2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フォークリフトのスレ2

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 14:59:34.27 ID:FlDkmtcY.net
今学科受けてるんだけどこれ難しくね?絶対落ちるわ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 15:06:32.15 ID:ToY4MFFy.net
>>768
俺も落ちたよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
追試?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>768
出るとこ教えてくれるでしょ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
教えてくれるけど量が多すぎて覚えきれん

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 15:45:49.10 ID:nRMMUWb1.net
試験内容1つも覚えてないやw
安全のためにしてはいけないこととかだっけ?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 18:39:42.18 ID:GKfd54+c.net
なんとか学科突破出来たわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 20:44:33.29 ID:BeYgYlm0.net
ガソリンはトルクないからクラッチ辛いな。ヒールアンドトゥ必須だろ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:18:08.92 ID:hSsm04tE.net
高時給のとこだと未経験は採用されないって聞いたけどマジ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:40:29.59 ID:BeYgYlm0.net
資格より経験だからなぁ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 06:55:20.93 ID:LfQF3plQ.net
今日から実技始まるんだけどアドバイスお願いします

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 09:26:00.43 ID:hiwWZymI.net
暇つぶし持っていけ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
めっちゃ難しいわこれ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 12:21:34.65 ID:+MhCfNTq.net
ハンドルの感覚がおかしい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 12:26:32.99 ID:+MhCfNTq.net
仮に免許取れても仕事で使える気しないわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 12:26:52.70 ID:+MhCfNTq.net
まあ無職なんだが

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 15:41:59.73 ID:hiwWZymI.net
後ろのタイヤが舵切るんやで。
講習楽しかったけど、寒さと待ち時間の長さがやばかった。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 17:01:55.00 ID:A6Nsh41I.net
マジで9割待機時間なんだけどこれアホじゃね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 17:21:08.49 ID:hiwWZymI.net
乗れて一日1時間くらいじゃない?
小学生のファミコンしてもいい時間くらいw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 23:21:13.05 ID:udBIvXE9.net
もう大昔だけど、うちは組合で免許取ったんだが、
その時、「よっぽどじゃなければ通す」って言われてたんだが
よっぽどがいるんだよなぁ。
高校生の時に鮫洲に原付取りに行って、3割落ちてたの思い出した…

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 20:31:04.06 ID:bEykUWJU.net
フォークの人って仕事中一日中乗ってんの?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 20:34:29.62 ID:R940JjRC.net
トラックドライバーが軽トラ宅配から、大型長距離、トレーラーまでいるように
リーチ、カウンターその他もろもろ全違うからねぇ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 20:40:12.98 ID:bEykUWJU.net
いま無職で時間あるから一応取っておこうかなと思って取りにきたんだけどこれもう次フォークリフトの仕事しないと金がもったいないな 
こんな面倒くさいとは思わなかったわ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 22:13:23.13 ID:R940JjRC.net
自分で荷物を積むだけの俺と
一日中積んでるフォークマンじゃ
次元が違うよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 23:28:45.71 ID:SnDakhy4.net
フォークリフトの運転好きじゃないなら仕事にはしないほうがいいと思うよ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:19:09.82 ID:Pf6K6V8f.net
コマ〇のジジイの教官ムカつくわ何でこんなことも出来ないんだ感じの言い方しやがる
そもそも声小さくて聞き取りにくいしよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:35:50.11 ID:bwHu1Ptn.net
どこのコマツの教官だよ。
伏せることなんてねぇぞ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 20:05:33.72 ID:sUV0H+RK.net
>>790
時間あるなら、先に大型特殊免許を一発試験で取ると
フォークリフトも四~五日間から2日間で済んで安くあがるよ

もうフォークリフトの技能講習を受けているなら
その技能講習をやっているところで取れそうなものを取っておく
ハロワ経由なら上限あるけど25~50%ぐらい戻ってくる場合もある

玉掛け+小型移動式クレーン、玉掛け+床上操作式クレーンが鉄板

小型移動式クレーンから中型・大型免許習得、移動式クレーンルート
(まれに移動式クレーンから基礎屋ルートに行く人も)

床上操作クレーンからクレーン・デリック運転士(床上無線操作クレーンがこれ)ルート

運転士免許は学科+実技で、実技一発試験もあるけど、
普通は素人は受からないので実技教習でとるんだけど、無職の時がいちばん取りやすい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 20:54:56.63 ID:hI+SBIpb.net
教習所 減ったよな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 07:11:04.29 ID:kSx5uSNh.net
あるフォークリフトメーカーのHPを見たんだが
@「小型特殊自動車」は、公道走行しない場合でも緑のナンバー(課税標識)を市町村役場に申請し、軽自動車税を納付する必要があります。
A公道走行する場合は必ず自賠責保険に加入ください。
B荷を積んでの公道走行はできません。フォークリフトはけん引しての公道走行もできません。
C公道上での作業は、所轄警察署の許可が必要です。
と書いてある
エ〜〜〜ッツ!知らなかった・・・。特にB普通に荷役走行してた(汗

798 :830 4:2022/09/11(日) 10:40:28.92 ID:AIUptHqF.net
>>1
>>1粘着してスレの進行を複数回線を使った、自演のレスバトルで妨げてる安藤隆行
髭発もこいつ

自分に言われて、図星で、傷ついたことを、オウム返しの、猿真似で、会ったこともない人に対して、牙を剥き出して、いきなり、延々と粘着して、罵倒しはじめる

友達がいない、演技性人格障害と反社会性人格障害と虚言癖と躁鬱だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる

埼玉県の飯能市に住む、発達障害でソチンだけど他人のを含めたオチンチンが大好きで女性蔑視で、生活保護受給者で実年齢は42歳だけど精神年齢は4.2歳児の負け犬のオッサン

ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (頻繁に変えるが基本的にFD830は死守。自閉?)
fc2でトラックのアフィブログやってる

ググった知識を元にした、発達障害者特有の要領を得ない内容で、年下や、初心者や、その道のベテランやプロにドヤ顔でモヤモヤしたマニア向けの話を一席ぶつけど、相手は精神年齢が大人の人たちばかりなので、作り笑顔でお返事しあげているのに気がつかない

自分より幸せだったり、お金を持ってたり、トラックのマニアックな知識があったり、プラモデルの腕が良かったり、楽しく生きてる人たちにすぐ嫉妬
そして、その人たちの足を引っ張ることばかりする
死ね!死ね!喚いてスレを荒らすか叩きスレを立てて一日中一年中自演でレスバトル

寝ても覚めても、口にするのは「死ね!」

ヤフオクとアフィブログで得た収入は役所の生活保護部署には未申告

その利益で得た、役所には未申告の収入と、私たちの税金から出ている生活保護費を使って、トラックやプラモデルの色んなイベントに行って、写真撮りまくったり、廃車置き場めぐりをしたり、
通販でオナホを買って、暇さえあればシコりまくったり、ヤフオクでトラックのプラモデルや、実物のカタログを売り買いしたり、
他人が納めた血税を使って、働かずに人生をエンジョイしている、ウンコ以下のマジもん

発達障害の悪影響による迷惑行為ばかりしている、自分は何も持っていないのに、プライドだけは高い、どうしようもない負け犬のゴミクズ

連日の綾人サロン叩きに続き、メンタリストDaiGo叩きを追加
件の、生活保護受給者は死ね!発言がかなり効いたらしいw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
【現場猫】フォークリフトに積んだ1トンの重りが運転席になだれ込み男性死亡 前のめりになり鉄板数十枚に後ろから潰される [817260143]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662857481/

フォークリフトのカウントーウエイトが荷崩れ。運転手が潰され死亡 [896590257]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662858909/

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 11:51:01.91 ID:AIUptHqF.net
>>798

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 01:05:05.38 ID:j+CQDm81.net
>>796
少子化対策か自動車学校でやってる所もちらほら
神奈川県の某自動車学校は近くの谷底にコースが
そこは2台のフォークに3人の受講生で乗りたい放題だった

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 01:17:48.17 ID:ygSEXtbU.net
>>798

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 22:26:38.19 ID:ewmPlDCO.net
免許取ったから仕事探してるんだけどリーチばっかなんだがリーチって立ちっぱだから疲れるよな?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 06:17:16.19 ID:W337wUlJ.net
フォークリフトの免許ってなんだ?国家資格じゃなくて?技能講習か特別教育でしょ。

例えばクレーンなら運転士免許が4種類 技能講習が3種類 特別教育が5種類あるが 免許以外は誰でも取れるゴミ資格

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 07:28:12.45 ID:73YkOJY3.net
それがね 実技でうまく乗れなくて中々取れない人もいるんだよね極稀だけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 07:29:16.49 ID:73YkOJY3.net
>>803
カウンターは腰に来る

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 12:56:26.15 ID:rp7QKgvg.net
リーチって難しいの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 13:07:48.39 ID:lpy3DcKJ.net
>>804
フォークリフトがらみで免許と言えば、公道走行に必要な
大型特殊免許(クソ小さいと小型特殊)がありまっせ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 14:51:02.47 ID:GQD+y0vO.net
>>798

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>807
慣れが必要。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フォークの括りでも
カウンターとリーチは全く別物だからなぁ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
リーチが狭いところのこまわり優先なら、
カウンターはこんな化け物まであるから。
http://www.toyota-lf.com/products/detail/engine_l_forklift_spreader2/

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 21:21:08.24 ID:3r+eDHdn.net
男性死亡…鉄板1トン崩れ、フォークリフト運転席で挟まれる 重し代わりの鉄板、運転席の後ろに積んでいた [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663067495/

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フォークってやっぱ土日祝休みの求人ばっかだな平日休みの方がいいんだが

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 14:55:50.62 ID:sZoRy7J0.net
>>807
ブレーキかける時はペダルから足を離すって言う、普通の車とは逆の動作が必要

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 16:09:19.58 ID:c8HgD5Jl.net
足踏のブレーキめったに使わんけどな。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 17:59:26.03 ID:9jJlvnSd.net
>>814
市場の荷受けとか24時間で交替勤務のとこもあるけど
やっぱ数はないですわ

【休日・休暇について】
土曜日・その他(週休2日制)
※祝日の前日・市場定休日の前日

卸売市場側と仲買側があって一日ズレる
相対取引のパレット荷物とセリ用の荷を現場に並べるとか
フォークリフトだけと思ったら違うこともある

市場カレンダー、あと、企業城下町の企業カレンダー優先のところも
普通の土日は関係なくなる感じ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 18:59:12.20 ID:DH8tj/W2.net
物流はどうしても一斉に休まないとならないからな。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 19:15:13.02 ID:i14lPHEI.net
土日休みだと月曜日の朝とか死にたくならん?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 23:22:00.76 ID:plWxJGpy.net
デットマンブレーキって言うんだぜ デットマンつまり死人 オペレーターが死ぬとブレーキが掛かるってなw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 23:25:46.77 ID:m/e6TkXm.net
>>1
>>820

822 :キモいキモすぎる安藤w:2022/09/14(水) 23:27:10.74 ID:m/e6TkXm.net
キモいキモすぎる安藤w

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 23:27:28.26 ID:m/e6TkXm.net
>>820

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 07:11:05.50 ID:ZU6smF3B.net
>>820
ゼットマン、つまり死人、そもそももう既に
死んだオペレーターが操作しているんだよ w

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 08:06:27.14 ID:UTFRKVCt.net
デット

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 08:58:19.75 ID:KkEeUc9q.net
倉庫の中で働くのとずっと屋外の方だとやっぱり倉庫の中の方がいいよな?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 14:54:57.49 ID:GPPBeWdp.net
>>1
>>824

828 :死体蹴りしつこいしつこすぎてキモすぎる安藤w:2022/09/15(木) 14:56:17.23 ID:GPPBeWdp.net
死体蹴りしつこいしつこすぎてキモすぎる安藤w

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 14:56:38.28 ID:GPPBeWdp.net
>>824

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 20:18:29.01 ID:SQEin4xr.net
>>827
>>1

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 10:13:39.34 ID:KwP9aOlx.net
「教育訓練給付制度」使って免許取りたいんだが学校が非対応になってる
フォークの免許ではこれって普通?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 07:55:01.62 ID:SPHA4efK.net
>>831
フォークリフトに限らず、教育・訓練期間が厚生労働省に申請して
指定講座になってないとダメ
逆に指定さえされれば準中型の自動車運転免許でも公的支援がある

https://www.mhlw.go.jp/content/000822405.pdf
主な講座はこれ。フォークリフト運転技能講習も入っている
対応している学校で受けるしかない

フォークリフトを含む講習や教育のパッケージで数ヶ月~1年間やるのが
職業訓練校やポリテクなんで、そのパッケージのなかにフォークリフトが
入っているところに行って取るってなルートもあるよ

失業保険が使えるならハロワで言えばさがしてくれるはず

そんな長い期間ダメだお! という場合は、フォークリフトであれば、
大型特殊の免許を教育訓練給付制度で取るか、一発試験で取る

大型特殊があると、フォークリフト運転技能講習の費用は

https://www.komatsu-kyoshujo.co.jp/Pricelist/Pricelist.aspx?centerID=5
4~5日間で5万円が、2日間で2万3千円とかになる

大型特殊があると、ほかの重機や乗り物の受講資格が出てきて
「あれ、重機の資格も取れるようになってる。あと、安い」ってことがあるので
大型特殊が給付制度で取れるならとっておくと、路頭に迷う可能性を減らせます
楽して儲かるとかはないです。フォークリフトを取るなら運搬系はオッケーだろうから、
玉掛け、クレーン系資格もセットでとれるコースがあるなら、そこがおすすめ

大型特殊→フォークリフト→玉掛け+小型移動式クレーン or 玉掛け+床上運転クレーン

給付が使えるなら、クレーンの部分を、移動式クレーン運転士、クレーン・デリック運転士に

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 11:29:47.87 ID:hvHf6cIe.net
ええ人や

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 15:11:51.55 ID:XqG5e6MN.net
フォークで注意したいのが年齢
若ければ未経験でも募集あるけど、そこそこの年齢になると経験者のみの募集が多いから
その場合、「フォークも使います」系の募集から始めて実績作ってステップアップ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 21:26:31.00 ID:ARhPj///.net
技能講習ではゆっくりひとつひとつの動作を安全確認しながらやるよね
ちゃんと止まってインチングペダル踏んで
マスト垂直にしてフォークあげて
前進して止まってちょっと持ち上げて
ちょっと後退して一旦置いて
ちょっと前進して奥まで刺して
また持ち上げて後退して
フォーク下ろしてマスト手前に傾けて
走り出すよね
現場でこんなことしてたら怒られるの?

現場ではこんな感じ?
止まらないまま荷物に近づきつつ
マスト垂直にしてフォークあげて
そのままぶっ刺して持ち上げて
すかざす後退しつつマスト傾けて
フォーク下ろして急ブレーキかけて
荷物を奥まで刺して走り出す

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 21:34:59.80 ID:uLRz+Jjq.net
まぁ、自社構内で経験積んで資格取得と
一発とじゃ雲泥の技能差あるからなぁ。
フォーク動かす前にシートの座り方、ハンドルの持ち方、レバーの摘み方見れば、
その時点で技能は判るって検査官は言ってたからw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 00:21:34.63 ID:OgqwupIY.net
>>835
2段取りは普通にする

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 20:41:04.54 ID:VL2yEwhX.net
トラックの積み込み下ろしは2度すくいし無いとマストの下やプラッターの前の車軸部分がアオリに接触する、トラックも乗ってた事有るからどっちの気持ちも分かるアオリにフォーク当てられるのも嫌だが作業上傾斜地で前に下がる場所なんかアクセル離すと前に出る場所はアオリに接触してしまう。
某飲料メーカーの全自動積み込み機なんか無人に成ったら作業する人間4分の1くらいで済むんかな?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 21:51:48.46 ID:nTExhDqV.net
ウイングのアルミあおりなんかは気を遣うよな。
しかし、サイドシフトも無いのに一発で決める神業フォークマン居るよなぁ。

港湾のガントリーなんかはAI自動化待ったなしだと思うが、
物流拠点はしばらく変わらんのとちゃうの?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 23:45:56.14 ID:g/Bj7W0P.net
サイドシフトのほうが時間かかるよね。シランケド

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 23:47:13.30 ID:g/Bj7W0P.net
緩衝材忘れたから絶対に煽り当てないでねとか、新車は気を遣うよね。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 23:49:55.00 ID:g/Bj7W0P.net
フォークリフトの自動運転ってめちゃめちゃ遅いからトラックの完全自動化が先じゃない?って思ってる。
倉庫の中だけなら夜中に自動で動いてくれてもええけど。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 18:54:45.36 ID:T0bKyg5w.net
ヨーロッパみたいにパレットの規格の共通化と簡略化をしないとフォークの自動化は無理だろ。
それも大手資本だけで。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 08:28:48.82 ID:GLEKB2es.net
自動倉庫が合理的。自動フォークじゃなくパレット状の無人機もある。下請けトラックに関しては自主荷役させた方がコスパいいんだろう。飲料系はフォークにモニターが付いててコンピュータから指示受けるものもある。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 08:30:33.38 ID:GLEKB2es.net
大手はパレット指定だよ。カルピスと日産は無人フォークを一部使ってたな。他は知らん。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>798

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 22:47:30.89 ID:xFvODS/r.net
最近会社でマニュアルのフォーク乗り始めてんだけど動き出しがどうも苦手というか下手で悩んでる
今は①クラッチ全踏み→②アクセル踏む→③クラッチ少しずつ離す
っていう手順でやってるんだけどアクセルふかしすぎて駄目みたい
これを①クラッチ全踏み→②クラッチ少しずつ離す→③アクセル踏むに変えればいいんかな?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 16:24:42.29 ID:kC7bd3uM.net
2と3一緒に演ればいいんじゃない?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 16:24:55.79 ID:kC7bd3uM.net
やれば

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 19:33:48.77 ID:WnGMjRBD.net
何度も乗っているうち慣れてくるよ

これからは貴重になってくるマニュアル車
トヨタは生産終了したんだっけ?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 20:44:10.89 ID:zXbmCEb8.net
マニュアルって言ってるからカウンターだろな
大きさはどれほどか?
さすがにいまやガソリンはないよな?
まぁ、諸々情報不足。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:04:41.43 ID:vpldZ4ty.net
フォークリフトはハイドロポンプ保護のため、3000rpmまでしか上がらない。そのためエンジントルク太いからアクセル踏まなくても半クラで走り出せるだろ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 12:47:13.89 ID:WOe/eHZ4.net
ガスかもしれない。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 16:26:23.33 ID:QKkF4kg/.net
フォークリフトってどこのがいいのかね
トヨタ(ガソリン、デ、バ)、コマツ(ガ)、ニチユ(バ)
使った事あるんだけど、ニチユが凄く使いやすかった
故障はどうなのかな、と思ってさ
特に錆とか、油圧ケーブルとか、オイル漏れとか
壊れにくいのはどこのフォークリフトなん?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 23:37:11.23 ID:Ia+mRDgf.net
リーチフォークリフトのことをプラッターて言う人は結構多いの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 08:01:20.58 ID:oo3fb7rw.net
ニチユだけ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 09:03:35.88 ID:KupYNYNG.net
リーチの角型3+1ピン充電ケーブルってみんな同じ?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:10:50.24 ID:Y2dlX9C/.net
メーカーによって違う

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 11:29:48.17 ID:lIownfh9.net
>>798

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:30:30.59 ID:iEXBmqA2.net
>>859
だから....

カギ抜き取って足切りにする
極端な話、資格ない人でも充分できるでしょ?
なんならエンジンオイルに水入れてエンジン破壊もいいぞ!

861 :o(^_^)o:2022/12/21(水) 18:40:57.65 ID:3qNZ1rvD.net
おいらも取りました。

862 :858:2022/12/21(水) 20:36:02.85 ID:7pdPogqZ.net
>>85
おめでとう
僕は前いた会社で5本
(そのうち1つは新車すぐから抜き取った物でスペアキー、L&F刈谷のキーホルダー2つも付いてた♪)

今の会社では1本
見つかったら逆切れ
※6つとも帰り間際、家に持ち帰って返さなかった

863 :858:2022/12/22(木) 08:33:16.26 ID:t6iIDUUK.net
補足です
自分、普通免許(MT車),危険物,第2種電気工事士の資格ありますが
リフトの免許?は持ってません(弟は運送会社で運転までして、競技会に参加してる)

しかしカギだけ抜く、木片詰める、座席上げた中の配線切るなら運転じゃないから
資格関係ないと思ってますW

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 11:59:18.06 ID:/bVeCJhF.net
大特持ちなので短縮カリキュラムなのだけど
これから受けるフォークリフトの実技が意外に難しそうでびひってる
行けるのかこれ?
大特もほぼペーパー

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 15:00:05.14 ID:8Usr5lUR.net
短縮じゃなくてもほとんど乗れないよ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 15:03:27.74 ID:8Usr5lUR.net
>>864
後輪が舵を取ることは知っていると思うので、あとは4輪がどこを通ろうとするか想像できれば簡単ですよ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:47:33.67 ID:jGFmJpPs.net
フォークの実技ってそんなに難しかったっけ?2年前に取ったけど何も起きなかったけどな。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 16:33:22.17 ID:RUhgSa/b.net
コンガ グロリアエステファン

123 グロリアエステファン

グロリア ZIGGY

グロリアス グレイ

https://youtu.be/54ItEmCnP80

https://youtu.be/T4IWlFutwXo

https://youtu.be/DDlC22Exc8I

https://youtu.be/6ewGwJ63Nr4

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 21:55:04.75 ID:hPM4J+s7.net
どこのサウンドマシーンだよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 22:29:26.52 ID:AVslbYBv.net
この究極の低時給フォークリフト
スタッフ募集をご覧下さいww

フォークリフトオペレーター
株式会社ジェイアール東日本物流 京葉物流センター

千葉県 市川市 高浜町
市川塩浜駅・妙典駅より無料送迎バスありバス

時給 990円

6:30〜15:30  ★週4〜5日勤務ok

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 06:02:44.61 ID:Rt9cs43O.net
現時点での千葉県の最低賃金は
985円なんだが、フォークリフト
作業で時期990円とかいつの時代の
時給w?
こんな求人が今、出てるとは
時代遅れな企業だな・w・;

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 09:25:32.03 ID:fTnN6ony.net
うちは時給1,300円×8hだけど、休憩が2h含まれてるから実質だと1,733円だわ ちな地方の政令市

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 15:35:02.49 ID:cVnttLdK.net
フォークリフトの免許を取りたいんだけど地元で講習受けられるところが2か所あって
33000円と53000円なんだけど同じ免許なのかな?どちらも31時間講習だから同じ内容だと思うんだけど
フォークリフトの免許って複数種類あるの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 16:13:49.01 ID:B9P1Zu13.net
小型がある

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 17:05:24.10 ID:jBEeRJ7M.net
>>873
うちの地域だと高くて44,000円かな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 07:13:25.38 ID:mCjLm+tk.net
>>873
間違えて1t未満の特別教育を受けて
来ないようにね。
あと、安い教習所は実地が外での
講習だったり
クラッチ操作があるカウンターフォークリフトだけしかなく
て扱いが難しかったりとか
大人数でやるから大して練習時間が取れなかったりとかする

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 10:25:21.80 ID:gMNQ/CHB.net
コマツの教習所で受講したんだけど、操作レバーの位置が特殊でビビった
あれ何て言うの?ジョイスティックみたいなヤツ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 12:38:08.54 ID:HDQCxmJl.net
>>877
コマツのカウンターフォークリフトだと
したら
コンビレバーかな?

コンビレバーは前後進レバーと操作レバーが一体化になったレバーで、コマツカウンターフォークリフトのアリオンという機種で実装されている。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 15:43:22.89 ID:VomnNmuQ.net
>>804
フォークリフトは国家資格だよ
馬鹿丸出しのコメントはやめようね
https://www.shikakude.com/sikakupaje/fokrift.html

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 00:00:51.57 ID:9aWcN3r+.net
豊田織機、エンジンで法令違反 フォークリフト用、排出ガス [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679040703/

豊田自動織機。フォークリフト用エンジンで排ガス不正。出荷停止へ [896590257]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679049808/

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 02:10:31.53 ID:x6gyUiQp.net
>>876
安いも何も 実地は大体が外だろ
屋内もたまにあるみたいだけど、レアだよ
中と外で値段は関係ない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 07:13:42.65 ID:YuMm2mfD.net
安い教習行ってきたよ
専用の倉庫みたいなところに電気式のカウンターとリーチが数台あって教室がパーテーションで仕切った程度だからすごい寒かった
中は綺麗だしトイレもちゃんとキレイな展示品みたいなやつが倉庫の片隅にあって男女別で男の方は立ち専用も完備されてて洗面台もキレイだったよ
1トン以上のちゃんとした講習だった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 07:16:58.43 ID:YuMm2mfD.net
運転も屋内で床がツルツルで運転しやすかった
ただ住宅街にあるような倉庫なので空調設備が作れないんだと思うけどとにかく寒い
たぶん夏場はやばいくらい暑そう天井高いしシャッター全開にして風通しよくしたら涼しいのかもしれないけど
春秋にとるなら良いかも

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 09:22:21.33 ID:ZTxt6OwM.net
今年1月に屋外の大雪でやったよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 21:13:59.04 ID:+CFwujFS.net
自分が知る限りでは室内で
フォークリフト実地の教習が
出来るのはトヨタL &Fと
マジオワークライセンススクールくらい
他はフォークリフト実地は外でやる
教習所しかないと思われ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 21:51:29.91 ID:TtwvJXXf.net
昔は制限時間オーバーしてもおまけで合格してた人いたけど、今って完全アウトで不合格なるって聞いたけど
昔のうちに講習受けといてよかった

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 08:20:40.79 ID:Lk1mV52w.net
時間オーバーするような人は取らない方が幸せなんじゃね?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 08:25:03.13 ID:kX9Nq/Az.net
千葉県の稲毛区にある
住友のフォークリフト教習所なら
今だに実地テスト1発目で不合格でも
その日のうちに延長して合格出来るよ
その日のうちに終わらなかった人は
延長費用を払う必要がある。
滅多にいないけど学科が不合格だった場合は実地の教習やテストすべて終わった後に再度テストし直しになる。

あと、住友の場合は実地は外での
教習でカウンターフォークリフトしかなく、生徒が30名を超える場合はクラッチ操作付きのフォークリフトになる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 12:32:48.67 ID:IVrG0dRC.net
俺がフォークの技能講習受けたところもオートマのカウンターで室内だった。

千葉の佐倉にあって、天井クレーンとか高所作業車とか色々な講習受けられる教習所

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 19:58:03.21 ID:H4OTr76D.net
フォークでオートマ、って斬新な響きだな。
確かにエンジン式にはハイ・ローと前進・後退のミッション切替あったような気はするけどハイ・ローを自動で切り替えてくれるんかな?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:02:32.88 ID:yKnj14SJ.net
>>890
結構昔からAT車あるよ
今はエンジン式でもATのほうが主流じゃね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 11:18:01.98 ID:g0u0y2ZY.net
>>891
そうなんですね。走ってたら途中で変速してくれるんですか?
トルコン 1速だと思ってました。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:31:10.50 ID:u4o5w6l+.net
>>892
いや、フォークリフトはオートマでも
クラッチ操作が無いだけで
前進やバック、1速や2速などのギア
変速は自分でやらないとならない

カウンターフォークリフトの中には
足で踏むペダルが3つある癖に2つしか使わなくて1つは使えない仕様になっていて
アクセルとブレーキだけのカウンターフォークリフトもある

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:48:39.16 ID:7KUIlAnv.net
俺ドライバーで今度通うんだけど古い倉庫だとペダル3つついてるけど車で言うクラッチとブレーキの位置にあるペダル連動してるのあるやん
あれなんなん?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:22:50.28 ID:ZjLf2IuW.net
インチング

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:25:15.18 ID:9IlkNHu6.net
>>894
それはトルコン車のフォークリフトに
あるインチングペダルだね

荷物の積み下ろしの際の微速前進後進時に使用する

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:40:18.38 ID:IKVBNCAK.net
インチングは踏込むと「ブレーキ+クラッチ(ミッションの切り離し)」が同時に行えるもの
>>896
の用途の他には
エンジン回転を上げるとツメの昇降を早くできるから
インチングペダルが無い場合の「ブレーキ踏込み→サイドブレーキorニュートラル→アクセル」
の動作が「インチング踏込み→アクセル」で可能になり作業効率が上がる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:51:57.16 ID:hfE3NYvs.net
>>894
それはトルコン車のフォークリフトに
あるインチングペダルだね

荷物の積み下ろしの際の微速前進後進時に使用する

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 21:54:46.77 ID:5TLLbSiX.net
>>897
タイヤの動力切ってアクセル操作をフォーク関係のみにするって感じか
便利やん
フォーク操作する時に左足でブレーキ踏めたら便利だから連動してるのかと思ってたわw
用途はあってたから間違いではなかったのね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:18:46.51 ID:VZ5fZANd.net
自分が講習の時、やたら上手い奴いて 無資格で長年乗ってたらしいけど、口うるさい教官が その上手い人にだけ何も言わず
黙って黙認してたんだよね。
そんで、俺も同じく無資格で乗ってたけど、職場から「会社のイメージ悪くなるから初心者という事にしてくれ」言われて
初心者として受けてたら、教官が俺にはビシビシ怒ってきて、最悪だった。
あれなら経験者って言っとけばよかった。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:34:59.01 ID:gChgaJFe.net
経験者かどうかは乗ればすぐわかる
怒られるか怒られないかは別の話

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 07:52:29.90 ID:X9OK9EcM.net
免許持ってない人に管理や運転させてはダメだ、フォークリフトの爪が人に刺さる位置で丸一日止めて充電してたり爪が歩行者の膝に当たり怪我や転倒する位置で暗闇通路に停車して昼休み停めてたり管理がめちゃくちゃ免許取得者が講習で口煩く爪の位置わ言われるのでとアドバイスしても言い訳言って聞こうとしない停める爪の位置は直さないとざらですだから、免許取得者しか乗せてだめなのです

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 08:38:36.46 ID:4Go6/XMj.net
フォークリフトの教習所にも他企業との
付き合いがあって教習を受ける際に
書く受付用紙に会社名を書く欄があったりとかする
それは理由が2つあって1つはフォークの
資格を取らせず不合格にすると
ウチの会社の仕事が回らないじゃないか!とクレームが来るのを防ぐため

もう1つは教習生徒がフォークリフト教習所のお得意先会社の場合、生徒に対して何か失礼な対応をして会社に言われた
場合にクレームになる

クレームになるだけならまだ良いが、
それで取引を打ち切られて生徒をよこしてもらえなくなると教習所の売上に悪影響が出てしまう

なのでフォークリフト教習所のお得意先ではない会社だったりとか、
会社と関係なく個人で行ったり
未経験で個人で行くフリをすると
容赦ないスパルタ教育をしてくるフォークリフト教習所があるのはそのため

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 08:47:45.19 ID:+RVaaQI2.net
長い

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 10:25:50.73 ID:8E2JNW7x.net
まあ、停車時にフォークを接地させるのは決まりだけどな
大特でも車両系やらでも常識

俺がフォーク行った時は未経験なのに教官は見守ってるだけだったよ
大特所持組だったからかな?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 10:27:34.12 ID:8E2JNW7x.net
>大特でも車両系やら
バケット等の事ね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 10:30:36.46 ID:jTmuOVOW.net
そんなのは教官の個人差以外なにものでもないから話し合うだけ無駄だろ
ここの〇〇って教官がこーだった!て話ならわかるけどフォークの教官はこうだ!みたいな話は無理がある

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 11:02:34.47 ID:EQ7ddBJ7.net
実務未経験だからどこのフォークリフト
求人も雇ってもらえないですが
これはフォークリフト資格取るだけ
無駄だったという事ですかね?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 12:09:25.87 ID:6ah8M4H0.net
>>893
説明ありがとう。
でもそれはもはやオートマチックトランスミッションではないよね?
トルコン車とかクラッチレスとか言ってほしい。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 13:14:07.36 ID:zUAgl4WR.net
>>909
確かにそうだね。
自分は普通自動車免許を取りに行った
時に男はマニュアルで免許を取らないと
教官から陰で笑われるぞ!とか親に
言われた古い時代だったんでマニュアルで教習受けたけど、その時にクラッチ操作のわずわらしさを知ってしまった
のでフォークリフトでクラッチ操作はやりたくないと思ってクラッチ操作が無いフォークリフト
でフォーク資格を取ろうとする前から
自宅から近い順にフォークリフト教習所にクラッチ操作が無いかどうかのお問い合わせをメールでしてたよ。

特にフォークリフトって棚やパレット、
トラックの荷台ギリギリで近寄るシーンがあるからね。
それを考えたらクラッチ操作が無い
リーチフォークか、トルコン車の
カウンターフォークで習いに行こう
とは思ってたけど2日目の実地教習で
糞ウルサイ中年の教官に当たって
免ハラ(免許パワハラ)されて
しまったんでクラッチ操作なしの
フォークリフトにして正解だったよw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 18:18:08.25 ID:6ah8M4H0.net
>>910
実はクラッチ操作ができる方がギリギリはやりやすいですよ。
電動のカウンターなら左足ブレーキしたりリーチならデッドマンブレーキ効かせたりして微調整できるけど。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 23:39:44.16 ID:FMU8mZYp.net
>>903
いまいち理由になってない
教官は いちいち各生徒の所属会社なんて把握してないよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 07:12:29.91 ID:9v4UQtvK.net
>>912
把握してる人いたよ
〇〇さんとこ?なら大丈夫でしょ一回だけ見せてあー大丈夫だねwみたいな感じだった
あまり操作が上手くない人に時間かけたりアドバイスとかも的確で現場叩き上げのおっちゃんて感じの人
逆にもう1班の方はどっかのフォーク開発かなんかのOBのじいさんは気持ちよく講釈たれて操作の指導もここはハンドルを◯回転の〇時に合わせてどうのみたいな指導でかわいそうだった

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 07:49:12.71 ID:w9t5khcY.net
お前かハズレを引いただけなのにグチグチ目障りだな

915 :o(^_^)o:2023/03/23(木) 08:05:25.37 .net
何らかの精神障害だな
黙って消えてりゃいいのにね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 08:28:46.57 ID:LhufEktv.net
>>914
>>915
自演自作しても相手にされないからって
こっちのスレに来ないで
フォークリフトのバイト通算13スレ目へ
お帰り下さいw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:15:56.61 ID:ctRyfX5t.net
教官より合理的な方向転換して変な空気になったことはある。
(未経験者)

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:18:43.31 ID:ctRyfX5t.net
>>908
オープンで大量募集とか大きめの倉庫の直雇用のバイトなら可能性あるんじゃないですかね。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 00:07:41.09 ID:LKqkW8g0.net
>>908
実技チェックあるから、経験者でも不採用わりとあるから、かなり厳しいと思われ
たまに資格のみでOKで、実技テスト無しという案件もあるから、そういう所に滑り込んでひたすら経験積むしかないな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 19:43:47.88 ID:iWLch3oP.net
>>918
それが田舎なので
とても新規でデカい倉庫がオープン
するようなところじゃないんですよね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:19:11.10 ID:E5H14Y98.net
ひとまず実務未経験でフォークリフト
ということなら日通はやめておいたほうが良いよ
日通検定の実務テストをして
検定員2人のうち2人とも合格の
サインが出ないと実務で乗せてもらうことすら出来なくて
合格するまでの間は
荷受けや仕分け、ピッキングとかの
軽作業ばかりやらされるよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 00:51:15.57 ID:gx1H/mwZ.net
日通は昔行ったことあるけど、色々きつかったな
日通体操とかいうオリジナルのやたら長い体操を第一と第二までやった後、安全ミーティングも毎朝やる
写真見ながら危険箇所を見つけて言い合う
毎朝事務所で大声で挨拶
かなりの大声で挨拶しても 「挨拶が無い」とか営業担当に苦情入れよる
パワハラ体質の社員が多い
昭和の体質のまんま

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 06:01:07.69 ID:7km1Y8C7.net
倉庫系の現業職は色々な意味でポンコツ多いから、それくらい厳しくやらないと事故が多発したって事だべな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 07:03:59.10 ID:5xqd5D9Z.net
ひとまず実務未経験でフォークリフト
ということなら日通はやめておいたほうが良いよ
日通検定の実務テストをして
検定員2人のうち2人とも合格の
サインが出ないと実務で乗せてもらうことすら出来なくて
合格するまでの間は
荷受けや仕分け、ピッキングとかの
軽作業ばかりやらされるよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 07:15:53.71 ID:g76EZevP.net
日通の場合は無能な人や
作業現場で働いたこともない人が
権力を持って管理職についたり
してるから
現場の人との感覚の違いがかなり
あるからね
日通ホールディングスの本体の給料は
良いけど、給料を安く抑えるために
作られた日通の作業を担当するグループ会社だと給料も安いから
生活出来ないと辞めていく人も多い

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 07:21:32.84 ID:g76EZevP.net
>>923
安全はすべてに優先するという
唱和をしてるにも関わらず全国の
日通でトラックやフォークリフトで
680件ほど事故が起きている。
つまり日通検定なんてやろうがやらまいが仕事のノルマが過大なら事故は起きる。
そもそも優秀な人なら始めから倉庫作業なんか行かないからポンコツを雇うしかない。
ポンコツをいかに事故なく効率よく働かせるかが課題のポンコツ経営会社だよ(笑)

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:26:39.76 ID:v2reynMi.net
質問です。
フォークリフトの資格を取るとしたら
どの教習所が良いでしょうか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 05:45:36.58 ID:iLHAHTEK.net
>>927
どこに住んでるかにもよるけど
始めてやるのであれば
まずはネットで近くのフォークリフト教習所を検索してみて
教習所にクラッチ操作が無いフォークリフトで実技の教習が出来る教習所か
どうかを確認してから行くように
したほうが良いよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 07:51:50.89 ID:qYcDVQ4z.net
各企業は治癒の無人フォークリフトを採用しなさい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:32:16.05 ID:raigcO4B.net
教習も含めて今まで全部電動ばかりでクラッチ機とか想像もつかないのだけど
やはり難しいの?
癖があるのかな?

自動車はMTなのですぐに馴染めそうではあるけど、

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 17:31:54.70 ID:1826ZUrZ.net
何か今いち爪の差し込む長さ、量?が把握できんわ
ビビってるのか知らんが出来るだけ奥に入れる癖あるからパレットや荷台から爪の先端が出てて荷物やパレット置く時に結構向こう側にぶつかったりすんだよなぁ
それならまだしも向こう側に段ボール箱の商品とかに刺さったりして入れ直しとかよくあるから落胆するわ
何か爪先だけだと走行中に荷物落ちそうな気がしてなぁ
現場の道ガタガタだし
直前で爪の位置変えたら良いだけなんだが面倒臭いしなあ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 19:42:23.29 ID:6YUzlo4L.net
毎回同じサイズのパレットならツメの差し込みの長さに目印のペンキで印付けたりテープ巻く。
ウチのフォークのツメは通常より長い設定に成ってるからマスト位置迄刺すときっちり並べてるパレットなら一個前の製品やパレットに刺さる。
面倒でも2度すくい必然。

皆んなが嫌いな日通系列下請け。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 20:48:25.67 ID:CdJSrxDV.net
>>930
自家用車がMT車ならクラッチ操作自体は
すぐに馴染めるんじゃないかなと
思うよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 21:02:47.38 ID:ZlEFNxTb.net
あー日通のカウンターフォークリフトな

アレは確かに爪が長いからパレットを
2つ持てるんだけど、現場にもよるのか
分からないけど自分が行ってた現場は
2度すくいなんかしてないでギリギリまで近寄って1発でパレットすくって
取れとか言われてたなー。

で、某日通現場で斜めに
爪を差してしまってそのまま運んだら
パレットごと荷物を落としてしまった
フォークリフトスタッフがいて
事故現場を見せしめと言わんばかりに
日通の各現場のフォークリフト作業現場の講習に動画でみんなに見せて公開をするんだよな

事故を起こしたスタッフには本社からお偉いさんが来てヒアリングという
名の事情聴取やら注意をされる
んだけど、その時に事故を起こした
フォークリフトスタッフはいつの間にか
辞めていなくなってたよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 19:36:33.22 ID:y4aB0nii.net
今日爪を地面に下げずリフトから離れて雷食らったぜw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 21:15:27.73 ID:ykBqyz9Q.net
日通の倉庫行った時、リフトの社内検定マニュアルの動画見させてもらったことあるけど、あれはえぐいな
通常の教習所の倍以上の項目あるから、あんなの受かる気しない
正社員ならまだしも、派遣の安い時給であれはやろうとは思わんな
社風もうざかった
異様に挨拶にうるさいし、派遣で行く所じゃねえわ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 23:54:50.45 ID:OKpxNt9Y.net
>>931
しれっと書いてるけど向こう側に爪を刺すなんてしたらだめだ環奈。
面倒くさがらずに2度すくいしなさい。
2度目は浅く刺して少しだけ持ち上げて床を滑らせながら前進すれば奥のパレットにあってもきれいに置けてよい。
※積み荷がパレットからはみ出している場合を除く。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 01:46:30.73 ID:EbwE1MWH.net
日通の事なんざ聞いてねえんだよボケが

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 07:44:13.88 ID:yfJaB9yx.net
まぁ事故の大大半は面倒くさいから起こるんだけどなw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:26:52.66 ID:dt95Z5Nf.net
>>938
おまえの質問解答スレじゃないんだよなボケが

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 14:31:09.65 ID:xHWuodKl.net
実務での手順と教習の手順で、実際の現場で教習ではやっていたけど実務では省かれる事って何かある?
フォーク傾けないとか下げないとか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 16:17:19.53 ID:jWUIXi5U.net
指差し呼称はほぼ全てやらないな
実務で 高さヨシ と後ろヨシ とか言ってたら馬鹿にされる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:21:29.36 ID:agoBS9AJ.net
シートベルト

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:42:12.23 ID:Y/ZFSVrn.net
出発時のクラクション

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 20:10:33.04 ID:ksz8g53I.net
日通ではフォークリフトで事故を起こした場合は事故発生後、その日か翌日までに全員参加(支店長〜乗務員全て)の事故講習会が業務終了後に行われます。事故惹起者が司会者となり平均3時間程度の質疑応答とこれからの対応策を徹底的に話し合います。全員の業務終了後となりますので20時ごろから24時ごろまで開催、日通だけあって残業代は割り増しも含めてすべて支払われます。フォークリフトに乗るにも社内規定(日通検定)がありますので、まずは最低1ヶ月の乗車ペナルティとなります。1ヶ月経過後、講習運転をし検定に合格してようやく再び乗車可能となります。1度で通過できない人は2度、3度と検定実施を行い復帰となりますが
日通検定自体が厳しくて合格率が低いので再び日通検定をせずに辞めて
他社に転職してフォークリフトを
する方もいます

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 00:07:07.81 ID:Ui2I0mBP.net
フォークの検定で厳しくて落ちるとかいったい何があるんだ(((( ;゚Д゚))))

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 23:08:33.24 ID:VPT4GuHN.net
フォークボールは落差が決めてだ!

これにて、シウマイ…

by オチ of 濱の大魔神

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 08:43:13.37 ID:hmxa8NJ6.net
>>946
「○○の状態ヨシ!」などの
大声でフォークリフトの車体を
50項目あってそれをチェックする。
終わった後、乗車してしつこいくらいの
指差し確認をしながらの走行
1回でも指差し確認忘れたら不合格
壁扱いでパレットを立てて荷物を持って
走行やトラックの荷物の積み下ろし
の実地テストなどをやる
検定員は少なくとも2人いて2人のうち
1人でもダメだと言われたら不合格
ちなみに検定員の他に本部から
お偉いさんが来てる場合もあって
5、6人に見られながらフォークリフトの
日通検定をやる場合がある

厳しくて煩くて不合格にされやすい
のはみんな分かっているので
誰もやりたがらず日通はフォークリフト
作業員が不足しまくっているのが
現状

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 15:46:27.60 ID:2De8VM+a.net
聞いてねえんだよカス

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 12:35:19.45 ID:BvcUEgbr.net
>>949
再度告知です
フォークリフトのバイト通算13スレ目に
お帰りくださいw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 00:00:18.75 ID:RxnLfOfb.net
>>947
それを面白いと面白いと思ってるのは 地球上で おまえだけだから
残念でした・・

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:18:28.65 ID:IqIawK7F.net
・、1個忘れてるワ www

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 10:55:00.53 ID:Icu4ftX5.net
【北海道】フォークリフト点検などの男性従業員、右足首を切断か…1人で作業中の30代、現場は販売・メンテナンスの会社の敷地内
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680823493/

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 14:41:58.60 ID:tMAwkcIO.net
ここにも日通おじさんいたとはwww

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 22:39:52.44 ID:B4/ky4kN.net
排ガス不正でリコール 豊田自動織機 [香味焙煎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681192302/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:02:52.69 ID:BBMltcnT.net
>>879
そう指摘している文章なんだが可哀想に
早く病院いきましょうね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 05:24:17.43 ID:yzhhg+vR.net
トヨタのバッテリーリフトなんですが、8キロのスピード制限がされているので、誰か解除のしかた教えて下さい。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 12:02:35.17 ID:PLOGDlsQ.net
勝手に変えたら怒られるよ。
メニュー長押しだっけ?わすれた。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 09:38:42.25 ID:AiSJ7kyU.net
【ウクライナ女性】 ホモ野郎、お前はクッサいゴミ
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1671406982/l50
https://o.5ch.net/20x91.png

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 10:37:17.53 ID:roF61hDM.net
>>946
リフト作業の会社、何社か行ったけど たまにあるよ
社内検定落ちたら明日からリフト乗れませんって会社

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 12:09:01.87 ID:R3dKY2mo.net
>>957
回数重ねてると
●カギのみ
●キーホルダー付き
『  号車、トヨタL&F刈谷営業所』

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 15:37:25.42 ID:BP0cKZkn.net
>>957
通常、カメマークを点灯してる時に最高速度を制限してます。
カメスイッチ(スピードコントローラースイッチ)を押す毎に点灯・消灯を繰り返し、消灯してる時は最高速度制限を解除しています。
最高速度の設定方法ですが、カメスイッチを点灯させ、SPHスイッチ(パワーセレクトスイッチ)を二秒以上押す。(車速レベルが表示される)
速度を上げる場合は右(アワメータースイッチ)を押し、下げる場合は左(カメスイッチ)を押します。
設定レベルは1〜8まであり、レベル1では速度は5キロ。レベルが1上がる毎に速度は1キロ上がります。
車速を設定したらSPHスイッチを押し(パワコン選択画面になる)イイエを選択。
再度SPHスイッチを押し(時計セット画面になる)イイエを選択し、再度SPHスイッチを押すと通常画面になり、設定を終了します。
これでも解除・設定ができないようなら、メーカーに問い合わせて下さい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 18:50:17.28 ID:n9i6mc38.net
>>957
通常、カメマークを点灯してる時に最高速度を制限してます。
カメスイッチ(スピードコントローラースイッチ)を押す毎に点灯・消灯を繰り返し、消灯してる時は最高速度制限を解除しています。
最高速度の設定方法ですが、カメスイッチを点灯させ、SPHスイッチ(パワーセレクトスイッチ)を二秒以上押す。(車速レベルが表示される)
速度を上げる場合は右(アワメータースイッチ)を押し、下げる場合は左(カメスイッチ)を押します。
設定レベルは1〜8まであり、レベル1では速度は5キロ。レベルが1上がる毎に速度は1キロ上がります。
車速を設定したらSPHスイッチを押し(パワコン選択画面になる)イイエを選択。
再度SPHスイッチを押し(時計セット画面になる)イイエを選択し、再度SPHスイッチを押すと通常画面になり、設定を終了します。
これでも解除・設定ができないようなら、メーカーに問い合わせて下さい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 21:46:32.45 ID:BpQtEcda.net
教えた人、何かあったら訴えられるやつだぞ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 22:29:16.27 ID:kYma/17b.net
それはないでしょ。説明書に書いてあるやつでしょ?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 12:45:15.78 ID:dQXQRGb6.net
>>964
どうやったら訴えられるんですか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 14:10:18.14 ID:95fzIIiz.net
亀マーク点灯違反

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 19:36:57.74 ID:1JjCZR2d.net
亀灯だよね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 11:59:53.58 ID:CRnRBOvd.net
>>967
亀マーク点灯違反なんて無いので
1人自演自作ばかりしてないで
フォークリフトバイトのスレ13に
お帰りくださいw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 07:10:45.61 ID:49D/j7Kw.net
これからフォークリフトの仕事をやろうとしている人は「日通佐倉運輸株式会社ナイキ南船橋事業所」でフォークリフト作業はやらないほうが良いよ
日通佐倉運輸株式会社ナイキ南船橋事業所のフォークリフトは0.9トンで
リーチフォークとピッカー(ピッキングリフト)があるんだけど、
まずリーチフォークは日通
検定が厳しくて簡単に合格出来ない。日通検定に合格してるのもババアだらけ

働くスタッフが
ババアだらけなのにダンプ松本みたいな奴が
イジメやすそうな奴を狙って目くじら立ててパワハラやモラハラ、イジメばかりをして作業ミスを指摘して周りの仲の良いスタッフに言いふらして社員にもチクりまくる最悪な職場環境なので
日通佐倉運輸株式会社ナイキ南船橋で
働く場合はフォークリフト作業希望で
働かないほうが良いよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 10:18:09.93 ID:SGnkECOx.net
だから聞いてねえんだよボケが

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 12:24:56.61 ID:LyshI0aB.net
>>971
だからお前には言ってねえよ
さっさとフォークリフトバイトのスレ13に帰れよクズ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 18:16:01.32 ID:dsmu8zFJ.net
TCMのフォークリフトなんだけど、クラッチのマスター側のシールキットとかって、社外品ってあるの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 11:29:33.43 ID:KXlXPplO.net
バッテリのフォークリフトってハードに使わない感じだと
どのくらい持つの?
エンジン車だとメンテやら部品交換やらしつつボロになって10年くらいは
乗れるじゃん?最終的に錆びて穴やら液漏れしてサヨナラでさ
それくらい乗れるんだろか、と

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 13:44:12.06 ID:8IUynLcw.net
>>974
そんなに持たない

976 :830 4:2023/05/09(火) 16:09:38.11 ID:QSqSc5Ug.net
>>1
マジキチFD830安藤 隆行taka4runnerの動物轢き逃げカミングアウト!!!!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1481029571/309

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 21:45:19.82 ID:BnZyIPys.net
>>974
バッテリータイプのフォークリフトは、5年間使用できるといわれています。 これは、バッテリーの寿命が5年程度であることに由来しています。 きちんとメンテナンスを行い、バッテリー交換をすることで10年程度使用することも可能です。

なお、バッテリーに関しては
製品によりますが1200から1500サイクル
で4.6年(約5年)が寿命となってます。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 02:11:50.07 ID:JDsWvbQN.net
>>976

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 20:22:40.11 ID:Aq9Ro25h.net
完全未経験で講習受けに行くんですが、学科試験が不安です
ネットで例題読んだら何のこっちゃ?って感じでした
車の免許取れる程度の頭があれば大丈夫ですか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 22:02:59.71 ID:MgQakAwM.net
心配はいらんと思うよ
「ここ線引いといてね!(出ます)」的な指導があると思う

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 17:32:35.19 ID:pJdE/hws.net
>>980
ありがとうございます。勇気もらいました。おかげさまで合格しました

しかしネットでは「馬鹿でも受かる」と書いてありましたが、力学の計算問題や引っ掛け問題が、丸暗記じゃ通用せず難しかったように思います。多分ガチの馬鹿は落ちるんじゃないかな…
講習所によって出題問題って違うのでしょうか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 23:29:55.10 ID:zfD/dvic.net
テキストはなんとか協会みたいな所のだけど試験問題は教習所ごとの自作だろうな
法規何点、力学何店とか配点は決まってるようだが、数種類をローテーションみたいな
落とすための試験じゃないし、満点じゃないと不合格という性質のものでもないから
めちゃくちゃ難易度上げるわけにもいかないし

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 15:48:24.95 ID:vMy9hV3w.net
>>977
バッテリーを乗せ換えることで
車体はまだまだ使えますからね

バッテリー満充電は数百円程度
ガソリン・ディーゼル車より得

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 18:39:23.75 ID:PMKe2hmQ.net
完全未経験で実技受けてるんですが難しいですね…1日やってるとウッカリミスが多くなります
落ちる方が珍しいとまで言われてますが、自動車免許くらいの難易度はありますよね?(自動車免許落ちる奴いないと言われればそれまでですが)

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 21:57:15.55 ID:3h0tVfoz.net
ぶつけたり落っことすより
時間オーバーくらいの気持ちでやっときゃ良いよ
試験じゃ時間超過の減点はしれてるし

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 19:34:58.75 ID:fJv4JVR7.net
水平出しが全然出来ないんですが、コツはありますか?
講習なので目線まで上げて…は出来ません。 水平器とか自動機能はついてません
講師に溶接部を見て覚えろと言われたんですが、極端なやつ以外は何回やっても分かりません

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 20:56:28.10 ID:eUvjnwhh.net
フォークリフト講習、実技10分足りず4年分の受講者の資格が無効にwwwwwwwww [399259198]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685062041/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 22:00:42.55 ID:PjMsy9MP.net
実技なんて乗るの一瞬でほとんどぼーっとしてるだけなのにな。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 23:30:59.39 ID:3jiobg9R.net
日用品の倉庫あらた
のフォークリフト求人は未経験okとは
書いてあるけどパワハラやイジメだらけで仕事効率やノルマにうるさくて
すぐにスタッフが辞めてしまうので
1年中募集している
残っているスタッフはロクに仕事も教えず、威張り散らしてるクズだけなので
応募したり働いたりはしないように
しよう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 14:37:05.26 ID:tPVib+OS.net
全く経験がないんだが2日コースで実技合格できるかな
大特持っているけど乗ったことないし

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 17:14:50.02 ID:qYsmta1z.net
>>990
大丈夫だと思うよ
1t未満フォーク経験+運転免許と大特組は同じカリキュラムになってるけど
大特所持者も最初に基本操作は教わるし、後は後輪操舵の操作感に慣れるくらいかな
大ざっぱに言うと2日コースと4日コースの違いは実技の練習時間の差
荷の上げ下げ運搬などは初めての人間でも教習内になんとかなると思う
大特の試験車両と比べてかなり小さいし
ぶつかりそうな時も止まってよく見れば、機体の端っこフォーク(荷)の高さなんかも分かるはず
修了試験も引っ掛けたりぶつけて減点よりも、丁寧にやって時間超過の減点の方が良い
100点を目指す必要はないし

な~んにも免許無し組の5日間コースは実技時間は4日コースと同じらしいが
「ここを回すと後輪が動いて曲がる」
「これブレーキ、踏んだら止まる」
教官も大変だ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 09:46:44.18 ID:2P7Dop4A.net
>>991
詳細な説明ありがとう
気になるのは荷物に歯を指して移動させ下ろすところと感じる
そして実質の練習時間は何分あるのか

単なる運転は敷居が高くなさそう

普通自動車免許の場合運転の仕方で時間かけるんだね
確かに大特の練習は少し特殊だったとは思う

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 22:24:49.26 ID:zMoFOEjA.net
走行は出来るという前提だろうからね
確認で見る部分方向とか、いわゆる「ヨシ!」の発声とかちゃんとやらないと指示はあるだろうが
荷役動作は落ち着いてやれば怒られたりはないだろう
教習所にもよると思うが、最大6人で一班、受講生が多い時はもう一つ班を作って隣のコースで教習だった
早いうちに検定コース周回(1人5分弱か?)になった記憶
高い場所にある荷を運んで別の台に乗せるなんてコース
俺が行った時は冬でクソ寒い時期だったから4人しか生徒がいなくて順番がすぐ回ってきて練習にはなった
基準タイムを切れなかったのが最後には余裕があるくらいになった
練習中には気を抜くとポカもしたな
高い場所にある荷を差したはいいが、走行位置まで下げ忘れて走ってしまったり

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 07:17:34.20 ID:N7Y57DP+.net
質問
荷物を積んだフォークを上まであげた状態で、チルト(前)にしてしまうミスって実例ありますか?
現状ペーパーなんですけど、実際仕事で乗るようになったら↑みたいなリフトとチルト間違えそうで怖いな…って思いまして

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 08:03:02.15 ID:U6r8MSRw.net
確かに慣れるまではミスりそうだ
近場で見聞きしたことはないが事故もあるだろうな

でも前傾、リフトを上げたままでの走行は大いに危険だけど
前傾させただけで荷物が崩れ落ちる事はないはず

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 16:46:26.85 ID:bkFZIhng.net
あんまり考えすぎるのよくない
よっぽどあれじゃない限り誰でも受かるから

筆記は授業受けなくても合格できる
あれは日本語わからない人落とすための試験

実技は本番でバックするとき確認しなかったり
コース代わりのカラーコーン2回踏んだやつでも合格してた(正直こいつ落ちるだろうって思ったからびっくりした)

結局は会社で練習してくれってなるのよね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 20:48:01.52 ID:5ZPZ49R2.net
>>995
横からだけど
落ちないもんなの?というか重さによってはフォークリフトごと倒れない?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 01:49:34.65 ID:sixqI3uT.net
>>997
高校物理で解けるよ
計算されたい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 14:19:30.12 ID:gozXOlXp.net
さん

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 14:19:43.05 ID:gozXOlXp.net
はい

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 みんな空気読め:2023/07/05(水) 14:20:00.99 ID:gozXOlXp.net
銀河鉄道999

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 がんばれ!くまモン!:2023/07/05(水) 14:20:39.25 ID:gozXOlXp.net
仕上げに1000ズリ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200