2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性195

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 10:24:42.55 ID:91woVvQwr.net
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ
※独身女性・既婚女性・独身男性の書き込みは禁止
※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します
・酢臭い・鬼女っぽいカキコミ禁止
・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は、最初にその旨を書く事推奨
・住民からのレスは、当たり障りのない適当なレスしかつかない場合や、スルーされる事もあります
次スレは>>970が立ててください

※前スレ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性193
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1688358562/
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性194
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1690523455/

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 14:54:25.31 ID:9/tNZZrYd.net
少なくとも新車で買うなら絶対ハイブリッド
2030年ガソリン車禁止を控えてこれからガソリン車のリセールバリューは低下する一方だぞ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 14:58:26.49 ID:dIIkIegy0.net
乗り潰すのならいいんじゃね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 15:44:08.64 ID:awndiFuZa.net
ニッサンのキューブみたいな車が欲しい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 16:57:30.66 ID:wguSOgQm0.net
妻と子供達が旅行中だから今日、初めてオフハウスとかホビーオフに行ったんだけど、小さい子供連れてきてる親が結構いて、オフハウスで子供の中古の服買ったり、中古のおもちゃ買ってあげてたりしてた。

なんかあれってどうなんだろ。子供には新品買ってあげたいよな。。
見ていてこっちがつらくなったわ。
みんなは中古の子供の服とかおもちゃ買う?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 17:19:05.11 ID:U/RSpXJD0.net
>>918
やったことないけどアリだと思う
新品を買ってあげたいのは親の方で、子供からしたらおさがりでも、宝物探しみたいで楽しいと思う

>>914
金がない、または何十万キロも乗る、
このふたつじゃない限りハイブリッド買って損はない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 17:36:16.44 ID:/5YVbRXH0.net
自分がオフハウス行くのに人の家庭が利用してるの文句言う感性がわからん

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 17:49:22.55 ID:PkXz2iyt0.net
自分のところは駅前中古マンションでも5000万~
現実的には戸建なんて夢のまた夢だなぁ

立地捨てて戸建もありだけど、そうするとリセールバリューは死ぬ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 18:09:18.16 ID:9/tNZZrYd.net
自分のものは中古でいいけど子供には~って感覚なんでしょ
まぁわからんくはないけども

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 18:18:01.69 ID:Yqg+nbQJ0.net
建築費ってず~っと下がる下がる言われてるけど結局ほとんど下がったことないんだよな
あんまり考えすぎないで欲しい時、買える時に買ったらいいわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 19:00:49.83 ID:qSVEIM820.net
俺が3年前に家を建てたときはやすかったけど
建ててもらった工務店に同じ家を今注文したら1.4倍になってるってさ

3000万なら3年で4200万まで上がってるとのこと

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 19:59:29.96 ID:kDR50Eqi0.net
うちの近所も10年前より建売が1000万は値上がりしてるもんなぁ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 20:11:02.96 ID:NczzkWV90.net
2020-21くらいなら結構安かったんじゃねえかなあ
ドル円が30%くらい動いたからなあ
それがなくてもコロナと戦争で海外依存な物資は値上げ傾向だったけどな
20年頃に値段調べたことある人とかいないかね。コロナ直前くらいは安かったんじゃねえかなあ
今が一番ダメな気はする

>>920
子供アイテムを中古はどうなん?って話やんけ
そこまで言われないとわからんかねえ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 20:33:44.24 ID:/HKTApb70.net
取引先の工務店は数年前のウッドショックで値上げして、
それからも水回り関係の設備が根上がったから反映させて、
さらに原油高騰、人件費アップなどもろもろ値上げ要因ばかりで困ってた
ただこの前、社長専用駐車場にアルファードの一番高いモデルが停まってた

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 22:18:33.92 ID:HvvSErvT0.net
ラグビーW杯の初戦良かったわ。俺のような大した趣味も無いような奴はミーハーになるに限るわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 22:28:55.46 ID:tY8f+sGU0.net
まどマギの新作映画が来年出ると聞いて、見たいのは見たいんだが10年前と比べると自分の中の熱が割と冷めていて、ちょっとショック

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 22:29:51.97 ID:ruYtqa/00.net
羽生結弦か平岡祐太ならどちらのほうがイケメンだと思いますか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:38:14.44 ID:+S0cgNL30.net
9月も人事異動は多いので中古車探すには良い時期だよ
気に入らなければ車検通して現在ある車を大切にすることだ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 08:06:06.08 ID:MXpKdTX3M.net
レス2年目
誘ってもはぐらかされなんとなく言い出し難くなった
そんな嫁が昨日の夜ソロプレイしてるのを気付いてしまって嫁の声と動きを聞きながら俺もソロプレイした
終わった後に何やってるんだろうという哀しき賢者タイムを経て今出社中

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 08:08:20.15 ID:mBsv0sJIM.net
中古車もいいんですけどねー
今のところ現行車でビビビとくるのがシエンタくらいしかないから、中古なら選択肢広がりそう
スライドドアにこだわらなければいいんだろうけど、子供が小学高学年とはいえまだスライドドアあった方がいいだろうからなー
まあ悩んでる時が一番楽しいんだろうな…

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 08:10:47.35 ID:oSgpA1Te0.net
買えるなら新車がよい
今だとビッグモーター経由で出回っている怪しい中古車もあるし

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 08:20:11.28 ID:/AS+Bk2a0.net
俺も子ども生まれる前はミニバンなんかいや!スライドドアいるぅ?って思ってたけど、使ってみるとスライドドアとかいうやつマジで有能すぎるわ
そんな俺以上に嫁さんが次の車も絶対必ずスライドドアの車って言ってるからしばらくお世話になるんだろう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 08:32:03.87 ID:ARF8Pe3nd.net
まぁ子供とか関係なく便利だからなスライドドア
買い物して手が塞がってる時でも肘とかで押せば開くし

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 09:44:19.50 ID:Ae2hwRdKr.net
>>918
玩具や肌着は買わないけど服はメルカリで結構買ってた(特に冬物のアウター)
サイズ変わってワンシーズンしか着れない服に2万とか出すの勿体ないじゃん
安物は質が悪いし、ブランド物は高い
じゃあ中古のブランド物で良くね?と

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 09:47:53.54 ID:lV4gid/tr.net
親は中古でもいいけど子供には新品だな
ハイブランドや安物と極端じゃなくてもそれなりの質とコスパのもの買えばいいだけ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 09:49:56.29 ID:m6xYT0t8r.net
中古のブランドものって見栄張ってる貧乏人って感じがしてちょっと
質を取るならブランド関係ない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 10:02:17.28 ID:x6o37Y4z0.net
>>879
それね、20年前から言ってる
そして住宅価格は上昇を続けてる

>>877
良いなと思える場所を見つけたら買い時
子供が小学校に入る前に引っ越せたら転校という事も無いしローンも長く組める
1、日当たり 2、通勤時間 3、周りの静かさ 4、値段
という優先順位を夫婦で話し合って土地探しをした上で、気になった土地は昼と夜に見に行った

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 10:17:18.64 ID:uJQ6g46z0.net
>>934
この間でたセンチュリーがスライドドアあるらしいで

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 10:36:05.84 ID:90pPdbR10.net
>>937
自分の服はそれでいいが、子供にはなあ
つっても、自分のも所詮中古だと探すのが大変だ
俺の服は結局モールにショップある程度の中の下くらいのブランドの新品になる
ファッションそこまで興味ねえしなあ……

オモチャの中古はパーツ足りないとか色々ありそうなのがちょっとな
んでもまだしゃべるかどうか程度の乳児に、とりあえず大量にあたえて傾向探るとかにはよさそう

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 10:38:37.70 ID:gdwhTPaAd.net
服は基本ユニクロですわ
男の服なんてスーツに金かければ後はファストファッションで十分
ブランドよりくたびれたり色褪せたりしてるのをちゃんとチェックして数年で入れ替えるのが大事だと思う

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 10:47:48.43 ID:gD5f8ZHCa.net
今はまだ親が選んだ服を着てくれるけど、息子が自分で選ぶようになったらクッソダサくなりそうで嫌だわ
最近の90年代リバイバル感溢れるファッションとか30代後半の俺にはただダサいだけにしか見えない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 10:53:40.40 ID:Ae2hwRdKr.net
やっぱり中古は嫌な人多いか。うちなんか家具家電も殆ど中古、車も中古、ペットの猫も庭によく来てた野良だわ
>>942
独身の頃は30万の服を中古で15万で買ってワンシーズン着てヤフオクで12万で売るみたいな感じで服買ってたから古着に抵抗ないというか貸衣装感覚なんだよね。
子供服もメルカリで買ってワンシーズン着せてメリカリで売って7~8割回収
貧乏臭くてすまない…

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 11:12:50.48 ID:XfiG9pAC0.net
1000円で済むものを5000円かけたぜドヤァ
みたいな流れには呆れるしかない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 11:15:47.99 ID:Y59n0g5hd.net
>>944
服の選び方の基本みたいなのは教えたいな
サイジングとか色の選び方とか柄に柄は組み合わせないとかそのレベルで
かつ季節ごとにテンプレ3種くらい教えといてアレンジは基本を理解した上で楽しめばいいと思う

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 11:27:26.68 ID:JO9mzhz00.net
>>933
シエンタは新車の納期が半年位かかると聞いたような気がする

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 13:50:54.06 ID:OGNQVSl60.net
>>941
そうかー
買おうと思ってたけど、あと10円足らんから買えんわ
残念

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 13:54:26.16 ID:tffS5Je+M.net
同僚とはよくMT車に乗りたいと話している。MFゴーストが始まったら86熱が高まりそうで楽しみだわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 14:31:50.84 ID:oSgpA1Te0.net
86は10年ぐらい乗っているけど良い車
妻の理解があると好きなものに乗れるので楽しいよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 14:32:26.55 ID:x6o37Y4z0.net
音を静かにしてくれたらなんでもいいんだけどな
夜の住宅街を下痢が混じった屁みたいな音立てて通らないで欲しい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 14:39:43.45 ID:oSgpA1Te0.net
国産車で給排気が純正なら静かなものだ
輸入車や逆輸入車で煩いマフラー搭載のものはバイク・車に限らずヤバい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 14:48:08.40 ID:FJaK6nSnM.net
ほんとは見た目はカングーかキューブがドンピシャなんだけどなー
なかなかこのタイプが無いってことは売れないんでしょうね
オラついたデザイン苦手なんよ…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 15:48:52.36 ID:L6Dot8NZd.net
軽でよければデリカミニとか好きそう

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 16:36:01.70 ID:B2grwypTd.net
ジムニーが好きで23は3台乗り継いだけど64は一般大衆車になりすぎて特別感減ったな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 16:56:48.10 ID:mB5/CP4Nr.net
デリボーイオヌヌメ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:59:14.39 ID:saHgwDQJ0.net
昔の車の見た目で、中身は最新の安全性能と燃費の車が欲しいわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 18:06:19.71 ID:F4xwxhAid.net
空力抵抗とかの関係で昔の形にしたら燃費は多少落ちるんじゃない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:22:00.76 ID:UTBnnMsGa.net
新しいスマホ買ったんだけどガラスフィルムのメリットって何?
普通のフィルムが触り心地も薄さも良いけどガラスフィルムばかり売られてるから

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:38:04.02 ID:ezRvsEcmr.net
>>960
耐久性かな?
オレもずーっとラスタバナナのアンチグレアさらさらだよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:38:49.91 ID:ezRvsEcmr.net
>>958
つゲレンデヴァーゲン

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 20:15:21.23 ID:CS9rmp9fa.net
>>961
そっか
一度安物の分厚い?ブルーライトカットのガラスを買ったら端は見えないわ日中ガラス青すぎるわで
すぐエレコムのブルーライト35%のフィルムにしたらやっぱりこれだなって思った
液晶から有機ELのに買い換えたけどやはりブルーライトの影響は同じなのかな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 20:41:27.40 ID:ScWDsoTep.net
俺も本当はジムニーとかコペン乗りたいけど、実際はnboxカスタムだわ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 20:51:42.78 ID:ANTXDOI0a.net
初代ロードスター乗りたい
可愛いしリトラ最高

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:25:45.70 ID:ELGm9Iky0.net
なんか車の話させてもらってもいいのかな?
子供たちが小さい頃はレガシィB4の水平対向6気筒の3.0R乗ってた
それに13年乗って今は1.6Lのレヴォーグに乗り換えてもうすぐ7年
息子は21才
娘は17才
嫁実家が車で6時間
オレの実家が車で2時間半
低重心で足の硬い四駆は長距離移動めちゃめちゃ楽だし山道もまた楽しい
普段は嫁が通勤で乗ってるからか嫁の方がスバリスト
B4の前はE46の直6のBMW320iに乗ってた真正のマニアです
なお今のオレ氏は息子が高校三年間通学で乗ってたおさがりの電動自転車が愛車ですよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:26:10.70 ID:CKF60VJwM.net
>>960
衝撃を受けたときに
ディスプレイの代わりに割れて吸収する

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:29:58.44 ID:2HF73hLOa.net
>>967
なるほどですね
本体のガラス割れるよりフィルムが割れてくれると
iPhoneとか画面割れたまま使ってる人はどんな使い方したらあんなことなるのかとか思ってたけど、
今の機種は割れやすいのかな新しいスマホにはガラスも検討してみる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:30:45.49 ID:j4VwwuHi0.net
>>966
運送会社に勤めてるけど、長距離一番楽なのはトラックだよ
安定してるしアイポイント高いし
アイポイント低い車は見通し悪いから疲れるよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:33:49.93 ID:2HF73hLOa.net
北海道だけど吹雪の日のトラックの飛ばしぶり(飛ばせぶり)はすごいな
それからちぎられたらホワイトアウトだから後ろを必死について行く

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:42:04.35 ID:n7U06HQ0a.net
>>943
結婚すると服に金かけなくなるよなぁと思う

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:42:55.30 ID:hd4pkpJnr.net
10tトラックが作った轍には乗用車の左右輪どちらか片方しか乗らないからマジで怖い

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:46:06.72 ID:0GxZ1db80.net
(矢羽根ポールを)
立てました

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性196
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1694436298/

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:46:19.88 ID:ELGm9Iky0.net
>>969
プロドライバーさんレスありがとう
うちの親父は元観光バスの運転手だったけど確かに自家用車よりバスの方が運転楽って言ってたの思い出したよ
帰省の高速道路の大半はガラガラの田舎道だからそう感じるのかも

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:47:59.36 ID:ELGm9Iky0.net
うちらのど田舎への帰省の話ね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 22:15:34.57 ID:ieYkFqyf0.net
義実家の親戚に泊まりに遊びに行った妻と子供達がコロナ感染して帰ってきたと今日会社で妻からLINEが来た。

こういう時、絶対喧嘩になるから家に帰っても穏やかでいようと思ったんだけど、帰ったら妻が何か開き直ってて「誰も悪くないから!」みたいな感じで、さらに「アンタ何イライラしてんの?感染したから?」とか言ってきたから結局大喧嘩になったわ。。

一度喧嘩になると話聞かないし、感情的になるからマジで疲れる。

これって俺が悪い?我慢すべきだった?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 22:19:43.76 ID:0GxZ1db80.net
>>976
ほんとにここまで人の神経逆撫でするやつがいるのかって思うよね嫁って…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 22:21:50.57 ID:YY4emFcK0.net
普通に目線って言わないところが低学歴感

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 22:22:13.23 ID:uZ37dOCYr.net
絶対穏やかでいようとするとこがイラつくんじゃね?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 22:27:42.40 ID:ieYkFqyf0.net
とりあえず妻から謝られたので解決しました。

>>977
マジでそうですわ。。

>>979
どういう態度が正解だったんすかね。。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 22:29:35.74 ID:uZ37dOCYr.net
最初から一発ケンカぶち上げるつもりでいけ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 23:10:56.95 ID:vjdGVQgEr.net
いじめっ子はいじめられっ子が反撃しないから図に乗るんじゃね
そういう人って反撃してきた人に勝てないって思ったら自分に非が有るってわかってても仲間集めるから質悪い
嫁実両親や嫁兄弟嫁友、下手すりゃ子供を洗脳しようとするかもしれん。話し合いで家族が良い方向に行けばいいね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 23:17:40.40 ID:oI4dOXHoa.net
嫁の育休給付金が入金された
さっそく財布の紐緩んでて草

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 23:40:07.26 ID:Kouu9m0K0.net
>>943
ユニクロでも高い
今はシマムラとか西友やイオンの衣料品売場で買うこともある。
そんなとこで買うとは独身時代からは考えられなかったな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 05:26:37.02 ID:sdkSdpvj0.net
平日は会社の制服あるし、休日は子供と遊ぶからほとんどジャージだなー

高い服というより、服を買う回数自体減ったなー

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 06:02:25.28 ID:G+jO8bI6a.net
服はワークマンで買うことが増えたな。悪くないんだけど惜しいポイントが大抵ある

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 06:35:15.61 ID:v2aD7GBO0.net
>>973
おつです!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 06:47:04.24 ID:7sv7bR9j0.net
>>986
裾とか袖とか短いよね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 07:09:51.74 ID:Cr3GVh84a.net
>>988
ベストとニッカなんじゃないの、買った服

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 07:32:30.40 ID:PiK/2DO1a.net
袖短いどころのw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 07:36:12.72 ID:jAJmU6qUa.net
車なんて乗れればいい
高い金出してミニバン買うのもアホらしいし、チャイルドシートも卒業したし、フィットとかアクアとかのコンパクトカーでいいや
と、最近思い出したけどやっぱりコンパクトカーだと手狭なのかな?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 07:36:43.22 ID:7sv7bR9j0.net
>>989
https://workman.jp/shop/g/g2300022165212/

これのМなんだよね
股下74cmしかない
ウエストで合わせると裾が短い
股下で合わせるとウエストゆるゆる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 08:39:22.96 ID:/ubjP97Ra.net
用途による
1人で通勤や買い物なら過不足ない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 09:09:57.02 ID:kPtPBlim0.net
>>991
車は自分にとって必要な物が積載出来て動いて停まればいい
それより先は自己満足と見栄の問題
ミニバンとかSUVとか嫌でセダン買ったらさっそくブロック塀にドアパンしてくれたけどな
そういうのも経験だからしゃあない

総レス数 994
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200