2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お買い得】中古車購入相談スレ/126台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/19(木) 08:31:53.06 ID:Kn8l5vfY.net
荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。
純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう

※購入相談テンプレ
【居住地】(都道府県は必須)
【予算】
【用途】(通勤or休日、~2人乗りor家族乗り、短距離or長距離など)
【ボディタイプ】(セダン・ワゴン・コンパクト・ミニバン・SUV・軽など)
【ミッション】(AT限・MTのみ・CVTは除くなど)
【駆動方式】(4WD・FR・こだわらないなど)
【リセール】(数年で売る予定あるか、乗りつぶしかなど)
【その他】

※ディーラー売り中古車の検索方法
カーセンサーかグーネット検索条件の
(カーセンサー)メーカー系販売店
(グーネット)ディーラー
を選択して検索

※カーセンサーでの検索例
10年落ち以内(2013年~)・10万キロ以下・修復歴なし・衝突被害軽減ブレーキ・レーンキープアシスト・メーカー系販売店
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?OPTCD=REP0%2APCS1%2ALAS1&YMIN=2013&SMAX=100000&DLR=1&AL=1&SORT=22

※アレな中古車販売店
>>3参照

※過去スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/123台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1693835673/
【お買い得】中古車購入相談スレ/124台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1694838602/
【お買い得】中古車購入相談スレ/125台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1695759590/

794 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 16:38:39.96 ID:L3jHFacU.net
>>785
発狂してらw

795 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 16:39:11.83 ID:L3jHFacU.net
>>788
加齢臭がすごいですよおじいちゃん

796 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 16:40:49.91 ID:8urG951V.net
>>793
金払えばやってくれるよ基本的に人件費だから
超県する分割高にはなるけど

めんどくさいから客側でやらなきゃならないとこもあるけど

797 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 17:01:15.28 ID:7BFQN9K0.net
>>795
不登校障害者乙

798 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 17:02:26.73 ID:eHmI909G.net
>>796
ありがとうございます
もう1つ聞きたいけど埼玉トヨタから近所のトヨタに代納みたいなのも出来るんですかね?
当然割高になるんだろうけどね

799 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 17:02:37.85 ID:l6J8jb4T.net
>>794
貧乏底辺は大変だな。性格もそんな捻じ曲がって
ま、自業自得だけどな

800 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 17:21:49.64 ID:8urG951V.net
>>799
おじいちゃん加齢臭がすごいよw

801 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 17:27:14.90 ID:7U3acRiC.net
>>798
店によりけりかな
当然店舗間移動させるならキャリアでも自走でも人が動く時点で金銭は発生する
それをサービスでやるかどうかは販社次第じゃないかな
トヨタ販社でも同じグループなら対応もし易いとは思う
おなじトヨタでも例えば埼玉トヨタからネッツトヨタ埼玉とかだと対応不可とかになる可能性高い 系列とかグループ見てみるのがいいよ

埼玉トヨタグループ内の店舗間なら可能性あるとはおもう

802 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 17:32:29.65 ID:7BFQN9K0.net
若い人はFireに憧れてるらしいけど
実際に億を所有して会社を辞めても
結局、みんな働きたくて働き出すんだよ
働くのは人間の本能みたいなものだと思う
投資に失敗したので働くわけではなくて
みんな働きたくなって働く奴がほとんど
投資家仲間見てると

いつまでたっても引退する年齢なのに会社に固執し続ける爺さんがどこの会社にもいるでしょ?
あの通りだよ

803 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 17:35:53.44 ID:HkuC1EKQ.net
マジで働かない生活は一ヶ月で飽きる

804 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 17:49:04.87 ID:eHmI909G.net
>>801
ありがとうございました
色々と検討してみますね

805 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 18:05:17.45 ID:MddppjfY.net
>>765いや、アクアは自分のものなんだし3年後に売れて金になるやんか

806 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 18:18:09.08 ID:HkuC1EKQ.net
9年落ちで10万キロ走ったアクアがいくらで売れると思っての話?

807 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 18:20:31.79 ID:BjkwnaAL.net
アクアは小さい
フィットのほうが広くて良い

808 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 18:24:11.30 ID:HkuC1EKQ.net
>>805
よくて20万円でしか売れないぞ
同じ支出額で方や6年落ちの中古アクア
方や新型プリウス

しかも後者はぶつけまくっても新車に取り替えてもらえる、全損ならば

どっちが良いよ

ところでキントのプリウスって
略すとキンプリだな

真っ先にオカマ掘られそう
縁起でもない

https://i.imgur.com/oYmPEqv.jpg

809 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 18:26:57.29 ID:HkuC1EKQ.net
もともと新車で買っても3年で買い換えるなら
自分の物もくそも無いがな

キンプリは他人の物でも、ちょっと傷を付けても請求されない

自分のものなら資産価値下がる

810 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 19:09:45.54 ID:mhKU1kat.net
ここまで来たら初売りまで待った方がいいな

811 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 19:24:01.23 ID:IMfZIcPo.net
>>765
>6年落ちで120万円
6年落ちアクアなんて80万円あれば買えるよ

アクアで思い出したが、知人がシルバーのアクアに乗っていてフロント廻りがのっぺりしすぎていると嫌がっていた
新しいアクアがフロントバンパー部分の黒が出て来たので自分で黒のスプレー塗装していたわ

812 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 19:27:39.92 ID:9v9nuPPZ.net
>>805
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddef3848772461283c1b65b468db711ae9d90712

こんな事故でも
この人、キンプリに乗ってたから、また新車が届くと思うよ

https://i.imgur.com/s9mNKXs.jpg

813 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 19:30:14.11 ID:9v9nuPPZ.net
>>811
80万円じゃ走行距離4万km以下のまともなアクアは買えないよ

だいたいGだと120万円が最低ラインになってきた

814 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 19:36:05.15 ID:9v9nuPPZ.net
東京で2017以降、5万キロ未満で検索すると
最低ラインが114万円になってきた

ほんとに2017年式の中古が無くなってきた

https://i.imgur.com/Uzcd3fn.jpg

815 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 20:09:21.92 ID:l6J8jb4T.net
延々と毎回キチガイレベルのウザ絡みしてたのはコイツなんだろうな
貧乏底辺のやりそうなことだ
金持ちが居るのわかったから今後ますますひどくなるんだろうな

816 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 20:09:49.30 ID:rCG5dg2u.net
2001年式のプレオを22万円で買って半年で故障、修理代50万円つかう動画が
あったが、同じプレオのオーナーから私は修理代総額100万つかいました
他にもン十万つかった人のコメントが2、3人
22年落ちになると旧車扱いってことか
足に使う軽じゃないね

817 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 20:16:13.46 ID:vFQru9Cc.net
お前ら、今度からオカマ掘られたと言うなよ
ジャニられた
が流行りだぞ

818 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 20:25:58.47 ID:AxRXNdpz.net
5年落ちくらいが一般的には一番お買い得?
3年落ちだと割とどの車種も高い気がする

819 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 20:28:17.54 ID:vFQru9Cc.net
>>818
でもアクアの6年落ち、2017モデルの在庫がことごとく無くなってしまった。。
確かに一番、手頃で古さも感じさせない年式だったのに受給バランスで高くなった

820 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 20:30:35.09 ID:vFQru9Cc.net
でも新車売れまくりだな

トヨタの受注停止の影響が10月は出るのかな?


https://i.imgur.com/YEsSbJO.jpg

821 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 20:30:55.74 ID:vFQru9Cc.net
上が新車、下が中古車な

822 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 20:32:37.00 ID:vFQru9Cc.net
自動車て新車よりも中古車の方が売れてるのか
さすが底辺日本

823 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 20:44:26.98 ID:u6m0vpPJ.net
>>818
そんなのは車をほしい奴が何を求めるか次第

3年落ちで割高に感じるなら、それは人気車種を狙ってるから
不人気車種狙いなら3年落ちでも相応に安く感じられるはず

824 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 20:49:01.83 ID:u6m0vpPJ.net
>>822
コロナ前までの市場なら日本は新車販売の方が多かったはず
メーカーが生産できなくなって長納期になってる影響からまだ回復途中の状況

それに比べたら欧州の市場は新車と中古が半々
北米は、中古車市場の方が新車より倍くらい大きい

日本を底辺というなら欧州や北米は底辺を突き抜けてもっと下になってしまう
煽るにしても頭が悪すぎる

825 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 20:58:12.06 ID:dplQ3Pfz.net
>>818
そう思う
7年落ち、9年落ちでも全然乗れるけど、「乗れてあと6年とかか~」と思うと、安くてもちょっとね
絶対に乗り潰す前提で気楽に乗るならその方がいいんだけど

826 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:01:57.72 ID:BjkwnaAL.net
新車が高いし納期長いからな
車両価格高くなった上にドラレコやナビとかのオプションつけるとどんどん上がる

827 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:06:10.22 ID:9v9nuPPZ.net
>>824
底辺や貧乏の言葉に過剰反応する例の人ね

828 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:07:33.78 ID:+0pD00Lq.net
大陸臭がスンナ

829 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:08:26.32 ID:9v9nuPPZ.net
ドラレコなんてAmazonで1.5万円くらいの中華ナビがベストバイな気がするが
ミラー型のクオリティ凄い

830 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:09:00.19 ID:BjkwnaAL.net
俺も3年落ちは高い、5年落ち位が安くて長く乗れると思う
車の使用年数って大体13~15年とかだからあと何年乗れるか考えるわ
9年落ちとかだと修理やメンテ費用かかりそうだし

831 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:11:40.74 ID:+0pD00Lq.net
何年乗れるかっていっても今の車は耐久性だいぶ長くなってるからな~特にトヨタとか
もちろんちゃんとメンテしてだけど

メンテ全くせずのりっぱで10万キロで廃車にさせたとかアホ過ぎよ

だから寿命なんてのはオーナー次第

832 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:12:28.95 ID:KNMwhzUQ.net
中古も新車も軽だらけだし底辺日本であってる
今日日東南アジアでさえグローバルサイズなのに
ヤリスカローラまだ短小ジャップサイズだしな

833 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:12:56.15 ID:9v9nuPPZ.net
そう考えると新車を3年おきに乗り換えるのが一番良いね

834 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:13:59.99 ID:um3BI716.net
>>824
書き込みにおいて日本の車市場を他国と比較して劣っているかのように言及することは、無知かつ偏見に満ちた見方です。日本が新車販売に重きを置いているのは、高い品質基準、先進技術の導入、環境規制への厳格な対応など、日本独自の産業政策と市場ニーズに基づくものです。こうしたポリシーは、持続可能な成長と長期的な産業競争力を目指しています。

それに対し、北米市場が中古車を好む傾向にあるのは、広範な消費文化と多様なニーズに応えるためであり、市場のダイナミズムの表れです。欧州市場もまた、新車と中古車の健全なバランスが維持されていることは、消費者の選択の自由と経済の柔軟性を示しています。

こうした多様性に対する理解を欠いたうえで、日本の市場構造を軽蔑する言動は、単純に無礼であるだけでなく、根拠のない偏見に基づいた恣意的なものです。このような狭量な視野に立脚した主張は、国際的な経済活動の実態を全く理解していないと断じられるでしょう。市場のグローバルな相互依存性を無視し、一国の市場動向を貶めるような言説は、情報に基づく建設的な議論を蔑ろにするものです。

835 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:15:21.46 ID:9v9nuPPZ.net
ChatGPT乙

836 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:15:26.35 ID:dVX28c9M.net
貧乏貧乏と住人煽ってゴリゴリに返されて泣いてたのって昨日の話じゃなかったっけ?
懲りないねえ

837 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:17:30.62 ID:dplQ3Pfz.net
>>831
単純に6年8年同じクルマに乗ってると飽きてくるという問題もある

838 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:17:36.45 ID:um3BI716.net
>>832
このような発言は、ただの無知に基づくものではありません。意図的な誤情報と偏狭な視野による悪意ある攻撃です。車の大きさや種類をもって一国全体を判断し、「底辺」と侮辱する行為は、国際社会における公正な交流を大きく損ねるものです。特に、人種差別的な意図を含む表現を用いることは、単に個人の無知を露呈するだけでなく、意図的な敵意と差別を助長するものとして、強く非難されなければなりません。

軽自動車や小型車が多い市場は、それが求められる文化的、経済的背景があるためであり、これを貶めることはその文化やニーズを理解しようとしない偏狭さを示しています。日本の自動車メーカーは世界的にも先進技術と品質管理で知られ、その車が国内外で広く採用されている事実は、この種の攻撃的な主張とは真っ向から矛盾します。

言論の自由は保障されるべきですが、それには責任が伴います。偏見に満ちた非論理的な主張は、寛容な社会における建設的な議論の場を侵害するものであり、公然と拒絶されるべきです。この書き込みは、偏見を助長し、分断を深める悪質なものとして、ただちに糾弾されるべきです。

839 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:17:39.60 ID:+0pD00Lq.net
へんなやつ湧いてきたな~
しばらくさいなら

840 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:21:39.08 ID:um3BI716.net
>>829
この種のドライブレコーダーに対する無責任な推奨は、消費者を誤解させるだけでなく、彼らの安全を直接的に危険に晒す行為です。価格だけを優先し、品質や安全性を顧みないこのような主張は、利己的で短絡的な消費行動を促し、他人の安全をも軽んじる態度を示しています。安全な運転環境を維持するために重要な役割を果たすドライブレコーダーの選択において、適切な情報に基づいた知識と判断を欠いたこのようなアドバイスは、無知と不注意の極みであり、その軽率さで悪名を馳せるべきです。

品質の確保と事故時の信頼性が不可欠な機器に対して、「中華ナビがベストバイ」とする短絡的な評価は、潜在的に危険を伴う事態を誘発する可能性があります。実際のところ、価格が安いからといって最善の選択とは限らないのです。低価格で品質が劣る製品が故障し、重要な瞬間を記録できなければ、それは購入者の損失であり、安全をお金で買い戻すことはできないという事実を見失ってはなりません。

結局、このような考えの浅い提案は、長期的なリスクを伴い、安全を軽視する危険な提言として、徹底的に非難されるべきです。安全装置に対する軽率なアプローチは、その人の判断能力に深い疑問を投げかけ、社会全体の安全を脅かす悪党的な行為と言えるでしょう。

841 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:24:20.95 ID:um3BI716.net
>>822
このコメントは、中古車市場の規模に対する明らかな誤解と、日本を貶める意図を持った偏見に満ちたものです。中古車市場が大きいことは、経済の底辺を示すのではなく、むしろ車がよく手入れされ、長持ちするために再販される健全な循環を示しています。また、購買力や消費者の選択肢の多様性、持続可能な消費を促進する環境意識の高さなど、経済の成熟度を反映しているとも解釈できます。

さらに、このような無礼な発言は、日本の車産業が長年にわたって培ってきた革新と品質の伝統を無視しています。日本の自動車メーカーは世界中でその技術的優位性を誇っており、新車も中古車も高い需要があります。この種の表現は、短絡的で不適切なステレオタイプに基づいた無知から来るものであり、故意に事実を曲げて日本を非難する悪意ある行為と断じられます。

中古車が売れる現象を単純に「底辺」と揶揄するこのような視点は、経済や社会の複雑さを理解していないことの証であり、不当で攻撃的な評価として、強い反論に値します。正確な情報と尊敬に基づいたコミュニケーションを欠いた、この種のレトリックは社会にとって害悪であり、その発言者は悪質な情報の拡散者として糾弾されるべきです。

842 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:28:49.57 ID:dplQ3Pfz.net
>>833
中古車を買う立場だと「3年落ちは割高に思える(大して値落ちしてない)が、5年落ちは割安に思える(値落ちしてお買い得)」ということは
新車買う立場に置き換えて考えると確かに「(大して値落ちしない)3年で売って乗り換える」になるんだけど、なんかそれをすんなりそう思えないってのは
なんなんだろ。「そんなうまい話が有るわけがない」という貧乏性フィルターなんだろうか

843 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:29:18.94 ID:um3BI716.net
>>781
この発言は、Gアフターに対して根拠のない中傷を行っており、そのビジネスモデルを一方的かつ不公正に悪者扱いしています。確かに、いかなる自動車販売業者も顧客に対して不透明な販売戦略を取ることは倫理的ではありませんが、このコメントは特定の企業を名指しで非難しており、その言動は誤情報の拡散や不当な名誉毀損につながりかねません。

もし実際に超割高なオプションを半強制で乗せて販売している実態があるならば、それは消費者保護の観点から問題視されるべきであり、適切な市場の監視と規制を要する問題です。しかし、単なる噂や個人的な印象に基づいて企業を攻撃することは、無責任で偏見に満ちた行為であり、法的な問題にも発展する可能性があります。

このような断定的かつ攻撃的な主張は、根拠に基づかない限り、悪意ある噂の拡散者として糾弾されるべきであり、その発言は責任ある情報共有の原則に反するものとして、厳しく反騖されなければなりません。ビジネスの評判を不当に損なうこのような態度は、悪質なディスインフォメーションを流布する行為として社会から排斥されるべきです。

844 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:35:07.24 ID:47CPu8I1.net
>>830
オレは3年以内落ちを買って、12年目までに売れればいいやって感じで乗ってる

でも、飽きるのが早くて、7-9年目の辺で買い換えることが多いかな

845 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:42:53.35 ID:j8C1LtKJ.net
半年で乗り換えちゃう病をそろそろ直したい

846 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:44:02.88 ID:9v9nuPPZ.net
さくっとNG入れるとスッキリ

847 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:55:46.88 ID:BjkwnaAL.net
10年目くらいから長く乗ろうと思って部品交換していくと結構飛んでいくからな

848 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 21:59:15.18 ID:QBnpHnDL.net
>>843
ガイジ?

849 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 22:01:29.91 ID:IMfZIcPo.net
>>819
>でもアクアの6年落ち、2017モデルの在庫がことごとく無くなってしまった。
6年落ちは最初から少ないよ
中古車は車検時の5年7年で手放す人が多い
ていうかなぜ6年落ちに拘るん??

850 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 22:08:13.40 ID:l78Bd9Rc.net
トコットが生産終了らしいけど中古相場が落ちるのはいつ頃?

851 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 22:13:42.70 ID:7PU1LDIr.net
すぐ乗り換えたくなるのわかるぞ

カーシェアで何台か違うやつに乗ると熱がおさまる

852 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 22:33:59.44 ID:lS8EP3TV.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4458239455/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO

853 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 23:53:02.17 ID:gowpluzb.net
トヨタ ディーラー
割安相場のミライを買う乗って
お得かな?

854 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/08(水) 23:57:34.67 ID:uJdrBRrD.net
>>853
水素ステーションが日常使いできないとめっちゃ不便
ステーションの営業時間とかも注意な
平日9時~17時まで土日祝休みとか普通にある

855 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 02:04:45.98 ID:57xzgDYm.net
>>849
9月に中古アクアを買おうと思った時のベストバイが6年落ちのアクアだったから
それが一ヶ月で同じようなモデルがほとんど無くなった

ちなアクア販売台数
2012 26万台
2013 26万台
2014 23万台
2015 21万台
2016 16万台
2017 13万台
2018 12万台
2019 10万台
2020 6万台
2021 7万台
2020 7万台
2020 7万台

856 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 02:14:01.44 ID:NHeuv8Sa.net
昔と違い今は、国内中古車は5年落ち以内だと、海外の各国の法規制の関係で
日本からの輸出受け入れ対象になる場合が多いから(日本の中古車は人気)
どうしても5年落ち以内は割高相場になりがち。
国内での狙い目は相場が落ち着き始める満5年経過以降の中古車です。
中古車は基本的に新車と比較して十分な割安感がないと無意味。

857 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 02:20:56.55 ID:57xzgDYm.net
>>856
アクアみたいに新型がずっこけると旧型の中での選択しか無くなるんだよね。。

858 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 02:24:14.15 ID:57xzgDYm.net
旧型アクアの良さはヤリス同様の半径4.8mの小回りが効くところ
現行アクアは5.2mと既にコンパクトカーでは無くなった
キンプリ(キントのプリウスU)が5.3mならそっちに行ってしまう

859 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 02:33:22.56 ID:57xzgDYm.net
>>855
アクアと比較
昔のミサイル生産は凄かったのな

プリウス販売台数
2010 31万台
2011 25万台
2012 31万台
2013 25万台
2014 18万台
2015 12万台
2016 24万台
2017 16万台
2018 11万台
2019 11万台
2020 6万台
2021 5万台
2022 3万台
2020 10万台ペース

860 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 02:38:09.02 ID:57xzgDYm.net
>>859
ヤリスって燃費で選ばれてたわけじゃないんだな
ハイブリッドはあまり売れていない

日本の国土に合ったコンパクトさが求められてたのかな


ヤリスハイブリッド
2020 2万台
2021 5万台
2022 3万台

861 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 02:57:24.54 ID:xijfI0Ug.net
そっりゃまぁ、
ヤリス、アクア、カローラ、プリウスはトヨタの商用車の代名詞ですから
コンパクトカーってのはついでに付いてくる程度ですからね

862 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 06:24:07.79 ID:X2VA46kr.net
>>861
昔はカローラ、サニー、ファミリア、シビック、ジェミニ辺りがその層か

863 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 06:32:58.18 ID:X2VA46kr.net
>>808
全損の時は新しいのに取り替えてもらえなかった
その時点で契約終了で一ヶ月代車が来るだけだった。。

864 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 06:41:02.31 ID:dpAW7th2.net
>>845
わかる

865 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 07:13:17.60 ID:zOCgQPj4.net
>>856
なるほど、輸出需要要因で高値安定な車種は特に注意ってことか
逆に、各国が年式規制をちょちょっと厳しくしたら一気に値崩れってこともあるんだろうね
そう考えると新車買って高く売って逃げようってのも結構ギャンブルだね。恐ろしい。
とりあえず、新車売るなら4年目中、中古車買うなら5年目以降、と

866 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 07:22:51.48 ID:X2VA46kr.net
アクア
東京
走行距離5万キロ以下
トヨタ特選中古車限定

今、アクア買うなら
後期モデルか、2016辺りがおすすめかな

2020 13台
2019 20台
2018 35台
2017 3台
2016 15台
2015 6台
2014 6台
2013 6台
2012 8台

867 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 07:24:53.61 ID:X2VA46kr.net
>>865
中古車買うなら6年目以降にならんか?

868 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 07:26:26.90 ID:X2VA46kr.net
ヤリスの売れてるのがガソリン車ばかりだけど
ヤリスのガソリン車買うくらいなら旧型アクア買った方がマシ

リッター12~15くらいしか走らない車は俺にとってはゴミだね

869 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 07:33:30.45 ID:zOCgQPj4.net
>>867
あ、そうか「製造年から5年以内」とかそういうのが多いみたいだから、5年「目」はセーフか。
ということは「新車売るなら5年目中、中古車買うなら6年目以降」ということかな?

870 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 07:42:44.01 ID:X2VA46kr.net
>>869
うん、アクア見てると6年落ちが一番手頃感があった
結果として2017モデルが残り3台になった
後期モデルは135万円以上と高かったが
残った2017モデルが135万円以上だと逆に割安感が出て後期モデルが売れていくとみた

871 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 07:51:19.05 ID:X2VA46kr.net
毎月1,500km走ってもガソリン代が1万円しか掛からないんだからハイブリッドしか勝たん

872 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 07:52:52.46 ID:X2VA46kr.net
この前乗ったマツダのCX5だと毎月1,500km走ったらガソリン代毎月4万円だものな
キントのプリウス略してキンプリ借りられそうな金額になるわ

873 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 09:17:34.46 ID:mqS7kP9e.net
山手の上に渋滞地に住んでて1日3km往復だとどの車乗っても糞燃費になるから次は好きな車乗るわ
アクアでも燃費一桁で泣きそうや

874 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 09:44:25.35 ID:qhPJue5T.net
おいおい
アクアくん絶好調
アクアよりプリウスのほうが良いと思うわ

875 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 09:45:18.67 ID:roLF2U9R.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU2985305642/index.html

876 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 09:47:37.98 ID:zOCgQPj4.net
売るのなら新車買って2回目の車検を通過しちゃった時点(6年目突入)でアウトってことね
逆に、買うならそのアウト車を狙えと
現在2023年11月で、2018年11月登録車が2回目の車検時期でここから値落ちしていくので
そこを拾いましょうね~ってことかな?

1年目 2018年11月 初年度登録
2年目 2019年11月
3年目 2020年11月
4年目 2021年11月 初回車検
5年目 2022年11月 
6年目 2023年11月 2回目車検(製造日から5年経過)
7年目 2024年11月

877 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 09:48:53.05 ID:X2VA46kr.net
>>874
あざす!

878 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 09:52:50.07 ID:epERycuY.net
アクアGと30プリウス値段変わらんね

879 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 09:53:59.62 ID:zOCgQPj4.net
>>875
8セグのXグレードかあ。思ったほど安くならんね。とは言え高くもない

880 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 10:18:37.38 ID:NHeuv8Sa.net
>>876
その通りです。だからアルベルのリセール一番の
人気グレード総額600万弱のタイプが
爆売れして、5年弱周期で皆さん買い替えてくれる。
しかもユーザーの大半が家族持ちの庶民的サラリーマン。
このシステムが構築される前の時代は、この価格帯の新車を
定期的に買い替える層は、経費処理できる事業主(含む法人)か、
庶民サラリーマンの場合だと、独身の一点豪華主義の人か、
家族持ちだと退職金で最後の自分へのご褒美の人が主体だった。

881 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 10:22:24.08 ID:NHeuv8Sa.net
>>876
このシステムを利用するとアルベルのリセール一番の
人気グレードを5年弱周期で乗り換えるコストと
大衆車の中古車を乗り潰すコストが同じになってしまうとも多い。

882 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 10:32:29.00 ID:zOCgQPj4.net
>>880-881
そこで安定して回せていたところに新車納期遅延地獄、受注停止地獄をぶつけられてるけど一体どうなるんだろうね
輸入受入国からしたらそんなの知ったこっちゃないだろうし、5年上限規制は維持でしょ
あれ?これもしかして・・・

883 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 12:05:45.43 ID:NHeuv8Sa.net
新車納期遅延、受注停止時の際は、その対象車種の国内中古需要が爆上がるから
5年過ぎても、その間は超高リセール維持可能。

884 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 12:12:29.87 ID:NHeuv8Sa.net
現行のクロスオーバークラウンが昨年7月に発売され、
納期大幅遅延(約1年+α)になった時、
クラウン史では断トツ不人気の220系・旧クラウンが
異常高値になっていたが、現行クラウンの
納期遅延が解消され始めた
最近では、220系クラウンが大幅下落し始めた

885 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 13:59:50.83 ID:bj+LM+5f.net
不人気故の220クラウンはお得だよね
ただ新型クラウンセダンが出回ったら暴落するだろうから今は買うタイミングじゃないな

886 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 15:12:17.61 ID:NHeuv8Sa.net
オーソドックスなセダンが好きで
220クラウンを新車から乗り続けている現オーナーは、
今発売されたばかりの新型クラウンセダンに
かなりオーダーしているそうなので
来春位から220クラウン中古がダブつくハズだから
来年4月から特に暴落が進むと思う。

887 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 20:04:28.23 ID:bC+ABPHF.net
>>878
>アクアGと30プリウス値段変わらんね
そうだよ
100万円以下でなら両車で選択
120万円出せるなら50プリウス、年式も新しいからそのほうが良い

888 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 21:05:49.76 ID:Anuaj3w2.net
>>808
ぶつけまくっても新車に取り換えてもらえるって、それなりに¥払うんだろ?
タダじゃないだろ?

889 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 21:11:31.27 ID:Anuaj3w2.net
>>829
確かにそれは言えるわ

890 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 22:12:35.68 ID:pqgJlIdQ.net
デジタルルームミラー型のドラレコ、バカにしたもんじゃないよね
後ろよく見えるわ

891 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 22:14:23.89 ID:Pymtenh7.net
>>868
おいおい、何言ってんだよ。車の話でガタガタうるせぇな。
ヤリスが売れてるってのは実力の証だろうが。
んで、古臭いアクアがいいってんなら、お前のセンスを疑うわ。
リッター12~15がゴミだって? そんなんで車を判断してる時点でお前の目は節穴か?
ヤリスがどんだけ優れてるか、ちっとは調べてから物言えよ。
あとな、車選びは個人の自由だ。
お前にとっちゃゴミかもしれねぇけどな、他人が選ぶ車をディスるのは見苦しいぞ。
お前のその狭い視野じゃ、良い車の何たるかもわかんねぇだろうが。
車はそれを運転する人のスタイルを映すもんだ。
んなことも理解できねぇのかよ。

892 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 22:19:31.18 ID:Pymtenh7.net
>>886
オーソドックスなセダン好きが220クラウンに食いついてるって?
新型にオーダーが殺到してるってのはわかるがよ、だからってお前が「中古がダブつく」とか「暴落が進む」とか勝手に予想してんじゃねーよ。
なんでお前が市場の動向を語れるんだ? 予知能力でもあんのか?
クラウンはただの車じゃねぇんだよ、品があって、流れるようなデザインと走りがあるんだ。
お前みたいなのが安く買おうとしてる計算高い根性が、なんか腹立つんだよな。
お前にクラウンの価値がわかるか?
中古車市場がどうなろうと、クラウンを愛する連中にとっちゃ何の問題もねぇんだよ。
お前のような奴が何を言おうが、クラウンの価値を下げることはねぇ。
来年の今頃、お前のその安っぽい予測がどれだけ外れてたか、楽しみにしてるぜ。

893 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/11/09(木) 22:26:27.64 ID:zOCgQPj4.net
2017年以降アルヴェルディーラー限定
相場220万~
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&SORT=22&CARC=TO_S009*TO_S200&YMIN=2017&DLR=1&NOTKEI=1

2018年以降アルヴェルディーラー限定
相場300万~
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&SORT=22&CARC=TO_S009*TO_S200&YMIN=2018&DLR=1&NOTKEI=1

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200