2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お買い得】中古車購入相談スレ/125台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 05:19:50.85 ID:oj1j/b1K.net
荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。
純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう

※購入相談テンプレ
【居住地】(都道府県は必須)
【予算】
【用途】(通勤or休日、~2人乗りor家族乗り、短距離or長距離など)
【ボディタイプ】(セダン・ワゴン・コンパクト・ミニバン・SUV・軽など)
【ミッション】(AT限・MTのみ・CVTは除くなど)
【駆動方式】(4WD・FR・こだわらないなど)
【リセール】(数年で売る予定あるか、乗りつぶしかなど)
【その他】

※ディーラー売り中古車の検索方法
カーセンサーかグーネット検索条件の
(カーセンサー)メーカー系販売店
(グーネット)ディーラー
を選択して検索

※カーセンサーでの検索例
10年落ち以内(2013年~)・10万キロ以下・修復歴なし・衝突被害軽減ブレーキ・レーンキープアシスト・メーカー系販売店
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?OPTCD=REP0%2APCS1%2ALAS1&YMIN=2013&SMAX=100000&DLR=1&AL=1&SORT=22

※アレな中古車販売店
>>3参照

※過去スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/123台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1693835673/
【お買い得】中古車購入相談スレ/124台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1694838602/

42 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 17:07:24.53 ID:ha2TCxlG.net
https://i.imgur.com/dQZ5mlx.jpg
野良業者が浮いてる不良スバル売ろうと必死で草

43 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 17:09:34.37 ID:c1GyNmtf.net
>>41
トヨタのこと?

44 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 17:16:11.33 ID:Oqv1y7+U.net
>>43
どこのメーカーでも割とあるね
あえては書かないけど
中古で買ってサービスキャンペーン終わってたとかいうのはよくある話

45 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 17:17:50.68 ID:2/HJu+jq.net
販売停止のライズの横の強度て改善されてるの?

46 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 17:19:40.61 ID:Oqv1y7+U.net
まあ、なるべく保証の手厚いディーラーの中古車買いましょうって事ですね
その分高かったら本末転倒だけど

しかしこれだけ中古車が高いと新車も考えるべきやねぇ

47 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 17:20:54.95 ID:2/HJu+jq.net
>>46
新車は納期半年以上待ちだから。。

48 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 17:22:34.34 ID:2/HJu+jq.net
中古車が高い理由は
日本が貧困国になり始めたということと
アクアハイブリッドとか長く故障しないし、燃費安いので物価高の今、人気が出て需要供給のバランスから高くても買う人がいる状態てことで

49 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 17:23:38.04 ID:2/HJu+jq.net
新車は半年以上待ちだけどkintoは2ヶ月以内には手に入る不思議

50 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 17:39:26.84 ID:tMUwmK8Z.net
またアイツが来たよ

51 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 18:01:22.50 ID:EAFCU5b+.net
ガソリン200円いきそうだし高くてもHV選ぶ人増えるだろうなぁ

52 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 18:02:46.07 ID:2/HJu+jq.net
いや、300円あると思います
近い将来

53 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 18:03:01.23 ID:2/HJu+jq.net
ドル円買ってヘッジしておけば良い

54 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 18:03:25.36 ID:2/HJu+jq.net
ドル買ってだな

55 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 18:13:26.47 ID:c1GyNmtf.net
トヨタ車でタカタのエアバッグでリコール出てて、忙しくて放置し続けてたら「リコール改修出さないと次の車検取れないからな」って通知が来たなあ

56 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 18:23:05.81 ID:UO5i2JiC.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020836730230114013.html
相場よりちょっと安いかな

57 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 18:23:58.47 ID:VuLN1bTO.net
アクアとかレクサスCTがやたら売れてるのって
全ての物価高いから自然にそういう選択になるよね

58 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 18:26:39.76 ID:lOJCkK72.net
車台番号で一元管理しているから登録している限りその住所に日本国内どこまでも機械的に送って来る
役所と違って間違いは犯さない

59 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 18:29:16.70 ID:2/HJu+jq.net
>>57
中古車で手頃で燃費や修理代が安く済みそうだからね。。

60 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 18:37:44.24 ID:+plhX3v+.net
id赤男はあぼーん

61 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 18:44:41.72 ID:oj1j/b1K.net
じゃ、コロコロ

62 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 18:44:55.60 ID:2/HJu+jq.net
じゃコロコロ

63 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 18:45:06.32 ID:h2BRL5Kr.net
じゃコロコロ

64 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 18:46:00.30 ID:CIzZGok4.net
あぼーんとか宣言しなくてもこっそりやれば良いのにねw
なんの意味もない

65 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 18:59:55.42 ID:lv/m8Q39.net
中国のカーシェアの会社が過当競争により車を持て余す
EV車の墓場
https://www.fnn.jp/articles/-/591709?display=full

こうなる前に日本の企業が買い取ればよかったのに
左ハンドルだから使えないか

66 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 19:58:48.35 ID:SsJ92sxe.net
>>64
悔しいのうw

67 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 20:03:55.02 ID:75f+1Xhz.net
なんで

68 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 20:14:54.77 ID:dOnQrfis.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU2190416284/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
これどうかな?
この年代のVWのDsgは地雷とは聞いてるけども一度は乗ってみたいんじゃ!

69 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 20:25:49.61 ID:fyjoPWH0.net
高いけどいいんじゃね
次の車検で乗り換えでもいいわくらいで乗れば

70 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 20:27:46.79 ID:CZYpW65D.net
>>65
解体屋で鉄屑とかに再利用できねぇの?

71 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 20:28:49.51 ID:tMUwmK8Z.net
輸入車はディーラーの認定中古車がいいよ

72 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 20:30:06.67 ID:d9pm6JD3.net
>>68
どこで商品写真撮ってんだよw
レジャー帰りのマイカーかよw

73 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 20:31:22.13 ID:lv/m8Q39.net
保証20000kmになってるけど、他の在庫は2000kmなので誤記だね
専門店だけあって高いがアフターサービス込みか
保証なしで売る野良店なら込み50万円かと

74 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 20:48:17.40 ID:EBwdCUzn.net
>>68
地雷と言われているのは乾式の方でこのパサートが積んでいるのは湿式
へーきへーき、買っちゃえ買っちゃえ

75 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 20:57:33.46 ID:oj1j/b1K.net
外車の燃費ランキングを見ると
いかに日本車が凄いか、トヨタが凄いか分かるね
日本に住んでいて日本車買わないなんてもったいないと思ったわ
2011年発売のアクアを上回る燃費の車をどこの国も作れて無いのな。。

76 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 21:12:56.94 ID:CZYpW65D.net
頭の悪い連中がEVを普及させようと躍起になってるわけだよ

77 :神崎:2023/09/27(水) 21:23:37.50 ID:T+u8t/K0.net
高率戻し 要腕力

78 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 21:34:47.54 ID:ha2TCxlG.net
保証1ヶ月の野良ガイシャ
こんな地雷に引っ掛るやついるの?w

79 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 21:41:12.33 ID:c1GyNmtf.net
どのニュース系板もスクリプト、グロ荒らしが酷いけどここは平和だな。なのにな

80 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 21:53:21.13 ID:VuLN1bTO.net
でもお前らだって最初の車は
とーちゃんが近場の野良で買ってくれたろ?

81 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 21:56:32.39 ID:tRJO97VQ.net
HVは何年落ちまでとかある?ちょっと前子のスレでLSのHVでもバッテリー交換2,30万って見たから思ったほどではないけど
EVのiMiEVは100万らしいけど…

82 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 22:08:51.23 ID:EBwdCUzn.net
>>74で煽った者だけど正直>>68を買うくらいならセグメントを落としてこっちを買う
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU3842510962/

でも本当に欲しいのはこっちだがw
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU2039602662/

>>80
俺の最初の車はカーチャンのお下がりだった

83 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 22:15:42.68 ID:lzRRKKlu.net
>>80
とーちゃんと近所の野良にインテグラ買いに行ったな…ブワッ

84 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 22:22:40.57 ID:2Yawk0jn.net
>>51
>ガソリン200円いきそうだし高くてもHV選ぶ人増えるだろうなぁ
俺もそう思ってホンダの営業マンに聞いたら増えずに減っているみたいだよ
ガソリンが高くなると距離を乗らなくなるからHVのメリットがなくなるからだってさ

ちなみに、中古アクア(リッター20)は中古フィットガソリン(リッター14)でより価格が30万円くらい高い
さらにアクアは電池交換が待っている
結局はHVの中古を買っても10年くらい乗らないとガソリン車との価格差が出ない

85 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 22:25:13.08 ID:lzRRKKlu.net
まあそうなんだけど
燃費が良いと、車に乗ろう!という気になるからなぁ
燃費が悪すぎるとなんとなく機会が減ってしまう

86 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 22:34:15.10 ID:lOJCkK72.net
>>80
なんでそうやって己とお前らの二元論にしたがる訳?それってアレ方面の病かもよ

87 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 22:35:09.98 ID:TRBb35rQ.net
VWマーク付いてるだけで高すぎるわ
スバルなら半額や

88 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 23:11:52.70 ID:YlGnnqQk.net
>>85
俺もそう思ってたけど、
燃費いいけど長距離疲れる車だと結果そんな乗らないという

89 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 23:36:16.95 ID:lzRRKKlu.net
>>88
一理ある

90 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 00:19:06.62 ID:sVUSTHFy.net
免許取り立ての頃は走ってるだけで楽しかったな
そんな俺の最初の愛車はトヨタディーラーで3年ローンで買った6年落ちのソアラ

91 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 03:04:15.27 ID:S0iTXUqO.net
さすバブ

92 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 07:33:28.82 ID:EBM++cUY.net
カババってサイトはどうなん?

93 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 08:35:11.24 ID:zK/noP2f.net
ディーラーで買った場合の中古の車検ってディーラーでした方が得なのかな。
結構色々乗せられるって聞くけど

94 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 09:00:51.58 ID:NDN9KscY.net
得かというより付き合いな気がするね

95 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 09:40:33.82 ID:Jb2czJ7u.net
>>85
>燃費が良いと、車に乗ろう!という気になるからなぁ
それは君がアクアを買ったばかりだから乗ろうとなっているだけ

>>93
>ディーラーで買った場合の中古の車検ってディーラーでした方が得なのかな。
>結構色々乗せられるって聞くけど
ディーラー高いからお得ではない
格安車検がお得
私はディーラーで購入しているが車検はガソリンスタンド
先日12か月点検のハガキが来たが、点検だけで15000円位かかる…当然点検しないw

96 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 10:08:39.47 ID:mfPHDHho.net
>>95
ひどい!アクアくんとは別だもんw

97 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 10:16:29.90 ID:CebHYN69.net
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

家族友人等などにも教えて、更に¥4000をゲット可能。
https://i.imgur.com/lN2vOG0.jpg

98 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 10:26:53.88 ID:zDrMpS5h.net
>>96
ん?
本命を呼んだか?

99 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 10:29:40.10 ID:VSKGHu3v.net
>>93
乗せられると思うならガソリンスタンド車検にでもしとけ

100 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 10:52:44.72 ID:PNbcVLFP.net
コバックは12ヶ月点検、会員になると4500円
10年落ち以上ならやってもらった方が安心かと

101 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 11:02:47.97 ID:VSKGHu3v.net
自分で点検しないくせに点検料は払いたくない

こんなやつ公道走んなよ

102 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 11:43:48.38 ID:YnKO3nWL.net
>>97
こんなにコスパがいいのは初めて

103 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 11:59:19.02 ID:tPZokGPT.net
>>93
認定中古車で有償保証3年かけたらデラ車検強制よ

104 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 12:31:01.70 ID:AfyUVu2m.net
車検が安いって交換時期後回しにしてるだけだからな

>>93
ディーラーは次車検までオイル交換すらしないような人種を相手にしてるから
ギリギリ車検通る分だけでなく、2年後やもっと先まで安全に乗れるよう予防交換しまくる

一番安上がりなのは自分で点検してユーザー車検だよ

105 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 13:40:01.42 ID:WwovS1DKL
年収別でおすすめの車はこうらしい。
https://hondacars-hamanako.com/car-annual-income/

106 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 12:51:01.71 ID:cUvuNrcI.net
>>101
これ

自分で点検やメンテしないなら12ヶ月点検はすべき
それすら出来ないなら車なんて贅沢品に乗らなければいい

個人的にはノーメンテは任意保険未加入と同レベルだと思ってる

107 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 12:59:00.35 ID:eBtv11Fz.net
>>104
30後期プリウスgを中古6000㌔140万でディーラーで買って5年が経過。新車登録から10年目。いま15万㌔くらい。
全てガソスタ格安車検だけどほぼ問題なし。
オイル交換、タイヤ交換、ブーツ破れ交換したくらい。
タイヤはネットで買って工賃だけ払って付け替え。エアフィルターやエアコンフィルターは自分で取り替え。

108 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 13:22:28.37 ID:twW+hiiQ.net
>>107
コロナ前は車が安かったよね

109 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 13:31:22.43 ID:eMJQNEYd.net
>>97
キャンペーンが長過ぎ

110 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 13:37:25.90 ID:n3e53EnO.net
CT200h Fスポーツ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4064904159/index.html?vos=smphi201401201

近場ならアリか

111 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 13:48:45.02 ID:qINrdy2e.net
バカ「車検安く上がったーラッキーラッキー」

要は何の整備もしてないだけじゃんw
車検の整備なんか本当に最低限の整備なのにw

112 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 15:01:57.27 ID:PNbcVLFP.net
エアフィルター、エアコンクリーナー、ワイパーは自分で交換できる
部品代はamazonで2000円くらい
車検時にやってもらうと工賃を5000円ほど取られる

113 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 15:52:55.42 ID:5/qFrKnZ.net
こういうのとかマジであるらしいね
https://redrive.jp/dialy/newcars/8899/
ディーラーにおけるぼったは過剰整備だからまあ金がもったいないだけで悪に転じる事はないけれど適当な店のぼったはそもそも何も手をつけてないパターンがあるからタチ悪いわ

114 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 15:54:47.91 ID:5/qFrKnZ.net
ごく普通の車で素人が安く車検済ませたいなら最低限オートバックスか付き合いのある整備工場と思う
半日以下で終える車検はどっか手を抜かないと無理だよなあ

115 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 15:57:34.97 ID:XYwd5p3t.net
>>110
毎日コンスタントに30分以上車走らす人は軽ターボやガソリンコンパクトよりコッチのが維持費トントンか若干のプラスで満足度高くて良いよね

116 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 18:17:45.93 ID:66+lbM2M.net
予防整備をどれだけ早くやるかだろ
壊れても走りに問題ない物なら、壊れてから交換で十分よ

117 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 18:22:03.53 ID:FADSAEDx.net
整備費ケチるやつは車乗んなよ
韓国のEVみたいに188kmで公道暴走する羽目になるぞ

118 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 18:27:01.59 ID:cUvuNrcI.net
>>107
トヨタ車で良かったなって内容だなw
輸入車で同じノーメンテ運用したら確実に立ち往生する、というかそれが普通

119 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 18:28:29.09 ID:MXhCjkAX.net
>>107
日産なら走行中に空中分解してる

120 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 19:45:48.48 ID:Ps185ihc.net
日産の悪口は

121 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 20:09:18.18 ID:QfPsFUHu.net
いっちゃえ!

122 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 20:17:06.04 ID:Cz0b9QHf.net
>>107
トヨタの脅威的な高品質だけが際立つ結果に

123 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 20:22:54.29 ID:s0y0Zv3f.net
日産がプリンスと合併した当時はトヨタの9割程度の生産台数が有り国内ビッグ2だったんだぞ
今や四輪車では1番新興のホンダにも負ける有り様なんだから諸々問題は有ったのが原因としか
技術の日産(キリッ)失笑って感じ

124 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 20:31:11.30 ID:pbu6YDhi.net
いろんな店で見積もりとるといいよ

125 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 20:41:05.32 ID:QfPsFUHu.net
ディーラーで取り寄せ購入する場合でも複数見積もり取ったら値段ちがうもんな

126 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 20:58:53.36 ID:HwC73qDw.net
>>118
>>119
106だけど、
ガソスタの車検見積もり見て自分でやれることor他店に頼む方が安いこと(オイル交換、エアフィルター、エアコンフィルター、豆電球、タイヤ交換)は徹底的に確認するから車検費用単体だと7万円くらいで済む。。

この他サイドミラーのランプを割ってしまったときなんかはヤフオクで三千円でパーツ見つけて自力で交換した。左テールランプ割っちまったときもヤフオクで安くパーツ見つけて交換してもらったっけ。
大衆車だから簡単に安く代替パーツ見つかるから安上がりだった。
トヨタ車に慣れてしまうと他は買えないなきっと。

127 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 21:47:15.10 ID:rn+TQRDt.net
>>103
>認定中古車で有償保証3年かけたらデラ車検強制よ
どこのディーラーだよ?
トヨタもホンダも強制ではないよ

整備、整備と言うが、ディーラーも格安もしゃれー券が受かるかどうかの点検するだけ
○○を交換しますか?等は所有者の任意だよ

128 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 22:10:07.26 ID:L7SF2B0m.net
国産ディーラー車検が高い高いっていうやついるけど、少し知識つけて話せればやるやらないくらい自分で判断できるだろ
そんな努力すらしないでおまかせにしといてぼったくられたとか草しか生えないわw
ディーラーだってボランティアじゃないんだからイエスマンだと思われたら要らんものでもなんでも見積もりいれてくるよ
ゆとり脳なんだろうな、誰も教えてくれない!とか言っちゃってそうw

129 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 23:46:16.35 ID:HVFo25M3.net
ディーラーで作業は二度とやらんわ、メンテパック入ってて6ヶ月点検とかで調子悪くておかしいって言ってんのに直さんし、それで車停まってロードサービス、無駄ないろんな物の交換はしやがるのに
オイルも1回カー用品店でやったら、目茶苦茶エンジンの動きがスムーズに、あいつらマジでオイル交換してたか?15年物だから早く壊れるように交換してないだろ?
車検の時にシートベルトのランプが点きっぱなしです交換しましたで一万円、は?車検出すまで正常だったんだけど?お前らやっただろなあ?

130 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 23:50:49.84 ID:EBM++cUY.net
そもそも認定中古車買っておけば車検のときに交換必要なものって無料になること多いんじゃないの?
そりゃブーツ類や消耗品は別だろうけど
基本料金はやや高いがそれがそこまで気になるもの?

131 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/28(木) 23:53:20.40 ID:KyfsoZi2.net
>>127
スバル

132 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 00:49:21.04 ID:pBLXXZIL.net
>>129
バカそうw

133 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 01:23:17.61 ID:tduHs4Fj.net
>>129
その文章の書き方だとまず普段から話が通じてなさそう

その上そのディーラーは指定工場持ってなくて
委託先がビッグモーターの指定工場なんじゃねって感じw

134 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 01:46:26.89 ID:oj/6emZy.net
>>129
OBD2スキャンツールを使って車検に出す前に確認しとけ

135 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 01:54:18.59 ID:/U2E/baF.net
>>126
いや、その前にぶつけ過ぎだろ
バックの練習しとけ

136 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 01:56:11.58 ID:/U2E/baF.net
トヨタのハイブリッドエンジンを開発した人、ノーベル賞で良くね?

137 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 07:30:55.66 ID:k6ZFSibx.net
世界中が認めるにはかなり時間が掛かる

138 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 07:35:49.82 ID:/U2E/baF.net
もう12年も他社が追い付けないなんて。。
どんだけの技術力だよ!

139 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 07:36:20.13 ID:/U2E/baF.net
これ、中国が作ってたら、トランプに排除される奴だった

140 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 09:04:55.81 ID:unMuDmB9.net
頭の活性が落ちた人が運転すると特攻機化する問題は解決したのか?
邪悪な電波を発射しているとか怖いわ

141 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/29(金) 09:50:53.69 ID:DnOzB25U.net
>>136
>トヨタのハイブリッドエンジンを開発した人、ノーベル賞で良くね?
価格が高いのがネック
ヤリス発売前にトヨタは、ガソリン車との価格差が20万円以下にしないとほとんどのユーザーにメリットがないといっていた
結局は無理だった

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200