2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

W140ベンツS600の修理について

1 :11184:2005/10/13(木) 20:20:10 ID:Ix2F+Pvj.net
平成3年W140 S600ベンツのパワーウインドーとサンルーフが動かなくなりました。

トランクのヒューズボックス内の確か11番だったと思いますが、
パワーウインドーとサンルーフのヒューズが切れていました。
新しいヒューズに交換しましたが、サンルーフかパワーウインドーのスイッチを触るとまたヒューズが切れます。

点検箇所や関連部品、配線図をお解かりの方はお教えください。

389 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/05(日) 10:49:11 ID:rLUwM3CF.net
>>388
ありがとうございます。ちなみにマスターバック交換だったらいくらくらいかかりますか?大体で結構です。

390 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/05(日) 11:32:08 ID:GYqY43qb.net
正味でどうしても140乗りたいなら

500の最終 右ハンドルかな?

安いし物がいいのが多い

壊れたら捨てれば良い

見栄は張れんがw

391 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/17(金) 20:28:29 ID:s3iSuBz9.net
140 600乗ってる方 燃費は街乗りでどのくらいですか?

392 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/18(土) 12:37:06 ID:ToNyCfN+.net
漏れのは5〜6です、長距離で8〜9です・・・田舎です。

393 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/18(土) 15:42:31 ID:a7doYp7d.net
ですよね 俺のは壊れてるのかな? 街乗り3以下です 高速オンリーで5くらいです 何が悪いのかわかる方いらっしゃいますか?マジレスよろしくです

394 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/18(土) 19:35:23 ID:ToNyCfN+.net
都会だと渋滞あるから3キロぐらいらしいが・・・しかし悪いね、インジェクション関係の洗浄してみたらいかがかな、
ボンネット開けたときにガソリン臭かったこと無いですか?漏れのは前期に乗ってたときにインジェクションからガソリン漏れ起こした。
あとは・・・オイルが減るようならガソリンも食うね、ピストンリング交換かな
ミッションが滑っても、ブレーキを引きずっても燃費悪くなるし・・・原因がありすぎてなんともいえんな〜

395 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/18(土) 20:01:06 ID:cG41aeff.net
東京ですが街乗り4km弱

まぁ〜普通だね。


396 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/18(土) 22:55:14 ID:CAqa1EUX.net
>>394
ガソリン臭や排気の異臭はありません ひとつ気になるのはエンジンかけたとき回転数が
1500〜2000rpmまで上がります。15秒くらいで通常のアイドリングの回転数に戻って落ち着きます。
何か関係ありますか?

397 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/21(火) 12:44:54 ID:j8S32FKl.net
>>396 漏れのもそうなる・・・でも燃費はいいよ 
現在130000kですけど 普段5〜6k
高速で8〜9k こないだ群馬〜新潟まで遊びに行ったら9,5K走ってた・・
やはり1回ディーラーでコンピューターチェックしてもらったほうがいいかも、
ただ燃費が悪いってだけじゃあ原因がいろいろ考えられすぎで・・・
しかも3Kってのが600にとって燃費が悪いのかもわからん・・・昔乗ってたトランザムが3〜5kだったけどね

398 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/21(火) 20:36:19 ID:Hsh7ZFat.net
>>397
今日ディーラーにてコンピュータかけてきました。
結果はミスファイヤーがところどころ出ていたらしいです。
とりあえずプラグがもうボロボロらしいので交換してみます。

>しかも3Kってのが600にとって燃費が悪いのかもわからん ってのが私にはわかりません
あなたのS600は普段5〜6キロ走るのですよね なぜ3Kが良いのか悪いのか判らないのですか?
教えてください。

399 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/21(火) 21:34:51 ID:/yrxJf2Y.net
群馬〜新潟って書いてあるから交通事情が違うんじゃない?

400 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/21(火) 21:49:37 ID:Hsh7ZFat.net
>>399
なるほど そういうことですか

なら多分交通事情は多分同じような感じかと思います。

401 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/21(火) 21:58:02 ID:leg+e1je.net
素晴らしいスレだ。
200系持っててもデザインで140系が手放せない2台持ちが結構いる。
メンテさえしっかりやればまだまだ走れるのがメルツェデツ。
ギャオ〜〜〜!
\(ΘoΘ)ノ

402 :ひろ:2006/11/21(火) 22:19:08 ID:xxXYi3Hj.net
俺の10セルのほうがいかついWW

403 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/22(水) 12:18:57 ID:bHusQ6BN.net
>>402 そうだね よかったね

404 :CL乗り:2006/11/23(木) 02:00:41 ID:FdjMnEfG.net
同じような症状経験した人居ますか?
エンジン掛けると、通常はキュキュキュブルン!とかかりますが、たまに、
キュキュキュ、キュルキュルキュルキュル(音が甲高く凄い)ブルン!となってしまい掛かりづらい時があります。
今まで自分で整備、メンテしてきましたが、こんかいばかりは・・・orz

405 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/23(木) 12:08:49 ID:C/2XLfaJ.net
ご臨終ですね。

406 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/23(木) 12:11:49 ID:fw4dpLSU.net
>>404 つプラグ交換

407 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/23(木) 18:16:33 ID:BXYYqDab.net
プラグ換えて駄目なら・・デスビ、デスビキャップ、プラグコード、イグナイター・・・・燃料ポンプ、燃料フィルター・・・などなど・・次から次にやってみるしかないかも

408 :397です:2006/11/23(木) 18:19:07 ID:BXYYqDab.net
>>398 漏れは平日しか乗らないし田舎だから渋滞にはまることがめったに無い。
よって〜よそよりは多少燃費がいいと思われる。しかも寒冷地に住んでるためエアコンのスイッチも」めったに入れたことが無い・・・

409 :CL乗り:2006/11/24(金) 00:05:18 ID:x0ogfGWg.net
>>406,407
ダイレクトイグニですが、一通りやりました。orz
気になるのがプラグの焼けで、1本だけやけに異常に黒く変えても同じなので
オイル下がりか、インジェクションの故障かなとも思ってます。
オイル下がりって一箇所だけで起きるものなのかと疑問に思ってますし、インジェクションの故障調べる方法知りませんし・・・、
調べ方知っている人いたらお願いします。



410 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/24(金) 07:58:17 ID:SICDJJYU.net
>>409
話は違うがアクセルベタ踏みしたときマフラーから煙でない?

411 :CL乗り:2006/11/24(金) 23:51:16 ID:x0ogfGWg.net
>>409

べた踏みしたことないですが出てないと思う。匂いも至って正常だし、車検の排ガステストも余裕の数値でクリアした(上限の1/40位)し、
ただ、エンジン掛けた時だけたまに薄い白い煙がでます。&生ガス臭い。エアマス交換してあるし、カムセンサーも点検したし、イグニコイルも見た。
ヤナセでコンピュータ掛けても異常無しだから、コンピュータで出てこない部分なのは確かなんです。

412 :CL乗り:2006/11/25(土) 00:38:14 ID:h6nI4hta.net
>>410の間違いでした。

413 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/25(土) 00:41:01 ID:r8glntDi.net
白い煙はオイルが燃えてる。オイル下がり気味じゃないの?
でもインジェクターが軽く逝って燃圧保持が出来なくなると
シリンダー内にちょろっとガソリン溜まるし燃ポンに掛かってる圧も低下するかも。
そしたら多少掛かりが悪いこともあるし、一度掛かれば特に問題なく感じる。
オイル上がりは全気筒同じように痛みそうだけど、下がりはそうでもないかな・・
ベンツに限らずごく稀に、バルブ周りが逝くエンジンもあると思う。
多気筒車だとメチャクチャに逝くまで激しい不調を感じにくいのが問題だね。




414 :CL乗り:2006/11/26(日) 00:24:00 ID:xde6VYin.net
多少のオイル下がりの傾向はありましたが、添加剤でほぼ完治してます。二回目からは掛がいいし、煙も出ません。アイドル中たまにブルッと震えますが加速もいいし、燃費も4〜10km位(街乗り&高速)出てます。オイルの消費もないのでちょっと解決させるのに厄介ですが
試しにインジェクターは安いので変えてみます。

バルブガイドが逝ってないといいけど・・・。orz

いろいろありがd!また来ます。


415 :398:2006/11/26(日) 23:39:24 ID:OTR21ioU.net
プラグ交換&添加剤で3.3k/g だった燃費が 街乗り5.7k/g 高速6.3k/gになりました^^

416 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/26(日) 23:44:25 ID:7g7SyxIO.net
どこに住んでるのか解らないけど、
一般道路と高速道路の差が600mしか変わらないっておかしい・・・


417 :デジーノSL500:2006/11/27(月) 11:25:36 ID:kx7BrdtF.net
高速っても200〜300K走ってこないと・・・多分ちょっと走ったんでね?

418 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/27(月) 11:56:41 ID:X8f87Ymr.net
>>417
俺もそれが気にはなっていたんだよね
高速は往復で200キロくらい走ったんだけど・・・
しかもクルーズコントロールで120kmに設定(渋滞ほぼ無し)

そのあと街乗りで30キロくらい走ったらやっぱり5.7k/gだった・・・
(街乗り時も夜だったためほとんど渋滞無し) 

街乗りと高速どっちの数値が変だと思います?


419 :デジーノSL500:2006/11/27(月) 13:05:37 ID:kx7BrdtF.net
高速の値が変・・・・漏れのS600は現在133000Kだが、長距離で9K前後走るよ・・・ちなみにSL500はこないだ11,5Kっ記録作った!!

420 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/27(月) 14:28:11 ID:X8f87Ymr.net
>>419
本当ですか・・・ すごいですね・・・  ってもしかしてそれが普通なのかな?
600に2台乗ったけどとても信じられない・・・ まだどこかおかしいのかな?
俺の街乗りの数値はおかしくないですか?

421 :デジーノSL500:2006/11/27(月) 14:33:05 ID:kx7BrdtF.net
町乗りは悪くないでしょ?漏れのは5〜6ぐらいよ、田舎だから渋滞は無いし

422 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/27(月) 14:33:09 ID:X8f87Ymr.net
>>419
S600は何年式ですか?

423 :デジーノSL500:2006/11/27(月) 14:58:38 ID:kx7BrdtF.net
>>422 95年D車 S600Lです、タイヤは18インチ255-45-18だからそんなに太くはしてません。
買ったのは5年前、以前乗ってた500SEL(W140)よりも燃費が良かったのに自分でもびっくりしました。
でも〜夜中に200Kオーバーで飛んで歩くとさすがに燃費落ちるよ

424 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/27(月) 15:07:08 ID:X8f87Ymr.net
>>423
前に乗ってた95年の600はリッター3kでした^^;

425 :デジーノSL500:2006/11/27(月) 15:13:53 ID:kx7BrdtF.net
>>424 それは悪いね・・・冬に雪道を走り回ってくると暖気運転もするようになるが4Kぐらいまで落ちるが・・
ミッションのすべりはありません?あとブレーキは引きずってませんか?オイル管理はキッチリやってます?
でも、家はド田舎で渋滞はほぼ無し、寒いところなのでエアコンはほとんど使ったこと無しって環境なので、参考になるかどうか・・・・

426 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/27(月) 15:24:29 ID:eW3WD9Eh.net
>>425
一瞬俺の壊れてるのかと思ったら、そんな田舎だったなんて・・・

427 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/27(月) 19:10:23 ID:X8f87Ymr.net
>>425
前の95の600はミッション滑ってました。でも滑る前から燃費は変わっていません

428 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/27(月) 20:51:54 ID:PNoCXexD.net
醜い車には醜い人間が乗る。間違いないw

429 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/27(月) 21:08:40 ID:X8f87Ymr.net
>>428 自虐ですか?


430 :デジーノSL500:2006/11/28(火) 13:27:52 ID:mKTTipaN.net
>>426 田舎ですよ、でも全国から人が集まるから夏は渋滞するが・・・夏は車乗ってる暇が無いから渋滞に縁が無い・・って感じです

431 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/08(金) 23:19:00 ID:66571kzg.net
内装にあきてウッドパーツでも作ってもらう予定なんだけど、何を作ってもらったらいいかな?

候補として・・・
フロントのエアコン吹き出し口
ドアの上の方に付いてる握る物
フロント席のシートベルトが出てくる所(真ん中の柱?)
後部座席の肘掛
救急箱を入れる蓋

どれがいいかな?

432 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/09(土) 01:08:41 ID:oIyWoM1S.net
>>431
何処の工務店に頼むの?

433 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/09(土) 01:16:17 ID:vtT9xhvO.net
>>432
近所の工務店に頼みます。何故ですか?何かありました?

434 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/09(土) 10:42:07 ID:oIyWoM1S.net
>>433
うまく出来たら紹介して欲しかったもので

435 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/09(土) 13:41:04 ID:2pMxuFmG.net
工務店なの?建具屋じゃないんだ??

436 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/09(土) 14:03:00 ID:vtT9xhvO.net
>>434
何を基準にうまく出来たって言えば良いのかな?完成後に画像うpしますので画像から判断して下さい。


437 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/09(土) 15:48:46 ID:oIyWoM1S.net
>>436
お願いします 当方はグローブボックスをウッドで引き出し(2段くらい)にしようかと思ってます。

438 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/09(土) 15:52:36 ID:IMRsbh9q.net
桐ダンス仕様なんてイイね

439 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/09(土) 16:54:38 ID:vtT9xhvO.net
引き出しですかー
(走り出した時に引出しが出そう・・・)
業者なら何か上手く対策は出来ると思いますけどね。

でも、年内に発注しても年内には出来そうもないので、来年発注しようと思っています。

まず、>>431の中で何をウッドにするか悩んでます。
予定では、フロント席のシートベルトが出てくる所(真ん中の柱?)にしようと思ってます。

440 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/13(水) 20:03:04 ID:0nDz7Ai6.net
アキュームレーターって何個あるの?

441 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/14(木) 12:53:47 ID:ZVuB7OSV.net
>>440 おまえの幸せと同じ数

442 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/14(木) 13:04:19 ID:mnDC5a9m.net
って事は、俺のは一個もないから壊れる心配はないから安心した

443 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/15(金) 00:08:24 ID:Plf58B3O.net
>>440 2個ですよ。
一番安いとこでOEM品1個8,800円なり

444 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/15(金) 00:40:17 ID:qSrCZt0n.net
え? 3300円でしたよ

445 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/15(金) 03:12:09 ID:Plf58B3O.net
>>444
まじっすか

446 :デジーノSL500:2006/12/15(金) 11:44:41 ID:QVUU0GgL.net
ヤフオクでたまに安売りしてるよね・・・

447 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/15(金) 16:04:25 ID:Plf58B3O.net
参考になりました。ありがとう御座います。

448 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/15(金) 22:24:10 ID:AZg0gaak.net
OEM品って、ザックスでしょうか?
ベンツマーク代、やっぱり高いですね。

449 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/15(金) 22:40:39 ID:Plf58B3O.net
448>>LEMFORDER製ですよ。
部品販売の実情ではベンツマークも通用しなくなってるみたいですね。



450 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/16(土) 01:04:02 ID:gqZ4XzNP.net
物(機能、性能)が同じなら、マークにこだわってもね。
でも、さすがにコピーグリルは付けたくないけど。

451 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/16(土) 01:32:45 ID:Nuh7yCN2.net
コピーグリルは見る人がみれば、すぐにバレル罠

452 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/16(土) 12:29:58 ID:3WLuStv/.net
>>451 純正だと思い込んでおもいっきりコピーグリル付けてるお前が偉そうに言うなアホ

453 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/16(土) 23:21:29 ID:gqZ4XzNP.net
こぴもんには、ベンツマーク付いてないでしょ。
LEMFORDER

これってなんて読めばいいんでしょうか?

454 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/17(日) 00:04:59 ID:Nuh7yCN2.net
>>452
600だからわざわざ買ってパチ物付けないから安心しろ!

455 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/17(日) 00:17:39 ID:VNXu6t20.net
ゴミ海苔がゴミ同士罵ってるのが笑えるwwwwwwwww

456 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/17(日) 00:30:27 ID:OYuQI2KR.net
>>454
何でテメーごときのボロ車のことで安心せにゃならんの?ばかか?

457 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/17(日) 01:00:12 ID:59ghch1B.net
いつ来ても荒れてるなw
221に乗り換えたけど懐かしくなったりもする今日この頃。

458 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/18(月) 12:19:01 ID:Mta1FDT4.net
>>457 うそつくな糞ニートがっ

459 :457:2006/12/18(月) 16:11:35 ID:FuPGcLFG.net
でも前の140のロング(500ね)に比べて221の350はやっぱりというか後部座席が狭いし加速も良くなかった。
あのカチッとした乗り心地は140特有の物だったんだなぁ、と。
メルケアもとっくに切れてたし頻繁に故障(最後はエアコン)するのが面倒で乗り換えてしまった。
140の下取りが100万だったし現金一括にするには350が限界だった。
メルケア切れたら乗り換えってのが一番楽なのかもしれない。
140の場合維持費的な問題よりも、壊れたらその都度直す手間を惜しまないかどうかが重要なんだろうな。
>>458
気持ちはわかるけどそう考えちゃうのが今のあなたを一番表してると思うよ。
それに俺はテレビに出るような勝ち組でもないよ。20代後半の水商売。まぁ恨まれる仕事ではあるけどw

460 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/18(月) 18:23:59 ID:kHFPHcfP.net
【水商売】水道局・水道工事を主に言う。ホストと言えない時(売れないホスト)水商売と言ってごまかす。

461 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/18(月) 18:59:15 ID:D3pmx96l.net
>>459 女に貢がせて新車でS350か。いい身分だな

462 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/18(月) 21:01:18 ID:34uwRaEF.net
>>459
>気持ちはわかるけどそう考えちゃうのが今のあなたを一番表してると思うよ。
 
はぁ? 寝言言ってんなよ小僧 年収はてめーよりはるかに上だアホ 泣かすぞ


463 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/18(月) 21:16:16 ID:D3pmx96l.net
漏れはどっちの味方でもないが20代後半を小僧と言う>>462を見てスレ住人の平均年齢が気になる

464 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/18(月) 21:38:14 ID:Cmx4Agy2.net
泣かすぞって言われてもねぇ〜 メッキが剥がれちゃうよオッサン。

465 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/18(月) 21:40:38 ID:22pZw2FB.net
>140の場合維持費的な問題よりも、壊れたらその都度直す手間を惜しまないかどうかが重要
なるほど。
がんばってみるよ。

>>ニート
晩御飯おいしかったかい?
拾い食いはダメよ。

466 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/19(火) 10:16:43 ID:V4wgzw4I.net
>>462がムキになるのは何故だろ、たぶん思い当たる節が有り過ぎなんだろ。
いい年して泣かすぞ、か。
もうね、なんか必死さを通り越して哀れみさえ感じるよ(´∀⊂)

467 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/19(火) 11:34:12 ID:GpwqSqYb.net
http://atq.ck.valuecommerce.com/servlet/atq/referral?sid=2219441&pid=874302863&vcptn=blog%2Fp%2FdSfxN_Fm3N_yVt5whufQMESbfDNi

468 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/19(火) 12:23:56 ID:vdz7ymS3.net
>>467 駐車場ないなら乗るなアホ

469 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/19(火) 13:06:52 ID:eWJ4AUof.net
>>468
この駐車場じゃ車庫証明出ないだろ!お前の方がアフォだな〜

470 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/19(火) 20:47:25 ID:WdlWQY9M.net
渋滞でのオーバーヒートは対策しとけよ。
あくまでドイツマの車じゃけ

471 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/19(火) 21:11:35 ID:5lFYFH3P.net
高速道路で渋滞の時に路肩を走るのはオーバーヒート対策ですか?

472 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/19(火) 21:20:17 ID:WdlWQY9M.net
左Hは左側から抜く方が楽なのは確かで、左抜きはベンシが開拓したのは事実だがw

473 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/20(水) 15:22:59 ID:fVm9ORN5.net
>>468
都内には電車でいく貧乏人か
もしくはロチュウしても大丈夫な地方のかっぺ
m9(^Д^)プギャー

474 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/20(水) 16:24:27 ID:0GDuBz33.net
>>473
妄想&独り言 乙

475 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/20(水) 22:56:58 ID:hFQMvO/J.net
ロチュウしても大丈夫??
県外ナンバーって強いの?

476 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/22(金) 16:18:55 ID:+f6DdHxL.net
210系より140系が依然人気高い件について

477 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/23(土) 15:53:32 ID:XcLsnrso.net
476>>やっぱり見た目の押し出しの強さが一番の理由と思う。室内もドア内張りなどの取って
一つでも220は、細くてキャシャな感じがするしダッシュパネルデザインなんかは新しい
感じはするが質感が無い・作り材質ともに金掛けてない印象がある。しかしながら新しい
220系S500乗り換えたい〜

478 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/23(土) 20:48:26 ID:tUvt85yt.net
>>477
よく『押し出しの強さ』とか『押し出し感』って言うけどどういった意味ですか?
何を押し出すんですか? 教えてください。

479 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/24(日) 01:58:28 ID:fQkNYbc1.net
WWWW

480 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/24(日) 09:16:16 ID:GmJyeXCH.net
退職金3000貰ったおっちゃん、わざわざ120系を買った。
そうだよな。450SELなんか昭和のヤクザな車だもしな。

481 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/24(日) 13:24:58 ID:1fRhYHA7.net
ところで皆さんの中にLED取り付けている方いませんか?
テール、ストップ、バック、ルームランプ、トランク内ランプ・・・
 
メーター内の球切れランプはどう処理していますか?教えてください

482 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/24(日) 14:35:49 ID:zniw2EBe.net
>>481
みなさん球切れランプは気にしない人と、抵抗をつけて処理してる人とのツータイプだと思います。

483 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/24(日) 14:47:32 ID:1fRhYHA7.net
>>482
自分は球切れランプは気になるので後者が良いと思うのですが
具体的にどんな抵抗を何処につけているのか判りますか?

484 :抵抗:2006/12/24(日) 14:57:10 ID:eGCfRFwh.net
1Wぐらいの抵抗つければOKみたいね・・でも多少発熱するので〜つける場所注意ね

485 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/24(日) 17:24:22 ID:1fRhYHA7.net
>>484
ありがとうございます。抵抗は何処で入手できますか? それとあなたは何処に抵抗をつけていますか?
何度もすみません

486 :抵抗:2006/12/25(月) 15:41:46 ID:qRRUB5HV.net
http://akizukidenshi.com/ ここで売ってる。

抵抗値は〜E=IR I=E/R W=IEだから〜5Wの電球の場合は約0.4Aだから30Ωの抵抗って計算になる。

あくまでも計算の上なので〜直接抵抗を測ったほうが良いかもね

487 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/25(月) 20:11:49 ID:RcwLSiro.net
>>486
ありがとうございました。
自分思うに熱さえ処理(ボックスを設置して中で球が箱に接触しないように)できれば
外した電球を途中にかませばいいと思うんですが
ありですか? 無しですか?

488 :抵抗:2006/12/25(月) 22:04:30 ID:qRRUB5HV.net
>>487 アリだと思うが・・・光漏れしてたらかっこ悪くない?
ちなみに〜抵抗と(LED+抵抗)は並列接続です。ちょっとややこしいかな?

LEDに直接12Vはかけられないからね、http://akizukidenshi.com/catalog/led/?VF=3.4

このサイトに行って電圧を入れてやると抵抗値がでます。LED1個で約20mA、2個なら40mAって感じで・・・

いろいろやってみましょう〜電気工学は楽しいよ

総レス数 999
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200