2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お買い得】中古車購入相談スレ/125台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/09/27(水) 05:19:50.85 ID:oj1j/b1K.net
荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。
純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう

※購入相談テンプレ
【居住地】(都道府県は必須)
【予算】
【用途】(通勤or休日、~2人乗りor家族乗り、短距離or長距離など)
【ボディタイプ】(セダン・ワゴン・コンパクト・ミニバン・SUV・軽など)
【ミッション】(AT限・MTのみ・CVTは除くなど)
【駆動方式】(4WD・FR・こだわらないなど)
【リセール】(数年で売る予定あるか、乗りつぶしかなど)
【その他】

※ディーラー売り中古車の検索方法
カーセンサーかグーネット検索条件の
(カーセンサー)メーカー系販売店
(グーネット)ディーラー
を選択して検索

※カーセンサーでの検索例
10年落ち以内(2013年~)・10万キロ以下・修復歴なし・衝突被害軽減ブレーキ・レーンキープアシスト・メーカー系販売店
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?OPTCD=REP0%2APCS1%2ALAS1&YMIN=2013&SMAX=100000&DLR=1&AL=1&SORT=22

※アレな中古車販売店
>>3参照

※過去スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/123台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1693835673/
【お買い得】中古車購入相談スレ/124台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1694838602/

698 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/13(金) 18:23:59.38 ID:lxJaBmM/.net
新型プリウスの初心者マークたまに見るな
都内だから親に買ってもらってる可能性もあるだろうけど

699 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/13(金) 18:46:14.48 ID:5Ty4Peyf.net
買ってもらうというより、家族の車にそのまま乗ってるだけでは?

700 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/13(金) 18:57:44.11 ID:zPMZFyc4.net
>>690
KINTOの審査落ちました
でもBIGモーターのローンに受かったからよかったでず

701 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/13(金) 19:07:54.71 ID:2oPuFTod.net
親からのパターンが多いだろうな旧型ミサイルも然り
なんなら教習車がミサイルの所もあるくらいだし

あんな乗りづらいの最初に乗ったら後が大変そうだな

702 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/13(金) 20:53:31.71 ID:8rckAD8l.net
>>690
基本的にKINTOという車の利用の仕方が嫌な人なんて沢山いるのよ。一々ソロバン弾かなくっていいよ。

703 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/13(金) 21:56:53.23 ID:QWcS9tJM.net
>>680
>ヘンなのが湧いたからね
変なのは、アクア君とキント君だね
アクア君は、アクアに乗っている
当然キント君は、キントで借りた格安プリウスに乗っているのだよね
で終了〜〜

704 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/13(金) 22:04:41.84 ID:Aya7+qhG.net
あとは仕入れ値君も
仕入れ値表示している店なんてあるの!?

705 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/13(金) 22:11:15.30 ID:F/XCYCHV.net
バカ

706 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/13(金) 22:32:08.62 ID:ZeFiNkYw.net
>>704
ある訳がない
仮にあったとしてそんな表示信用する奴は馬鹿

707 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/13(金) 22:51:56.18 ID:THcbwihn.net
仕入れ値表示?
流通業界が崩壊してしまうな

708 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/13(金) 22:55:35.05 ID:UpPc3+s5.net
>>706
何の商品でもいい小売の仕入値表示している販売店ってあるのかって話だよな
ましてや市場価格が変動する古物商にそれを求めるなんて

709 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/13(金) 22:58:17.34 ID:cvd6AYcs.net
元ビッグモーターのでバズった社長が
お得なハイブリッドでアクア5年落ち推してた

そらそうやね

710 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/13(金) 23:12:07.16 ID:AdmMZVyi.net
>>695
19と23の子供と併用する我が家には最適だな
しかも月間1,500km乗る

711 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/13(金) 23:13:14.31 ID:AdmMZVyi.net
>>703
いや俺は
アクアキント君

712 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/13(金) 23:23:54.05 ID:vZdl83BL.net
617です
解体屋が36000円で引取ってくれるそうです

713 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 00:24:17.48 ID:DIi77k6b.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4212330187/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

714 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 01:03:16.36 ID:o0Uwo8Xj.net
元日産整備士の人の動画で、レンタカー、カーシェアリングあがりの中古車は買うなと
言ってる、状態が悪いのが多い
ジープで海に入った使用者がいて下回りが錆びるとか

715 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 01:11:14.94 ID:t7CbiXlq.net
そんなもんこのスレじゃ常識よ
買ってもいいのは試乗車

716 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 01:20:51.81 ID:o0Uwo8Xj.net
そう?前にレンタカーあがりの貼った人がいて、レンタカーあがりでも平気だよなんて
言ってた人がいたけど
使う人の民度が低いと
カーシェアリングも任意保険高くて自家用車避けた若者が乱暴な使い方してそうだ

717 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 01:50:43.06 ID:iFlI4ToD.net
>>716
ボロボロのレンタカーを販売前に板金消臭して
しっかりメンテナンスされたレンタアップ車、高年式ほぼ新車です!ってやってそう

718 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 01:54:37.67 ID:WTCWEUfs.net
>>715
試乗車最強よな。年次改良のあとにポツポツ出てくるディーラー中古車。

719 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 02:20:52.49 ID:zBSRFenK.net
それなら展示車も悪く無いんじゃね?
横浜のトレッサでたまに見かけるよ

720 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 02:30:49.89 ID:3mB7x9G1.net
士気の低いディーラーだとまともに掃除されてなかったり社員の通勤に手荒く使われるケースも多いから注意な

721 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 03:27:14.67 ID:iawbfll0.net
50プリウス前期 100万〜
ノートe Power 70万〜

ハイブリッドで絞った結果この2台で迷ってるけど
オススメor辞めた方がいい
とかありますかね?

722 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 04:36:21.32 ID:ZvCTen6Q.net
>>717
そういうのってそれ相応以上に安く買い叩いた車両じゃないと
板金消臭するコストが割に合わないからね

板金済みでも綺麗な車は元がやっぱマシな個体なんだよ

723 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 09:01:20.65 ID:t7CbiXlq.net
>>721
高速が多いならe-powerはやめとけ、街中のちょい乗りが多いならe-powerがいい

724 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 09:03:13.51 ID:iDM/w/Ao.net
>>717
点検してないのに点検しました、交換してないのに交換しましたで儲ける連中が修理して売るなんて
面倒なことしないやろ

725 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 09:06:19.18 ID:CMXsk1ir.net
>>721
ノートとプリウスの二択ならプリウスにしとけとしか言えないや…
ノートはコンパクトだし日産だし。
Youミサイルになっちゃいな

726 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 09:07:52.88 ID:yLJSc+Sn.net
断然プリウスでしょ

727 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 09:12:22.56 ID:3mB7x9G1.net
>>721
年月経ったEパワーは電欠したら凄まじく煩いよ

728 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 09:35:33.05 ID:MicDBIqZ.net
>>709
さっき見た
俺と全く同じ意見だわ

ミニバンでもなんでも基本的にハイブリッドがあればそっち選んだほうがコスパいいからな
年間3000km以上乗るなら絶対にハイブリッド

729 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 09:54:27.97 ID:27T4xe8Q.net
3000kmじゃ元取れない気が…
どういう計算なの?

730 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 10:12:07.89 ID:MicDBIqZ.net
>>729
ガソリン代の安さ、税金の安さ、リセールの良さを全て総合してね

車両本体価格をガソリン代だけで元を取る計算をするともっと走行距離が必要だけど、
実際には税金が安かったりリセールがよかったりするから年3000kmくらいで元が取れる

731 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 10:28:45.76 ID:RhqsKrKE.net
>>692
出費が出ていくってこと?

732 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 10:40:48.50 ID:sNkOZMEN.net
>>714
レンタアップは地雷だって何度も書かれているだろ
擁護しているやつは大抵安さに釣られて買っちゃったヤツらw

733 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 10:41:19.91 ID:sNkOZMEN.net
>>715
そうそれが答え

734 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 10:57:14.51 ID:6/oBUb5x.net
こんな見積もりもらいましたが、こんなもんですかね?
https://i.imgur.com/tCsfsto.jpg

735 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 11:05:35.64 ID:27T4xe8Q.net
>>730
税金35000じゃないか?
これって安いのかい

736 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 12:20:50.13 ID:q2gYXFbN.net
>>727
まだ初めてのEパワーから八年なのに
もうそんな劣化状態が現れてる個体多いの?
駆動用バッテリの耐用年数(耐用走行距離?)はどのくらいを想定してるんやろね

737 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 12:24:00.43 ID:q2gYXFbN.net
>>734
土日納車費用!
香ばしいな、鼻がムズムズするわ

738 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 12:48:37.27 ID:8uNCPK15.net
>>734 車体価格から100万も乗るの?!素人だけどコーティングにボディ磨きとかってコーティング費用に入ってるもんじゃないの?あと、ローター研磨とか本当にやるんかな

739 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 13:13:07.25 ID:5wa5/sQy.net
>>734
こんな諸費用で騙される奴いるのか不思議でしょうがない

740 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 13:48:38.23 ID:FIjczoGl.net
>>734
見積日は日曜で営業マンが稼働日なのに、納車で土日祝は特別費用かかるのは営業マンではない、また別の納車マンが居るのかな?
あの写真撮ったり忙しいんやろか

741 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 13:59:22.94 ID:evAx4zCx.net
>>740
花束代でしょ

742 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 14:14:01.33 ID:gravSECu.net
新プリ復活してんじゃん

743 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 14:28:07.40 ID:iaQWUKSm.net
上に貼られてるプリウスは近所の人ならお得だな

SLC無言で貼った人は、ちょっと買うか狙ってるから
良いとか悪いとか言ってほしいのかな

744 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 14:32:34.30 ID:yxyWfR0c.net
新車の乗り出し価格から50安いだけだろ
それでメーカー保証なしと中古リスク考えると
うまみ無い気がする

745 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 14:36:23.85 ID:xwKjfSGX.net
中古で買ったばかりのアクアを査定に出したら
購入価格の71%くらいの価格にはなった
意外と高く売れるのね

746 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 15:29:36.20 ID:0Lhw+oxy.net
もう10月中旬なのに未だにカーセンサーの車両本体価格と支払総額の標記入れ替えの罠に引っ掛かる

747 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 15:38:45.92 ID:IQ4XZjY8.net
7割で売れたら上出来だよね
レクサスSUVの残価率80%とかは今でもあるんだろうか

748 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 15:45:02.49 ID:r16u/MJN.net
>>734
これどこの店?こんなので買う奴いるのかよ?
ネタで見積もり取ってきたんだろ?

749 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 17:47:14.51 ID:J0gi5zQ9.net
セダンなんかは買ってすぐ売っても半値とかあるからな

750 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 18:08:27.03 ID:mS+BIJYt.net
>>721
ノートはモーター逝ったら走らなくなるから古い中古車は避けたほうがいい。確率はすごい低いけど。他のハイブリッドはハイブリッドか故障してもエンジンで普通に走る。

751 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 18:49:10.94 ID:9/RZEaxS.net
50プリウス前期買って10年乗れる?

752 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 18:53:52.56 ID:spkFXAV7.net
軽でおすすめはありますか?

753 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 18:54:01.59 ID:spkFXAV7.net
軽でおすすめはありますか?

754 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 19:10:59.08 ID:9LXmS4iq.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4172095803/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

755 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 19:26:36.88 ID:+SxaOI5u.net
>>750
インバーター壊れたらどのハイブリッドも終わりじゃん

756 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 20:11:17.62 ID:AevsXzde.net
プリウスの50前期って見た目がアレじゃない?本人が良ければ良いけど。歌舞伎とか言われてるし・・

757 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 20:34:38.21 ID:KUMFR6/Z.net
見た目の好みなんてのは人それぞれやろ
いちいち言うことではない

758 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 20:41:28.87 ID:ULPc0iI1.net
54 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) <small>[CN]</small> [↓] :2023/10/14(土) 18:01:18.94 ID:eraEKswW0 [PC]
>>41
今は買うな
秋以降から中古車暴落が来るのは確実
(すでに欧州でガソリン中古車が暴落してるため秋以降から中古車輸出が落ちる)

と、トヨタディーラーの営業から聞いた

759 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 20:42:32.66 ID:bzPGDHBc.net
暴落くるくるマンは去年のバブル相場のときも散々湧いてたなw

760 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 20:47:26.25 ID:ltKl/fFm.net
あんまり日産の悪口は言ってやるなよ
怒る人居るから

761 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 21:29:40.82 ID:E7Lr1jh0.net
>>754
評価点2って間違いなのかね

762 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 22:05:02.24 ID:DIi77k6b.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4208562061/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4210808169/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO

763 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 22:34:37.81 ID:6hsMd9/A.net
>>730
>年3000kmくらいで元が取れる
ほとんどの人が年3000キロ以上走る
君の理論だと、ガソリン車なんて売れなくなるはずだよ
アクア君か?

764 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/14(土) 23:29:35.27 ID:RhqsKrKE.net
>>734
何km走ってるか知らないけど、こんな古いハイブリッドのノア買うとか貧乏すぎんか?
インドにでも住んでるの?
「パパー、どうしてうちは古クテボロい車なの?」って子供泣かん?

765 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 00:12:09.77 ID:HuIQpPnP.net
秋って…既に半分過ぎてますが…
しかも総額表示義務あっても特段変わってないというね

766 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 04:01:15.68 ID:D3L24Rsb.net
>>723.724.726.749
みんなありがとう。かなり参考になった。
50プリウスを選ぶ事にします。
こっちも9年10万キロ100万円位の車体になると思うけどどの程度持つかな?
目安は6年、8万キロは乗りたい

767 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 04:12:14.55 ID:m2rynzGl.net
>>766
お前はアクア君を招集したいのか

100万円の予算ならアクアしか無いだろ
ttps://toyota.jp/ucar/carlist/?Cn=01_%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2&Ge=compact&Ymx=2017&Mil=50000&Sc=0&Pmn=90&Pmx=100&Sort=totalPrice%2Fasc

768 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 04:14:52.03 ID:R2MJDvon.net
>>761
外装の傷とか一切かかれてなくて
内装は「左Fインナー加工跡有」とかあるから
そこがよっぽど酷いって査定かね?

気になるなら絶対に現物での確認は必要な個体だな

769 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 04:17:43.93 ID:R2MJDvon.net
>>758
そもそも日本車の中古車と競合になる輸出って
ロシアとか東南アジア方面だろう
欧州の中古車相場は特定の車種以外ほとんど連動しないはずだ

770 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 06:14:35.09 ID:5aiTJf/x.net
>>765
下がる訳無いでしょ
どっかで利益取らないと仕入れ高いからね

771 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 08:10:01.60 ID:m92+IkrJ.net
>>764
2016年式のノヴァにそんなこというわけ?中古車のスレで

772 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 08:31:58.27 ID:1b15NmWz.net
>>763
コストだけ考えるとその通りなんだよ
でも、トヨタのハイブリッドってエンジンの回転数と加速がリンクしてなくて走ってて楽しくなかったりするし、
そもそも目先の金だけに捕らわれて総合的なコストを冷静に比較できない情弱も世の中に多い

中古車で目先の車両価格を安くしてオプションでボッタくる商売が成り立っていたのだって世の中、情弱が多いからだしな

773 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 08:40:04.33 ID:1b15NmWz.net
>>763
ちなみにハイブリッドの損得の分岐点は車種、買い方によっても違う

新車購入で買って5年で手放すことを考えると一番損益分岐点が低いのはノアヴォクで恐らく年1000〜2000kmじゃないかな
ヤリスあたりのコンパクトが損益分岐点が高めで同じ新車購入、5年後売却で恐らく年間4000〜5000kmあたり

これはなぜかというと、大きい車のほうが元々の税金が高いこともあってハイブリッドにしたことによる節税効果が大きくなるし、
元々のガソリン車の燃費が悪いから単位走行距離当たりの燃料費の節約額も大きくなるから

774 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 08:51:21.98 ID:Yp68SDx1.net
損得分岐とか言ってんならリセールいい車乗り換えた方が気分ええで
値下がり分なんかリセール良ければそもそも差が出ないというかガソリン代位払ってくれる埋めてくれる

775 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 09:28:26.77 ID:ac7eeZHc.net
>>773
そんな自分の中だけの損得を考えて車選びをしてないよ
社会全体にとって排ガス少ない方が良い
ならば日本ならハイブリッド、トヨタ車だな
という結論になる

言っとくが俺がアクア君な
だれかれ構わずアクア君認定するなよ

776 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 09:30:22.98 ID:ac7eeZHc.net
LED電球選ぶ時だって同じ
最初の頃にまだ高い頃に
電球高い時にLEDに変えた
コスト意識よりも単純にエコ意識

777 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 09:48:19.24 ID:6/L4tFGS.net
そこまで考えるなら、ハイブリッドとガソリン車の製作工程と発電所の排ガスも考えろよ

778 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 10:14:48.44 ID:iZkMhXz5.net
と極論に発展するスレチ民

779 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 11:31:00.91 ID:kkz9anzK.net
でもハイブリッドの製造工程でガソリン車のトータルの排ガス量と同等を出してるというのは昔から言われてるかと
それを無視はいかんね

780 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 11:38:23.62 ID:e70PTMKj.net
エコだからハイブリッドにするって言ってるヤツに限って熱効率って単語もしらないんだろうよ

781 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 11:38:29.44 ID:SAsmDvWG.net
スレチは頭の悪さを露呈しちゃいますよ

782 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 11:53:08.99 ID:8i6iM/aW.net
スレチしてまでどうでもいい知識ジマン風情になってしまう老害にはなりたくないな

783 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 12:12:19.49 ID:q6TCRrA6.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4226666328/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO

784 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 12:48:58.21 ID:2rdGox94.net
トヨタ認定中古車の保証ってブッシュとかにも保証がつくのかな?

785 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 13:06:40.60 ID:6//oTSnI.net
今更20系のアルファードはねー
安いけど

786 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 13:14:18.64 ID:enMMTgxP.net
ぼったくる気マンマンだから仕入れ値を隠すんだろう
真面目な商売しろよ
真面目に生きろ

まずは認定中古車あたりから始めてほしいね
仕入れ値表示の徹底

売る方もこれで安心できるよ
自分の愛車がぼったくり詐欺の道具にされるなんて、やはり気分悪いもんだからね

787 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 13:22:05.81 ID:W4IZ7t1n.net
日産爺いい加減うざいわ

788 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 13:40:40.11 ID:5aiTJf/x.net
>>773
年3000kmとかなら車自体持つことが無駄だと気付いてくれw

789 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 13:44:02.62 ID:+ViobWAe.net
走行距離にかかわらず車乗る事自体が無駄なのに気付け
車ないと生活が?そんなゴミみたいな地域に住むのが無駄

790 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 14:17:28.31 ID:LIPwN0hd.net
仕入れ値公開してる物売り業とかあるの?

ましてや上場すらしていないなら公開義務のぎの字もない 上場していてもいちいち1台1台いくらで仕入れていくら乗せて売ってますとか商売している業種とかどこにあるの???

なんでわざわざ儲け額公表しなければならないの?意味不明すぎる そんなん公開したら「利益あるなら儲けてるなら値引きしろー」ってキチガイがあっちこっち湧くだけってわかんないの??w いくら儲けるかなんて売主が自由に決められるのよ、高いと思うなら買わなければ自然と価格は下がる、それが相場であり、資本主義市場。

791 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 15:03:52.57 ID:GQlMDsP9.net
文句言ってるやつは結局買わない

792 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 15:07:00.47 ID:GQlMDsP9.net
乗らないマイカー→タクシーのほうが維持費安い→運転手が居ない→カーシェアでいいね!

793 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 15:09:04.28 ID:8e2NwVzn.net
値切りたい&自分だけが得したいだけの仕入れ値表示君の浅知恵でしかないよね
下取りだろうが買取店からオークションに流れて、販売店にくる場合だろうが、どう考えても、そのそれぞれの利益が乗ったあとの最終販売店の仕入れ値を表示されても意味ないよな?
俺なら仕入れ値を引き上げさせて、わざと利益を少なくして優良企業ぶって売るけどそれって消費者にメリットある?
損してまで売るほど怪しいものはないしな

794 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 15:11:49.93 ID:ac7eeZHc.net
>>786
仕入値は出てるよ
トヨタモビリティで80%
ネクステージで79%

これが売上原価

所有者から売値の60%や70%で買い上げて、板金やら保証やらの付加価値を付けた結果が約8割のコストになる

それに販売員の給与やら店舗の家賃やら水道光熱費やらなにやらの経費を引いた結果が利益は7%となる

ラーメン屋は一杯800円のラーメンのうち35%が売上原価と言われてるが、食材費の高騰でこの部分の利益率は更に下がって光熱費の値上がりもあって閉店が増えてる

795 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 15:15:46.57 ID:ac7eeZHc.net
まさか、飲食店に行って
材料費は200円しか掛かってないんだから200円で食わせろとか言わないよね

796 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 15:19:08.68 ID:ac7eeZHc.net
中古車の査定が適正かどうかは逆算していけば出てくる

おおよその売上の8割が原価になる
だが、自分が乗ってきた車をそのまま売りに出せるほど状態が良くなければ板金代が掛かってくる
古ければ古いほどディーラーの保証コストが高くなる
無傷で車検を通したばかりの車ならばそのまま売れる可能性も高くなるので買取額は高くなる

797 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 15:29:36.56 ID:JACMol9m.net
自分が車売却したらそれがまたカーセンサーとかgooに載るの見たことあるなら大抵のことはわかるよ

そもそもこんな相場感が一覧されてる業界なんだからわかりやすいだから
これでボッタクられるとか嘆いいるやつはどんだけ情弱なんだってはなし

798 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/15(日) 15:56:25.13 ID:iGIC/1eE.net
アクアって廃車にしても20万位なるんかな?
中野社長が言ってたけど

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200