2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[ふそう]スーパーグレートその6[ベンツ]

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 18:27:53.39 ID:S/pMGzaU.net
息つきってどんなの?

最近、トレーラーの駆動輪が空回りしてんじゃないのか?って感じのエンジン吹け上がる感じの現象が2秒くらいあるけど、それなのかな?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 18:33:43.26 ID:S/pMGzaU.net
本革とかいらないから横揺れをサポートしてくれるバケットシート付けてほしいよ
第7頚椎とか上腕骨頭が痛い

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 08:31:05.57 ID:fBHf0xts.net
>>363
クラッチ滑ってんじゃね?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 10:24:13.62 ID:wCzt7yt6.net
>>365
そんな感じなんだけど立体交差の陸橋の上り坂とかで
30から40キロくらいからの中間加速でのみ発生してるの

もっと低速からの上り坂加速では感じられないんだけど
一応相談してみます

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 14:07:50.03 ID:KHAApACy.net
>>363
オートマでは現象が起きない ← 確認できず不明

M/Tで7速でいちばん使う回転数である条件で発生するんだわ
5.6でも回転数を合わせると出る症状で 長く乘ると振動でつかれるわ(笑)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 14:07:50.51 ID:KHAApACy.net
>>363
オートマでは現象が起きない ← 確認できず不明

M/Tで7速でいちばん使う回転数である条件で発生するんだわ
5.6でも回転数を合わせると出る症状で 長く乘ると振動でつかれるわ(笑)

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 14:11:08.99 ID:KHAApACy.net
M/Tとタマカズが少ない為にメーカーでも手探り状態で

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 03:12:07.62 ID:tgp7OxEQ.net
>>288

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:09:22.68 ID:aPOLR8wI.net
>>357
いすゞがUD(中身ボルボ)のトラクタを売ってるように、今後は日野もふそう(中身ベンツ)のトラクタを売るのか
本当、日本のトラックメーカーは何でこうなった・・・
2000年代まではどこも自前のエンジンやミッションを搭載してたのに

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:27:34.66 ID:tgp7OxEQ.net
>>288

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 16:32:21.83 ID:dy9tYUlR.net
有効な答えがかえってこないね〜

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 13:01:38.89 ID:q0oXY82g.net
冷房が追いつかない
室内全体をひんやりさせられないのか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 11:56:49.14 ID:ft26atui.net
室外機ファン壊れたかと思って点検するのに降りようとしたらエンジンがギュルギュル回りだしたわw
命拾いした

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 17:07:57.07 ID:UrBw6T28.net
三菱もUDも外国エンジンになってから特に嫌い。
外人に6R10のスーパーグレート売ろうとしたら「これはイラナイ」って言われるみたいですね(笑)

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 00:50:31.22 ID:G4wRoqDF.net
あと数年以内に国産大型はベンツかボルボエンジン搭載車しか選択肢が無くなるので

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 14:06:28.18 ID:qH2LMzIv.net
>>358
追加で
メッキバンパー エンドカバー プラスチックリベット

ML232895


この手の部品はカーファスナーとかリベット、クリップ等、いろんな呼び方があるようですね。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 08:22:06.32 ID:3gNjnHxp.net
アイドリングを少し高くしないと暖房が出てこない
こんな仕様だったのか

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 20:48:51.48 ID:Cg04H8Ot.net
>>379
仕様です

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 06:20:35.51 ID:N+HF4kLH.net
内張りをくり抜いてスピーカー搭載したら低音が弱い問題が出てたんですが、一番の原因はスピーカーそのものでした。
carrozzeriaのTS-F1740SIIから中古で買ったFitにTS-F17が4つ付いてたので2つをこっちに付けたら低音出るようになりました
ただ中高音はSIIの方が圧倒的にきれいに鳴るかな

https://i.imgur.com/ENuU4vF.jpeg

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 17:09:36.47 ID:6Z+YA9r4.net
冷却水漏れで駆け込んだら
予定が立て込んでて、予約を入れて来て頂くかお預かりする形に・・・
とかほざきやがった(これ言われたの今回で3回目くらい?)

今日は何も処置しないで帰る訳ですか?と言ったらやっと見る気になったわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 20:40:43.47 ID:B91s4Rm3.net
こんな不具合が出てるのですが、リコール情報や思い当たる原因などご存知の方はアドバイスをお願いします。
07型の時はオートマ関係などバッテリー外せば直ること多かったんで、その点は良かったかなw


【症状】
・40~70キロくらいで走行中に、加速するため強めにアクセルを踏み込むとギヤが抜けてニュートラ(Nの表示)になってしまう。

【時期】
5月上旬から1ヶ月ほど、20~30回ほど発生。
1度発生すると数分後に再発する事が多い。

【発生する状況】
17型トラクターヘッド 2デフ6R20 空車21トン、実車45トンに関わらず発生。
主に高速道路で発生。特に上り坂や料金所通過後の再加速時など。
特にオートクルーズで設定速度まで加速しているときに多く発生。

【発生した後の処置】
初期は手動でニュートラルを選択した後、すぐにドライブを選択すれば再びギヤが繋がった。
ここ数日は上記の操作をしてもギヤが入らず30~50キロまで速度が落ちると適切なギヤに入る。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 20:42:38.82 ID:B91s4Rm3.net
保証切れた後にいろいろおかしくなってくる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 21:16:17.74 ID:gE3TwlIT.net
ここ5年はボルボやスカニアの重量トラクタをよく見る
ふそうが520馬力を止めたり、UDが去年まで製造しなかった影響が大きいけど

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 21:48:42.03 ID:yNl0D4bB.net
会社で雑用に使ってるキャンターのオートマがおかしい
まさかのファイター最強?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 21:52:38.07 ID:yNl0D4bB.net
デュアルクラッチは胸のすくような加速よのう

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 12:45:01.72 ID:jTQAKd8J.net
>>383
そのうち路上で動けなくなるからディーラーにGo
ただし直るかどうかしらんけど

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 16:33:40.78 ID:GaQCFkQc.net
>>388
近いうちにそうなりますよね
センサーや制御がおかしいのか、機械部品なのか・・

先月、退職者がいて同型のヘッドが空いてるのが幸いかな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 16:37:08.72 ID:GaQCFkQc.net
AMTだと完全MTのようにレバー→シフトフォークでドグクラッチを移動させてるわけじゃなくエアー圧で常に押し付けてますよね?
だとしたら物理的な機械部品の可能性は低いかな?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 17:41:50.09 ID:jTQAKd8J.net
>>390
故障探求にその先入観は捨てたほうがいいと思う

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 22:55:51.60 ID:Z9iX9YQK.net
ベンツエンジンやミッションは日本の仕様にまったく合わない
ダメ製品だわ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 07:20:20.85 ID:kgnp0QlA.net
>>383
僕のトラックも頻度は低いですが同じで症状がでます。
走行距離が80万キロ越えてから出てきたので、ある程度距離で出てくるのかも?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 10:50:22.66 ID:Diafx86R.net
>>393
自分のは8年目で26万と少な目なほう?です。

車庫で自社同士の接触があったり150万かけてリターダー直した直後にやめた人がいたりで
上部のご機嫌を伺いながら報告しますw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 12:32:17.60 ID:FVS2ry6W.net
>>394
速めに報告しておいたほうがいいと思うよ
報告を上げた上で直すか直さないかは会社次第

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 13:46:02.85 ID:Diafx86R.net
>>395
下部の事務員さんには上げておきました。
ふそうに相談して、まずリセットして再学習で改善するかも?との事です。

先週、冷却水漏れと7極電源ケーブルの内部ショート、先月は排ガスセンサーとエアータンクがズレてくる(この2件はリコール)のを直してるので肩身が狭いです

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 14:19:32.50 ID:FVS2ry6W.net
>>396
故障の内容は別に396の人が悪い訳じゃないし気にする必要ないよ
俺なんか台車が古いのもあるけど
1ヶ月に1回はディーラーに日帰り入院してるよ
今年は年明けそうそうに2日連続でレッカー移動くらったしね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 16:18:49.63 ID:Diafx86R.net
>>397
うちの調子悪い予備車なんか、貧乏くじ引いたやつの責任にされるそうです。

日帰りだけでも3年で10回くらい行ったけど月1は酷すぎるw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 19:27:14.61 ID:T4k3RugB.net
いつも行ってるふそうの待合室は靴脱いで室内に上がるんだけど
運転手のおっちゃん達のムレムレ安全靴から湧き出た白癬菌の事を考えるとスリッパ履く気になれない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 05:04:39.81 ID:unrJBWpF.net
おなじ県内の運送屋もスパグレやめてクオンに変えてた
スパグレはヘッドはよく壊れるけど単車はあんまり壊れないのか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:27:07.64 ID:uX5ggvnC.net
ベンツエンジンは日本の風土にあわんのよw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:32:18.82 ID:LPG5RSRP.net
まるで生き物のようだな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:36:41.18 ID:8ATee9oe.net
ふそうの横で止まってるとにゅうんにゅうん言ってるの何の音?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:43:15.62 ID:3O9AHaI9.net
なんか6R10世代からデフ鳴りするようになったよな
キャンターじゃないんだぞと

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 23:00:50.17 ID:omxXNO7t.net
はよ530馬力のエンジン積んだ新型の重トラクタが見たいわ
今のタイプは460馬力(しかも10.7L)しか無いから見てて悲しくなる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 08:24:31.17 ID:ujwcT2Y7.net
>>405
ふそうに期待してもムダだよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 07:13:26.75 ID:zBpk2AEn.net
雨が降ってきた
これで今日は大丈夫そうだな

118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200