2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ミラ】軽のウォークスルーバン【アルト・ミニカ】

1 :1:2005/08/09(火) 16:26:23 ID:VYD/8KAz.net
語れる人はいないと思うが・・・一応立てておく

●ミラ ウォークスルーバン
1984年5月 初代 ミラ(L55)に設定
〜2代目(L70)〜3代目(L200)〜4代目(L500)
生産:アラコ(現トヨタ車体)
●アルト ウォークスルーバン
1987年1月 2代目アルト(CA70系)に設定(受注生産?)
●ミニカ ウォークスルーバン
6代目(H10系) (受注生産?)〜1989年8月 7代目ミニカ(H20系) カタログモデルになる

詳しい人は補足・訂正をしてくれ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 16:40:34 ID:jBmlAYTj.net
>>1
乙!
おれは大好きだ。一台欲しい。
ミラウォークスルーはアラコ製かぁ〜元ランクル乗りなので
アラコ製と聞くとさらに欲しくなったわ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:54:40 ID:qof0nxCV.net
鳥肌の街宣車か?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:57:59 ID:QT9X/zEt.net
そういえば
ミラ ミチートっていうAピラー部の形状を日産エスカルゴからパクッた、
荷室部がガルウイング式ドアになっているバンもあったな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:56:23 ID:pO9/7O3p.net
【雑誌記事情報】
ミラウォークスルーや小型ライトバン愛好家は↓を古本屋で購入しておくべきだ

 カーグラフィック No.338 1989年5月号 142〜153ページ
「魅力あふれるコマーシャルカー5台」
(エスカルゴ・ミラウォークスルー・ルノー4/F4・ミニ バン・カローラ ハイルーフワゴン)

 今のカーグラフィックでは絶対にできない特集だと思う

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:59:18 ID:peGwYBUw.net
軽じゃないけど、AD MAXってあったね。
近所のオサンが乗ってるが、なかなか素敵だ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:53:46 ID:2H11wbix.net
結局、軽のウォークスルーバンが無くなったということは
ほとんどの商店や企業は
軽1BOXとミニカトッポのバンとワゴンRの廉価グレードで十分だったということだな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:20:43 ID:OiUoaBPY.net
新車が高すぎたんじゃないかな?70マソぐらいだったら良かったのに

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:25:30 ID:sJvie9am.net
L70Wに乗ってる。昔、中古車オークションに出入りしてた頃アルトのウォーク
スルーを見て中の広さに感動。半年程探してタマ数の多いミラを入手。お金が
無かったので非常〜に程度の悪い車体だった。最初の一年くらいは路上修理の
連続…メカ音痴の折れを鍛えに鍛えてくれた。買ってから間もなく八年。今で
も時折鍛えてくれる。

>>2
折れもランクル糊だよ!アラコステッカーが購入の決め手だった。


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:34:04 ID:t8vaojox.net
あるとはっする
ワークスの顔にするのがハングオンだ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:27:50 ID:5wD7mvZa.net
ウォークスルーバンにDOHCターボエンジン載せる時ってミッションやコンピューターも載せ替えになるんですか?ボンネット、バンパーをミラのXXターボに変えて乗ってみたいです。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:25:25 ID:gZEKuDjU.net
やたら好戦的なのも胸くそ悪い
べったり張り付きやがって
どうせ車から降りたらネコみたいに丸くなるくせによ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:49:49 ID:Erm0a0bN.net
最近知ったが
ミラウォークスルーバンには4人乗り+リアサイドウインドウ付きという仕様が
存在したんだな

14 ::2005/08/23(火) 18:20:53 ID:sgZzfm+7.net
>>11
ttp://www.h-maki.info/dks/
ここ逝けばその手の事詳しい人が沢山いるよ。 ただし型式名をちゃんと伝え
ないと相手にされないかもな。基本的にベース車のシャーシに対して出来る事
は大概可能なのでは?
>>13
Aタイプ→一人乗り
Bタイプ→一人乗りプラス補助席 計二人乗り
Cタイプ→一人乗りプラス二人掛けリアベンチシート 計三人乗り
街で見かけるのはほとんどBタイプみたいだね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:08:20 ID:bajpyh9f.net
保守しとく


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:02:52 ID:9NZzBX/Z.net
う〜ん、折角ウォークスルーを語れると思ったのに・・・人いないのかな?
いいや、一人で喋るか!
今迄何台もウォークスルーの中古車見てきたけど、古くなってもボディがし
っかりしてるのは運転席側ドアの無いタイプ(ミラ)。左右にドアがあるタ
イプは開閉時に引っかかリを感じるものが多かった。アルトのスライドドア
はどうなんだろう?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:57:33 ID:LwkEbtE9.net
お、ウォークスルーバンのスレ発見!
オレはミラの最後期のヤツにのってます。
助手席がバスのように開くタイプ。
運転席側もでかいドアが開きます。

元々が酒屋で使われていたらしく荷台がさらに改造されていて荷台部分が二重構造になってて高床式になってます。
前面パネルもすげー無骨にねじ止めしてあって、鉄板を組み合わせただけって感じ。
奥行きが無く普通のカーステだと半分しか刺さりません(w)
ので、半分前に突き出した形で取り付け。

わが町周辺では結構走っていて6〜7台くらいウォークスルーバンを見かけますね。

とにかく中が広い、視界良好(ただし左後ろがミラー以外では見えないのが難点)。

ただ田舎の急な坂の部分に止める時重心が高いので怖いんだよねぇ・・・。
こけそう。

最近はメーカー各社ぜんぜん面白い車だしてくれないからユニーク者好きとしてはつまんないんだよなぁ。
次はミゼット2買うか四輪バギーを簡単な脚用に買うか悩んでる。

あとウォークスルーバンを出来れば郵便局カラーに全塗装したい・・・。
商業車は商業車らしくをモットウに!(w

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:33:54 ID:LbD4sp6T.net
>>17
最後期というとL500?どの型式にしても荷台がそのままだと使い物にならない
よね。乗用モデルのフロアそのものだから。折れのL70はOSB板使って床作りな
おしたよ。でもあれだけ鉄板むき出しの車内って、当時でもほとんど無かった。
色々改造しやすくて便利。

19 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:57:56 ID:Baes/RlY.net
ミニカのウォークスルーって変なペットネーム付いてなかった?ぐぐっても
出て来ない。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 06:30:35 ID:5DJH2kCb.net
もう新車は ないのかな?


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:26:59 ID:a4GEeKgH.net
無いねえ、残念ながら。特装車の王様『大阪発動機』も最近はパッとしないねえ…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:14:14 ID:xF1gkHA5.net
アラコも色々な特殊車両出してるんだけどねぇ。

23 :21:2005/09/15(木) 18:40:53 ID:GU2/A88e.net
>>22
スマソ 「軽の」特装車の王様

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:33:44 ID:X8rdTdJY.net
>>23

いや、そういう意味じゃなくてアラコもミラウォのあと特殊車両いっぱい作ってるけど特殊すぎてミラウォみたいに一般に走れるのが無いなって事。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:26:32 ID:/CZT5eWU.net
>>24
ああ、そうか!折れの勘違い。



26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:24:52 ID:P8ljI+fE.net
L200VのBタイプ(14の説明どおり)に乗ってますが、傷みが激しい。
モーターショー参考出品の「FFC」を市販化して欲しい。
http://www.daihatsu.co.jp/motorshow2004/business/ffc/index.htm
できれば以前のCタイプのように後窓つけて3人乗りで。

27 :14:2005/09/19(月) 15:26:21 ID:IHF0N4CN.net
>>26
ちょうど良かった、ちょっと聞きたい事が。
おまいのL200は型式L200v(改)?それともL200W?L70の頃はウォクスルはWと型式に
あったんだけどL500では(改)になってる。いつ頃切り替わったのかな?

28 :26:2005/09/19(月) 19:08:02 ID:8+oC0XRs.net
>>27
今乗っている車の車検証では「V-L200Vカイ」ですね。
でも以前乗っていたL70Vウォークスルバンの車検証も「M-L70V(改)」で、
Wなんて無かったけど… 1台ごとに違うのかな?
ちなみに前のはCタイプオートマだった。高速道上り坂で70km/hしか出ないこと
以外は文句無かった。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:31:20 ID:IHF0N4CN.net
>>28
早速のレスありがと。折れのはH1年式でM-L70Wなんだよね。因に初代は
L55/56V(改)となってる。て事は70で一度認証を取ったのに途中で(改)
扱いに戻ったのか。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:00:02 ID:J3zVWGzV.net
>>26

イイ!
でも参考出品なんだよねぇ・・・。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:46:20 ID:8nPRJcin.net
どうでもいい事だがBタイプをCタイプの様にしようとして、解体屋を漁ってい
たら、たまたま放り出してあった「セレナカーゴ用」のリアシートがドンピシ
ャで荷台に収まった時はちょっと驚いた。最初はウォクスルの広さに、そしてセレナ
の狭さに…

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:29:58 ID:+Mjr1n76.net
>>31

セレナを売った金でコミコミでウォークスルーバンを買った俺様がきましたよ(マジ)。

今のセレナじゃなくて一つ前のラルゴとかあったころのセレナはマジで狭いよ。
運転席なんて左足がエンジンの熱で低温ヤケドするんじゃないかって思うくらい熱いし、しかも狭い。

維持費もバカにならないので高く売れる内に乗り換えた。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 06:39:47 ID:Kn8wtw5g.net
>>32
そのウォクスルは新車で?セレナ→ウォクスルってW
余計な物付けなきゃ軽でもこんなに広いッて見本だね。軽トラのパネルバンも
そうだけど。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:15:31 ID:iAYF9arE.net
>>33

いや、ウォスルの新車はすでに無かったから。というか平成9年で制作終わってるっしょ。
登録10年度って中古はあったけど・・・。

この期のミラは一番売れてた型だから、エンジン部分の部品とか中古でも安く手に入りそうなんでいいんだけどねぇ。
そろそろミゼット2に乗り換えようかとおもってたり。

35 :33:2005/09/25(日) 22:44:42 ID:U9CLosjM.net
>>34
うん、そうなんだけど買い替え時期が書いて無かったから一応聞いてみたの。
ミゼット2良いよねぇ!折れも欲しいんだけどもう置き場所が…orz

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:55:00 ID:+Ndaa6G+.net
おっ?まだあったか!
ウォークスルーに合うルーフキャリアって難しいね。1BOX用だと幅が足りない。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:39:23 ID:75dbogA3.net
ウォークスルーバンあるの、いまミラだけなんだよね。
いろいろ調べたけど他にはなかった。
WRやEKもシート全て外せばウォークスルーに近くなる、かな?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:50:29 ID:cDot53z7.net
アトレーワゴン霊柩車ってのもあるよ!バンじゃなくワゴンだよ!縦に2名乗車で、助手席側は寝たままウォークスルー!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:04:05 ID:K00//aUh.net
>寝たままウォークスルー
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:10:41 ID:cDot53z7.net
人間、死ぬと乗車定員に入れてくれない。積載物品、荷物です。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:52:24 ID:w3kI0XNP.net
>>38
それって霊柩車スレでも出てたね。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:01:51 ID:qKNKn/i/.net
>>38
…死んでまで軽四には乗りたくねーな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:00:46 ID:w3kI0XNP.net
うろ憶えなんだけど、その昔ウォクスルの中古を探してたとき知人に「軽1BOXのウォクスル」が
あるって勧められた。助手席無し、タンデムの二人乗りだったから件の霊柩車はその系
統かもしれないね。当時は全く興味無かったけど、カタログくらいもらっとけば良かった。

44 : :2005/10/09(日) 17:33:45 ID:GGws/OeV.net
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

ところで昔ミラウォを改造して移動オフィスにしてる人のページを見た事があるな。
アレにあこがれてちょいと改造したくなった。

個人的にはキャンピングカーに簡単に出来そうなんだが、88ナンバーにするメリットはあるのか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:54:10 ID:SPHRjLtI.net
L55ミラのウォークスルーが一番乗り込んだ感じが路線バスみたいで好きだったなぁ!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:46:24 ID:O7fxEDmu.net
ここは大型車の板ですれ違いなんじゃないか?
何でだれも突っ込まないのかね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:21:58 ID:se+X70oA.net
>>46
これを車メ板に立てても同じ事を言われる訳だが。おまいも、「4ナンバーは2ちゃんで語るな」派?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:51:47 ID:XcKf/Aai.net
>>44
ぜひそのページを教えて、マジで移動オフィス欲しい。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:00:32 ID:WB+7fXLg.net
>>46
ここは「大型・特殊車両」の板だよ。
このスレ出来た時に自治スレでもそういう意見があったけど、結局は厳密に区分けする必要は
無いという流れなのでは?他にも“大型ではない特殊車両”のスレはいくつもある。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:15:25 ID:30pWfq41.net
大型でも特殊でも自動車ですら無いスレもあるし

ね   こ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1111411549/l50

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:11:24 ID:Gg++AEMc.net
>>50

テラワロス


まぁWSVは普通に特殊車両なんだけどな。
ベースカーをぶった切って載せ変えてるんだし・・・というか俺のWSV、酒屋仕様だし(w

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:30:21 ID:XUoBG805.net
“ね こ”スレっていうか、中で紹介されてるHPが異常に面白いな!久々に笑わしてモラタ。

>>51
WSVってなんだか格好いいな!使わせてもらうよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:34:48 ID:iKhRkhYf.net
>>51,52
せっかくなんだけど…
Walk-through Van だから、WTVでは?
Mira Walk-through Van で MWTV というのもいいかも。

54 :52:2005/10/17(月) 20:20:52 ID:60OZ625C.net
>>53
あっ・・・・・orz




WTVだと「〜テレビ」みたいでつ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:29:52 ID:1pks41qf.net
俺のWTVとフェラーリF355とミゼット2がスーパーマーケットに並んで止まってる様は一種異様な光景だったろう・・・。
で、F355よりミゼット2の方が欲しいのは俺だけかもしれない(w

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:49:45 ID:xeuL9UjJ.net
>>55
F355は老いといて、WTVとミゼ2の2ショットは悪くないねえ。
しかしこのスレ、アルト糊とミニカ糊は居ないのかなあ?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:09:18 ID:E8eI0LSQ.net
うちの町ではミニカWTVは見るんだがアルトは無いンダヨなぁ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:32:57 ID:LN4Ffkod.net
中古車情報ではミニカの方がマイナーな気がするのに、多く走っているのはミラ&ミニカ
な稀ガス

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:34:35 ID:pVtbfnjE.net
>>37
ミラもウォークスルーバンがあったのは、2世代くらい前のモデルまでで、今はもう作ってないよ。
もし、純正以外の車体メーカーなどで架装した物があるなら見てみたい。

ウォークスルーバンに近いものならタントもいいかもね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:28:04 ID:PC5cp2fb.net
ウォークスルーバンは平成9年で終了してるはず。
中古で探してた時に登録が10年のもあったけど型番は一緒だったからただの売れ残りとおもわれ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:03:50 ID:oSmMTCmB.net
8年式のL500をフロント廻りだけ ターボにして仕事車に
使ってます もう普通の軽バンには乗れません  
来年あたり エンジンもターボにするつもりです。


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:28:27 ID:HbAOhk8b.net
>>61
良いエンジン見付かるといいね。折れのはL70でエンジンはEB10だったけど、林道で遊んでたら
岩(いや石か?)に乗りageて、オイルパン&クランクケースあぼーん→EB20にのせ替えた。以来6年、全く
買い替える気にならず、今でも現役!

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:16:08 ID:yq6tOK32.net
俺も永く乗りたいので ボディーはかなり気を使ってます
エンジンは探せばいくらでもありそうだけど ボディーは代わりが
ないでしょ 顔以外は! 


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:53:47 ID:hCAejrX+.net
顔と言うか、Fフェンダーと箱ボディの接合部見た事あるか?内張りを剥がすと現れるんだが
ミラのフェンダーそのままじゃ箱と干渉するらしく、端がハンマーで叩き曲げてある。何か
ほのぼのとする景色だったよw
あ、L70の話な。他は知らない。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:05:17 ID:Yr0w4P2V.net
そうですね L200をこの前 ブッタ切ったら
簡単に箱と床が離れました その時見ました 
それ以外にも かなり笑わせる部位が
ありました。 取って付けもいいとこ!
余計に愛着がわきましたよ 
この間なんか 横に傾いた道に止めたら
 後ろの扉 (クローゼットの扉みたいな)
が立て付け悪くて開きませんでしたよ
箱がかなり歪むんですね  笑っちまった!

66 :64:2005/11/11(金) 21:15:06 ID:hCAejrX+.net
>>65
なんでブッタ切る羽目になったの?www

しかしL200でも同じなのか。ダイハツから部品で取ると、あの曲げフェンダーが
出てくるんだろうか?注文が入ると職人がハンマーをふりかざすとか?


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:01:15 ID:Yr0w4P2V.net
ごめんなさい ブッタ切ったのはL70だったかも?
友人が部品取りなどの為に3台持っていて 取り尽くした1台を箱部分だけ
活用するために ブッタ切りました!
切った後部を溶接して延ばしてリムジン作ろうか!なんて冗談言いながら!
ちなみに彼のL200は ターボエンジン乗せて 運転席にドアがないタイプ
なんで乗り込むのにシフトレバーが邪魔だとか言って コラムATにしてあります。





後部を溶接して伸ばして 後軸2輪にして リムジン造ろうか!とか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:07:55 ID:Ph61t3dm.net
コラムATかあ。古いカタログで見つけて、のせ替え考えた事あるよ。そうすると本当に
使い勝手の良い車になるよね。
あと、同じくL70のカタログに4WS仕様も載ってて、WTVへの搭載を夢見たけどさすがに
ドナー車が見付からなかった・・・orz

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:41:29 ID:tJ6S4eB+.net
トヨタの1000ccのエンジンもスッポリ納まるらしいですよ
あっ L500の話だけど 東南アジア、台湾なんかに輸出してるミラに
乗っかってるエンジンらしいですよ 何て車だったっけなあ?
俺はよく解んないけど それもいいかなぁなんて思ってます。


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:13:13 ID:2P72hyOH.net
うん、軽規格は日本国内だけの仕様だからね。輸出用のエンジンの方が本来の設定だろうし、
バランス良さそう。軽規格の縛りもオモチャとしては面白いけど、時々しんどい事もある。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:52:29 ID:Rxd4MHlq.net
走っててフラフラするのは 最近のミニバン用のタイヤとか
履かせたら 多少良くなるんだろうか?
俺の場合、荷室の両サイドに棚作って 道具満載してるから
そんなもんじゃ無理かな 結構積んでるもんなぁ
ケツが下がっちゃうから リアサスいたずらして満載時に平らになるように
してあるくらいだし  だいたいあの非力な車を作業車にする自体 かわいそう
ですね  はやくアバンツァートとスワッピングさせよう!


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:12:36 ID:Z/iWJYe1.net
おーい >>1 よ!居るのかー?随分WTVを語れる香具師が居るみたいだぜ!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:04:29 ID:SL72VmgH.net
最近10年式のL500を入手しまして、情報を漁っていたらこちらにたどり着きました。
>>67
>>68の方、コラムATに大変興味がわいてきてます。
ドナーになった車の型式や加工方法などもうちょっと詳しく披露してもらえないでしょうか?
(いろいろ支障があればヒントだけでも)
よろしくお願いします。


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:49:29 ID:LG/bw6rG.net
コラムシフトの件だけど、確か、ムーブの舵取りをそのまま使ったんじゃなかったかな?
でも ウォッシャーとかホーンの配線が 解んなくて 面倒くせーから
ここでいいや!なんてダッシュボードに適当なスイッチ使って付けちゃいましたね
まあ しっかりやる気になればできるんでしょうけど あとブレーキ踏まなくても
ギヤ変わっちゃううし  暇があればやれるんでしょうけど何かと忙しくて!
この間もマフラーがそのままだったんで 俺が行って ターボの2本出しを
バリバリ溶接して くっ付けてきました かなり調子いいですよ!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:13:27 ID:MYldRboH.net
コラムATについて、ミラの歴史で検索したらL200の「PADI」というグレードに設定があったことがわかりました。
1年9ヶ月の命だったようです。

www.geocities.co.jp/MotorCity/2164/padi/mira.htmlによると、消えた理由が
「室内の高さにあまり余裕が無く、主目的である「サイドスルー」がやりにくかったのが原因らしい」

ってなんでダイハツはウォークスルーバンのベース車に使うこと考えなかったんだろう。

ともあれ、このグレードが見つかればポン付けでいけるのかもしれませんが、
ムーブ流用の方が現実的なのですかね?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:00:46 ID:2ekjegxt.net
PADIなんて 初めて聞きましたよ ドナーないんでしょうね
俺も、4WDにしたくて探したら R4とか言うのがあって
オークションで探して貰ったら ドナーにするには高すぎるので
断念しましたよ ウォークスルー L500アバンツァート4WDなんて
夢に終わりそうですね!




77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:54:10 ID:lS0RNiPf.net
ひょうきんミラのスレはここですか?昔家にあって、(2速AT)二人乗って急坂上がれないから、助手席の人が折り戸から両足出して
上がってたなぁ。あと、アルトハッスルもここでおK?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:11:43 ID:+o/+8qwL.net
アルトハッスルって どんな車ですか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:20:21 ID:2k6nJcon.net
>>78
ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/5501535/profile.html
ttp://www.autowave.net/c-para/carimg/sp_1759_1.jpg

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:37:25 ID:U9MjVuh1.net
>>79やっぱりこのスレじゃなさそうだなぁ。ハッスル。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 03:45:40 ID:maHDTwTV.net
いいえ、かなり ひょうきん希少車です
そう言う意味で言えば ここでいいんじゃないの。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 05:19:55 ID:XKIWnEnf.net
ひょうきんミラを知ってるって事は35歳」だな!!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:16:04 ID:QovW34/B.net
俺は41歳!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:28:22 ID:fQq0wyoF.net
俺のミラウォークスルーバンは4人乗り仕様です

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:57:51 ID:L6vNFV4s.net
>>84
ま、負けるもんか!折れのは五人海苔したことあるぞ!二度とやらないが…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 04:04:18 ID:UPDrZDij.net
>>83
失礼致しました

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:43:46 ID:7K/wvZka.net
「ひょうきんミラ」って何かって思ったら、LSのプラモの事?折れが持ってるの
円谷プロ仕様だから判らなかったww   あ、36歳な。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:49:04 ID:wbR2QJrG.net
俺が持ってたのは、「ひょうきん自衛隊くん」   34歳

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:34:39 ID:MeGYbvuy.net
ぷっプラモの事だったんだ! 知らなかった  41歳


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:47:15 ID:v7xveVDC.net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m24990659
現役

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:22:08 ID:KxrURl9W.net
62年登録のアルトウォークスルーバンまた車検をとったよ。
雨漏りがひどいがそれ以外は快調。
あ、ヒーターが効かないか。
(´・ω・`)キニシナイ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:02:59 ID:QNROsBOB.net
>>91
アルトノリキターーーーー(・∀・)ーーーーーー!!!!


>>90
型式はL200Wになってるね。どうなってっんだろ?ww

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:01:12 ID:0o/LYD3b.net
写真L200じゃないの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:02:48 ID:vW8YRRDf.net
いや、前に出た「改」なのか「W」なのかってやつ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:21:00 ID:2vT8FVCV.net
すいませんでした! ちなみに俺のは V―L500Vになってます。


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:02:16 ID:E3BrfpUD.net
今更だが、>>81のIDが!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:18:59 ID:ul6vW+Rw.net
載せ変えでユーロ仕様の860cc?ドミノ 思い出した


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:21:08 ID:rJyNQ7w+.net
81ですけど 2ちゃんねるどころか パソコンすら中3の娘に聞きながら
やっと書き込んでるオヤジなんですけど IDがどうかしたんですか
なんかヤバイの? みっともないけど なんにもわかんねー!

99 :96:2005/12/13(火) 20:49:17 ID:TcgHGYKv.net
>>98>>81
いや、ヤバくないですよww
IDにWTVが入ってるねって事。縁起が良いです。多分。

100 :98:2005/12/13(火) 22:03:26 ID:5DsFH+LT.net
そうゆう事ですか! よかった 何せ時代遅れのオヤジなもんで
お恥ずかしい限りです!

総レス数 809
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200