2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性180

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 01:21:05.75 ID:PLtZyzKb0.net
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ
※独身女性・既婚女性・独身男性の書き込みは禁止
※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します
・酢臭い・鬼女っぽいカキコミ禁止
・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は、最初にその旨を書く事推奨
・住民からのレスは、当たり障りのない適当なレスしかつかない場合や、スルーされる事もあります
次スレは>>970が立ててください

※前スレ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性179
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1652321845/

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性178
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1646173471/

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性177
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1643844039/

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まぁ資産次第だろうな、中年以上の需要なんて

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 09:22:26.69 ID:4Q16p3lX0.net
毎月100万単位でいいから生活費をポンと出せるなら若い子来そう
そうなると年収3000万超くらいからかな
楽に出すとなると5000万超

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 09:43:00.47 ID:CVXwY1Uj0.net
>>387
年収があると結婚できるってのは単にお金があるからではなくお金を稼ぐ能力に魅力を感じるからだと思うよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 09:51:17.89 ID:4Q16p3lX0.net
>>388
それをドヤッて俺に言われましても・・・そらそうだよねってしか返せないんですが・・・

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 09:54:36.02 ID:CVXwY1Uj0.net
>>389
言いたかったのは現実的にはお金を月100万出せば結婚するって話にはならないと思うってこと

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 10:48:59.20 ID:y+QTK1kM0.net
色々あるから年収だけで一概には言えないと思う
何にウエイトを置くかは人によって違うだろうし
トータルバランスだと思うよ
俺は結婚するのにそう言うの考えたしな
見た目とか性格とか年収とか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 10:56:11.92 ID:us+xNHK70.net
>>389
そらそうだよねでよくね
別にドヤって見えなかったけどな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 11:02:12.44 ID:Kzxwo2wAM.net
俺なんか不動産所得で生きてるから、嫁にとっては俺の稼ぐ能力に魅力を感じちゃあいないだろうな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 15:35:11.61 ID:v/64kx/bM.net
手の指とか甲の脱毛をしたくなってきた
でもやり始めるとキリないんだろうな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 15:36:34.54 ID:AExeFZrP0.net
俺は指とか甲とかはトリアあててる
ヒゲは医療いってる
でも確かに、やりだすとキリがないですよて

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 20:56:10.09 ID:nCHYKCSX0.net
独身男性「婚活は30歳過ぎてから」では危ないワケ
コロナ禍で男性にわずかな早婚化傾向の背景
https://toyokeizai.net/articles/-/607518
(天野馨南子 東洋経済オンラインより)

2020年の日本国内の統計データとして
「結婚を成就できた男性のうち、その5割を超える人(55%)が29歳までの男性」
「男性の平均初婚年齢の31.0歳では、すでにその年齢までに婚姻届を出して結婚している男性は67%に達している」
「2020年に結婚生活を開始した初婚同士婚の男性の80%が34歳までの男性で、90%が38歳までの男性です」
「結婚した夫婦の平均の年の差は1.5歳で、差が縮まる傾向。(近年は1.7歳で推移していた)」

また、20歳前後の男女は未婚でいる理由として「まだ若すぎる」と回答する割合が5割近くを占めて一番多いが、30歳前後となると「適当な相手にめぐり合わない」という回答が大きく増えて5割となり、一番多い回答となります。
つまり統計的に言えば「人気がある(いい)方と結婚したい」男女ほど早い者勝ちになります。

これが統計で分かる婚活の現実らしい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
妊活のタイミング法って3日続けてやれば十分だよな
もうちんこ立たない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>397
排卵時に精子がスタンバってないといかんので精子が生きたまま膣に留まってくれてれば大丈夫。
わかるよ、子作りセックスは苦行や。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何もない時に中に出すとか出さないの攻防はギンギンになるけど、
義務感出てくるときついよねw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
2人目のときは義務感しかなくてめちゃくちゃいやだったなぁ
嫁から今日はするぞオーラを出されると上の子に夜泣きしてくれ!って願ってたわ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
白子のごたる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 11:50:10.83 ID:OeYWN7/l00909.net
レス気味だったからウキウキだったな
下の子産まれてから6年レスだ
ちょっと肥えたのが恥ずかしくてやりたくないらしいがそろそろやってもいいよって言ってくれた

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 12:22:31.01 ID:EUnJOtoa00909.net
>>397
3日続けるより排卵日に濃いいのを1日で出す方がいいんじゃないの
1人目は1回でできたけど、2人目は半年くらいかかったな
自分は恵まれたけど妊活は確かに色々と辛い

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 13:09:23.48 ID:xFpl3kSOa0909.net
排卵日が明らかにわかるなら前日か当日が良いだろうけど、
排卵日は必ず当たるとも限らんからな
精子がスタンバってる説なら1日おきでもいいのかもとも思った

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 13:23:44.55 ID:aCUNZcYR00909.net
懐かし過ぎる話だな
今となっては…

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 14:05:30.70 ID:XZykSoNFd0909.net
>>397
人工授精か体外受精に進め

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 19:00:18.58 ID:KNBX521IM0909.net
るろ剣観るか。実際に逆刃刀であの勢いで人を殴っていたら二人に一人位はタヒぬんじゃないかと先週思った

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 19:26:06.38 ID:x/Im+vzU00909.net
これが不殺の剣でござr…し、死んでる?!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 19:27:31.71 ID:5Yv5XHdj00909.net
わろた

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 19:37:46.60 ID:vSNHP/SM00909.net
コロナかかったけど結構…いやかなりキツイな
でもコロナ始まって飲みとかも自粛してたけど、飲みにガンガン行ってる奴らが罹ってないの見ると自粛するのもアホらしいくなるなあ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 19:45:17.87 ID:9N3D99D200909.net
>>410
自粛しないでコロナにかかったら周囲から総スカン食らうだろ
自粛してりゃ同情もされるし看病にも力が入る
独身なら好きにしろとは思うが、気団は自粛がデフォだろ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>397
きちんと排卵検査薬で調べて、2日前と当日、要は1日おきでも十分かと。
それを3ヶ月やってできなければ嫁は産婦人科、オマエは泌尿器科へ。
不妊治療は短期決戦のつもりで
できる限り自然な方法で、とか悠長なこと言ってたらできるもんもできん

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 20:11:23.25 ID:vSNHP/SM00909.net
>>411
確かにそうっすね
飲みに行きまくってコロナなったら嫁に頃されてたかも
まあ元からそんな飲み会とか好きな方ではないんだけどね
でも飲みに行けないとそれはそれで少し寂しい…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 20:49:34.23 ID:RUmY6p8Z00909.net
夕食時に小学生の子供が学校で同級生にからかわれて嫌だったから言い返したら喧嘩になったと話してきた
俺はそうか大変だったなと声をかけた
嫁はあなたがからかわれる態度を取ったんじゃないか、普段からそんな態度してるからからかわれる
それに嫌だから言い返したのはやってはいけないことだ、今度謝ってきなさいと
何故か同級生の肩を持つことを言ってきた
子供はそれを言われて泣き出して翌日もなんか暗かった

さらに子供が寝た後で俺の大変だったなと言ったのは何を考えているんだと怒ってきた
何が悪かったのか聞いたが相手の気持ちに寄り添ってないとか何も解決できていないとか
かなり長く説教された
俺の考え方と根本的に違うから疲れた

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 20:54:50.40 ID:OeYWN7/l00909.net
向こうが先にやってきたら嫌だって伝えろ
それでも止まらないならやり返せ
無理なら先生に言え
先生が対処しないならパパが行ってやるって言ってる
嫁も同じ考えだ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 20:55:48.26 ID:FbVI0JpQa0909.net
学校の悩みを子どもから相談されるなんて子と良い関係築けてるじゃん
俺自身は学校の悩みを親に相談したこともしようと思ったこともなかったわ
小5、6の担任には俺が小生意気な学級委員だったからか日常的に嫌がらせをされてたけど、そのことを親に話そうだなんて微塵も考えなかった

嫁の話なんか右から左よ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 21:13:22.64 ID:Pi4Y3PMQ00909.net
そんなこと言われたらもう何があっても親に相談しないわな。
誰にも相談できず1人で抱え込んで自殺とかあるのに…

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 21:29:40.56 ID:SVl+pUDTM0909.net
親なら子供の味方であることを子供に分かってもらうのが最初では。
他はどうでもいいというか、うまく解決できるかなんて状況次第だからな~

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 21:41:39.37 ID:Pi4Y3PMQ00909.net
痴漢被害者にあんたが男を誘う服を着てるからって言ってんのと同じよな。
そら大人でも泣いちゃうわ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 21:52:01.95 ID:2W0bV7rl00909.net
>>414
そもそも嫁が子供やあなたの気持ちに寄り添ってないじゃん

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 23:14:56.27 ID:E5zl4Uby0.net
義実家で食事を誘われた時の対応について、どうしてます?

嫁が里帰り出産のため子供と嫁に会いに義実家に行っていますが、義両親に食事に誘われます
ちょくちょく行くのにいただくのもなんなので、とりあえず遠慮していますが、
毎回毎回、断るのも失礼かと思いました。
皆様は、週に数回義実家に行くとして、食事に誘われたら何回くらいごちそうになりますか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 23:47:07.59 ID:Pi4Y3PMQ0.net
>>421
誘われたら断らないな
嫁に聞くのが一番じゃね?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 05:53:16.52 ID:e+fbQVP80.net
そうだな、おもてなしされてるんだから基本断っちゃいけないな
嫌なら嫁を使ってセーブさせないと

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 07:19:34.04 ID:gAlAlND+0.net
>>395
トリアってどう?
効果あるの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 08:30:46.80 ID:GEyK28oVa.net
義実家には毎年お盆と正月にいいもの食べさせてもらってるわ
家事できない嫁の世話してるし当然だと思ってる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 08:34:51.99 ID:nLTNFI9L0.net
>>424
あるようなないような…
手の指は効いてるけどホホと胸は効いてるか?って感じ
痛いから効いてると信じたいんですけどね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 08:37:42.37 ID:UPySdCrla.net
義実家でのんびりできる人がうらやましい
嫁の姉の旦那なんてめちゃくちゃのびのびしてて、起こさなきゃ昼まで寝てるらしいし、昼寝もするらしい
俺は表面上はのびのびしてる風に取り繕ってるけど、ただただ疲れるわ
上の子を里帰り出産して、休みのたびに義実家に泊まってたときは本当に気が滅入ってた

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 09:34:39.76 ID:viwwyfTgM.net
>>427
慣れだよ、慣れ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 10:14:19.38 ID:Xx9HJoNA0.net
>>427
大学生の付き合ってる頃からお世話になってるからあんまし気を使わないわ。
というか気を使わない感じにしてる。
敬語とタメ口を織り交ぜて話してる。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>427
楽しみがありゃね

嫁の姉妹とか実家にいないの?

俺も嫁実家はイマイチ気が休まらないが、嫁姉妹の飲み掛けのビールをこっそり飲んだり、下着の匂いを嗅いだりして楽しみを作ってたなあ

ポジティブアクションで楽しめる場所に変えて頑張るしかない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 13:41:25.87 ID:UkOD078k0.net
昔、ポリアンナっつーキャラがいたんだけど、あの良かった探しに影響を受けたのかもしれん
辛みの中に良かった、っというか、おっ♡と思える体験を探す、というか、作り出していけば人生はよりよくなる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 13:45:59.62 ID:gAlAlND+0.net
>>426
指は効くんだ
ちょっと欲しくなってきたな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 13:51:20.57 ID:0T5oxd4V0.net
義実家のニオイが苦手だわ
昭和!って感じの家なんだけど、昔の家って感じのニオイが入った瞬間にぶわっとする“

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 14:20:21.65 ID:q8bdUCC2p.net
>>430
中学生の貞操観念で人生謳歌してんのすげぇな
実害がないから気に留めないが

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:39:07.92 ID:nLTNFI9L0.net
>>432
家庭用ならレーザーだし一番効果あるらしいですけどね
少し小型のやつなら、セールがあれば三万前後で買えた気がするのでご検討を〜

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:48:52.36 ID:UkOD078k0.net
>>・33
妹26歳やぞ
嫁38にして


そら瑞々しき女子のパンティなどすべからく賞味すべし!

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 19:00:02.71 ID:1P+aBie90.net
キモ
うちは俺も嫁も40代だけどもう若い娘とか興味無いし性対象外だわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 19:36:01.80 ID:UkOD078k0.net
まーたまた
ずりせんネタは塾女のみか?

439 :420:2022/09/10(土) 23:19:09.75 ID:LV0Lf0HP0.net
遅くなりましたが、お答えいただきありがとうございました

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 23:22:21.04 ID:nLTNFI9L0.net
いや貴公は誰ぞ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 23:25:42.79 ID:J4LzlAsa0.net
いいってことよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 07:05:03.27 ID:t5Empuvj0.net
>>438
横から失礼
オナネタはAVでそりゃ若い子だけど、
嫁の身内の下着とか絶対ないわ
バレたら離婚ものだぞ

仕事関係で若い子に言い寄られることあるけど
「すごくありがたいけど家族が一番なんだよねハハハ」
で終わってる
そりゃ性欲はあっても理性があるからね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 08:20:17.36 ID:lGm10PUt0.net
俺も出店応援で15歳年下の子に言い寄られて危うく挿れるとこだったが、まあ、割とある話なんよ

だが、それとこれとは話が違う

崩壊なんて望まない密かな楽しみだからな
挿れるリスクと嗅ぐリスクは差が開きすぎ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 08:22:59.46 ID:t5Empuvj0.net
>>443
いや下着嗅いでたの見られたら離婚ものだよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 08:26:17.42 ID:GlNyxWi1p.net
嫁が胞状奇胎になって、寄り添って支えてきたが、最近家を開ける事が多くなって、俺の顔を見ると流れた赤ちゃんを思い出して辛いと言われ離婚を切り出された。2日ほど帰ってきてない。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 08:45:56.62 ID:IQRzCetGF.net
ドリアを箸で食べてる人を見た
カレーライスも箸で食べるのだろうか?
飯屋とかでのチャラい格好した奴の顎マスク率がたけーな
子供がしっかりマスクしてる一方で顎マスクで店内ベラベラベラベラしゃべりながら歩く親

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 08:57:08.43 ID:PQCx2hdh0.net
当方、嫁、ともに40代半ば。子供いる。

嫁はすっかりおばさん体型。
生地の薄めのズボンをはくと、マ○コの割れ目がちょっと目立つ。本人は気づいていないか、気にしてないみたい。
俺にとっては見たくもないものを見せられてる感じ。
スカートをはいて欲しい。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 09:03:29.65 ID:t5Empuvj0.net
>>447
おまえさんはもちろん維持してんだよね?
面倒くさいかもだけど一応

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 09:17:26.03 ID:PQCx2hdh0.net
>>448
実は結婚後~30代後半までBMI27くらいのデブでした。ダイエットして痩せた。いまは普通体型。
また太るかもしれないという恐怖はある。食い物には気をつけている。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 09:27:14.04 ID:eC4na6bK0.net
ハゲはしゃーないけど、体型は自分でどうにかなるからな
もし自分の父親がベルト乗ってる系男子だったら恥ずかしかっただろうから体型の維持は気にしてる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 09:32:31.70 ID:lGm10PUt0.net
>>444
脱衣所に鍵あるだろ?
俺が風呂入る時は閉めてるわな
ちんこ見せないのは最低限のデリカシーだわ、まあ、見ては欲しいが

パンティ賞味には最適な完全な密室が作り上げられてるからな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 09:49:16.76 ID:jww2rXgu0.net
>>451
まだ続いてたのかこの話…

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 12:04:14.39 ID:e6aFsmXc0.net
>>449
そっか
頑張れ頑張れ
世のお父さん=デブって概念変えてほしいわな
今40代でも見た目にをつけてる人はシュッとしてるからな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 12:17:21.95 ID:t+BAPqPY0.net
>>445
子供産ませるくらいしか紛らわす方法ないんだよな。
それで上書きできるわけじゃないが。
うちは安定期に入る前だったけど、心臓動いてるエコーとか見て期待してたところ流れてしまったから嫁の落胆がかなり強烈だったわ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 12:22:37.02 ID:O2U9sEY+p.net
>>454
それやな
流れた子のためにも新しい命を授かるしかない
流れた子に思考能力ないだろとかそりゃそうだけど、
普通の神経してたら流れた子もお父さんお母さんには幸せになってほしい
自分のせいで仲悪くなってほしくないだろ
そしてその流れた子を弔うことができるのは他でもないお父さんとお母さん以外にいない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 13:05:34.90 ID:t+BAPqPY0.net
>>455
うちの嫁はそういう気遣うような言葉にも傷付いてたわ。
嫁の職場で流産のことを報告したら「子供が何か悪いものから身を呈して守ってくれたんだよ」みたいなポジティブに慰めてくれたらしいんだけど、まぁ本人からしたら綺麗事よな。
アプローチ難しいと思う。
かける言葉がなかったから一緒に泣いてあげるくらいしか出来なかったわ。
正直、安定期前の流産なんて珍しいことじゃないし残念くらいにしか思ってなかったけど、温度差を感じさせないようにかなり気を使ったな。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 14:07:25.62 ID:DsCVtrSY0.net
流産あると夫婦仲が悪くなりやすいってのはよく聞く話だよね
うちも伯父夫婦と叔母夫婦がそれぞれ最初の子が流産だったけど、
その後に子を授かっても、伯父夫婦は別居、叔母夫婦は離婚という結果になった
相手の顔を見るとどうしても流れた子を思い出すとかがあるのかなあ
子ども出来たほうが子なし夫婦より離婚しやすいんだってね、子はかすがいではないね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 14:08:38.19 ID:x65KrfQH0.net
>>447
スカートを履いてほしいって言えばいいんじゃね?
その方が好きだとか似合うとかなんぼでも言えばええやんけ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 16:04:41.33 ID:UOta0rUN0.net
痴呆気味の義父が嫁兄に全財産譲れと迫ってくる
嫁兄は新興宗教狂いで破綻、家庭崩壊して実家に戻ってきてる
それもこれもお前のせいだ、お前が娘と結婚してから全部おかしくなった、と。
嫁兄が俺に対抗心があったのは分かる、だけらお前が尻拭いをしろと言われてもどうすることも出来ない、する気もない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 16:08:00.29 ID:EK+qydUN0.net
嫁がどっちに付くかだよなぁ
嫁が味方なら怖いもんはない
裏で資金が流れてたりしたらアレだけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 17:05:03.03 ID:+HFHIDKA0.net
質問です。自分の親(母)がガンで、早くて今月末に亡くなると父から聞きました。自分の家族にはまだ言ってません。運動会とか旅行とかあるのにこんなときに!って言われそうなので黙っておこうと思うのです。私は水面下でいつ連絡が来てもいいように準備をしようと思ってますが、喪服を用意しとくぐらいですかね?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 17:29:34.22 ID:DsCVtrSY0.net
>>461
「そんな大事なことなんで言ってくれなかったの?あなたのお母さんは私のお母さんでもあるのよ?」

と逆に怒られる場合もあるから、ちゃんと正直に話しておけ!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 19:17:11.42 ID:bfrRAZ/+M.net
知らないほうが良いこともある、とか言うけど、他人が判断することじゃないんだよね。
それこそ病人とか子供なら保護者が判断すればいいけど、普通の大人なら、話すタイミングとシチュエーションだけ配慮。内容が重ければ、疲れたり忙しかったりするときに話すのはダメ。必要なら待つだけじゃなく、時間作れるよう協力して、場を整えてから話せ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 19:54:10.60 ID:zv2YlfSA0.net
>>461
早く言っておいた方がいい
嫁だって喪服の準備とかあるだろうし(久々に着たらサイズが合わなくなってた、とかありがち)
親族が手伝う感じの地方なら黒エプロンとか、子供が着るものの用意とかも

ただでさえ不祝儀はいきなり来てバタバタするもんだから
分かってる準備はできるようにしとかないと恨まれる
旅行先で突然の訃報とかなったら修羅場だぞ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 20:14:12.79 ID:t+BAPqPY0.net
なんかいろいろ軽薄すぎないか?
意識の有無は知らんが、最期に会わせるとかそういうのないの?
心の準備というものもあるでしょ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 20:28:45.41 ID:+u7Fcc+Y0.net
>>461
あと自分の分の数珠でも買っとけば?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
さっきうちも町内会の人の親族の不幸の知らせ。
町内会代表として明日の通夜に香典出しに行くことになったわ。
スーツ、クリーニング済袋入りのワイシャツ、下着類、革靴、セカンドバッグ、数珠、白ハンカチ、袱紗、香典袋
とりあえずパパっと揃っててよかった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 20:57:21.08 ID:XVtq2+DE0.net
いつも家族だけで行ってた遊園地に、
初めてママ友家族と行ってきたけどいろいろかなり楽だった
今までは全て自分が家族をコントロールしなきゃならない感があったから

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 23:01:04.73 ID:+HFHIDKA0.net
>>462-467
ありがとうございました。質問したかったのはどんな準備がいるかってことだったのですが・・・w、やっぱりそこは突っ込まれますよね。
なので、先ほど妻に話しましたよ。
予想通り旅行のこと(今月に予定)を心配されました。キャンセルした方がいいの?!とか聞いてくるので、しなくていいよ!と内心キレキレで答えてひとまず終わりました。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 23:24:20.07 ID:h1rxKce0a.net
遊園地とか観光地に大道芸人いたりするけど、投げ銭ってどうしてる?
正直周りの様子を見てると、生活レベルと投げ銭学額は反比例してるイメージ
ギャンブル好き風や自営リッチほど金額多く、中流堅実風な家庭は硬貨の印象
あくまでもうちの考えだけど、子供にはその日暮らしの仕事をしても良いことは無いと、
あまり「折りたためる金」は入れさせないようにしてる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 23:56:21.92 ID:Vs/ujrpq0.net
会社の忌引制度の確認とかもしといたほうが良いんじゃない?
亡くなったときの日程シミュレーションやら子どもたちをどうするかとか決めといたほうがいいだろうし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 00:29:28.48 ID:6WuN8noA0.net
>>470
家族でガッツリ観覧しといて少額しか支払わないなんて貧しい人間だなと思うが。

そもそも芸に対する評価として支払うもので、見る価値がないなら足を止めるべきじゃないし、感動があったなら相応の対価を支払うべきでしょ。

正当な対価を支払わずなんでもタダ乗りする浅ましい考え方に育ちそうな気がするよ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 00:32:04.59 ID:6WuN8noA0.net
まぁ評価した結果500円以下の芸だってんならそれはそれでいいと思うけどね。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 00:47:24.39 ID:HuIagOZe0.net
そういやコロナ直前に叔母がもう危ないとなって慌てて喪服買ったけど
亡くなったのはコロナ以降で、通夜葬式は兄弟だけで執り行われた
結局初めて買った喪服は未だ着る機会が無い
いやいいことなんだけどw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 06:02:22.29 ID:WyiIz9/e0.net
>>469
キレなくてもいいじゃん

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 06:06:54.85 ID:/BYt+NQup.net
嫁が盛ってきたので数カ月ぶりに夜の性活に応じた
もう年だな、出勤中だけどすげー眠い44歳

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 07:10:35.36 ID:T6GnTXis0.net
>>469
どんな準備=家族の理解なんだから答えとしては正しいよね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 07:42:26.46 ID:P3VztaQ40.net
>>475
コメントも何となくキレ気味で多分イライラしながらレスくれたんだろうなと

>>469
キャンセルしなくていいよって、
奥さん「まだすぐの話じゃないんだ。少し安心した」
468「親より旅行の心配かよ。お前は通夜告別式等々出なくていいよ」
この理解だったら後で散々もめそうだな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>468
子が同い年くらいの気のおけないママ友とかほしいね
末娘が上と年が離れてるから実質ひとりっ子状態
公園とか連れてっても同じ遊具で同じようには遊んでやれないし

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>474
親父が亡くなった通夜は自宅で母親と兄弟だけでやったけど、バタバタしてて目を離してたら痴呆な母親は裸足&パジャマ
着替えさせる時間が無くて焦ったけど、察した坊さんがそのままでもいいですよと言ってくれたよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 09:35:45.61 ID:mrZ0mLnm0.net
>>478
母親が余命一ヶ月と知らさせた後だろ
本人的にも感情が昂ぶっているだろうし仕方ないんじゃね
嫁も「あなた、大丈夫…?」ってタイプだったら良かったよね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 09:59:04.41 ID:e/aRV6r+a.net
「まだすぐの話じゃないんだ」
というのは体調心配しただけの言葉では?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 11:04:59.19 ID:1Zgzt7JK0.net
ついにエアコン壊れちまった
まあ8年くらい使ったから仕方ないし、真夏じゃなかっただけヨシとしよう…
修理か買い替えか悩むなー
買い替えも高いよなあ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 11:09:32.59 ID:y2myAWoN0.net
>>470
学生の頃に大道芸の手伝いしたことあるけど、観光地だったおかげか、1時間もやれば1万円とか稼げてたわ
隙間時間にやる副業としては悪くない気はするけどな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 11:22:04.48 ID:wNVN7jzF0.net
>>483
うちも全く同じタイミングで動作不良を起こしたわ
とりあえず電源抜いて数時間放置してもっかいコンセント入れたら動いたので試してみては
リビングだとエアコン一台30万近くするから突然の出費はガッカリするね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 11:29:01.60 ID:7Vc/j+BJp.net
クオリティによるな
良いのは3万は入れる
ダメなやつは5円とか

金取れるレベルになくても5円は入れてやる

3万のやつは今まで1組しかない
プラモを口の中だけで組む奴

総レス数 1004
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200