2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お買い得】中古車購入相談スレ/126台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/19(木) 08:31:53.06 ID:Kn8l5vfY.net
荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。
純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう

※購入相談テンプレ
【居住地】(都道府県は必須)
【予算】
【用途】(通勤or休日、~2人乗りor家族乗り、短距離or長距離など)
【ボディタイプ】(セダン・ワゴン・コンパクト・ミニバン・SUV・軽など)
【ミッション】(AT限・MTのみ・CVTは除くなど)
【駆動方式】(4WD・FR・こだわらないなど)
【リセール】(数年で売る予定あるか、乗りつぶしかなど)
【その他】

※ディーラー売り中古車の検索方法
カーセンサーかグーネット検索条件の
(カーセンサー)メーカー系販売店
(グーネット)ディーラー
を選択して検索

※カーセンサーでの検索例
10年落ち以内(2013年~)・10万キロ以下・修復歴なし・衝突被害軽減ブレーキ・レーンキープアシスト・メーカー系販売店
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?OPTCD=REP0%2APCS1%2ALAS1&YMIN=2013&SMAX=100000&DLR=1&AL=1&SORT=22

※アレな中古車販売店
>>3参照

※過去スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/123台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1693835673/
【お買い得】中古車購入相談スレ/124台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1694838602/
【お買い得】中古車購入相談スレ/125台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1695759590/

90 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 02:11:52.39 ID:B53OVooL.net
>>83
長寿命型イリジウムプラグ・コイルも変えて5年以上乗る覚悟を決めよう

91 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 07:01:39.03 ID:nejXnmlC.net
デラ認定に出てる他社メーカー車って認定中古車にしては安いよね
日産にあるシエンタとか、トヨタにあるフィットとか
野良よりは安心かと思うけど、やめとけって言われてるのはなんで?

92 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 07:45:33.37 ID:4ObHDks/.net
だれがやめとけって言ったの?

93 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 07:50:24.20 ID:zWZOkBid.net
>>86
リセールは普通は新車の価格に対するパーセンテージで議論するんだよw
新車で200万円だった車が100万円で売れるのと
250万円だった車が125万円で売れるのはどちらもリセール率50%

じゃあ同じリセール率だとしたら経済性をどう評価するかというと
上の例だと25万円分を乗っている期間で取り戻せるかどうか
新車時に50万円高くても売る時に25万円分は戻ってくるんだからね

94 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 07:56:14.16 ID:zWZOkBid.net
>>86
あなたが事例に出したノアだと新型はガソリン車とハイブリッド車の価格差が35万円
5年後のリセール率が50%と仮定すると17.5万円分の便益が得られるかどうかになる

一方でガソリン車と比べるとハイブリッド車は5年分の税金だけで15万円くらいお得
ほとんど乗らない人でも金銭的にはハイブリッドにした方がお得になっちゃっている

95 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 09:52:12.63 ID:aSie/hMc.net
hvのリセールが良いと言っているのはアクア君くらいだよ
hvは玉数が出てきているから、リセールはガソリン車と変わらない
hvのリセールが良いなんて過去の話
リセールが良いのはハリヤーとかアルベルだよ
リセールが良いからと売っても次のを買うとき高いけどね

96 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 10:22:18.98 ID:xaI7bjYZ.net
損益分岐点くんが出てくるから辞めなさい

97 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 10:28:58.82 ID:af5W734t.net
>>91
誰もやめとけとか言ってないぞw

98 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 10:34:42.91 ID:O2frIljd.net
>>95
アクア君の主張は
今後、ドル円が300円台になって
ガソリンもリッター300円を超える時代に
貧困ジャパンが旧型アクアのような大衆車に群がるようになる時に本来ならば0円の価値にしかならないはずの車が15万円くらいの価値になるかもという話な

99 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 10:36:23.15 ID:O2frIljd.net
現実的に新車の値段の高い外車@2012年と
新車の値段の安いアクア@2012年が似たような中古市場価格になったりしてる

100 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 11:23:24.91 ID:zWZOkBid.net
>>95
新車価格に対するリセールの割合は変わらないかもしれないが
ハイブリッドのほうが新車価格が高いから絶対的な売却額は高いぞ

外車とアクアみたいな条件揃えるのが難しいものじゃなくて
同車種で価格比較ができるノアヴォクシーとかで調べれば一目瞭然
なぜハイブリッドの方が高く売れるかというと
税金やガソリン代が安いから高く買っても元がとれるから

101 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 12:38:12.42 ID:O2frIljd.net
現実的にさ
このスレにもアクア求める奴がいるけど
中古車ですら高くて買えないみたいな奴がいるだろ
年収で言えば300マソ未満かなと思う

既に貧困ジャパンは始まっていて、ガソリン代が170円でも高いと感じてハイブリッドに魅力を感じてるわけだ

この状況は今後は更に悪化する
つまりハイブリッド車の需要は高まる

102 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 12:45:25.61 ID:4tlOwLuu.net
お前らにオススメな車貼っとくぞ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4192254872/

103 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 12:52:40.91 ID:cOrJLzCw.net
>>99
11年前の輸入車とか地雷だからだろ

104 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 13:49:49.58 ID:nejXnmlC.net
>>97
あれ?前にそんな話出てなかった?
じゃあ気にせず狙っていくわ㌧

105 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 14:08:15.04 ID:l4DCWFTa.net
>>103
近くゴミとなる欧州Dゼルは地雷の代表
環境問題以外でも
燃料高騰化とロシア原油活性化防止も兼ねて
EUは化石燃料車生産について再議論の様子
G7から足を洗えない日本は
右にならえで折衷案の使用地域規制がオチ

106 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 14:19:08.66 ID:rh9AuU4A.net
中古車はディーラーで大排気量セダン買うのが最も割安

107 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 15:16:15.71 ID:3sNfVG/X.net
自宅にEV用の充電設備も確保出来んような賃貸アパート住まいのド底辺が世界のクルマ市場の動向とか語らんでいいから早く仕事探せ

108 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 15:36:07.83 ID:ObcPE6rW.net
車種は決めた
関東でお勧めのシャトルハイブリッド貼ってくれ(ピンポイント)

109 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 15:52:57.49 ID:cOrJLzCw.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4009174404/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&LOAN=TSUJO#mainBlock

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4002570802/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

予算わからんから安めの奴
シャトルG乗ってるが荷室広くてええで

110 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 16:10:15.08 ID:ObcPE6rW.net
>>109
サンクス!
Gだと力不足感じない?
ハイブリッドが本命だけどDCTの不具合やら考えるとGもいいかなぁと
年式的には追従クルコンが付く2019以降の最終型狙ってた
予算は150万くらいまでだけど無理すればあと2〜30万くらいは、、?

111 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 16:14:42.28 ID:rh9AuU4A.net
トヨタディーラーによる
他社車両・お買い得販売(今の相場で見た場合)

マツダCX-8 25T Exclusive M 4WD
(最高級グレード)
2020年式 白色 走行4万キロ 総額268万 
ロングラン保証1年<走行距離無制限>

gazoo.com/U-Car/detail?Id=146018736985

112 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 16:15:43.48 ID:lerI0HOe.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4154963322/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO

113 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 16:16:37.44 ID:lerI0HOe.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU3891729417/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=ZNK

114 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 16:21:24.30 ID:O2frIljd.net
>>103
2014でも良いよ

115 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 16:22:05.48 ID:O2frIljd.net
>>107
それな

116 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 16:23:41.13 ID:O2frIljd.net
俺のオススメ売れてないじゃん
>>4

117 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 16:24:46.08 ID:4ObHDks/.net
都心マンション住まいだが、今後の充電事情どうなるんだろうな

同じマンションの知り合いにテスラ持ちはいないが、phevプリウス乗りはいる

118 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 16:51:23.74 ID:AsTZ34TR.net
カーシェアって最近どうなんだろう
以前ほど勢い感じない気もするが

119 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 17:09:42.43 ID:xUEguCeo.net
スレチだと思う

120 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 18:40:06.65 ID:cOrJLzCw.net
>>110
力不足はあるかも
ハイブリッドが良かったけど製造終わってからGの未登録車買ったからね

121 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 18:47:55.09 ID:Xk94lNr/.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU3799516728/index.html

122 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 19:00:30.15 ID:yVFXQlgi.net
都会はカーシェアで十分おじさん「」

123 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 19:45:57.46 ID:Pd8iWHJP.net
>>117
充電設備なんて安いもんだけど、充電時間中に場所を専有されてしまう問題があるからマンションは厳しいね

124 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 21:35:16.11 ID:0esu5Wjq.net
>>121
鼻が真っ黒でコアラみたい🐨

125 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 22:10:31.84 ID:/5mUGdGj.net
>>117
EV車が増えてくれば、マンションに充電設備がつくようになるかもね
そのphevプリウス乗りさんはどこで充電しているのだろうか?
充電しなかったら、ただの車重の重いHVで、通常のHVより燃費もよくない

126 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 22:11:42.26 ID:u05Xp2Tn.net
>>121
これなんでこんな安いの?

127 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 22:28:39.05 ID:Pd8iWHJP.net
保証切れのHVって駆動用バッテリー交換及びそれ絡みの故障修理リスクあるから高く買いたくなくない?

128 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 23:15:09.22 ID:dgsIhx+O.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4297539601/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4306215000/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4304731784/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO

129 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/23(月) 23:49:47.50 ID:TTkGA1aq.net
川崎フェニックス来い。

130 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 00:18:36.49 ID:AUpoQEik.net
正規ディーラーで損切在庫処分で一般ユーザーに格安販売設定する場合、
車両内容から考えても、野良業者が仕入れしたいぐらい魅力的な価格になる。
野良業者の場合は損切在庫処分する場合、基本的に業者オークションに叩き売る。
良心的な野良業者バディカの社長ですら、損切在庫処分する場合、
業者オークションに流すと言っている。

131 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 00:27:30.04 ID:AUpoQEik.net
ディーラーの場合、普段は少し割高設定している車両が多いので、
買い急ぐと価格面では割高な買い物になってしまうことが多い。
時々ウルトラCの在庫処分の損切格安販売する(最短3時間で商談予約が入り→その後成約)
野良業者は原則的にはいつでも、車両内容から考えて価格相応な物しか
ないので、いつ買っても掘り出し物狙いは極めて難しい。

132 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 00:35:36.83 ID:AUpoQEik.net
トヨタディーラーのハイブリットのシステム一式保証付車両は凄い
例えば15年落ちのハイブリットクラウン買った場合、
これに延長保証をMAX付けた場合、
最初の3年はオール保証、更に加えて更にもう3年は
ハイブリットシステム一式保証(但し20万キロまで)

野良業者の内容薄くて保証料激高の保証とは事違う。

133 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 02:03:21.31 ID:K0uWKiCo.net
15年落ちの車をその分高く買ってるだけだろ

134 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 03:00:50.45 ID:CN4zUmXe.net
>>130-131
ある意味当たり前の話だな

ディーラーの場合、通常がマージン込みの割高で損切り処分する場合は、
メンテを自分のとこでやってもらう前提で地元民前提で売る。
儲けは売った後の儲けで出すので、車体価格はマージン抜きでも後々利益が出る

それに比べて野良が損切する場合は、マージン抜きで売っても
すぐに売れるかどうかが問題で処分できない可能性もある。
オークションなら後腐れなくすぐ裁けるから確実な方法となりえる。

135 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 03:01:37.76 ID:CN4zUmXe.net
逆に客目線で言えば
ディーラーでお得車両を買おうと思っても地元オンリーで探すしかないし
野良でのお得とは、潜在的な価値的にお得な車両と言うより
ディーラー系では扱わない範囲を超えて、自分にあった条件の車を探せると言うこと

136 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 09:38:33.82 ID:NQFpQveX.net
ディーラー損切り車両を8ヶ月位前に購入したけど、今買取査定出しても購入価格とほぼトントン
売って乗り換えてもいいかなとか余裕ある

気に入ってるから変えないけど

137 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 09:40:19.56 ID:NQFpQveX.net
>>133
総支払いとかアフター考えるとディーラー系高くないよ
ずいぶん昔の先入観だね
野良店主さんかな?

138 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 09:40:50.59 ID:iKwtCobY.net
>>133
>15年落ちの車をその分高く買ってるだけだろ
それに気が付かないのがHV購入者
新車ならまだしも、中古のHVはリスクが多い
知人はアクアの電池交換で、リビルト品で10万円くらいかかったと言っていた

139 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 09:44:57.67 ID:k5MsNUAu.net
お前ら今度のモビリティショー行くの?

140 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 09:50:32.49 ID:nPjqZ9qM.net
>>136
気が楽だね
うらやましい

141 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 10:25:13.09 ID:u3QNWFFq.net
8月以来、ディーラー系中古車はそこそこ売れてるが、
それ以外は信頼性落ちたから、ほとんど売れてない印象。

142 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 11:26:57.19 ID:F1zqGyOO.net
https://toyota.jp/ucar/about/plus/?padid=from_jpucar_about_relief-plus_hybrid-guarantee#hybrid
トヨタ認定中古車のハイブリッドカーは、ハイブリッド機構を無償で保証します。
保証期間は、初度登録年月から10年目まで、または3年間の長い方。
ただし累計走行距離が20万km以内です。(トヨタ/レクサス車限定)


15年落ちなんて全然保証なんかないんじゃん?

143 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 11:33:06.16 ID:F1zqGyOO.net
さすが信頼のトヨタディーラーは、そこらのヘボ野良中古車屋のようにガラスコーティングの押し売りなどをするはずもない

札幌トヨペット
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231020/k10014232321000.html
ネッツトヨタ茨城
https://netzibaraki.co.jp/info/info20221220.pdf
トヨタカローラ静岡
https://www.corolla-shizuoka.co.jp/file/special/34601/20525/bankintosou/板金塗装に関するお詫びと今後の対応について.pdf

144 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 12:09:36.75 ID:4kgpEDSU.net
テンプレ無くそうとした>>1もそうだけど、最近野良中古屋の妨害が酷いな
そんなに心配しなくても、世の中の人間はビックモーターと同類と思ってるぞwww

145 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 12:35:37.79 ID:AUpoQEik.net
>>142
あなた野良店主さん?

トヨタ認定中古車のハイブリッドカーは
厳密に言うと
新車登録から10年以内、またはトヨタのロングラン中古車保証終了時から3年間
どちらか長い方が適用になる。

だから15年落ちのクラウンハイブリットの場合

延長保証付けない場合は
15〜16年落ちトヨタロングラン保証範囲、16〜19落ちハイブリットシステム保証

延長保証+2年付けた場合
15〜18年落ちトヨタロングラン保証範囲、18〜21落ちハイブリットシステム保証

嘘だと思ったら、トヨタディーラーに聞いて見て下さい。
野良業者じゃ逆立ちしても無理な制度ですね。

146 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 12:37:10.86 ID:MLDbxc98.net
>>137
いやディーラーで買ってるけど普通はそんなに古いの買わんだろ

147 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 12:43:13.92 ID:F1zqGyOO.net
>>145
前段と後段が全然繋がってないじゃん
何いってんの?

148 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 13:02:25.23 ID:F1zqGyOO.net
かりに新車登録時から10年以上経過している車両でも最低3年間はハイブリッド機構部保証が付与されるんならそう明記すりゃいいのに
回りくどい表現するから罠があると警戒するわ
信頼のトヨタディーラーだろとか思って安心してるとぼったくり塗装請求とかされることもあるわけだし

それに3年なんてわりとあっという間だし、そこから先はガソリン代差額を考慮しても故障リスクと購入可価格の差額と釣り合わないんじゃないか

149 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 13:08:23.21 ID:+Bb23nHb.net
ディラー損切りスペシャルプライス車両を買えるとずっと幸せ感が続くよ
あぁ俺はこんないい車をこんな安く買えたんだってな、選ばれた人間なんだなって

まあそれだけ買うのは大変なんだがね

ネットに張り付いていないといけないうえ地域限定案件がほとんど、さらに即商談予約して即決しないとならない、なおかつそれが自分の希望条件に合うもしくは近しい物件で出てくるってのは中々どうしてハードルが高い

150 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 13:13:32.18 ID:uvhXQIwL.net
43:名無しさん@見た瞬間に即決した:[sage]:2023/10/21(土) 08:18:07.60 ID:d1+2oodM
※目利き自信兄貴専用中古車店※


【御三家】
ビッグモーター、ガリバー、ネクステージ

【御三家派生群】
・ガリバー系列
→輸入車「LIBERALA」
→大型店「WOW! TOWN」
→ショッピングモール「HUNT」
→地方型「アウトレット」
(※その他はガリバーフリマも有り)

・ネクステージ系列
→輸入車「UNIVERSE (ユニバース)」
→SUV専門店「SUV LAND」

【準御三家】
フェニックス、5スター、Gアフター

【エイト】
ガレージR、ジャンプ三郷センター、Uパーク、カーチス、グッドスピード、いい車が安いいい車屋さん、カーショップアイルー、ゆーずどかぁ本舗

151 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 13:34:19.62 ID:F1zqGyOO.net
Yahoo知恵袋より
トヨタロングラン保証について

トヨタロングラン保証に3年入っています
保証ガイドによると、納車後1年以内の車検を当社以外で受けられた場合は保証の効力執行とあります そこで
1.納車後1年を過ぎたらトヨタ以外で車検を受けても保証の効力は続くのか?
2.当社が指定する定期点検を実施しなかったことに起因する不具合は保証修理いたしませんともありますが、トヨタの指定する定期点検は、車検→トヨタプロケア10→12ヶ月点検→トヨタプロケア10→車検 となっています
トヨタプロケアを受け忘れても保証は続くが、プロケアで見つけれそうだった不具合に関しては保証が無効になるということでしょうか?

販売店にきいても、意見がわれてます、、


ほーん、ディーラーは保証と抱き合わせの車検点検で回収するわけね
実際にトラブった時は保険会社にケツもたせて
なるほどなるほど

152 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 14:57:14.93 ID:upUmlmIb.net
野良店主はこんなとこで油売ってないで洗車のひとつでもしてこいよ

153 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 14:57:52.14 ID:nPjqZ9qM.net
それにしても安くねーな

154 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 15:02:43.82 ID:nPjqZ9qM.net
俺が買ったネッツはトヨタ保証は3年にすると間の車検はトヨタ強制だったわ
しかも点検まで付けさせられた
結局3年の間何一つ壊れなかったけどな

155 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 15:04:03.01 ID:nPjqZ9qM.net
>>149
そんなタイミング本当になかなかないよ

156 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 15:38:52.98 ID:Xhp7vS96.net
認定中古車買ったら普通は車検もそこで受けるよね

157 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 15:47:59.53 ID:nPjqZ9qM.net
>>156
自分で整備してユーザーで受ける人だっているやん

158 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 15:51:28.97 ID:U50Ckxtl.net
>>157
そんなやつはわざわざ認定掴みにいかなくとも目利きできるでない?

159 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 16:17:32.57 ID:AUpoQEik.net
野良の中古車業者はある意味社会悪(特に大手は)

160 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 17:29:53.14 ID:F1zqGyOO.net
>>154
高耐久塗装(という名の普通塗装)が抱き合わせされてなくてよかったじゃん

161 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 17:38:14.40 ID:F1zqGyOO.net
日産の保証付き認定中古車買ったけど車検が抱き合わせだと言われた記憶はないなあ
車検2年付き車両だったからだろうか

162 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 18:15:43.67 ID:MLDbxc98.net
>>154
車検と点検で回収するのな
トヨタ車なら古くなければそう壊れない気がするわ

163 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 18:18:33.60 ID:CN4zUmXe.net
書いてるのが業者だと煽ってる奴はさすがに頭悪そうだなあw
そんな煽りしてる側の方が説得力失うのに

164 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 18:25:26.72 ID:F1zqGyOO.net
そもそもアクアトヨタステマ君に説得力もクソも
突然野良店主とか言いだす時ってコイツにとって都合の悪い時なんだろうなと思ってるから

165 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 18:40:50.38 ID:nPjqZ9qM.net
>>162
保証付けてるから逆に壊れて欲しかったわ…

166 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 18:49:29.33 ID:X0a7AHTo.net
自分で整備できる系の人は憧れるわ

167 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 19:38:58.90 ID:/Yr3REIt.net
保証開始時期も購入後からN年後に3年間保証みたいに自分で選べたらいいのにな
ある程度最近の車なら購入直後でも不具合無いの分かりきってるし

168 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 19:43:42.04 ID:unOKhDVo.net
15年のクラウンなんてゴミ状態
価格はHVもガソリンもほとんど代わらない
当時のHVは燃費もあまりよくない

169 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 19:52:01.64 ID:0k4m3EIJ.net
また野良糞が発狂してるのか

170 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 20:05:08.52 ID:77g0YCjJ.net
H15年じゃなくて2015年ですよ

171 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 20:10:09.66 ID:lWZW7IVH.net
つい最近認定中古車買って納車したけど、ロングラン保証付けても車検、点検強制じゃないよ。確認した

172 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 20:17:08.66 ID:tG4Wzokl.net
点検ケチりまくって一切乗りっぱなしで何年後かの車検でドカンとまとめて交換部品が出て、車検で50万掛かりました😭ぴえんとか言うバカ一生しんでほしいレベル
安く乗ろう乗ろうって結局高くつく貧乏根性

173 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 20:28:08.85 ID:hnonVhni.net
保証を使って修理する内容はリビルト品、中古品利用で
最近の質の悪いリビルト品は1年でまた壊れる例もある
そのときは保証が切れているかも
不具合がでない優良個体であることの方が価値がある

174 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 20:35:08.47 ID:nPjqZ9qM.net
>>171
それは販売店しだいなんだよ
本当に強制あるから
他店で車検受けたら保証無しだと

175 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 20:40:46.35 ID:X0a7AHTo.net
https://youtu.be/KCuRmKyBzjA?si=eSpLXcy0B75var8P

やっぱり国産よ

176 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 20:45:42.06 ID:F1zqGyOO.net
>>171
ディーラーの担当が何を言おうと保証の約款になんて書いてあるかだから
車検、点検の実施義務の文言があったらそれを盾に保証失効を通知されても対抗できない
担当がそこで「自分が言っちゃったことなんで責任持ってやります」と言えばやるだろうけど
それ「担当」がやることでディーラーがやることじゃないよね

177 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 21:59:08.68 ID:unOKhDVo.net
>>170
>H15年じゃなくて2015年ですよ
15年ではなくて、15年落ちのHVだね

>>132
>例えば15年落ちのハイブリットクラウン買った場合、、、、

178 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 22:37:57.62 ID:AUpoQEik.net
野良業者は早起きして洗車でもしてろや!

179 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 22:45:28.11 ID:OP6T6lan.net
>>79
外車はそんなもんやで
15万で買い取ったアルファロメオやプジョーを120,130万で売るなんてのは当たり前の世界

180 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 23:35:17.02 ID:U7tDRvVH.net
なんか安すぎる気がするんだけど雹害なだけなんですかね
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4050788402/index.html?TRCD=300001

181 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/24(火) 23:35:24.40 ID:U7tDRvVH.net
なんか安すぎる気がするんだけど雹害なだけなんですかね
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4050788402/index.html?TRCD=300001

182 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/25(水) 02:48:23.05 ID:1x64e2DB.net
右側凹んだりしてるから雹だけではなさそうだけどガソリンヤリスなら元々安いし

183 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/25(水) 05:32:54.81 ID:brnFAWUw.net
>>181
たった7千キロで内装評価3なんて明らかにおかしいぞ
走行距離いじってる

184 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/25(水) 07:23:54.72 ID:DEKkT7aa.net
野田とか本当怪しいな
最近もジャリ業者が営業を辞めて他店の在庫置場になった

185 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/25(水) 07:29:40.24 ID:zV257J0Z.net
>>127
どれくらい乗るか

買ってさらに10年10万km乗る気ならバッテリー交換費用くらい誤差
ハイブリッドにすると税金やガソリン代で50〜100万円くらい維持費が浮くからな

もしあんまり乗らないならディーラーの保険付きを買うのも手

186 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/25(水) 09:16:27.54 ID:yVV/R+Ac.net
>>183
評価点の上限いくつなの?

187 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/25(水) 09:35:41.71 ID:43dWa9zi.net
>>185
ウザ絡みが無くなったと思ったらトヨタディーラーアクアのステマ会場になっとる

188 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/25(水) 09:56:51.13 ID:CT5C2cF0.net
>>186
5でしょ

普通その距離なら4.5は付く

189 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/25(水) 10:11:36.17 ID:yVV/R+Ac.net
https://www.carsensor.net/nintei/contents3.html
カーセンサーの認定評価は内装が星1〜3の間で5段階
外装も同様
総合評価が1〜6点の上と下にSとRの10段階

190 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/10/25(水) 11:15:15.79 ID:CT5C2cF0.net
>>189
ああトヨタ公式ばかり見てたわ

https://i.imgur.com/vFA5J8U.jpg

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200