2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お買い得】中古車購入相談スレ/133台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/18(日) 16:16:02.79 ID:Izt3UpV3.net
荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。
純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう

※購入相談テンプレ
【居住地】(都道府県は必須)
【予算】
【用途】(通勤or休日、〜2人乗りor家族乗り、短距離or長距離など)
【ボディタイプ】(セダン・ワゴン・コンパクト・ミニバン・SUV・軽など)
【ミッション】(AT限・MTのみ・CVTは除くなど)
【駆動方式】(4WD・FR・こだわらないなど)
【リセール】(数年で売る予定あるか、乗りつぶしかなど)
【その他】

※ディーラー売り中古車の検索方法
カーセンサーかグーネット検索条件の
(カーセンサー)メーカー系販売店
(グーネット)ディーラー
を選択して検索

※過去スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/130台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1703435069/
【お買い得】中古車購入相談スレ/131台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1705275851/
【お買い得】中古車購入相談スレ/132台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1706850305/

527 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 09:38:50.57 ID:ulLN2hqo.net
スライドなんて電動にしなけりゃそうそう壊れること無いのでは?
閉め方なんてドア式であろうが、過剰な締め方しない限り丈夫だし…
坂道とか子供がドアを開け閉めする時とかも便利だったよ~
無くても良いと思うんなら次の車でそうすればよろし

528 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 09:41:00.52 ID:ulLN2hqo.net
しかし今気づいたんだけど、今ってシエンタそんなクソ高いの?
10年前くらいに買った時は新車で純正ナビ付で200万ジャストを
ディーラーから買ってる明細書出てきたんだけど、そんな高いのね

529 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 09:45:30.70 ID:2OjLKsdi.net
運転上手くないならホンダセンシング付いてるフリードで良いんじゃないかな
200万出さなくても十分な中古いくらでも見つかるぞ
あとは各社のコンパクトSUVも200万なら充分狙える

530 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 10:00:47.41 ID:r1QHNoDV.net
>>528
新車zグレードで330万くらいでした
しかも今は受注してないとのことでした

531 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 10:04:05.15 ID:r1QHNoDV.net
>>529
フリードいいですよね
フリードなら200万以内で買えますよね。。悩み

532 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 10:37:24.56 ID:epow+5kn.net
>>456
>>469

ディーラーには極たまにだけど、宣伝効果も兼ねた
在庫整理の為の、良質車の損切格安販売というのがある。
どのくらい魅力かというと野良業者が身分隠して
一般客装い仕入買いに競ってくる程だ。
早いとネットアップから3時間以内で商談予約が入る。
開店前にアップされた場合は5分以内なんてことも。

533 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 10:39:09.21 ID:epow+5kn.net
ディーラー店の事をここで否定的な物言いするのは
クソ野良業者たち。

534 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 10:43:38.84 ID:LAmgdwtw.net
>>531
シエンタ
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/989024022400502444004.html
フリード
ただし全周囲カメラ無し
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700052017730240205003.html
コンパクト
試乗車上がり
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700052017130231211001.html

とりあえず10年乗る事を見越したけど乗ろうとする期間を短くするならもっと安いのはある
正直運転下手の自覚あるなら年式が新しい先代NBOXを買うのもありだと思う

535 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 10:48:40.17 ID:2OjLKsdi.net
車高高い車のほうが絶対に運転はしやすいぞ
それよりも運転しやすいのが軽だな代車で借りたときバックのしやすさに驚いたバックカメラなんて不要

536 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 10:49:15.43 ID:6xoYPx6l.net
その代わりつぶれちゃうけど

537 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 11:49:38.07 ID:K4tfNG5T.net
軽自動車は日常の足車には本当に快適
チャリの延長的な扱いができる
車高は俺は低いほうが好きだけど下を擦るのである程度高いほうが運転しやすいね

538 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 12:04:59.26 ID:RzcLxaZo.net
公道走るなら棺桶だけどね

539 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 12:06:08.44 ID:bzsoY/ZE.net
いやYouTube漁ってればこれくらい話してる人ぎょうさんおりますよw もうめっちゃ自分に酔ってる感がすごw
https://twitter.com/yuusaku_buddica/status/1761896741060870382?t=3kMn4qfffof74jg51X5mWw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

540 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 12:24:21.12 ID:7pZyd+lc.net
>>539
もうそのおっさんの話はいいやん、いい加減スレ違いやし、興味ないし
お買い得中古車スレなんで、ここ

541 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 12:26:41.95 ID:5V29NuWR.net
中野さんの悪口は許さない
中古車業界の革命児やで!

542 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 12:37:28.94 ID:K4tfNG5T.net
>>538
でもかなり軽自動車多いし維持費の観点から見ても安くて良いのでは無いかと思う
軽自動車めちゃくちゃ増えた
中古車は結構高いのであんまり積極的に買おうとは思わないけど

543 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 12:44:27.70 ID:vXGeFqTf.net
>>542
軽でいくらケチれるか知らんけど、そこケチったせいで人生終わったり片輪になったりするの割にあわなくね?
それより収入上げ安全性高い車乗る方が遥かに大切だと思うが、、

544 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 12:54:40.73 ID:HMOe5Quz.net
本人はミニバンは維持費がーとか言ってないから軽を薦めるのはおかしいだろw

545 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 12:57:39.76 ID:lnJ3lmOS.net
軽増えたし諸経費も安いし維持費も楽だし気楽だし死にやすいし狭いし
要らない
頭上スペースいくらあっても脚が地獄で無意味なんだよね

546 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 13:05:31.91 ID:TA+NwxTv.net
>>526
1レスだけ拾ってないで全体を読んでこいよ

547 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 13:18:05.83 ID:ilwSv4HO.net
>>505のノート、貼られて午前中に売れたね
状態は良さそうだったけど、エマージェンシーブレーキ搭載モデルじゃないのと
カッパー色なのに55万円で高めだなと思ったが

548 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 13:25:52.63 ID:0sSE52/4.net
>>547
どこが売れてんの
掲載終了になってるだけにしか見えんけど

549 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 13:28:26.46 ID:XfqidwaZ.net
>>539
そのうち学歴にも口挟むやろコイツ
高卒で即働くのが1番とか言い出すよ
そりゃ中古の転売屋ならそれで良いんだろうけどな

550 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 13:34:37.23 ID:ilwSv4HO.net
>>548
一番最後に成約になったと書いてあるよ

551 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 13:37:43.47 ID:ilwSv4HO.net
車購入したことないのにこの業者を見つけた>>505は嗅覚が鋭い
私はここの在庫、これからチェックしようと思う

552 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 13:39:18.04 ID:q2Z213g9.net
>>550
わからん…
終了予定時刻通りに終わってるようにしか…

553 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 13:40:35.58 ID:6fcAx3Cn.net
あーごめん出た出た
高いけど信頼料と思えば悪くねえだろな

554 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 13:48:16.33 ID:HIkcoC5+.net
>>506
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5512322160/index.html

555 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 14:04:55.17 ID:r1QHNoDV.net
>>551
ありがとうございます。
バイクはヤフオクで買ったことがありまして。。

売れちゃいましたね泣
縁がなかったということで再度勉強いたします。

556 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 14:06:43.23 ID:ySqTIXSP.net
>>533
そんな業者がこんなスレに張り付いてるとは思う方がどうかしている
そういう粘着質な奴は放火した青葉と同じ種類のヤバイ人間

557 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 14:06:52.85 ID:r1QHNoDV.net
url貼っていただいてる方もありがとうございます。
全部見ます!

(今夜ソリオについて嫁と相談しようと思います。)

558 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 14:08:01.68 ID:r1QHNoDV.net
>>547
なるほどですね。ありがとうございます。
あと地図が古いのと、ドライブレコーダーが無いのが懸念点でした。

559 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 14:10:30.98 ID:r1QHNoDV.net
>>534
ありがとうございます。
シエンタ、フリードに200万なら新車または中古車ソリオもありかなと思ってきました。。
gグレードガソリンなら200万位内に収まりそうなので。

560 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 14:32:10.36 ID:9lmkJ0gR.net
>>558
ドラレコなんかは3万もありゃ取付工賃込みでお釣りくるけど
安全装備とナビの古さを考えたら運転に自信ない人がお得に買えるもんではないと思うよ

561 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 14:35:43.55 ID:6el28F6u.net
こらー いつまで脂売ってんだ野良店主はー!!
はやくボットントイレ汲み取ってこい!!

562 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 14:36:31.64 ID:8wLD6Doa.net
うちはドラレコは13000円で前後カメラの日本メーカーの買って自分で取り付けたわ
配線見えてるけど

563 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 14:41:14.50 ID:9lmkJ0gR.net
>>562
車初購入の人にDIY報告してどないすんねん

564 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 14:47:25.92 ID:8wLD6Doa.net
両面テープでカメラ貼り付けてシガーソケットに挿しただけだよ
配線も隠してないし

565 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 14:57:28.89 ID:B/8VSaAE.net
>>560
そうですよね
安心装備とナビは必須条件にさせていただきます

566 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 14:57:59.25 ID:B/8VSaAE.net
>>562
ドラレコはDIYできそうですね!
ありがとうございます

567 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 15:25:40.18 ID:9lmkJ0gR.net
>>564
いうてフロントガラス上に指ちょちょいと入れりゃ良いだけだからな
見栄え気にしないならその程度で0円になるからお得ではある

568 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 15:32:45.83 ID:ulLN2hqo.net
なんかそう思ったらソリオとか悪くないねぇ~
後はディーラーとうまく交渉しなされ

569 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 16:03:35.46 ID:8LcUfVL4.net
運転しやすいスライド付きを求めるならソリオだろうね
子供乗せるなら傷前提で乗り潰しだろうから内装なんかチープ感あっても気にならんしね

570 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 17:32:19.23 ID:Uu7A52HL.net
今どきの車は安全運転支援みたいな精密回路的なやつがたくさん付いてるから中古より保証のある新車の方が良くない?

571 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 17:52:56.56 ID:PwgKO2dc.net
そりゃ金に余裕あればそっちのがいいだろうよ
車種にもよるんだろうけどコロナ初期の頃みたいに納期未定みたいなことも無いんだろうし

572 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 18:20:04.92 ID:UbpiSZpp.net
ノートは2017年9月に衝突軽減ブレーキの性能が良くなってる
とにかく衝突軽減ブレーキが欲しいってことならなるべく年式低いやつを選ぶと安く上がる
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5376759166/index.html

性能ちょっと良いのがってことなら2017年9月のマイナーチェンジ以降のやつを狙うと良い

573 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 18:23:28.45 ID:Uu7A52HL.net
新車にしよっかなー ミライース

574 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 18:26:59.02 ID:stxFXE1Q.net
人気車種は新古の差が小さいから待てるなら新車アリっしょ
マツダや日産なら中古一択だけど

575 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 18:34:51.21 ID:ulLN2hqo.net
装備品の制限あれど、新車のが色々義務付けられてるから
昔だったらオプションみたいなのが標準化されてるし
長く使いこもうと思えば使えるし安心感もあるから買えるんなら新車よね

576 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 18:40:18.47 ID:yPDXZ96g.net
ヤムチャが耐えてるだと?

577 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 18:40:58.20 ID:yPDXZ96g.net
誤爆したw

578 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 19:12:47.35 ID:k3HVUOQo.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4811750710/

579 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 19:22:08.70 ID:8wLD6Doa.net
トールタンクルーミージャスティを誰も推さないんだな
そんだけ糞なのか

>>573
ミライースは未使用車安いな

580 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 19:28:54.48 ID:stxFXE1Q.net
>>579
あれ買うならNBOXで良いもん
家族乗せるとなると絶対勧められない

581 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 19:56:18.40 ID:XHm1aV5w.net
ダイハツショックの余波だか分からんけどロッキー(OEM含)が安くなってきた気がする

582 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 20:01:25.62 ID:jPdPAiAA.net
新生活需要が終わって落ち着いてきてるだけかな
製造再開が相まってるのもあるけど

583 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 20:32:45.22 ID:IVI/3FBh.net
>>579
タンク乗ってるが>>580が書いてる通り、自分が運転するだけなら
ギリギリ許容出来るが、後席に人は乗せられたもんじゃない。
フロアが捻れるしサスは最悪だしで直ぐに酔う。頭シェイクが凄い。
うちの猫と犬が酔って吐いたのはタンクのみ。

584 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 20:55:21.10 ID:rR7qvOx9.net
>>544
>本人はミニバンは維持費がーとか言ってないから軽を薦めるのはおかしいだろw
オレもそう思ったわ

みんな良いドラレコ付けているんだね
俺はアマの4000円(メモリ込み)程度のつけている
事故時にしか見ないし、録画されていればどんなのでも良いって感覚

585 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 21:06:18.76 ID:PwgKO2dc.net
事故時に使うからこそ信頼できるものを、と思うけどな

586 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 21:58:26.11 ID:8wLD6Doa.net
>>583
そんなに酷いのか

587 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 22:02:44.14 ID:Q+aJeXiy.net
総合的に見てノア、ヴォクシー、ステップワゴン、セレナ買うならどれ?

588 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 22:03:26.99 ID:jPdPAiAA.net
>>587
90ノアヴォク

589 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 22:35:11.80 ID:XHm1aV5w.net
>>587
中古目線なら先代セレナなんかD物でも安い美味しいね、リセールは二束三文だろうから乗り潰す覚悟で

590 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 23:37:37.71 ID:uS46Erh6.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5493821882/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=ZNK
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5478547913/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

591 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/26(月) 23:43:22.89 ID:aBR5VG6k.net
>>587
ステップワゴンのわくわくゲート付きに乗ってみたいがこのスレ的には>>589だな
ビアンテやセレナ→ノアOEMのランディもどうよ

592 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 04:14:12.80 ID:rLgYo3TE.net
わくわくゲート(笑)なぜ次期モデルに引き継がなかったのか!!

593 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 08:49:57.14 ID:kFb/oS8j.net
>>589
D物って認定中古?
>>591
わくわくゲート評判悪いの?

594 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 08:56:35.15 ID:3G3qe8cy.net
わくわくゲートは柱が1本縦に入る分視界の悪化とドアの重さで拒否反応が出る時がある

595 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 08:56:51.80 ID:3G3qe8cy.net
わくわくゲートは柱が1本縦に入る分視界の悪化とドアの重さで拒否反応が出る時がある

596 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 09:05:49.44 ID:Y0yFUQnB.net
同じ車種2(ノート)台候補に挙がって悩んでます。

1. 新車登録後1年半、元試乗車。190万円。
2. 新車登録後3年で車検2年付き、下取車。1より5万円安の185万円。Dオプション品ドラレコとトノカバー付

両方とも同じグレード&色、ほぼ同じ走行距離でディーラー2年保証付。
傷や塗装は現車確認したところほぼ同じてすが2,のほうが若干外装はきれいかも?
ドラレコとトノカバーは必要装備と考えてますのでの場合別途購入予定。

皆さんならどちらを購入しますか?

597 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 09:26:13.49 ID:YN73kX0l.net
>>>584
よくわからんとこは膨張するとか噂が数年前あたりあったけど
何年使用で平気?

598 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 09:44:05.19 ID:XeIwUcI7.net
>>593
分かりにくい言い方して悪かったね、そうだよディーラー物件の意味

おすすめかどうかは別にして俺ならこんなので充分だな、ナビ付いてないけど通販で最新の安い機種買って自分で取り付ければ安く済むしhttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5516558900/index.html?vos=smpha201401201

599 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 09:51:51.23 ID:rlq2pMPC.net
>>590
シーマいいね
プロレスラーのCIMAが兄がシーマに乗っていて、自分もいつか乗りたいと
憧れていてリングネームをCIMAにしたそうだが
兄が乗っていたのは昭和のモデルと思われる

600 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 10:14:07.02 ID:I6TXXu+9.net
>>596
走行距離の違いはわからんけど

個人的には試乗車とかレンタカーは避けるかな
以前試乗車上がりの狙ってていろいろみていたけど、やはり不特定多数の人が手に触れる機会がある個体は内外装は結構ダメージが多い傾向が強い
ワンオーナーであれば大切に使うオーナーであればそれこそダメージかなり少なく維持されている可能性も高い
正直国産なら機械的ダメージの差はそれくらいの高年式なら気にしなくてもいい、機械周りは保証はあるしね だから保証が効かない内外装のダメージを重視したほうが満足度高いと思う
やはり日常的に目にするところだからね

601 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 10:57:06.30 ID:kFb/oS8j.net
中古買う時にもリセールって考えてる?
ワンオーナー以外だとやっぱり少し査定悪くなるの?

602 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 11:36:18.05 ID:Y0yFUQnB.net
>>600
貴重なご意見ありがとうございます。
内外装は試乗車も綺麗でしたので、新車登録から1.5年か3年で5万円安+ドラレコ有にするか、年式差に5万円の価値があるか?というところがポイントと考えています。

603 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 11:39:09.83 ID:i2QoKryB.net
>>602
年式進むとどんどん金額差は出てくると思うよ
高年式の方が当たり前に有利ではあります

604 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 11:57:25.09 ID:QhooBztf.net
>>596
俺なら1を選ぶ
試乗車で飲み食い喫煙するヤツなんて皆無だし

1であれば新車保障の残1年半分を継承可能

https://u-car.nissan.co.jp/WIDE/index.html
更に、ニッサン認定中古としてのワイド保障+ワイド保障プレミアム2年加入すれば
保証期間最大化できる可能性アリ(ディーラー担当者に要確認)

605 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 12:04:17.45 ID:LanRrMFu.net
>>596
ノートという車種の相場を知らないからだと思うが、率直に高いと思った
どちらにせよその価格帯だと、新車や新古車と比べて実質的にどのくらいの価格差になってるのかが気になる
価格差によっては新車か新古車でいいじゃん。ってなりそう

中古を選ぶ以上、何を重視してて逆にどの部分がどうでも良くて捨てているのか
それがハッキリしないと、選べないなって思ってしまう

606 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 12:11:15.22 ID:xhH198MG.net
>>605
ノートだって最上位グレードなら300万弱だぞ
200万ならそんなもんやで

607 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 12:16:46.82 ID:QhooBztf.net
補足
e-powerの現行ノートってプロパイロット欲しけりゃXグレードのメーカーオプションなんだろ?
試乗車であれば当然オプションマシマシだろうけど確認・比較すべきはそっちだと思う

ドラレコなんてユピテルやコムテックあたりの売れ筋を
アマゾンで買って自分で取り付けりゃいいし、それが無理な人であっても
車両購入に値引きとかいらんからサービスで取り付けてくれんか?程度の交渉余地はある

608 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 12:18:05.89 ID:0uPNyvet.net
試乗車がオプションましましっていつの時代の方ですか?

609 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 12:19:19.29 ID:qGAK39l4.net
県外の中古はやめた方がいいって見た気がするんだけど、認定中古車も県外はやめた方がいいの?
隣県くらいならあり?

610 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 12:31:29.65 ID:8UuODK9x.net
セレナは故障して高つきそうな気がするけどどうかな?

611 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 12:34:25.38 ID:kU8UJOpn.net
>>609
現車確認出来ればどこでもいいよ
あとは陸送か自力かで取りに行くだけだし
実際に相場より高い県に住んでるから相場より安い他県でしか買ったことないし

612 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 12:42:27.15 ID:Y0yFUQnB.net
>>604
>>607
偶然なのかいずれの車も年式とドラレコ以外は同じ仕様。保証条件は1のほうが新車保証残り+ワイド保証だったと思います。

>>605
相場は理解してるつもりてす。2台共自分の要望仕様としては相場通りだと思います。
なので年式を取るか、ドラレコ付5万円安を取るかで悩んでます。

613 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 12:45:21.77 ID:QhooBztf.net
>>609
近隣県の客にしか売りませんってディーラーもあるが
そういう但し書き載せてない認定中古なら
片道数百km遠方の店舗で買おうと全く問題ない

ドライブついでで現車確認しに行き契約
後日、公共交通機関乗り継いで現地で引き取り
チェック兼ねたドライブしつつ帰ってくる
なんてのは珍しくないし実際やった

614 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 13:56:08.80 ID:yt0NEppv.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5516334762/index.html?vos=smphi201401201

微妙にやる気のない撮り方

615 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 13:57:21.96 ID:LanRrMFu.net
>>612
ああごめん。相場を知らないのは自分が、ってこと。
単純にこのクラスのコンパクトの中古に200万弱は高いな。と思ったってこと。

スポーツグレード狙ってるとか、HVでオプション盛り盛りならそんなもんなのかも知れないが。

616 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 14:20:55.70 ID:Y0yFUQnB.net
>>615
全然大丈夫てす!
一昔前のコンパクトカーと比べると高いですよね。特にハイブリットカーは、ノートオーラだと300万円超えますしね。
しかも値落ちが速いし高額払うのが気が進まないので、高年式中古を探してるというわけです。

617 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 14:22:58.31 ID:3uQz3jRt.net
>>610
c26~c27はWEBやyoutubeで観るとヒットが多い
元日産ディーラーメッカニックが嫌というほど故障が多かったと語るほど
漸く重い腰を上げて数多くのリコールの届け出を出した

ノートも数ヵ所リコールアリ

現行c28 検索すると電装系とシステム系に難アリ

もし買うなら認定中古車で延長保証なり類似するものを付けるべきかな

618 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 14:33:58.52 ID:SRr8pP+X.net
E12のノートはハブベアリングの耐久性に難があるみたいね。それで候補から外れたわ。

619 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 14:42:31.68 ID:qGAK39l4.net
>>611
>>613

ありがとう。東京なんだけど隣県の方が安いっぽいからどうなんだろうと。その場合は車検とかは都内のディーラーに移管した?

620 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 15:28:18.73 ID:8UuODK9x.net
>>617
保証付けても切れてから故障すること考えると長く乗るなら避けた方がいい気がする
10年ぐらいなら乗れるだろうけど13年.15年となるとそれなりにリスクありそうだし

621 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 17:33:53.99 ID:kU8UJOpn.net
>>619
その店独自の点検パックや保証でなければ他府県でも使えるはず
トヨタつくし保証やカーセンサーやGoo保証は購入した店と違っても問題なかったよ

622 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 17:35:49.00 ID:isvIru/5.net
トヨタでダッシュボードが割れて溶けるのはゼロクラウンとマークX初代だけ?
ダンパーの油漏れはマークXは130にも受け継がれてるみたいだけど

623 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 17:43:41.33 ID:QhooBztf.net
>>619
200km以上離れた隣県ディーラーAで購入後
当初、最寄りディーラーBに整備任せていたが引っ越す事になり
更に150kmほど離れた隣県ディーラーCで面倒見てもらってる

保証に関し、最初の1年間は販売したAが窓口になり処理される
故障発生しBで作成された見積もり一式をA担当者経由し保証処理
既に有償の延長期間に入ってるが
Cで診てもらってる間に発生した故障も、Cが保証会社へ申請し処理
ってな具合で滞りなく対応してくれてる

なお、Cの担当メカニックから聞いた話では
保証会社的に申請通せるのは正規ルートで流通する純正新品パーツに限るんだそうで
純正部品の供給終わった部位が壊れたとして
リビルト品やOEM品あるしソレでどうにかしてよ〜は許可されないんだと

624 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 17:57:02.90 ID:DG8ywMIV.net
ニッサンはメルセデスより遥かに壊れるからな

625 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 18:02:27.93 ID:wkZtV2Xx.net
ここの老害御意見番はほんの小さな事を大きく言うからな

626 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2024/02/27(火) 18:07:12.91 ID:xhH198MG.net
>>624
日産は確かに不具合多いけど
修繕に金あんまかからんからな

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200