2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なりきり議論スレ@三戦板その5

1 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/18(木) 17:34:56.98 .net
一.ここは三戦板のなりきりスレに関して議論したりコテを生温くヲチしたりするスレです。

一.コテの噂話や裏繋がりなど、本スレを止めかねないようなネタはこちらで。

一.あまりにえげつない叩きは最悪板もあるのでそっちでスレ立てしてもいいかもです。。。

一.ご本人様の降臨も止めはしませんが、フルボッコされても知りませんよ?

【前スレ】
なりきり議論スレ@三戦板その4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1328108376/


【第二次黄巾の乱】 官職市場4 【鎮圧後の諸侯会談】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1299134267/
【天文の大乱】 官位市場2 【足利兄弟の確執】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1306847239/
【宿命の対決】官渡の戦い【袁曹両陣営の思惑】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1323535764/

その1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1293723702/
その2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1295944617/
その3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1306210496/

386 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/28(日) 19:52:07.73 .net
大寒厨涙目ふぁびょってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

387 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/28(日) 19:53:24.25 .net
閑職市場みたいなゴミスレに貴重な時間を投じたクマッタww

その間に小銀玉は着実に財を成したのになww

388 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/28(日) 19:56:28.87 .net
アンジェ見てる〜^^?

389 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/28(日) 20:00:40.24 .net
茨木も池沼の仲間入りか

390 :井伊直彰 ◆qDGiITcGTQ :2012/10/28(日) 20:13:33.65 .net
今晩は。
本スレでもここでも動きが忙がしいですね。
私はなりきりスレは久し振りなので、どうやろうと思いあぐねてしまいます…

391 :クマッタ ◆.pDAHD/fcA :2012/10/28(日) 20:15:53.67 .net
>>385
まあ何とでも言ってくれよ
あの大寒スレのお寒い現状を見てると何を言われても哀れとしか思えん

カンマ勝負とか幼稚園児かよw

392 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/28(日) 20:16:10.22 .net
>>>390
あんな糞スレのことは忘れて、もっとまともなスレに参加してみないか?

393 :井伊直彰 ◆qDGiITcGTQ :2012/10/28(日) 20:21:02.49 .net
>>392
どんなスレですか?
ちなみに現行スレを糞スレなどとは申せませんが…

394 :井伊直彰 ◆qDGiITcGTQ :2012/10/28(日) 20:22:09.42 .net
sage忘れました、失礼。

395 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/28(日) 20:24:25.54 .net
なりきり蛆虫の巣窟三戦に良スレなんかあるけないだろ^^^^^
頭に蛆虫湧いてんのか^^^^^^^^^

396 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/28(日) 20:32:47.17 .net
>>390
どんななりきりスレにいたの?

397 :井伊直彰 ◆qDGiITcGTQ :2012/10/28(日) 20:43:10.63 .net
>>396
はい、この板ではないんですが、戦国武将になりきるスレというなりきりスレに一時おりました。
最初は宣教師役だったんですが、のちに武将になりまして。でも不完全燃焼な気持ちが強いですね。

398 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/28(日) 20:58:53.61 .net
日本史板の
幕府を開きたいんですかスレ知ってる奴いる?


399 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/28(日) 21:05:14.02 .net
>>398
いねぇ

400 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/28(日) 21:16:00.70 .net
今、細川家で始めたら面白そうだなw

401 :クマッタ ◆.pDAHD/fcA :2012/10/28(日) 21:27:09.21 .net
細川も色々いるからな
参考にネタ投げてやる

・京兆家   :いわゆる本家筋。政元で絶家になり、後継者争いの焦点になる。
・阿波守護家:分家筆頭格。下屋形とも呼ばれ、家格的には京兆家に比肩する。
・和泉守護家:上守護家と下守護家に分かれ、各々が独自に領国を保有する。
・野州家   :分家筋。備後や備中に勢力を保持し、庄一族などを傘下に従えた家系で高国が著名。
・典厩家   :守護職を持たないが、家格的には比較的高位に位置する分家。尹賢などが著名。
・淡路守護家:淡路守護を世襲したが、三好之長に当主が討たれて絶家。

大まかにいうとこんな感じ。ちなみに藤孝(幽斎)は和泉上守護家で家格的にはかなり低い。
高国は野州家出身で京兆家の養子に入り、澄元は阿波守護家から同じく養子。

まあネタ落とすなら参考にどぞー

402 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/28(日) 21:33:43.07 .net
これは井伊をそちらへ誘導してるのか?w

403 : ◆0cm5bEPo3u.2 :2012/10/28(日) 21:42:07.66 .net
クーロンさんのおっしゃる通り、戦争のルールを決めないで始めたのは痛かったな
まあ官職市場なんかは参加者がそのへんちゃんとしてる人たちばっかだったから無茶苦茶なことにはならなかったけど^^;

404 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/28(日) 21:56:26.76 .net
排他的かつ腐った馴れ合いと意思の疎通こそがなりきりには必要だった
新規を呼び込むには無理がある

405 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/28(日) 22:09:46.01 .net
史実の流れを入れなくてもいいんだろ?

406 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/28(日) 22:40:26.57 .net
>>404
楽屋裏みたいなスレは必要不可欠だよな
「スレであんなことして御免。でもあれは次にこういうネタを〜」
的な挨拶がさw でないと次第にギスギスする

407 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/28(日) 22:55:39.97 .net
打ち合わせ場所はあった方がいいが議論が必要というわけでもないし
議論スレにするとこうして失敗するので看板は考えた方がいいかもしれない

408 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/29(月) 11:20:35.49 .net
当時の野州家って備中には地盤を持っていないだろ
備中守護家没落後に高国が親父の政春を守護として送り込んだだけで
政春死後は野州家から備中守護は出ていないよ

409 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/29(月) 11:38:46.50 .net
初心者の質問みたいで申し訳無いんですが細川家一覧?を見て困惑しました
要するにこの支流は代々この役職に就くみたいな慣習?があったわけですよね
それで実際政治が回ったんですか?
管領家にボンクラが生まれたら国政が死ぬ
分家に管領の器が生まれたらもったいない
そもそも三管領家以外に宰相級の能力持った人物が生まれるかもしれない
実力が物を言う地代なのになんで血統主義を守ってたんでしょうか?

410 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/29(月) 12:13:21.22 .net
>>401

411 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/29(月) 12:14:18.71 .net
>>401
出先で詳しくレス出来ないんですが、ありがとう

412 :井伊直彰 ◆qDGiITcGTQ :2012/10/29(月) 12:15:35.95 .net
>>401
出先で詳しくレス出来ないんですが、ありがとうございます!
参考になります。

413 :井伊直彰 ◆qDGiITcGTQ :2012/10/29(月) 12:16:40.06 .net
>>411
間違えました(汗)

414 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/29(月) 13:34:59.89 .net
いかん、これは孔明の罠だ

415 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/29(月) 17:21:04.48 .net
429 名前:無名武将@お腹せっぷく[] 投稿日:2012/10/29(月) 17:11:06.12
統安元年、将軍足利義治の鶴の一声で摂津西成郡国人荒木一藤に摂津半国守護職が与えられた
動揺する摂津国内。西摂津筆頭茨木元隆は危機感を強め他の国人とともに半ば強引なやり方で連傘一揆を結ぶが
荒木の電撃的な攻撃により居城茨木城を落とされる。
一方西摂津勢も荒木留守中の大坂城を陥落させ、両者は淀川を挟んで対峙することになった。
摂津国内のこうした混乱に、荒木・茨木両者の主家に当たる管領・細川京兆家当主が動き
将軍家を説得して調停しようとするも、管領は逆に将軍の逆鱗に触れ
一月以内に摂津の乱を鎮めるよう命令された。
細川京兆家当主は和泉国の三好常久に荒木への牽制を持ち掛けて摂津動乱の収拾を画策するが…………

416 :クマッタ ◆.pDAHD/fcA :2012/10/29(月) 22:52:20.29 .net
>>408
まあザックリ書いてるからゆるしてちょ
おまいの言うとおりだ、スマン

>>409
回るわけない
だから思いっきり下剋上される

ちなみに管領家にボンクラが生まれると管領は細川から畠山や斯波に代わる
まあそれにしては細川はうまいこと回った方だとは思うがな
内衆もそれなりに優秀だし、当主が絶対的な権限があったわけでもない
だから阿波守護が下屋形と称されるわけ

細川の決定的な没落は、澄元と高国っていう優秀な養子が政元死後に
勢力を二分して血みどろの争いを繰り広げたことによるもの

417 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/29(月) 22:55:38.15 .net
澄元→晴元→昭元

高國は?

418 :クマッタ ◆.pDAHD/fcA :2012/10/29(月) 23:14:34.54 .net
政元は修験道に凝っちゃった影響で子がいない

だから、九条家から澄之を、阿波守護家から澄元を、野州家から高国を養子で貰ってる
内衆の一部が澄之を担いで政元を討ったが勢いが長続きせず、澄元が高国の支持を受けて
澄之を討って京兆家を継ぐんだが、将軍家の後継争いに介入してきた大内家と
高国が内通して澄元を追放し、泥沼の戦争に突入

それを収拾するのが澄元の子の晴元って言うか三好長慶
ちなみに三好長慶は親父の元長を晴元に殺され、祖父の長秀と之長は高国派に討たれてる
三好氏は阿波守護家の家宰(要は被官の筆頭格)だったわけだが、一族に優秀な人物が多くて
大体は非業の死を遂げるパターンが多い

419 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 10:13:27.51 .net
なりきりスレ改革案

時間経過は1スレ1年とす
スタート時石高は20万石とす
1合戦で獲得出来る領地は自石高の10分の1までとし、攻撃は年間最大で4回までとす(防衛戦は含まず)
開始年は1570年とし、プレイヤーのいない空白地は特に断りがない限り史実の大名がいるものとす
特に断りがない限り社会情勢や大名間の友好敵対関係については1570年当時の史実と同じとする

420 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 10:48:02.76 .net
1スレ1年はいいが20万石規制はいらん

421 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 12:15:26.18 .net
>455 名前: 無名武将@お腹せっぷく [sage] 投稿日: 2012/10/30(火) 02:30:49.21
>おけ。やっつけで摂津と和泉の勢力図作ってみた。
>http://i.imgur.com/4HK9d.jpg

422 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 12:33:46.45 .net
>>421
待て。荒木の石高が間違っている。
最初8万石で始めて、将軍から東摂津守護をもらって+10万石(本スレ>>327
で、茨木の領地を奪って+4万石(本スレ>>375
これで直轄領22万石
雀部藤重が臣従して+3万石(本スレ>>367
荒木の支配領土は合計25万石だぞ

423 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 12:39:18.65 .net
一スレ一年って、最初の半年で900レス使っちゃったら、後の半年は皆書けずにスレ閑古鳥かよ?

424 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 12:47:40.10 .net
シャドウボクシングはやめろコテども

425 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 12:56:21.35 .net
>>422
まず8万石→18万石が間違ってる。将軍が荒木に与えたのはの摂津半国守護の「権利」だけであり
将軍は摂津の総石高の半分を「与えた」わけじゃない
荒木のレスを読めばわかるが合戦等で獲得したのは茨木の領土4万石のみ、つまり荒木の直轄領土は8+4=12万石
それに臣従した雀部の領土3万石を足しても合計15万石

また仮に荒木の言う自分の領土合計25万石が正しいとすれば
摂津の総石高35万石のうち、荒木以外の領土がたった10万石となり
地図を見ればわかるがピンク色の領土+有馬郡という広大な土地がたったの10万石というのはありえないわけだ

結論:荒木直轄領12万石
茨木直轄領10万石
その他13万石が正解

426 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 12:59:18.22 .net
国高論争で終わりそうなスレ

427 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 14:35:04.76 .net
>>425読むと荒木は池沼だということがよくわかるな。
茨木も池沼の相手する為に自分のランク下げなくていいんだぞ?

428 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 15:09:06.65 .net
>>427
オマエモナー

429 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 15:34:21.96 .net
>>428
コテ出せよ池沼荒木ww

430 : ◆0cm5bEPo3u.2 :2012/10/30(火) 16:59:29.83 .net
幕府スレでは天翔記の地図を使っていたが、天翔記自体の古さもあってあまり浸透しなかった
今回以降のスレではより近作で尚且つ城数が革新や天道よりも多い蒼天録を使ってみないか?
1570年スタートということなので信長包囲網シナリオの地図をSSしてみた

http://dl1.getuploader.com/g/6%7Ctukau/158/%E8%92%BC%E5%A4%A9%E9%8C%B2%E5%9C%B0%E5%9B%B3.png



431 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 17:16:16.50 .net
>>430
乙。ぱっと見れば誰がいくつ城取ってるかわかるからいいとは思うけど
現状、摂津は>>421のように国内情勢がかなり細かく進んでいるから
それをどうするかだな

個人的には次スレの>>1にその地図を書いて参加者に使ってもらうよう統一していい気はするが

432 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 18:22:46.60 .net
蒼天録だと摂津は芥川山城と石山本願寺だけしか城無いからな

433 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 18:51:27.29 .net
それじゃ郡ごとを再現できないだろ
つか郡ごとの石高とか知らないけどな

434 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 20:41:16.34 .net
わかんないことあったら聞けよ!
学徒閣下に


435 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 20:43:11.47 .net
知ったかぶり大好きキモヲタ学徒出陣ww

436 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 20:43:29.70 .net
検地やってるわけじゃないんだし、ある程度アバウトにいかないと。

437 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 20:49:07.69 .net
隠し田や隠し畑も多いだろうしね、確実なところは太閣検地を待たないと。

438 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/30(火) 21:49:27.42 .net
取り敢えず参加者はここを見やがれ!

なりきり議論スレ@三戦板その5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1350549296/

391 無名武将@お腹せっぷく sage 2012/10/28(日) 10:41:15.54
>>389
コテハン同士の罵り合いと参加者への中傷が酷いスレだから見る価値ないよ
そういうのが好きな人向け

439 : ◆0cm5bEPo3u.2 :2012/10/30(火) 22:03:05.10 .net
>>433
郡ごとの石高まで調べたいならここが便利

http://www.rekihaku.ac.jp/up-cgi/login.pl?p=param/kyud/db_param

ただし、このデータベースは明治維新時のものなので戦国時代にそのまま流用は出来ないと思う
でもマスとか弄ってた太閤検地よりははるかに精確な石高だとは思われる
南部藩を例にとると、江戸時代の260年でだいたい3倍弱も石高上昇してるから、
まあ3分の1くらいに計算し直せば良いかと思われ^^;

440 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/31(水) 00:32:47.68 .net
なんだか近寄り難い雰囲気醸し出してないか?


441 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/31(水) 00:37:20.86 .net
外野が参加者に揺さぶりかけるためにやってることだからいいんだよ

442 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/31(水) 01:55:19.42 .net
キマシタワ-

443 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/31(水) 06:54:52.42 .net
暗いよ

444 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/31(水) 07:30:07.25 .net
>>444ゲットなりー

445 :紅梵輔次郎 ◆fWECMnvizY :2012/10/31(水) 21:19:44.88 .net
いくさ前の武将は近づき難いものです、ハイ

446 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/31(水) 21:51:23.28 .net
アンドロー

447 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/31(水) 21:57:32.90 .net
>>446
アンドロー梅田って1975年放映のテッカマンのキャラだろ
おめぇ一体何歳だよ

448 :無名武将@お腹せっぷく:2012/10/31(水) 22:19:55.71 .net
スーパーアダルトタイム

449 :北信盛 ◆j2uhHcP48E :2012/11/01(木) 02:19:09.97 .net
粘着すんなよクマッタ


450 :無名武将@お腹せっぷく:2012/11/01(木) 02:22:22.48 .net
>>439
それじゃ村ごとで、村の合計を計算するのめんどうだ

451 : ◆0cm5bEPo3u.2 :2012/11/01(木) 07:55:48.86 .net
それくらいは頑張れよ^^;
Excel使えば一発じゃん

452 :北信盛 ◆j2uhHcP48E :2012/11/01(木) 20:30:07.63 .net
>>451
あーパソコン無い奴とかいるからエクセルないわ


453 :無名武将@お腹せっぷく:2012/11/07(水) 15:40:23.84 .net
なりきりまくれ


454 :無名武将@お腹せっぷく:2012/11/07(水) 20:08:26.25 .net
蛆虫よ なりきれ

455 :八戸 ◆NK/Q9QazwwzV :2012/11/07(水) 22:45:56.22 .net
なりきれ、そして争え

それが我が喜び、そして楽しみ

456 :無名武将@お腹せっぷく:2012/11/16(金) 16:44:54.17 .net
762 名前:クマッタ ◆.pDAHD/fcA [] 投稿日:2012/11/16(金) 01:17:16.74
>>756
佐々木でやった時は捨ててたつもりなんだわ
小魔玉さんだからとかKowloonさんだからとか、そういうのは無しにしてた
近衛もアホジェとは知っていたが、あえて普通に回してたし

結局俺様が気に入らなかったのはルールそのものではなく、
偏狭な意見を押し通そうという姿勢だったわけで、そこにも「クマッタ」というコテを
持ちださずに議論スレで議論しようとしたが、サッパリだったので
方針転換して叩き潰しただけ

>方針転換して叩き潰しただけ

戦国なりきりスレの荒らしクマッタだったことが判明

457 :無名武将@お腹せっぷく:2012/11/16(金) 18:00:02.61 .net
ア ダ ル ト ル ダ ア

458 : ◆0cm5bEPo3u.2 :2012/11/18(日) 21:37:33.19 .net
遠国出兵と守備側有利のルールは是非導入すべきだと思う

459 :クマッタ ◆.pDAHD/fcA :2012/11/18(日) 22:18:24.42 .net
んじゃサンプルネタちょろちょろと投げてみるわ

ルールは継続審議で行きたい

460 :クマッタ ◆.pDAHD/fcA :2012/11/18(日) 23:09:40.41 .net
あとさー

仕切り直しは大物崩れ(高国敗死)からで行く?
それとも1534年で行く?

461 :クマッタ ◆.pDAHD/fcA :2012/11/18(日) 23:10:13.32 .net
高国で行くか、晴元で行くか、澄元で行くかを考え中なのよ

462 :無名武将@お腹せっぷく:2012/11/18(日) 23:12:23.17 .net
晴元で逝け

463 :無名武将@お腹せっぷく:2012/11/18(日) 23:12:54.12 .net
死ね

464 :無名武将@お腹せっぷく:2012/11/18(日) 23:13:54.69 .net
>>461
細川昭元にしろ

465 :無名武将@お腹せっぷく:2012/11/18(日) 23:15:19.33 .net
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   一週間以内に>>461の全身の皮膚が剥がれて
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./   惨たらしく死にますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

466 :クマッタ ◆.pDAHD/fcA :2012/11/18(日) 23:15:34.00 .net
>>462
ふむう


>>464
盛り上がらないからヤダ

467 :アンジェ ◆Enju.swKJU :2012/11/18(日) 23:15:42.60 .net
>>460
義輝敗死からにしよう。
俺はもう一度松永弾正を演じてみたいぞ!

468 :無名武将@お腹せっぷく:2012/11/18(日) 23:17:02.74 .net
クマッタのやりたいようにやれよ
誰かに遠慮してなりきる役を考えたんじゃ楽しめないだろ

469 :無名武将@お腹せっぷく:2012/11/18(日) 23:17:44.33 .net
>>461
細川藤孝にしろ

470 :無名武将@お腹せっぷく:2012/11/18(日) 23:18:38.72 .net
アンジェ新しいトリ作れ

471 :クマッタ ◆.pDAHD/fcA :2012/11/18(日) 23:20:17.34 .net
>>467
義輝敗死後ねぇ…

うーむ、個人的には三好が活躍する年代でやりたい
義輝敗死後っつったら信長が出始めてあまり工夫のない時代になるんだよな
まあほかの参加者次第ではあるが

472 :クマッタ ◆.pDAHD/fcA :2012/11/18(日) 23:21:58.20 .net
>>468
正直高国か晴元ならどっちでも楽しめる
どちらにせよ大勢力スタートで四分五裂する展開だから、
俺様的にはどっちでもOKなのよ

473 :アンジェ ◆Enju.swKJU :2012/11/18(日) 23:24:52.92 .net
そうだね三好時代でも松永は活躍できるしね。
うん、それで良いだろう!

474 :無名武将@お腹せっぷく:2012/11/18(日) 23:28:39.58 .net
偽学徒に続き偽アンジェか
これも閣下と呼ばれし者の宿命よな

475 :クマッタ ◆.pDAHD/fcA :2012/11/18(日) 23:30:08.50 .net
>>473
ちなみにお前さんは松永のみ?
三好4兄弟はどうするんだ?

ちなみに晴元で行くなら阿波守護細川持隆+三好4兄弟、木沢長政あたりを家臣にする感じかと
摂津国人衆(池田・茨木・荒木あたり)や畠山勢はお任せする感じだろうか
まあイベントキャラでもいいんだけど

あとは敵役だな

476 :アンジェ ◆Enju.swKJU :2012/11/18(日) 23:35:49.46 .net
史実名で行くのか?架空キャラの扱いはどうする?

477 :クマッタ ◆.pDAHD/fcA :2012/11/18(日) 23:42:26.84 .net
オール史実、味付け自由でいくべ

478 :アンジェ ◆Enju.swKJU :2012/11/18(日) 23:43:39.39 .net
クマッタ蛆虫^^

479 :アンジェ ◆Enju.swKJU :2012/11/18(日) 23:48:33.83 .net
架空キャラなしか分かった。
楽しみにしよう、スタートするまで構想を練ってよう。

480 :小魔玉@三戦板の失地王  ◆.c.c.k.k.. :2012/11/18(日) 23:50:30.71 .net
ここは義輝公暗殺直前シナリオってどうかな?

これだとシナリオ開始直後から三好三人衆+松永弾正と
義輝公の険悪ムードから始められ、最初から緊張感に
満ちたデットヒートが見れそうですし( ^∀^)ゲラゲラ

それに、義栄・義昭時代だと室町権力が著しく低下して
いるけど、義輝公時代だと辛うじて権力を維持出来ている
(上杉や伊達、毛利相手に偏名していますし)ので、この
観点からもアリだと思いますので、一つの案として置いといて
下され!!

って、やるなら剣豪将軍・足利左近衛中将義輝公(死の直前
左近衛中将らしいけど、本当は左馬頭で逝きたいかな)を
孤立無援でも堂々と演じさせて頂きたいですがw

481 :クマッタ ◆.pDAHD/fcA :2012/11/18(日) 23:57:31.98 .net
じゃさ、これでどーだ!!

>プロローグ

江口の戦いをプロローグにして、そこでネタ投げしながらスレの雰囲気づくりして
そこから先はドロドロでどーでそ

おいらは三好4兄弟担当で行こうかと思ってます
ちなみに畠山勢とか摂津勢とか反乱勢力でスポット参加OK、ちょこちょこ手出ししてもいいよ!!みたいな

482 :足利右近衛大将義晴  ◆.c.c.k.k.. :2012/11/19(月) 00:31:45.32 .net
天文18年(1549年)6月、江口の戦い勃発直前

《山城・室町御所》
足利義晴「前年に右京大夫(細川晴元)めと和議をしたまでは善いが、
       以前にも増して越権が目に余るな…(ごほっ)」
足利義藤「父上、あまり昂揚されますと身体に障りますよ」
足利義晴「あぁ分っておるのじゃが、どうしても体が反応してな…(ごほっ)
       右京大夫に対抗出来る者として、右京大夫の家臣にて
       三好筑前守が居るが、この御仁についてどう思うか?」
足利義藤「筑前守には御所にて何度か会いましたが、腹の底が読めぬ御仁と
       思っておりますが、彼の御仁の弟である豊前守義賢は古典に詳しい
       方と認識しております」
足利義晴「右京大夫の行動も目に余るが、三好に加担して助長さす事もありうる
       かといえ、近江の六角にしろ河内の畠山など京より遠き地ゆえ、
       いざの折には当てにならんのじゃが…(ごほっ)」
足利義藤「父上、今日は夜も遅いゆえ一先ず休まれませ」
足利義晴「うむ、そう致すのじゃ…(ごほっごほっ)」

※義藤はまだ義輝を名乗らず、父の義晴は史実通りだと翌年の1550年に逝去

とまぁ〜オイラも肩慣らしに書いてみましたが、上記は物語と関係ないモノですので
スルーしてくれれば善いですが、オイラはこの形式が一番書きやすいので、これで
逝けるんであれば凄く嬉しいんです( ^∀^)ゲラゲラ

483 :クマッタ ◆.pDAHD/fcA :2012/11/19(月) 00:51:43.52 .net
もちっとでプロローグおとすです

484 :無名武将@お腹せっぷく:2012/11/19(月) 00:57:31.69 .net
小魔玉が参加するなりきりか
楽しみだな

485 :三好長慶 ◆5CvemO.R2A :2012/11/19(月) 00:58:00.13 .net
──ここは摂津・江口城。──
──近江から山城国山崎を経由し、淀川と神崎川の合流点を抑える要害の地である。──
──管領細川晴元率いる京兆家の軍勢の先陣として、三好宗三入道がこの地を扼す。──
──後詰で控える三宅城の晴元は六角家に援軍要請し、その援軍が着々と進軍する。──

<江口城下・三好軍本隊>

長慶「宗三入道の籠る城を囲んではや十日余り」
----「なあ千満丸、本当に俺は一族を討っていいのか?」
----「そもそも宗三入道は俺たちと同じ三好一族、奴を殺したところで晴元を利するだけじゃ…」

義賢「おいおい兄者、感傷的になるのもいい加減にしてくれよ」
----「宗三入道は父上が一向門徒に攻め殺された時、晴元の傍らで哄笑していた人非人」
----「奴は晴元という不義不忠の武将に魂を売り払った卑劣な男じゃないか」
----「あんな奴を殺すのに、一族の結束がどうこうなんて悩むなんて兄者は甘すぎる」
----「今すぐ、奴を殺して父上の仇を討つんだ!!」

2人「!?」

(二人は、突如鳴り響く法螺貝の音に驚く)

長慶「…ま、又四郎(十河一存)!?」

義賢「あいつ、やりやがったな…(ニヤリ)」
----「兄者、又四郎一人にに一族殺しの汚名を被せるのかい?」
----「だとしたら、兄者の偽善に対する内衆たち目は厳しいと思うよ」
----「この城を囲んだ時点で兄者は血で血を洗う戦国の世界に足を踏み入れた」
----「逃げれない、もう逃げれないんだよ兄者ッ!!」

長慶「ま、又四郎を止めろッ!!」
----「千満丸、兄の申す事が聞けないのかッ!!」

(義賢は冷やかに笑う)

総レス数 632
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200