2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日デ】サングレイトについて語るスレ【UD】

1 :ミーはおフランス帰りの名無しザンス:2008/07/25(金) 18:24:54 ID:JJ3IxIf+.net
うdのサングレイトについて語ろう。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:54:18 ID:Qo+1AYOE.net
>>116
そういう事情が絡んでいるのかもしれないですね。
Vegとはどういう意味ですか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:16:30 ID:achaXdSV.net
貿易も時期によって人気のメーカーが変わるみたいだけど、UDはずっと人気あるみたいやね?

外国で船のエンジンに使うらしいけど、元年のレゾナとかがビックリする値段で買い取ってもらえた!と言う話も聞くしね。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:14:47 ID:2kEzC4bf.net
>>117
Veg≒V型エンジン

ダン婦゜と生コン酒などのUDのツーデフも査定うpらしい。

この前の東南アジアで起きた津波で余生を送っていたとみられるレゾナの黒いダンプが無残にも横転していた。そいつを象を使って起こそうとしてたみたい。
グリーンの速度表示灯とメッキパーツ、安全窓の行灯?が映っていたので日本国内仕様の車かな?と。



120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:03:44 ID:cHTi+KP5.net
>>119
産楠。
うdはエンジンの評判は良いみたいですね。
パワーに関してはV8の頃は日野よりはパワーありました。
とにかくパワーが要求される重トラクタではうdのシェアは高かったですね。
今直6になってからはどこがシェア高いのだろうか。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:52:03 ID:n+cjDpor.net
そういや地元で見る重量屋のヘッドはUDが多いわ、しかも深緑が5割以上w
たまに日野とふそうを見るけど、何故かいすゞのツーデフは全く見ないな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:49:36 ID:2kEzC4bf.net
僕の知る限り、機械屋重機屋など重量物取扱関係者の大虎はうdのVが大多数です。
なかり間を置いて二番手でふそう。スーグレVタボよりレゾナV8がちからに粘りがあるとか???

いすゞは最下位。荷を満載したとき峠道などで差がつくらしい。

スレずれで、自衛帯でもうd多くない?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:21:57 ID:8ZZBlByH.net
スレ違いついでに…

うdが多い、と言うより、増えたのでは?

この10年くらいの間、
うdはクオン発売まで、
ビックサムをかなり安売りしてた。

だからなのか、青森や宮城辺りの冷凍車にもビックサムをよく見るようになった。

たしかにうdは昔からエンジンには定評があったが、ミッション、ブレーキ、電装系はあまり評判がよくなかった。

ブレーキに関しては、いすゞが4メーカーの中でも、一番評価が高いのでは?


なんて、スレチで面目無いm(__)m


何はともあれ、2ストディーゼルの爆音を聴きたい。

誰か、うPしてくれないだろうか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:30:56 ID:qpeNvY2W.net
清治丸うd多かったね。宅配系の新潟うん輸、ヤメトうん輸もうd多い。
安売りは確かにあったんじゃない?

「金がないならオレんとこへ来い〜♪」って言われてうdのデラ行ってコンドル買った人いるよ。

でも以外なのがうdのカスタムハイルーフは他社より◎

擦れ戻し

清治丸のサングレイト見たかった。。。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:58:13 ID:zbso3wwP.net
用途のよりどこのメーカーが良いかは変わってきますね。
うちの地区ではダンプはいすゞが1番との声を聞きます。
理由はわかりませんが自衛隊のトラックがいすゞであることからして悪路には強いのかもしれませんね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:08:46 ID:anw+6r3d.net
デフは伝統のロックフィルだよ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:11:15 ID:t3SVdbql.net
ロックウェルのこと?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:01:00 ID:wR3NNBVI.net
>>123
これどう?同じ2サイクルディーゼルバスの音 4気筒だね。
ttp://www.geocities.jp/yamahiro_tokyo/old_uz.htm#4r105
オレも2サイクルディーゼルの音が聞きたくなって、
この前千葉まで現役のボンネットバスに乗りに行ってきた。
あまりに懐かしくて、マジで涙でそうだったよ。

あと爆音ならコレどう?
http://www.youtube.com/watch?v=ZmytwZnXgjM


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:05:47 ID:UbYrkZ2a.net
>>128
ルーツブロワの音が良いですね。
しかし整備担当者からはルーツブロワの交換は相当汚れるので嫌われていました。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:06:07 ID:OvMP8aJA.net
バスの音ケータイで聞けない(泣)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:31:12 ID:cA5AReLA.net
宮島丸の祖先にあたる中川サングレイトってあちらこちらメッキされてるけど、あれはデラーで出したメッキや製かな?

あの当時、あんな昔になぜメッキしてたのかな???

発想がすごいな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:17:02 ID:JL94quGz.net
>>128さん俺も聞けないッス(泣)
ガキの頃聞いたあの音…懐かしい…

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:09:44 ID:Nz6evBaE.net
>>131
昔はね、小さなメッキ工場が割と多く在ったんだよ。
(例・都内の太田区や神奈川の鶴見とか)
工場のメッキ層大きさによるけど、そういう所に部品を持ち込むとメッキしてくれたんだよ。

昔はトラック・バスなどの新車でもガラスモールなどがメッキされていた。
それだからメッキで装飾が普通だったので、メッキされて無いグレード、されて無い部品は、
小さなメッキ工場に部品を持ち込んでメッキして貰っていた。


俺が子供の頃、国道15線を一日何往復するダンプ軍団の中にサングレイトだけの軍団が在り、
サングレイトだけが3台4台連なって走る、先頭をメッキ装飾されたデコトラのサングレイトが居た。
2台目3台目もメッキ装飾されていたが先頭を走るのが一番、改造されていた。
サングレイトの4灯から日野バスのオーバルライトを付けて、メッキされたバンパー二階建て、
屋根にはOO興業のアンドンと爆走?何とか走と書いてあるアンドン付けてカッコよかった。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:22:13 ID:hLm17A8U.net
凄いカッコイイだろうな
デコトラサングレイト何でもいいから誰か画像ない?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:45:36 ID:5MHz5E5C.net
ガキの頃はダルマ全盛期だったけど、サングレイトの飾った車は殆ど見た事無いな。
サングレイトが新車の時代は、デコトラ文化の夜明け前だから難しいんじゃない?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:47:41 ID:reRmCfAc.net
家の親父が30前にダルマの平に乗ってまして今でも覚えているんですが、
秋田から UD、火の いすゞふそうの4台で 18トンの荷物積んで
埼玉の岩槻までのバトルがありました 峠でトップはダントツで UD 
次にいすゞふそうドル品でした、途中の飯タイムでは上りは UDに
かなわない?でも 山形の栗子峠越えて福島飯坂からの高速バトルは
ダントツ 日野でした推測ではメーター振り切りだと思います
UDアクセルべた踏みで120キロ今思うとギア比の差ではと思いますが
ご意見きかせて


 

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:48:33 ID:6ikmZbJD.net
>>135
サングレイトが新車の時代って、最大遅くても1971年だぞ。
まだデコトラのデの字も無い時代だぞ。

ただ、デコトラ時代でもサングレイトは走っていた=使われていたから、
サングレイトのデコトラも居ただろうよ。
俺が記憶してるのは三菱ふそうの中型、T620のデコトラは近所に居た。
この型ね。
ttp://www32.atwiki.jp/lightvan/pages/2114.html

大型ならいすゞTMK型とかも見たことある。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:12:15 ID:p1+XE9bG.net
>>133
なるほど町工場のメッキ屋でしたか・・・デラーの営業かと思った。
他人と違う仕様のクルマ好きな人ですね(^ ^

サングレイトのダンプ屋軍は高度経済成長の一端を担っていただろうから飾りも自由で古き良き時代だったんだろうなぁ・・・
昔のテレビドラマや任侠映画で893関係の○○土木とか○○組とかで当時のダンプを見た記憶が微かにあるな、そういや。
この前、再放の西部警察の「無防備都市」に出たダンプがそうかな。
当時のアンドンが今と違ってプラスチックの切り抜き?みたいな仕様。

それにしても、昔のサングレイトって言うただのトラックのスレがわざわざあって、これだけレスする人が多いのにはちょっとびっくり。
サングレイトをデザインした人もこれを見たら驚くのでは??

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:10:57 ID:v80jROku.net
>>137
>まだデコトラのデの字も無い時代だぞ。
だから夜明け前なんだろ?

>サングレイトのデコトラも居ただろうよ。
殆ど見た事無いって事だから皆無ではないわな。

もうちょっと読解力を養おうな。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:57:17 ID:N6ScqCel.net
デコトラって言葉や文化が、世間一般的には認識されていないだけで昭和30年代中頃から米軍ヤンキーを付けたり、フォグを追加したりして飾り付けしたボンネットトラックはすでに存在していたぞ。ようは職人気質と同じで感じかな。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:00:50 ID:93+tTIyt.net
>>136 いい話ですね こういったエピソード好きです

142 :Y.Kaya ◆fyLQG1gp.9OM :2009/07/26(日) 20:44:39 ID:VxW2p4w4.net
トラックス5に載ってた湘南の哥麿いいよね。
今回も廃車体があんな大きく載るとは意外だった。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:30:06 ID:reRmCfAc.net
>>141 エピソード2こんな話もあります、登りの強いとうちゃんUD号栗子峠の福島側の
   冬の雪道アイスバーンでのツーデフでもないのチェーン巻いてガンガン
   登って行きましたね、一番驚いたのは栗子トンネルの中での追い越しでした
   先行車が自分が遅いのがわかると対向車が来ない事がわかると右にウインカー
   を3回〜5回出して次の瞬間左にめーいっぱい寄せて道をあけて
   後車を抜かせるんですよ 今見たく街燈もロクにない時代にこの人達は
   キチガイと思いましたよ追い越しして車線に戻る時抜かれた降車はライト
   消して、こちらハザードでお礼あの光景は今でもハッキリ鮮明に覚えてますよ
   あの時代誰が決めたルールでもないの峠こえて平坦地の入ると父ちゃんの
   UDはカメの為先ほど抜いた車両に道譲ってるんだよね
   あの当時の日野は重量オーバーするとリアが尻下がりになって
   横から見たら父ちゃんのUDが積載時の姿はカッコ良かったですよ
   因みにUDの前は 前輪2軸のサングレートの保冷車でしたよ
   
   
   



144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:36:58 ID:93+tTIyt.net
>>143 またまた素晴らしい話をありがとうございます 再現VTR作りたいですね(笑) サングレートの前輪2軸も気になります

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:35:17 ID:reRmCfAc.net
>>144 私の子供頃の記憶ですが鮮明に覚えてます。サングレートの
      前輪2軸は乗り込む時はジャングルジムに登る感じでした
      父ちゃんに何でUDにしたのって聞いたら新規で個人で始まる時は
      資産が無い者はUDしか相手にしてくれなかったらしいんです。
      でも前輪2軸は乗り心地良かった気がします
      狭いけどベットらしき物もあった様     

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:06:24 ID:yDqbYLvw.net
嘘くせーな(笑)サングレイトの後部は明らかにベッド しかも俺も達磨の平に乗ってたが新車の日野ドルフィンに勝てない 新車だろ?でないと時代違うわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:50:41 ID:pavXerIJ.net
オレも嘘くさいに1票

ダルマで120`無理だろ
子供の頃の記憶が正しければ全開90`+αだったような?
サングレイトはベッドあったよ
いすゞの810みたく運転席側とパイプで仕切ってたはずだが。

余談だがキャブバックパネルに付くガラス窓が食器棚風にロックもないスライド式だったのを去年廃車体で確認した
大らかな時代だったんだな。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:00:16 ID:MWjjSZ+i.net
30年前にドルフィンは生まれて無かったんじゃ?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:16:05 ID:yDqbYLvw.net
生まれてないな だから中距離、長距離はしる達磨の現役時代を考えても 有り得ない。せいぜい出たての新車

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:45:25 ID:yDqbYLvw.net
そういやKFには 高速では捲れたが峠ではKFのが三台分位はなされた。そんなバラ積み生屋の富山の達磨より

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:05:00 ID:rOsdx/yS.net
デコトラのデコレーションは名古屋の嫁入り道具を運ぶトラックから来たって本当?
名古屋の運送会社が嫁入り道具を運ぶトラックに派手な飾り付けをしたのがデコトラの元祖だと聞いたけど。
もちろん、トラック野郎のデコトラと違い、メッキ部品など無く、電飾を一杯飾り付けていたらしいけど。

後、花電車や花トラックから来たと言う説もあるけど、本当かな?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:51:34 ID:bNjOL2ms.net
サングレイト前2軸画像
ttp://tokudanesya.nce.buttobi.net/fhoto10.htm

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:03:19 ID:YWztvVLM.net
ダルマの最高速…
昔の話ですが、
高速トラクタの平トレーラー空荷で100ちょいが最高です。
うちの親父が昔乗っていました。


メーターの所にある速度灯と連動のランプが三つ点いて轟音を立てながら高速を爆走する様が子供心にたまらなかったです!


ちなみにダルマのポールも乗せてもらった事もありますが、空荷でも70Km位が限界だったのか出さなかったのか…

レゾナが代替えで入ってきてた時代です。


154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:15:05 ID:y/XmswPQ.net
書き込みで実際にサングレートやダルマ運転した人っているんですかね?



155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:24:11 ID:yDqbYLvw.net
俺のってたの120オーバーでたよ 簡単な燃料濃度の調整とデフ転換だったかな。基本的に確かに遅い

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:53:51 ID:tLcQkuCq.net
燃料濃度の調整???

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:09:42 ID:yDqbYLvw.net
噴射ポンプ燃料濃くしてって事

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:34:01 ID:/kiKrB8h.net
私は実車のサングレートとうdの助手席に乗りました うdの寝台では良く寝ました
一度日野の助手席に乗せてもらった時アイドリングのエンジン音が静かでしたね
(ガラガラ音) 


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:31:13 ID:Srpgz+2c.net
意味不明過ぎw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:47:40 ID:FFBx9srM.net
サングレイトの寝台って見るからに狭そうですが実際そうですか?
現行大型のベットレスといい勝負?

日野のエンジン音は割と静かですよね。逆にうるさいのはふそうかな?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:18:07 ID:rPohcmNW.net
サングレートの寝台は今の大型のベッドレスくらいです

162 :Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2009/07/30(木) 23:08:52 ID:bk1FDbza.net
これの3と4
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=234827&tid=1590644&mode=&br=pc&s=

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:26:07 ID:Q99A4QGh.net
牽引されていく直前のサングレイトの表情が合掌ワイパーの技もあって独特。

新型クオンに生まれ変わって走りだせばいいかな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:35:27 ID:dE2/X35N.net
>>163
屑鉄になった車の鉄は基本、昔と違い再生鉄となるが、同じ車には使われない。
ほとんどが建築資材や道路資材となる。
鉄筋/ガードレール/変圧器支柱/階段手摺など。

サングレイト、かなりの上物で荷台だけ廃棄して、残りのキャビンとシャーシーなどは、
保存しとけば注目されただろうに。
とくにキャビン内が素晴らしく、同じような程度には二度と合えないだろうに。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:39:50 ID:pjOg2un1.net
ここの親父、この前SDもつぶしおった。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:16:50 ID:gngmDdZh.net
とうちゃんのダルマ2号車の話し 架装にコダワリ過ぎて減トンになってなんと平ボディなのに8トンにてしまう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:31:49 ID:6hhvmrNe.net
とうちゃんのUD1


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:17:08 ID:ab5VZXrm.net
とうちゃんUD1号車ダブルバンパーのダブルマフラー あのV8Sound最高でした〜あの当時珍しいクーラー付き今思えば馬鹿みたく冷えたなぁ〜
残念なのは サングレートやダルマ1号車2号車の写真が一枚もないのが残念です

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:55:19 ID:MTWaEH1p.net
車載エアコンて冷えた?冷えたのは後づけ据え置きエアコンじゃないか…

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:04:25 ID:tVJBNhV1.net
天才バカボンのアニメで
サングレイトが宙ぶらりんに
なってる映像があったな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:43:10 ID:eV2d9rFe.net
こち亀の初期の頃の作品(5巻)の中でサングレート出てました

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:26:36 ID:ifvAVdZ2.net
サングレイト義太夫

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:43:52 ID:QAXLE0JE.net
スーパーグレート義太夫

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:33:33 ID:2uWiRk/p.net
ttp://toy.hobidas.com/blog/trucks/archives/2009/04/post_45.html

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:40:20 ID:IJLaVMVk.net
>>153
ハイキャブの2stV8か…世の中に何台居たんだ?多分、製造台数自体が極少…俺も隣で良いから乗ってみたかった、、

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:43:35 ID:IJLaVMVk.net
>>175
あ゙達磨の話かぁ…間違えたゎ♪

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 06:31:47 ID:if0volcB.net
UD

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:31:21 ID:n1sy3XH4.net
Gメン75の劇中で、銀行強盗犯が逃げる途中でダークグリーンのサングレイトタンクローリーのタンク内にビニール袋に詰めた現金をいれ
検問突破、その後犯人は現金を乗用車に積み換えて逃げた。
サングレイトは崖下に落とし爆破。

誰か、このDVD持ってないかな


179 :トラッカー:2009/11/28(土) 19:10:38 ID:uU9r++6E.net
北海道旭川市にダンプ発見 かなり錆はあるけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:01:24 ID:o1wxUAHK.net
大谷地のデーラーにもまだあるはず
結構きれいだぞ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:13:12 ID:JVYE+BwL.net
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20091124220157.jpg

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:05:58 ID:UKaQBZmT.net
>>181
上尾に行けば見れるのか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:07:13 ID:FZsV5ezS.net
初期のティルトキャブでないタイプはさらに貴重なんだよな。

184 :MB-850-A:2010/03/04(木) 23:01:17 ID:UYz2ST3/.net
このGMデトロイトディーゼルのトラックのエンジン構造が同じなので、エンジン音が似ている。

1969 Kenworth LW924 Extended Hood with 12V71 Detroit

ttp://www.youtube.com/watch?v=lfyIeO6zQBM&feature=PlayList&p=5533845FA83F1B8C&index=27

デトロイトディーゼルのシリーズ71エンジン

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:14:02 ID:CGuyTMKW.net
センターピラーに合唱ワイパー。無骨な雰囲気など懐かしい。


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:27:38 ID:TLbba8Ls.net
この前地元の材木屋のオヤヂと話してたらどうも四国に現役のサングレがいるみたいですね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:26:06 ID:aBm8Vomh.net
http://www.youtube.com/watch?v=hY5NIuXxmNU
崖も恐いけど、切り返しは難しそうだな。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:23:17 ID:ThHWiGw9.net
記念あげ!
知り合いがとうとうサングレートのダンプをサルベージしました。
持ち主がなかなか譲ってくれなかったそうですが、「治ったら見せに行く」の一言で了承してくれたそうです。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 10:17:07 ID:1epEAf/z.net
>>188
サングレートじゃなくサングレイト。
まぁ写真が無いからイマイチ信じられんが完成したら
私らにも見せてやってくださいな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:06:16 ID:qoVR/usK.net
2サイクルのエンジン、今どき直るのか??

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:02:22 ID:lFGl7eX/.net
>>189
取り合えずOKサインが出たらうpりますネ

>>190
状態にもよりますが、治るみたいですよ。
ただ足りない、合うパーツが無い場合はワンオフだそうです。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:25:48 ID:4tD4ab1t.net
>>191
北海道・旭川の後二軸ダンプのこと?
色は水色が腐った色みたいな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:56:34 ID:f7kgoQak.net
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up56213.jpg

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:16:27 ID:BEFtczwj.net
http://imagepot.net/image/127727716344.jpg

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:08:31 ID:WSCY9IKb.net
>>194

今もこのままなの?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:48:45 ID:QwK+wr5b.net
http://img.gazo-ch.net/bbs/1/img/201006/734071.jpg

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:10:25 ID:UTCNd/jJ.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1195757.jpg

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:26:39 ID:wnwatVbl.net
地元のサングレイト、キャブのみだったがついに撤去されちまった・・・・

199 :Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2010/10/16(土) 13:12:00 ID:e8bNAEUN.net
萌!
http://www.minicarshop.jp/report/hobby50/sokuhou/big/H50-0010.jpg

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:55:41 ID:wSkqTm3O.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=hY5NIuXxmNU&feature=related

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:09:17 ID:F9hbSHAI.net
>>199
UDにある個体から採寸したんかな?

次は梯子車かな?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:54:00 ID:4jgYrJZm.net
梓「唯先輩のバカはどこですかーーーーーーー!!」

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:29:48 ID:OMot1mo8.net


204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:39:48 ID:KItXZqAw.net
センチュリークルルァ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 14:23:26.84 ID:jvU7zUrD.net
231 名前: おろし金(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/12(火) 13:42:36.01 ID:58PUhxfS
サッカー部員に扮したかずにゃんがあずにゃんの車に追突。
 「犬のまねしろよ」「四つん這いになるんだよ」「やれば返していただけるんですか?」
「何犬のくせにお前服着てるんだよ」「早くしろよ」などの会話を経て全裸に。
「わんわん泣いてみろ」「まわってみろ」「よぉし、お手だ」の命令に犬を演じるも「なんか犬っぽくねぇなあ」「なんかたんねえよなぁ」ということで首輪をはめられる。
指でアナルをほじくられ、「汚ない穴だなぁ」などと罵られる。スパンキングに穴が反応。
「お前初めてかここは、力抜けよ」とあずにゃんにいじられ、長い尻尾をつけられる。
 「咥えて差し上げろ」と命令された後輩(DB)のフェラチオで「アッー アッー!」と悶える。 
あずにゃんに局部を見せながらあずにゃんに尻の穴を見せる。「気持ちいい!」と悶えながら男性自身を勃起させる。このあと、あずにゃんがコンドームをつけ、かずにゃんに背後から挿入。
「オフッ!」と唸るも、直後から「アッ、アッ、アッ、アッ!」とかずにゃんは勃起させながら声をあげる。
あずにゃんが攻勢に出て、かずにゃんのケツに拳銃を差し込んで 塗料を300年分買わせたらしい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:18:33.00 ID:yGst2T1f.net
http://blog-imgs-27.fc2.com/n/e/w/news23vip/vip916787.jpg

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:02:39.06 ID:slh/7oMb.net
●●●●

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:34:00.24 ID:8AQohkSC.net
トミカリミテッドで新色でるんだね。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:18:23.62 ID:nN5EGrU2.net
変態だああああああああああああああ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:19:51.52 ID:Lu2/phcP.net
http://livedoor.2.blogimg.jp/kinisoku/imgs/e/6/e6577121.jpg

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:04:53.81 ID:PRZDCH07.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2550979.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2550982.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2550983.jpg

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:59:24.76 ID:gQcEbVUx.net
【画伯】小林ゆうさん、誕生日を迎える
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296831950/5

5 名前: じゅうじゅう(宮城県)[] 投稿日:2011/02/05(土) 00:07:29.03 ID:RUdjyp0G0
ガハハ!ワシの誕生日を祝ってくれてありがとな!

7 返信: ニックン(茨城県)[] 投稿日:2011/02/05(土) 00:07:59.08 ID:mV9N6BQB0
>>5
今日だけはお前を許さない
絶対に許さんぞクソ宮城


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:01:31.16 ID:gQcEbVUx.net
魔法議員やるきゲンキ

第1話 膣の中で出された、ような・・・・・
第2話 議員はとっても儲かるなって
第3話 もう何も残ってない
第4話 やる気も、元気も、あるんやで
第5話 肛門になんて、入るわけない
第6話 こんなの絶対おかしいで
第7話 ホンマに議員に戻してくれるんか
第8話 民主ってほんとにアホや
第9話 そんなのワシが許させん
第10話 もう何にも頼れへん

4月21日放送再開!


214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:53:52.37 ID:eIh797JT.net
キンタマー

215 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/23(日) 01:00:11.83 ID:wRSqNbQ+.net
age

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 07:55:45.94 ID:AlaazVFl.net
北広島のサングレイトは健在だったよw

総レス数 558
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200