のマンションって殆どが3ldkだけど
4人家族だと間違いなくパパの書斎が無くなるよな

みんなよく平気で買うよな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 10:02:47.49 ID:x0YBnuH5r.net
一軒家だって40坪くらいまでなら4LDKだろうし
そのうち1つは和室だし
実質書斎とる余裕なんか無いね
収納やWICとか無くせば別だろいけど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 10:16:37.08 ID:KhE14TjS0.net
自分は不要派だけど書斎の為に1〜2坪程増やした所で大した差額じゃないと思う

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 10:24:34.71 ID:+JsBR5E2a.net
書斎は机だけあれば充分で変に広いと掃除が面倒になる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 10:43:34.30 ID:eJ9JJ6B70.net
うちは嫁と寝室が別なんで自分の部屋が広い
俺の部屋は6.5Jにwic2.5J
嫁の部屋は6.5Jにwic4.5J
子供部屋が6Jにwic2.5J
子供部屋を狭くしてリビングで勉強させる間取りのひとも散見するけど、中高以上になってもそんなことできるとは俺は思わんわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 11:04:51.81 ID:adSJrbae0.net
40坪で5LDKでリビング25畳あっても書斎6畳は普通に取れるぞ
部屋カウントに含まない小さな部屋が他に3つある
一部屋和室とか建売みたいな作りして面積足りなくなったんじゃないか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 12:42:37.74 ID:e9wAEp7x0.net
少し前のスレで、家族全員に個室与えればリビングが自室になる、とあってなるほどと思った。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 14:28:22.76 ID:gX00Y17dp.net
ひとりで篭って何かするような趣味も無く書斎は造らなかった
どっちかというと、リビングにいてずっと家族の誰かと喋っていたい派

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 15:03:28.67 ID:JFETZ3uFa.net
だからといって部屋が無くていい理由にはならないんだよな

そもそも自分の私物はじゃぁ一体どこに置くんだよと問いたい
私服にしたってスーツにしたって自分の部屋で保管するべき

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 16:25:06.51 ID:IuJrObZ80.net
40坪って建物の面積が40坪?
まぁ、そうでなきゃ5LDKリビング25畳、書斎6畳は畳のサイズがここだけシュリンクしてない限りありえないわな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 16:51:10.06 ID:gX00Y17dp.net
>>47

夫婦の部屋はあるし、ウォークインクローゼットも別にあるから困らない
あと別に1階リビングに自分専用のセカンドクローゼットは作った、着替えるのが楽でオススメ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 17:35:20 ID:dgo8Ya/o0.net
買った服の組み合わせ試着とか
自分の部屋でゆっくりやりたくならん?

オレはそうなんだ
なんにせよプライベートルームは持つべきよ
あって損はないのでね

無くてもどうにかなるのは分かってる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 18:07:35.10 ID:TNHDAOima.net
まあ、趣味やらいろいろ理由つけてるけど、書斎=オナニー部屋だよな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 18:26:17.55 ID:RlcFOIQVa.net
今じゃエロ本も無いし、書斎じゃなくて試射室の名前で良いと思うわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 18:39:53 ID:sDedhvRhr.net
>>48
実質6LDKだし建坪やろ
延べ80坪で上物だけで億やろね

何も参考にならんわw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 18:48:31 ID:IuJrObZ80.net
やっぱ自慢したかっただけか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 19:11:13 ID:dgo8Ya/o0.net
いや延床だと思うけどもw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 19:57:58.25 ID:IuJrObZ80.net
書斎、書斎って言うけど、書斎っていうと大学教授とか企業幹部とかが家で仕事するような部屋ってイメージがあるよな
俺は自分の部屋じゃネットとオナニーと工作くらいしかやらないんで書斎なんて大したもんじゃなくて遊び部屋だな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 20:13:56.84 ID:dgo8Ya/o0.net
部屋の名称は好きにしろよw
とりあえずそう呼んでるだけだ
アスペかよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 20:21:31.61 ID:XnHaW10V0.net
将来老人になった時のことを考えて設計した?
廊下広くとかバリアフリーとか。
今の設計だと玄関アプローチから家に上がるまで
結構段差がある。
廊下もトイレも狭いから車椅子入れない。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 20:32:36.67 ID:KCf9HDSK0.net
>>58
年取って車椅子でトイレは無いわ
そんな筋力無くなるよ
若いうちに事故って下半身麻痺ならあるけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 20:41:37.94 ID:fKfW5lD0d.net
介護する人からしたら広い方がいいだろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 20:47:50.54 ID:mMO3sK8fd.net
年取ったら家売るなりして老人ホームだろ
若いうちからそんなこと考えなくていい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 20:49:12.64 ID:KCf9HDSK0.net
トイレのタイミングで介護する人が常にいればいいけどな
まあ車椅子でトイレいく年寄りはほぼいない殆どオムツ
トイレの車椅子設計は過剰だわ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 20:54:27.08 ID:TqpwhUSx0.net
以前から老人ホームは総量規制がかかってほとんど増えてない、もう自宅で介護して自宅で死ねって方針になってる
家族なりヘルパーなりが介護するにしてもせめてタタミの部屋の近くに引き戸のトイレあったら後々いい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 21:01:29 ID:XnHaW10V0.net
>>59
そんなの?なんでないの?
本当にそんなら、そこは除外して考えるが。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 21:04:05 ID:XnHaW10V0.net
>>63
そうか。
室内の扉ほとんど引き戸だが、
肝心のトイレだけスイングドアだわ。
引き戸かあ。かなり変えないと治らない。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 21:09:53 ID:LwB5lB6K0.net
車椅子の回転スペースとか介護者も行ったり来たりするの考えたらただ車椅子がギリギリ通れてもあまり意味無さそう。
でかい部屋にトイレ増設スペースだけ想定しておくのがいいのか。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 21:12:49 ID:M2roqe59a.net
車椅子を自走できる筋力残ってるなら這って行った方が楽
伝い歩きとか這って一人で行くならトイレ狭いほうが支え合って良いという考えもある
自宅で車椅子押してもらってトイレ行くなんて専属使用人が必要
ベッドサイドにポータブルトイレ置いて便尿捨てるのだけ誰かにやってもらうくらいが庶民の現実

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 21:13:53 ID:KCf9HDSK0.net
お前ら子供のオムツ見りゃわかるだろ?
年寄り用も同じ物凄く使える
介護者のタイミングでオムツ替えの方がお互い楽

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 21:16:23 ID:2UYwLLtq0.net
車椅子ってのは歩けない人が使うもんで
年取って足腰弱いくらいで使ってたら
あっという間に筋力落ちて寝たきりになる
寝たきりの自宅介護なんてまず不可能

本当に老後の家にしたいなら
廊下から何から何まで手摺り付けるとこからだわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 21:26:38 ID:2UYwLLtq0.net
>>55
6ldkに納戸3つで
どうやって延40坪に収まるんだよアホか
足し算掛け算も出来ないのかw

リビング25畳に一般的な2間4間のdkに
トイレ脱衣場風呂玄関足しただけで20坪越えるっつーのw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 21:36:15 ID:dgo8Ya/o0.net
>>70
普通はあの文面からは延床を指すぞ
当人からのレスがないことにはなんとも言えんよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 22:06:52.85 ID:XPPJrPhs0.net
>>69
うちの親父も老後考えて車椅子の通れる広い廊下のしたけど、いざ車椅子が必要な介護レベルになったら周りも介護しきれなくてずっとショート行ってるわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 22:12:35.23 ID:kjuJl+Wd0.net
https://i.imgur.com/ODniU8Q.jpg
また俺の書斎の出番か…
クーラー完備
鍵タイプの施錠完備
寝室の間取りはおすすめせんけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 22:16:00.61 ID:5dAxZYzxd.net
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/jobjob

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/info9

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 22:42:43 ID:P+WKo59m0.net
>>70
リビング=LDKだったりして。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:14:53 ID:FWDOHbRn0.net
まず玄関開けると小上がりがある25畳のリビングを作ります
そうすることで2坪程度の節約になります

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:19:09 ID:XnHaW10V0.net
結局車いすは考えなくていいってことはわかった
そうすると玄関のバリアフリー化もokそう

だとすると残るは温度のバリアフリーだな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:31:56 ID:JAb026LWa.net
車いすが入らなくて自宅生活をあきらめた人を大勢見てきたから、自分はトイレや廊下は車いすが入る幅を確保した

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 01:02:19.73 ID:OjaCtQNgM.net
手すりなんかは後からなんぼでもつけられる。階段にエスカレーターつけるのも可能。畳スペースにベッド置いて寝起きするようにもなる
ただ、トイレへの通路幅とか、デイサービスに通うために外へ出るための通路とかは後からはどうにもならん、大工は介護のこと分かってない人多いし施主も若いから建てるとき気にもしない
親が倒れて一時的に同居とかになることもある

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 07:46:59.19 ID:7iCskfaJa.net
実は家庭内で階段から落ちる事故は多い
老人子どもいなくてもとりあえず手すりつけておいて損はない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 08:20:12.43 ID:omQ+awpsa.net
書斎では手すりするんだけどな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 08:27:19 ID:4RZ/uAG60.net
>>79
おっしゃる通り。
しかし車椅子でも使わない限り、
廊下を通常より広くとかとる必要もない。
車椅子なんで不要だと自信満々にいうわけよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 08:47:28 ID:+iKfxGzcr.net
本当に車椅子生活考えるなら
トイレは切り返しスペースが必要で
そうとう大きくとらなきゃならなくて
多目的トイレ化せざるを得ない

ドアは全て引き戸にしなきゃならない

手摺りには下地が必要

尺モジュールじゃ狭いから
メーターモジュール以上の規格必須

まぁ色々と大変だと思うよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 08:52:30 ID:ij5GK+0Y0.net
介護前提で建てるのは現実的でもロマンないよなあ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 09:16:12.49 ID:3bA2jha20.net
そんときはそんときだろうにw
産まれる前から墓探そうとするバカと同じ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 09:35:40.09 ID:iuJ001EX0.net
介護考えてないけど庭から玄関はスロープも付けたし
建具は引き戸で廊下は85
それくらいはできるだろう・・・

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 09:44:03.83 ID:NvSHeB9B0.net
まぁデイサービスの送迎車に乗りやすい作りにしておくくらいはしておいた方がいいかもね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 10:02:54.95 ID:JgnVpkMha.net
30年後だか40年後だか知らんけどもし車椅子生活になるなら全部リフォームすればいいでしょ
どうせ床や壁はボロボロで手摺はガタガタ、玄関スペースだって一般的な1坪スペースじゃスロープは急勾配
さらに言うと時代が進化して現状あるものが不要になる可能性も…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 10:08:14 ID:Xray5iDP0.net
>>73
羨ましい広さ
うちはこの半分や

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 10:55:13.99 ID:T2n997BWM.net
延40坪でアレはどう考えても無理でしょ
家建てたことある?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 11:19:57.44 ID:teocDqvBM.net
>>73
こういうのってなんでデータ持ってるの?紙でしかもらえなかったわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 12:29:22.63 ID:6vxLHNEId.net
>>91
何十年前とかならともかく、今ならpdfでくれるだろ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 12:30:32.96 ID:6vxLHNEId.net
>>86
都会じゃ無理

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 12:37:24.09 ID:4RZ/uAG60.net
>>88
リフォームって言ったって、
廊下の幅を広げるとか、
バリアフリーにするのって
リフォームでは無理じゃん。

やるといたらほとんど立て直しするほどの
大規模リフォームになるから、
だったら最初にやる方が無駄がない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 12:42:07.16 ID:46bm4/9o0.net
>>91
つスキャナー

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 13:23:02.72 ID:oQr+n3XzM.net
>>73
なんかみんな狭いな
2階は広々リビングかな?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 13:59:41.36 ID:1F3KSA9ua.net
今後は政府の方針で自宅療養や介護が当たり前の時代になるから高齢者が住める設計にしないと詰む

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 15:42:06.92 ID:O2D3ydGTd.net
医者の診断いらない
AIに判断してもらう時代だね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 16:50:08.55 ID:lV6KAS0np.net
>>98
スレ違だけど一言
画像診断はデータが蓄積されてきたら間違い無くAIの方が、確実に見つられる様になり逆に人間の見落としを見つけてくれる
なので各メーカーも必死、A社のAIだと見つかるけどB社のAIは見逃すとかなったら会社存続の危機だから
画像診断機のメーカーによって病院を選ぶ時代がもうそこまで来ている

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 21:54:29 ID:CDb+oYyn0.net
>>73
俺の実家の間取りにそっくり

階段踊り場の斜め踏板って使っててどんな感じ?
リズミカルな昇降だとつまずいたりしない?

101 :73:2019/12/05(木) 21:59:56.01 ID:2CkP4T5u0.net
>>91
普通にPDFでもらったよ
>>96
いやここが2階
 
厳密に言うともう少し詳細のある図面もらったけど
自分でPDF編集して簡略化した
https://i.imgur.com/HCTzbEg.png

まぁ明日にでも消すわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 22:25:13.33 ID:3bA2jha20.net
子どもたちが巣立ったら使い勝手悪い家になるなww
てか延床40じゃねーか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 22:44:48 ID:1F3KSA9ua.net
>>101
部屋せっま!!
細かく部屋を区切るとまず掃除が大変
そして将来的に使い勝手が悪くてうんざりする
壁をぶち抜いて広くしたくなっても後の祭りだよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 23:18:49.19 ID:6vxLHNEId.net
>>101
3畳の部屋の使い心地どうよ?
うちの次の家は3.5畳の部屋あるけど、狭かったかなぁと悩み中

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 23:30:30.72 ID:uKAwICjP0.net
うちなんて狭いのに大家族だから、三階すべてワンフロアで、小部屋なんて嫁の小部屋と俺の屋根裏部屋だけだわ
小部屋たくさん、羨ましい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 23:39:24.91 ID:9ozD9fcs0.net
>>103
これから建てる奴へのレスならアドバイスと言えなくもないけど
すでに立ってる奴にそのレスは単に嫌味を言ってるようにしか聞こえない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 23:44:14.84 ID:T172cfIg0.net
>>101
固定階段の小屋裏が良いね。
各部屋にも収納あるし狭いって事もないでしょ。
せっかくだから1階も見たいな。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 00:09:12.29 ID:WxwMoFZQ0.net
オナニー部屋2つもあるんだな、旦那用と、あとは?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 00:20:21.48 ID:7nAK88xn0.net
1階に広い空間があるんだろうし
2階はこんなもんじゃないか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 00:26:41.81 ID:HWG/6JkC0.net
>>103
これ、二階だよ。
寝室なんだからこんなもん。
アホ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 00:31:27.88 ID:G4a5CFWla.net
>>101
ベランダの日照が極端に短くなるが大丈夫なんだろうか

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 01:07:11.31 ID:yDQqe6+o0.net
>>101
2つに分けてる書斎の意味が分からんのと、これくらい小さい家なら2階トイレは要らないかな?
いや、小さい家とディスってる訳じゃなくて俺も似たような広さの2階だから。
俺の家は2階にトイレもバルコニーも無い。
あと、有れば便利だろうけどちゃんと収納取れてるから小屋裏収納は要らない気がする。多分使わないw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 01:27:56 ID:HWG/6JkC0.net
>>112
お前もアホだな。
この家は日本の地方都市なら
極めて普通の広さだ。
小さいとか、世間知らなさすぎ。
この広さでトイレ二階にあるのも普通。
アホ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 06:57:42 ID:8ZTOK8qor.net
>>101
二階ホールの化粧台の感想と言うか
使い勝手や良い点悪い点を
聞かせて欲しい

同じようにするか
収納にするか
トイレ広げて埋め込み洗面にするか
悩んでる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 07:02:28 ID:CQ96WxKQa.net
下に大空間の二階ってことだけど
耐震上大問題だろそれも
上下逆にすりゃ良かったのにな
もう遅いか

地震リスクの高い日本向けではないなこれ
てか下の階も間取り出せよこの際w

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 07:37:05 ID:cHGfIz66p.net
北玄関なんだな
1階は子供室Bの下が和室で書斎Aの下が風呂と洗面
子供室Aと夫婦寝室とバルコニーの下がLDKとパントリー
ってとこじゃないか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 08:12:04.60 ID:7nAK88xn0.net
>>112
子供二人もいるし2階にトイレは必ず必要

118 :73:2019/12/06(金) 08:25:54 ID:Vy1Qxc7SM.net
もう消しちゃったわ
そりゃ注文住宅だしああしとけばよかった
こうしとけばよかったはたくさんあるよ
寝室のベランダ不要だったとか
もったいなかったわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 09:15:14.84 ID:7xUJPtFOd.net
太陽光2kwって設置費と売電の事を考えずに家で賄うだけで考えたら有りですかね?昼間は嫁が在宅勤務でほぼいる予定なんですが。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 10:03:56.93 ID:IU8PMMnXM.net
>>104
昔3畳の寝室で寝てたけど、寝るって事だけなら全然問題ないわ
簡素な机にテレビ乗っけてまぁ問題なかった、慣れたよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 10:56:13 ID:7Ughan1N0.net
3畳って単なる満喫レベルだろww

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 12:31:22.10 ID:8ZTOK8qor.net
>>119
イニシャルコストもランニングコストも考えないなら
災害時の保険としてありなんじゃね?
むしろ2キロじゃそれ以外無い気がするが

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 12:33:07.96 ID:GHI9X4kRM.net
>>119
設置費と売電のこと考えないなら人に聞くことはないだろ
何も考えずにコンセントからの電気使えばいい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 12:34:04.27 ID:HWG/6JkC0.net
>>115
お前もアホだな。アホ揃いかよここ。
一階にリビング二階に寝室ってのは一般的な間取りで、
リビングが寝室より広い空間にするのも当たり前。
そのようにしても耐震上問題がないように、
一階に耐力壁となる隔壁を入れて、
それがリビング間取りの制約になる。

上下逆にして二階リビングにする家もあるが、
デメリットも当然ある。
家の設計は最適化だから、トレードオフが必ずあり、
一つの側面だけ見て「これはない」とか、
その考え方の方がないわ。アホ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 12:56:36 ID:7Ughan1N0.net
>>124
つべこべ言わずに25畳のリビングとやらをまず見てから話せアスペ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 13:09:17.01 ID:TJSqmYqhd.net
全員が納得する間取りなんてないんだから適当に流そう。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 13:18:46.53 ID:7xUJPtFOd.net
太陽光のメリットって何です?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 13:20:46.30 ID:TFaX9q/4a.net
>>127
無い

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 13:33:36 ID:hh6w0+cX0.net
>>127
電気代を先払い出来る

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 13:37:34.68 ID:BBHXhYJhM.net
>>127
自給自足のワイルド感

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 14:07:43 ID:7ynrn/so0.net
>>130
おれはセコく感じる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 14:17:58 ID:ujGOzd/xd.net
屋根の上に載せちゃうと見た目が良くないのもあるけど、メンテが大変じゃない?
近所で太陽載せて数年経ってる家はみんなパネルがホコリで汚れてる。発電効率下がるよね。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 14:40:37.05 ID:NpxoIimqM.net
>>127
もちろんFIT。それだけ。

太陽光のような高コストの発電は
市場経済で勝てないから、
導入のためにはFITが必須。
これは日本に限らずどこの国でも同じ事情。

FITにかかる費用の負担は電気使用者。
つまりほぼ全国民だ。
太陽光を載せた人が損をしないように、
みんながそれを負担する。
つまり載せてないやつは金を取られるだけ。
金持ち優遇制度なんだよ。

FITは今年で終わるとされてるが、
詳細は知らん。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:00:07.35 ID:7nAK88xn0.net
>>127
詐欺師の目印になれる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:24:39.55 ID:WxwMoFZQ0.net
>>127
来年だと1kWあたり16万弱で設置できるなら金銭的にメリットはある。まあ2kWだと32万では設置できないからメリットは出ない
あとは屋根裏が暑くなりにくいとか雨音がしにくいとか、どうでもことだが

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 20:42:20.78 ID:0sj9NbieM.net
停電続いた時は助かったな。
自立コンセントをまさか使うとは思わなかった

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 09:06:13 ID:LoLYvl/E0.net
>>136
何キロも乗せて停電時にコンセント1個しか使えないんでしょ?
それなら非常時に1個だけコンセント使えるタイプの
小さいパネル発売してほしいわ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 09:15:51 ID:QwziHGoLd.net
>>132
瓦一体型タイプにして4年
黄砂とか水垢とかで性能落ちるかなと思ったが今のところはあまり変わらない印象

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 09:24:52 ID:Jn99cf9v0.net
>>137
パネルって何?
その小さいのが太陽光発電ってこと?
容量の問題を言ってるの?
そのアイデアの優位性って何?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 11:19:19 ID:qffYScYC0.net
>>137
今からならそういうのもアリなんじゃね?

うちは7キロ載せたけど自立コンセントはパワコンそれぞれに1つだから計2個。
コードリールでリビングまで引いてそこそに使えたぞ。
滅多に起きない長期間停電のような時に通常の性活を求めるのは無理があるけど、付いてるものは便利に使わせてもらうのよ。
どうせ夜はダメだしw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 11:36:45 ID:SzgMdC8ha.net
>>137
コンセント1個?お前ん家コンセントタップとか使わないん?
小さいパネル?アウトドア用であるやん?

ただただ否定だけしたいこどおじさんですね?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 12:00:23.80 ID:Jn99cf9v0.net
>>141
いや,ただ単に批判したいだけなのは
お前自身だから,意地悪く聞いてんだよ。
それ自分で気づかないか?

で,パネルって結局なんのこと言ってんの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 12:31:26.16 ID:LoLYvl/E0.net
否定なんて別にしてないけどな
単に安く手軽な非常電源が欲しいだけ
うちはパネルを屋根に乗っけるのは身の丈に合わないんで

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 12:53:30.49 ID:0AHJrnAj0.net
庭にぶっ刺して使うLEDライトなんかはパネル出力のDCそのままをちょっとだけ蓄電して使うだけ
実際家庭で使用する電力にはある程度枚数無いと変換効率悪すぎるわな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 13:09:32.76 ID:95OALBiV0.net
外構のカーポートで悩んでる。
間口10mで車3台あるんだけど間口全面カーポートって圧迫感ある?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 13:19:07.13 ID:v1iMGkFTa.net
非常用なら折り畳みの太陽光発電シートがいいよ
この前の千葉停電の時に本当に役立つアイテムと話題になった

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 13:24:28.62 ID:LoLYvl/E0.net
>>146
ありがとう
調べてみるわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 13:32:38 ID:9btE8YMcM.net
>>145
玄関にたどり着く前に荷物置き場の脇をすり抜けるのはなんか嫌だけど、クルマ3台置くなら仕方ないか
カーポート2台用にして、残り1台停めるとこを玄関までの通路にしたらいんじゃないか
カーポートの種類と、方角にもよるけどいつも日陰になる場所が増えるから草木も育ちにくいし陰鬱になりやすい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 13:34:16 ID:O+NXf1pO0.net
>>145
いいね!ドーンといきましょう。
うちは隣接道路に間口8mだけど6mほど奥にカーポート建てた。
さっと入れて切り返せるより

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 14:05:32.89 ID:Jn99cf9v0.net
>>143
太陽光発電を非常時に使うって話に対して
コンセントの個数一個しか使えないって
いちゃもん以外のナニモンでもないじゃん

コンセントの数で使える容量が決まるわけでもないし,
容量の小さいパネルじゃそもそも使い物にならない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 14:28:25 ID:cNW+lPf10.net
hems導入されてます?または導入予定の方います?
家に着く前に遠隔でエアコン点けたりお湯はれたりするみたいだけど共働きじゃなきゃメリットないですよね。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 14:28:52 ID:7ZVBYMpmp.net
非常用なら発電機でいいだろ
10万で買えるしな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 14:42:32.05 ID:IFzeotdr0.net
50万円のソファ買ったった!
マジで最高。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 14:52:54.90 ID:USxV3La90.net
切り返し大変だしカーポートの間口は広いに越したことないとおも

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 15:37:33 ID:qffYScYC0.net
>>151
たぶんスマートスピーカーとかスマートリモコンで行けると思われ。
風呂は無理かも

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 16:35:50.69 ID:0AHJrnAj0.net
スマートスピーカーって内蔵マイクで留守中でも外出先からモニターされるんだろw?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 16:52:37.34 ID:CzJr9AvMM.net
>>145
屋根はポリカだろ?
なら気にならないぞ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 16:53:45.80 ID:CzJr9AvMM.net
>>152
発電機はメンテクソめんどいぞ
ガソリンも1年で腐るし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 16:58:07.93 ID:7ZVBYMpmp.net
ガソリンはローリングストック
メンテはキャブ清掃くらいだろ
俺はバイクに乗ってるから難易度はかなり低い

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 17:12:50.98 ID:ARSm0c4l0.net
>>118
干しスペース他にあったらマジでいらないよなベランダ
出入りの窓も断熱の無駄だし

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 18:22:40.80 ID:L1ZDC0Ih0.net
>>153
いいね!
ちなみにどこの?
搬入大変じゃないか?
うちのは階段通せなくて2F貼るコニーから特殊な搬入したわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 18:25:06 ID:L1ZDC0Ih0.net
>>151
うちはワンコロ居るんで留守でも遠隔で操作必要だから
そういうこと全てできるようにしてあるよ
hemsなんてガラパゴスはいらないよ

5,000円ぐらいのとあるデバイス買うと
様々な家電のリモコンと同じ操作ができるのがあってそれが便利だよ

本気ならさらに詳しく教える

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 18:26:41 ID:L1ZDC0Ih0.net
ちなみにうちは
湯沸かし器、洗濯機、エアコン、照明、テレビ、pc、監視カメラ、ドアホン

あらかたすべてリモート可能
これからの家の基本だと思ってる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 19:48:01.69 ID:a6z+IJc50.net
カリモクかマルニやろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 19:53:31.21 ID:qA8gNIqG0.net
>>152
都内の住宅地だから無理

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 19:56:16.18 ID:qA8gNIqG0.net
>>163
洗濯機はリモートでどんな使い方するわけ?
風呂はバスタブの栓もコントロール出来るの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 20:09:10.21 ID:WnpdtG92d.net
40坪の平屋建築開始。
田舎だからこそできる。
間取りも全部自分でやったから、完成が今から楽しみで仕方がない。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 20:45:04.40 ID:USxV3La90.net
リモート管理できるデバイスは増えてるけど
HEMSなんて流行らないもの無視して自前でWi-Fi繋ぐもんが増えてるよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 20:54:15.80 ID:bpSUEePp0.net
非常用に小さくて構わないので発電機を買った方が良いぞ。
音なんか気にしてられないし、飯炊いたり、何かを使ったらエンジンを切れば良いです。

東日本大震災では実家も親戚も建設土木関係だったから、発電機もウェルダーもあり、近所の何十人分の携帯電話やポータブルテレビなどの充電、炊飯などで大活躍して、関係各所から表彰された。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 21:56:20 ID:VTsY8ye00.net
>>159
お前の特殊事情の話なんか誰も聞いてないと思うんだが

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 22:22:57 ID:CaX0YV9V0.net
方法はどうでも良くて対策をしていることが重要。
太陽光でも発電機でも導入しやすいもので良い。うちはエネポにしようかな。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 22:28:23 ID:I1C+A6NCr.net
親の土地なんですが
生産緑地を宅地変更して家を建てることは出来ますか?
どなたか情報もってませんか?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 22:48:52.64 ID:CaX0YV9V0.net
>>172
回り道せず市役所の都市計画担当してる部署に行くのが良い

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 22:49:51.00 ID:jcxlCtpr0.net
>>145
カーポートのしつらえ次第かな。上手く作ればゲートみたいでカッコよくなりそう。ところでそのサイズのカーポートだと確認申請要るんと違う?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 22:57:56 ID:USxV3La90.net
>>172
出来るけど申請から2年くらいかかるよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 23:18:44 ID:hBPdbAph0.net
>>140
性活・・・夜はダメ・・・

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 23:43:42.26 ID:VTsY8ye00.net
嫁さんとパコパコするのは健全な夫婦じゃないか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 09:57:44 ID:+aVP1jFHd.net
うちも新築建築中でHEMS紹介された。2030年までに5000世帯導入目指してるって事だけど絶対無理そうだね。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 10:04:20 ID:2PRlUiV00.net
>>178
何そのゴミみたいな目標w
とにかく日本のガラパゴスに関わるなよ
これが大原則だから覚えておくといい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 10:06:07 ID:2PRlUiV00.net
>>167
間取りとか自分でやると完成後にあんま感動がないよw
完成図も何もかも全て把握しちゃってるからだろうな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 11:12:18.38 ID:U/az4iXQr.net
>>173
ありがとうございます。役所に相談してみます。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 11:13:32.64 ID:U/az4iXQr.net
>>175
出来るらしいとは、ちらっと聞いていたのですが
そんなに時間がかかるんですね。
ありがとうございます。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 12:00:48.42 ID:D+gujN0O0.net
HEMSの関係してるメーカーに聞いたら
消費電力が見える以外にメリットがないから普及しないと言っててもう無理だろこれって感じ
太陽光付けた人はモニタ用に付ける用途があるけど、太陽光がもう終わりだからね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 13:10:30 ID:k36C8TAG0.net
>>166
洗濯機なんて洗濯物を洗濯機に入れる作業があるし、風呂も洗ったり栓したりするから、こいつらの一部の機能をリモコンにしたところで意味ないじゃん。馬鹿じゃね?って言いたいのか?

これからの家の基本とか、>>163は馬鹿なのか?思考停止で踊らされてんじゃねーよカス。とでも言いたいのかよ。

同意。俺もそう思う。pcがリモ高ってなに?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 13:15:35 ID:k36C8TAG0.net
>>183
HEMSって消費電力をモニターする以外に用途あるのか。いずれにしても消費電力を知ることが一義的な目的だから、そこに価値がない(とみなされる)のだったら普及しないだろうね。

うちはついてないけど、興味ある。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 13:37:00.84 ID:adPuoSxqM.net
家に帰るちょっと前にエアコンつけるとか、風呂にお湯ためるとか、洗濯機にあらかじめ入れといて何時になったら回すとか、あるんじゃね
見える化しないと節電は難しいからな、意欲のある嫁には喜ばれるだろ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 13:40:59.39 ID:/+cwbBiv0.net
風呂のリモート機能なんて絶対使わんよね
リビングから出来ても浴槽の栓しめてあるか毎回確認に行ってたからお湯張るわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 13:48:40.75 ID:nlQ/LPkSd.net
追い焚きでなら使いたいかなぁ
意識がもっと高ければちゃんと栓して用意しといて、帰る時間に合わせてリモートで沸かし始めたい
今の時期は帰って先に風呂入りたいし

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 13:51:48.33 ID:Fpse67Gt0.net
>>187
お前はバカかw
部屋にいるときに使うんだよスマホからな
自分が入るときに追い焚き指示するんだボケ

できなくても問題ない じゃねーんだよもう
こういうことを普通にできる家が基本になるの
わかるー?w

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 13:54:09.08 ID:Fpse67Gt0.net
大手ともあろうHM(笑)ですらこういった機能を持った無線LAN対応機を装備させないのも
本当にこの国の後退国ぶりを現してるわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 13:58:53.80 ID:IwJTPK2vM.net
スマホからウェブカメラとテレビ録画とPCは遠隔操作できるようにしてあるけど別になぁ
無線LANなんてメッシュwifiにしたくらいで別に困ってない
ローンが終わった喜びでそういうマウントが微笑ましい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 14:25:55.89 ID:/LWu+QCU0.net
横に逸れるけど結構みんな風呂の追い焚きするの?
誰かが浸かって放置した湯とかなんかヌメってて入りたくないんだけど

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 14:35:43.38 ID:nlQ/LPkSd.net
>>192
気持ちはわかるが便利だからなぁ
どうせ俺しか浸からんし
一応衛生面考えて2回以上は追い焚きしないことにしてる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 14:59:48.44 ID:zEJMqB44M.net
>>189
今の風呂なんて追い炊き押して服脱いだらもう湧いてるだろw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 15:16:46.72 ID:ZwMpkuAW0.net
>>190
ここ先選択はさせても標準はしないだろうなぁ
機器がwifiに繋がんないとかで電話されても迷惑だろうしw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 15:22:54 ID:2PRlUiV00.net
>>195
日本人はまだまだそういうリテラシーが世界からみて最低レベルだしな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 15:25:05.69 ID:2PRlUiV00.net
>>194
どう使うかは好きにしろよw
別にリモートを押し付けてないだろオレは

君らの家には監視カメラもなければNASも無いんだからそもそも論として時期尚早さw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 15:47:50 ID:zEJMqB44M.net
>>197
監視カメラもNASもあるけど、風呂にリモートなんざつけねえよw
リビングの端末で十分だろw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 16:06:40 ID:mA6kji2Tr.net
今日もマウント合戦


平和やねぇw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 16:59:20.38 ID:aKmBATnD0.net
リビングからスマホで追い炊きON!とか笑ったわw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 17:26:43.65 ID:k36C8TAG0.net
>>189
風呂の状態が確認できないと使い物にならないな。
洗濯機もリモコンは使い物にならない。
PCのリモコンってのは想像すらつかないが、
なんなのこれ?

使えるのは、テレビやオーディオ関係、エアコン、照明とかで、そんなの既にリモコンになってるやん。
踊らされてんじゃねーよカス。

って言いたいんだと思います。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 17:33:20 ID:2PRlUiV00.net
>>198
だから好きしろと言ってるだろ(笑)
わかんねーやつだねww

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 17:34:08 ID:2PRlUiV00.net
>>201
pcのリモコンwwww

ダメだこりゃ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 18:11:26 ID:xtKyw0Iz0.net
>>203
NECの98MULTi CanBeというパソコンがあってだな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 18:17:09.70 ID:D+gujN0O0.net
給湯器もエアコンも上位機種はHEMSの存在を無視してWi-Fi対応してるよな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 18:48:51.94 ID:k36C8TAG0.net
>>205
意味不明
wifi対応するとなんでHEMSを無視したことになるんだよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 19:08:30.83 ID:D+gujN0O0.net
>>206
HEMSには給湯器ともエアコンとも連携してコントロールする仕組みがある


だが、給湯器やエアコンなどは、HEMSと連携しない形で、自前で同じような機能を搭載し始めている

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 19:10:25.57 ID:258fT+6A0.net
風呂は全自動で掃除してくれるのがTOTIから出てるはずだよ
それをつければリモートでやるのも無駄ではないかも

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 19:18:05.20 ID:D+gujN0O0.net
>>208
TOTOの風呂はリモートなんて対応していないよ
風呂自体と、お湯を張る給湯器は製品として全く別モノ
リモート対応が進んでいるのは給湯器の方

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:37:02.03 ID:VNBsHT/a0.net
LIXILのトイレがBluetoothでスマホから操作できるようになってるね
イマイチ存在意義が見いだせない機能だけどw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:37:56.28 ID:k36C8TAG0.net
>>207
だからそれがなんで無視していることになるんだよ
それにHEMSは使用電力モニター機能がメインで
家電制御はおまけだから

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:38:09.99 ID:4ijoz5pcr.net
PCをリモートで使うことって知らない人は多いわな。
スマホにしたってよそ様のコンピュータをリモートで使わなきゃ何の役にもたたんわな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:40:36.09 ID:nlQ/LPkSd.net
>>208
マジかよ初めて知ったわ
もっと早く知っていればつけたのに…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:51:38.44 ID:xtKyw0Iz0.net
IOTの話でPCのリモートアクセスの話をしてる奴は何なんだよw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 21:21:50.55 ID:VNBsHT/a0.net
>>213
うちも付けたかったけど浴槽が対応して無くて諦めたよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 21:28:59.20 ID:2PRlUiV00.net
今度はhemsニキが発狂中かww

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 21:31:57 ID:2PRlUiV00.net
>>210
まさしくそのSATISを使ってるが
トイレは出先からのコントロール対応してないからあえて書かなかったが

トイレ行く前に自分の部屋から青歯で自分のカスタム設定を呼び出しておくんだよ

シャワー強さ、前後位置、便座保温温度などなどだ
これはこれで便利な

それとうんち日記を付けられる
これも便利w

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 21:39:22 ID:VNBsHT/a0.net
>>217
誰かがトイレに座ってる時に外からBTでウォシュレット操作出来るの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 21:45:17 ID:+aVP1jFHd.net
全館空調の場合HEMS入る事で部屋毎に温度設定出来るからいいんだよね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 21:52:35 ID:2PRlUiV00.net
>>218
電波が届く範囲なら可能

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 21:59:23.92 ID:k36C8TAG0.net
>>219
部屋ごとに調節できるって,それどんな全館空調?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 22:37:21.93 ID:vpkRHcfU0.net
各部屋のエアコンを統括制御するやつやろ。
全館空調と言えなくはない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 22:42:07.94 ID:BKVKMyQ70.net
言えないだろ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 23:30:58.46 ID:k36C8TAG0.net
>>222
だからそれはどういうのか聞いてんだよ
知ってるなら書いてくれ
知らないならしゃしゃり出てくるな

各部屋に個別エアコンが設置してあって,
その出力(温度設定)を中央のリモコンでやるのか?
廊下もトイレにもエアコンがあるのか?
知ってたら教えてくれ
知ってたらでいいからな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 00:03:59 ID:ZMSxtIE00.net
高い金払って導入したものを否定されたらなんとか正当化したくなるじゃん

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 00:47:51.32 ID:O9DHf9I00.net
いろいろ教えてくれる人が居るけどレス読んでても一つも欲しくならないの逆にすごいと思う

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 00:54:20.75 ID:jzDJZEZ20.net
>>226
誰か日本語に訳してくれ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 01:08:18.18 ID:7uxkyrZI0.net
書斎は欲しとけ
これは間違いなく
建て売りならまぁ仕方ないけど注文住宅なら必須

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 01:18:03 ID:iVWMac6K0.net
スマホで照明付けたり、風呂湧かしたり、こんな機能は使わないよ
1週間で飽きる
日本的なガラパゴス装備は要らん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 01:25:23.84 ID:TVN3llZp0.net
HEMSが不要な事だけは分かった

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 02:37:03.60 ID:VzQOY9pP0.net
>>229
スマホで照明を七色に変える奴、ヤリ部屋に付けたいw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 02:48:46 ID:nE6q+wvF0.net
自動掃除機能付いてる家電は使えないものばかり

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 06:55:46.53 ID:H1sohjOba.net
>>225
hemsなんて特にそうだろうなw
まぁ人生一つ一つ経験だよ
次建てるチャンスあったらもっと慎重に考えればよいだけ
何事もそう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 06:58:07.25 ID:H1sohjOba.net
>>226
欲しくなるかどうかを説いてるわけではない
こんなもんは海外勢はできて当たり前なんだよと言ってるんよ

お前にはできもしないしやれないから黙ってろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 07:28:58 ID:BNX1Md6ra.net
できるもなにも、欲しくないんだからできる必要もないだろ
HEMS使いこなせる俺すげーとか思ってるんか?まさか

HEMSつけなくてよかったわ、本当

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 07:31:33.30 ID:H1sohjOba.net
>>235
おまえはこの24時間何を読んできてんだよw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 07:42:47.34 ID:BNX1Md6ra.net
>>236
前回スレ見たのは24時間以上前だから、何もよんでねーよ

張り付いてるだな、刺激してすまんすまんw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 07:50:01 ID:H1sohjOba.net
>>237
張り付いてる?
もっと効率上げてこーぜw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 08:12:19.67 ID:EbablVPvM.net
海外勢ではできて当たり前ねぇ…
プール付も当たり前っていうアメリカに比べたりしてるのかな
海外勢と比べてねぇ…一番失笑される単語やん

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 08:14:51.91 ID:H1sohjOba.net
>>239
失笑して逃げることしかできない土人にはなりたくないものだな
おまえに息子がいるならせめてしっかり育てるんだな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 08:21:08.25 ID:EbablVPvM.net
>>240
もう今年で繰上返済でローン終わるしかなりゆとり持てるよ
ローン控除終わった翌年に堂々と全額返済できる人は珍しいとさ
もう仏のように穏やか
ぽっくり逝ったら大損だけどね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 09:14:35.52 ID:IXa3ua5HM.net
繰上げ返済もいいんだけど、残りの金利負担を団信と天秤にかけて選ぶのも良さそうだ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 10:49:42 ID:oS5R1bTo0.net
自力でカーテンレール付けた人いる?簡単?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 11:04:48.51 ID:YxyNl+7Fd.net
>>243
DIYでも初歩の初歩よ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 11:07:06.11 ID:YxyNl+7Fd.net
>>243
アドバイスとしてはカーテンレールに付属してるビスは
細くて短いから長さ32mm以上のビスを
別で買って使ったほうがいいよ
ホムセンで10本とか少量で売ってるから

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 11:09:48.71 ID:VzQOY9pP0.net
中古の時はあらゆるところをDIYして床から壁から天井まで剥がしまくってたのに、今度の新築はカーテンレールのビスを入れるのも嫌で全部大工に金払ってる

我ながら情けない、、、

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 12:28:47.08 ID:1pI7myAdr.net
>>243
余裕
カーテンボックスにすると少しやりにくいけどそれでも余裕
電動ドライバは用意しておいた方がええよ
あと、取り付けるところに下地入れるの忘れずに

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 12:33:25 ID:4Qwlu846a.net
下地も何も普通は四方枠があるだろw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 12:50:23 ID:6NGkakbxa.net
カーテンレールは洒落たデザインのものでない限り丸出しはダサいけどな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 12:55:16 ID:jzDJZEZ20.net
>>248
「まぐさ」な。
通常特に断らない限りカーテン取り付け用に
専用の下地など入れない。

まぐさが太くてそこにレールがつけられれば、
窓の上ならどこでもねじはきく。
しかし、まぐさが細かったり、
レールに凝った装飾がついてると、
窓直上のまぐさではなく、
さらに上の方につけないといけないから、
間柱(スタッド)の位置を探してネジを打つ必要がある。

このことに限らず、現代の家はほとんどが大壁なので、
壁の中の柱の位置が判るように、
伏図をもらっておくことを勧める。
それがないと壁に釘一本打てない。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 15:01:35.07 ID:H/ASg4CkM.net
家を建てる仕事したことある人が集まるスレ105

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 15:04:05.28 ID:efMHStEsM.net
アイアンのカーテンレール欲しかったけど高くて諦めた

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 15:11:16.25 ID:Sr+hQ6h3d.net
2年間完成しなかった家ってブログ見てると怖くなってくるな。どこのHMかわからないけど。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 15:37:37.42 ID:VzQOY9pP0.net
>>250
レール用に下地入れまくった俺の立場はw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 16:35:13.49 ID:popf/hjQd.net
うちはなにも言わなくても下地入れてくれたわ
丁寧に長めのを買った方がいいですよってアドバイスもくれた

とはいえ、ニトリの取り付けサービス頼もうかなと思ってるけども

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 17:05:22 ID:KdH1+eiwH.net
下地センサーで探りながら付けた。子供部屋とかからチャレンジし、最後にリビングにつけるのオススメ。オススメ。。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 17:16:55 ID:u6rWmBkD0.net
ウチは標準でレースのカーテンまでは付いてた
カーテンレールも標準で無い家なんてあるんだな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 17:24:24.49 ID:5RxMf/v5a.net
>>253
読んでていたたまれない気持ちでいっぱいになったわ…
デザインやら性能やらこだわるところはいろいろあるけど
ちゃんと仕事してもらえる会社、担当者選ぶの大事だな…

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 18:22:29 ID:cbIZIYVqM.net
>>257
注文に標準もクソもないだろ、何言ってんだお前

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 18:27:29.11 ID:jnfzJCk4F.net
2年間完成しなかった家は施主側もやばそうな雰囲気ですね。
他にはダ○○ハウスで建てた人のトラブルブログが多い気がします。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 18:36:13.68 ID:hUqfcXc2M.net
なんで完成したときにカーテンレールつけてない人がこんなにいるの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 18:37:22.04 ID:u6rWmBkD0.net
>>259
標準仕様って知らないの?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 18:40:07.06 ID:u6rWmBkD0.net
カーテンレール無いとか
悪いけど
どんだけケチったHMで建ててるんだよって思ってる
やっすいところで建てたのですか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 18:44:13.63 ID:TEiKEAhKr.net
痛々しい感じの人がいるな。本人は絶好調のようだが。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 18:47:42.27 ID:/VTiVQ60M.net
人を見下して優越感に浸りたいだけです。すいませんでした。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 19:17:58.20 ID:VzQOY9pP0.net
>>262
注文ならカーテンレールなんざ付けたかったら施主指定だろ、そもそもレール付けるかどうかも分からんのに

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 19:24:38.68 ID:UnROoiwc0.net
自分でカーテンレール付けたけど
下地センサーもドリルも必要だし
窓の位置が壁際まで行ってるとスペースがなくてけっこう苦労した

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 19:58:16 ID:nE6q+wvF0.net
カーテンレールはロールスクリーンだったりブラインドだったり
好みがあるから施主の方でってパターンは多いよ
外構やテレビアンテナ、エアコンなんかもそうじゃないか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 19:59:52 ID:xxLqcWYG0.net
>>263
注文なのにシェードもバーチカルブラインドもスクリーンも選択の余地なし強制カーテンかよwだせえw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 20:19:04 ID:7OOqhjnp0.net
カーテンしか知らなきゃそんなもんだ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 21:10:49.05 ID:APyjM5110.net
tハウスって何処や?

まぁ地場の弱小工務店が
無理な案件に手を出して
まともな図面も引けず
正当な見積りも作れず
請けちゃった挙げ句
見積り合わなくて下請けに断られたんじゃね

ようやく受けてくれる下請け見つけても
レベル低いとか外国人とかで
お粗末なお仕事って感じw

デザイナーズっぽく建てたいならケチらずに
設計事務所図面引かせて
監理まで投げりゃ良かったんだよなぁ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 21:15:43 ID:iVWMac6K0.net
住宅会社によって資金計画でカーテン分の予算枠だけは取ってあって、後は客がカーテン屋でもニトリでも好きなところでどうぞ。
っていうのが多いと思うよ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 22:44:20.39 ID:jikuIVyV0.net
>>250
マグサとは別
四方枠という化粧合板があるだろ
そこに打ち込めばよい
その奥にはもちろんマグサがスタンバイしてる

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 22:45:51.07 ID:jikuIVyV0.net
>>261
うちにはカーテンレールなんてゴミみたいなもんはないぞw

だって全てウッドブラインドを自分で取り付けたからな

今どきカーテンとか内装ダサ過ぎる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 23:11:04.71 ID:4v1byp8B0.net
>>274
それおまえの感想じゃん

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 23:13:54 ID:AQKbhiLUM.net
やべえなカーテンレール如きでマウントの取り合いとか余裕なさすぎだろ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 23:25:02.33 ID:x6ahtfO60.net
地震、火災保険どーしよう
共済系はクソらしいけど最近地震のTV見ちゃってかなり悩む

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 23:26:56.80 ID:r33o1QTC0.net
ウッドブラインドってどんな感じなのか調べてみたが、これはひどいな

こんなのつけたら、一気にセンスない家になるわ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 23:39:41.84 ID:jikuIVyV0.net
>>278
ダサい家には似合わないんだよw
使う人を選ぶもの
君には無縁だから調べなくても良かったのに

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 23:54:18.17 ID:OFlv62JZ0.net
ダサいとか語彙力が乏しい
もうちょっとデザイン的な視点で素養を感じるようなディスを頼むわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 00:56:40 ID:SSWPoeb00.net
ウッドブラインド開ける時重くてクソ
小さい窓専用品だな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 06:07:36.26 ID:WFcJY/vP0.net
>>279
画像よろしく

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 06:31:25 ID:84INFbbGM.net
>>279
お前んちのことか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 06:39:13 ID:IxMDYJp6M.net
>>243だけどカーテンレールの話題出してからあれてしまってる…?なんか申し訳ない

自分は予算も掛けられないから自力で付けるしかないんだ

寝室の一部屋だけウッドブラインドにしようと思ってたけど評判悪いのかな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 07:30:53.79 ID:gSeZolC5a.net
ウッドブラインドはおすすめしない
カーテンより安いが、開け閉めがしづらいし、無駄に重い

つけた当初はオシャレに思えて自己満にひたってたが、知り合いの家のそれなりの値段のカーテンと比べたら、つけたことを激しく後悔した

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 07:39:43.96 ID:BB/9CSxK0.net
>>285
ブラインド系は埃が気になるからマメに掃除しないといけないのがちょっとな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 07:53:54.32 ID:Of1WUEBh0.net
>>284

石膏ボードの裏に木の胴縁があるかどうか調べてください。
石膏ボードアンカーが必要かどうか調べるためです。
カーテンレールを窓枠に直接留めるタイプと、窓枠の上につけるタイプがあります。
天井付けもあります。

自邸の和室は、カーテンにするか、ブラインドにするか検討しましたが、カーテンにしました。
掃き出し窓で、横引きの方が使いやすいと思ったので。
頻繁に使わないような窓だったら、上下可動のブラインドでもよさそうですね。
寝室ならなおさら人に見せるもんじゃないので、使い勝手優先でよいのでは?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 08:03:36.54 ID:IxMDYJp6M.net
>>287
今建設の真っ最中で、窓の設置は終わったのですが壁の内側(?)が見える状態です

大工さんにここにレール打ったら良いよって教えて貰っているので取り付け場所はなんとかなるかと思ってます

ただ窓枠に直接留めるタイプ等もあるのですね、参考になります。ありがとうございます

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 08:07:30 ID:WFcJY/vP0.net
道路に面した窓、昼はレースカーテンで、暗くなったら遮光カーテンだが今の時期4時過ぎには暗くなって遮光カーテン閉め忘れる
しばらく外から丸見え状態になってる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 08:39:31.64 ID:YsV/56KS0.net
ヘムズおじさん来るぞ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 08:56:15.08 ID:bE+RhrpCM.net
ウッドブラインドおじさんとHEMSおじさんは同一人物だぞ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 09:10:09 ID:tmlz4Fz4a.net
>>287
専門知識が薄いなら上から目線で余計なアドバイスしない方がいいと思う
ボードアンカーでカーテンレールなんて絶対ダメ
ちょっとググればすぐわかる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 09:16:49 ID:t6lqFb4P0.net
>>243
窓の枠が5cmくらいあるから余裕持って上にしないと穴が開かないよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 09:17:41 ID:vg5XWAEh0.net
>>292
稼動するものにボードアンカーはありえないね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 09:23:28 ID:t6lqFb4P0.net
まぁ普通はどの辺に付けたらいいもんなのかHMに聞くよね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 09:45:45 ID:hSyrQlYR0.net
>>253
そのワードでぐぐって一番最初に出てくるアメブロのやつでいいんだよな

工務店は掛け値なしにひでえが、この施主も建設途中で専門家に入ってもらうとか
なんかしらの対策取れなかったもんなんかね
施主の方が訴えられててファっ?ってなった

うちは秋に引き渡し終わったが、できた家がこんなんだったら泣いても泣ききれないな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 09:51:59 ID:hD169it10.net
総じて日本人はセンス無さ過ぎんよ
島から出て勉強もしないから英語もロクに喋れない
他国の家も勉強しない
うちにこもってhm(笑)にしがみついてもそりゃたかが知れてるよな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 10:27:58.13 ID:QBYz2bxiM.net
>>285
「ウッドブラインド」って言葉を初めて知ってググってみたら俺も欲しくなったw
でもこれ寒そうね、雪国だと余計オススメできないかな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 10:55:17 ID:LYA8pbQpd.net
酒飲んで油っこい飯食べると翌朝ドロッドロで便器にこびりつくようなウンコでるじゃん?こういうウンコしてもこびりつかないでツルンッと流れるトイレってある?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 11:30:56 ID:smDS+fCp0.net
注文なんだから窓の遮光くらい好きにしろよw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 11:48:03.66 ID:8zMxbSFVd.net
建物共済の引き落としの通知が来た
30万/年
返済額の二カ月分かぁ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 12:07:55 ID:dRU7sg83r.net
小さい子供がいるのに手の届くところにブラインドを付けるのは躊躇するわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 12:19:46.53 ID:FQu/jY+/a.net
高校生から二十歳くらいまでウッドブラインドに憧れてリフォームしてもらうときに部屋に付けたかった
しかし風でバタつくわ雨に弱いし埃がたまりやすく目立つ
冬は冷気が降りてきて寒い
重量もあるから取り付け箇所の堅牢さも必要
そんなわけで却下して気に入ったカーテンを見つけて着けたよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 12:55:40.14 ID:0Q/dSNyf0.net
ウッドブラインド、何も不満ないぞ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 13:06:26.41 ID:1ZvqGntbM.net
>>297
おまいう

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 13:21:43.24 ID:fUo6dl8rd.net
>>296
施主が着工後に内装の変更をお願いしたけど、もう発注済みって伝えたら、金はいくらでも出すから頼むってなって、いざやったらそんなの頼んでないから追加料金は払わないみたいな流れだったような。
HMが被害者だったりして。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 14:23:14.14 ID:yJbzMDLW0.net
よく読め土人どもw


【日本上陸】Xiaomiが炊飯器を発売! 外出先からリモートで炊飯ボタンを押せる機能搭載
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575946311/

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 14:33:09.09 ID:smDS+fCp0.net
>>307
洗濯機みたいに蛇口と直結して、米のタンクもつけて、好きな時に好きなだけの米を洗米して炊くまでやって欲しい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 14:57:05.04 ID:vg5XWAEh0.net
>>307
5合炊いたら小分け冷凍するからいらない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 15:59:26.40 ID:dRU7sg83r.net
>>308
正直、炊くのなんて大した作業じゃないけど米研ぐのがめんどくさいもんな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 17:19:21 ID:Hw9SmXD/0.net
>>308のやつでメンテナンスフリーなら欲しい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 17:26:57.66 ID:vg5XWAEh0.net
>>310
無洗米でええやん

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 18:55:11 ID:8SFA1FHPp.net
ウチは専業主婦が居るから不要だけど
独身か共働きだったら必要なのか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 19:22:33.75 ID:lDDsdNhVd.net
>>307
ひとの褌でマウントおじさん

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 20:41:16.76 ID:Qm9+mQCi0.net
>>313
コメ研いで水貯めるまでやるならもう予約ボタンで良い気がする
結局炊飯開始して炊きあがるまで時間かかるし…

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 20:52:45.45 ID:m5o+LRe90.net
>>254
特別に断らない限りそんなことしないから
あなたが特別に注文したということだと思います
そのようにいろいろなことに思いを巡らせておくのは
重要だと思います。

>>273
四方枠があってレールが小さいという
限定条件の話したいのだったらよそでどうぞ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 20:55:51.50 ID:m5o+LRe90.net
>>297
それには納得
ヨーロッパの美しさを見ると
日本って本当にダサいと思う

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 21:00:33.01 ID:cCVJsxZ00.net
>>316
カーテンレール下地を
造作で入れる方が常識
まぐさ(や窓台)があるから入れないとか
何処のローコストですか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 21:17:39 ID:m5o+LRe90.net
>>318
常識?どこの常識?
なんでこんなに知ったかやろうが後を絶たないんだ
知らないなら黙って聞いてりゃいいのに
なんで知らないことまでマウントとろうとするんだよ
その無意味な自己顕示欲が気持ち悪すぎる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 21:18:06 ID:k/Y86jf50.net
あちらの邸宅は和風テイスト取り入れてるのが流行ってるよ

和紙やら障子やらをうまく取り入れて

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 22:11:58 ID:cCVJsxZ00.net
>>319
まぐさの寸法はいくつだと思ってるの?
常にサッシ両端に管柱があるとか思ってるの?
そんなの掃き出しくらいでしょw
入隅は?サッシ寸法は?

あとまぐさだけなら
カーテンのブラケットは窓枠に
どれだけ近づけなきゃならないのさw
レースとドレープでレール別々にするときはどうするの?
というかそれが当たり前だけどね
まぁ貧乏人はアパートみたいなダブルレールなんだろねw

何度も言うけど、カーテンレール下地を入れるのは常識です
まぐさや間柱だけで何とかするとかは有り得ませんw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 22:15:51.07 ID:Of1WUEBh0.net
文面から漂う気品

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 23:34:21.29 ID:Zm+g7kWw0.net
まぐさかのぐそだかどーでもいーわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 23:49:50.61 ID:lt/Ce3b90.net
>>317
日本の住宅街のど真ん中にプロヴァンス風の家が
ドカっと来たらそれはそれで浮くしダサい
ヨーロッパの町並み見ると、アホみたいにデカイ家か集合住宅ばかりだよね
日本みたいに延床40坪位ではカッコいい家は厳しいかなー

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 23:58:09 ID:m5o+LRe90.net
>>321
お前の知識って在来工法だけなのかな。
何度も言うがカーテンレールの下地など
特に断らない限り入れないから。
まぐさに打つんだよ。

お前の無知を広めてんじゃねーよカス

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 00:01:21 ID:mvxi4LgW0.net
窓の樹脂枠の断熱効果高い?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 00:03:35 ID:U9YOEQeo0.net
>>324
それは街並みによる。
市街なら集合住宅が多いし、
郊外なら40坪程度の戸建てが多い。
美しく感じるのはデザインがある程度統一されてるから。
家の大きさではないよ。

統一されてるということは、
そのための規制があるということで、
自分の好き勝手にデザインを決められてるんだよ。
日本はそんなのないから、
和風の家とプロバンスの家が隣り合うという、
チグハグな景観になってしまう

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 00:25:42.12 ID:mQBJ3/TJ0.net
結局デザインがある程度統一されてるって話になるとHMのコピペ建売街区じゃない?
もしくは高級住宅街の建築条件付き街区みたいなところ

いずれにしても注文住宅としては半端に規制がかかるのでイマイチ感が強いな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 07:46:58.21 ID:njTBoI5Br.net
>>325
手抜き大工さんか
ローコストHMの中の人?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 08:04:22.23 ID:ovZvdHn/a.net
>>325
ほんこれ
下地とかありえないからw
カーテンごときで(笑)

壁の下地ならいくらでもわかる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 08:48:38 ID:Q345Mg8Wa.net
家を建てる方角とかきにしましたか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 09:45:01.39 ID:zAfoidMyd.net
>>329
いや、うちローコストだけど普通に下地入れてくれたわ
むしろ壁の下地ってなんだろw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 10:41:11.38 ID:qzfbyh6ua.net
軽量鉄骨なんだろ
LGSってやつ

じゃなきゃただ騙されてるのを知らんだけ
木造のまぐさの画像ググれば不要なのは一目瞭然

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 11:12:55.84 ID:hi0PZUKT0.net
まぐさの強度がさほどいらない場合は、カウンターや窓枠程度に入れる事もあるんだから、今時の多様な遮光方法考えたら、まぐさが足らなきゃ下地入れておくんだよ
下地いれてなんのデメリットもないのに下地に親でも殺されたのかよw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 11:27:44.89 ID:qzfbyh6ua.net
>>334
お前ん家、手抜き住宅なんじゃね?
1回構造調べてもらったほうがいいんじゃね?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 11:30:15.89 ID:hi0PZUKT0.net
>>335
まぐさが垂直方向に薄ければ手抜きとか、お前、何も分かってないじゃんw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 11:48:23.38 ID:qzfbyh6ua.net
>>336
本来ならあるべき下地がないって事はそういう事
幅の狭いFIXならわかるけどそもそもカーテンレールつけるような場所ではないしな
まぐさってただ窓の下地ってだけじゃなくて窓から上の部分の基礎みたいなもんだから一般的に厚く施工しないとたわむし垂れるんだよね
もっと言うと外壁の施工にも支障がでる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 11:54:21 ID:hi0PZUKT0.net
>>337
まぐさはカーテンレールの下地のための材じゃないから、構造やらなんやらの都合でつけてんだよ
だから、垂直方向に厚ければなんでもいいってわけじゃない
カーテンレールの下地として流用するのは勝手だが、それは本来は邪道なんだよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 12:27:50.91 ID:OmwN7Ie8M.net
なんか専門用語連発でほんとに業者しかいないよなこのスレ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 12:50:45.74 ID:pSXxmrLpM.net
他人の家を建てる予定の人が集まるスレ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 13:52:28.79 ID:2TpZps1SM.net
他人の家を建てたことあるけどなんとなくしかわからない人が集まるスレ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 14:44:45 ID:zTs2vjgBM.net
建てるのは業者だし

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 14:46:19 ID:zAfoidMyd.net
苦労したことがある部分だと詳しくなるし、建てるときは普通に調べるだろ…

うちは実家が窓周りの下地なくて苦労したし、嫁実家は雨漏りしたとかで屋根とか窓周りの防水は結構調べて業者にも詰めたけど

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 18:51:37.81 ID:NM/djO/l0.net
>>338
下地と流用出来る下地があるのに、カーテンレールの下地を入れないとそれは邪道ってもう訳わかんなくなっちまってんねw
ローコストとかバカにしてた本人がローコスト?
強度なさすぎて壁紙割れまくりなんだろうね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 18:55:45.87 ID:KCcfO5szr.net
>>331
太陽と居室、水回り関係の話なら気にした
風水関係は特に気にしてない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 19:02:34 ID:4tfD497K0.net
YouTubeでローン完済したが
DIYしてみようと欲をかいて電動ドライバーを入手したが結局使いそうになくおわる…

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 19:21:34.63 ID:LBtcxSRD0.net
壁紙って強度で割れるもんなの?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 19:30:06.85 ID:mQBJ3/TJ0.net
>>346
youtubeの広告収入で完済したん?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 19:43:31.78 ID:sMADFg97M.net
>>348
した
こればかりは完全にしたと断言できる
ローン控除が終わった次の年に
3000万は確実にGoogleからの収益

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 19:43:37.79 ID:4jcqf9iSM.net
その人ポエムしてるから程々に
嬉しいんだろうがな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 19:52:40 ID:eDWOz25m0.net
いや嬉しいに決まっとるがな
天にも舞い上がる嬉しさだわ
実家住みの世帯に並んだだけで裕福にはなってないけど気持ちの余裕がでかすぎる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 20:19:20.11 ID:2ighJsu7a.net
うちは気にしたなぁ
海が近くて雪国だから、陽当たりよりも風向きを重視に考えたよ
>>331

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 20:43:03.28 ID:mfFWWQjZ0.net
YouTubeおじさん嫌われてるね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 21:25:03.44 ID:HmlKvCX1d.net
伸びてるとおもたら、まぐさおじさん続出か

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 21:30:28.46 ID:U9YOEQeo0.net
>>354
しつこいんだよカス

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 21:43:24.28 ID:69J3OBjbd.net
作業系・レビュー系色々あるけど何系の動画だったんだろ。良かったら教えてな。それかびぷらでスレ立てたらいいのに。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 21:52:26.48 ID:hi0PZUKT0.net
>>344
流用しても構わんが、レール用の下地ではない以上、長さ太さが足らなきゃ下地いれんとどうにもならんないし、まぐさに下地機能を期待すんなって言ってんだよ、低脳
今時の構造でまぐさで壁なり窓の耐力確保しなきゃならないような構造な訳ねえだろ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 00:00:16.58 ID:PMzMTm7cd.net
カーテンごときでまぐさおじさん達躍動

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(Thu) 06:09:24 ID:s2uL6Lan0.net
安っぽい造りを認めたくないカーテンレール下地おじさん
建設中の我が家の写真確認したら窓関係の周りは全て肉厚に補強されてて安心した

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(Thu) 08:26:45 ID:EI76+J8B0.net
見た目で分厚いまぐさが入ってれば安心とかww
大黒柱でも入れておけよww

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 08:44:08.75 ID:gXVE3zDG0.net
家完成して車庫も完成したけど車庫→家までの間が雨とかだと濡れるけど何かいい方法ないかな
車庫 | 門 | | 家 |だからアーチ状の屋根とかは見た目と場所的に設置ができないから今は濡れながら走ってる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 09:37:01.78 ID:KVAN2z8ua.net
より強い家を求めるのは当然だと思うんだが
法的に大丈夫だとか必要ないとかそういう話ではない
後々の修繕=クレームが少なくなるような造りをしてくれる会社選びって重要だと思う

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(Thu) 11:03:13 ID:bnXWHhRU0.net
>>361
そういうのは建てる前に考えるものだ…残念

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:37:57.10 ID:yZJKDPNTM.net
>>361
見た目なんてどうでもいいだろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:38:58.00 ID:TpD8v6gP0.net
>>361
玄関先に傘立て出しといてもらって傘さしてったらいいだけでは

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 12:05:05.32 ID:mslS6taB01212.net
そうそう、傘させばいいのよ
弱い雨なら小走りでいける
濡れないことにこだわり過ぎて玄関と駐車場近すぎる家あるけど、駐車場から玄関まではちょっと距離とって庭木の四季を感じながら歩く余裕があると戸建てライフも楽しくなってくるよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 12:20:59.48 ID:2pCr74sca1212.net
うちは敷地の配置上玄関直で車のドアになった
小さい子居ると乗せるとき便利だよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 12:51:16.30 ID:SyTEmIVp01212.net
>>361
1時間もずぶ濡れで歩くわけでもあるまいし

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(Thu) 13:09:37 ID:YmsB5pPSM1212.net
>>361
大きな家なんですかね。
うちは、いわゆるカーポートの屋根は、
家の雰囲気に合わないのでつけず、
走って玄関に行くか、傘です。
そんなに不便を感じたことはないけど。
雪国は駐車場に屋根あると便利だとよく聞くが

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 13:52:06.62 ID:/HwpF3ZO01212.net
屋根付けないのにどーにかならないかって質問がアホ
あとはパーゴラとか大きな木を植えるくらいかね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(Thu) 14:19:33 ID:VLguPaA401212.net
>>361
家と駐車場を地下通路でつなぐしかないだろ
他は、家と駐車場の間を屋根付き原付で走るというのもいいかも

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 14:46:23.62 ID:gXVE3zDG01212.net
やっぱり玄関とガレージに傘設置してそれ使うしかないですよね
両手に荷物持ってるのに濡れるって言われたけどもうそれはあきらめてもらう

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 14:55:06.48 ID:iRUbQkhz01212.net
うちは玄関のポーチ部分に柱を付け広めにし
サイドに車庫からスロープつなぎで雨に濡れるのは4歩ぐらい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 15:10:41.04 ID:/KPjEW0Fa1212.net
>>373
普通は少なくともそういう設計をする

日本人はなぜか雨をとても気にするが
海外の連中はそんなもん気にしないぞw

むしろ傘なんて無い

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 15:25:25.67 ID:FBAQt6pvM1212.net
>>374
すまんな
ここは日本なんだ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 16:39:50.43 ID:uc8srPpa01212.net
>>375
ここは日本だが>>374は日本人ではない。
なのに家はリクシル他日本の新建材満載のローコスト軸組住宅。
彼は一体何者なのだろう?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 17:30:56.94 ID:1joz83OBd1212.net
傘さすほどの雨なんて月1回あるかないかだろう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 17:32:42.24 ID:1joz83OBd1212.net
うちは玄関の上にバルコニー作ったので、とりあえずバルコニー下に駆け込めばゆっくり玄関開けたり出来る
アパートの時は玄関の庇が小さかったので鍵開けるときも雨に濡れてきつかった

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 17:46:27.72 ID:ocfTyeakM1212.net
>>375
日本だからなんだよ^_^
雨なんかそんなに気にするほどのもんでもないという、
そういう考え方もあるという、考えの多様性の指摘だろ。
俺もそう思うが。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 17:48:32.53 ID:/KPjEW0Fa1212.net
>>376
お前がまず何者だよww
土人らしくしっかり自己紹介しろや

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 18:07:29.14 ID:xr9DyDdOp1212.net
なんでインナーガレージが出てこないんだよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(Thu) 18:28:49 ID:jt/Gxn+zd1212.net
インナーガレージは家相が最悪すぎるからなぁ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 19:14:05.09 ID:SKAD5Wzs01212.net
>>379
郷にいては郷に従えって言葉の意味は知ってるかい?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(Thu) 19:58:59 ID:bdxecnzp01212.net
傘をさせばいいんじゃないか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 21:47:21.70 ID:t4Ku+fuF01212.net
妻が傘さして迎えにくるだろ普通

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(Thu) 21:51:06 ID:8ZsvXnhF01212.net
>>180
住宅関係に携わっているので感動無くても大丈夫です。
別居までもう少し。早く新しい家で新しい生活がしたい。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 22:02:21.82 ID:Yv+C2AgR0.net
新築即別居とは

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 23:09:27.79 ID:ykZzk8Cg0.net
>>382
うちは家相の良さ重視で建てた家だから自分のやりたいよう機能性求めた家にしたかったなと死ぬまで後悔w

南の真ん中玄関とかまぁいらねーわw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 23:23:47.52 ID:I1RZfrkXK.net
家相とか幽霊とか大変だな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 00:55:11.29 ID:LbrH9GJ10.net
>>383
だから。
お前読解力なさすぎ。
そういう話しじゃなくて、
考え方の多様性を言ってるんだって言ってんだろ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 06:26:08.46 ID:xyTVUJvmM.net
>>390
日本に住む日本人しかいないスレでケニアやタンザニアの話されてもね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 08:06:54.24 ID:YE4Kj8tt0.net
多様性を説くものはしばしばその原則を忘れて自説に拘泥する

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 09:44:24.16 ID:U49PFIZSM.net
カリカリしなさんな
各々好きにできるんだしさ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 10:41:47.01 ID:48GxZ7i8a.net
電柱登って二階に侵入とかの空き巣ニュースもあるのにカーポートを家にベタつきは無用心すぎるだろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 11:00:06 ID:8tBEnglT0.net
>>370
パーゴラって木があるものかと思ってたw
これいいな掃き出し窓前に設置してそこにカーポートつければうちは雨に濡れないわ
軒下までカーポートすると暗くなるし無駄に糞デカイしでどうしようかと考えてた

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 12:08:43.35 ID:nvpenfSWM.net
パーゴラって基本雨を防ぐものじゃないよね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 12:39:56.49 ID:LbrH9GJ10.net
>>391
馬鹿だ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 12:42:25.81 ID:/xN2BxLC0.net
間取りが決まってキッチンやら、浴室とかを決めているけど、寝室失敗したかも
夫婦別室にすればよかった。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 12:51:44 ID:fc7BDci5M.net
子供が巣立ったら部屋空くんだから慌てなくていいんじゃね?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 12:51:44 ID:6SAwY2Ozd.net
そのうち離婚するから問題ない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 12:54:15 ID:FBwHpVWNa.net
>>397
ばーか(^o^)

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 14:05:49.20 ID:zPiz7HGud.net
>>387
失礼。
両親との別居です。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 15:47:55.15 ID:xyTVUJvmM.net
>>397
お前のこと?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 18:25:18 ID:cize2SDtd.net
子供部屋4畳半×2で考えてるんだけど狭いですよね?
嫁が寝るだけの部屋にして基本リビングで過ごさせるようにしたいとか言ってるんだけど、6畳でも別にいいと思うんだけど。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 18:27:37 ID:dFCUDDQaM.net
狭いなら狭いで子供は順応するよ
予算なのか知らんけど

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 18:57:16.71 ID:H8jUqhS8d.net
家も4畳半勧められたけどクローゼット込み6畳にしたわ。4畳半だとベッドと机置いたらキツキツだし、子供の趣味のものがリビングに置かれるのが嫌だったから

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 20:18:00.31 ID:TrSXlqb40.net
>>404
俺の書斎が四畳半でセミダブルベッドと机置いてるけどちょうどいいくらいだよ。こもり感があって落ち着く。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 20:22:51.62 ID:UR6rYtEN0.net
いつまでも小学生サイズでもないから
6畳は必要

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 20:24:51.29 ID:NpLpiuTl0.net
子供部屋は6畳+クローゼットってのを2つ作ったけど夫婦の寝室の9畳+クローゼットはマジで無駄だった
それこそ4畳+クローゼットでよかったわ
ベッドとテレビ置いてセックスするだけの部屋

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 20:43:54.39 ID:mJoWVvMJ0.net
中学生や高校生になって四畳半の部屋とか嫌だろ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 20:51:32.12 ID:MyegWDpNM.net
>>403
いや、もちろんお前だよ。
具体的に言うと読解力が欠如してる。
多様性の話で国を削除しても文意は変わらない
と言ってるのに、まだ国の名前を出すんだから、
絶望的です。
まあ、文章を読んだり書いたりしなくても
生きていける環境なのでしょう。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 21:52:10.50 ID:xyTVUJvmM.net
>>411
自覚がないのは恐ろしいことだな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 21:59:56.90 ID:gA/4l9l4a.net
4畳半は独居房みたいな狭さだぞ
ベッドとデスクなんて置けやしない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 23:49:36.61 ID:af7bFTjY0.net
おけるよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 00:17:48.56 ID:8TQnwJ150.net
浪人生の頃の寮が3畳の部屋だった、小さなベットと勉強机だけの部屋だったわ懐かしス

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 00:34:47 ID:SesI0JIf0.net
>>412
自覚してるじゃん

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 01:28:04 ID:mUpIyqhP0.net
テスト

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 01:31:23 ID:mUpIyqhP0.net
延床26坪ほどで一人用の家建てます
インナーガレージ付けるんで1dkしかできない
26坪って思いのほか狭い…

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 07:06:45.15 ID:JETXaXZHd.net
子供が友達連れてきてお泊まり会みたいな事になっても部屋狭いからリビングで寝るってなっても嫌じゃん。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 07:14:24 ID:LhiCLbjQ0.net
クローゼット有の四畳半なら全然狭くないしかえって落ち着くだろ
タンスやパイプハンガーが必要な部屋なら一気に狭くなる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 07:24:16 ID:YA0pbvAJ0.net
>>418
こちとら30坪に3人で暮らしているというのに贅沢言うな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 08:02:31 ID:qL3MR4S7r.net
部屋の「何畳」表示(所謂専有面積表示)は
クローゼットや物入れ込みの表記
そして建築中の図面なら壁芯面積で表記してるはずなので
想像以上に狭いから気をつけてな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 08:49:26 ID:mUpIyqhP0.net
>>422
戸建ての畳数表示は実質有効面積だぞ
四畳半は四畳半
クローゼットは別だ

子供部屋で四畳半は発揚十分な広さ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 09:32:28.64 ID:eTtWuOHja.net
構造やら下地厚やらモジュールやらで寸法変わるんだからその辺は曖昧でいいんじゃね?
畳なんて採寸して作ってくれるんだし

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 12:19:41.61 ID:YA0pbvAJ0.net
内寸で何帖か聞けばマシになるんだろうか
壁芯なんて居住スペースとは関係ないんだから廃止すべきだろ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 13:01:45.29 ID:mUpIyqhP0.net
>>425
そういう問題じゃない
普通に肌感覚で四畳半で想像してればいいだけ
あとは壁心からどれだけ凹むのかは柱の太さや石膏ボードの厚みで数ミリ変わるだけ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 14:36:36.29 ID:mIXjW5g80.net
子供部屋を狭くするなんてアホになっても文句言えないわな
最低6Jは必要だと思うわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 14:39:00.91 ID:86pYhBTx0.net
>>427
それは何か根拠のある話?
あまり居心地いいと子供部屋おじさんになる説もあるけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 14:49:59.52 ID:+9uKGJw40.net
>>394
電柱から1.5m飛べばガレージの屋根に飛び移れるな。
フェンスに登っても1m飛べばガレージに。
ガレージの屋根から2m飛べば2階のベランダにいける。

ヤバい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 14:51:46.96 ID:xi9DJ8ida.net
子供は最高で22歳までしかいないものとして家を作ったり子育てしないと

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 15:18:45.86 ID:UCJ/z/Rqd.net
木造のベランダって普通どんなの?
コンクリート流したりしないよね?
下地と塗りだけでいいのかな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 15:29:50.84 ID:b3EGQmAK0.net
>>431
コンクリートはないな。
木造 ベランダ 構造
でググると出てくるよ。

うちはベランダを完全に網戸でガードしてる。
屋根は透明素材。
洗濯物とかに虫が全くいないので快適。
プランターにも虫ゼロ。(買ってきた苗に虫がいてリセットしたことはある)
夏は窓開けても虫こない。

タワマンと同じ感じになる。
タワマンより風がないから冬は快適。
夏は風ないからそれなり。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 18:46:57.48 ID:lURf8NbH0.net
>>432
それいいな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 19:36:06.04 ID:2ZyrQECvM.net
>>432
外観ダサくならないそれ?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 19:58:59.44 ID:ZPHRq2Bc0.net
>>431
素人大工でもするのかよ
防水工事は防水屋という専門職の仕事だぞ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 20:16:09.12 ID:3HKbCV340.net
>>434
見た目は自己満

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 20:30:54.38 ID:b3EGQmAK0.net
>>434
網戸で覆ってる感じに見えるww
離れてみたら、全体的にグレーな膜に覆われてるような感じかな?

「ん?あら、あの家、ベリンダを網戸で覆ってるわ。」
からあとに、カッコ悪い、が来るのか、良さそう、が来るのかは客観的に見れないのでもはや分からん。

うちはベランダが道に面してないから、隣の家の人からしか見えんからさらに見た目は関係ないんだけどね。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 20:33:34.97 ID:WqHMuqvrd.net
>>432
うちはマンション住んでたときはベランダにハトとか入ってきて網ほしーってなったけど、見た目悪そうだからつけたくないなぁ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 20:41:56.37 ID:41vIaJWK0.net
山科から京都に電車で行く途中に公営アパートっぽいボロアパートがいくつか建ってるんだが
住民がベランダを改造してて鳥よけの網をかけているところもある
見ててすごくみすぼらしい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 22:44:09.51 ID:mUpIyqhP0.net
>>431
FRP仕上げがベスト

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 22:44:55.17 ID:mUpIyqhP0.net
>>429
監視カメラぐらい付けろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 07:07:40.50 ID:eCLs7yxO0.net
>>441
監視してりゃ犯罪が防げるなら中国には犯罪が存在しないな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 07:17:00.63 ID:RiwR6AVs0.net
>>438
マンションのベランダは共用部だし、できないでしょ。
一つだけ網戸で覆うのは景観上もクレームくる。
戸建ては自己満でどちらでも可。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 07:23:55 ID:eCLs7yxO0.net
>>443
規約を無視する人間は一定数いるのだよ
クレームを無視する人も一定数いるのだよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 07:47:25.37 ID:Qwda6MwZd.net
透明な釣り糸でも格子状に張っとけば?
目立たないように15cm間隔ぐらいでなら遠目には分かんないでしょ
アイツら馬鹿だからそれでも飛び込んでくるかも知れないけどw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 09:01:05.76 ID:nRpEoHZC0.net
>>442
付けてから出直してこい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 10:46:32.03 ID:aOxWpO7PM.net
鳩はうるさいしフンするし、住みつかれると大変だよな。
留守がちな独身時代にベランダに巣を作られたことがある。
幸い玉子生む前だったから、すぐ捨てて棒で叩いて追い出したら2度と来なくなったが。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 11:23:45.05 ID:ORqXxHVs0.net
>>437
網戸前提で作るならインナーバルコニーにして開口部をある程度デザインすればそこまで気になるものではないと思う

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 15:04:16.60 ID:mRdmBlyI0.net
仮契約まで行きそうだったけど、一旦やめた。
ちょっと冷静になろうと妻から言われたからだけど、どうせ転勤族だし、2重に経費がかかるのは勿体ないと。
確かにそうなんだけどシアタールームとか欲しかったわ。

周りに聞いたら映画部屋なんて小さい子供がいたら落ち着いて楽しめないぞって言われた。
まぁそうだろうね。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 15:06:01.22 ID:mRdmBlyI0.net
仮契約まで行きそうだったけど、一旦やめた。
ちょっと冷静になろうと妻から言われたからだけど、どうせ転勤族だし、2重に経費がかかるのは勿体ないと。
確かにそうなんだけどシアタールームとか欲しかったわ。

周りに聞いたら映画部屋なんて小さい子供がいたら落ち着いて楽しめないぞって言われた。
まぁそうだろうね。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 15:06:32.63 ID:mRdmBlyI0.net
すみません2回押した。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 15:25:06.36 ID:GjBUADAQM.net
>>451
ちょっと冷静になろう

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 15:32:04.60 ID:YKi2aQpd0.net
>>450
仮契約なんてものは存在しないからな
それは本契約と全く同じものだ
安易に契約せず正解

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 15:49:09.44 ID:8q+N4DOsM.net
想定してたよりだいぶ昇級ペースがだいぶ早い
年上の部下を持つ立場になった
ローン返済終わった直後だけどガレージの増築を考え出してる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 18:10:46.35 .net
>>450
今はもうシアタールームとかいう時代ではないぞw
Dolbyアトモス搭載バースピーカーで手軽に立体音響が再現できる時代だから
自分の書斎でも65インチ6mm厚の壁貼りディスプレイで大迫力映画館の完成

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 18:17:50.00 ID:d5Yjg/rR0.net
>>455
部屋の画像アップ頼む!
真実なら心の底から本当に羨ましい
ただの妄想じゃない事を祈ってそういう部屋見てみたい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 20:36:51.40 ID:f6g6CyE+0.net
>>454
リフォームスレへどうぞ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 22:14:29.35 ID:aDbCHyood.net
住宅ローン減税延長
すまい給付金
次世代住宅ポイント
贈与税控除額増額

手厚すぎる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 22:17:27 ID:XFnCF/Ica.net
ギリギリ住まい給付金貰えなくて泣いたわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 01:03:50.18 ID:jfkyctyHd.net
単純に100万以上とくするな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 06:26:50.13 ID:ED6ng5K50.net
>>458
次世代住宅ポイントって3/31までの着工だよね?
間に合わないな・・・

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 07:07:16.37 ID:HgU87dQb0.net
>>459
実際の納税額でちゃんと計算した?
うちの嫁も額面だけなら無理ってなってたけど共済やらふるさと納税で給付ラインに入ったよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 08:41:22 ID:wRNOMuoad.net
>>458
東京ゼロエミッションも追加

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 11:25:45.26 ID:Rq2K5cND0.net
>>458
10月引き渡しだったけどZEHだったから次世代住宅ポイントつかなかったわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 22:00:06 ID:CMdQPAqs0.net
>>464
まじか〜
もうZEHは金額減ってるし旨みなーな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 14:44:23.48 ID:0r5Qy/Rld.net
これから内装とか電気系統の打ち合わせに入ってくところなんですが、コンセント位置など諸々のチェック項目ってあります?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 16:10:04.98 ID:AciZxEVeM.net
コンセントの数と位置
有線LANの位置とカテゴリ、将来の更新対策
TVのアンテナコネクタの位置

TVいらない、無線LANのみで行く、無線給電するって決めてるなら全部不要だけどね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 16:11:14.58 ID:AciZxEVeM.net
あとHUBやルータの設置場所と設置場所で使えるコンセント

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 19:17:33.48 ID:F1Z5qDmEd.net
コード式掃除機つかうならコンセントの場所間違うと掃除の効率悪くなるからな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 19:31:41 ID:IKk8mpnFM.net
壁を貼る前に、壁の中の柱の位置を写真に撮っとくと、後々何かと役に立つよ。

うちは完成済みを買ったので撮れなかったが。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 20:23:34.74 ID:9E3bOIhE0.net
コンセントは簡単にDIYで足元灯に出来るから
それを考慮して配置した方が良い

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 21:27:19.39 ID:F35U9TOI0.net
>>466
センサーライトにした場合、スイッチをパイロットかホタルにした方がよいと思います。
消灯している時、センサーオンなのか、オフなのか分からなくなりました。

>>470
木造用の下地センサーも併用するといいですね。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 21:31:03 ID:nPECWm/O0.net
床暖つけなかった人、エアコンだけですか?
ガスファンヒーターとか石油ファンヒーターとかつかってます?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 21:52:45.88 ID:UUAg3KFV0.net
都内ですがうちは全館空調にしました。この寒さでも床暖無くても低い設定温度で家中全て同じ温度なので快適に暮らせています。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 23:05:18.25 ID:FSvrX/du0.net
関西だけどエアコンのみ
寒さに悩まされることはないね

以前はマンションでガス温水床暖だったけど、ガス代の割に温まらなかったよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 23:25:33.27 ID:nPECWm/O0.net
なるほど。うちはエアコンだけであったまるんだけど、送風がフルパワーてわ動くせいでテレビの音が聞こえにくくなる。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 23:30:17 ID:2ThjmDJt0.net
>>476
それ最低

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 23:58:25.72 ID:D+q2h9q/0.net
>>470
それ重要。
柱の位置がわからないと
釘一本打てない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 01:28:05.23 ID:E8SYkD1W0.net
>>469
今更かもしれんけど某デベの仕様であるんだけど掃除機用のコンセントは膝高さくらいにしておくのも便利
見た目とのバランスもあるけどね
あと、キッチンの電子レンジとか熱源のところは系統を分けておいた方がいい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 01:46:31.85 ID:gur5uJbk0.net
掃除機はスティックタイプのコードレスがいいよ
コード式の煩わしさが全て解決される

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 07:50:39.27 ID:WGGyC97ma.net
掃除機はルンバ+コードレスに落ち着いた。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 08:18:17.56 ID:HLGTGP3fF.net
樹脂窓はいいぞ。窓の前にいても全然寒くない。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 08:57:50.91 ID:BjqI32/U0.net
窓の前にいることなんて数秒だよなwww
今どきの注文ならハイブリッド(内側樹脂)当たり前なんだから大して違わねーよ

レガリス入れましたってんなら少し変わるんだろうけどもさw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 09:00:52.37 ID:j9JpHKwh0.net
>>482
今は樹脂窓標準じゃ?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 09:02:05.71 ID:BIrnYfR60.net
窓の前に立つと、直射日光だと暑い
やっぱりLIXILのサーモスIIレベルだとゴミ性能だった、、泣

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 09:09:19.38 ID:ZP4TQ+HBM.net
>>483
俺はダイニングの椅子の背面が窓だから、
一日数時間いるよ。
断熱窓にしたから寒くなくて助かってる。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 09:11:22.07 ID:oSVhd6SB0.net
>>483
すすすげーーー
https://www.lixil.co.jp/lineup/window/legaris/concept/pic/concept_img_04.jpg

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 09:18:02.12 ID:56jY2vZs0.net
>>487
レガリスレベルでようやく薄い壁と同じレベルだからなぁ
窓減らす方が手っ取り早い

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 09:21:31.75 ID:bIFN+dIy0.net
>>485
東京近郊でサーモス2Hの遮熱グリーン40%アルゴン仕様にしたけど少し寒気感じるかな程度はある
でも部屋全体が温かいから気にならんね
ちな2600mmの2枚サッシの場所でしかそれは感じないけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 09:24:44.16 ID:56jY2vZs0.net
引き違いはどうしても隙間できる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 10:11:59.44 ID:iF6xvft40.net
樹脂複合サッシって検索すると結露ばっかりでるな
うちはAPW330にしたけど定価は複合と変わらんが
掛け率が低いらしくYKKが値引きしないんだって
だけど公務店が頑張ってくれて同じ価格でやってくれた

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 10:35:11.72 ID:ZybOKVX5d.net
普及帯のAPW330はかなり値下げすることで有名

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 10:39:42.31 ID:8cUzbV3wa.net
そんなに断熱が気になるなら
おとなしくスウェーデンハウスで建てれば良い

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 10:42:11.20 ID:9bnczN1Td.net
>>493
あれ?もしかして複合サッシで建てちゃった?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 12:01:04.77 ID:2ROhBjyvM.net
樹脂サッシは寿命が短いんじゃないの?買い換える余裕ないから複合にする予定

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 12:05:26.03 ID:iZopGYnRM.net
断熱より結露が気になる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 12:06:21.00 ID:CXUh1Mw7r.net
定期的にこの話題になるよね

もう窓無しにして
窓の形でモニター付けろよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 12:07:17.80 ID:EKMdej70a.net
日本の戸建てならこの先も進化の余地が大きいから30年住むこと前提にだけすれば良い
だから窓にだけコスト掛けても無駄
複合で十分(関東圏はな)

結局他のあらゆる部材がもたなくなる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 12:36:53.47 ID:1db5Esmvd.net
関東エリアならAPW330でも樹脂スペーサーじゃないと結露する可能性がかなり上がる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 12:38:29.93 ID:VoYpmTmgM.net
>>497
防犯にもなりそう
近所からは好奇の目で見られそうだけど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 12:39:51.08 ID:zn+O6Mejd.net
複合サッシのローイーペアガラスで結露あるけど、下の方にちょっとだけだし、放っときゃ乾くから気にならんけどな
賃貸時代はアルミの単一ガラスだったから一面ビッシリ結露でカビも生えた

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 12:42:20.70 ID:SXtc78qC0.net
>>499
鋭い。
樹脂スペーサは必須。
金属スペーサだと、
トリプルガラスにしていても
周辺部が結露するよ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 12:42:21.47 ID:EKMdej70a.net
>>499
適切な室内湿度を保持していれば今どきの複合サッシであれば結露は起きないよ

結露するやつの殆どは室内多湿が原因
いくら高性能な窓でも物理限界を超越はできない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 12:49:01 ID:lWgc6w5ld.net
外気0度、室温23度、湿度55%で複合サッシは全滅やで

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 13:31:43.24 ID:iiithCX2r.net
>>501
単板ガラスヤバイよね
拭いても拭いても結露する

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 13:32:21.95 ID:EKMdej70a.net
>>504
湿度55%なんていかせてないから大丈夫
うちは45%目安

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 13:49:56.74 ID:hHMS3Slp0.net
新築に、NTTの固定電話回線を引き込みましたか?
それとも、最近は、光回線が主流でしょうから
光電話にして、固定電話のは引き込みませんでしたか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 14:02:56.81 ID:EKMdej70a.net
業者ですら固定からかけない時代で何にこだわるんだ?
そもそも固定電話なんていうカテゴリ自体あと数十年内に無くなるぞ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 14:46:31.12 ID:g1/6V4t4d.net
数十年てけっこうじゃね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 14:48:53.23 ID:HV/UK+990.net
>>509
実質使うやつがいなくなるのはあと10年無い
その層が死ぬからだ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 15:06:08 ID:BIrnYfR60.net
数十年後は固定インターネットも無くなってるだろうな、、、と、引き渡し寸前なのにnuroの工事が1月末になりそうな俺が涙目で思う冬

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 16:55:30.08 ID:DbFQdHPRa.net
テレビアンテナが要らなくなりそう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 17:00:50.25 ID:7pA14vWx0.net
アンテナは台風とかが怖いんでCATVにしたわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 18:00:44.79 ID:EjjGncgjM.net
>>504
温度23度、湿度50%で、金属スペーサだと、
トリプルガラスでも周辺部、
特にガラスの下隅は結露する。
放置しておくとカビ発生。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 18:10:32.07 ID:EjjGncgjM.net
>>511
うちはこの夏にNUROにした。
NUROの品質は最高でめちゃくちゃ早いが、
工事を含むサポートは対応良くない。

うちは家に現地工事来て、
その後NTT局内工事でつながるはずがつながらなくて、
原因はファイバーの接続がいい加減で、
まあそういう失敗はあるだろうこらいいのだが、
その後の数週間後にやりなおしにくる
スケジュール調整の話が通じないとか、
接続開始前なのに料金発生してるとか、いろいろあった。
最終的にはすべて対応してくれたが、
電話なかなか繋がらないくせに、
メール対応は基本的にしないから、
イライラした。

終わってしまえば過去のことなんだが。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 18:17:16.50 ID:YvKlikAYp.net
そんな昔の事わざわざ書くなんてよっぽど嫌だったんだな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 18:19:29.19 ID:G5tPJHRwF.net
家づくり楽しいですね。底辺の会社員なんで40から35年ローンなんてあり得ないから頭金多めに払って25年で頑張ろうと思います。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 18:29:49.64 ID:YvKlikAYp.net
いや40から35年ローンはある意味有効なんだよ
団信で死んだらチャラだから、返せる金があっても
低金利の今なら返さない方が得
60で死んだら退職金は丸々残せて 残りのローン15年分チャラだよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 18:38:05.28 ID:BIrnYfR60.net
>>515
ありがとう、迷ってたがしばらく半年ぐらいはどこでもwifiみたいな奴の解約違約金ないやつで生きてく覚悟が出来たよw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 18:59:54.88 ID:71RDNYudM.net
>>519
何年か前に国内で1ヶ月旅行するときに
https://www.ivideo.com.tw/japanese/
使った。

その時は通信規制無しだった。
料金も明瞭だったよ。
申し込みしたら宅配で届いて、期限来たら宅配で送り返すだけ。
今もそうなのかは詳しく見てないけど。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 19:29:29 ID:BIrnYfR60.net
>>520
重ね重ねサンクス

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 19:34:32 ID:HV/UK+990.net
>>518
60で死ぬ人生がわかってるなら建てないよな?笑
そんなくだらん想像して楽しいかね?

長生きする前提で物事考えろや

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 19:36:21.39 ID:HV/UK+990.net
>>511
固定ネットはしばらくは無くならない
nuroはいずれ10G標準化してくるだろう
いずれにしてもnuroは神プロバイダだから良かったじゃん
常時800Mbps程度出るぞ
あと固定ipになるから色々注意しろなw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 19:43:45.44 ID:SXtc78qC0.net
>>523
すげー
うちは最高で200Mbpsぐらい。
その程度で最高とか思ってた俺って安上がりだな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 20:08:20.37 ID:dZPb981nd.net
動画とか見るなら1日2〜3ギガで制限かかるから一瞬だった。結局1ヶ月で解約した。インターネット回線なくなって初めてわかる大切さ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 20:48:28.26 ID:E8SYkD1W0.net
>>523
とりあえず携帯のキャリアが銭ゲバのうちは固定回線は廃れないだろうな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 23:27:34 ID:HV/UK+990.net
>>525
制限って何の回線の話?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 23:58:12.65 ID:CZMClccdd.net
光回線の開通までモバイルWiFiを使ってた。それの速度制限。月額4000円弱でギガ制限無し・解約金なし・契約年数の縛りなしみたいな感じだったんだが、蓋を開けてみれば1日3ギガで速度制限がかかって参ったーて話。スレチすまん。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 00:15:23.33 ID:0y2sJnFE0.net
>>518
年齢を追うほど死ぬ可能性が上がるのだから、これが本当に合理的なんだよな
ただ完済年齢75歳を超えると審査に影響が出るようになるから
死んで得する可能性を考えると40歳で35年がベスト

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 09:23:23.03 ID:FvqnMaeDM.net
>>529
それって定年後は年金収入だけになるとしたら、
そこけら返済するってこと?
それとも貯蓄を切り崩して返済するってこと?

そもそも、借金返済しながら、
老後のための貯蓄も並行してするってどこでしょ?
両者の利子を比べたら言うまでもなく
貯蓄の利子がクソ味噌に安いので、
借金と貯金を同時にやるのは意味ない気がする。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 12:14:37.65 ID:pRz1V0qdM.net
>>530
529じゃないけど、40歳で35年ローン組むけど、20年ローン組んだつもりで毎月多めにプールしとく
60歳になったとき余裕があれば、プールしてた分を一気に繰り上げ返済する。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 12:21:43.74 ID:1roKBGZgp.net
同じ条件にするには別途死亡保険に入らなくちゃならないから

死亡保険に払う保険料 > 利子

となり60からの死亡保険の保険料が高そうだから、利子を払っておいた方が安そうだね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 13:21:30.20 ID:FvqnMaeDM.net
>>531
そういうのならわかる。
細かい話だけど、手数料を無視すれば、
繰上げ返済もこまめにやる方が、
後でいっぺんにやるよりお得だよ。
利子は残金にかかってくるから。

利子を考えたら借金しながら貯金するのって無意味で、
借金返済期間はなるべく貯金せずに、
返済を優先するのが当たり前(その方が得)だと思ってた。

ただ、住宅ローンの所得税控除が、
住宅ローンの利率を上回ってるなら
借金してる方が得だから、
その期間(最初の10年?)はなるべく返さない方がいい。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 13:24:53.53 ID:d2Md77klM.net
住宅ローン控除今年はいくら帰ってくるかな
19万くらいほぼ満額でこねーかなぁ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 13:29:27.23 ID:fWG2Y1yBr.net
>>532
お前バカだろw
団信の契約者が誰だか分かってねぇw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 13:36:59.78 ID:FvqnMaeDM.net
>>534
そんなもん計算すればすぐわかるじゃん。
控除額が19万円なら、上限の40万円を下回ってるから、
お前さんが今年19万円以上税金を納めてるなら
全額還付されるのでは?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 19:56:34.41 ID:qJ4L2qWU0.net
玄関の鍵について質問
その手の機器を身に付けてれば
玄関のボタンを押すだけで開錠できる
って感じの鍵、使用感とかどうですか?

かざす系のは面倒な感じ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 20:04:23.44 ID:2PntCyahd.net
後付けできるのなかったっけ。あれはスマホかざす系だったっけ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 20:16:21.54 ID:SeOCB79T0.net
電池式でなかったっけ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 20:29:54.61 ID:hsqYiM7SM.net
今週土曜日に引き渡しです。
皆さん、いろいろお世話になりました。

九州の片田舎で、のんびり暮らします。

皆さん年齢の話をしていましたので、28歳頑張ります。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 20:39:30.11 ID:B6q8srtq0.net
>>537
めちゃくちゃ便利すぎて鍵入れて回す昔の鍵には絶対戻りたくない
乾電池式だから半年から1年くらいで入れ替えしないとだけどそれでも便利
荷物もってるときとか子供の手つないでないといけないとき楽だし
ポケットとかカバンにいちいち手入れて鍵だす手間なくていい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 20:39:30.28 ID:2bR+8bw10.net
>>537
楽だよ、慣れれば

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 20:44:10.21 ID:0y2sJnFE0.net
>>537
超便利だぞ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 20:54:26.71 ID:3r6DvQxGd.net
>>537
まだ建ってないから使用感はわからんけど、うちもつけた
電動だから玄関のとこに鍵開けのスイッチもつけてくれた。人が来たときに玄関に降りて鍵開ける必要ないから楽そう。
使うかわからんがインターホンからオンにできる機能もつけたからそもそも一階に降りなくても開けられる。
インターホンがネットに繋がるから外出先からでも開けられるらしい。子供に鍵持たせなくてもよくなるかもしれん。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(Thu) 20:56:54 ID:Gehni1c90.net
>>537
クルマのキーレスと同じで便利
かざすやつとかはやめとけ
かえって面倒
改札見てればわかるだろ?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 21:06:17.71 ID:eORzAioo0.net
>>537
スマホも電子キーとして登録できる。
電池式にするかどうか悩むところかな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 21:15:56.78 ID:XMkX+nZS0.net
いいなあ。
うちは普通の鍵だから、
車のキーレスに慣れちゃうと、
玄関の鍵がめちゃくちゃ煩わしい。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 21:53:51.40 ID:kD4rBGptF.net
冬は鍵出すのめんどくさいね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 22:26:37.56 ID:yYlLBNsP0.net
YKKAPのスマートキーだけどポケットキーは使ってないなー
かざす方は超便利に使ってるけど。

面倒
財布をポケットから出す→財布からEdy出す→かざす→Edyを財布に仕舞う→財布をポケットに仕舞う

ラク:
ケータイ出す→かざす→ケータイ仕舞う

こんな感じ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 23:03:11.32 ID:lI1W53aG0.net
>>549
最近はなにもかざす必要ないぞ
車と同じでボタン押すだけ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 23:09:29.76 ID:dxZbt0gz0.net
リレーアタックみたいな危なさはありませんか

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 23:51:46.81 ID:SeOCB79T0.net
そりゃあるよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 23:59:38.23 ID:yYlLBNsP0.net
>>550
ポッケの中でかさばるじゃん?車のキーレスですら少し邪魔くさい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 07:55:35.76 ID:RxUHSzG+M.net
ヒノキヤのZ空調を薦められたんだが胡散臭げで迷ってる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 08:05:37.49 ID:yhfcxC69a.net
>>549
圧倒的に面倒くさそう
ポケットキーはボタン押すという動作のみ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 08:25:43 ID:TY+vWwqz0.net
>>549
超ラク:
ボタン押す

更に2アクション無くなるから楽だな
スマホ以外一つも荷物持ち歩かないならスマホだけがいいが
車のキー持ってるなら一緒に持ってたところで大した変わらん

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 08:30:44.31 ID:0BDovu9Hx.net
車のスマートキーはここまで普及してるのに何故言えばまだまだなのか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 09:00:14.76 ID:NSDf9kOsM.net
玄関の近くにスマートキー保管してる知人がいて、外から簡単あけられちゃってた

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 09:08:08.33 ID:UDE0GC+AM.net
>>558
なんですぐわかる嘘つくの?そんなことあるわけないだろ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 09:16:46.29 ID:3C/rfNIO0.net
使用感は車と全く同じ
これだけで楽かそうでもないかはわかるだろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 09:38:55.77 ID:CK4Iovu90.net
>>558
ねーから

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 09:43:31.21 ID:YDlWtR650.net
昨今の車両盗難手口のスキミングを言ってるんだろうけど
それで開けてもリスク高過ぎて家でやるバカはいねーよ
クルマは開けてそのまま運転して持ちされるから流行ってるだけであって

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 09:48:51.97 ID:NSDf9kOsM.net
>>559
実際あったから書いてんだけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 09:54:29 ID:2sH2uM+x0.net
内玄関にある車のキーを介してテルミンみたいな道具で電波飛ばして
車のカギを開けるってのはニュースでやってたな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 10:02:43 ID:hZ6u2vbcM.net
>>558
それでうちも空いちゃったことがある。稼働範囲は数センチらしいのでちょっと離せば大丈夫になった

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 10:12:53 ID:eaMPsWky0.net
それよりも玄関先に容易に侵入されるってことのほうが怖いわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 10:22:06.49 ID:W+FzZM3p0.net
あー
キーが肌身に近いところにあると認識されて外からキーを持ってない状態の人がポチッとドアのとこ押して空いちゃうパターンか

んなことは簡単に防げる事で問題外だ
しかもだからといって導入に至らない馬鹿はここにいないと信じたいわw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 10:25:01.78 ID:yhfcxC69a.net
防犯意識がなさ過ぎる平和ボケ馬鹿の話されてもねぇ
車やらなんやらで騒がれてんだし玄関に保管とかないわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 10:37:26.15 ID:fn/8hze5d.net
うちのは検知範囲にキーがあるとピピッて玄関が音鳴らして知らせてくれる
なので近くに置き忘れる事は今のところ無いな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 10:55:07.16 ID:dix+oB52r.net
スリープ機能
置き忘れ防止機能

各社呼び方は違えど
機能的には一緒で
一定時間継続して通信していると
強制的に通信切断するよ
だから558は嘘松

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 10:57:32.27 ID:znsuvPMYa.net
>>570
たぶん558の事例は出始めの頃の付けた人の話じゃないかね
そういう事例があったから最近は各社機能強化したって流れだったと思う
だからこれから付ける人は大丈夫だと思う

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 12:25:53.46 ID:Q5NlCEtRr.net
>>549
うちもそれ。出始めの時のやつだからまだなかったけど多分ボタンを押すだけの方が便利だろうね。
ただ、うちは夫婦の生活を見直すと手ぶらで出る時もスマホは持っていくから1番鍵を忘れにくいのはコレかもしれん。近所や子供の散歩なんかは鞄も持たずに出かけることも多いし。

そういえば、鍵の閉め忘れがあるかどうか不安になる時があるから自動で鍵がかかるように設定しようか迷う。締め出しが怖くてできてないけど。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 12:33:38.30 ID:YZhfm3ufM.net
>>556
キーホルダーに車のキーと家のキーがボコボコと付いてたらすっごい邪魔じゃない?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 13:02:11 ID:d0vgbtK8a.net
>>572
今はオンラインで施錠状態などが分かるものもあるよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 13:14:50.54 ID:1zAVOBkUM.net
かざさなくていいタイプのキー使うともう二度と戻れんわ
当たり前になると便利の次元を超えて出来ないと不便になる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 17:04:16.90 ID:v7dKd2QlM.net
>>575
それ。
俺の車がスマートキーになって、
しかし妻のは普通のリモコンキーだから、
妻の車に乗ろうとして開かないと
「おいっ」ってなる。
更にうちの家の玄関なんかただの普通の鍵だから、
無茶苦茶面倒くさい。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 17:20:57.30 ID:yhfcxC69a.net
>>572
スマホ、クラッシュしたらどうなるん?リンゴループとか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 17:54:06 ID:iVaTCT/Rd.net
>>577
スマホがクラッシュとかいつの時代の話だよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 18:07:20.26 ID:BLmRgyXip.net
自動水栓に慣れたので手をかざして待つ癖がついちまったよ
手動と混在してるから出ないとイライラ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 18:14:24.45 ID:2sH2uM+x0.net
やボケるぞ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 18:23:17.35 ID:t/KxpO1r0.net
>>578
お前みたいのを平和ボケって言うんだね
ちょっと外行ってリンゴループ状態になったiPhoneが玄関の鍵とか想像を絶するわw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 19:22:16.43 ID:3Ugu0Q710.net
>>558
うちのはその範囲に鍵置いとくと警報音なるけど

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 19:30:06.13 ID:3Ugu0Q710.net
うちはローン組まず現金支払いだったが、どこも話すらまともに聞いてくれないし、めっちゃ警戒されるのな
契約する時は仕事先に確認の連絡されたし、通帳も見せなきゃならんかった
すまいの給付金ももらえないし、一時的にローン組んだ方が得だったのもしれんね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 20:03:22.05 ID:IFEt7z4g0.net
うちも現金一括だったけどすんなりいったよ
今の超低金利なら借りた方が儲かったけど、ローンに伴うぼんやりとしたプレッシャーはもうこりごりだったから
損なのは分かってたけど一括払いにした

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 20:05:05.85 ID:MVEkhoNw0.net
一括て払える人にとっては補助金それらは端金よ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 20:12:26.99 ID:3Ugu0Q710.net
>>584
そうなん?
あなたからは金持ち臭が溢れてたのかもな
こっちは田舎だからか土地柄なのか、ハウスメーカー見に行っても「冷やかしかよ、どうせ買えないくせに」みたいな態度だったわ
俺が低所得で身なりもみすぼらしかったからかもしれんけど
家と土地には爺さんの遺産を使わせてもらったよ
親からローン=借金て散々聞いて育ったから俺もそういう考えになった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 20:55:04.61 ID:9KANloiFd.net
>>583
逆に考えれば数千万の仕事を現金で払うからと言う
どこの馬の骨とも分からん客の事を信用するのか?ってこった

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 21:23:35.02 ID:IFEt7z4g0.net
>>587
その例は不適切だね
注文住宅は進捗に合わせて分割払いするから途中で払えなくなるのを警戒した可能性はあるかもしれないけど

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 22:03:50.57 ID:z6ht/rI00.net
そう言えば現金で払うと言ったら銀行に相談されましたか?って何度も聞かれたわw
結局住宅ローン控除でちょっとお得ってわかって借りることにした

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 22:19:17.47 ID:DA7zLwkR0.net
確かに現金だと支払当日まで本当にカネあるか知りようがないから、銀行の審査入った方が貰う側としては安心だね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 23:38:15.86 ID:A1kIH6DP0.net
>>577
うちのやつはICチップの小さいシールだからスマホに貼ってケースの中に入れてるよ
やり方はアナログだからスマホの電源や状態に左右されない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 00:43:42.68 ID:DQi0HFNp0.net
>>589
なんでみすみす銀行の養分に成り下がるかね
彼らは手数料が美味しい商売なのに…
その手数料で海外行けるじゃん

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 00:53:01.35 ID:MeAAk9/M0.net
>>592
手数料って100万円もするの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 01:03:53.42 ID:QVnVML/A0.net
>>537
絶対につけろacタイプならなおよし

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 02:33:23.58 ID:91kuiz0D0.net
与信は大事だからねー 銀行がOK出せば安心ってもんでしょ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 06:57:19.93 ID:wGdlLcE20.net
うちは車をオートロックにしてる。
近づくと勝手に解錠されるし、離れればロックされるから、ボタン押す必要すらない。

コンビニとかだと近くでウロウロ判定されて、たまに解錠されてるww
置き引きとか危険性は高いからおすすめはしないが、
これももう押すタイプのにすら戻りたくないな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 07:11:12.43 ID:dJ6yWd2p0.net
ウチもどっちか迷ってたけど小学生の娘に持たせると言ったら、カードかざす式は出したり入れたりするので失くす可能性大だからおすすめしない言われたからポケットキーにしたな
ランドセルの中の小さいポケットに小さい袋に入れて縫い付けてある

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 08:12:17 ID:YxqXXSDIM.net
小学生に、近づいたら解錠されるタイプの鍵を持たせると不審者とか着いてきた時にそのまま一緒に家に侵入されるからオススメ出来ないって防犯の専門家が言ってたぞ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 08:16:49 ID:DQi0HFNp0.net
タイプじゃなくて『設定』な
自動解錠はやめたほうがいい
というか2話先でウロウロしただけで誤作動もするしやってる人は少ないと思うぞ

普通は開けるときに扉に触るわけだから
キー(端末)は中に入れたままドアボタン解錠が常識だろ
クルマだってそうしてる
ただしクルマだけは離れたらオートロックな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 08:29:03 ID:not2TrWcr.net
ついてきた不審者に侵入されるのは
どんな鍵使おうが同じだろうに

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 08:36:08.66 ID:YxqXXSDIM.net
>>600
ドア付近で不審者確認してヤバイってなってもドアが開くから家に拉致られるんだとさ、自宅だけど
親がいないから

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 09:14:25 ID:HtM22LB7M.net
>>599
常識は人の数だけある

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 09:46:25.53 ID:Xh6Htyyva.net
可能性はあるかもしれないけどそんなニュース聞いたことない
それこそわかりやすく防犯カメラ付けとけば抑止出来るんだし、家に押入りたいなら子供だろうが大人だろうがどんな鍵だろうが関係なくない?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 10:21:56.01 ID:u4EEJMKSa.net
停電の時はどうなるの?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 11:07:09.17 ID:SsDcCKwe0.net
>>604
物理鍵もついてるぞ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 11:37:10.68 ID:nv/yi7Vh0.net
>>604
電池式だから電力関係ない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 11:51:29.97 ID:pVSkbtn2M.net
うち100Vだからやばいかも。盲点だったわ。
外出中にブレーカーが落ちたら入れないわ。
物理キーもどこかに入れておくべきだな。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 12:21:39.86 ID:gSP83bFzd.net
千葉でYKK-APの100V式使ってますが、今年の大規模停電で物理キーのフタ開けたり閉めたりしながら出入りしてましたけど、フタが面倒ではありますね。
非常時だけと言えばそれまでなんですが、非常時こそという気もしました。
電池式は充電気にしないとならないけど、電池式のほうが良いかもしれません。
あと、玄関近くでイスに座ってるとすぐにロックされてしまうので、愛煙者の人は要注意ですね。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 12:28:06.27 ID:LYZILrtkp.net
設定でどうにでもなるだろ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 12:29:41.11 ID:ZpfHOTScM.net
>>606
電池切れたら?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 12:40:40 ID:o8Sr/u2jd.net
>>609
なりません

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 12:45:08.19 ID:YxqXXSDIM.net
なんだっけ、停電で充電切れても、ライトでセンサーに光当てれば1、2回分はソーラー発電で動く電子錠あったよね?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 14:00:08.54 ID:Fx6+Otok0.net
https://youtu.be/FQlEklJwoWw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 14:00:13.55 ID:PUowVRhza.net
>>610
接触させるだけで開くモードで開けるだけ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 14:00:44.87 ID:Fx6+Otok0.net
https://youtu.be/3reMykHGMtg

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 14:05:18.21 ID:PUowVRhza.net
>>611
なるよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 23:15:58.29 ID:Uj7Ix/MV0.net
家全体が停電して復帰しないような時くらい物理キーでもいいじゃないか
電池で定期交換はさすがに面倒

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 23:26:07.16 ID:DQi0HFNp0.net
毎日の利便性のが遥かに勝るからねー
まだ導入してないヒトはまぁお好きにしたら?としか言えんわ(笑)

別にオレこの商品売れなくても何も困らんのでー

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 06:59:16 ID:ldLGzlXk0.net
>>617
定期交換て言うけど1年以上は持つからな
電池式のポケットキーが最強なのは否定できない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 10:02:48.48 ID:HI5YcBGF0.net
何かチープな感じするからACにした

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 10:21:38.90 ID:u5B5rlVA0.net
>>620
情弱wwwww

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 11:42:41.55 ID:aVWJcQQE0.net
書斎に換気扇って必要ですか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 11:46:15 ID:HI5YcBGF0.net
AC式は停電時は非常用バッテリー対応あるわ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 11:47:30 ID:HI5YcBGF0.net
あと電池式はドアホン連動できない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 12:14:22.96 ID:u5B5rlVA0.net
>>622
設計による

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 12:29:11.36 ID:DE1AE5810.net
>>622
いらない。換気扇は壁に文字通り穴が開くから本当に必要な場所以外はデメリットしかない。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 13:33:58.16 ID:DgvmjLqX0.net
タバコを吸うならφ100のパイプファンは必要かな
ガンプラ作るから俺は付けたよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 16:20:32.80 ID:bG7/+jk80.net
書斎には結構多めにコンセントつけておいた
ガジェットに囲まれて幸せな空間

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 18:26:19.26 ID:oSM+zJ8/0.net
>>622
法律の話をすると
書斎は人が一定時間留まって
継続的な作業をする居室にあたるので、
換気はいる。
書斎独立の換気じゃなくても
全体換気の一部に組み込んでも可。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 18:46:40.90 ID:UbHSsYeT0.net
それは
換気がいる?
換気扇がいる?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 18:55:44.16 ID:aVWJcQQE0.net
すみません、オナニーするからいるかなって思っただけです
何か、本当すみません

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 19:07:36.05 ID:oSM+zJ8/0.net
>>630
換気はいる。
例えば吸気口だけつけて全体換気に取り込むのなら、
換気扇は無くてもいい。
ちなみに書庫は居室でないので、
換気も換気扇もいらない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 19:09:11.14 ID:oSM+zJ8/0.net
>>631
じゃあ絶対つけたほうがいいだろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 19:32:54 ID:40LZ/ZFJM.net
>>631
っファブリーズ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 19:44:17 ID:dyj70XclM.net
俺の書斎というかサッシは確認したら樹脂サッシだった
正直アルミでもよかった
樹脂なんて耐久性あるのか?
工務店に聞いたら省エネ住宅だからですよと言ってたけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 21:07:12.50 ID:5ajjK+l40.net
樹脂サッシを樹脂製サッシと思ってるアホかw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 21:08:53.00 ID:5ajjK+l40.net
換気は吸気か排気かで移民が違うし
オナ部屋なら排気だろ
吸気なら吸気框つきサッシだろ今時

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 21:44:55.14 ID:dbZk7noI0.net
>>636
樹脂サッシって樹脂製サッシじゃないの?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 21:54:31.86 ID:iLR1goIk0.net
>>636
違うの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 22:22:25.78 ID:u5B5rlVA0.net
>>636
アホ乙www

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 22:34:29.66 ID:QXKariRH0.net
階段はどうやって決めた?
今は子供が小さいけど、将来的に自分が高齢者になるので、その両面を気にしつつ
折り返し型で真ん中に踊り場があるタイプが候補ではあるのだが
L字も間取りの取りやすさで優れてて・・・

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 23:27:49.57 ID:u5B5rlVA0.net
段数は15段に増やし傾斜を緩やかにし
踊り場は必ず設けること
大原則

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 23:28:30.90 ID:u5B5rlVA0.net
それと幅を1060mmユニットへ変更
大型家具類なども搬入可能になる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 23:39:40.64 ID:lWcTWLi/0.net
それ大正義っぽいけど制約が多くなるので却下したわ
普通の回り階段だけど今の所は危険を感じたことなし

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 23:44:12.27 ID:QXKariRH0.net
直線やL字は危ないんですかね
ステップ間隔が変わらない方が転倒しないって話も聞いたけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 23:54:11.66 ID:YJrROG2s0.net
年取ったらって言うけど年取ったら2階行かないような
設計にしておいたほうがいいよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 00:23:39.17 ID:k44592HN0.net
踊り場を三角にしない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 00:29:22.87 ID:kAezR1b9d.net
https://i.imgur.com/Feg1EAX.jpg

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 02:39:13.20 ID:RTm++JWP0.net
階段転倒事故の多数は初めの一段の踏み外しと、終わりの一段見誤ってバランス崩すことだそうだ
だから階段の手すりを、階段端から30〜45センチ伸ばしておくのが大事らしいな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 06:24:31.55 ID:TzZaFlJ0M.net
年取ったらエレベーターにするわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 06:27:11.62 ID:UdSTfrqna.net
>>645
Lがベストだよ
出来れば反時計回りで折れるのが最高

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 09:32:06.58 ID:CH0DO9nC0.net
そのへんの感覚は人それぞれ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 09:48:13.74 ID:dWZKkxO0a.net
老人は2段目から落ちても骨折→入院→認知症
階段の形状なんて議論するだけ無駄

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 10:00:40.69 ID:CH0DO9nC0.net
段差無くそうがその平面な床で転けるのが老人

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 10:10:35.73 ID:yzPUCFl+0.net
なんで老人どもの話にすり替わってんだ?
どうでもいいわ骨折ろうが死のうが

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 10:18:05.25 ID:L03ZLR+rp.net
未来の自分の事心配してるんだろ?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 10:26:10.40 ID:Vntgwp9Td.net
>>641が将来の心配してるんだから流れとしては別に
おかしくないだろ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 10:31:06.39 ID:yzPUCFl+0.net
建てて30年後には建て替える可能性が高くなる日本の戸建てで老後とは?w

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 10:52:45.87 ID:Eq9V+u78M.net
>>658
30年後は立派に老人だし、
建て替える余力などないだろう。
お前は自分が歳とらないと思ってるみたいだが

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 10:56:20.99 ID:Vntgwp9Td.net
噛み合ってなくて草

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 11:32:11.24 ID:5evvgDBY0.net
・築30年で必ず立て替えるわけではない
死んで売却もあれば、老人ホーム行って売却もある。

・一方で住み続けている人も多い
住み続けることを前提とした場合、老後を見据えた設計にする必要があるのでは?

人間は年をとるからこそ、予想がつく事態に対処しておくのも一つの手である。
階段の形状について考えるのはとても大切なことだと思うね。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 12:04:09 ID:Ojvp4MtP0.net
>>661
階段の大切な項目は↑で書いただろ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 12:25:34.11 ID:Ec36Th0l0.net
人間年取って死ぬんだから実用性として築30年はいい目安だけど
耐久性の基準ではない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 12:28:11.92 ID:2FFWR40qa.net
法制度上の耐久は22年だよな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 12:33:32.05 ID:TzZaFlJ0M.net
法律上無価値でも価値がある家がほとんどだけどね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 12:34:25.15 ID:Ec36Th0l0.net
階段の形とか悩むなら、システム階段作ってるメーカー(例えばLIXILやパナソニックなど)に聞きな
階段の安全と老後なんて、彼らにとっては本業なんだから

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 12:35:00.65 ID:ZzWbBRCcd.net
>>664
法は法でも税法の償却期間

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 12:35:16.78 ID:2FFWR40qa.net
>>665
なら
中古で買う人はお得だね
価値あるものがただで手に入るんだから
地代だけ払うイメージ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 12:39:30.94 ID:5evvgDBY0.net
>>668
そうとは言い切れない
耐震性、断熱性がきちんと担保された中古は少ない
壁内結露やサッシに目が向き始めたのは、この数年だし

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 12:41:47.17 ID:2FFWR40qa.net
>>669
いや、買うのはもちろんここ最近の注文新築住戸の30年後のこと言ってる

それ以外は論外

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 12:48:04.50 ID:5evvgDBY0.net
>>670
>>668は皮肉ってこと?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 13:31:49.47 ID:rExFG0Ebd.net
>>670
30年後も同じこと言ってそう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 13:37:00.59 ID:2FFWR40qa.net
>>672
2049年12月23日にここに来い
レスしてやるから

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 14:14:40.88 ID:Qc2tSDEQ0.net
建てて5年経った
25年住むとしたらもう5分の1終わったんか…人生でもう1回建てる日は来るんだろうか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 14:19:15.29 ID:2FFWR40qa.net
>>674
俺はもう一回建てるよw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 14:37:23.56 ID:0XERxzke0.net
80歳・独身義姉のせいで老後破綻しかけた「二世帯住宅」の悲劇

12/21(土) 9:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191221-00068939-gendaibiz-bus_all

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 14:41:55.26 ID:9TVMK3iY0.net
住宅購入でローンがお得ってあるけど
現金一括払いも投資型減税で所得税戻ってくるよね
うちは78万ほど戻ってきた

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 16:36:10.71 ID:aejbv+o10.net
銀行や業界の養分にならないというだけで勝ち組だぞ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 16:39:01.21 ID:gHSH8d9/0.net
見た目重視で階段手すりをつけてない家を見たことあるがマジキチだと思う俺は会社に毒されている
ポケ手なしヨシ!

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 16:44:56.60 ID:LQSYT90d0.net
>>679
その標語は初めて聞いた
うちも手すりを持って上り下りしないとうるさいけどそういう標語はないわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 17:00:33.13 ID:aejbv+o10.net
ここ作業員がいるな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 17:33:50.78 ID:PRmnIxxha.net
外に面するリビングの窓を大きく取りたいと伝えた。なんなら全面窓でもいいくらいに、と
とにかく開放的でいたい、その窓から外付けするウッドデッキに出たいと伝えた
工務店からは、巾木より上から天井までで、大きさが2500mmくらい?だった。柱を入れないとダメだから大きな窓は出来ないと
どーやらいつの間にかそれで決定されたらしい
そこの窓部に高さ500mmのパネルヒーターを付けることにしたらしい
もう色々と訳が分からなくてどーでもよくなってきた

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 17:40:54 ID:5evvgDBY0.net
>>679
トヨタホームは絶対に手すり有り?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 18:25:48.29 ID:icoYROoI0.net
手すりって付けないといけないってHMに言われたけど

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 18:39:16.17 ID:Eq9V+u78M.net
>>669
壁内結露がここ数年ってのは言い過ぎ。
30年前には問題は顕在化して対策がとられ、
20年前には対策は一般的になっていて、
気密シート付きの断熱材が広く使われている。

問題はそれがちゃんと施行されてるかどうか。
大工さんは結露の理屈とかわからないこら、
マニュアル通りにきちんと施行してない事例多数。
それは今でも変わってなかったりして

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 19:17:01.08 ID:l2mSWSSn0.net
>>675
俺はもう一回建てたよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 19:17:54.24 ID:uEq6eSm60.net
>>685
もう面倒くさいから自分とこの会社名言っちゃいなよ
お客様増えるかも知れんぞ?
逆に素人でそこまで言い切るならただの病気

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 19:22:08.54 ID:5evvgDBY0.net
>>685
2000年築の物件が、たとえ工務店やHMの注文住宅であっても、
気密性をきちんと考慮したものだと思えない
それに当時から数年間はシックハウスが問題になっていたから、無添加、自然素材を売りにしている会社も多かったしね
今は注文住宅を考え始めたばかりの人ですら、漆喰より気密や断熱材やサッシに目が行っているじゃん?

もちろん、今もローコストや大手のHMであってもそうかもしれないが、当時は今よりも意識が劣るのは確か。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 19:27:17 ID:ai4iWPQE0.net
>>684
大手はトラブルが面倒だし規則は一律きっちり守るんじゃない?
建築家物件とかは完了検査までは手すりつけといて、終わったら外しちゃうこともある

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 19:28:47 ID:2QgZ8ZJzr.net
>>684
適合証明不要ならいらんはず(フラット検査)
>>685
今時大工だって断熱マイスターくらい必須

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 20:58:50.59 ID:kOn7sb5A0.net
>>641です、皆ご意見ありがとう
建物が南北に縦長40坪(横幅7m程度)なので、1FにLDK・水廻り・和室5畳を配置したら階段置くスペース無くなったw
折り返し階段(踊り場つき)を諦めて、直線階段(踊り場つき)にすれば縦長の建物に沿いやすい形で置けそう
リビング階段になるけど、階段の左右は壁ありにして最下段に引き戸つけたいな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 20:59:22.84 ID:l2mSWSSn0.net
設計段階でちゃんと意識しておけよ
ウチの設計士は同じ事を言ってたので四隅に窓は作らなかった

https://m.youtube.com/watch?v=w2Cbum9RrSk

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 21:06:03.72 ID:KN+AwkH90.net
>>688
昔より今の方が進化してるのは仰るとおり。
俺が言いたかったのは、
壁内結露がここ数年で意識された問題だってのは、嘘だってこと。
そのへんのことは、外断熱が充填断熱か、という不毛な論争が20年ぐらい前に散々やられてたんだよ。
2chでもね。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 21:09:02.39 ID:KN+AwkH90.net
>>690
> 今時大工だって断熱マイスターくらい必須

それはどうも。
今でもわかってないは言い過ぎでした。
ただ10年以上前の物件は、
気密シートを連続させない施行してるところ
いっぱいあるから気をつけてた方がいい。
見抜くのは簡単じゃないが

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 23:26:01.06 ID:vLTvFZtV0.net
家主、住まい共に年とってボロになろうが雨風しのげる場所があるのが本人にとっての一番の価値だろう。
子どもに譲るにしても初めはそのボロでいいんだよ。建て替えるだけの度量が備わるまでのつなぎを与えるという価値。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 23:54:45.78 ID:wGFCqO8P0.net
そんなのことよりお前ら防犯対策はなにしとる?
付けてるカメラとかセンサーライトおしえてくれ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 00:02:07.13 ID:EnrYm4Qj0EVE.net
アイホンのセンサーライトカメラとセンサーライト数カ所 防犯砂利

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 07:25:10.55 ID:mon00ON20EVE.net
米AMCREST社の高画質カメラを複数台輸入して
NASとONVIFプロファイルで連携させ録画してるよ

夜間でもかなり綺麗に映るし防犯にはバッチリ
スマホで出先からもちろん見られるしカメラ操作も当然可能

北米戸建てでも当たり前になりつつある

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 07:40:52.84 ID:aVNUaTxNrEVE.net
どんだけ大豪邸なのか
それとも治安が悪いのかw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 07:53:32.10 ID:mon00ON20EVE.net
ニ世帯でデカイだけだよ
公道から私道で奥まってるし裏側の門から公道方面への監視もしてるしね

防犯は勿論だけど宅配業者を記録したりで特に役に立つ
カメラは動きで自動録画する
さらに夜間時間帯は常時録画に自動切り替え
そういうスケジューラも設定できるのが強み

今の戸建てはIoTの塊さ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 08:01:45.66 ID:aVNUaTxNrEVE.net
皮肉も分からんかw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 08:38:51.28 ID:FxgoICqX0EVE.net
6万ぐらいのPoEの防犯カメラ付けたけど、設定が面倒だからダミーと化してる
年内には、セットアップ、、、、しないだろうなw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 09:33:00.32 ID:SnOyUd090EVE.net
いいんだよ
何かこの家やってるなと思わせるだけで
空き巣とかイタズラ程度は防げる
ガチ基地外には通用しないけど

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 09:40:13.35 ID:dSkX5abu0EVE.net
>>699
嫉妬^_^
こういう人の足を引っ張るようなこと
いうひと多い。陰湿。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 10:02:59.01 ID:F7FXUBfj0EVE.net
>>692
近所の家が南西の角を柱一本で掃き出し窓で建ってるわ
住林だと柱が太いのか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 10:06:37 ID:R0KagJ9l0EVE.net
俺の柱も太いよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 10:09:48 ID:mon00ON20EVE.net
>>701
ホントは豪邸だってこと分からんのか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 12:19:03.08 ID:c+x4kOZ/0EVE.net
三匹の子豚を読んだ息子から「うちも次はレンガで建てたいね。木だと狼に壊されちゃうでしょ。」と言われて、確かに何で何千万円もかけてこんな脆い材料で建ててるんだとハッとした。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 12:32:42.76 ID:Iyrfi2TGdEVE.net
>>701
これは恥ずかしいw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 12:34:18.46 ID:nD4jWWxJMEVE.net
レンガで建てて地震で昇天しよう

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 15:02:11.98 ID:R0KagJ9l0EVE.net
オナニーしてたら、書斎の鍵が開かなくなって焦ったわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 18:59:49 ID:mon00ON20EVE.net
>>705
住林は梁を柱として使う
ただそれだけ

>>708
レンガやタイルは重量が物凄くなるので日本の木造建築にはオススメしない
自分だってもちろんやりたい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 19:04:03 ID:b1khbDpQMEVE.net
レンガだと地震にどれくらい耐えられるの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 21:31:54.68 ID:ZHR/8ZVB0EVE.net
2世帯住宅は嫁の墓場
行き(子育て手伝い)はよいよい帰り(介護生活)は怖い

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 21:52:00.23 ID:V3/G3cyW0EVE.net
シロアリ対策ってどうです?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 21:55:06.29 ID:Iyrfi2TGdEVE.net
BSCSのアンテナつけてます?
案外つけてる家少ないけど4K観るなら必要なんだよね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 22:15:40.41 ID:g2yy9HG2MEVE.net
BSアンテナ付けたけど、映らない 爆笑
冷蔵庫も入らないし、もう、色々最悪 大爆笑

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 22:43:45 ID:NmOVPpD30EVE.net
ドンマイw
うちもだけど東京の狭小住宅はそういうリスクあるよね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 23:01:15.94 ID:d94jmzxU0EVE.net
>>717
なぜ階段を1060mm幅にしなかった
すれば何でも入ったのに…

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 23:02:04.34 ID:mon00ON20EVE.net
>>715
特に気にしてないよ
30年持てば良いので

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 23:10:30.21 ID:dSkX5abu0EVE.net
>>719
設計してみればわかるよドシロウト

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 23:17:26 ID:mon00ON20EVE.net
うち910mmのままのユニット階段だけどL字階段踊り場ありで650mmの510リットル冷蔵庫担いで入れてたけどね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 23:18:38 ID:mon00ON20EVE.net
設計者が素人なんじゃないか?w

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 23:40:11.43 ID:XmVBJjSa0EVE.net
うちは最初から冷蔵庫はクレーンのつもりで建てた
それ以外はクイーンベッドもフレームも階段で行けた

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 00:27:26.96 ID:fA9dMYp/0XMAS.net
>>716
後で付けるかというと余程の理由がなければ付けないだろうね
いま必要なら付ければ良い

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 03:03:54 ID:vms7eQqd0XMAS.net
https://youtu.be/_1XMNHHa5rE

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 03:11:39.07 ID:Vaf9zGVf0XMAS.net
>>716
新築で付けてない家は珍しいんじゃないか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 05:34:54.34 ID:XZDVDujb0XMAS.net
>>716
うちはCATVにしてる
台風とかでアンテナのメンテが必要になったらめんどいんで

>>717
映らないって何なんだよwwww
自分で設置・調整したのか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 06:37:00.17 ID:x3DfrVZZ0XMAS.net
>>716
つけてない
ひかりインターネットでBS4kもついてくる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 06:51:00.96 ID:4gZWKXTYaXMAS.net
うちはBSなんて付けてない
普通に地上波だけ
放送は近いうち必ずネット経由になる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 07:27:40.15 ID:DOXup6BXMXMAS.net
>>728
多分、ブースターがらみか、そもそも業者が線繋いでないじゃね?レベル0だからw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 07:30:41.39 ID:i+J5WYnpMXMAS.net
富豪ならCATVが最強だよな。
うちは貧民だから地上波、BSアンテナ立てた。今年の台風は大丈夫だったがいつかガタがくるのかね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 07:46:48.99 ID:4gZWKXTYaXMAS.net
あくまで家族のために付けただけでオレ自身はTVなんて観てないけどね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 08:24:18.19 ID:tq1e2YEQMXMAS.net
CATVでネット契約して1GBコース月額3980円(特別モニタ)
元々BSアンテナはついてたけどね
テレビはみないけど年末はBSの映画撮りまくって暇つぶすけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 08:30:23.76 ID:4gZWKXTYaXMAS.net
1GBってなにが?!!

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 09:00:52.39 ID:XZDVDujb0XMAS.net
普通に考えてネットの速度が1Gbpsってことだろ
もしかして、bがBだから読めなくなっちゃったのかな?

今日日googleの検索エンジンですら補正してくれるのに君は能力に著しい問題を抱えているようだね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 09:12:45.56 ID:pTzmdxns0XMAS.net
ケーブルってNHK料金割引になるとこあるよな
不公平だわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 09:34:32.65 ID:nGjzMRjb0XMAS.net
>>737
難視聴世帯もあるからね
普通の人も一年分まとめたら割引になるよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 09:43:45 ID:CUiZ/wB00XMAS.net
>>736
速度のことか
Bと大文字で書くとバイトと読むのが常識だったもんでね
本人じゃないみたいだからアレだが
コースてことは他にも違う速度のプランがあるのかな?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 09:44:39 ID:CUiZ/wB00XMAS.net
なんかID末尾に
イブとかクリスマスとか付くんだなw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 10:33:19.58 ID:L5w800nSMXMAS.net
1GBって書いたらバイトだよな
スマホみたいにデータ量の制限なんてあるわけないよな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 10:35:15.11 ID:vbGnXIzZ0XMAS.net
BSアンテナとか外から見えないようにベランダに設置してるもんだと思ってた

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 11:08:28.77 ID:clnwsKMQ0XMAS.net
>>742
それ言うなら小屋裏設置だろjk

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 13:24:23.10 ID:F2RuukcI0XMAS.net
>>743
bsは小屋裏は無理

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 13:26:47.61 ID:6a0gO62haXMAS.net
>>744
小屋裏にこしらえる倉庫内の小窓に向けんだよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 14:00:32.80 ID:Vaf9zGVf0XMAS.net
CATVはJCOMみたいな糞業者の地域だと地獄

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 15:30:59.99 ID:bd6OKZze0XMAS.net
押入れ作らなかった人いる?
使い勝手が悪いとかでいらないって嫁は言うんだけど、客用の布団とかどこに置いてるの?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 15:40:24.97 ID:MZUCbBDw0XMAS.net
>>747
それなら普通はファミリークローゼットとか作るんだろうな
うちは書斎という名の物置きスペースにぶっ込み

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 15:52:52.71 ID:Njhmvk5x0XMAS.net
客なんぞ泊めないから客間も客布団もない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 16:07:19.18 ID:SmMCouVs0XMAS.net
>>747
半間(455mm)四方の物入で棚板一枚
下段を1200mmぐらいにすると布団をしまっておけるぞ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 17:26:27.02 ID:5BZYKj/srXMAS.net
https://youtu.be/eEafRKhQTu4

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 17:40:51.78 ID:zdIXBulOMXMAS.net
>>747
押入れが必要なのは布団収納だけだと思う。
それ以外はあれほどの奥行きは不要だし、
使いにくい。
客様の布団が入れられるだけの
小さい押入れを作っておけば?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 17:59:48.24 ID:bd6OKZze0XMAS.net
2帖分の生活用品入れておく納戸に客用の布団も置くらしいのだが、狭いのにそんなに入るか?

>>750うちの両親が足腰悪くてぶ厚い三つ折りのマットレス買ってあるからそれじゃ収まらなそうだ
つっても使用頻度が3年に1回くらいだから、それだけのために押入れ作ってって言うのも肩身狭いわけですよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 18:32:34.64 ID:SmMCouVs0XMAS.net
>>753
シングルサイズの三つ折りを縦にして入るんだよこれで
うちはそれでやってる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 19:24:51.10 ID:x3DfrVZZ0XMAS.net
>>747
うちの生活スタイルだと客が泊まることはめったにないので、客用の布団は持たず、それ用の押し入れもなくした
万が一に客が泊まることになれば、布団屋でレンタルする

来客を泊める機会が多いなら押し入れ作る必要はあるよね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 19:37:51.91 ID:fg6JFUEa0XMAS.net
>>753
足悪いならホテルのベッドの方が寝起き楽なんじゃないか?
家に泊めるにしても、3年に1度ならレンタルの方がいいだろ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 20:12:57.17 ID:ryuqwPLd0XMAS.net
書斎や趣味部屋と呼び名はどうでもいいけど
注文住宅なのに自分の部屋を作らなかった人はもれなくここでドヤる説得力がないよね
断熱だのサッシだの外壁だのそれ以前に論外

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 21:05:01.54 ID:hg5rZRbv0XMAS.net
風呂を1.5か2坪かどっちにするか迷ってるんですが、2坪にした方いたら、広さや使い勝手はどうですか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 21:13:28.75 ID:XZDVDujb0XMAS.net
自己満だね
風呂にこだわるかどうかは人それぞれ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 21:25:58.62 ID:aHHMzhhc0XMAS.net
>>758
1.5坪だが正直掃除がダルい
あと水深を確保するために結構お湯使うからエコキュートみたいな貯湯タイプは大きめがいいと思う
1.25坪で良かったと思う

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 21:55:57.64 ID:JvncguivpXMAS.net
>>758
実家が介護用で1.5坪タイプで洗い場広く取るためにワイドではなくロング浴槽にしてるけど、上の人も言ってるように洗い場が広すぎて床の掃除が面倒
暖房の効きも悪い気がする
自分の家は1620だけど十分だと感じてるよ
感じ方は人それぞれだから、ショールームで体験するのが一番だよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 22:58:03.44 ID:SmMCouVs0XMAS.net
はっきり言って1616で十分
いずれ家族ばらばらで入ることになる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 22:58:52.12 ID:SmMCouVs0XMAS.net
>>757
スタディルームは7.5畳
ほとんどここに籠もるのでw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 00:55:56 ID:4Ad5xUFk0.net
でかいUB使いたいなら
ラブホの高い部屋ならだいたいそうじゃね?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 07:25:48.06 ID:Ej5VVno5a.net
風呂なんてせいぜい15分だろ
そのために2坪とか
米国やカナダの豪邸でも風呂場はそんなに大きくないんだぞw

オレは毎回風呂使ったら最後に壁から何から拭き上げて水垢ナッシング新品状態をキープしてるが1坪ですらまぁなかなかの労力ぞ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 07:29:08 ID:V3wqOiADa.net
>>765
窓開けたり換気扇回したり乾燥機かけたりするだけじゃダメなの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 07:31:06 ID:Ej5VVno5a.net
>>766
壁についた水滴は水垢になる
君はクルマは持ってないのかな?

洗車して拭き上げないでいたら綺麗になるのか?
違うだろ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 07:40:27.99 ID:V3wqOiADa.net
>>767
車の水垢は確かに気になるけど、風呂の水垢はある程度仕方ないと思ってたから、全面拭き上げみたいなキチガイじみた発想が無かったから素直に驚いたんよ
ほんと人それぞれやね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 07:41:42.09 ID:s1mw273Pp.net
水切りワイパーみたいなのが楽だぞ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 07:54:13.06 ID:Ej5VVno5a.net
>>768
多分君んちの風呂は鏡も薄汚れて白っぽく霞んでるエリアがあるんだと想像つく
オレはそういうのが一切許せない人
だからクルマで使ってるガラスコート剤を竣工時に塗ってある5年以上持つはず

壁を拭き上げる動作は健康にも良い
洗車グッズのタオルで拭き上げると水滴もかなりアッサリと拭き取れていくからラク

だから風呂場はいつも新品ピカピカだよ
もちろんウィンドキャッチの2連窓も装備してるからその後の完全乾燥も瞬足
ココも大事なポイントだけどね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 07:59:38 ID:V3wqOiADa.net
>>770
すごい!そこまでするとは。勉強になるわ。
確かに鏡なんか一部汚い所もあって、前に知り合いのハウスクリーニングさんに聞いたけど完璧にはならないって言われたんよね。
明後日また年末掃除に来てくれるから、ガラスコート剤の事聞いてみるわ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 08:02:33 ID:4ZK7MRLQM.net
換気扇回しとけば翌朝には乾いてる。
鏡とかはたしかに水垢つくけど、適当にスポンジで磨けば落ちる
掃除がすきなら毎日拭いたらいいんじゃね?自分はそこまでやれないな

車もいちいち水分拭き取ったりしてない。そもそもガレージないから雨降ったらそのままだし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 08:09:30 ID:z2inzHFUM.net
自分の部屋に便利なものが揃ってくると快適度がどんどん増してくるよね
注文住宅最高
モニターアームでもつけるかなぁ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 08:16:17 ID:MREhH06h0.net
>>770
うちは軟水器使ってるよ
濡れたまま放置しても
水垢は絶対につかない

ミウラは維持費が高いから
おすすめしない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 08:25:51 ID:wDOMNXDZM.net
>>765
せいぜい15分しか入らない1坪の風呂なのに、ずいぶん無駄な時間かけて掃除するんですねー

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 08:36:30.04 ID:/63kAKcO0.net
>>775
お前だっておかず探しに時間かける割に発電時間は5分だろう

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 08:43:10.80 ID:NXADopn+d.net
オール電化かガス併用かで迷ってます。ガスは東京ガスです。先輩方のメリット デメリットを教えてもらえませんか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 08:50:30.85 ID:1D1WzlkU0.net
>>775
ルーチンだからね
風呂15分 拭き上げ10分
昔みたいに寒くないから風邪も引かないよw

今週末は大掃除だから、カビ取り剤使って目に見えない隅々を綺麗にして排水口中も念入りに
あとは洗濯機の各所かな

フローリングの水拭きもやらないと
あー忙しい!

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 08:53:43.39 ID:6ug9ImFu0.net
>>777
ネットでいくらでもググれよカス
ちなみに今どき200Vのエアコンの一台ぐらいは装備するはずだしIHも置くなら必然的に主開閉契約にすることを忘れるなよ

そのへんの事日本人はまだまだ無知すぎる
主開閉で10kvA契約と覚えとけな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 08:55:28.00 ID:zpoeRLw1M.net
>>758
ヤリたいから2坪にした
なおレス

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 09:06:02.01 ID:P/6G8HHt0.net
>>779
どこの国の人なら日本の電力会社の契約に詳しいの?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 09:38:16.53 ID:VlDqmadh0.net
>>781
フツーに考えて日本の国の人だろwwwww

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 09:41:52.85 ID:FjdBbXMF0.net
>>770
うちもそこまでじゃないけど風呂上がりに水切りワイパーで水滴切ってから出ろ言われてやってるわ
最初はそんな面倒なことしなくても定期的に掃除すりゃいいやんと思っていたけど、やり出してピカピカになると気持ち良くて意外とやっちゃうのな
残業で遅い時はしらっとサボったりするけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 09:45:34.26 ID:Ej5VVno5a.net
>>783
癖つけると意外に楽だよね
やはり金属水栓と鏡だけは絶対にそのままにしてはならないね

うちはガラスドアだけどそこにコーティング剤塗ってるおかげで水滴が落ちる落ちるw
親水系だけどね拭き上げも楽です

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 09:55:03.12 ID:HalAWkkqM.net
>>758
うちは1.5坪
注文住宅なのにパナビルダーだかで浴槽は選択肢がなかったよ。介護用みたいな浴槽になった
浴室広くしたいだけで、浴槽は小さくてもよかったんだけどね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 11:25:42.36 ID:SMhGRJwr0.net
>>777
新築ならガス入れて乾太くんを付けておけ
これで嫁に一生感謝される

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 12:25:22.36 ID:1m5mrq1UM.net
>>782
日本人はダメだよ
まだまだ無知すぎる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 12:54:22.92 ID:HsNVMbDd0.net
>>777
風呂がシャワーメインだとガスの方が圧倒的に気持ちいい
理由はお湯の排出量の違いだから電気でも勢いのいいヤツを付けたら問題ない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 13:10:08.56 ID:4fr68yBCM.net
>>787
で、どこの国の人に聞けばいいんだ?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 18:05:26 ID:k0i4THD10.net
>>788
これ、大事よな
うちはエコキュートなんだが、エコキュートの水圧の限界を知って愕然とした

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 18:56:55.02 ID:NXADopn+d.net
シャワーの水圧はかなりの減点ですね。やっぱりガス併用でいこうと思います。それでも妻はIHコンロは譲れないみたいですが…
オール電化じゃないのにIHコンロはアリなんですかね?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 19:17:50.67 ID:VlDqmadh0.net
>>791
掃除を考えるとIH圧勝です。IH以外ありえません。
ガラストップのガスも火が付くところは取り外せないのできれいにできません。
あんなのを考えた連中は掃除なんかしたことないんでしょうね。

掃除に興味ないならガスの方がいいでしょう。
IHだとフライパンをフリフリみたいな料理をしようとするとセンサーがフライパンがないと判断して勝手に止まってしまいます。
あと、IHだと土鍋や一部の金属鍋が使えないのでそういうのにこだわりがある場合も必然的にガスになるでしょう。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 19:33:38.12 ID:k0i4THD10.net
>>791
都市ガスなら給湯がガスでもいいんじゃないですか?
オール電化なら電力プランで割引があるのと、日中家に誰もいないならお得です
うちはプロパンのガスコンロでエコキュートで深夜電力プランなのに日中家にいまくりで無駄しかないです
でも暮らしにこだわった結果そうなってしまったので受け入れています
電力会社にオール電化割引があるかどうか確認してみて比較してみてはいかがですか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 19:59:43 ID:NXADopn+d.net
2世帯なので親世代が日中いるんですよね。妻はオール電化というより掃除の観点からIHコンロであればオッケーみたいです。私は初期費用と、ランニングコストからガス併用でいいと思ってます。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 21:09:37.10 ID:0KayfOwc0.net
>>788
そうか、電気だと水圧弱いのか。
うちは地域的に水圧強すぎて、シャワーのホースが裂けて金属製のに替えた。
水圧あるシャワー最高やな。
逆剥けとかあったら痛いから慌てて緩めるけどね。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 21:11:25.57 ID:0KayfOwc0.net
ややこしい
>ガスを多く使う家庭では東京電力が、電気を多く使う家庭では東京ガスがトータルで料金を抑えられる

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/kanhoo/1224803.html

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 21:14:35.95 ID:7TzSHrNed.net
そんなん今だけだろ
ライフラインを一か所に集中させたくないわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 21:35:07.76 ID:jPw9YgaX0.net
電気が水圧弱いってことはないと思うけど
タンクの湯が切れたらあれだけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 23:21:18.61 ID:kt7afRFy0.net
>>797
ガス機器は電気止まっちゃうと使えない物が多いからなぁ
昔ながらのガチンガチンやるストーブとかバランス釜とかなら話は別だが

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 23:22:40.09 ID:Wn35+nGg0.net
>>791
ポーションだけ作るわけじゃねーんだからガスにしとけ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 23:23:50.66 ID:Wn35+nGg0.net
>>796
東電と契約とか今どき頭おかしいぞ
マゾなの?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 23:24:30 ID:Wn35+nGg0.net
>>789
無知なやつにレスを返すな無知野郎

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 23:33:18.42 ID:SMhGRJwr0.net
エコキュートは高圧タイプもあるけど、相応に高価。根本的にお湯が有限って問題があるし
オール電化だから仕方なく使うものであって、わざわざ選んで使うようなもんじゃない。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 05:41:24.13 ID:H9VxuIGsp.net
入れ替え時のコストも考えてけよ
ちょうど子供にお金がかかる時期とぶつかったら最悪だぞ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 07:50:27.41 ID:+chfbwLna.net
シャワー強くないとイヤだけど
慣れはするんだろうな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 08:50:24 ID:3u/YBZU30.net
シャワー強いとガス代も水道代もすごいよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 08:51:53.32 ID:yeohjHMh0.net
>>806
今の優れたシャワーは少ない水量で圧力強めにできるよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 09:05:41.55 ID:YueZRPJlM.net
>>775
俺が言われてるわけじゃないが
こういう陰湿な言い方
好きになれないわ
やな感じ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 09:09:09.83 ID:yeohjHMh0.net
>>808
世の中に一定数こういう輩は存在するからな
どの会社にもいる
そして他人を貶めてある程度出世していく
特に公務員系に顕著

気にしないことだよ
相手にしないのが一番

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 09:37:06.52 ID:rOAIYwar0.net
>>775
ニチャア感凄すぎワロタ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 12:55:53.44 ID:Vi88jG9Ca.net
よっぽど>>765の気に障ったんだろうな

まあ、文面が同じだから、1人で必死になってるの丸分かりで気の毒だが

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 14:07:04 ID:pm3nedSRa.net
時間ずらせばよかったのに自演ばればれすぎて…

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 15:43:19.34 ID:8GEZQSbJ0.net
自演だってさw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 16:23:28.37 ID:TAaz18GeM.net
シャワーヘッドだけ買って節水仕様に交換したよ
蛇口の捻りを変えずに付け替えたら標準品とは勢いが全然違うよ(節水ヘッドの方が水の勢いが強い)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 17:39:19.04 ID:vPRZqsy9F.net
オラの知識経験が一番だべ

そんなやつばっかり

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 17:39:28.95 ID:Yf9tagAZd.net
オラの知識経験が一番だべ

そんなやつばっかり

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 17:43:04.05 ID:kcSG2a210.net
>>816
不動産系のスレや板はどこもおんなじ
5ch以外でもおんなじ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 18:32:04 ID:7GX8T7hja.net
お風呂の件、いろいろと参考になる情報ありがとうございました
毎回1時間は風呂に浸かる人間なので、新居では大きい風呂をって思ってまして、2坪にすることにしました

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 19:27:41.78 ID:H9VxuIGsp.net
だったら聞かずに
好きにしろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 19:27:44.55 ID:5FkvsVRZM.net
>>816
それぞれの「一番だべ」の情報が集まること自体は有用だろ
判断は各々がすりゃあいい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 19:33:46.45 ID:9eH5KOOPM.net
意識高そう人多そうだな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 19:36:09.35 ID:kcSG2a210.net
>>820
情報が集まるだけならな
自分の意見に合わない奴を煽り、罵倒するまでもれなくついてくるだろ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 19:52:02.50 ID:IDMiEZS/0.net
>>819
その内容書き込む必要ある?
気持ちわるいやつだな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 19:57:20.36 ID:H9VxuIGsp.net
>>823
お前もなw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 20:31:41 ID:lGm1Fcfc0.net
>>823
かまってちゃんだからいじらない方がいい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 20:58:29 ID:Gj3sXqvF0.net
>>824
そこまで行くと負け惜しみ感

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 21:15:23.39 ID:bF4YIEbi0.net
>>823
お前も相当粘着体質だぞ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 22:21:57.95 ID:DHqFIYiGx.net
だああああ、IH使いづれえーーーー!!
フライパン返したらオフになるんかい!!!
数秒くらい入れとけや!!
海外勢なら少しくらい離れてもオフにならないのか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 22:32:08.45 ID:DTsTFQ940.net
滞空時間が長すぎなんだろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 22:49:24.04 ID:MJpW2Izz0.net
>>828
すぐにオフにならんだろ
なんで業者ってこうも馬鹿なんだろ?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 23:12:40.42 ID:DHqFIYiGx.net
>>830
なんでもかんでも業者にすんじゃねえぞ、ばーか
ガスみたいに豪快に振るとオフになるんだよ、少なくともパナは
一瞬で離れたから離れないかぐらいで振ればオフにはならんが、この振り方に慣れるまではえらくストレスがたまりそうだ
つか、ひっくり返せるのか、これで?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 00:08:28.22 ID:Anf5gV5E0.net
2坪の風呂でけえな
浴槽がよくある細長い奴じゃなく
丸い形になるとすげえゴージャス感出るとおも

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 00:30:15.87 ID:ga61KDHD0.net
>>831
ばーかってガキかよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 00:34:26.93 ID:Lrq8WW0o0.net
建坪9坪のほぼ総二階で建てようと思う
生涯単身予定

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 00:53:00.70 ID:9UAKKhtw0.net
>>831
マジかよ
うち日立だけど気になったことないわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 00:55:52.59 ID:AR95Mnzw0.net
うちも日立だが炒めものも問題ないな
ガスコンロから切り替えた1週間だけ違和感だったが慣れだ慣れ!

あ、でも餃子だけはうまく焼けない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 01:15:39.94 ID:7vQiGhoD0.net
来週木完立ち合いなんだけどチェックしとくべきポイントってあるかな?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 01:48:11.06 ID:AR95Mnzw0.net
>>837
ドア・サッシの開け締めとコンセント位置くらいじゃね?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 02:29:08.12 ID:vvciOEjM0.net
>>837
とりあえずはキズや汚れだな
他の部分は後で手直しできるけど、キズや汚れは住み始めたら責任の所在が曖昧になる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 04:10:39.06 ID:nzpxzVx2a.net
うちの日立のIHも鍋降ってる間(浮かしてる間)はOFFだけど、おろしたらすぐ再加熱しだすから困った記憶ないな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 05:35:55.11 ID:o9Th/UqL0.net
我が家もパナソニックだけど浮いてる時は休止状態みたいな感じだけど置けば元に戻るし、少しの時間なら鍋自体の熱が無くなる訳じゃないから問題なくね?
ガスには火力は劣るけど家庭用なら目糞鼻糞だろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 06:36:30.87 ID:Lrq8WW0o0.net
>>841
全然違う
ガスコンロに失礼だぞ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 06:38:29.74 ID:NENEZ6H20.net
>>837
木完って大工工事完了、クロス工事前の事だが間違い無い?

ボードビスピッチやボードの欠けや割れ
継ぎ目の段差や不陸
特に開口部まわりに大きな隙間が無いか
幅木や周り縁のおさまり

あとは素直に現場監督へどんな検査して何をチェックしてるか聞いて
その書類を見せてもらうとともに
実際自分も検査してみるのが良いと思うよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 06:45:31.35 ID:NENEZ6H20.net
>>841
熱効率は断然IHが上なので
実火力はIHの方が高いよ
何故お湯沸かしが早いのか
何故強火で炒め物が不可能なのか
考えたことある?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 07:14:16.62 ID:2JBbwdWb0.net
>>844
効率とかじゃなく、ガスの炒めものとはちょっと違う感じになるのを火力だと思ってるところがある。
だから「火力」という言葉に突っかかっても…

IHだとどうしても蒸し煮、みたいになるよな。
ただ、チャーハンはホットプレートで作るのが家庭では一番美味い。
広いから水分がすぐ飛ぶ。
難易度低くて、しかも美味い。
うちの子供でも美味く作れる。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 07:48:30.31 ID:NENEZ6H20.net
>>845
それはお前がIHでガスと同じように調理してる下手くそだから、と
じゃぁ今後はチャーハンはホットプレートで作れば解決じゃね?としか言いようがないなぁ

不満があるならガスに替えりゃいいだけだし
プロパンなら即日で無料か格安で配管して
コンロまでタダでくれるよ
都市ガスは敷居高いけどね

ガス導入したら損保に報告して火災保険の契約内容変更もね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 07:55:55.39 ID:NENEZ6H20.net
IHは炒め物がーと言う人は多いけど
ガスのように強火で一気にとは真逆の調理方法なので
そこを知らない人が多すぎる

あと煮物蒸し物揚げ物に更に片付け掃除はガスより遥かに簡単で楽だろうに
それを言う人って少ないよね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 08:12:10.76 ID:vZbQXofO0.net
料理好きな人間はIHの掃除の落さより作るときが大事だから言い合っても意味ないだろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 08:33:36.38 ID:Wc08yPZHx.net
IHの特性を理解して調理すればガスと遜色ないし、物によってはガスより有利ってのは知識としては知ってるが、いかんせんなん十年もガスだったからな
そう何日かでいきなりIH用で調理しろと言われても無理w
しばらくは焼肉はヒタヒタの日々になりそうだw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 08:41:06.22 ID:ZAy1ZCnT0.net
>>837
建具、扉のガタ付き
コーキングの仕上がり
壁紙の仕上がり

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 08:42:03.59 ID:pDt/zz5v0.net
ヨドガレージ ラヴィージュ 連結タイプ
こいつは男心をめっちゃそそるな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 08:59:34.91 ID:qxqOAbqR0.net
炒めものなんかはガスの高火力でフライパンで返しながら一気にやるから均一な火が通せて美味しい料理が実現できるのであって

IHにそういうことは不可能
お湯だけ沸かすジジババならそれでいいさ

キチガイみたいに連投してるバカがいるが
笑止千万

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 09:01:10.95 ID:w4gyzW0E0.net
ヨドとつく時点で見なくてもクソダサいのがわかる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 09:12:09 ID:+6NwmRv20.net
なぜ人は煽らずにはいられないのだろうが

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 09:12:59 ID:sp9ZRPFAM.net
ガスレンジいうほど掃除大変じゃないよな。最近のは火が出るとこ以外はフラットだから五徳外して拭けばきれいになる
ただ換気?部分の網になってるとこはめんどうだな。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 09:15:35.66 ID:sp9ZRPFAM.net
>>854
ネットと車の運転時と電車内では人格が変わるやつ大杉だね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 09:25:06.96 ID:EhMOYuY2a.net
両方とも使える環境で生活した訳じゃないというかできないのに真っ向から否定って結局あれな人って事でしょ
まぁ家庭で食べる物にそこまでこだわるなら一流の嫁探しからしないとなw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 10:04:18 ID:+6NwmRv20.net
>>855
火の出るところの鋳物に吹きこぼれたりすると掃除が大変だからガスは嫌い
汚れは熱いうちに取りたいところだけど、危なくて冷めないと掃除できないし、
ガラストップと鋳物の隙間を掃除しようにもうかつに洗剤とか使ったらパッキンを通って中を腐食させそうで嫌だし

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 10:28:44.26 ID:Wc08yPZHx.net
>>858
そうしたガラストップガスの面倒さも含めて、今のIHの訳の分からなさも含めて、一、二万で買える単独のテーブルトップ型ガスコンロが一番手軽だったんだなあと述懐中

まあ、見た目はカッコ良いだけどさ、三連IH

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 10:34:17.68 ID:WYoF+xEo0.net
>>859
自分で気軽に買い換えできたしね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 11:35:24.74 ID:Lrq8WW0o0.net
料理がしっかりうまく調理できるかどうかの問題なのに
掃除を持ち出して論理すり替える詭弁奴乙

オレのコンロはいつもピカピカ
最近のはいずれも硝子トップ
ティッシュで拭くだけでも綺麗になるっていうのにw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 11:47:24 ID:SXgxLNi50.net
新しい道具を使いこなせないのは年寄り臭いからやめとけみっともない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 12:06:31.26 ID:Wc08yPZHx.net
若者なら、長年のガス調理からIH調理にすんなり移行できるのか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 12:19:35 ID:vZbQXofO0.net
良いとこどりしたいならハイブリッド型のコンロもあるけどね。
結局好みの問題だから煽っても無意味。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 12:23:12 ID:6uH6ooLE0.net
現金で買える人は現金で買った方が得だろ。
ローン控除なんか、何が特なのか、住宅屋も銀行も嘘つきだらけだなw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 12:24:18 ID:Qp2ZKLftM.net
うちは2、3回振るくらいなら平気だな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 12:26:14.80 ID:Qp2ZKLftM.net
>>865
5年間固定資産税免除で5年から10年まで半分免除
自治体によって違うかも知れんが

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 12:26:52.48 ID:Wc08yPZHx.net
食洗機、ちょこっと洗うんでも2時間かかるんかーい!
コップを使いたいのに、うがーー

こりゃあ、慣れるまで色々大変だな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 12:30:27 ID:ga61KDHD0.net
>>854
心が満たされてないから。
人に承認されないから
ネットでそれを求めようとマウントとる
掲示板で煽ったり偉そうな態度とるやつも
SNSでいいね求めるやつも本質はこれ

煽り運転してるやつもこれ
承認不足で自己愛が異常に増幅

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 13:23:07.81 ID:E/tt8YKNd.net
>>868
ちょっと考えればわかるだろ…
コップ増やせば?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 13:46:02.12 ID:SXgxLNi50.net
>>863
んなもん1回使えば、あーなるほどね
で終わりじゃねーか
どんだけ不器用で要領悪いんだよ
父親がそれって本当に情けない話だぞ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 14:02:19 ID:Wc08yPZHx.net
へえ、賢しい奴は一回でIH使いこなせるようになるのか
ご立派ご立派

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 14:06:37.34 ID:EeqElah2d.net
なに僻んでんだ…みっともない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 14:57:29.19 ID:6uH6ooLE0.net
>>867
それ具体的にどこの自治体ですか?

国策として戸建ては3年間、マンションは5年間、固定資産税1/2を減額です。
土地は評価額の減免措置。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 15:42:05.88 ID:k6T4Il7iM.net
>>851
予算の関係でガレーディアだけど満足してる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 21:56:39.20 ID:2JBbwdWb0.net
>>864
IHとガス両方ついたコンロあるの?
外国製で見たことはあるが、日本製は見つからなかった。だいぶ前だけど。
強いガス一個と、残り2個はIHが理想。
夏はガス暑いし。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 21:59:50.70 ID:2JBbwdWb0.net
ガスIHハイブリッドのを調べたらCENTROというのがあった。
これいいな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 22:11:15.95 ID:2JBbwdWb0.net
でも魚焼きグリルついてないんかー。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 01:14:26.08 ID:Tais/rHX0.net
いつまでガスIH論争してんのよ
そんなことよりシンボルツリーの話しようぜ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 01:18:33.37 ID:1FqBYiAY0.net
うちはギンバイカにしたが地味だw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 02:45:14.05 ID:dUEyq/5y0.net
旧宅で学んだ事は木は一切要らない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 07:00:24.34 ID:itdnHUHt0.net
>>882
うちは建売なんだけど、引っ越して数カ月で木は全部切って捨てた。
駐車場にデザイン的に植えてあったリュウゼツランも全部抜いてコンクリートで埋めた。
あんなもん歩きにくいだけ。
機能に特化すればこうなるのは当然。

庭木いじりが好きな人なら機能の上にそれが来るだろうから、結局は人それぞれって話だな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 07:33:52.51 ID:aYzbyPah0.net
隣の家の葉っぱが落ちてきてイライラする
もめ事のタネ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 07:55:17.51 ID:SSe6qUhg0.net
庭いじりが好きならともかく、見栄えだけで植栽をすると後でほったらかしになる
どうせここの連中は庭師を雇ったりしないんだろうし

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 10:34:40 ID:o691RWo1d.net
浄化槽持ちは植栽おすすめしないって業者が言ってたー

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 10:37:19.50 ID:6Ycia0r00.net
大阪の駅徒歩8分の戸建て住んでたけど
転勤でマンションに移って快適

戸建ては面倒くさかった

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 10:38:09.74 ID:6Ycia0r00.net
>>884
庭師雇っていたけど、植栽とか庭はお勧めできない
蚊とか虫がつくし最悪だった

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 10:47:47.56 ID:1ixwztpb0.net
>>885
ちょっと調べてみたらゾッとした
木の根が浄化槽の配管を破損、侵食したりするんだね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 11:01:32 ID:7K1zMa3aM.net
>>886
Youは何しにkokoへ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 12:05:05.08 ID:X0276I0l0NIKU.net
植栽のない家もあるんだな。
うちは田舎だから一戸の敷地が70坪ぐらいが標準で、
植栽のない家など皆無だわ。
俺も庭いじりなど全く興味なかったが、
今では芝庭にハマってる。
DIYもするようになった

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 13:22:35.23 ID:R/CY+NNGaNIKU.net
>>882
建売なんだから、機能特化云々ではなくて、安さに特化だろが

建売のしょぼい植栽の話なんか興味されてもなー

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 13:32:18.45 ID:SSe6qUhg0NIKU.net
マウンティングゴリラは今日も元気だな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 13:37:16.91 ID:FAA3VQdD0NIKU.net
植栽何もないのは味気ないよね。
虫がつきにくいオリーブとエメラルドグリーンを選んだ
ただ、当然年に数回剪定は必要だし、常用樹とはいえ葉は落ちるので掃除も必要だけどね
剪定もコツを掴めばたのしい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 13:42:08 ID:JJtNO5fr0NIKU.net
>>891
スレ違いの建売野郎の書き込みがうざいのは分かるが、まあ落ち着こうか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 13:52:48 ID:sGGUcdAVMNIKU.net
カイヅカイブキの根が隣家の塀の下にまで伸びてて、数年後にはブロック塀を持ち上げるんじゃないかという状態になってたから、慌てて根を切った
カイヅカイブキはみるみる枯れたが、隣人とトラブルになるよりずっとマシ

家主が高齢化したら、庭木の手入れも庭師に頼まないといけなくなるな
老後はなにかとお金がかかる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 14:35:35.78 ID:X04a2Qat0NIKU.net
ハナミズキがシンボルツリーで実もなるし紅葉もするし悪くない
ただ近隣への迷惑対策で、枯れ葉の季節は毎日木を揺すって落ちそうな葉は強制的に即落としてその場で回収、ってするので紅葉が楽しめる期間が短い
枯れた花びらも同様にしてる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 16:52:51.16 ID:1FqBYiAY0NIKU.net
新居はオリーブとブルーベリーとレモン植えた
前は山の中だったので、オリーブ、ブルーベリー、ツツジ、イチジク、柿、ぶどう、エビネ、水仙、リュウノヒゲと手入れが大変だったので楽しいやつだけに厳選したよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 18:15:48.45 ID:qly6VPHo0NIKU.net
大掃除しているんだけどやっぱり自分の家だと気合の入り方が違うね
前までは古い社宅だったから不快でない程度で済ましていたけど
家を建てたら風呂や洗面器もツルツルピカピカになるまで徹底してやってしまう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 18:34:14.25 ID:Rh6VLAeZ0NIKU.net
>>898
自分のものは本当に気合が入るものだよな
巾木の数ミリのところもウェットティッシュでサーっと家中やってるよw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 19:08:19 ID:FAA3VQdD0NIKU.net
>>891
建て売りに親でも殺されたの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 20:34:22.17 ID:Tais/rHX0NIKU.net
みんなの植栽の実感コメ
参考になるわ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 06:17:24.37 ID:S6btfMYT0.net
歳とってからの事を考えると植栽は無い方が楽
楽しいと言ってられるのは若い時だけ
トイレの車椅子とか言ってるやつは尚更

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 06:46:08.23 ID:GAc3EDdv0.net
歳とってからのこと考えてたら、ほんとつまらない家になりそう。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 08:37:13.57 ID:FguuDi3j0.net
そういうくだらない考えやめたほうがいいぞ
5chのあちこちで同じこといつも書き込んでる老害が居る

こういうネガティブ思考なやつは日本人は多い
飛行機に乗ったら堕ちることを心配する

普通は空の旅を楽しむんだろうがボケw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 09:58:38 ID:8LtiF1el0.net
若いときは植物の世話なんてめんどいし汚れるし日に焼けるし全く無関心だったけど
年取ったらなぜか興味が湧くんだよねえ・・・
うちの庭は今はロストラータやブラックボーイ、ディクソニアや薔薇等々でちょっとした庭園状態だよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 10:00:07.00 ID:gl3yQFR2M.net
家はいつかなくなるんだから最初からいらないよな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 10:14:47.28 ID:zNXrC5nIx.net
歳とってから植栽するんじゃダメなの?
興味ない時に植えてもゴミになるだけだぞ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 10:47:00 ID:DvpaVn5Q0.net
アリとキリギリスのキリギリスみたいな発想

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 11:12:06.75 ID:T0BuFwmd0.net
木を植えるより野菜育てる方が楽しいよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 11:46:26.54 ID:VipQFOTs0.net
建売族のガレージBBQはデフォ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 11:48:22.44 ID:s27olH7cM.net
建てる前は植栽にあまり興味なくて、植栽大好きな営業が提案してきた大量の植栽も半分くらいに減らした

残ったのはリビング前の庭の紅葉とヤマボウシだけだが、特に紅葉は癒されるよ

落ち葉掃除は年1だし、数本くらいはあってもいいかなと個人的には思う

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 12:37:02 ID:XmeATmiq0.net
建売て…そんな層がここでまさかうんちく垂れてたのか…いやスレ違いでもないんだろうけどHMの建売なんて一番嫌だわ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 12:41:49 .net
積水ハウスがいまだ公表しない「地面師事件報告書」その驚きの中身
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63695

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 12:54:15 ID:dmk8ggYqH.net
確かに、建売を選んでる時点で注文と比べたらこだわりも何も無いってことだからな

建売だけど色々選べて実質注文とかぬかす失笑な奴もいるが

建売はスレ違いだと思うが、もし書き込むのなら、注文建てる人間からして糞ほど役に立たないうんちくじゃないか考えてから書き込んでほしいわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 14:32:35.29 ID:eKYKqpK90.net
庭は全部コンクリにして、木がほしけりゃ植木鉢に入った状態置くと良いぞ
大きな庭にある家に長く住んでると、最後は維持管理の問題に行き着く

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 14:46:54.22 ID:7plUxUk20.net
木も植えれないほど余裕無いのか、風情も感性もないのかと思っちゃう
本人が良けりゃいいけどな、実際少し手間かかるし

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 14:47:12.16 ID:aznBdXT70.net
30坪やそこらの土地に注文住宅建てて鼻高々なのは見てて微笑ましいが
そこまでイキリ倒すと却って哀れに思えてくる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 14:50:01.48 ID:u7XJHZeza.net
>>917
そっかそっか
うちは土地100坪に注文建てたけど、何坪の注文住宅建てたんですか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 14:50:38.38 ID:d9e5eEXi0.net
勝手に30坪に認定して反論は流石に笑った

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 15:01:27.74 ID:yNrJyugga.net
木を植えられる余裕ある人のが少ないのが今の日本なんだろうな
うちは野菜も花もプランターでいいわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 15:03:23.32 ID:9V5yvalT0.net
いや心の余裕じゃなくて土地の余裕がないわ。東京だと

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 15:06:29.34 ID:Xv8WdZFj0.net
>>904
そう思う
トイレの車いすの件はまだわかるけど
(廊下の広さとかやりなし効かないから)
植栽なんて年取って手入れできなくなったら
伐採すればいいわけで
老後を気にして今やれる楽しいことを制限とか
本末転倒だわ

>>902みたいのそのへんの優先順位つけずに
ずべて同列に考えるのはナンセンス

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 15:30:43.00 ID:zNXrC5nIx.net
22坪で建て替えた俺涙目

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 15:42:38.57 ID:iuE3W4Twa.net
諸兄らに聞きたい

土地はキャッシュ一括支払い済みで、上物のローンがまだ支払っていない建築中
この状態でもし離婚して財産分与となったら、土地だけの分だけになるのか、これから建つであろう上物も考慮した財産分与になるのか
どちらになるのか教えて頂きたい

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 15:52:06.57 ID:oz3t7PczM.net
>>924
何が諸兄らだよ気持ちわりーな

そんなの弁護士にでもきけよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 17:10:23 ID:H8x8rJlc0.net
>>923
18坪のオレ『……』

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 17:13:45 ID:FguuDi3j0.net
>>924
マジなら心中察するわ
大変だな

基本的には夫婦で協議して決めることだからこうしなきゃならんってのはない
裁判にもなっていないわけでさ

今建築中ならそのまま建つわけでそこに誰が住むかという話と
そのローンをどうするという話になる
任意売却しちゃうなら土地と新築を一緒に売りに出し売却額からローンを引き
残ったキャッシュを半分となる
殆どこのパターンが多いぞ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 17:36:40.78 ID:aznBdXT70.net
>>919
https://howto-custom-home.jp/2017/10/21/iedukuri-average-price/
この資料は延床
戸建ては2階建てが多いからざっくりと建坪をその半分として
建蔽率60%の土地に建てるとしたら土地は30坪当たりになるじゃね?

うちの新聞に入ってくる不動産広告では30坪前後の土地が多いんで、30坪としたわけだけど
富豪がひしめく高級住宅地とか北海道の原野だったら100坪と言わず1000坪の土地とか
単位が坪じゃなくてkm2とかもあるだろうね
ま、あそういう標準偏差から外れてるようなやつは視野に入ってないのよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 18:01:01.44 ID:PMmFd9THd.net
>>928
なぜイキってるやつの土地が平均的の土地だと思ったのか
そこから対応ミスってるよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 19:00:43.99 ID:rLgfvAmbp.net
>>924
土地+建物-ローンでいいじゃん
深く考えるな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 19:12:41.00 ID:fGB1QgAta.net
>>928
で、頭がお花畑なお前の家は何坪なんだよ?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 19:17:46.64 ID:eKYKqpK90.net
うちは土地400坪あるぞ
元もと広い土地に住んで樹木に囲まれてたから苦労も分かるわ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 20:33:24.54 ID:Xv8WdZFj0.net
>>925
知らないなら答えなきゃいいだろ。
ここはお前のブログじゃないんだから。
勝手に仕切るな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 20:34:15.04 ID:aznBdXT70.net
>>931
150m2だから45坪くらいかな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 20:36:54.38 ID:Xv8WdZFj0.net
>>928
うちの近所は一区画が70-80坪が多い。
30坪なんて狭い土地売りに出されることはないし、
出ても誰も買わんわ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 20:50:57.81 ID:mzOe+2OYa.net
30坪…家族で住むんだろ?家畜みたいだ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 20:55:42.59 ID:pKM8a1Jk0.net
そりゃ都会と田舎じゃ違うだろ
アホかw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 20:57:41.29 ID:ANJHs5Yb0.net
敷地が広いと外構でまたお金が飛んでくからなあ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 23:22:19.02 ID:zfCy/wqa0.net
>>938
マジで500万とかかかった。予算余裕見ておいて良かったさ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 00:05:41.45 ID:PPWK0l7gM.net
土地32坪なんだけど坪100万するんだけどね…

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 00:06:39 ID:SBeZJkNo0.net
>>934
>>917
おいおい、たかが45坪でイキってたのかよw
そりゃ30坪からすれば1.5倍もあるかもしれんが目くそ鼻くそだろ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 00:21:18.35 ID:rc1zWGS/a.net
>>927>>930
thx
建物込みで考えなくてはならないのね
建築前だから傷が深くなる前に離婚進めたかったけど、そんなに甘くないか。。。
まいったね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 00:26:25.50 ID:A5VgJqBy0.net
建て売り見下してたと思ったら、田舎を見下し、今度は面積でマウント合戦かよ。次は何でマウント合戦?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 00:32:32.67 ID:pQHYD2lv0.net
>>938
外構は凝らなくても結構高いよな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 03:53:55.86 ID:s1EC20Y80.net
そもそも>>917がなにを指しているのかわからんが、かなりクリティカルヒット食らった人達がいてワラタ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 06:58:20.39 ID:YLprtb+T0.net
逆じゃないかな?
田舎住まいの自己紹介でしょ?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 07:42:50.32 ID:SVfObqd/0.net
>>943
嫁のおっぱいじゃね?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 08:05:56.58 ID:MNKbtyhi0.net
>>945
建売にマウンティングしてたキングコングどもじゃね?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 08:12:02.19 ID:UEYeWtcbx.net
>>941
俺の22坪をゲロ呼ばわりするな!

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 08:20:28.95 ID:QvdVJt8q0.net
>>942
離婚を進める?
どんな事情だよいったいw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 08:23:02.48 ID:QvdVJt8q0.net
てか外構は本来人に頼むものじゃないぞ
自分で作ってくもんだ
ブロック塀だって鉄筋から何からホームセンターで手に入るだろうが

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 08:57:29 ID:A5VgJqBy0.net
>>951
すげーな、外構全部一人でやっちゃうんだ
車庫の土間コンとか技術が必要だし、カーポートの屋根、電動シャッター、立水栓の水道管工事、門柱の電気配線とかは一人で出来る気しない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 09:01:38.14 ID:QvdVJt8q0.net
>>952
いまどき動画見れば予習はできるよ
ホームセンター行けば作り方も教えてくれるし
左官職人がやり方教えてくれるし
やろうと思うだけでできるもんだよ

やるかやらないか大切な事はそれだよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 09:04:47.67 ID:PUbFOdmq0.net
ユンボがほしくなる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 09:14:22.79 ID:UEYeWtcbx.net
>>953
俺みたいな無職じゃない限り、それを家族サービスしながらの僅かな週末や仕事終わりにやるのは無理だろ、、
数年間塀なしだの土の駐車場でいいなら、それもありだが

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 09:19:05.81 ID:4HIjleCi0.net
レンタルでいいだろ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 09:49:08.02 ID:QvdVJt8q0.net
>>955
キッズたちと一緒にやるから楽しいぞ
遊びながらにして子どもたちの人生経験にもなる
夏休みの自由研究にも もってこいだ

とにかく やるかやらないか だ

前にも書いたが洗面所の床タイルとか自室のタイル張りとかトイレのタイル張りとか
全て自分でやった

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 10:30:10.23 ID:xyhW1LZ2a.net
できるかもしれんが、新築だとプロがやったとこと差がはっきり分かっちゃうからな…

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 10:42:29.02 ID:ycdQPxEA0.net
駐車場にインターロッキングブロックを敷き詰めたが1年くらいかかった
朝から晩までやってれば1ヶ月ではできほうだったか、子供が手伝うって邪魔するかすすまなかった

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 10:42:52.83 ID:7gJvcn3Y0.net
>>957
洗面室のタイルとかそんなんじゃなくて、
外構工事の話でしょ?
それ全部自力でやったってすごい。
どのくらいの広さで何ヶ月ぐらいかかってのですか。
道具や材料を揃えたり、それを保管しておく場所の確保も大変そう。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 11:04:08.77 ID:8xqD57cT0.net
家族で創り上げていくのは一生の宝物になるね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 11:07:55.32 ID:MNKbtyhi0.net
俺の価値観が世界一優れてるってお山の大将が多いな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 11:13:10.47 ID:YLprtb+T0.net
分からないバカに教えてやるが
そういうのは趣味っていうんだよ
趣味の話は自分のブログでやってくれ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 12:45:24.74 ID:KzRt0VZ9K.net
手作り感満載の家が好きなんだろ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 12:47:48.62 ID:UEYeWtcbx.net
ログハウスとかちょー憧れる
住もうとは思わないけど

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 12:54:05.52 ID:9QkaY/+Q0.net
外構おじさんまた来たのか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 13:28:11.04 ID:QGUPpkJLM.net
自分の部屋を作ったかどうかが一番重要
作らなかった時点で建売でも注文でも変わらん
それぐらい大事

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 14:10:07 ID:e//77P5o0.net
とくにほしいとも思わないけどな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 14:14:16 ID:7gJvcn3Y0.net
>>957
返事ないな。
こいつもしかして、洗面室のタイル貼りやっただけで、
外構工事なんて自分でやって無いんじゃないか?
ちょっとDIY やって、なんか自分でできると思って、
>>951 で大口叩いてみちゃっただけなんじゃねーの?

素人が外構工事を自力で全部やるって、
そりゃできるだろうけど、
子供と一緒にやるとか趣味のれべるこえてる。

「やるかやらないか」とか「ネット見ればわかる」
とか偉そうなこと言ってるが、
そんこと言えばやろうと思えば家だって自分で作れるし、
実際そんなことしてる人もいる。
「外構は自分でやるもの」なんて、
タイル貼りしか経験ない素人がよく言えたもんだな。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 14:18:39.19 ID:CUWyG0Di0.net
土建屋の友達は外構自分でやったって言ってた

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 14:20:59.80 ID:CUWyG0Di0.net
とりあえずたてた

家を建てる予定の人が集まるスレ 106軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1577769596/

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 14:45:01.09 ID:2ohyaVWy0.net
何年か前に会社から新築の建売を割り当てられて住んでたけど
10年すぎには、掃き出し窓の柱の木は湿気で朽ちてくるし、階段下の物置はカビ臭いし、
吹き抜けの白い壁も赤茶色の何かが染み出してたなあ・・・
外壁もボードが歪んでずれてきている
いま、あるメーカーで新築して10年近くたつけど全くきれいで新築と変わらない
建売は信用できないと思ったよ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 14:53:15.20 ID:MNKbtyhi0.net
>>970
そりゃ専門家だからだろ
まぁ、車の専門家でも自分の乗る車を作ったりはしないけどな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 15:00:04.90 ID:3efL9yZz0.net
>>971
イケメン乙
外構全部自分でやるなんて暇と金を持て余してないと無理すぎるだろ
それか家族や親族に負担を強いてる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 15:16:58.54 ID:1PjsRuzId.net
オナ部屋おじさんもいるのか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 15:17:17.24 ID:YLprtb+T0.net
>>972
建て売り注文両方やってる、一流と言われてるハウスメーカーなんていっぱいあるんだけど?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 15:31:04.01 ID:5LUEfnJE0.net
>>972
20数年前の建売に新築で住んで10年過ぎには酷いことになったと、で10年前に新築して今もキレイとな?
そんな昔の建物の話されてもな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 15:36:29.36 ID:s1EC20Y80.net
>>976
普通に考えて建て売り専業ビルダーの話だろ
変な絡み方するなよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 15:38:17.43 ID:SBeZJkNo0.net
年の瀬だっていうのにカスばっかりだな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 15:47:06 ID:QvdVJt8q0.net
>>960
土地が100坪(私道20坪除く)
延べ床70坪
それでも庭は大きすぎるぐらいある
インナーガレージにして内部は基礎コンの上に自分で耐水ペイントで仕上げ
外部から私道部までを生コン呼んで打設
子どもたちの当時の手形アリ

詳しくはブログで(勝手に探せや)

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 15:51:11.27 ID:QvdVJt8q0.net
>>958
自分で最後までやったことが大事なんだよ
プロがやったから満足するのかそういう問題ではないんだよDIYする層はね

出来ないことをやれとは言わないよ
その為に世の中カネがあるんだから

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 16:59:46.93 ID:7gJvcn3Y0.net
>>980
その情報だけでブログがわかるわけないでしょ。
もったいぶらずに教えてくれよ。

生コンで打設って、駐車場と玄関アプローチ?
あれって傾斜つけたりするのどうやってるのか
不思議だった。
コンクリの粘度とかを調節するの?
屋外電気配線とか立ち水栓とかも
一人でやったってのがすごい。

何ヶ月もかかるから、その間庭が泥だらけで、
雨の日とか玄関まで靴が泥になるから、
技術以前に我慢も必要。
誰でもできるもんじゃない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 17:15:32.87 ID:CUWyG0Di0.net
>>974
まあそいつはそれが仕事だから休みの日に会社のユンボ使ってやったらしい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 17:19:06.67 ID:N2ayyPgKM.net
>>976
ふる工務店も違ったりするし、仮に同じ工務店でも、予算も期間も仕様も全く違うんだから、注文と建売を扱ってるハウスメーカーがあったところでぜんぜん別物だぞ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 17:49:28.28 ID:mGUj+gYm0.net
>>982
おまえうぜーよ消えろ
ぶっとばされんうちにな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 17:49:52.57 ID:7gJvcn3Y0.net
>>983
会社の重機使ってて、
「外構は自分でやるもの」
「大事なのはやるかやらないか」
とか、上目線で言ってたわけ?
流石にそんなことないやろ。

素人が外構やるのに
重機レンタルまで考えろって
そんなの想定外。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 17:50:36.69 ID:7gJvcn3Y0.net
>>985
だれ?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 17:51:15.29 ID:QvdVJt8q0.net
なんか外構に親でも殺された変なの湧いてるなw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 18:10:45.45 ID:CUWyG0Di0.net
>>986
別に俺は外構を自分でやるものとは思ってないしやろうとも思ってないし
そんな友達がいたよってだけです
どーもすいません

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 18:26:01.55 ID:QvdVJt8q0.net
俺は外構を自分でやるものと思ってるし
そのために ID:7gJvcn3Y0 の許可をもらおうなんて思ってもいない
早く俺に謝れ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 18:53:08 ID:CUWyG0Di0.net
>>990
俺が許可するから謝れ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 19:08:29.31 ID:7gJvcn3Y0.net
>>988
すまんね
俺の性分で,
バカなくせにえっっっらそうに上目線で言うやつが許せないだけなんだよ
お前のことだけど。

お前業者なんだろ?
会社のユンボまで使ってなにが自分でやるだよ。

「てか外構は本来人に頼むものじゃないぞ
自分で作ってくもんだ」

とか,上目線で偉そうなこと言ってごめんなさい,
俺をはじめみんなに謝れよは。はよ。ほれ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 19:17:11.78 ID:7gJvcn3Y0.net
>>989
いや,別にあなたのことを言ったわけではありません。
ターゲットは>>951
「外構は本来人に頼むものじゃない」とか
人様を見下したことを言ってるID:QvdVJt8q0だよ。

このクソが言うのは明らかに間違ってて
外構は基本的にプロに頼むものだよ。
少なくとも駐車場のコンクリや水道や電気配線は
プロがやるのが普通。
じゃなきゃ外構業者という商売が成り立たない。

このバカは自分でやったからと自慢したいから,
そして人様がそれをやれないことを知りながら,
「普通じぶんでやる」とかいきがってんだよ
それが気持ち悪くて気持ちわるくてたまらない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 19:32:58.46 ID:e//77P5o0.net
>>987
ヤムチャだよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 20:19:26.71 ID:QvdVJt8q0.net
>>992
おまえさww
オレがいつユンボの話をしたんだよw
昼間っから飲みすぎじゃねーか?
寝るのはまだはえーぞ草

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 20:21:03.02 ID:UEYeWtcbx.net
もう大晦日なんだし、仲良くしよーよー

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 20:23:55.14 ID:QvdVJt8q0.net
おまえが作業員なんだろ?w
わかってるよ書いてる内容見てりゃ

オレはね人は誰でもやれば出来ると言ってるだけ
やれないんじゃなくてやらないの
わかる?
そこには時間的制約もあるだろうし苦手意識もあろうさ

オレはやったの
出来るの
はじめての経験で見事にやってのけたの
もうやりたくねーよwタイル張りなんて二度とゴメンだねw

でもキレイにできたさ
鉄筋も基礎工の人に教えてらって予習は済んでたわけ
だから出来るんだよ

『やるかやらないか、ただそれだけ』だ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 20:30:01.76 ID:2NE1Ta6F0.net
新年明けるのにそんなカリカリすんなよー

ウチは外溝はケチって無しにしたから、1から自分でやらんとダメだわ
知らべる限り自分でも材料と道具あれば出来そうだったし、仕入先リース先も見つけたし
GWに引き渡しだから年内に出来ればいいなぁって感じでのんびりやってくよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 20:31:20.76 ID:HCxHgABZM.net
やれるやつは好きにやりゃ良いんじゃね

傍から見たら細かいとこまでわざわざ近くで凝視しないし、多少曲がってたりしてもわからんよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 20:33:32.96 ID:4HIjleCi0.net
押し付けおじさん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★