2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アメリカントラック

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:40:16 ID:w7PFV6dL.net
アメリカのトラック・トレーラーについて語りましょう。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:28:17 ID:YH7UyZc0.net
age

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:37:33 ID:OMQTu379.net
>>99
漏れはオクで1/64ダイキャストを中心にゲット。


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:29:09 ID:o/uDoxQQ.net
>>102
どこのダイキャストがオススメかな?細部の出来とか、全体の見ごたえとか

102さん、IDが凄い事になってますね!!

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 07:44:10 ID:OMQTu379.net
>>103
漏れのIDホンマだ。。。

DIECAST PROMOTIONとSpec Castというメーカー買ったけど、
作り込みはDIECAST PROMOTION>Spec Cast
ただどちらも棚に飾って見る分にはかなりイイ。

思うに、1/64ってアメリカントレーラー模型にとってベストバランスじゃないですか?
1/87は迫力ないし、アリイの1/32はでかすぎるしおもちゃという感じ・・・
自分で作りこむものなんでしょうけど(^^;)
棚に並べてニヤつくにはこのくらいのサイズがでかすぎず小さくて見えないということもなく(W

105 :ジョナサン:2006/07/15(土) 09:21:40 ID:wLwMYfjd.net
ピータービルトのエンブレム。カタログ。販売促進グッズ。

106 :ジョナサン:2006/07/15(土) 09:23:53 ID:wLwMYfjd.net
少しだけどGMCアストロを運転した事があるけどひどい物だった。クラッチメチャ重!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:49:01 ID:kAcNbToK.net
>>104
DIECAST PROMOTIONとSpec Castは雑誌や臆で目にするね。
何台か一緒に並べるにちょうど良い大きさだよね!ちなみにどんなトレーラー?
>>106
俺は米軍のGMCアストロ見たよ〜3軸のドロップデッキ引いてた。自分の目を疑ったね!
あと、数年前のモーターショウかトラックショウでオーストラリア仕様のボルボVNきてたよ。
やっぱりクラッチめちゃ重だったね。エアブレーキの音にシビレマシタ!




108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:16:05 ID:SkLkSwO+.net
米軍のGMCは3軸のローボーイ引いてる時がメチャ渋い!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:09:39 ID:qz5jqqur.net
あのアストロはかなりの老兵だな。
もうぼちぼちギガあたりに代替えされそうな悪感。
積んでるエンジンは用途からして同じデトロイディーゼルでも
直6の6‐71で経済型の“N”バージョンか?

5年ぐらい前にNorth里large学ホスピタルそばの解体屋の鉄屑山の頂点に
インターナショナルカーゴスターのキャブが晒し首みたいに乗っかってたのにはワロタ。



110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:19:08 ID:uCr4ojlR.net
あのアストロは2台あったけど1台は解体。2サイクルのデトロイトの方が解体されてしまった。無念。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:20:26 ID:uCr4ojlR.net
いや!V8のエンジンだよ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:59:22 ID:qz5jqqur.net
ま、まじで!?

8V‐71なんてタマんないっすね!

まさに学研amtだwww

数年前にジャニーズのタレントが廃漁船を復活させて漁をするみたいな内容の番組で
漁船用エンジンを港の船舶業者中探しまわってる時に
あの独特の緑色のデトロイディーゼル6‐71が画面にチラッと映った時は心臓止まりそうだったぜ。


んで、結局積んだのはボルボだったけど・・・


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 01:56:58 ID:hvZ7Bv0r.net
米軍アストロ以外に、数年前、こっちではpeterbiltの320を毎日のように見かけたんだけど、最近見かけないなぁ。
どうなったんだろ?
FUSOスパグレが2軸フラット引いてたの見たが代替されたのかな?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 09:03:22 ID:uCr4ojlR.net
320は予備役。不評。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:43:41 ID:uCr4ojlR.net
そう。まさに学研AMTのアストロ。ただし、米軍のは後期型だけどね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:25:08 ID:bHWHzgdR.net
イラクでトラックの運転手やりたい。給料高いみたい。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:28:21 ID:uCr4ojlR.net
死ぬぞ。光田さん二代目

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:40:51 ID:yNmcEw1J.net
>>116
僕は砂地とか経験無いから怖いな。


怖いから仏映画「略奪者」でも観て勉強します。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 15:08:12 ID:uCr4ojlR.net
勉強してください

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:41:55 ID:hvZ7Bv0r.net
>>114
現役だが、補欠って意味?

不評だろうね〜
同じ320かどうか分からないけど、俺が見たのは低出力エンジン+ATだった。
ラフテレーン(通称ラフター?)・クレーンと同じだったな、音も加速も。。。
エンジンはCAT3306か、カミンズL-10の300馬力あたりだろうか・・・

121 :120:2006/07/16(日) 20:56:04 ID:hvZ7Bv0r.net
補足ごめん。
トラクターにしては低出力って意味ね。

320本来の使い方(主にごみ回収車。もちろん単車)から、
高出力の設定も無いけど

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:59:02 ID:uCr4ojlR.net
保管中。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 08:07:51 ID:lJYwXD42.net
>>122
詳しいね

沖縄でインターナショナル・F−2674&2軸ドロップデッキ走ってたよ。



124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:34:11 ID:QQX+kSAf.net
アメリカで一番見かけたメーカーはカルフォルニァでだけど、ピータービルト、フレイトライナーケンワース。だった。マック、インターナショナル、などは少数派に感じました

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:49:57 ID:WXolAd58.net
Fuller Super 10 保守。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 02:33:57 ID:kO6kDreD.net
Cummins NHRBS‐600保守。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:10:22 ID:yNDcxnsN.net
Jake Brea音に萌え

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:11:12 ID:yNDcxnsN.net
Jake Break音に萌え

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:47:03 ID:/LmY1HJC.net
宇部のケンワース、オーストラリアかニュージーランドで売りに出されてたよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:38:34 ID:lYEiAFkH.net
ま、まじで!?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:24:15 ID:7pjwGPwW.net
宇部の構内ナンバーがそのまま付いてたよ
軽トラ写ってたから、宇部構内で撮った画像ぽい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:34:44 ID:UGUnmE9E.net
アメリカントラックが出てくる映画は?
有名作品ではなくマイナーなヤツで

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:46:37 ID:bD7dKHP0.net

つ【少女の道草‘86プルトニウム奪回作戦】



134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 08:43:30 ID:g5OoSzBY.net
>>132
ブラックドッグとか、トランザム7000はメジャー?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:44:36 ID:EJpz2YJ5.net
アメリカだとマイナー作品でもDVD化されててウラヤマシス、、、

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:38:04 ID:kwNa8Aw0.net
バイク映画の「トルク」には「激突!」のピータービルト
(現存してる本物)がちょこっとだけ出てくるね。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:16:47 ID:VIpOJs41.net
テレビドラマだが、18 Wheels of Justiceってやつ。
ttp://www.imdb.com/title/tt0221728/
ttp://www.tv.com/18-wheels-of-justice/show/1600/summary.html

すげー見たいんだが無理だろうな…。
主人公はKenworth T2000に乗ってるらしい。
とりあえず画像のあるページ
ttp://www.topkool.com/series_tv/loidufugitif.htm

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:22:50 ID:tyby3U7Y.net
8V92TT保守。

139 :ドルフィンピート:2006/08/02(水) 23:28:15 ID:iqnnOxu6.net
時代が来てもやはり良いのは 日野とピート!
この春北米トラックショーでデビューしたピータービルト389は圧巻!!
トラックが好きな人はアメリカのHANKS のhpを見て下さい。
もう腐る程あるよ!

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:16:54 ID:Im+P/zxO.net
俺は日野とピートはカッコ良すぎてちょっと……(;^ω^)
でも丸目4灯ヘッドライトを復活させたのはワロタけど偉いね。


現行車種だったら俺的にはふそうとウエスタソスターかなぁ、、、




141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:01:51 ID:Mju4mmhm.net
CUMMINS NTC‐335 保守

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:11:43 ID:oKBZ1x3K.net
デイトナのトラックマスターズのレポートに丸目2灯に変えた
車高ペッタンコの白の379が載ってた。奈良のショップのものらしいが、
今時のカスタムが施してあるアメリカのトラックが増えると、何か楽しいね。

しかし、トラック一台を個人輸入するって想像以上に大変なんだろうな。。

143 :CATか???:2006/08/09(水) 23:07:15 ID:Mju4mmhm.net
エンジンは何積んでんだろ???

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:23:40 ID:EJBEJLeW.net
>>143
乗ってるエンジンまでは書いてなかった。亀でスマソ

今度の日曜日のマスターズ東北にも遠征してくれれば
隅々まで確認してくるんだが。まあ、さすがに仙台までは来ないだろうな・・・。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:05:59 ID:evNjnvJv.net
まさかシェビーの350じゃねーだろな。。。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:17:42 ID:2i5LgQEd.net
今日、HYSTERの16輪低床トレーラーを見つけたよ。
残念だけど、グースネックは固定式だった。
本国アメリカでもHYSTERの16輪は珍しそう。

他にアメリカ製の台車を目撃した人いないかな??
日本フルハーフ・トレモを除いて…




147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:31:49 ID:vAoC4tC0.net
つ【HEILの40ftクロームタンカー】

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:28:36 ID:KACxS5Xe.net
HEILのバルクトレーラーは見たよ。


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:01:35 ID:RHiQC9mg.net
>>146
一瞬、HI☆STARかと思ったw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:15:41 ID:JNTSW2RW.net
TI−BROOKのオールアルミダンプ台車もあるよ。
エアサス・24.5インチの10穴アルミ履いてた。
シングルの青のプロフィアが牽いてたよ


151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:57:58 ID:J3JfsSdM.net
HEILのダンプ見たよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:52:23 ID:nnqXf7vT.net
ようつべでアメリカのフルトレーラーのダンプの動画を見たんだけど、
トレーラー側の荷台(ハコだけね)は前の荷台に収納してダンプするんだね。
初めて知って目からウロコだったよ。

しかも箱をトラック側の荷台に出し入れする時、軽く手で押したり引いたり
するだけで簡単に動いてるんだけど、どんな仕掛けになってんだろ?
下にローラーやレールがあったとしても、あんなアームロールの箱みたいなのが
簡単に動く訳もないし、何らかのパワーアシスト的なもんはあると思うんだけど、
それをやる時は切り離して電気のケーブルも外してるみたいなんだよな・・。

誰か詳しい人解説プリーズ

153 :まず日本には馴染まないだろうなぁ。。。:2006/08/20(日) 00:53:15 ID:07/jhkbc.net
基本的にものぐさと言われるアメリカ人なのに
よくあんな一々降りてって切り放したり連結したりするトランスファーダンプ方式のトラックで仕事する気になるよなぁ。。。

何か余程コストパフォーマンスに優れる面があるんでつかねぇ???



154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:39:37 ID:UBi0yJ/7.net
>>152
ちょっと調べてみたんだけど、あのハコは電気モーターで自走するようだ。
ハコの前部にフタがあるんで、この中にモーター&バッテリーが入ると思われ。

アメリカ西部のハイウェイに独自の重量規制があって、これに対応しつつ積載量を
確保する為だとか。トレーラ側のダンプ機構が省略できるから軽くできるのね。
試しに手持ちの写真集見てみたら、確かにカリフォルニアのダンプトレーラはこの
タイプが多かったよ。


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:39:42 ID:lC0ZO8en.net
>>154
512ではないが参考になった。
ちなみに件の動画はこれだよね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=urKuWgtBYxI

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:41:03 ID:lC0ZO8en.net
ごめん
512ではなく>>152

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:47:37 ID:wRsnc/un.net
>>154
なるほど!dクス!
そうか、バッテリー積んでるのか・・。

>>155
ゴメン、今携帯からのレスなもんだから見れないんですw
見れないながら、俺が見たやつを説明すると、何かのイベントっぽくて
切り離しから件の作業を経て再び連結、最後にパイロンの間を
バックで走行、そのタイムを競ってるみたいなやつでした。
でもわざわざ張ってくれてありがとう!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:02:47 ID:cPWabDxc.net
>>155
この動画いいね〜。アメリカ人は何でも楽しんじゃっていいな。
これが日本だったら、運送会社の選抜選手がプレッシャーを背負いながらのピリピリした
競技になるんだろな。

ここにハコの画像あり。メーカーサイト。
ttp://www.reliancetrailer.com/caliTDtrailerdumpbdy.html

159 :童貞丸急行:2006/08/27(日) 14:13:02 ID:9l7puGxy.net
どうやったらコンボイの運転手になれるの??

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:44:44 ID:XqxtHS4E.net

つ【オナホ】



161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:47:08 ID:gWUIHMXq.net
はぁ…
グリーンカード欲すぃ…

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:32:05 ID:c2v1RSYF.net

商業車運転免許(クラスAドライバズライセンス)取るの現地の人でも大変みたいでつねぇ。。。



163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:25:10 ID:yNvHXZkL.net
先日、東関東でアメリカントラックのレッカー見ましたよ。すれ違いでは数回見ましたが、まじかで見たのは初めて!グリルとライトをカスタムしてあり車種はわかりませんでした。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:35:58 ID:jSkJvSnX.net
>>163
色は茶色系のメタリックじゃなかった?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:53:49 ID:UE8s7O/k.net
>>163 そうです!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:02:39 ID:AGCTliJg.net
>>165

ヘッドライトが縦目4灯じゃなかった?


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:18:45 ID:KjPI77kD.net
そうです!

168 :166:2006/09/07(木) 02:55:24 ID:yfO8rwXp.net
これでしょ?!


ttp://homepage2.nifty.com/keis-keiyo/img/osu.gif

インターナショナルの多分9300シリーズかな?
ライトもグリルもカスタムじゃなくて、ノーマルでこの顔みたい!

10月号のトラックキ○グ誌のアメリカントラック特集にも
違う9300がちょこっと出てるよ!

169 :166:2006/09/07(木) 02:59:02 ID:yfO8rwXp.net
ゴメンこっち

ttp://homepage2.nifty.com/keis-keiyo/introduction.html

170 :やっぱりラピュタはほんとにあたんだ!!!:2006/09/07(木) 22:42:41 ID:lwuebWE1.net
>>163-169
>>50

ああ、やはり幻じゃなかたのねん。。。



171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:27:31 ID:zwBhyp/n.net
http://youtube.com/watch?v=anrTSU-kV30&mode=related&search=convoy#

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:48:47 ID:lEG0NxGT.net
イイ!!

http://www.youtube.com/watch?v=eCHU2au4RFk&mode=related&search=#


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:23:14 ID:vkbKexV3.net
>>171
あ、これ映画「コンボイ」のテーマソングだ!

でもあの映画はもう30年も前の映画だったような…
リメイクかな?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:35:50 ID:tPJ9X9kh.net
>>173
いや、これはカバーしてる歌手(グループ?)のPVのようだ。
「PAULBRANDT」でぐぐっても公式サイトでこの動画が見れる。

ヘリが上空に飛んでて、黒煙モクモク〜(゚∀゚)イイ!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:09:51 ID:XtpDrvxy.net
>>172
他のスレにも貼ってあったな。JAKEBREAK音が良いよな〜

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:38:11 ID:GLSPD8G9.net


Cummins Formula 400 保守



177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:15:16 ID:dLetQEdV.net
>>171>>174
お〜!あの名曲がカバーされていたとは!!
少し前、久しぶりに「コンボイ」見たオレには、鳥肌モノです!

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:40:48 ID:L8o/Y5B8.net
>>176は保守の意味が分かってないお…


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:58:51 ID:IRTsk6/Z.net
キモ微タンに向かって何を今更

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:08:17 ID:t0gy/uO5.net
富士インターの近くに穴掘り用ドリルトラックが3台あるョ。
KWのW900系、ピート359、それとフォードのエアロマックス。正確な型式は違うかもしれんが、
KWはフロントフェンダー周りがヘビーデューティな仕様になってる。

最近KWとピートがいないから日本のどこかへ出かけてるのかな?
自走してるところ見たこと無いんだよな〜。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:36:42 ID:oUEcHcfe.net
>>172
凄いね!俺コンボイのレコードサントラ版持ってるけど
歌詞も全く同じ。CB Back!のCB無線(当時流行ったシチズンバンド 市民バンド)
の内容も一字一句同じ。感動した


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:37:20 ID:1Mk9bHP8.net
>>180
3台もなんて凄いね!特にヘビーデューティなKW、この目で見てみたいなぁ
所有してるのは、やっぱ有名な会社なのかな??


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:39:26 ID:MNGAHoIT.net
>>75-79
これか?
http://photo3.avi.jp/photo/4/234827/234827-1592128-0-6393857-pc.jpg

184 :sage:2006/09/18(月) 19:30:56 ID:0rAhah1w.net
そう!それそれ!!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:58:45 ID:0erZY77S.net
2chでは馬鹿にされる厨房です。自分は今まで、父親から話として聞いていましたが、
映画「コンボイ」を見たことがありませんでした。以前から見たいとは思っていたのですが、
レンタルショップで無いのと、インターネット販売でしか買えないので諦めていました。
しかし、>>171さん、>>174さんが、映画「コンボイ」の、主題歌のPVを見て、見たいという
思いが強くなりました。「コンボイ」のDVDを買ってみたいと思います。貴重な映像を見せていただき
ありがとうございました。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:38:12 ID:ErJtXHLu.net
なんで厨房や工房は自分のことを「自分」と言うんだ俺みたいに堂々と俺と言えばいいのに
そこが嫌われるひとつの要因だ!!












なんてね☆

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:23:50 ID:NPl69tmh.net
コンボイオープニング
http://www.youtube.com/watch?v=xGL5iNUpy0k&NR


188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:41:27 ID:VoA5l4Oh.net
>>180
そのKWはamtのプラモの「アラスカンハウラー」と同じ仕様でつか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:56:32 ID:DcGrlZmN.net

>>178
ま、まじで!?

>>179
ま、まじで!?

>>180
ま、まじで!?


190 :でもて:2006/09/19(火) 23:07:15 ID:DcGrlZmN.net

アメリカンダイナミックモデル保守



191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:45:39 ID:jcD0YuIP.net
キモ微タソ、またレアな話を頼むよ。HEも出ることだし、ビッグカスタムスレでも待ってるお。

って、ようつべは面白いなぁ。↓がコンボイのオリジナルの歌い手か?
http://www.youtube.com/watch?v=8MTQ2iNm2CM

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:49:18 ID:jcD0YuIP.net
連レススマソ。こんなのもあった。
http://www.youtube.com/watch?v=sZEtid04jo0

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:55:18 ID:io/+TlaI.net
http://youtube.com/watch?v=xGL5iNUpy0k&search=convoy
Convoy


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:43:13 ID:v542iVFb.net

Donaldson EBA Dry Type Air Cleaner 保守。。。



195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:05:41 ID:dy1UK0hM.net
>>180
今日久しぶりに見かけたけど、ピータービルトは帰ってきてたよ。
もう10年くらい前から知ってたけど、確かに動いてるのを見たこと無いなw
その会社のHPにも小さいけど3台の写真があるよ。
うちの会社も地質調査はそこに頼んでるんだけど、
部署が違うから、なかなか話す機会がないのが残念。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:57:19 ID:6zee51LU.net
>>195
なんて会社です?
ヒントお願いします

197 :195:2006/09/21(木) 22:09:03 ID:eVg3Llur.net
>>196
探鉱 富士でググってみると、すぐにわかると思うよ。

198 :196:2006/09/21(木) 22:58:51 ID:6zee51LU.net
>>197

ありがとう!見つかりました。
こんな実車を見れるなんて羨ましい!

FORDは、もしかしたらカミオソに以前投稿されてたかも

199 :180:2006/09/23(土) 01:49:03 ID:CdOmagRC.net
>>195
ピート帰ってましたか。やっぱり自走してるんだよねぇ?

メンテや車検はどうしてるんだろね。
それにしても三台も違う車種を導入するあたり、ココの社長は結構なマニアとみた。



200 :情報提供多謝。。。:2006/09/23(土) 23:49:06 ID:ViPFlqBp.net
凄い企業でつね。。。
ピートやケソワースは何と無く理解できまつがフォドのLTS(多分9000)を導入するとは。。。

上で書いてる人がいたようにこれはフォトギャラ掲載車でつねぇ。。。

どこの商社が入れたのかな???

189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200