2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フォークリフトのスレ2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 21:52:54.06 ID:5Y2Xn8bC.net
前スレ

フォークリフトのスレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1393668242/

集え、日本中のフォークマン

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 17:32:35.19 ID:pJdE/hws.net
>>980
ありがとうございます。勇気もらいました。おかげさまで合格しました

しかしネットでは「馬鹿でも受かる」と書いてありましたが、力学の計算問題や引っ掛け問題が、丸暗記じゃ通用せず難しかったように思います。多分ガチの馬鹿は落ちるんじゃないかな…
講習所によって出題問題って違うのでしょうか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 23:29:55.10 ID:zfD/dvic.net
テキストはなんとか協会みたいな所のだけど試験問題は教習所ごとの自作だろうな
法規何点、力学何店とか配点は決まってるようだが、数種類をローテーションみたいな
落とすための試験じゃないし、満点じゃないと不合格という性質のものでもないから
めちゃくちゃ難易度上げるわけにもいかないし

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 15:48:24.95 ID:vMy9hV3w.net
>>977
バッテリーを乗せ換えることで
車体はまだまだ使えますからね

バッテリー満充電は数百円程度
ガソリン・ディーゼル車より得

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 18:39:23.75 ID:PMKe2hmQ.net
完全未経験で実技受けてるんですが難しいですね…1日やってるとウッカリミスが多くなります
落ちる方が珍しいとまで言われてますが、自動車免許くらいの難易度はありますよね?(自動車免許落ちる奴いないと言われればそれまでですが)

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 21:57:15.55 ID:3h0tVfoz.net
ぶつけたり落っことすより
時間オーバーくらいの気持ちでやっときゃ良いよ
試験じゃ時間超過の減点はしれてるし

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 19:34:58.75 ID:fJv4JVR7.net
水平出しが全然出来ないんですが、コツはありますか?
講習なので目線まで上げて…は出来ません。 水平器とか自動機能はついてません
講師に溶接部を見て覚えろと言われたんですが、極端なやつ以外は何回やっても分かりません

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 20:56:28.10 ID:eUvjnwhh.net
フォークリフト講習、実技10分足りず4年分の受講者の資格が無効にwwwwwwwww [399259198]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685062041/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 22:00:42.55 ID:PjMsy9MP.net
実技なんて乗るの一瞬でほとんどぼーっとしてるだけなのにな。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 23:30:59.39 ID:3jiobg9R.net
日用品の倉庫あらた
のフォークリフト求人は未経験okとは
書いてあるけどパワハラやイジメだらけで仕事効率やノルマにうるさくて
すぐにスタッフが辞めてしまうので
1年中募集している
残っているスタッフはロクに仕事も教えず、威張り散らしてるクズだけなので
応募したり働いたりはしないように
しよう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 14:37:05.26 ID:tPVib+OS.net
全く経験がないんだが2日コースで実技合格できるかな
大特持っているけど乗ったことないし

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 17:14:50.02 ID:qYsmta1z.net
>>990
大丈夫だと思うよ
1t未満フォーク経験+運転免許と大特組は同じカリキュラムになってるけど
大特所持者も最初に基本操作は教わるし、後は後輪操舵の操作感に慣れるくらいかな
大ざっぱに言うと2日コースと4日コースの違いは実技の練習時間の差
荷の上げ下げ運搬などは初めての人間でも教習内になんとかなると思う
大特の試験車両と比べてかなり小さいし
ぶつかりそうな時も止まってよく見れば、機体の端っこフォーク(荷)の高さなんかも分かるはず
修了試験も引っ掛けたりぶつけて減点よりも、丁寧にやって時間超過の減点の方が良い
100点を目指す必要はないし

な~んにも免許無し組の5日間コースは実技時間は4日コースと同じらしいが
「ここを回すと後輪が動いて曲がる」
「これブレーキ、踏んだら止まる」
教官も大変だ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 09:46:44.18 ID:2P7Dop4A.net
>>991
詳細な説明ありがとう
気になるのは荷物に歯を指して移動させ下ろすところと感じる
そして実質の練習時間は何分あるのか

単なる運転は敷居が高くなさそう

普通自動車免許の場合運転の仕方で時間かけるんだね
確かに大特の練習は少し特殊だったとは思う

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 22:24:49.26 ID:zMoFOEjA.net
走行は出来るという前提だろうからね
確認で見る部分方向とか、いわゆる「ヨシ!」の発声とかちゃんとやらないと指示はあるだろうが
荷役動作は落ち着いてやれば怒られたりはないだろう
教習所にもよると思うが、最大6人で一班、受講生が多い時はもう一つ班を作って隣のコースで教習だった
早いうちに検定コース周回(1人5分弱か?)になった記憶
高い場所にある荷を運んで別の台に乗せるなんてコース
俺が行った時は冬でクソ寒い時期だったから4人しか生徒がいなくて順番がすぐ回ってきて練習にはなった
基準タイムを切れなかったのが最後には余裕があるくらいになった
練習中には気を抜くとポカもしたな
高い場所にある荷を差したはいいが、走行位置まで下げ忘れて走ってしまったり

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 07:17:34.20 ID:N7Y57DP+.net
質問
荷物を積んだフォークを上まであげた状態で、チルト(前)にしてしまうミスって実例ありますか?
現状ペーパーなんですけど、実際仕事で乗るようになったら↑みたいなリフトとチルト間違えそうで怖いな…って思いまして

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 08:03:02.15 ID:U6r8MSRw.net
確かに慣れるまではミスりそうだ
近場で見聞きしたことはないが事故もあるだろうな

でも前傾、リフトを上げたままでの走行は大いに危険だけど
前傾させただけで荷物が崩れ落ちる事はないはず

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 16:46:26.85 ID:bkFZIhng.net
あんまり考えすぎるのよくない
よっぽどあれじゃない限り誰でも受かるから

筆記は授業受けなくても合格できる
あれは日本語わからない人落とすための試験

実技は本番でバックするとき確認しなかったり
コース代わりのカラーコーン2回踏んだやつでも合格してた(正直こいつ落ちるだろうって思ったからびっくりした)

結局は会社で練習してくれってなるのよね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 20:48:01.52 ID:5ZPZ49R2.net
>>995
横からだけど
落ちないもんなの?というか重さによってはフォークリフトごと倒れない?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 01:49:34.65 ID:sixqI3uT.net
>>997
高校物理で解けるよ
計算されたい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 14:19:30.12 ID:gozXOlXp.net
さん

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 14:19:43.05 ID:gozXOlXp.net
はい

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 みんな空気読め:2023/07/05(水) 14:20:00.99 ID:gozXOlXp.net
銀河鉄道999

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 がんばれ!くまモン!:2023/07/05(水) 14:20:39.25 ID:gozXOlXp.net
仕上げに1000ズリ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200