2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【希少】限定なし中型二種免許 1時限目【新制度】

1 :o(^_^)o:2015/08/16(日) 17:34:38.03 ID:DZ4mqTPr.net
2007年(平成19年)6月2日の改正道交法施行により誕生した、中型二種免許について語りましょう!

大型二種、普通二種がそれぞれ毎年1万人以上が取得しているにも関わらず、中型二種は400人にも満たない(平成26年警察庁統計)。
タクシーは運転出来るが、乗車定員30人以上の大型バスは運転不可。実質的には営業用マイクロバスのみ運転可。
通常、タクシー会社は普通二種、バス会社は大型二種が求人の資格要件になっているため、正直言って就職ニーズのほとんどない資格。
しかしフルビットを目指す免ヲタには必ず通る道。もうすぐ準中型制度が施行されるのに、今取って大丈夫かあ〜?な資格でもある。
運転免許試験場、指定教習所のいずれでも取得可能。また、旧普通二種(中型二種8t限定)は、限定解除により取得可能。

中型自動車第二種免許
大型自動車、大型特殊自動車、大型自動二輪車、普通自動二輪車、小型特殊自動車以外の自動車で、
次の条件のいずれかに該当する旅客自動車を、旅客運送のために運転可能。
車両総重量が5,000kg以上11,000kg未満のもの
最大積載量が3,000kg以上6,500kg未満のもの
乗車定員が11人以上29人以下のもの

受験資格
大型、中型、普通、大特免許のいずれかの免許を取得しており、経歴が通算3年以上の者、又は他の二種免許を取得している者

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 17:35:48.80 ID:mSpMzT5L.net
また無駄なスレを…

3 :o(^_^)o:2015/08/16(日) 17:56:18.67 ID:DZ4mqTPr.net
関連スレ

大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1438178952/
自動車運転免許総合スレッド 110時限目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1412337048/
【最上位免許】二種免許を語ろう
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1431070252/
自動車運転免許学科スレッド 3時限目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1424331083/

関連リンク(技能試験、技能検定採点基準など)
運転免許技能試験実施基準の改正について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20140410-1.pdf
運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20140410-2.pdf
運転免許統計(H26)
http://www.npa.go.jp/toukei/menkyo/pdf/h26_main.pdf

テンプレ以上

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 19:59:56.36 ID:0UuE9Ai5.net
ボク朝鮮人
公道を仲間とブンブン言わせながら走るのは楽しいよ
警察も何も言ってこないしね
ブルンブンブンブンブルンブンブンブンブンブン
ブルンブンブンブンブンブン
パパラパラパラパラパッパパ
ブルンブンブンブンブルンブンブンブン
ブンブクブンブクブンンブンブン
ブルンブンブンブン

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 19:10:24.72 ID:C85/ipgp.net
事実上、フルビッターしか用はないな(w

で、大二を教習所で取りたいなと思うオレは、路上教習で11mの感覚を掴んだ頃を
見計らって、中二の一発を受けに行きたいなと考えているんだけどな

旅客車講習、大二の過程で受けるから、発行の順番を中>大にすれば大丈夫かな?

6 :o(^_^)o:2015/08/17(月) 20:12:53.77 ID:QN5qRNbS.net
>>5
順番は良いんだけど、練習証明が出せないよね。
バス型中型自動車での練習が必要だからね。

もっとも、中型か大型免許持っている人にマイクロバスのレンタカーを
借りて貰って練習する方法もあるけどね。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 20:48:17.80 ID:iBYP4SdE.net
>>マイクロバスのレンタカーを 借りて貰って練習

そもそも、路上練習目的でレンタカー屋は貸さないはずだが・・・
大手のレンタカー屋は禁止になってる
たとえ、マイクロバス専門のレンタカー屋も貸さないだろう
だが、第三者(有資格を持つ同乗者)が練習する本人に代わってレンタカー屋で
借りる理由を偽ってマイクロを借り、路上練習して事故を起こしたら・・・・

上記の決まりがあるから、中型や大型の一発試験のハードルが高くなるんだよな
練習車両と有資格者の確保は普通の受験者には大変

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 20:59:00.04 ID:iBYP4SdE.net
↑に追記

ただ、レンタカーを使用しての練習は一応違法ではない
貸してくれるレンタカー屋は少ないってことね
練習目的で借りるなら、必ず有資格者と一緒にレンタカー屋に行くこと

9 :o(^_^)o:2015/08/17(月) 21:07:05.29 ID:QN5qRNbS.net
あ、そもそもレンタカー借用する際に運転者の免許証を確認されるし、
それ以外の人が運転して事故を起こしても保険が出なかったり、
そもそも仮免許の人の運転は認められないだろうから、違法ではないけど、
やめた方が良いね。
まあ、実際の練習は教習所で大型二種教習受けているなら、形だk(ry

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 21:11:12.56 ID:IYop+ckJ.net
5年前に大型一種取ったら中型8t限定消えちゃった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 21:20:16.84 ID:iBYP4SdE.net
>>9
免許再取得者は別として初心者は教習所経由で免許取得するのが良い
あくまでも個人的な意見だけどね

>>10
いまさらだけど、それが普通だからね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 03:07:34.26 ID:Y+R8Mc0r.net
お、レスがついてた(w
>>5です

中型8tは解除済みなので、仮免は必要なし
9m車を自主練習できるトコロなんて殆どないだろうから、
大二のついでに取るしかないかなと思ってね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 03:13:28.76 ID:JdHVeahW.net
フルビットより

8トン限定ありのまま大型二種持ってるほうが希少価値があったのに
改正前に取らなかったの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 03:18:37.75 ID:Y+R8Mc0r.net
解除したのが今年の春w

大型改正の前に取ればよかったな
同じ車両だし(w

でも、8t解除の方が易しくない?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 03:23:18.76 ID:JdHVeahW.net
>>14
改正前は場内試験で安全だし他の交通ないから予測しやすい分やさしかったかも

今は路上に出るので危険だし予測がむずかしい

逆にそこが醍醐味だけど

交差点の歩行者ぐらいかな?運の割合が大きいし

16 :o(^_^)o:2015/08/18(火) 07:08:56.59 ID:Xs9W54fM.net
8t限定が付いたまま大型取得していたら、将来深視力がAUTOになった場合、
中型8t限定に戻されるだけだけど、8t限定がなければこのような場合、
現行の普通免許に格下げされる、ということになるからね。
まあ、4tトラックで生計立てている訳でなければ、個人的にはどちらでもいいと思うけどね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 08:01:56.57 ID:iauzq4bE.net
どうもです

旧大型は場内でしたな
それなら今の8t解除と変わらないかもw

深視力はしばらくは大丈夫だろうと
年を喰ったら大きいのは乗らないし

8tの既得権を捨てたから、返納したら5t限定準中型になるかな?
それはそれで、面白いな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 08:03:36.28 ID:iauzq4bE.net
補足
今も大きいのには乗ってないやw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 08:10:07.52 ID:iauzq4bE.net
連投すんません(通勤電車の中でヒマ)

妄想が湧いてきました(w
準中ができたタイミングで中型を返納、
中型は仮免からやり直しになるけど
取り直すのも面白いな

大二、中二はあと回し

完成後のイメージはこんな感じ

準中 二
中型 輪

け中大
引二二

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:43:38.04 ID:JdHVeahW.net
>>17
> 8tの既得権を捨てたから、返納したら5t限定準中型になるかな?

普通じゃない?

21 :o(^_^)o:2015/08/18(火) 09:49:53.10 ID:Xs9W54fM.net
現在はまだ準中型制度は施行されていないから、普通免許だね。
施行後にどうなるかは、準中型免許の適性検査に深視力があるかどうかがポイントになると思う。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 10:33:11.24 ID:iauzq4bE.net
>>20 落ち着いて考えればそうだった(w

準中の施行前に返納すれば、制度変更後に5t限定準中になるんだよな

で、そこからどうしよう?
5t準中を限定解除せずに中型を取るには、変更前に中型を取らないといけないね

施行後の扱いは、大型取得で8t限定が消えるのと同じだよなぁ

ややこしいな(w

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 13:28:19.36 ID:M0FdUg7U.net
大型>中型>準中型>普通

1.ある免許が失効すれば、1つ下げる

2.普通を超えるものが失効すれば、普通だけ残す

雑把な考え方だけどね

深視力の適正が大型から準中型にかかるなら、2になるんじゃないかな
既得権を残してやる必要はないしね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 03:25:22.16 ID:o+QwTqzm.net
中二取得 完

25 :o(^_^)o:2015/08/20(木) 06:48:04.05 ID:TCGyrhdf.net
>>24
おお!ついに取得できましたか!
免ヲタ専用免許取得おめでとう!
次は大型二種ですか?

26 :o(^_^)o:2015/08/24(月) 15:27:35.53 ID:cnCHgM1a.net
お恥ずかしいですが、おいらの自慢の免許証です。
http://iol.io/picture_image20150823-001_jpg

27 :o(^_^)o:2015/08/24(月) 16:02:07.20 ID:9cymJ0ld.net
>>26
グロ。クリック禁止!
おいらの自慢の免許証はこれですからね。
http://i.imgur.com/g2zQx1e.jpg

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:12:47.91 ID:Nt8z5q4b.net
ココ過疎りすぎい

29 :o(^_^)o:2015/08/25(火) 23:38:37.66 ID:eCJgOZ7Q.net
>>28
そもそも中型二種を取得すること自体、珍しいことだからね。
バス会社の求人はないし、タクシー運転手には必要ない。
あ、ピッタリのことわざが頭に浮かんだ。

「帯に短し、襷(たすき)に長し」

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 05:37:23.91 ID:1SO3bf8S.net
☆ 安倍さん、グッジョブですわ。総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:10:36.75 ID:SmLGHu9C.net
皆様教えて下さい。年内に8t限定解除とりにいこうと思ってます。
別に仕事で使うわけではないので不要といえば不要です。マイクロバスに乗る予定も無。
ただあの免許から8t‥というのをとりたいんです。

教習所に申し込む直前でしたが、深視力?が気になって二の足踏んでます。
免許更新時にひっかかるとまた8Tつくとか、結構ひっかかるらしいですね?

教習代金の件もあるし、やはりやめた方がいいでしょうか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:48:25.66 ID:+lgYtR2m.net
>>31
限定を解除した後、更新の際にひっかかると、中型は8t限定も含めて失効します。

普通だけになって、8t限定の中型車を運転できなくなります。

止めた方がいいと思いますよ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:47:31.03 ID:FtKfIp70.net
> 免許更新時にひっかかるとまた8Tつくとか、結構ひっかかるらしいですね?

つかないよww

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:28:29.34 ID:4v+JcAiC.net
深視力、ビビる必要はない
適当に押せばなんとかなる

教習所だと5時間か
費用は8万くらい?

練習所で3〜5時間練習して一発解除したら面白いけどね
オレは5回で解除した

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 04:50:39.40 ID:ePc5pszR.net
きょうも過疎スレ♪

36 :o(^_^)o:2015/10/21(水) 16:09:38.96 ID:pBQg0u5+.net
想像通りだが、やっぱり過疎っているなw
免ヲタ・フルビッター以外はおよそ関心のない免許だからな。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:19:44.31 ID:C00Iy0tN.net
>>1
>実質的には営業用マイクロバスのみ運転可。

最近は27人乗りとか中型の路線バス・観光バスも多いけどな。
運転してる人の殆どは大ニ所持なんだろうけど。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:10:49.21 ID:Z0mvmmb6.net
探してみたが、中ニを一発試験でとるのは大変そうだね。
路上練習の方法が一般人にはみつからない。

指定教習所行きか…

39 :o(^_^)o:2015/11/16(月) 20:17:32.30 ID:tEePQmrl.net
>>38
大型車両と違い、マイクロバスはレンタカー屋で借りることが出来るが、仮免許や練習目的ではNGなんだろうな。
周囲のサポートがなければ、指定教習所がいちばん確実だよ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:28:34.30 ID:Z0mvmmb6.net
まあ、レンタカー屋が公安方面に喧嘩うる様なマネはするわけない罠w

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 14:30:55.22 ID:vs433AZk.net
仮免の話?
限定解除中型持ってても、バス型の仮免必要なの?

42 :o(^_^)o:2015/11/18(水) 14:41:20.29 ID:eexiVS3+.net
>>41
普通免許からの話だよ。
限定なしの中型免許からならば、直接中型二種が受験できるよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 16:00:08.02 ID:M7kV4o8i.net
本免の話。

限定なし中型を持っていて、路上練習さえできれば、試験場で本免試験を受験できる。
レンタカー屋が貸出を始めたら、ただでさえ少ない厨二取得希望者が一発試験に流れちゃうでしょ。

指定教習所の客を明らかに減らすようなことはしないだろってこと。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:35:11.98 ID:7fO+p1CN.net
最も近い隣県の届出教習所に中型二種の車両がないらしい

これでほぼ中ニの試験場取得の道が断たれたワケだ・・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 19:04:52.47 ID:7fO+p1CN.net
ところで、マイクロバスで通常29人以下の定員のサイズが、
幼児専用車両だと29人を超える定員になるわけだが、
それも大型が必要になるのか?

総レス数 225
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200