2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お買い得】中古車購入相談スレ/123台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/04(月) 22:54:33.81 ID:tMZeH+DF.net
荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。
純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう

※購入相談テンプレ
【居住地】(都道府県は必須)
【予算】
【用途】(通勤or休日、~2人乗りor家族乗り、短距離or長距離など)
【ボディタイプ】(セダン・ワゴン・コンパクト・ミニバン・SUV・軽など)
【ミッション】(AT限・MTのみ・CVTは除くなど)
【駆動方式】(4WD・FR・こだわらないなど)
【リセール】(数年で売る予定あるか、乗りつぶしかなど)
【その他】

※ディーラー売り中古車の検索方法
カーセンサーかグーネット検索条件の
(カーセンサー)メーカー系販売店
(グーネット)ディーラー
を選択して検索

※アレな中古車販売店
>>3参照

※過去スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/122台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1692695707/

439 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/10(日) 22:07:57.10 ID:fiUfgSS1.net
何かいつの間にかギスギスしてるスレになってんのな
野良店は馬鹿にしてもスレ民同士でギスギスすんのはなん化違う気がするわ

440 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/10(日) 22:10:01.41 ID:8BADyoJ0.net
キチガイがいるだけでギスギスしてるわけではないよ

441 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/10(日) 22:11:18.77 ID:tm6H5wHx.net
ID:lWUG5grT とかガイジをオモチャにして遊んでるだけでギスギスはしてない
むしろ仲良い

442 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/10(日) 22:32:06.39 ID:lWUG5grT.net
>>441
都合悪くなって逃げたかガイジ

443 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/10(日) 22:32:35.50 ID:8at0t3JJ.net
>>432
ヤリスも十分ダセぇよwww

444 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/10(日) 23:28:13.88 ID:JFceFBrK.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU3121183541/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=ZNK

445 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 00:08:56.62 ID:kv2loJws.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU3876947213/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

446 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 00:18:21.26 ID:Up9y01/2.net
低燃費Bセグなら現行フィットが最強
https://youtu.be/xcjgccSawHw
フェイスデザイン除く

447 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 00:52:12.50 ID:j42OjKS7.net
キャンピング系 ハイエース系
愛知県のブローシス 店行くとボロボロ車両が山積みで萎える
元々事故車入れてたとか過走行とか噂悪い

448 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 00:54:21.11 ID:/7K3p2Gc.net
5年落ちシビックハッチバックが200万ぐらい
左右後方の視界悪そうなのが気になる
見に行ってみるか

449 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 01:05:18.80 ID:j42OjKS7.net
株)FABULOUS ファビュラス
愛知県のここも要注意!
過走行に名古屋でも悪質な代行出身

450 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 01:36:47.13 ID:4s0M9Agu.net
フィットは不人気っぽいけどその分買い得だったりするんかね
近くで実物見るとなんかかわいい
ちょっと離れてみるとブサい

451 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 03:09:38.89 ID:/w6+efzp.net
>>417
日本のヤリスはグローバルモデルちゃうぞ

452 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 08:04:43.87 ID:147X7aB+.net
日産は?

453 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 08:46:21.06 ID:gThgGZgT.net
>>426
そら3代目のリコールラッシュでもうフィットはいいや、ホンダはいいやという層が離れたからだろ

454 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 09:02:11.79 ID:I1IlDMOW.net
ここ見てコンパクトカーの方が良いとあったので通勤車用をコペンからアクアに変えたけどリアシート狭くて対してメリット無かった
次にアクアからロッキーに変えたけどあまり燃費変わらなかった
年末スペーシアに変えようと思う

455 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 09:22:55.74 ID:0KdT7cIY.net
通勤用にリアシート関係するの

456 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:06:35.78 ID:GFDGjztx.net
どんな何の気ないレスに対してもここまでウザ絡みできるのってもはやひとつの才能だよな

457 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:07:59.88 ID:9+CLi8ZB.net
通勤でコペンとか最高やんけ

458 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:13:23.38 ID:6aOQM+KM.net
通勤にクルマを使っていると何かと人を乗せる機会が増えるのは事実

459 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:16:34.03 ID:zNpV//Xz.net
>>456
全日本ウザがられ検定の師範認定らしいっす

460 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:18:24.41 ID:bjfHJAOu.net
ずっとお買い得な軽で探してたが
俺ももう3年保証付けてアクア買おうかな
20万キロ以上乗れそうで最後売れそうだし
燃費考えたらそんな変わらんような気がしてきた

461 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:18:56.96 ID:I3Lwudxr.net
>>387
人がどう思おうが何の関係もないのでは

462 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:21:45.32 ID:zNpV//Xz.net
>>460
絶対にその方が良い
今の軽は軽では無い

旧型アクアがオススメだ
現在のトヨタサイトのアクアの中古車の登録台数

2012 205台
2013 202台
2014 288台
2015 222台
2016 295台
2017 223台
2018 556台
2019 387台
2020 180台

こうやって見ると5年乗ったら手放そうとする人が多いのな

463 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:22:17.64 ID:zNpV//Xz.net
軽自動車は衝突時がとことん弱いから
死ぬ覚悟で乗れ

464 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:26:01.35 ID:zNpV//Xz.net
2018年型のアクアのグレードGが120万円~130万円
この辺りが良いだろう

465 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:29:02.43 ID:zNpV//Xz.net
軽自動車で燃費が一番良いのが
アルトハイブリッドの24kmか
ヤリスと新型アクアの実燃費は26km
旧型アクアの実燃費は22km

軽自動車を買う理由が分からん

466 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:30:33.03 ID:bjfHJAOu.net
>>465
税金

467 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:35:09.62 ID:zNpV//Xz.net
>>466
エコカー減税のアクア対比でどれくらい安い??

468 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:36:05.39 ID:zNpV//Xz.net
>>443
どんな車がカッコいいか答えて

469 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:39:15.04 ID:9+CLi8ZB.net
派手に故障したり
事故ったりしたら
燃費差とか税金差とか飛んでまうから
やっぱりトヨタ車普通車の保証付きってのがベターかな
つまらん結論だが

470 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:39:25.80 ID:zNpV//Xz.net
30,500円と25,000円の差か
5,500円か

471 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:40:24.48 ID:zNpV//Xz.net
>>469
そういう人が多くて
トヨタ車率が現在51%まで上がった

472 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:41:04.13 ID:zNpV//Xz.net
間を取っていすゞジェミニでも買おうかな

473 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:44:21.41 ID:zNpV//Xz.net
って
みんな考える事は同じなのか
ジェミニって高いな
ヤリスと変わらん

いすゞ ジェミニの物件情報
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU1183586060/index.html?vos=smpha201401202

474 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:47:20.74 ID:zNpV//Xz.net
中古車はアクアが良いよ
流通台数が多いかは部品も安く入りやすいし

475 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 10:59:13.43 ID:M+sAxqaW.net
それかヴィッツ

476 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 11:02:31.96 ID:aSrR2nsU.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU3727878808/index.html

477 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 11:30:49.29 ID:XiX1txGy.net
↑営業に使うならこれだよね

478 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 12:24:02.88 ID:zNpV//Xz.net
トヨタモビリティに振り込んだけど、
振込料は無料だったわ。。

479 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 12:28:49.49 ID:KScdbB3+.net
>>477
4ATやターボや下手なボロ軽買って片道30分以上の通勤とかたまに高速乗るくらいならコッチのが同等の維持費で持ててプラスα質感やパワーや乗り心地も良いから断然これだよなあ

480 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 12:36:23.71 ID:zNpV//Xz.net
これ、相手も軽だから軽症なのかもだが
ttps://youtu.be/kC0hE4VtyWg?feature=shared

481 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 12:52:15.50 ID:a+CL8q6c.net
>>467
税金だけじゃやないぞ
軽はコンパクトに比べるとリセールが超いい

オレはいらんけどな

482 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 12:58:07.69 ID:uT3dsxru.net
>>481
アクアハイブリッドも良いだろ
会社でリースしたのは新車で180マソくらいだった

483 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 13:43:52.02 ID:I1IlDMOW.net
>>455
帰りに「乗せてけや!」って同僚が缶コーヒーとペット茶持ってくるからさ…
たまには流れで飯食い行って同僚が飲みたいから飯代出すので送ってけって流れも多々ある

484 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 13:45:39.59 ID:GFFTJPAa.net
美女に「何乗ってるの?」と聞かれて「カローラ!」じゃちょっとアレじゃないの

485 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 13:52:46.16 ID:I1IlDMOW.net
自分がコペン乗ってた時の実燃費が18でアクアが24、今のロッキーeHVが27

タイヤ、税金、オイル交換まで考えれば軽とコンパクトカーでトントン
ただ、他にも趣味車があるから5月の税金の出費がデカいのは目に見えるのでキツいのあってまた軽に変えたい

486 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 14:17:58.44 ID:fDFtDXuX.net
>>485
アクアから乗り換えで税金が気になるならもうミライースしかないやん

487 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 14:38:02.21 ID:uT3dsxru.net
>>485
年間5千円が惜しいならそもそも車減らせよ

488 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 14:47:49.60 ID:/UlL97vr.net
ハイト軽のリアシートは座面短いし収納を稼ぐ都合でペッタンコだから単に頭上空間が広いだけで走り出しちゃえばコンパクトのがマシだよ
乗り換えで失う損失も考慮したら普通にロッキーHV乗り続けるのが賢明と思うけど
ましてや乗せてけなんていう奴の為に居心地考慮なんてする必要ないでしょ

489 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 14:59:32.80 ID:uT3dsxru.net
これ、今のヤリスのイメージだよな
ttps://youtu.be/ikWSo-eqjFM?feature=shared

490 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 15:00:54.90 ID:YWT1aDrL.net
>>484
カローラクロスならギリギリええのか?
レベル変わらないけど

491 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 15:10:13.34 ID:hjSSRYXd.net
>>490
そういうのを気にしている時点で女は頼りない男やなと思って相手にしないと思うで

492 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 15:29:45.75 ID:ULZuBxRH.net
プジョー308SWの中古欲しいけど日本車と比べたらお金かかるかしら
先代の後期モデルのやつだけど

493 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 15:45:44.27 ID:LbWii6o2.net
>>492
ぶっ壊れまくるからあっという間に買値より修理費用が嵩むことになるよ

494 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 16:10:43.21 ID:ULZuBxRH.net
マジで?
2017〜18年製で走行5万以下のやつでも?

495 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 16:15:16.60 ID:6aOQM+KM.net
プジョーの故障率は世界標準的には普通、日本は純正部品や標準工賃が高過ぎの様な気がする
だから壊れにくい国産車が第一選択肢

496 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 16:42:47.59 ID:I90JWEdm.net
バルコム社長(バカ息子)
https://i.imgur.com/wJGnnvR.jpg
ビッグモーター社長(バカ息子)
https://i.imgur.com/Q7EX2C2.jpg

497 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 16:43:18.35 ID:LbWii6o2.net
>>494
フランス車の5年前だろw
走行距離は短すぎてもダメよ 高いだけ

距離伸びてても毎年点検してたり必要部品交換しているタマの方がいい、安いし

498 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 16:51:18.21 ID:I90JWEdm.net
>>496
商業施設でパンツ盗撮と大麻所持で逮捕

499 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 17:15:32.59 ID:NqPXjzCg.net
>>494
延長保証必須

500 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 17:16:04.96 ID:936huVP1.net
出来のいいちゃんとしたHV積んだアクアや古いプリウスやらがコミ50万で買えるようになると、トヨタが軽自動車あえてやらなかった理由がわからんでもないな
並のテキトーな軽よりそれらのが全方位で上回るもんな

501 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 18:36:29.40 ID:/7K3p2Gc.net
>>492
新車でもメーターや電装系が2,3ヶ月目で故障して部品取り寄せが必要になってしかもメッチャ対応遅くて高いんやで
知り合いがメーター壊れて取り寄せで8ヶ月待ってようやく取り替えて貰った

その後もパワーウィンドウが動かなくなったり、ウィンカーが壊れて2年も経たないウチにトヨタ車に乗り換えてたわ

502 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 18:57:23.51 ID:uT3dsxru.net
ガイシャとガイジは大変よ

503 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 19:32:37.05 ID:UXORlHQz.net
初代プリウスのバッテリー永年保証が終わると聞いて中古を探したけど認定がなかったでござる

504 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 19:56:27.73 ID:1wcP9gAr.net
ネクステの社長も逃げたのかw終わってるなこの業界

505 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 20:50:43.58 ID:Rv+i+UNM.net
>>402
20世紀にいたよな
汚れるからとビニールかぶせたまま乗る人w
貧乏性通り越して頭おかしい

506 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 20:52:06.20 ID:Rv+i+UNM.net
>>400
アメリカで長寿車は軒並みトヨタばかりだよ
それだけトヨタはクリティカルに壊れない

507 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 20:52:17.00 ID:uT3dsxru.net
>>505
知り合いの税理士の先生がそうだった
貧乏人くさいからやめた方が良いですよと言ってやった

508 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 20:55:52.19 ID:Rv+i+UNM.net
>>492
プリンスエンジンが壊れるで有名な頃のだな
なぜその時代のプジョー中古車が糞みたいな値段なのか理解して買うなら有りだと思うよ

308CC乗りの友人もタービンと高圧ポンプ壊れたわ
修理するのもアホらしいからとそのままの状態で2万で売れてたな

509 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 20:59:50.64 ID:Rv+i+UNM.net
>>485
ロッキーHVで27て凄くね
コンプレッサーオフでずっと走ってたの?

510 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 21:04:54.93 ID:/g/63HwD.net
初代最初期プリウスは26年くらいバッテリー保証やったから偉いわ。車で26歳って人間ならとっくに100歳過ぎてそうだし
初代リーフはその辺の保証グダグダだったのにな

511 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 21:20:14.12 ID:r4+7W0CK.net
長く乗るならランクルかプリウスだな

https://i.imgur.com/SniTjV9.jpg

512 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 21:22:45.03 ID:r4+7W0CK.net
15年以上乗りたい車ランキング
では、具体的にどんな車が人気なのかをみてみましょう。車名の横のパーセンテージは「最初に車を購入したオーナーがその車を15年以上所有した割合」です。

1位 トヨタ ハイランダー(Toyota Highlander) 18.3パーセント
2位 トヨタ シエナ(Toyota Sienna) 15.5パーセント
3位 トヨタ タコマ(Toyota Tacoma) 14.5パーセント
4位 トヨタ タンドラ(Toyota Tundra) 14.2パーセント
5位 スバル フォレスター(Subaru Forester) 12.8パーセント
6位 トヨタ RAV4(Toyota RAV4) 12.7パーセント
7位 ホンダ パイロット(Honda Pilot) 12.6パーセント
8位 ホンダ CR-V(Honda CR-V) 12.4パーセント
9位 トヨタ プリウス(Toyota Prius) 11.9パーセント
10位 トヨタ ハイラックスサーフ(Toyota 4Runner) 11.8パーセント
11位 ホンダ オデッセイ(Honda Odyssey) 11.6パーセント
12位 トヨタ カローラ(Toyota Corolla) 11.4パーセント
13位 トヨタ カムリ(Toyota Camry) 11.0パーセント
14位 ホンダ シビック(Honda Civic) 11.0パーセント
15位 トヨタ ランドクルーザー(Toyota Land Cruiser) 10.6パーセント

 メーカーで見ると、トップ15のモデルのうち、トヨタが圧倒的で10、ホンダが4、スバルが1という結果になっています。これについて「iSeeCars」のCEOであるPhong Ly氏は、「日本の自動車の、特にトヨタとホンダは、その信頼性と耐久性で知られています」と述べています。高い「耐久性」は、「高価なメンテナンスをそれほど必要としない」ということでもあり、そのため、人気が高いのだそうです。

513 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 21:24:26.29 ID:tFfUHQtU.net
スズキソリオは良いぞ。
とにかく実用的。

514 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 21:25:48.38 ID:4s0M9Agu.net
ランクルは盗難がなあ

515 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 21:43:32.74 ID:eb8SpG6Q.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/746de6a70a9270d1abcf290ed2aac108c876e8d4
>中古車大手ネクステージ社長が辞任 不適切な保険契約発覚など受け経営体制刷新のため

御三家、2匹目も無事死亡しましたw

516 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 21:49:28.03 ID:I1IlDMOW.net
>>487
いや、だからロッキーをスペーシアにしようかなって話なんだが…

差額5千円ってどっから出たのか知らんけどロッキーもアクアも3万くらいよ

>>509
ど田舎だからね
昨年秋と今年の春は29いってたよ

517 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 21:53:03.24 ID:9+afOjjF.net
年間維持費考えるなら軽自動車は圧倒的に安いからね
自動車税も重量税もダンチ

年間1万キロ以上走る人だと燃費の違いからストロングHVの方が維持費低くなる傾向にあるね

518 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 21:54:34.25 ID:9+afOjjF.net
>>515
ガリバー「ネクステージがやられたようだな…」
ビッグモーター「ククク、奴は四天王の中でも最弱…」
グッドスピード「お前が言うな」

519 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 21:57:41.00 ID:uT3dsxru.net
>>516
自動車税の差

https://i.imgur.com/Sgz7XXN.jpg

520 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 22:00:54.08 ID:I1IlDMOW.net
>>517
今年のガソリン代が怖い…
去年は70万だった

初代アクアがもっと燃費が良ければエンジン掛けっぱなしで外からエマージェンシーキー使って鍵掛けれるから最高なんだけどね

521 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 22:01:37.07 ID:6aOQM+KM.net
そこまで拘るのならいっそ軽で

522 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 22:03:53.90 ID:UXORlHQz.net
話変えてすまんが
aクラスとbクラスの違いって
多少の重量差はあれど大きいのは空間の広さくらい?
中古なら手が届くから親に買ってあげようかと

523 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 22:09:48.02 ID:EJwRDgFW.net
答えになってなくてスマンが、自分が好きで乗るならまだしも、親に国産車に比べてデメリットしかない輸入車をプレゼントするってただの嫌がらせだよ
親が輸入車好きならいいけどね

524 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 22:12:02.60 ID:7SA+x94O.net
デメリットしかないってw
輸入車乗ったことないくせにw

525 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 22:14:53.12 ID:I1IlDMOW.net
>>522
親の希望する認定中古車を有償保証満タンで買ってあげて下さい
私は新車納車時に壊れたから二度と輸入車は買わない

526 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 22:20:58.31 ID:XReh863I.net
>>524
むしろ輸入車しか乗ったことないw

527 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 22:22:56.50 ID:XReh863I.net
>>525
セカンドカーのゴルフ6は新車で買って二万キロでクラッチが逝った
修理でクラッチ交換、直らずメカトロ交換、それでも直らないのでミッション交換
最後には「仕様です」

まあすべて新車保証で無料だったからダメージゼロだけども、時間と手間が凄まじく無駄にされた

528 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 22:24:07.77 ID:uT3dsxru.net
>>517
この前買ったアクアの税金
軽自動車だといくらになるの?

https://i.imgur.com/sqgDGcJ.jpg

529 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 22:29:11.53 ID:xM80Y6k3.net
>>528
軽にかかる税金は基本的に
自動車税10800円/年間
重量税3300円/年間

普通車でエコカー減税や免税あると一定期間は軽自動車より税金安くなることもある
https://www.ins-saison.co.jp/otona/oshiete/car/ecocar-tax-reduction.html

530 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 22:32:25.38 ID:I1IlDMOW.net
割引あるのは翌年だけじゃねーか?
今は3万位だから軽との差額は2万位
今のアクアが何インチか知らんがタイヤの差額も4本で2万位

話変わるが初代アクア買うならバッテリー交換した出来るだけ新しい年式の認定中古車勧める

531 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 22:37:27.31 ID:uT3dsxru.net
>>530
でもそのコストが安い分だけ、命と引き換えなんだよな

あなたの命、親の命はその税金よりも安いか

車同士が相撲を取れば軽自動車は軽く負けてあの世逝き

532 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 22:39:15.00 ID:uT3dsxru.net
>>530
バッテリ交換分が既に販売価格に乗ってるから旨味が無いな
年式新しい中古アクアは160万円くらいする
バッテリ交換代17万円以上の差

533 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 22:42:50.87 ID:6aOQM+KM.net
軽に親を殺されたマン
馬鹿と鋏は使いよう

534 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 23:01:31.43 ID:I1IlDMOW.net
>>531
海外の実車衝突テスト?見たら普通車でも半分だったからどうせ潰れるならぺっちゃんこの方が良いかなと…
両親や祖父母を軽には乗せんぞ
私の命は自己評価すれば税金より安いと思う、私は人の役にはたってても何も生み出さない職業だからね

バッテリー分乗ってても買ってから20万キロ以上乗るなら160万でも有りじゃね?
年間2万キロ乗らないならHVは辞めた方が良いかなーと…

535 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/11(月) 23:59:25.86 ID:Yal93ALP.net
レクサスGS190は高校生の乗る土方カスタム車
レクサスGS10?はノーウィンカー公道暴走運転

190はクラウン以下の捨て値
10?は値付けが定まってないのか時折やたらと安値のディーラー車が出てくる

536 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/12(火) 00:08:24.61 ID:ppAZ04Pm.net
>>496
新興宗教とか中古車業界とか
周りの職員に感化されてそっくりになる感じだよな
元暴走族の役員のビッグモーターだから暴走族の海苔になる?

新興宗教で創価学会憧れの幸福の科学の長男ヒロシ
ヒロシが生まれる前の創業時とかの幸福の科学凄かったからな
騙されて集会に集まってくるカモを本当に馬鹿にしてて会計するところで幸福の科学職員が何をしていたか?

財布から自分で金を取って支払うというのを人の顔みてコイツ舐めて大丈夫だなと見定めると

他人の財布をガサッと奪い取って勝手に札を抜き取って財布を返すというのをやっていた。
他人の財布の中を見て見定めるとか多めに抜き取って小遣いにしてるというカツアゲだったのか
幸福の科学という新興宗教の更に下の新興宗教と言うのは物凄い銭ゲバ詐欺師の集まりだったから
その中で生まれ育ったヒロシというのが事件屋とかやってるのはしょうがないよなそういう育ちなんだならって世界観だよな

537 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/12(火) 06:31:10.93 ID:poP6Nvlt.net
>>534
10年乗るつもりなのか
俺はトヨタの保証期間内で10万キロ達すれば良いと思って35,000キロ110マソで買った
年間24,000キロ3年後に107,000キロか
まだ乗れそうだったら乗るかもだが
で次は500マソくらいの車を買うつもり

538 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/12(火) 06:33:18.85 ID:poP6Nvlt.net
それか3年おきに110マソクラスの車を同じように乗り潰して、完全自動運転の車が出たらサクッと買おうかな
1千万円だろうが

539 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/12(火) 06:35:32.75 ID:poP6Nvlt.net
日本で売れる車の共通条件は車幅1,695だと思う
これはバブル期のソアラ2000GTやシルビアとか
全部横幅は1,695
アクアもヤリスもシエンタもライズも全部1,695

このサイズでないとGoogle先生の指示通りの道を走れない

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200