2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カミオン【月刊誌について】魂

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 09:39:01.76 ID:HGzrkrqY.net
建てた。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:09:07.65 ID:AAREDQ09.net
>>328
昔はデコトラがテレビのバラエティ、ドラマ、ドキュメント番組によく出てたけど最近は
デコトラ→違法改造車→悪者みたいな扱いのせいかメディアの露出が減ったのもあるだろうし

近所の国道やトラック街道に立っていれば何台かは満艦飾なフルアート仕事車に遭遇できたけど
最近は仕事車で派手に飾れなくなってきたから国道走っているのはドノーマルかメッキパーツで少し飾った位のトラック位しかいない

冷凍車は今でも派手なアート車がいるけど追っかけや転送やってる連中は急ぎだから高速移動が多くて下道はほとんど走らなくなったから見る機会が減ってるのかもね

子供の質も昔と変わってるのもあるかもね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:49:28.09 ID:mLCbzYeGJ
すけこまし懐かしいなぁ vHSとベータが選べた この店の広告にパトライトもあったよね?エロ話の余談だけと昔のトラック(特にダンプ)って寝台に必ず裸のカレンダーあったよね〜

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:16:15.29 ID:977O7h5y.net
>>334
違法改造車は間違いはないが「違法」って言葉は企業は隠れてやってるだけで、それを堂々とやってる人間に文句を言うのもおかしな話でね。
飾ってるトラックのイメージを悪くしたのは中途半端な連中のお陰だね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 12:14:08.09 ID:+pa5id8lH
>>333
なめんな
グッと我慢してデコチャリ資金に回したわ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:53:19.62 ID:PIkv7qzP1
話流れ変えちゃうけどゴメン トラック野郎三作目にセリカLBの飾ったの出てたよね?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 11:27:27.08 ID:EYP3fElC.net
昔と今で決定的に違うのはアートカンパニーの飾ってる車に乗ってる(人)だね。とりあえず最初っから飾りついてるから乗ってますみたいな。飾り付いてるけど別に俺はマニアじゃねーし!←こん感じの奴多いよ。

数年前のカミオンの取材で龍北の未来丸中井さんが言ってたけど、今は積極的に飾りたいって人は全然少ないし、会社で飾ってくれるなら別にいいですけど…みたいな受け身の子が多いって言ってたぐらいだし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 17:31:12.09 ID:by7/ff/S.net
懐かしい番組があったぞ

https://www.youtube.com/watch?v=duxqW5sJvBU
https://www.youtube.com/watch?v=7mLO0Xy2Kc0

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 01:32:51.17 ID:WMaya5H2.net
>>339
そうそう(笑)会社が飾ってるトラックってそれ以外はやってないし、飾ってるから好きか?と思えば何も知らないし、そもそも飾りを知らない(笑)だから、LEDをチカチカさせて終わり見たいな(笑)
人任せで自分でやらない人間って飾りを知らないかわがままな人間だな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 01:54:04.51 ID:nr6wZ/lL.net
中古の寄せ集めが今は番低でオリジナルって飾りは飾りを知ってる人以外は造らないよね?



個性的な飾りは今は千葉か茨城しか見掛けないけど

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 04:24:20.73 ID:lwrXw7Zo.net
>>341俺の知り合いにも居るよそんなのがww

最初から飾った車預けられて、自分では何一つ金掛けてる訳じゃないくせに自慢げにドヤ顔して乗ってる奴。でもやっぱりそういうやつの車は本物のマニアが見ればすぐバレる。ニワカはイジリ方を知らないから。

またそういうのに限って数年で辞めんだよwwwそしてなんにも知らない飲み屋の女に俺もさ〜昔はこんなデコトラ乗ってたんだぜ〜とドヤ顔で語るwww

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 04:45:33.55 ID:lwrXw7Zo.net
某カンパニーの親父が以前チラッとこぼしてたけど、今の若い奴はせっかく車に金掛けて飾ってやっても、洗車ひとつまともにしねーし、それにすぐあちこちぶつけて帰って来んだよ、もう馬鹿くせぇから飾りなんか付けてやらねぇ…ノーマルでいいんだノーマルでと言ってたな…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 06:52:46.27 ID:m1mzCGaf.net
転送やってるけど、いわゆる関東仕様ってゆうのかな?

由加丸8番みたいな仕事車が殆ど

メッキ、造りボディー、バスフェンダー、丸パイプサイドバンパー、鱗観音、純正吊り下げテールみたいな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:00:34.20 ID:WMaya5H2.net
>>343
何処にでもいるんだな?(笑)変な部品付けてなかったか?(笑)
それに自分がやったかの様に飲み屋の女に言ってなかったか?(笑)
結局、そんな人間は飾りより給料が安いだの言って辞めるんだよな?
あとは会社で飾れないとか、会社の車とか言い訳してよ(笑)
好きなら会社の車でもやるって(笑)

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:03:31.88 ID:nr6wZ/lL.net
>>345
ロケットなw
そんなトラックは飾りは進まないw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:09:47.02 ID:WMaya5H2.net
>>344
その通り(笑)最初はやってたが年数が過ぎると共に飾り類やボディーにも力が入らなくなってるよ(笑)
昔から長くやってる人だけはいろいろ弄ってるけどね(笑)
鍍金もステンレスも区別がつかない人も多いし(笑)

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:18:20.62 ID:nr6wZ/lL.net
今時のお兄ちゃんの言い訳は「飾ってくれない」「忙しいくて洗う暇がない」とか様々だけどなw


忙しいから洗車出来ないとか言う人間はパチンコや飲みするくらい時間がある癖によw
ホイルくらいは洗えると思うよw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 09:13:35.30 ID:lwrXw7Zo.net
会社からたまには車洗えと言われ(義務)で洗車。

そのくせ自分の乗用車は常にピカピカだったりするwww

いくら会社の車と言えど本当にトラックが大好きな人は例えノーマルでも綺麗なもんだ。やっぱり身銭叩いて飾らないと飾りの価値も絶対わからないんだよな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 09:46:34.36 ID:2zS4jyRu.net
>>341>>343それ俺だわw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:40:14.60 ID:WMaya5H2.net
会社の車だからって気持ちが強い人間は何をやらせても中途半端なんだよな。
義務でもやらされてると好きで洗ってるのでは洗車の仕方も違うし、やらされてると思ってる人間は手抜きもする。
「形」だけで責任感もない連中だらけで社長も困るわな(笑)

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:46:23.82 ID:nr6wZ/lL.net
>>351
飲み屋の話の中でトラック好きとか始まると始まるんだろ?w
自腹はジェット製の内装だろ?w

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 14:41:56.65 ID:lwrXw7Zo.net
なんか近頃の奴らって例えば内装ひとつとって見ても、値段の張る金華山じゃなくて安くてお手頃な価格のモコモコのキルティングばっかりだよな?www

まして今は超激安価格でおなじみのストカンとかあるしwww

そういやストカンでも糞安いLEDマーカー売ってなかったかwwwww

今どきのアンチャンどもはああ言うのをくっ付けて喜ぶからなwww

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:41:39.80 ID:riRUeoap.net
そういう時代だよ…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 17:06:29.96 ID:lwrXw7Zo.net
まぁ確かにそうゆう時代だね〜。安いキルティングのダッシュマットに、ワンピースのタオル&青のLEDが、現代トラッカーの三種の神器なのさ


現代トラッカーにとってジェットパーツ・ストカンの通販・マッドマックスが超お気に入りww

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:02:24.07 ID:prMXd9a0.net
確かにな。会社の車を理由にする根性無しはダメだな!まして飾りOKな会社ならもってのほか。飲み屋の姉ちゃんに自慢する(笑)
いるよな〜大した車造ったわけでもねぇのに聞いてるこっちが恥ずかしいわ!

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:09:33.87 ID:WMaya5H2.net
飾ってた!と言いながら深く質問すると全然知らなかったり、本人からすれば飾ってたんだろうが俺から見たら普通見たいな(笑)

今の時代はLEDしか知らんからカスタム系だよ(笑)バランス良くやるなら未だしも扇子が悪すぎてクリスマス感覚だな(笑)

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:14:53.62 ID:nr6wZ/lL.net
流行りに惑わされてる連中もどうかなw白銀社とか多くなったが如何にも流行りに乗ってます見たいな?w鈴木は辞めてねw東北系も意識してんだろうが全然駄目だよw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:19:20.51 ID:UijCe9y2.net
最近は造りボディ入れてくれる会社も減ったのかね
俺なんて洗車とトラック飾るくらいしか趣味ないから休みの日なんて洗車ばかり

酒タバコギャンブルなんてまったくやらないから金も使わないし

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:28:20.09 ID:lwrXw7Zo.net
>>360お宅とはウマイ酒が飲めそうだw

トラックをいじるのが趣味とはアンタ最高じゃねーかwww

俺も似たようなもんだよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:37:06.42 ID:lwrXw7Zo.net
>>358たまに見かけるよね?真面目な会社のドノーマルにLEDをバカみたいにベタベタくっつけて喜んでるやつwww

見た目は超ドノーマル。だけど夜はクリスマスツリー仕様ですみたいなwww

センスもへったくれも無いからあれはもはやアートトラックではない。痛車と変わらんよ。トラック好きの俺らから見てもあれは別に格好いいとも何とも思わない。逆になんだ?あいつ?アハハハ〜ッと鼻で笑ってやるww

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 04:56:36.20 ID:agyFOOJ8.net
>>362
確かにw
以前フロントガラス枠にLED一周させてリレーしてたトラックにドン引きしたわw

LEDは眩しくて迷惑だゃな?本人はパレードの気分だか迷惑だけでw
俺も日曜日は洗車で終わるわw
休んだ気がしないがw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 04:59:08.35 ID:agyFOOJ8.net
>>360
ギャンブル、飲みをやってる連中が僻んでるから困るわなw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 05:17:17.47 ID:i+nsThlx.net
造りにLED付けてると知らない人と思う

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 07:07:21.37 ID:hdNPDD3k.net
人のトラックに色々と迷惑なアドバイスをする奴にかぎってどんなトラック乗ってるのと聞くと乗ってません所有も出来ないから自分のアイディアを採用してくれたらと。。。大きなお世話好きも多いよね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:09:17.03 ID:D1sgyH6y.net
>>366あぁ〜いるいる。他人のデコトラ見ては、造りがダサイだの、センスがないだのと『評論家』気取りで偉そうに語る奴な。

たいていそんな奴に限って自分は会社のノーマルトラックに乗ってたりするもんだ。もしくはトラックそのものにすら乗ってない『マニア』気取りの奴な。

歌麿の大西社長が前に作った歌麿丸だっけ?あの車のサイドバンパーに入ってたアンドンの、批判と言う名のお節介…そっとしておく思いやり…それが俺のアート哲学…

あの台詞に妙に共感したよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:02:59.77 ID:i+nsThlx.net
別に本人が満足なら良いが社長の面汚しの飾りをやるなって言うのw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:04:31.68 ID:agyFOOJ8.net
>>367
そんなのはトラックすら乗ってないマニアだけ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:12:20.46 ID:XOtPcYmj.net
運送の世界は終わってるよ…
燃料高ぇ、運賃上がんねぇ、給料下がるし…
俺は、一昔前に降りたよ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:27:06.34 ID:D1sgyH6y.net
実は…俺も去年で長年乗ってきたトラック運転手から完全に足洗ってしまったよ…。なんていうかもう馬鹿くさくなってしまって…

トラック野郎になるのが子供の頃からの憧れで18で免許取ってすぐトラック乗って、2トン→4トン→大型と段階踏んでステップアップしてきたけど、今は本当に稼げないし規制規制でトラックが叩かれる世の中だしね。

長距離で家あけがちだったから嫁さんも愛想尽かせて出てったし運転手はもういいや…

現役運転手の方々は事故に気をつけてコマーシャル頑張って下さい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:39:27.46 ID:XOtPcYmj.net
>368

お疲れさんだったね。
マジで運送の未来は無いよね。
以前は、走った分だけ貰えたけど
今の時代じゃ、ほぼ無理。
走った分だけ損が出るし。
おかしな時代だよ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:32:46.92 ID:+h9LMpyM.net
>>372さん、>>371だけどお心遣いありがとうございます(*^ー^)ノ

いやホント昔は稼げたんだけどね、逆に今の若い子がかわいそうな気もするよ。金も安いし何かと規制ばっかりで厳しい時代だから旨味があんまり無いもんな。

俺がトラック乗り出した頃(18年前)はまだ走れば走っただけ見返りがあったし、今ほど国の規則もそれほど厳しくなかったからね。

夜明けの東名140でぶっ飛んでベタでもひたすらかっ飛んで、時間ある時は安城シャルマン寄って飾り買って帰ったりね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 05:18:15.65 ID:XWPDu6Nj.net
自演魔乙www

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:12:55.39 ID:YWf6NB84.net
そんな時代に運転手したかった。

By平成男子



今亡き父に憧れて入ったこの稼業

入ってみたらこの状況・・・

自分も暫くふんぎりがつかないと思う。
今は、ふんぎりがつくまで他の職業なんて考えられない考えたくない・・・

他力本願に誰かが業界を変えてやくれないかと願ってみても、それは単なる自問自答

目に見えるのは壊れ行く俺の身体
いけるとこまでいってはみても、痛みに苦しみ泣く泣くクルマを降りる表情が見える。


続けられるか?どこまで行けるか?
毎日暗い場所で自分に問いかける・・・
周りは言うさ無理があると、
それでも俺にはこれしか無いと、目の前にあるたった一つの事に無我夢中で取り組み、手にした物なんて雀の涙・・・

あぁ、神様、、、

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:22:58.82 ID:+RoRijuA.net
>>362-360
それ、ワシじゃよwww

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:51:32.60 ID:yNvKEraW.net
>>340

この時代は稼げたな…
90キロ以上で走ることができたし。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:57:26.86 ID:YWf6NB84.net
YouTubeのdriver's historyで龍虎丸に乗る宮内龍二さんのアートに対する姿勢を見た。
誰が何と言おうが着けたい物を着けて仕事をする!
飾り外すならきっぱりトラックを降りる!

この逆風の強い時代に凄い信念と潔さがあるよね。



onather story編では埼北緑化サービスの妃龍丸

トラックは常に相棒であって、飾りは謂わばその時代に自分がいたという証明になる
だからずっと共に走っていく。

思わず頷いたよ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:04:07.34 ID:YWf6NB84.net
龍虎丸はdriver's lifeだったわ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:18:02.06 ID:9kBYMgW3.net
>>378
逆風に負けてスペア車で仕事してるやんけwwwww

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 14:22:08.09 ID:g5gTDPfS.net
宮○は終わってるわ!
飾りダメなら仕事やめる?餓鬼みたいな事言ってるなぁ。色々犠牲にして飾りOKな仕事追っかけろや。地元でチンドン屋のりまわしてるだけで粋がってんなよ…

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 16:47:07.28 ID:2uuUoZG3.net
また他人説教してるわ〜

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:44:53.00 ID:EG3mOZbR.net
批判と言う名のおせっかい…
そっとしておく思いやり…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:38:37.05 ID:Gq7Aq2HL.net
onathe story 妃龍丸も観てみたけどなかなかいいね。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 07:42:29.00 ID:LvoT90Wz.net
造りボディーってどれくらい金かかるんだろう?
やっぱ由加丸みたいな造りボディーはカッコ良いわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 18:33:16.68 ID:q5jgMVL5.net
由加丸のボディーは馬鹿にならない金額なんじゃね?ただでさえ、そこいらの造りよりも強化してあるからな。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 18:54:06.12 ID:u/rZRCSe.net
由加丸より亀井のが凄いと思うが?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:22:49.13 ID:2F0uYhMH.net
由加丸の大型一台車両込みで4000〜5000万円也

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:41:35.63 ID:/HyNxlvP.net
デコトラというより
カスタムの世界だな…

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 02:13:00.42 ID:/7lkL7Ea.net
そうだな、もうカスタムカーだな。

最近思うけど関東に多いガッチリした造りボディーも確かに渋いけど、でもなんていうかあまりにも綺麗過ぎてプラモデルみてる感覚になる。

レトロレトロと言ってもガチガチの造りボディーは、もはやガンダムレトロな気がする

トラックなんて多少サビついてても全然いいんだ!その泥臭さもトラックの魅力のひとつなんだし

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:03:35.19 ID:CEabe6Qy.net
シルバーサタンは完全にガンダムやな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:55:03.26 ID:mqgIRAK+.net
>>388
何時の話をしてるのかな?今は3千万な

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:57:55.65 ID:3OuFAaC+.net
ボディに金をかけるのも悪くないけど
それなら、マーカーやアンドンを増やすほうが
デコトラだね。

>>391
サタンは、なんつーか
先進的というイメージだね。
80年代からあのスタイルは、超ハイセンス。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:59:18.57 ID:mqgIRAK+.net
>>391
正直、格好いいとは思わない

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:02:03.12 ID:jF1qD33F.net
>>390
確かにな
造りでもノーマル車のが魅力が有るし綺麗な仕上がりでは仕事車のイメージが無いな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 03:05:51.52 ID:Srkrq4hA.net
俺もサタンは格好いいとはあまり思わない。スゴイな〜とは本当に心から思うけどね

なんていうかガキの頃に飾った車見て脳天がシビれたようなクルマに最近出会っていない。昔だったら走ってる姿見るだけで鳥肌立つデコトラが沢山居たんだけどね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 03:13:56.28 ID:hGRbIo+k.net
それは車の免許すら無いガキの頃の脳みそのインスパイアが今だに進化していないからだと思います。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 07:19:27.93 ID:BwDd8lAWY
作りボディーがレトロとか言ってるバカがいるがやっぱり作りボディーの車に古い顔面入れたり何でも赤く塗ったりごちゃ混ぜの流行りに流された飾りしてる奴等が悪い例を作った影響だろうな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 09:04:46.40 ID:Fnd1IYZb.net
>>396

80年代から90年代前半の浪花会とか
最高だったな…
あれがデコトラだよ。
今の時代じゃ、ああいうのは難しいけど。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:28:37.51 ID:fugCGnhK.net
80〜90年代は浪花会だけでなくどれも良かった。

今でも、そこを目指して行きつけずに中途半端に失敗してしまう人さえいる位。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 02:48:21.29 ID:BHuNBKumv
実際にトラック所有してやってみれば分かるよ この厳しい時代に飾れない現実 自分で所有してない奴等はいくらでも大きい事言えるよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 06:06:58.62 ID:mltyr+DV.net
由加丸って 他の運送会社より運賃高いのかな〜

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 13:17:36.70 ID:GVvx0Rf4J
「あのころが良かった」なおっさんフィルターがかかってるとは言え
やっぱり80〜90は個性が豊かで面白かった
かっこいいのも居たけどゴチャゴチャしたもの、変なデザインも多かった

今の時代、鉄仮面つけて仕事なんて出来ない罠w

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:02:57.66 ID:bRKu8LyD.net
俺の地域の書店(3軒とも)から完全に魂が消えた。

魂の先は長くないな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 04:13:43.56 ID:QXROgcQT.net
>>404
お前が立読みするからだ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 04:31:38.90 ID:RhuzJnmj.net
>>405

店頭にも並んでない本をどう立ち読みするんだボケが

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:32:31.14 ID:9X+QfEjy.net
>>404
家の近所はコンビニだけど毎月2冊だったのに今月は倍だったよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:49:56.71 ID:KpC3ysab.net
今月はサタン表紙のせいで無くなるの早かったか?
発売日の夜行って一冊しか無い。カミオンは余りまくり。

よかれんのグリルに絶句

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:54:58.39 ID:QXROgcQT.net
>>406
お前が毎月立読みしてるから無くなったの知らないのか?貧乏人w

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:46:35.61 ID:hlHiILw/.net
俺も今週仕事が忙しくて発売日に買いに行けなかったから、さっき書店に魂買いに行ったけど、ラスト一冊しか残ってなかったよ…、あぶねぇあぶねぇwww

なんだろな?カミオンは山積みになってんのに?魂は俺が最後の一冊買ったからもう無くなったぞwwww

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 02:40:59.63 ID:6VN0SMg0P
そういえば俺も残り一冊を買ったな
そこが何冊入れてるのかは知らんがw
カミオンは3冊余ってたわ

まぁ発行部数も違うだろうし仕入れる数も違ってくるだろうから
安易に売れてるとは言えないんだろうなぁ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 04:11:01.98 ID:JPjwOcwJ.net
本カミオン人間が煩いのうw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 11:12:43.94 ID:GkXcMuuE.net
そもそも制作部数がカミオンは魂の4倍あるからな。互いのホームページを見比べてごらん。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:32:29.37 ID:ZECRCWm3.net
>>409
意味の理解できない馬鹿www

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:16:05.10 ID:TePlKbDN.net
カミオンは立ち読みで十分
創刊時は広告が少なくて見応えがあった。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:53:27.02 ID:vsuD4THs.net
はたらくくるま

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 08:56:54.21 ID:I38CfJfb.net
本当に魂は見応えあるよな!
フルアートじゃなくても、こだわり満載の車を大きく載せてるのは嬉しいわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:29:45.24 ID:hkGlp/h4.net
そうなんだよな、トラック好きな奴って別にフルアートだけを見たい訳じゃないんだよね。カミオンはどっちかって言うとフルアート有名車、ガンダムイベント仕様とか素人にも解りやすい飾った車しか載せないから正直飽きるんだよね。


90年代にアートトラック進化が行くとこまで行って、右も左もラッセル戻しにスリット仕様みたいな車ばっかり増えて飽きたのと似てる気がする?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:28:11.08 ID:P8pmhWic.net
>>418
90年代〜・・
それを言ったら今も
背中に白銀の七福神にアンドンに 
フロントナンバー左右にフォグ 上にアンドン

真似ばかりじゃん。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:02:33.83 ID:f7MODPkG.net
4tや2tでサイドバンパー無いのも最初は新鮮だったけど、そんなんばっかになったら
格好悪いことに気付いた。なんで付けないんだろう。未完成の美学ってやつか。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:33:46.12 ID:ntGl/vgE.net
>>420

トラックは荷物背負って
走ってナンボだよ。
気にするな。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:49:08.87 ID:vlAaRYSOd
飾り気にするなって言われたら雑誌見る必要もここにいる必要もないだろw
ノーマルで十分って話になる

いつの時代も流行があり真似事が多くなる
その中で特徴や拘りを出すのもアートの世界だと思う
未完成の美学に関しても
拘りがあるかどうかは感じ取れるし
拘ってる車はサイドバンパーがなくてもなんと言うかオーラが違う気がする

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:01:36.95 ID:JR9xRpjf.net
正直西日本の飾りは変だよ!宮城を目指してるのかと思えば関東仕様でごちゃごちゃとまとまりがない!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:49:57.46 ID:nIReZzWI.net
九州の車が宮城港とか書くなよなー

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 01:00:44.58 ID:z6gfC5i4.net
西の車ってなんか軽いんだよな。ボディにしても飾りの方向性にしても。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 03:21:19.79 ID:3A/oe/l3.net
広島、岡山も終わってるよ(笑)昔はご当地の個性があったが、今では流行りに惑わされた飾りを知らない連中だらけで(笑)

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:34:02.99 ID:/9Twhv8Q.net
仕事で関東から岡山〜広島方面行ったとき2号線でスライドする車見てていつも感じるけど、あの辺ってワイパーの羽根の装着率が異常に高くない?


一応あれもご当地流なんじゃないかな?岡山界隈なんて関東から比べると特にワイパーのハネつけてる車多い気がする。あとケツのバステールとか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:30:18.78 ID:XfCGLDrF.net
みんな常勝丸の子分

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:55:07.06 ID:ab2tg5f0.net
魂に載ってる予科練の4t
運転席側のライトが曇ってるなw
飾るのもいいけど
ああいうのは直そうぜ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:39:17.07 ID:3A/oe/l3.net
>>428
子分はバランス悪い飾りをしてる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:40:09.49 ID:0TQu8kvR.net
>>429
外装だけでなく内装もやれと

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:25:38.29 ID:iuHUB6BE.net
4t予科練のキャブの中にに貼られてる貼り紙は何て書いてあんのかな?
左側〔助手席側〕寝台のキャブ内側に貼られてるんだよ。
手書きの貼り紙がテープで貼り付けてあるみたいなんだけど写真では何が書いてあるのか解読不可能だな。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:19:59.72 ID:GgnwMJ8L.net
予科練ってあまり内装には拘らないよね?外装はガチガチなのに。

椎名の中古のわりに中はホントの純正ノーマルなんだもんね〜?


だけど関東に多いね、外は作りボディーで物凄いけど、内装にはホントにこだわらない車が。ひどいのになると生地すら張らないでいきなり壁掛けシャンデリア付けてる奴だっているじゃんw

総レス数 1016
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200