2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お買い得】中古車購入相談スレ/124台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/16(土) 13:30:02.70 ID:GqW9nie0.net
荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。
純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう

※購入相談テンプレ
【居住地】(都道府県は必須)
【予算】
【用途】(通勤or休日、~2人乗りor家族乗り、短距離or長距離など)
【ボディタイプ】(セダン・ワゴン・コンパクト・ミニバン・SUV・軽など)
【ミッション】(AT限・MTのみ・CVTは除くなど)
【駆動方式】(4WD・FR・こだわらないなど)
【リセール】(数年で売る予定あるか、乗りつぶしかなど)
【その他】

※ディーラー売り中古車の検索方法
カーセンサーかグーネット検索条件の
(カーセンサー)メーカー系販売店
(グーネット)ディーラー
を選択して検索

※カーセンサーでの検索例
10年落ち以内(2013年~)・10万キロ以下・修復歴なし・衝突被害軽減ブレーキ・レーンキープアシスト・メーカー系販売店
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?OPTCD=REP0%2APCS1%2ALAS1&YMIN=2013&SMAX=100000&DLR=1&AL=1&SORT=22

※アレな中古車販売店
>>3参照

※過去スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/123台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1693835673/

425 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 15:01:14.42 ID:R1tTZhcE.net
>>419
その使い方ならソリオも広くていいよ
スズキだけど人気車だからリセールも期待できる

11月に新型出るから、もう少し奮発して新車買ってもリセールで取り戻せる

426 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 15:09:01.27 ID:a69Sme/O.net
ぼーぽぽっぽーぽるて
ぽぽポルテ

427 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 15:51:27.49 ID:Pt6Rxj+Q.net
何年くらい乗るかわからんけど、200万で買ってどのくらいのリセール期待してるのか聞いてみたい

428 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 16:01:47.91 ID:6Dm6jbHZ.net
>>416
三菱にしては評価も高いので

429 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 16:06:20.68 ID:a69Sme/O.net
>>419
普通にヤリスの上位グレードじゃあかんの

430 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 16:20:46.87 ID:u1mERvxM.net
>>419
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU3979939650/index.html

431 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 17:01:35.40 ID:f6KTlMJi.net
>>419
フリードかシエンタの5人乗りver.が良いと思う
走るし後ろ席広いし荷物乗るしで4人家族にはピッタリじゃないか?

432 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 18:29:51.52 ID:JxTW5Tn5.net
200万ぐらいならオプションつけなけりゃシエンタの新車やフリードの未使用車行けるんじゃね
スライドドアだしおすすめ

433 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 18:58:42.38 ID:niM7ifue.net
>>419
月間何km乗る予定ですか?

月間1,500kmに近いならばトヨタのkintoを使って
新車で新型シエンタやらヤリスやらのハイブリッドを買うと幸せになりそう

俺、ちょうど1,500kmくらいだから下手な中古車を買うのとkintoの新品と大差が無い事が分かった

434 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 19:08:59.58 ID:niM7ifue.net
ttps://www.uhb.jp/news/single.html?id=36760

この事故って軽自動車がスピード出してて
乗用車に正面衝突したけど
軽自動車3名、乗用車1名の死亡なんだよな

普通はスピード出してる方が勝つはずなのに
やはり軽自動車は怖いね

435 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 19:46:39.45 ID:+Bp3Hr9R.net
スピード出してる方が勝つる(キリッ)

436 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 20:00:40.47 ID:NwyhSV7D.net
200万じゃシエンタもフリードも買えんし
ヤリスは後席拷問
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU3754783418/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

437 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 20:06:05.56 ID:WyBmaiT4.net
スピード出してる方が勝つってどういう理屈?
止まってる戦車と100kの軽だと、後者が強いのか?

438 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 20:07:55.59 ID:vcdbClEA.net
>>406
週イチなら余裕じゃね?
あまり乗らなくて月イチレベルの頻度だった時期があるけど
それでもバッテリーが上がったことはない

あとは車種ごとのバッテリー容量の余裕がどれくらいあるかの差はあるだろうけど

439 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 20:09:03.72 ID:niM7ifue.net
>>436
いやいやいやいや
お前は新型アクアとヤリスの後部座席を乗り比べた事が無いだろ?
アクアの後部座席の方が狭く感じるぞ
これは窓がほとんど無いのが原因

シェアカーで隣り合った新型アクアとヤリスの後部座席を乗り比べた俺が言うから間違いない

440 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 20:09:34.81 ID:niM7ifue.net
>>437
お前は馬鹿か?

それなら乗用車の方が死んでるだろ

441 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 20:14:07.43 ID:niM7ifue.net
旧国立競技場と新国立競技場を比べると
旧国立競技場の方が広く感じるだろ?
いかに外が見えない事が狭さの原因になるか分かる

442 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 20:29:05.43 ID:+Bp3Hr9R.net
パルプンテの使い手現る

443 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 20:32:06.01 ID:SvypTBam.net
皆さんありがとうございます。
現時点でそんなに乗ることはないと思いますので、1500kmはいかないと思います。
最初は新しめの軽ハイトで保険がさがるまでって考えてました。

444 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 20:39:49.32 ID:NwyhSV7D.net
リセール重視なら3年落ちライズ

445 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 20:40:23.12 ID:NwyhSV7D.net
リセール重視なら3年落ちライズ

446 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 20:48:07.23 ID:vcdbClEA.net
>>443
保険が下がるまで軽でいいやとか考えてたなら
それこそ1年落ちまでってこだわる感覚がわからないな

そのくらいに考えているならむしろリセールを気にしなくて良いような、10年落ちとか走行10万Km超の車を買って
次の車検まで2年で乗り継ぐと割り切る感じの方が、車両保険も省けていいと思うけど。

なにかあたらし目の車にこだわる理由があるなら仕方がないが

447 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 20:48:10.28 ID:ftTOOPTL.net
イラネ!

448 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 20:48:26.31 ID:ftTOOPTL.net
イラネ!

449 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 20:50:28.81 ID:7An9HVjR.net
アクアヤリスもそうだけどヤリクロですら狭いからな
買うなら二人乗り専用だと割り切るべき

450 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 20:51:39.08 ID:vPK6ve+Q.net
アクアヤリスもそうだけどヤリクロですら狭いからな
買うなら二人乗り専用だと割り切るべき

451 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 21:30:29.90 ID:Al9v4xmu.net
スピード出してる方が勝つって何?
衝突する時にどちらがどれだけの速度出してても互いの速度は同じなのに
馬鹿なんだろうなぁ

452 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 21:33:50.95 ID:WyBmaiT4.net
物理どころか自然の摂理もわからんらしいから相手にするだけ無駄よ

453 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 21:41:36.35 ID:yM70YagY.net
30アルファード2019年式10万5千キロ
トヨタデイーラーで買おうかと
やめたほうがいいかな

454 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 21:52:06.25 ID:yM70YagY.net
これなんだけど
https://toyota.jp/ucar/cardetail/13701A0502322/

455 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 21:57:52.63 ID:Al9v4xmu.net
>>454
たけぇw

456 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 22:07:00.23 ID:yM70YagY.net
車両価格761万だからね

457 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 22:07:39.41 ID:yTSMlJOL.net
>>456
それにしても高い

458 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 22:11:33.79 ID:w0GlbHhM.net
高杉ww

459 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 22:19:48.11 ID:WyBmaiT4.net
>>453
この値段出せるなら、もう少し出して新車買えよ
フルモデルチェンジしたから、無理して新車買っても当分は高く売れるぞ

460 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 22:25:38.03 ID:iRFTBzK4.net
>>419
子供が小さいから、200万円予算なら軽を買っとけば良い
数年後、お金を貯めてからミニバンにすればよい

>>453
欲しいなら買えばよい
誰かに買われちゃうと、買っとけば良かったと後悔するよ

461 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 22:25:47.65 ID:yM70YagY.net
来年5月までは買えないんだよね
5月以降も予約の予約が入ってるし

462 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 22:26:29.86 ID:yM70YagY.net
>>460
そうなんだよね
あとむしろ誰か買ってしまって諦めたいw

463 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 23:09:58.83 ID:Qvg8fZte.net
そこまで欲しいのか 弁当箱

464 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/20(水) 23:13:55.95 ID:yM70YagY.net
カーシェアリングで乗ってみたんだよね
虜になりました
おやすみ

465 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

466 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 01:14:17.68 ID:1TxbTtFb.net
>>464
既に10万キロ乗られてしまった車に500万円払えるなら新車にしなよ

467 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 01:17:28.62 ID:1TxbTtFb.net
kintoでアルファードハイブリッドなら
月額8万円ちょいで使える

468 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 01:21:38.16 ID:rf6fMMxS.net
>>451
体重の同じ力士が相撲を取ったとしては片方は動かない片方は全速力で体当たりをしたとする
ぶつかる時の衝撃は同じとしてどちらの力士が飛ばされるでしょうか?

469 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 01:23:05.10 ID:rf6fMMxS.net
逆に
大人と小学生が相撲をとった場合

大人は動かない状態、小学生が全速力で当たった場合はどうなるか?
小学生≒軽自動車

470 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 06:42:41.86 ID:6+yaP5Vm.net
>>443
保険で等級下がってるならトヨタのkintoで好きな新車を選ぶべきよ

廃車にしようが次の契約に影響を与えない

471 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 07:25:09.54 ID:yyWqXmaa.net
①サブスク(kintoなど)
②リセールの低い高年式や過走行で2年乗りつぶし(10万キロや5年落ちのノートなど)
③リセールの高い人気車の過走行(ハリアーなど)

今の高騰している中古車相場で、週末ドライバーなら、コスパ等考えると②>①>③だとおもってるんだけどあってる?

472 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 07:30:31.33 ID:pkHKK6rZ.net
サブスクはサンドラには損だよ
通勤に使って短期間で過走行になる人向け

473 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 07:47:59.17 ID:XAdfqerQ.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700054010330230717005.html
安すぎない?

474 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 08:00:15.14 ID:HF/bg3DX.net
kintoてシエンタ3年で170万とかじゃなかったっけ
それぐらいなら新車買った方がいい

475 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 08:04:32.27 ID:BFSo7vtt.net
>>473
さらっと見たが左前後ドア交換歴って書いてるけど
評価の記載形式変わったの?
交換歴にありが交換した
交換歴だけの場合はなし?

476 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 08:06:50.64 ID:6+yaP5Vm.net
>>474
でもkintoのメリットは侮れないと思う

全損しても免責5万円で済むし
次回の購入に保険の等級は引き継がない
ガソリン代と駐車場代以外の全ての費用が掛からない

新車買ってもメンテナンス代は掛かるし
自動車保険は別料金だし
全損させて保険使えば次の保険料が糞高くなるし
車検代も掛かるし

477 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 08:08:44.22 ID:6+yaP5Vm.net
それから飽きたら他の新車に代えられるし

478 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 08:13:34.75 ID:6+yaP5Vm.net
kintoが得な人は限りなく月間走行距離が1,500kmに近い人

まさに俺!

479 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 08:22:15.87 ID:Wn7WYb9Q.net
>>473
ここは事故車かそれに近い車ばかりだから

480 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 08:24:22.29 ID:HF/bg3DX.net
>>476
ここ中古車購入相談スレなんで

481 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 08:28:05.91 ID:OtE+hUZ1.net
メルカリの個人出品だと、細かい交換整備の記録まで書いてあっていいね
カム角センサー、クランク角センサー交換とか
修復歴を隠されると素人には判別できないが

482 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 08:37:13.21 ID:6+yaP5Vm.net
>>480
そうなんだろうけど
中古車を買ったばかりの俺が
20万円程度の差で新車買えるならそちらが良かったなと後悔してるから
そっちの選択肢をここに書くことも有益だろ

483 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 08:58:43.10 ID:lhQnNV6J.net
下取りしてもらってそっちを契約すれば良くね差額は勉強代と割り切るしかないがw

484 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 09:04:19.44 ID:OtE+hUZ1.net
>>482
新車価格がいくらでオプションがだいたいいくらで値引きがこれくらいで
それが何年でいくら安くなってるか、普通考えるでしょ

485 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 09:44:54.89 ID:6+yaP5Vm.net
>>484
購入の時はそれくらいしか考えなくて
その後のメンテナンス代やらタイヤ交換代とか自動車保険がいくらでとか事故を起こした時とか計算に入れないよね?

486 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 09:45:46.85 ID:w+ZQv6gC.net
なるほど。事故りやすい人にはいいんだなKINTO

487 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 09:52:53.35 ID:YDKZCWtq.net
キントなんてレンタカー
中古だろうと新車だろうと所有したいから購入するのだよ
キントが良ければ、新車なんて売れずにキントの客ばかりになるはずだよ

488 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 09:52:54.55 ID:lhQnNV6J.net
うむ昇天したら本人にとって意味が無くなるが

489 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 09:53:58.24 ID:LA/A7p2L.net
キントは高しな
3年で全損とかそうそうないでしょ
キントで選ぶべきとか布教は他所でやったほうがいい

490 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 09:53:58.39 ID:OtE+hUZ1.net
初めて買うわけじゃないから、修理代やタイヤ代くらい見当つくよ
高い中古車を買おうとする人は、大きい店行って、その中から横の比較で買ってんじゃないの
この車格でこれは安いのかな・・・と買ってしまうとか

491 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 09:59:36.74 ID:6+yaP5Vm.net
>>487
レンタカーと違うのは

わナンバーでは無いから

これ借り物ですと他の人から分からない

492 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 10:00:31.02 ID:LA/A7p2L.net
キント3年初期費用フリープラン
3年後車取り上げられるのか
全損と変わらんなw

493 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 10:01:20.90 ID:6+yaP5Vm.net
>>486
そう
免許取立てやペーパードライバーを脱しようとする人には良い

昔は免許取立てならボロい中古車に乗っとけ
だったけど今はkinto乗っとけで済む

494 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 10:01:59.24 ID:6+yaP5Vm.net
>>492
3年後にまた新車に乗れるやんw

495 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 10:03:10.80 ID:XAdfqerQ.net
>>479
やっぱり値段で少しおかしい車はなにかあるんだねぇ

496 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 10:05:07.05 ID:LA/A7p2L.net
取り立てとペーパーは中古車でいいだろ
何キントにこだわってんの

497 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 10:44:58.17 ID:fnJbfvYu.net
センチュリーのスカッフプレートだけで77万円だってよwww

498 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 10:57:35.02 ID:6+yaP5Vm.net
>>496
拘ってるわけじゃなくて
今は選択肢が増えたと言いたいの

499 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 11:08:35.62 ID:1FOL6VEP.net
>>481
素人でわからないからその整備自体やってるかどうかも不明
そもそも前提となる信頼が無いからね、良くも悪くも

500 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 11:10:47.22 ID:lhQnNV6J.net
ちょっと調べたがキントなんて使ってメリットがあるやつなんて10%にも満たないレベルだと結論付けたわ

501 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 11:11:45.59 ID:DpX5xPo9.net
しつこく布教するならせめて自分が実際に使ってみてからにしたらいいのに

502 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 11:11:56.71 ID:7GMTE3Nq.net
メルカリジモティで相場の半額位で買ってリスク込みで買うなら分かる
結構見るのが店舗の値段とあんまり変わらない値段で個人から買うバカよ
意味が分からない

503 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 11:14:11.42 ID:DpX5xPo9.net
メルカリヤフオクが常に最安と思ってる年寄りとかわりといるからそういうクチなんじゃね

504 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 11:25:50.81 ID:DJN/MwtO.net
>>500
調べもせずに反対してたのかw

505 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 11:31:59.98 ID:HF/bg3DX.net
>>498
しつこいよ

506 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 11:32:56.65 ID:lhQnNV6J.net
>>504
俺反対してたか??

507 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 11:58:44.47 ID:DJN/MwtO.net
>>505
スルーすりゃ良いやん

508 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 11:59:16.51 ID:DJN/MwtO.net
>>506
>>483

509 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 12:07:53.39 ID:fnJbfvYu.net
コジキント

510 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 12:19:35.77 ID:DJN/MwtO.net
あと新車だと納期7ヶ月待ちも
kintoなら1-2ヶ月待ちになる

あとkintoのお蔭で志望校に合格できました

511 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 12:20:00.61 ID:N2t5gYTk.net
kintoが契約満了後にクルマは自分のものにならないから乗り換え先がまたkintoになるぞ
残クレを更に分かりづらくしたようなもんんだしバカじゃない人にはオススメしない

512 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 12:21:08.76 ID:DJN/MwtO.net
>>511
自分の物にする必要が無いだろ
お前ら一度買った車を墓まで持っていくのかw

513 :y.masuzoe ◆B1UcpprN5M :2023/09/21(木) 12:27:40.26 ID:fjwUybwe.net
ホンダ新型「アコード」来春発売! 約1年半ぶり復活! ホンダセダン消滅から復活の理由とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0823866e7e741495a5918a125266bf726ecfd60

6年後にこの車の中古を買おうかな。

514 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 12:33:48.86 ID:hEoGr3W8.net
現行アコードは不人気だけど玉数無くて
全く安くない。新型もそうなる

515 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 12:42:26.18 ID:DJN/MwtO.net
俺の計算だと新車買うよか
kintoの方が安くなる

新車は5年のトータルコスト320万円
kintoは270万円
5年間9万キロ乗った場合

自己所有だと5年後に売れるからその値段がいくらになるかだけど

516 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 12:42:52.92 ID:N2t5gYTk.net
>>512
リセールができないって意味ね
諸々の名義はkintoだし要はレンタカーの延長

517 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 12:59:46.11 ID:DJN/MwtO.net
>>516
リセールは乗り方によるけど
酷い乗り方してもkintoは問題なし

518 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 13:00:25.52 ID:DJN/MwtO.net
新車ハイブリッドヤリスは5年で330万円だった
その差70万円か

519 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 13:00:52.66 ID:In8M9uiq.net
すんません、ド初心者なんですけど質問したいです
マイカー欲しくて中古車サイト色々見てたところ日産の車が同格の他車と比較して割安に見えるのですが、具体的な理由ってありますか?
単純に市場に溢れるほど玉数あるわりには不人気ってだけですか?

520 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 13:02:10.30 ID:DJN/MwtO.net
5年後のリセールで新車の約1/5だと
66万円

つまり新車を買うのもkintoで買うのも変わらない

521 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 13:10:26.56 ID:HF/bg3DX.net
id変えてきたん?

522 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 13:13:41.78 ID:YfClZ+TW.net
中古車サイトのgooにランエボXの車両本体価格15万円ってのが載ってる
総支払額は175万円と掲示してるから明らかに価格表示のミス
早く直したほうがいい

523 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 13:13:59.56 ID:HF/bg3DX.net
>>519
電装品に故障が多いとか聞く

524 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 13:49:03.53 ID:3V3scBh0.net
>>519
日産はトヨタ、ホンダに較べ新車で値引きする
2012年モデルチェンジのノートも販売台数1位をとりたくて、激しい値引きで売りまくった
買取業者は実勢販売価格を分かってるのでそれを考慮した買取価格となる
販売価格も他社の同レベルの車より安くなる

525 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/21(木) 13:49:12.59 ID:tvTZx3XV.net
キント的な車の乗り方は一般ユーザーは損するだけ
普通に新車買った方が得するユーザーが大半
そもそもそういう乗り方は車の値引きが一切ないから契約した時点で損

経費にできる法人ならワンチャンって感じかな

総レス数 993
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200