2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お買い得】中古車購入相談スレ/126台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/19(木) 08:31:53.06 ID:Kn8l5vfY.net
荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。
純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう

※購入相談テンプレ
【居住地】(都道府県は必須)
【予算】
【用途】(通勤or休日、~2人乗りor家族乗り、短距離or長距離など)
【ボディタイプ】(セダン・ワゴン・コンパクト・ミニバン・SUV・軽など)
【ミッション】(AT限・MTのみ・CVTは除くなど)
【駆動方式】(4WD・FR・こだわらないなど)
【リセール】(数年で売る予定あるか、乗りつぶしかなど)
【その他】

※ディーラー売り中古車の検索方法
カーセンサーかグーネット検索条件の
(カーセンサー)メーカー系販売店
(グーネット)ディーラー
を選択して検索

※カーセンサーでの検索例
10年落ち以内(2013年~)・10万キロ以下・修復歴なし・衝突被害軽減ブレーキ・レーンキープアシスト・メーカー系販売店
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?OPTCD=REP0%2APCS1%2ALAS1&YMIN=2013&SMAX=100000&DLR=1&AL=1&SORT=22

※アレな中古車販売店
>>3参照

※過去スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/123台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1693835673/
【お買い得】中古車購入相談スレ/124台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1694838602/
【お買い得】中古車購入相談スレ/125台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1695759590/

35 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/20(金) 22:19:00.68 ID:HwBsuu7W.net
規模の大きい野良中古屋は社会悪みたいな存在

36 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/20(金) 22:21:31.77 ID:BUUzpuGl.net
プリウスの紹介でなぜ店舗トイレの写真載せるのか

37 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/20(金) 22:30:56.66 ID:ghbDZtZ+.net
E/Gルーム内ブレーキオイル被り車両だと
新車買ったほうがいいんじゃね

38 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/20(金) 22:37:50.79 ID:qcm4ZbaH.net
>>36
ボットンとは違うの意味じゃ?

39 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/20(金) 23:11:38.29 ID:7RqHfzhQ.net
>>20
>ハイブリッドでも10年10万キロ超えたら価値は無くなるもの?
>例えばノアヴォクHVで10万キロ100万の車体は数年だけしか乗らないとしても数年後リセール的にはほぼゼロになるのかな?
HVでもガソリンでも、10万キロくらいのは100万円で買える
と言うことはHVのほうが値落ちが大きいという事だよ

40 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 01:08:50.38 ID:jLau6qti.net
いつの間にかテンプレなくなってんのか

41 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 06:27:44.04 ID:Nr1gddtl.net
中古車紹介テンプレ

【予算】
【都道府県】
【今乗ってる車】
【希望&NG】

42 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 08:17:14.63 ID:d1+2oodM.net
【法定費用】(どの店で買っても共通の費用)
・自動車税
→月割分(軽自動車は年額)

・環境性能割(取得税)
→初年度登録からの経過年数で変動(※自分で名変する場合は登録事務所で納付)

・重量税
→※車検残アリの場合は支払い不要

・自賠責保険料
→月割相当分(車検満了月+1ヶ月分加入している場合が多いが個体による)

・リサイクル料
→車種により異なる


【諸費用】(※ぼったくり注意※)
・車庫証明代行費用
→『都内参考』警視庁管内で自分で行う場合、手数料2,100円とステッカー代500円

・車両登録代行費用(名義変更)
→『都内参考』自分で行う場合、印紙代500円、ナンバー代1,450円、環境性能割(発生する場合のみ納付)、印鑑証明書代

・登録代行費用

・車検整備費用

・ETCセットアップ費用(※取付工賃とは異なる)
→自分では出来ないので店に依頼(3,000円程度)

これ以外の諸費用は基本的に不要
特に悪徳販売店は『車両登録代行費用』『名義変更代行費用』『県外登録手数料』と言った文言で重複請求をしてくるため要注意
(平日に動けるならば自分で行える)
整備費用はどのような整備を行うのかによって費用が妥当か否か分かれるため、不安ならこのスレで明細うpして評価待ちする手も
(逆に大した整備をせず素通しする悪徳販売店もアリ)

43 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 08:18:07.60 ID:d1+2oodM.net
※目利き自信兄貴専用中古車店※


【御三家】
ビッグモーター、ガリバー、ネクステージ

【御三家派生群】
・ガリバー系列
→輸入車「LIBERALA」
→大型店「WOW! TOWN」
→ショッピングモール「HUNT」
→地方型「アウトレット」
(※その他はガリバーフリマも有り)

・ネクステージ系列
→輸入車「UNIVERSE (ユニバース)」
→SUV専門店「SUV LAND」

【準御三家】
フェニックス、5スター、Gアフター

【エイト】
ガレージR、ジャンプ三郷センター、Uパーク、カーチス、グッドスピード、いい車が安いいい車屋さん、カーショップアイルー、ゆーずどかぁ本舗

44 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 08:18:12.21 ID:GN5L2//y.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231020/k10014232321000.html

バカ「ディーラー中古車が安心最強!」
バカ「トヨタのディーラーなら安心!」

45 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 08:18:30.58 ID:d1+2oodM.net
現車確認時、見るポイント
・内装
→シート下のゴミ
(入庫時のクリーニング度合い、クリーニング未了の場合は前オーナーの使い方が分かる)
→運転席と助手席後部下端の擦れ
(頻繁に後部座席へ人を乗せていた個体はヤレていることが多い)
→Bピラー部の傷
(シートベルト着脱が雑だと傷が入るため、前オーナーの乗り方の指標に)

・外装機関系
→樹脂部ヘッドライトの曇り具合
(保管状況を推測)
→エンジンルーム内の清掃状況
→バッテリーの銘柄
(前オーナーの車に対する考え方を推測)
→タイヤ4本の銘柄
(同上、BS/YH/DL/TY/GY/MI/PIなら良)

・記録簿
→油脂類の交換時機は適切だったか?
→リコールは受けているか?
(車体シールでも分かるが)

→『ディーラー言いなり整備』で割高な整備を受けて過保護に乗られていた個体であればなお良し

車に対する考え方が顕著に表れるのは油脂類、バッテリー、タイヤなど 
これらの”銘柄”から大切に乗られているか否か推測可能
車を道具としてしか見ていない者はコレらをケチる
内装に関してもオーナーの車に対する考え方が表れる為、乱雑に扱われた個体はヤレ感が一目瞭然
ネット販売など取り寄せ可能でも、現車確認は推奨

46 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 08:19:08.77 ID:d1+2oodM.net
一応テンプレ残しとく

47 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 11:26:41.90 ID:vnoaY/0W.net
AA仕入れはせず、買取車を扱っていますという店は安い
AA利用は車種、グレード、車体カラーなどこだわりで選んで1~2割高くなってもいい人向け

48 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 11:27:00.11 ID:TMjujvZP.net
>>39
いやいや

同じ条件ならハイブリッドの方が高いよ
ちゃんと調べてから書き込もうぜ

49 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 11:29:39.80 ID:FWRj+baq.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4284078671/index.html

50 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 12:02:00.94 ID:vnoaY/0W.net
>>49
1千万をつけわすれとる

51 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 12:09:30.09 ID:ZEVl72Fd.net
お宝キタコレ

52 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 12:59:26.61 ID:zgn/cnnP.net
熊本物件とか火山灰でボディガタガタや

53 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 13:00:48.20 ID:zgn/cnnP.net
>>44
プレハブボットン野良オーナーの朝のお勤めしてらw

54 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 13:02:46.89 ID:D+7HvGaY.net
熊本じゃなくて、鹿児島やろ

55 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 14:15:44.86 ID:GN5L2//y.net
>>53
バカアクアくん連日キチガイじみてんな

56 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 14:16:57.71 ID:ZEVl72Fd.net
>>49
あーあ、もう1000万円ほど値上がりしちゃった

57 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 14:30:42.57 ID:CCWNByHw.net
野良カスw

58 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 15:03:14.54 ID:ZEVl72Fd.net
コーティング押し売りと、高機能塗装(実際には普通の塗装)とどっちが悪質かねえ
後者はほぼ詐欺なんじゃないかと思うけど

59 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 15:22:33.20 ID:nj1w6bU/.net
ボロい軽自動車って今の相場でスクラップ時いくら位なりますか?
探せば最低3は付く?

60 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 15:54:31.15 ID:0CEtPusI.net
>>55
周りの人全員にアクア君認定して噛みつきまくってるのはお前か
俺一人だアクアくんは

61 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 16:53:04.86 ID:4dnOpQB3.net
野良店主無様だなぁww
そろそろボットン汲み取りしなくていいの?
だいぶ💩溢れているみたいだけど💩💩💩💩💩💩💩
野良店主のレスは臭いからすぐわかるわw

62 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 19:10:35.26 ID:GF8De6Wh.net
アクアくん一人にこのスレ潰されたようなもんだ

63 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 19:42:37.43 ID:vq/mjkZX.net
周りの人全員アクアくん

64 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 19:54:30.11 ID:5E6ZXPyb.net
ちょっとした家族の送迎用とで使う用途で、夏場はエアコンがすぐ効いて、冬場はステアリングヒーター、ヒートシーターがある探してるんだけど、
車内環境(空調系)がよい車種探となると、試乗車あがりの新しめのハイト軽がいいのかな。

65 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 20:36:56.37 ID:3JZzZN9Y.net
25万キロ走っても50万の買取価格値が付く先代アクアすご

66 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 20:38:53.37 ID:E/hUKvKM.net
2015年シエンタHV6万キロが122万って最低6年くらい乗るとしても割高かな

67 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 22:00:57.37 ID:q2onPiv+.net
>>48
>同じ条件ならハイブリッドの方が高いよ
>ちゃんと調べてから書き込もうぜ
新車価格が高いから当然だね
10年10万キロ 120万円
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/toyota/voxy/2105261724UA/
ガソリンより安いかもね

68 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 22:55:21.97 ID:4ngXqnI8.net
こんなん見つけた

https://jp.mercari.com/item/m63031672661?source_location=share&utm_source=ios&utm_medium=share

https://day.bestpksk.live/index.php?main_page=product_info&products_id=111807

これって下の方が違法サイトなんだよね?

69 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 23:01:12.79 ID:ajpzduNY.net
評価0かぁ
絶対ヤバイね

70 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/21(土) 23:46:31.46 ID:oF32ExFK.net
自◯に使われたか金融車か…

71 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/22(日) 00:39:05.12 ID:BIVUjhQz.net
メルカリで40万円で出している車を、他サイトでは10万円?あり得んな
10万円の方は現金だけパクるサイトでは?

72 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/22(日) 05:11:18.75 ID:CPjPvZsc.net
>>44 やらかした感はあるが誠実に対応してるじゃん。野良特に中小だとデータも何も残ってないし、そもそも保証なんて絶対にしないだろ
デラで何かあると野良店主がドヤ顔でそら見ろとなじるけど、そもそも前の店は保証なんて金だけ取ってなんかあっても逃げの1手だろうと

73 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/22(日) 06:22:49.93 ID:O8ND+3y+.net
トヨタから金でももらってんのかコイツ
利害関係者のステマはもう禁止されてるぞ

74 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/22(日) 06:52:04.80 ID:uALY6D/7.net
修復歴アリ多数在庫で多分有名な近所のお店、総額表示になって分かり易くなった、、と思ってカーセンサー眺めていたら、車検整備無し法定整備無しってここから皿に盛々するつもりでしかないのかな
意味ないよね、この表示方式

75 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/22(日) 07:29:08.25 ID:al96eahn.net
>>67
同じグレード、走行距離のガソリン車は100万円以下だぞ
リセール高いことを証明しちゃってるw

76 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/22(日) 07:59:21.85 ID:Gc8oXSAb.net
高性能塗装として販売して通常の1.5倍の請求しておいて、それで通常の塗装をして「伝達ミス」って
10件20件程度ならミスって言い分もわかるけど、年間新車販売台数7000台程度の会社でミスが1417件って
これ適正に通常の塗装と請求を実施したのは何件だったんだよw

77 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/22(日) 09:30:57.91 ID:hpWNeVhc.net
>>74
ざっくり見たけど検無しで乗り出しが妙に安い変な車両は一台しかなかったけどな
あとは車検残ありなら車両本体価格+3万〜
車検受け渡しじゃなくて車検無しで出してるところもあるけど説明みたら車検受け渡しの乗り出し価格で総額は車両本体価格+10万程度になってるし

78 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/22(日) 14:53:26.24 ID:XfLwo96/.net
>>64
中古の先代30リーフ

79 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/22(日) 15:08:57.80 ID:BIVUjhQz.net
ボッタクリはアメ車だってね
20万円で買い取りしたものに100万円利益を乗せてる
整備もしてるということだけど
あまり売れないからマニアから儲けさせてもらわないと
成り立たないというのが正解だろう

80 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/22(日) 15:15:57.56 ID:9+lGU3lj.net
売れない時点で他の車より多くの在庫費がかかるんだから、乗っけなきゃ割に合わんだろ
原価バカはその辺も分からないんだろうな

81 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/22(日) 15:49:27.02 ID:BIVUjhQz.net
在庫費でいったら国産車でも1年以上売れてないのはゴロゴロある
単に在庫100台以上と宣伝するための1台なのだろうが

82 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/22(日) 17:06:05.71 ID:bY+9WGPS.net
>>59
ウチの近所だと普通車1万円、軽自動車5千円で買い取りますってとこあるよ。

83 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/22(日) 20:20:39.50 ID:TbRqzNJd.net
中古で買った7万キロ20年落ちのアルトを新しくスタッドレスタイヤ買ってしまった……タイヤヘタる五年くらいは大丈夫かね…?
タイヤ買うと車を買い換えるのがなんか損に感じるよなぁ

84 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/22(日) 21:59:07.80 ID:2z+WSsgW.net
ホイル付きタイヤも中古なら安かったのにな

85 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/22(日) 22:01:41.65 ID:4sSiUmCs.net
大丈夫かどうかは持ち主が一番わかるんじゃねーか?

86 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/22(日) 22:32:05.57 ID:9nT7Go16.net
>>75
>同じグレード、走行距離のガソリン車は100万円以下だぞ
>リセール高いことを証明しちゃってるw
ハイブリッド車の方が車両価格が50万円近く高かったから高いのは当然
ハイブリッド車が100万円なら、ガソリン車が50万円でトントン
ガソリン車が80万円ならガソリン車の方がリセールが良い

87 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/22(日) 23:25:13.60 ID:bYmIbxPw.net
>>65
アクアの中身って30プリウスと同じだっけ

88 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/22(日) 23:26:54.69 ID:KoDz4j0D.net
流石にそれは無い
20プリウスならまだしも

89 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 00:54:28.34 ID:1GKmjlwM.net
中古車を一番安く賢く買う方法は親切な野良を探すことにつきる

90 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 02:11:52.39 ID:B53OVooL.net
>>83
長寿命型イリジウムプラグ・コイルも変えて5年以上乗る覚悟を決めよう

91 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 07:01:39.03 ID:nejXnmlC.net
デラ認定に出てる他社メーカー車って認定中古車にしては安いよね
日産にあるシエンタとか、トヨタにあるフィットとか
野良よりは安心かと思うけど、やめとけって言われてるのはなんで?

92 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 07:45:33.37 ID:4ObHDks/.net
だれがやめとけって言ったの?

93 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 07:50:24.20 ID:zWZOkBid.net
>>86
リセールは普通は新車の価格に対するパーセンテージで議論するんだよw
新車で200万円だった車が100万円で売れるのと
250万円だった車が125万円で売れるのはどちらもリセール率50%

じゃあ同じリセール率だとしたら経済性をどう評価するかというと
上の例だと25万円分を乗っている期間で取り戻せるかどうか
新車時に50万円高くても売る時に25万円分は戻ってくるんだからね

94 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 07:56:14.16 ID:zWZOkBid.net
>>86
あなたが事例に出したノアだと新型はガソリン車とハイブリッド車の価格差が35万円
5年後のリセール率が50%と仮定すると17.5万円分の便益が得られるかどうかになる

一方でガソリン車と比べるとハイブリッド車は5年分の税金だけで15万円くらいお得
ほとんど乗らない人でも金銭的にはハイブリッドにした方がお得になっちゃっている

95 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 09:52:12.63 ID:aSie/hMc.net
hvのリセールが良いと言っているのはアクア君くらいだよ
hvは玉数が出てきているから、リセールはガソリン車と変わらない
hvのリセールが良いなんて過去の話
リセールが良いのはハリヤーとかアルベルだよ
リセールが良いからと売っても次のを買うとき高いけどね

96 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 10:22:18.98 ID:xaI7bjYZ.net
損益分岐点くんが出てくるから辞めなさい

97 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 10:28:58.82 ID:af5W734t.net
>>91
誰もやめとけとか言ってないぞw

98 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 10:34:42.91 ID:O2frIljd.net
>>95
アクア君の主張は
今後、ドル円が300円台になって
ガソリンもリッター300円を超える時代に
貧困ジャパンが旧型アクアのような大衆車に群がるようになる時に本来ならば0円の価値にしかならないはずの車が15万円くらいの価値になるかもという話な

99 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 10:36:23.15 ID:O2frIljd.net
現実的に新車の値段の高い外車@2012年と
新車の値段の安いアクア@2012年が似たような中古市場価格になったりしてる

100 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 11:23:24.91 ID:zWZOkBid.net
>>95
新車価格に対するリセールの割合は変わらないかもしれないが
ハイブリッドのほうが新車価格が高いから絶対的な売却額は高いぞ

外車とアクアみたいな条件揃えるのが難しいものじゃなくて
同車種で価格比較ができるノアヴォクシーとかで調べれば一目瞭然
なぜハイブリッドの方が高く売れるかというと
税金やガソリン代が安いから高く買っても元がとれるから

101 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 12:38:12.42 ID:O2frIljd.net
現実的にさ
このスレにもアクア求める奴がいるけど
中古車ですら高くて買えないみたいな奴がいるだろ
年収で言えば300マソ未満かなと思う

既に貧困ジャパンは始まっていて、ガソリン代が170円でも高いと感じてハイブリッドに魅力を感じてるわけだ

この状況は今後は更に悪化する
つまりハイブリッド車の需要は高まる

102 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 12:45:25.61 ID:4tlOwLuu.net
お前らにオススメな車貼っとくぞ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4192254872/

103 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 12:52:40.91 ID:cOrJLzCw.net
>>99
11年前の輸入車とか地雷だからだろ

104 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 13:49:49.58 ID:nejXnmlC.net
>>97
あれ?前にそんな話出てなかった?
じゃあ気にせず狙っていくわ㌧

105 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 14:08:15.04 ID:l4DCWFTa.net
>>103
近くゴミとなる欧州Dゼルは地雷の代表
環境問題以外でも
燃料高騰化とロシア原油活性化防止も兼ねて
EUは化石燃料車生産について再議論の様子
G7から足を洗えない日本は
右にならえで折衷案の使用地域規制がオチ

106 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 14:19:08.66 ID:rh9AuU4A.net
中古車はディーラーで大排気量セダン買うのが最も割安

107 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 15:16:15.71 ID:3sNfVG/X.net
自宅にEV用の充電設備も確保出来んような賃貸アパート住まいのド底辺が世界のクルマ市場の動向とか語らんでいいから早く仕事探せ

108 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 15:36:07.83 ID:ObcPE6rW.net
車種は決めた
関東でお勧めのシャトルハイブリッド貼ってくれ(ピンポイント)

109 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 15:52:57.49 ID:cOrJLzCw.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4009174404/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&LOAN=TSUJO#mainBlock

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4002570802/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

予算わからんから安めの奴
シャトルG乗ってるが荷室広くてええで

110 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 16:10:15.08 ID:ObcPE6rW.net
>>109
サンクス!
Gだと力不足感じない?
ハイブリッドが本命だけどDCTの不具合やら考えるとGもいいかなぁと
年式的には追従クルコンが付く2019以降の最終型狙ってた
予算は150万くらいまでだけど無理すればあと2〜30万くらいは、、?

111 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 16:14:42.28 ID:rh9AuU4A.net
トヨタディーラーによる
他社車両・お買い得販売(今の相場で見た場合)

マツダCX-8 25T Exclusive M 4WD
(最高級グレード)
2020年式 白色 走行4万キロ 総額268万 
ロングラン保証1年<走行距離無制限>

gazoo.com/U-Car/detail?Id=146018736985

112 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 16:15:43.48 ID:lerI0HOe.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4154963322/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO

113 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 16:16:37.44 ID:lerI0HOe.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU3891729417/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=ZNK

114 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 16:21:24.30 ID:O2frIljd.net
>>103
2014でも良いよ

115 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 16:22:05.48 ID:O2frIljd.net
>>107
それな

116 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 16:23:41.13 ID:O2frIljd.net
俺のオススメ売れてないじゃん
>>4

117 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 16:24:46.08 ID:4ObHDks/.net
都心マンション住まいだが、今後の充電事情どうなるんだろうな

同じマンションの知り合いにテスラ持ちはいないが、phevプリウス乗りはいる

118 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 16:51:23.74 ID:AsTZ34TR.net
カーシェアって最近どうなんだろう
以前ほど勢い感じない気もするが

119 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 17:09:42.43 ID:xUEguCeo.net
スレチだと思う

120 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 18:40:06.65 ID:cOrJLzCw.net
>>110
力不足はあるかも
ハイブリッドが良かったけど製造終わってからGの未登録車買ったからね

121 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 18:47:55.09 ID:Xk94lNr/.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU3799516728/index.html

122 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 19:00:30.15 ID:yVFXQlgi.net
都会はカーシェアで十分おじさん「」

123 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 19:45:57.46 ID:Pd8iWHJP.net
>>117
充電設備なんて安いもんだけど、充電時間中に場所を専有されてしまう問題があるからマンションは厳しいね

124 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 21:35:16.11 ID:0esu5Wjq.net
>>121
鼻が真っ黒でコアラみたい🐨

125 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 22:10:31.84 ID:/5mUGdGj.net
>>117
EV車が増えてくれば、マンションに充電設備がつくようになるかもね
そのphevプリウス乗りさんはどこで充電しているのだろうか?
充電しなかったら、ただの車重の重いHVで、通常のHVより燃費もよくない

126 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 22:11:42.26 ID:u05Xp2Tn.net
>>121
これなんでこんな安いの?

127 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 22:28:39.05 ID:Pd8iWHJP.net
保証切れのHVって駆動用バッテリー交換及びそれ絡みの故障修理リスクあるから高く買いたくなくない?

128 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 23:15:09.22 ID:dgsIhx+O.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4297539601/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4306215000/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4304731784/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO

129 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 23:49:47.50 ID:TTkGA1aq.net
川崎フェニックス来い。

130 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 00:18:36.49 ID:AUpoQEik.net
正規ディーラーで損切在庫処分で一般ユーザーに格安販売設定する場合、
車両内容から考えても、野良業者が仕入れしたいぐらい魅力的な価格になる。
野良業者の場合は損切在庫処分する場合、基本的に業者オークションに叩き売る。
良心的な野良業者バディカの社長ですら、損切在庫処分する場合、
業者オークションに流すと言っている。

131 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 00:27:30.04 ID:AUpoQEik.net
ディーラーの場合、普段は少し割高設定している車両が多いので、
買い急ぐと価格面では割高な買い物になってしまうことが多い。
時々ウルトラCの在庫処分の損切格安販売する(最短3時間で商談予約が入り→その後成約)
野良業者は原則的にはいつでも、車両内容から考えて価格相応な物しか
ないので、いつ買っても掘り出し物狙いは極めて難しい。

132 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 00:35:36.83 ID:AUpoQEik.net
トヨタディーラーのハイブリットのシステム一式保証付車両は凄い
例えば15年落ちのハイブリットクラウン買った場合、
これに延長保証をMAX付けた場合、
最初の3年はオール保証、更に加えて更にもう3年は
ハイブリットシステム一式保証(但し20万キロまで)

野良業者の内容薄くて保証料激高の保証とは事違う。

133 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 02:03:21.31 ID:K0uWKiCo.net
15年落ちの車をその分高く買ってるだけだろ

134 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 03:00:50.45 ID:CN4zUmXe.net
>>130-131
ある意味当たり前の話だな

ディーラーの場合、通常がマージン込みの割高で損切り処分する場合は、
メンテを自分のとこでやってもらう前提で地元民前提で売る。
儲けは売った後の儲けで出すので、車体価格はマージン抜きでも後々利益が出る

それに比べて野良が損切する場合は、マージン抜きで売っても
すぐに売れるかどうかが問題で処分できない可能性もある。
オークションなら後腐れなくすぐ裁けるから確実な方法となりえる。

135 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 03:01:37.76 ID:CN4zUmXe.net
逆に客目線で言えば
ディーラーでお得車両を買おうと思っても地元オンリーで探すしかないし
野良でのお得とは、潜在的な価値的にお得な車両と言うより
ディーラー系では扱わない範囲を超えて、自分にあった条件の車を探せると言うこと

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200