2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワタミ役員「労働基準法は破ってもいい」【乱世の経営者】

1 :無名武将@お腹せっぷく:2021/11/17(水) 18:55:40.60 .net
 大手外食チェーン「ワタミ」の執行役員が、社員に対し、
労働基準法で定められた残業時間の上限を超える労働を求めたと受け取れる発言をしていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。

創業者の渡邉美樹氏(62)が12年ぶりに社長に復帰したワタミ。
コロナ禍で外食事業が厳しい中、渡邉氏が新たな収益源として力を注いでいるのが、「ワタミの宅食」だ。
11月12日発表の中間決算でも、宅食事業の売上高は約178億円で、国内外食事業の約75億円を大きく上回った。

 一方、ワタミを巡っては、過去に新入社員が過労自殺するなどブラックぶりが問題視されてきた。
宅食事業を巡っても、昨年9月、営業所長の残業代未払いに関して労働基準監督署から是正勧告が出されている。
さらに今年3月にも、月75時間を超える残業をさせていたとして、是正勧告が出されていた。

その宅食事業のトップである宅食事業本部長に10月1日付で起用されたのが、執行役員の肱岡彰彦氏だ。

肱岡「11月の残業が増えるということは……増えるということは問題がありませんし、逆に言うと、増やして下さい。
11月はですね、強化月間ということで、45時間を超えるということがあってもいいというふうに考えてます。
どうしても労働基準法に触れるので80時間というのはできませんけれども、45時間超えるということも、会社としては構いませんので
一番の優先順位を営業活動にすると。残業守る、ということじゃなく、営業活動するということを最重要に考えて頂いて、11月、頑張って下さい」

ワタミを巡っては、社員の労働環境を巡る問題が相次ぎ、そのたびに渡邉氏は労働環境の改善を掲げてきた。
そうした中で、宅食事業部門のトップ自らが残業を求める動画の存在が明るみに出たことで、
社員に過大な労働を求める同社の企業体質が改めて問われることになりそうだ。

8 :無名武将@お腹せっぷく:2022/04/26(火) 12:59:02 .net
ワタミは焼肉と唐揚げで業績回復してる

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200