2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【古着・骨董市】貧乏だけど着物5【100均・リサイクル】

1 :まだまだ使える名無しさん:2018/01/23(火) 11:20:38.28 ID:WFMcb7T7.net
お金がないけど、なぜか着物が欲しい、着たい。

本スレでは貧乏と罵られても平気。

だってやっぱり着物への執着心が捨てられない!

さあ、語りましょう。

前スレ
【古着・骨董市】貧乏だけど着物4【100均・リサイクル】
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/used/1460634793

>>980踏んだら次スレお願いします

791 :まだまだ使える名無しさん:2022/09/01(木) 08:21:21.39 ID:N2OXLPym.net
天気予報がしょっちゅう変わって今年は単衣が出番かと思ったのに

792 :まだまだ使える名無しさん:2022/09/01(木) 09:24:18.69 ID:pd5bHw38.net
手持の単衣は8枚ほど
でも春夏カラーが多くて、秋単衣少ない
残暑厳しいのにすぐ寒くなるから…
あと、まだ子供が小さくて秋の土日はなんやかんや行事があって着られないことが多い

793 :まだまだ使える名無しさん:2022/09/01(木) 15:21:09.50 ID:N2OXLPym.net
数千円の反物をいくつか見つけたから不器用だけど浴衣を縫ってみたい
今から取り掛かれば来夏にはできるだろうか

794 :まだまだ使える名無しさん:2022/09/01(木) 17:15:44.87 ID:UqmCGDqr.net
前に、ネットで反物をマイサイズに裁断してくれるお店があったな…
縫うのはほとんど直線だからなんとかなるとして
裁断は失敗したらどうしようもないから
手を出せないでいるわ

795 :まだまだ使える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
確かに
そこで間違えたらもうやる気ゼロだわ

796 :まだまだ使える名無しさん:2022/09/10(土) 08:43:14.47 ID:WKpzAEgd.net
少しずつ気温が下がってきてる
浴衣を洗って着物の練習をする時期だ

797 :まだまだ使える名無しさん:2022/11/03(木) 19:16:09.95 ID:caAh92Kv.net
そろそろ袷来てもいいかなと着てみたら、すごい暑くなって2時ごろ浴衣に着替えたわ…
この気温だと単衣でも絹物は無理…

798 :まだまだ使える名無しさん:2022/11/20(日) 15:36:30.76 ID:MaIgkqM+.net
初めて博多織の半幅帯買った
締めやすくていい

799 :まだまだ使える名無しさん:2022/12/06(火) 03:15:56.25 ID:k7mP/TIF.net
すんません、羅の帯洗ったって方を過去スレで見かけたんですが詳細教えていただけませんか?
正絹物でおしゃれ着洗い洗剤使われました?
黒系の名古屋帯か半巾帯で実験してみたいことがあってそんな帯で水洗いできるものが(もちろんリサイクルで)あれば突進したいのですが、
羅の帯でも麻生地のものは縮んだとTwitterで見かけてどうしたものかもう悩んでます

800 :まだまだ使える名無しさん:2022/12/10(土) 06:59:37.29 ID:kPyfwPf8.net
>>799
まだご意見いただきたいですが半分自己解決
どうしても良いものが見つからなかったらポリのはちす織半巾帯を新品(リサイクルも探すけど)で買って実験します

でももう一つ質問させてください
サマーウールしか持ってなくて透ける夏着物を着たことがないのですが、数年後着る機会が来るかもしれません
夏着物は筒袖等を透けさせるのもおしゃれのうちとこのスレで見たのですが、半襦袢の衣紋抜きも透けさせたらまずいでしょうか
今から某YouTuber和裁士さんの助言のように和裁士さんに衣紋抜きを半襦袢の内側に縫い付けてもらうか、ここにあるように気になるところを帯の裏に折ればいいか迷ってます
https://k-takahasi.com/blog/2020/08/4068/

「衣紋抜きなし襦袢類で行け」は当然のご指摘でしょうが…どうかご容赦ください

801 :まだまだ使える名無しさん:2022/12/10(土) 08:32:09.31 ID:YwZIlbHT.net
衣紋抜き透けたらダサいです
でも御本人が気にならないのなら良いんじゃないですか

802 :まだまだ使える名無しさん:2022/12/10(土) 14:17:47.28 ID:ch5pjH8N.net
衣紋抜きじゃなくて帯で隠れる位置にループつけなよ

803 :792:2022/12/11(日) 13:32:09.52 ID:6FI2TgYv.net
>>801
ありがとう、やっぱダサいですか…

>>802
おおー良いお知恵をありがとうございます!
(というかレスもらった後でTwitter検索したらループつけてる先人いました…すみません)
衣紋抜きなし半襦袢探してみて縫い付けてみます!

ありがとうございました

804 :まだまだ使える名無しさん:2022/12/12(月) 13:41:02.89 ID:WOGG1ChQ.net
アスカばあさんも最近は金回りがよくなって高額商品購入してるね
癌保険で金が入ったからかな?

805 :まだまだ使える名無しさん:2022/12/12(月) 14:39:59.94 ID:l4P5w29O.net
アスカさんは元祖コスプレ着物だよね
着て写真撮るだけ
ハンドメイドも頑張っちゃうとこがレイヤーっぽい

806 :まだまだ使える名無しさん:2022/12/12(月) 15:37:42.00 ID:nxUtv2Zr.net
愛蔵品のアスカさんのヌード写真集にサインしてもらいたい
若い時は可愛かったよね

807 :まだまだ使える名無しさん:2022/12/12(月) 19:04:38.93 ID:KFaCfdoS.net
アンティークドール
メモリアル
ファムファタール
宝物よな

808 :まだまだ使える名無しさん:2022/12/13(火) 00:45:31.75 ID:U2IYAu2A.net
>>799
織りの帯は水で洗うな
染めの帯は水で洗ってよい
どちらも芯入れて仕立てられている状態で水に浸けるな

帯は縮んで長さが変わったら使い物にならない

809 :まだまだ使える名無しさん:2022/12/14(水) 22:42:53.91 ID:42SOI8eZ.net
切ること前提なら織の帯を水洗いしても問題ない?

810 :まだまだ使える名無しさん:2022/12/15(木) 19:25:29.39 ID:xyPhUnTA.net
>>809
そう○うさん(和裁士かつYouTuberな方)が帯を解く前提で水洗いする動画をupしてた
織の帯はなかった気がするけどね

811 :まだまだ使える名無しさん:2022/12/16(金) 02:44:10.08 ID:ioQxlY9O.net
そりゃ染めの工程の最後には洗うから洗ってダメになるなら製品にさえならん
織りだと織ったままだと洗えば色も滲むし寸法も変わる
だいたい寸法変化よりも滲むのがどうにもならないだろ

812 :まだまだ使える名無しさん:2022/12/16(金) 13:58:50.63 ID:w7AmQtC/.net
>>809
とにかく仕立てられてる帯は洗うな
織りの帯は洗うな
洗いたいなら全部解いて有機溶剤で洗いなさい

813 :まだまだ使える名無しさん:2022/12/17(土) 14:49:54.20 ID:AqCME/uh.net
洗う勇気に有機溶剤が必要不可欠なのさ
うちの方だとセルフのドライクリーニングが有るから助かる
ネクタイまとめて洗えるし安いからな

814 :まだまだ使える名無しさん:2022/12/30(金) 03:58:34.15 ID:K5Si9XZo.net
あすかさんは元祖じゃないけどね。今はネットにいない人たちがその前にいる。

815 :まだまだ使える名無しさん:2022/12/30(金) 07:44:28.60 ID:K5Si9XZo.net
コスプレ着物ってまさにオーロラの娘じゃんw

816 :まだまだ使える名無しさん:2023/01/02(月) 18:20:52.73 ID:lqrvgkEO.net
あけましておめでとう
すんませんある方が「着付けに使う姿見は幅広の方が良いよ」と仰ってたんですが、皆さんどのくらいの幅の鏡使われてます?
うちの安物姿見は幅28cmでそういややりづらいかも…と思って40cm幅ミラーステッカーに2000円以上突っ込むか迷ってます

817 :まだまだ使える名無しさん:2023/01/03(火) 20:31:06.14 ID:rNvVQNjp.net
洗面台の鏡
姿見は特にいらない

818 :まだまだ使える名無しさん:2023/01/03(火) 21:11:44.12 ID:bF1BM6t4.net
ニトリの三千円くらいの鏡使ってます
別に困ってないけど、置けるなら大きい鏡ほしいですね
ヘアセットには洗面台の大きな三面鏡使います

819 :まだまだ使える名無しさん:2023/01/06(金) 11:44:40.60 ID:pEInRneY.net
姿見あったらうつむく機会が減って着崩れしにくいんだろうなとは思うけど買わないままだわ
着付け中はメイク用の鏡で襟元だけ見る
着終わったら洗面所の大きめ鏡と風呂場の姿見でチェック

820 :808:2023/01/09(月) 07:04:19.32 ID:B9sFZFyK.net
皆さん鏡についてありがとうございます
ニトリ調べてみたけど3500円くらいと配送料出せば34.5cm~35cm幅の鏡買えそうですね…
もうちょっと悩みます

821 :まだまだ使える名無しさん:2023/01/12(木) 16:25:22.92 ID:GCBs/LAi.net
帰省して貰ってきた着物の虫干し中
羽織ったり巻き付けたりして遊んでいると本当楽しくなってきちゃった
今年こそは着物を着よう
ちなみにうちの鏡は高さ145幅26.5の普通の姿見だけど幅狭いと感じたことないなあ

822 :まだまだ使える名無しさん:2023/02/08(水) 12:03:46.00 ID:PRAx2xla.net
モスの長襦袢使ってらっしゃる方いますか?
合わせる着物の素材で違ってくるとは思いますが
もたつきや足さばき等どんな感じか知りたいです
情報くださいませ!

823 :まだまだ使える名無しさん:2023/02/08(水) 13:56:33.53 ID:iAD2YgtU.net
昔のモスはチクチクするよ…

824 :まだまだ使える名無しさん:2023/02/10(金) 19:47:57.83 ID:1hP2wutW.net
モスの襦袢なんかは綿を着る時くらいしか出番ないよ

825 :まだまだ使える名無しさん:2023/02/10(金) 20:07:07.32 ID:FIaeJtwv.net
モス襦袢はウールと木綿の着物の時だな。正絹、ポリには合わせない方が良いよ

826 :まだまだ使える名無しさん:2023/02/11(土) 12:29:29.95 ID:O3PXA11c.net
静電気バチバチになる

827 :まだまだ使える名無しさん:2023/02/11(土) 23:02:36.90 ID:lBC03a/A.net
モスの襦袢は直接肌に触れるとチクチクするから
下着も上手く肌を被うようにしたほうがいい
すそさばきはまとわりつくからレーヨンとかキュプラにステテコは必須
北国なので真冬に着物モス襦袢だとあったかくてよかった
化繊の着物と合わせると静電気がすごいから絶対ダメ

828 :814:2023/02/12(日) 15:10:34.80 ID:kihwfsrK.net
皆様 貴重な情報をありがとうございます
いつも某社のあったかインナーを着ているのですがモスの襦袢だったらもっと温かいのでは!?と思いついたのです(普段はウールか綿の着物ばかり着ています)
でもやはりチクチクや裾さばきの問題があるのですね
早速キュプラの裾除けをポチってしまいました笑
あとは肌に直接触れないように工夫をしたいと思います
ありがとうございました♪

829 :まだまだ使える名無しさん:2023/02/12(日) 20:16:26.11 ID:nP/t6nhO.net
木綿って夏はいいけど冬場は寒いよ

830 :まだまだ使える名無しさん:2023/02/21(火) 20:16:50.06 ID:38pkRwS0.net
リサイクルショップで買った紬から縫い針が出てきた…
噂には聞いていたが自分が当たりを引くとは…

831 :まだまだ使える名無しさん:2023/02/21(火) 22:41:38.33 ID:Vk4io8Xb.net
紬に針のリサイクル品、私も買ったことある。
元々リメイク目的だったから良いんだけど、ちょっと驚いた

832 :まだまだ使える名無しさん:2023/02/22(水) 12:23:32.64 ID:eIb0lFpX.net
昔の帯にも多いんだってね
PL法制定前のは検品が甘かったとか読んだわ
しつけ付きのリサイクル品は怖いね

833 :まだまだ使える名無しさん:2023/03/02(木) 00:59:48.88 ID:ROeSbRRA.net
針が出てきたこと2回あるよ

師匠からまち針じゃなく縫い針を使うよう教わった、残してしまった時に解かなくても出せるから…ってどっかで和裁士が自慢げに書いてるの見たけど
そんなことしてるから針が残るんじゃねぇの?って思ったわ

834 :まだまだ使える名無しさん:2023/03/03(金) 14:42:27.67 ID:Zn4lrtX+.net
昔は紬や小紋なんかは自分で縫う人も多かったと思うから、まち針外している途中で子供が泣き出しちゃったのかな?とかお鍋吹いちゃう!とかだったのかな?とか思うとおおらかになれる希ガス
危ないのには替わりがないけどさw

835 :822:2023/03/04(土) 10:58:25.90 ID:5AN0cQv0.net
あ、確かにそんな感じだった!
たまたま紛れ込んだ感じじゃなくてまち針的な刺し方だったわ
なるほどねー

836 :まだまだ使える名無しさん:2023/03/13(月) 15:00:08.73 ID:iDnaB5kT.net
着物じゃなく書籍の買い物だけど、推し着物って漫画のKindle版がセールしてたんで買ったら
着物警察が態度軟化する話が載っててスカッとした~!
私は着物警察にお目にかかったことがないけど、作者に感謝だ

837 :まだまだ使える名無しさん:2023/04/20(木) 19:07:41.69 ID:2HaxBkQP.net
今昔きもの大市燃えてるね
リサイクル着物を安く手に取って買える数少ないイベントだけどあのイラストはやっちゃった感

838 :まだまだ使える名無しさん:2023/05/17(水) 09:37:00.38 ID:xNLInxiw.net
阿波しじらと綿紅梅、どっちが涼しいかな?

839 :まだまだ使える名無しさん:2023/05/17(水) 11:06:19.81 ID:sVreDEmG.net
阿波しじらは涼しくない

840 :まだまだ使える名無しさん:2023/05/18(木) 19:46:38.18 ID:iSmw0X2A.net
阿波しじら涼しくないのかー。綿だもんねえ。
綿麻のしじら織ってのはどうだろう。
結局、素直に麻買っとけばよかったーってなるんかな…笑

841 :まだまだ使える名無しさん:2023/05/22(月) 08:05:20.44 ID:SEWeqiuL.net
メルカリでサイズが小さくて購入を見送った麻の着物が今更欲しくてたまらない
着物は一期一会
出会った時が買い時なのねー

842 :まだまだ使える名無しさん:2023/05/23(火) 17:37:54.04 ID:XhblU2qH.net
>>841
あるあるだよね
袷ややわらかものは無理だけど
最近は身幅が大きめのは全部自分で直してる
丈はよほど気に入ったものなら対丈でもいいと思い始めたわ

843 :まだまだ使える名無しさん:2023/05/27(土) 10:12:39.83 ID:zPbRj4T4.net
なぜか規制に巻き込まれて本スレに書けない…涙

844 :まだまだ使える名無しさん:2023/06/09(金) 08:26:05.31 ID:TDjgkNLF.net
道行が素敵な柄だしウール=バチ衿の長着とウール羽織もついてるし何よりお安い、と思って目をギラつかせて購入したラクマのセット売り、出品者の応答がなくてついに購入キャンセル
ああ悔しい…おまけに楽天ポイントの一部が失効で戻ってこないときた(ノд`)

でも気軽に洋装に羽織るための薄羽織はセット売りで一着250円くらいで手に入ったし彼方此方屋さん紹介の半衿ジレの材料(腹帯という名の5m晒w)は400円だったし
フリマアプリにはこれからもお世話になるわ

845 :まだまだ使える名無しさん:2023/06/12(月) 15:34:47.00 ID:yk4JSV01.net
着物好きでたまに着るんだけどアラフィフだと老け込んで見えるんだね
困った困った

846 :まだまだ使える名無しさん:2023/06/12(月) 20:24:27.61 ID:oehSUuPg.net
老け込んで見えるのはアラフィフだからじゃないよ
姿勢と体型のせい

847 :まだまだ使える名無しさん:2023/06/12(月) 20:35:25.41 ID:acTznL7F.net
歳とると肌の艶感とかなくなるから綿とかの艶のない着物より絹物の方が華やかになって老け見え防止になるわ
色味も綺麗めの方がいい
あくまで自分比だけど

848 :まだまだ使える名無しさん:2023/06/12(月) 23:29:23.91 ID:yk4JSV01.net
メルカリで買った附け下げ
着用二回目で太ももの前の部分と背中の真ん中あたりの糸がボロボロに切れまくって大変なことになった
リサイクルなんだから仕方ないけど、気に入ってたからガッカリ
自分じゃ縫えそうにないし

849 :まだまだ使える名無しさん:2023/06/12(月) 23:33:59.13 ID:6P7h3b5n.net
そしたらお直し出せばいいじゃん
他の糸も脆くなってるから仕立て直しを勧めるけどね

850 :まだまだ使える名無しさん:2023/06/13(火) 20:27:11.12 ID:CmyaZgxG.net
私はアラフィフで着物デビューしたクチだよ
お気に入りの洋服が気づいたらことごとく似合わなくなってたことがキッカケ
着物を着たらビックリするほど似合ってむしろ若く見えるようになったよ
確かに華やかな色の方が若く見えるね
多少派手でもおかしくないのが着物マジック

851 :まだまだ使える名無しさん:2023/06/17(土) 07:54:39.39 ID:FigVU8QW.net
楽天にトーションレースが複数点在庫処分価格になってるお店があったんでスーパーセールに合わせていくつか買ったら送料入れて総額2,000円超えちゃった…やべぇ
とりあえず31mm幅のトーションレースを腹に巻いてみたら十分腰紐として機能しそうだったし、もっと細いのやカラフルなのは帯飾りにできそう
面倒だけどそのうちに端処理しないとね(お店の方は「ほどけるから縫ってね」という意見だった)

あととせんさんで麻の伊達締めが1,000円以下(送料入れたら超えるけど)だったんでありがたく買わせてもらった

852 :まだまだ使える名無しさん:2023/06/17(土) 18:18:40.55 ID:AR/qyopb.net
レースをなぜ見えない腰紐に?
モスは安いし丈夫だと思うんだけど、綿の方が涼しいから?

853 :844:2023/06/17(土) 18:31:05.06 ID:AR/qyopb.net
ごめん、レースの腰紐って普通にあるのねw
おばちゃん正絹とモスしか使ったことなくて知らなかったわ
トーションレースで安く上げるって技だね!

854 :まだまだ使える名無しさん:2023/06/20(火) 22:29:59.25 ID:Y/te+i9X.net
質問いいですか?
メルカリで振袖出品したら売れると思いますか?

855 :まだまだ使える名無しさん:2023/06/21(水) 21:50:04.33 ID:0s43kWIt.net
振袖は難しいかもしれないね

856 :まだまだ使える名無しさん:2023/06/22(木) 10:19:10.17 ID:QPqxBApq.net
シンエイが送料値上げだね…

857 :まだまだ使える名無しさん:2023/06/23(金) 12:14:11.95 ID:0CEsgd6a.net
振袖出品
難しいかもね
個人的にメルカリで探すなら小紋か大島かな

858 :まだまだ使える名無しさん:2023/06/26(月) 12:21:46.19 ID:wuo6VzWa.net
とんでもなく自分好みで可愛い柄行の訪問着がワンコインで買えた
状態は良くないけど帰って眺めるたびに笑みが出ちゃう
楽天の安い丸洗いに出さなきゃな
でも一つ紋ついてるしどこに着て行こう

859 :まだまだ使える名無しさん:2023/06/26(月) 15:26:10.05 ID:ixvfdzse.net
色無地の一つ紋を刺繍ワッペンで隠したことあるよ
そうそう紋付いらないもんねえ

860 :まだまだ使える名無しさん:2023/06/26(月) 16:13:53.51 ID:v+Lz8GI9.net
なるほどワッペンで洒落紋ぽくすればなんとか着れそう
本当めちゃめちゃ可愛くて剽軽な感じの柄なのに一つ紋で困ってたので助かりました!

861 :まだまだ使える名無しさん:2023/06/26(月) 16:42:35.37 ID:7JbknMVl.net
100均セリアで白レース編みを手のりサイズにしたような樹形型の手芸パーツを見つけて「おー紋隠しで縫い付けるか?!」と一人盛り上がったワイ
後日YouTube(京都きものTV)で家紋研究をしているお方の「自分の家紋は把握しておいて違う紋は笑顔で『洒落紋的に着てます。本当はxx』と言ってしまおうぜ」との内容の発言を見てまた悩む orz

まぁでもよその紋も気に入るかどうかの問題があるんでやっぱり隠すのも良いかもね

862 :まだまだ使える名無しさん:2023/07/08(土) 15:08:41.06 ID:82whhqOL.net
和服は夏に時々浴衣を着る程度だったのが去年からリサイクル着物を着るようになってもう一年だ
毎日着ている訳ではないけど長襦袢があるとないとじゃ大違いだと感じる
浴衣だけだとなんとも心許ないな
不思議だ

863 :まだまだ使える名無しさん:2023/07/22(土) 04:07:46.26 ID:UK7/GwHr.net
>>856
シンエイ最近商品いまいちなのばかりじゃない?
割引率すごくてつい見ちゃうけど
前はもっと上質なのもあったはずなんだけど食指が動かなくて数年買ってない

864 :まだまだ使える名無しさん:2023/07/30(日) 08:29:53.10 ID:btcON+fu.net
近所のワンダー〇ックス
先月から着物と和装小物の取扱いやめてしまった
隣町の店舗行けばあるけど
ショックだ
品揃え良かったのに

865 :まだまだ使える名無しさん:2023/08/08(火) 13:50:53.74 ID:eeV4/TwV.net
みなさん夏着物どうしてる?浴衣ばっかり?
昼の外出に麻の襦袢に麻の着物か、いっそ綿浴衣か迷ってしまう。どっちが過ごしやすいんだろ。おばさんだから浴衣もなあ…とか思ってしまったり。
着物生活初めての夏なので戸惑うことばかり。先輩方どうしてるか教えてくださいな!

866 :まだまだ使える名無しさん:2023/08/08(火) 14:18:12.73 ID:nKsyvzOd.net
全く先輩ではないがせっかくなので書く!
夏は浴衣のみ
ちなみに>>862のおばさんです
おでかけしないもので浴衣を着てます

867 :まだまだ使える名無しさん:2023/08/08(火) 20:49:42.40 ID:eeV4/TwV.net
>>866
家で浴衣いいですねぇ
家だけなら帯なしでもいいし(それはやりすぎか?)すごく楽だろうなあ
家で着物は未経験なのでまた挑戦したいと思います!

868 :まだまだ使える名無しさん:2023/08/11(金) 00:31:58.53 ID:RjkuW+xv.net
まだ見てるからわからないけどちょっと近所のコンビニ程度は行くよ

もう立秋を過ぎたのに新しい浴衣がほしい

869 :まだまだ使える名無しさん:2023/08/13(日) 11:27:53.49 ID:GX21H5Or3
治安惡化の原因は公務員だの大企業だの人類に涌いた害虫が私利私欲のために.ベ─シックインカムすらさせないことにあるんだろうな
ナマポは犯罪抑止として多少の効果はあるものの.ふ゛ち殺したい公務員に保護観察されたり,親類に連絡か゛行ったり.クルマ禁止されたり
それでいて最低限の金銭支給とか詐欺や強盜に走るのは損益計算上の合理性か゛あるわけだが.シ゛シ゛ババなんて破綻させるのが筋の年金を
税金で存続させて受給してるわけた゛し,今度は子供給付倍増だのと−層社会的分断か゛進んで、子か゛居る裕福そうな家か゛狙われそうた゛よな
テ゛シ゛夕ル音痴のバカしかいないクソ政府が.DΧの名のもとに利権を前提に頓珍漢なことやって益々個人情報の拡散を推進してるわけだか゛
そうした情報か゛犯罪に利用されてる現実を認識して,セコヰ餌に釣られて個人情報を入力しないのは当然、スパイスクリプトの異名を持つ
JavaScript悪用して無関係なサイトからも裏て゛通信させて個人情報収集しまくってるヤフ‐等の存在を意識してJavaScript無効にするとか
e-Taxやらには関わらないとか.この自民公明禍,それでも押し入られた時のために10万ほと゛用意しておいて勘弁してもらうしかないよな

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
htTρs://i,imgur.com/hnli1ga.jpeg

870 :まだまだ使える名無しさん:2023/08/22(火) 15:36:25.03 ID:yhvcufMp.net
そろそろ単衣の準備?

871 :まだまだ使える名無しさん:2023/09/07(木) 15:25:04.65 ID:FYQxyVkT.net
コーリンベルトを新調
今までしまむらの浴衣ベルトを使ってたけど初めてのコーリンベルト
700円也

872 :まだまだ使える名無しさん:2023/09/11(月) 14:53:20.24 ID:2d1wbrQe.net
秋の単衣
春は白っぽいのにしてるけど秋だとちょっと寒々しいんだよねえ
最近夏からいきなり冬になるからもうそんなにいらない気もしている

873 :まだまだ使える名無しさん:2023/09/11(月) 16:48:42.49 ID:LKwFNpGE.net
それでもほしくなるのが人情よ

874 :まだまだ使える名無しさん:2023/09/12(火) 23:02:48.23 ID:8LAJBzWd.net
暑いからまだ夏物着ているわー

875 :まだまだ使える名無しさん:2023/09/16(土) 10:53:58.56 ID:7dbLgMKY.net
私もまだ麻着てる
今年せっかく買ったやつだし!
でも水色だしそろそろ終わりかな
来週は秋色の阿波しじら着るわ

876 :まだまだ使える名無しさん:2023/09/16(土) 15:30:23.11 ID:pXOLVmWo.net
そろそろ気温も下がってくるみたいね
その狭間が一番困る

877 :まだまだ使える名無しさん:2023/09/17(日) 20:34:23.35 ID:706wt7gm.net
キモノプラス使ってる人いる?
どんな感じかおせーて

878 :まだまだ使える名無しさん:2023/09/19(火) 21:44:47.44 ID:JykVBc0b.net
キモノプラスって
きもの専用SNS??
くぐって初めて知った

879 :まだまだ使える名無しさん:2023/09/19(火) 21:57:40.60 ID:K2xNJrGH.net
顔の毛を剃らない、眉毛も整えない、髪の毛に艶がなくてアホ毛ボーボーの和洋折衷汚ブスがいる

880 :まだまだ使える名無しさん:2023/09/19(火) 23:01:26.93 ID:daU01dC8.net
キモノプラス知らなかった
和洋折衷はどんな感じだろう

881 :まだまだ使える名無しさん:2023/09/20(水) 11:19:35.99 ID:CQau/efG.net
暑くてかなわない
一昨日の外出では迷って麻の着物を着た
他のスレを覗いてみたら浴衣の人や薄物の人もいて今更安心

882 :まだまだ使える名無しさん:2023/09/20(水) 11:38:56.92 ID:1Et0PJjs.net
リサイクル着物ショップのSNSで「xx日に浴衣や薄物片付けます」とあったので行くぞ!と思ってたのに暑くてだらけてて期限切れ(xдx)
しかも後からある時はそのお店の地域のお祭りで最終的に閉店2時間伸びた=実際はカンカン照りじゃない夜まで営業してたと知って大後悔中…
単衣は今暑くて着られないし透けの程度が弱い薄物欲しかったわ

883 :まだまだ使える名無しさん:2023/09/20(水) 12:43:18.39 ID:CQau/efG.net
この前似たようなことあった
できればほしい薄物があって「◯日に薄物片す」とSNSに出たんだけどその日は行けず後日淡い期待を抱いて行ってみたらまだ出せますと出してもらえたよ
もしかしたら…

884 :まだまだ使える名無しさん:2023/09/22(金) 07:57:25.96 ID:+rb9cZL/.net
急に秋が来た
単衣出さないと
大して持ってはいないけどね

885 :まだまだ使える名無しさん:2023/09/30(土) 11:10:10.87 ID:Fge/mG4c.net
みなさん防虫香使ってますか?
甘さ少な目のすっきりしてるタイプ知ってたら教えてください!

886 :まだまだ使える名無しさん:2023/09/30(土) 15:07:11.85 ID:wgc33Pa2.net
使ってなくてごめんだけど鳩居堂から出てる防虫香が気になってる
ネットでも買えるしロフトでも見た

887 :まだまだ使える名無しさん:2023/10/01(日) 13:19:22.07 ID:zoaIBru3.net
鳩居堂、私も一番気になってる
やっぱり実物嗅ぎに行くべきだよね
近いうちに行ってこよう

888 :まだまだ使える名無しさん:2023/10/01(日) 13:48:06.25 ID:RH8q3BP6.net
もし買ったら感想お願いします
参考にさせてください

889 :まだまだ使える名無しさん:2023/10/01(日) 15:03:37.17 ID:zoaIBru3.net
了解です!

890 :873:2023/10/02(月) 06:57:09.74 ID:1O5lZvbr.net
結局あの後上記のリサイクル着物ショップに行ったんだけど、薄物はほぼ片付けされてたわ…
でも好きな柄のウール羽織が500円で買えたし、シルク素材の海外産バッグも少し安くしてもらえた!行ってよかったわ
んで材料として売られてた帯芯やシミありヴィンテージ麻長襦袢も1000円で買えたんだけど、長襦袢は裄が短いから加工するしかないなぁ…とりあえずオキシ浸け中

>>883
ありがとね

891 :まだまだ使える名無しさん:2023/10/02(月) 08:09:33.26 ID:iBxWk/Te.net
>>890
薄物は残念だったけど掘り出し物は嬉しいね
ウールの羽織があるとは知らなかった

防虫香、鳩居堂の他に香彩堂のものも気になる
京都らしく素敵な名前がついてる
どこかのデパートの和雑貨売場で見かけたよ

総レス数 1010
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200