2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お買い得】中古車購入相談スレ/125台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 05:19:50.85 ID:oj1j/b1K.net
荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。
純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう

※購入相談テンプレ
【居住地】(都道府県は必須)
【予算】
【用途】(通勤or休日、~2人乗りor家族乗り、短距離or長距離など)
【ボディタイプ】(セダン・ワゴン・コンパクト・ミニバン・SUV・軽など)
【ミッション】(AT限・MTのみ・CVTは除くなど)
【駆動方式】(4WD・FR・こだわらないなど)
【リセール】(数年で売る予定あるか、乗りつぶしかなど)
【その他】

※ディーラー売り中古車の検索方法
カーセンサーかグーネット検索条件の
(カーセンサー)メーカー系販売店
(グーネット)ディーラー
を選択して検索

※カーセンサーでの検索例
10年落ち以内(2013年~)・10万キロ以下・修復歴なし・衝突被害軽減ブレーキ・レーンキープアシスト・メーカー系販売店
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?OPTCD=REP0%2APCS1%2ALAS1&YMIN=2013&SMAX=100000&DLR=1&AL=1&SORT=22

※アレな中古車販売店
>>3参照

※過去スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/123台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1693835673/
【お買い得】中古車購入相談スレ/124台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1694838602/

113 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 15:52:55.42 ID:5/qFrKnZ.net
こういうのとかマジであるらしいね
https://redrive.jp/dialy/newcars/8899/
ディーラーにおけるぼったは過剰整備だからまあ金がもったいないだけで悪に転じる事はないけれど適当な店のぼったはそもそも何も手をつけてないパターンがあるからタチ悪いわ

114 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 15:54:47.91 ID:5/qFrKnZ.net
ごく普通の車で素人が安く車検済ませたいなら最低限オートバックスか付き合いのある整備工場と思う
半日以下で終える車検はどっか手を抜かないと無理だよなあ

115 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 15:57:34.97 ID:XYwd5p3t.net
>>110
毎日コンスタントに30分以上車走らす人は軽ターボやガソリンコンパクトよりコッチのが維持費トントンか若干のプラスで満足度高くて良いよね

116 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 18:17:45.93 ID:66+lbM2M.net
予防整備をどれだけ早くやるかだろ
壊れても走りに問題ない物なら、壊れてから交換で十分よ

117 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 18:22:03.53 ID:FADSAEDx.net
整備費ケチるやつは車乗んなよ
韓国のEVみたいに188kmで公道暴走する羽目になるぞ

118 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 18:27:01.59 ID:cUvuNrcI.net
>>107
トヨタ車で良かったなって内容だなw
輸入車で同じノーメンテ運用したら確実に立ち往生する、というかそれが普通

119 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 18:28:29.09 ID:MXhCjkAX.net
>>107
日産なら走行中に空中分解してる

120 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 19:45:48.48 ID:Ps185ihc.net
日産の悪口は

121 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 20:09:18.18 ID:QfPsFUHu.net
いっちゃえ!

122 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 20:17:06.04 ID:Cz0b9QHf.net
>>107
トヨタの脅威的な高品質だけが際立つ結果に

123 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 20:22:54.29 ID:s0y0Zv3f.net
日産がプリンスと合併した当時はトヨタの9割程度の生産台数が有り国内ビッグ2だったんだぞ
今や四輪車では1番新興のホンダにも負ける有り様なんだから諸々問題は有ったのが原因としか
技術の日産(キリッ)失笑って感じ

124 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 20:31:11.30 ID:pbu6YDhi.net
いろんな店で見積もりとるといいよ

125 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 20:41:05.32 ID:QfPsFUHu.net
ディーラーで取り寄せ購入する場合でも複数見積もり取ったら値段ちがうもんな

126 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 20:58:53.36 ID:HwC73qDw.net
>>118
>>119
106だけど、
ガソスタの車検見積もり見て自分でやれることor他店に頼む方が安いこと(オイル交換、エアフィルター、エアコンフィルター、豆電球、タイヤ交換)は徹底的に確認するから車検費用単体だと7万円くらいで済む。。

この他サイドミラーのランプを割ってしまったときなんかはヤフオクで三千円でパーツ見つけて自力で交換した。左テールランプ割っちまったときもヤフオクで安くパーツ見つけて交換してもらったっけ。
大衆車だから簡単に安く代替パーツ見つかるから安上がりだった。
トヨタ車に慣れてしまうと他は買えないなきっと。

127 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 21:47:15.10 ID:rn+TQRDt.net
>>103
>認定中古車で有償保証3年かけたらデラ車検強制よ
どこのディーラーだよ?
トヨタもホンダも強制ではないよ

整備、整備と言うが、ディーラーも格安もしゃれー券が受かるかどうかの点検するだけ
○○を交換しますか?等は所有者の任意だよ

128 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 22:10:07.26 ID:L7SF2B0m.net
国産ディーラー車検が高い高いっていうやついるけど、少し知識つけて話せればやるやらないくらい自分で判断できるだろ
そんな努力すらしないでおまかせにしといてぼったくられたとか草しか生えないわw
ディーラーだってボランティアじゃないんだからイエスマンだと思われたら要らんものでもなんでも見積もりいれてくるよ
ゆとり脳なんだろうな、誰も教えてくれない!とか言っちゃってそうw

129 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 23:46:16.35 ID:HVFo25M3.net
ディーラーで作業は二度とやらんわ、メンテパック入ってて6ヶ月点検とかで調子悪くておかしいって言ってんのに直さんし、それで車停まってロードサービス、無駄ないろんな物の交換はしやがるのに
オイルも1回カー用品店でやったら、目茶苦茶エンジンの動きがスムーズに、あいつらマジでオイル交換してたか?15年物だから早く壊れるように交換してないだろ?
車検の時にシートベルトのランプが点きっぱなしです交換しましたで一万円、は?車検出すまで正常だったんだけど?お前らやっただろなあ?

130 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 23:50:49.84 ID:EBM++cUY.net
そもそも認定中古車買っておけば車検のときに交換必要なものって無料になること多いんじゃないの?
そりゃブーツ類や消耗品は別だろうけど
基本料金はやや高いがそれがそこまで気になるもの?

131 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 23:53:20.40 ID:KyfsoZi2.net
>>127
スバル

132 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 00:49:21.04 ID:pBLXXZIL.net
>>129
バカそうw

133 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 01:23:17.61 ID:tduHs4Fj.net
>>129
その文章の書き方だとまず普段から話が通じてなさそう

その上そのディーラーは指定工場持ってなくて
委託先がビッグモーターの指定工場なんじゃねって感じw

134 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 01:46:26.89 ID:oj/6emZy.net
>>129
OBD2スキャンツールを使って車検に出す前に確認しとけ

135 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 01:54:18.59 ID:/U2E/baF.net
>>126
いや、その前にぶつけ過ぎだろ
バックの練習しとけ

136 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 01:56:11.58 ID:/U2E/baF.net
トヨタのハイブリッドエンジンを開発した人、ノーベル賞で良くね?

137 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 07:30:55.66 ID:k6ZFSibx.net
世界中が認めるにはかなり時間が掛かる

138 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 07:35:49.82 ID:/U2E/baF.net
もう12年も他社が追い付けないなんて。。
どんだけの技術力だよ!

139 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 07:36:20.13 ID:/U2E/baF.net
これ、中国が作ってたら、トランプに排除される奴だった

140 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 09:04:55.81 ID:unMuDmB9.net
頭の活性が落ちた人が運転すると特攻機化する問題は解決したのか?
邪悪な電波を発射しているとか怖いわ

141 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 09:50:53.69 ID:DnOzB25U.net
>>136
>トヨタのハイブリッドエンジンを開発した人、ノーベル賞で良くね?
価格が高いのがネック
ヤリス発売前にトヨタは、ガソリン車との価格差が20万円以下にしないとほとんどのユーザーにメリットがないといっていた
結局は無理だった

142 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 10:46:35.35 ID:llxfg1K5.net
定期的にコペンに乗りたくなる現象
名前をつけてくれ

143 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 10:54:12.33 ID:unMuDmB9.net
「焼きそばパン買ってこいよ~あとジャンプもな~。もちろんお前の金で~」

144 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 11:50:01.36 ID:aNo4RhKA.net
>>141
HVは過走行や低年式にならない限り、下取が高いから
30万程度の差なら十分メリット有る

145 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 12:02:07.36 ID:cYxURhZV.net
もはやガソリン車だとエンジン振動が許せなくなる

146 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 12:10:08.58 ID:x40OHDKX.net
振動ほとんどない直6乗ろうぜ

>>141
トヨタHV素晴らしいけど、ヤリスみたいな軽量1.5Lだとガソリンでも十分燃費良いからねー

147 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 12:11:07.38 ID:YKX2EOVv.net
ハイブリッドのエンジン停止時の完全無振動知ると、6発だろうが8発だろうが振動感じてしまう

148 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 13:10:37.97 ID:AILgHnJa.net
>>147
貴方に助言 EV試乗するな

149 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 15:00:05.25 ID:nnJ+Zj3D.net
>>148
韓国の暴走事件で絶対evは嫌だね

150 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 18:14:04.66 ID:gh+QiTkE.net
ハイブリッド車は回生を気にして乗ってしまうので面倒やけど、ガソリン車は何も考えずに乗れるのが気持ちいい

151 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 18:38:36.04 ID:dE66eFxi.net
気にせず乗ればええやん
貧乏性か

152 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 18:44:50.10 ID:vOXrMI0e.net
回生を気にするのにガソリン車は何も考えずに乗れるって意味がよくわからない
ガソリン高くない?

153 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 18:48:54.34 ID:Nr9N20Ex.net
HVってだけで数十万円高くなるからガソリン代だけで元が取れるかといったら…な
まぁ中古ならあんま関係ないけど駆動用バッテリーの寿命もある
長い目でみたら純ガソリン車とトータルではあんま変わらんと思うのは気のせい?

154 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 18:54:40.70 ID:zNuNdVZW.net
身も蓋も無いけど何を最重視するか人によるし

155 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 19:07:43.23 ID:nnJ+Zj3D.net
>>153
駆動用バッテリー寿命って15万キロとかからだよ そこまで乗らないし

156 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 19:11:43.60 ID:bdxGE08O.net
>>146
>トヨタHV素晴らしいけど、ヤリスみたいな軽量1.5Lだとガソリンでも十分燃費良いからねー
あまり話題にならないが、ガソリン車の燃費がめっちゃ良くなってるからね
フィットやスイフトのガソリン車はリッター20近く走る
古いHVより良いかもね

157 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 19:37:03.43 ID:r/tR81QW.net
純ガソリン車有り難ってるのって50とか60くらいのMT信仰のおじさんくらいだろ

158 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 19:39:45.03 ID:+UJgDKwF.net
>>155
そこまで乗らないと元も取れない

159 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 19:41:35.85 ID:unMuDmB9.net
わしゃヂーゼル車が有り難いのう

160 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 19:51:34.13 ID:4OutzEye.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4036671235/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

161 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 19:54:48.54 ID:jw9QVWgU.net
>>158
元取るとか貧乏くさい発想だな

162 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 20:00:44.29 ID:dE66eFxi.net
HVが高いのをガソリン代で元を取るとか、年どれくらい走らないと元が取れないとか、ホント貧乏くさい

HVは昔で言う上位エンジンで、燃費がいいのはおまけだよ

163 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 20:12:43.11 ID:vOXrMI0e.net
お、カーセンサー、車両本体価格より前に支払総額を大きく表示するようになったんだ?
御三家の今後が楽しみだね

164 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 20:37:47.89 ID:69nXmiU+.net
グッドスピード、決算で不適切会計か 調査委を設置
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD296FS0Z20C23A9000000/

165 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 20:39:07.53 ID:69nXmiU+.net
グッドスピード、決算で不適切会計か 調査委を設置
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD296FS0Z20C23A9000000/

166 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 21:09:37.49 ID:QmyQ/TbP.net
>>162
そんなに言うなら新車買えよw

167 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 21:12:02.38 ID:aDYDqw/+.net
確かに

168 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 21:27:57.05 ID:Hkyr99OC.net
中古で買って保証内でHVバッテリー替えたわ!
みたいな報告ほしいよね

169 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 21:35:09.18 ID:fOjg62ab.net
いくらなんでも発想が貧乏臭すぎるというか厚かましいというか

170 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 22:00:21.70 ID:VLORS6dJ.net
MT好きおじさんだけど外車ATも国産HVも好きだよ
それぞれ違った楽しさがある

171 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 22:35:37.49 ID:4OutzEye.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4068624379/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=ZNK

172 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 22:44:54.18 ID:AILgHnJa.net
タイヤついてれば魔改造セニアカーからモンスタートラックまで大好き

173 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 22:48:40.16 ID:Hkyr99OC.net
最近このスレ予算しけてるよね
前みたいにLCコンバチとかGSFニキのいた頃が楽しかった
買ったかは知らないけどw

174 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 22:52:06.09 ID:fOjg62ab.net
保証でバッテリー変えてもらうなんて発想のお前にだけは言われたくないだろw

175 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 23:19:50.10 ID:QmyQ/TbP.net
このスレ民はセダンがいいとかレクサスがとか散々語っておいて乗ってるのは中古のコンパクトカーとかだろうな

176 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 00:47:27.10 ID:2+vavjnN.net
ディーラー系決算値下げしてくれないかな?
もう9月は明日までか

177 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 01:04:36.95 ID:gDu7lFdG.net
例えばトヨタHVミニバンだと何年落ち、何万キロまでがリセール見込めるとかあるの?
年間10000キロくらい奔るんだが、リセール考えるとどこまで考えたらいいのかわからなくなったんよ

178 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 01:10:46.25 ID:tjsA8Dop.net
N-VAN e:が思ったより良さそうで200万以下ならかなり売れそうだな

今の車のリセール気にしても数年後にはガソリン車やハイブリッド車のリセールってガタ落ちになってるかもな

179 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 02:02:51.35 ID:KGxtr/Ob.net
>>177
アルベル買っておけばいい

180 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 02:03:10.94 ID:KGxtr/Ob.net
>>173
ブルーGSFニキどうしたんだろうなw

181 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 03:19:17.22 ID:byM+L0XM.net
新車スレだけ見てる人がたまたまそういう意見を見てしまった感想ならともかく
そもそも中古車スレで貧乏臭すぎるとか指摘するのはお門違いな気がする

182 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 03:29:16.11 ID:dpisudqk.net
ガソリンライズ
片方6,000kmのはリッター16くらい走った
片方30,000kmのはリッター9くらいだった
こんなに個体差があるものなの?

183 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 03:43:59.84 ID:KGxtr/Ob.net
中古車=貧乏って発想が時代遅れ感

3000万の5000万のベントレーやフェラーリも中古車だし、中古車=20~30万みたいなオンボロポンコツみたいなイメージしかできないいろいろ乏しめな人なんだろうな

184 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 03:58:23.86 ID:byM+L0XM.net
まあ確かに中古車もいろいろだが、
ベントレーやフェラーリを探そうとしてる人ですらも
こんな相談スレに来て当然だと思ってるなら
いろいろイメージできずに勘違いしてる人なんだと思うが

185 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 05:12:10.61 ID:/UonQrKP.net
>>182
走った日時や場所や運転者が同じとしても片方が空気圧もオイルもエアコンもめちゃくちゃだったらあり得るでしょう
ライズと言ってもエンジン3種類あるからね

186 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 06:20:08.78 ID:3hl1zz0i.net
>>174
日産の認定中古車は変えてくれた
正直、バッテリーだけで元取れたと喜んだわ

187 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 06:21:36.13 ID:dpisudqk.net
>>185
ガソリンだけで3種?
型式の差かな
空気圧とオイルかな

188 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 06:22:07.96 ID:dpisudqk.net
>>186
2マソくらい?

189 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 06:28:17.41 ID:3hl1zz0i.net
>>177
貴方自身の考えで良いと思うんだけど年間何万円車の消耗に捨てれるかだと思う

タイヤや部品の消耗、新車を楽しんだ分として30万分の減額はどうでも良いと私は考えてる
アルを毎年乗り換えてる人は似たよな考えで◯◯万で毎年新車に乗れるから良いという考えなんじゃないかな?
まぁリセールだけを考えると1万キロは乗りすぎかも知れん

スレチすまない

190 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 06:33:27.52 ID:3hl1zz0i.net
>>188
始動用バッテリーっす、すまない
定価で5万以上、工賃1万も…
他の車両でもAT修理して貰った(こちらのバッテリーは8000円位のだった)

191 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 06:44:22.49 ID:dpisudqk.net
>>190
日産てそんなに高いの?
トヨタは2.3マンだったと思った
中古購入時にサービスになったけど

192 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 06:48:54.86 ID:dpisudqk.net
副業先で他の人は年間3万キロと言ってた
現行アルファードやら新型プリウスやらランクルやらを持ち込んでる人もいる
どう見ても割に合わないのにな
計算すると70マソの中古を超えると損になる
俺は年間1.5万キロだな

193 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 07:03:19.77 ID:3hl1zz0i.net
>>191
寒冷地仕様のデカいガスパイプつき

今でこそガスパイプ付きは当たり前だが当時は少なかったのよ
皆、純正が高いからOptimaバッテリーに換装してたくらいだ

194 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 07:26:22.60 ID:t8lNgJcq.net
自分で整備交換できないなら中古車買うのはリスクしかないわw
金持ちなら新車買うかサブスクリプションで最新型の3年ごとにスマホ1本で乗り換えた方が速いしな?

195 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 07:37:36.68 ID:3lckiV7H.net
コジキント

196 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 07:38:44.84 ID:tjsA8Dop.net
キントは流行ってないしな
バカ専用だろ

197 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 08:09:47.95 ID:dpisudqk.net
やっぱりヤリスの燃費良いな。。
16km走って表示上の燃費はリッター30km超えた

https://i.imgur.com/cJwtL5I.jpg

198 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 08:12:47.81 ID:dpisudqk.net
kintoの青のハイブリッド、まだあるよ
申し込んで審査通ったけどそのまま放置をして契約切れ待ち

199 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 08:50:20.07 ID:ckskAJ08.net
どんどん出てくるな。
リンク貼れねーや

中古車販売大手グッドスピード、不適切会計の疑い 公表済みの決算(朝日新聞デジタル)

200 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 09:06:13.67 ID:EOySJhm2.net
ディーラーの認定中古車以外買う奴馬鹿な時代がそこまで来てるな

201 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 09:25:57.38 ID:DoDJ1yIZ.net
>>144
>HVは過走行や低年式にならない限り、下取が高いから
HVは下取りが高いと勘違いしている人が多いが、当初支払っている金額が高いことを忘れている
新車時40万円高く払っているのだから、ガソリンが100万円の下取り時HV140万円は普通のこと
下取りガソリンが30万円になった時HVは50万円とかで40万円高くは下取ってもらえないよ

202 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 09:37:35.47 ID:dpisudqk.net
>>201
リッター10kmほどの差が出ると
10年間で77万円の差になる
1リットル180円として

203 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 09:38:02.32 ID:dpisudqk.net
あ、俺の乗り方の場合@月間1,500km

204 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 09:41:15.12 ID:dpisudqk.net
>>201
将来、円安でリッター300円時代に突入すると
貧乏大国日本で15年以上乗られたトヨタのハイブリッドしか価値が無くなる気がしてる
10年落ちのBMWよか10年落ちのアクアの方が既に高かったり

205 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 09:52:35.56 ID:+6mk9pNZ.net
自民党はトヨタ様の為にこれからも円安放置するだろうし
輸入に頼ってるガソリンや電気代(火力)も付随して上がり続ける
そうなるとコスパでもHVが一番バランスいい時代は来るだろう

206 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 09:56:28.79 ID:ZL1jJUeh.net
今はHVでも欧州や中国がevに移ってる。日本もevを推進しないといけないからEV所有者が得するような施策がどんどん出てくるんだろうな。
でもEVは不便だからあと5年はHVが正解だと思う。

207 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 09:58:20.30 ID:dpisudqk.net
EVが普及するには全メーカー共通の電池パックを
ステーションで簡単に換装出来るインフラが整備されないと無理だよ

充電に最短で数十分間の世界だと退化

208 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 10:01:21.25 ID:UlZn9tUr.net
欧州ってひとまとめにするけど充電設備がある程度整備されてるのはドイツやフランス、北欧などの先進国だけだよ
イタリアやスペインギリシャなんかの南欧や東欧などの豊かでない国ではまだ全然進んでない
2030年なんて夢物語

209 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 10:10:40.97 ID:R6vQvS4p.net
狭い日本じゃあ、EVとかあと10年は普及しないだろうな。公共用の充電スペースとか、既存の駐車場をかなり潰す必要有るし。

210 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 11:29:52.36 ID:3lckiV7H.net
自宅で充電するから外の充電設備ほとんど要らん
ZESP2あと1年契約継続できるけど捨てようかなと思ってるぐらい

211 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 11:31:33.01 ID:3lckiV7H.net
あ、別に普及は全然してくれなくていいよ
うちの担当者以外、日産ディーラーにさほど義理はないし
ただ、とにかく壊れるところがないから維持費がかからん
せいぜいタイヤぐらい

212 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 11:38:44.35 ID:UMvQYc3h.net
数千万円の中古車なんて年に数台売買されるかどうかでしょ
珍車旧車スレでやることでここで取り扱う話じゃない

213 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/30(土) 11:45:23.99 ID:UMvQYc3h.net
相談スレであるわけだけど、ベントレー購入相談に応えられる人が一人でもいるのかどうか
ベントレー取り扱い店の人が気まぐれで見ていても
アドバイスに応じることはない

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200