2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【中央道】笹子トンネル【天井崩落】

1 :R774:2012/12/05(水) 07:47:35.52 ID:/z9rJw6h.net
話題が多いため中央道スレから分離しました。


関連スレッド
【中央道】中央自動車道 Part12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1354415738/

158 :R774:2012/12/09(日) 11:09:53.97 ID:Ls5Ol/W2.net
毎日新聞のトップ記事
関門トンネルの教訓生かされず
事故調査の論文、中日本も把握していた
羽田のトンネルは、もともと天井を外す計画だった
中日本の性根の部分を知りたい。
すべて分かっていて、どうするつもりだったの?
落ちるまで放置って決めてたのか?
対処は、大小にかかわらず事故後にって・・・
人を殺すつもりはなかったって言い訳は、どう考えてもあり得ない空論
それでも、何の根拠もなく死亡事故を起こすとは思わなかったと
滅茶苦茶な作り話でもしますか〜

159 :R774:2012/12/09(日) 11:11:29.61 ID:9oJeQTo9.net
工期も含めて約40年持ったんだから、ケミカルアンカーの耐久性に問題は無い。
常時荷重を受けるアンカーは、安全率を高く見積もるのは常識。

しかも長期許容荷重の1.4倍程度では、1箇所壊れた場合、隣のアンカーでは長期間支えられない計算になる。

160 :R774:2012/12/09(日) 11:24:14.80 ID:580om0SA.net
建造物の劣化はしょうがない。

今回の問題は一気に全部落ちた事じゃね。
一枚二枚なら直撃すれば大惨事だが、此処まで酷くは無い。

161 :改革加速委員会〜豚瀬直樹:2012/12/09(日) 11:33:53.45 ID:v22ob6eu.net
そうそう 笹子トンネルは 上から天井版が落ちてくるかもしれないから
70km規制にしている。巻き込まれたのは運転手の前方不注意だよ。前方注意していたNHKの記者は避けて10台も
追い越して脱出できてる。

162 :R774:2012/12/09(日) 11:39:38.42 ID:dsaAbbX+.net
追い越した直後に崩落している。
ウソをこれ以上書くなら通報するks

163 :R774:2012/12/09(日) 11:53:11.90 ID:Lxssnj9Y.net
支柱が外れても落ちないための瀬戸際策として前後を連結したんだろうけど、
まさかそれが仇となるとは、設計した人も思わなかっただろうなぁ。

164 :R774:2012/12/09(日) 12:04:54.02 ID:PqrdUtNT.net
>>160
一気に全部落ちてない。
落ちたのは約4700メートルのうちの130メートル。
ニュースの何処を見ているんだか…

本来はその130メートルに何があったのかを調べてみるべきだか。
その結果、問題は構造なのか材料なのかという結果になるはずなのだが。

マスコミもネットもそうだが、感情論先行でその辺りの順序がおかしい論理ばかり。

165 :R774:2012/12/09(日) 12:31:51.83 ID:3fpeXXYF.net
>>161
普通にトンネルの見通しの良さを考慮しての速度設定だと思うが。
まぁ天井板貼ってるトンネルは見通し悪そうだけど。

166 :R774:2012/12/09(日) 14:04:34.97 ID:oW3Fq9SJ.net
>>164
感情論文ばっか
重量物が落ちたら同じだ
直撃でなくとも回避は無理
滅多にない事情を気にせず弁益を考えたほうがよい

167 :R774:2012/12/09(日) 14:27:06.71 ID:/BG/hPnV.net
おっぱい!

168 :R774:2012/12/09(日) 14:44:57.18 ID:UyEv7RET.net
>>157
つまり経年劣化まで一様になるほど、ケミカルアンカーを均質に
作って打ち込んでおまけに綿密な定期検査で無理やり劣化まで
一様になるようにした結果というわけですね。わかります

169 :R774:2012/12/09(日) 14:51:55.70 ID:ayj6qvxz.net
俺は安全率を高くしすぎでコストをかけすぎだ
安全率を1.1程度に抑えコスト削減
不具合がでたら補償を支払うのがいちばん安上がり

170 :R774:2012/12/09(日) 14:58:41.56 ID:MxK62IHq.net
理想を追うのを諦めた奴は技術者として終わってる

171 :R774:2012/12/09(日) 15:15:40.40 ID:8dCGx10Z.net
技術者はいかに安くいかに早くつくるかだ

172 :R774:2012/12/09(日) 15:29:57.91 ID:Ls5Ol/W2.net
まあ、昨日のNHKでも
技術革新が起きて改修費用のコスト削減の可能性って言ってた
コンクリートと鉄に拘るのではなく
壊しやすいインフラは出来ないか?
日本家屋のように木造で作れないか?
お金の話しと人の命を天秤に掛けてるのは間違いない訳だが・・・

173 :R774:2012/12/09(日) 15:30:30.19 ID:Ls5Ol/W2.net
まあ、昨日のNHKでも
技術革新が起きて改修費用のコスト削減の可能性って言ってた
コンクリートと鉄に拘るのではなく
壊しやすいインフラは出来ないか?
日本家屋のように木造で作れないか?
お金の話しと人の命を天秤に掛けてるのは間違いない訳だが・・・

174 :R774:2012/12/09(日) 16:31:44.12 ID:6/UcPVgQ.net
危険を個々人が認識しても組織として取り上げて動くことが出来ないとか
官僚的硬直化などの問題が根本にあるだろうな。

175 :R774:2012/12/09(日) 18:25:19.98 ID:bwfwFQP7.net
>>174
正解だわ。彼らは間違いを認めない。
設計は東大方式か京大方式かだな!!(笑)

176 :R774:2012/12/09(日) 20:56:43.25 ID:bLkzgRvx.net
>>154
SAを通過型から滞在型にするのはどう考えても間違ってる。
それとどうも大型枠を減らしてその分小型枠を増やしてる気がする。

177 :R774:2012/12/09(日) 21:12:20.65 ID:bwfwFQP7.net
現在のETCレーンにしても規格が一緒!!
寒冷地仕様、積雪地仕様の作りになっていない。考えた奴は現場サイドのこと考えないから。

178 :R774:2012/12/09(日) 22:46:50.71 ID:iILCLdpG.net
>>153
自分的にはその通りでとうとう51本目のアンカー接着状態がダメになったんだと思うな。
目視検査しているだけだし。トンネル上部に刺さっていてトンネル上部との固着状態がなくなっても
鉄骨には固定されていただけという状態だったんだと。
たぶん上り線ではこれから天井版を下からフォローしつつ引き抜き(荷重?)テストをするんだろうね。
それで打音検査で十分わかるとか、類似状態が多数発見されたら逮捕者出るんじゃない?

179 :R774:2012/12/09(日) 23:04:51.11 ID:bwfwFQP7.net
業務上過失致死罪で懲役5年以下若しくは禁固…
実刑4年の懲役だな。八王子支社かメンテ、
ネクスコ中日本社長

180 :R774:2012/12/09(日) 23:05:54.30 ID:C2rQjUVM.net
不起訴処分
執行猶予

だろう。

181 :R774:2012/12/09(日) 23:16:05.88 ID:9rUkTlYX.net
笹子の迂回路としてヤビツ峠が紹介されてるのはどういうことなんだ?
「風が吹けば桶屋が儲かる」的な理屈でもあるんか?

182 :R774:2012/12/10(月) 00:00:13.62 ID:3VzXh7k+.net
>>153
70%の安全マージンなら
100=1.7x
x=59
42本やられたら完全一体化でもダメね

200%の安全マージンなら
100=3.0x
x=33.33
67本やられると完全一体化でもダメに
なる。

50本やられた場合でも何とか持つように
するのには、完全一体化と
安全マージンを100%に取る
(2倍の荷重に半永久的に耐えられるように
する)

実際のところはどれくらいだったのかは
知らんけど

183 :R774:2012/12/10(月) 00:03:00.85 ID:bsMI8lHU.net
難しいことは判らないけど
危険なハズの天井板に
脚立掛けて打音検査しているんですよね?

184 :R774:2012/12/10(月) 00:23:54.32 ID:QbwfnVE4.net
>>183
今ある構造物の加重から考えると3-4人(150−200kg)位増えたとしても誤差の範疇だと思うが?

185 :R774:2012/12/10(月) 05:10:59.60 ID:RUH+ea/L.net
>>179
「軽めに作っておいて、事故が起きたら補償した方が安上がり」という意見には、百歩譲って一理あるとしてやってもいいが、
ついでに、「軽めに作っておいて、事故が起きたら補償し、同時に幹部数人が懲役刑を受けることにした方が安上がり」
とすべきだな。
数人が刑務所に行くくらい、厳格な安全策を採用してコストが増大することに比べればたいしたことないだろう。
それでも「軽めに作っておく方が経済的には正しい」と言える覚悟があるのかってことだ。

186 :R774:2012/12/10(月) 07:15:09.91 ID:zcC9vXdX.net
>>183
本来は危険になる前に検査するんだよ。
危険かもしれない下り線でやったのは緊急だから。

>>185
それが蔓延したから欧米じゃ懲罰的損害賠償が出来たりしたんだよね。

187 :R774:2012/12/10(月) 08:26:34.44 ID:MNjkniJl.net
安全率1.00を若干上回る程度
メンテナンスフリーで重大な不具合がでたら耐用年数満了で同構造で交換
こうした画期的な方針に転換しないと
公共事業に意見したアホどものせいでメンテナンスできる熟練工 は少なくなら将来的にはいなくなる
打音検査は経験の浅い者がやってもセレモニーにしかならないい
高い所で実施しないのは熟練工の体力的な問題

188 :R774:2012/12/10(月) 09:50:28.42 ID:ajEkPPph.net
天井が高いとこで、点検用にキャットウォークが最初から付いてるとこあったね。
熟練者と浅い人が一緒に行動すればいいんじゃないの?

189 :R774:2012/12/10(月) 10:34:04.81 ID:ZJzMGS67.net
>打音検査は経験の浅い者がやってもセレモニーにしかならない

誰でも出来るよ。

190 :R774:2012/12/10(月) 10:34:31.23 ID:1rWtwF//.net
簡単に手が届く所ならマニュアル通りに検査してきた
簡単に手が届かない所はマニュアルを変えてでも手抜きを正当化してきた
保守管理上の情報はすべて掴んでいたくせに
対応年数なんて、あくまで目安
検査してない所が傷んでるかも、壊れてるかもって話しに
全社をあげて臭い物には蓋し続けてただけじゃん。

191 :R774:2012/12/10(月) 11:18:56.41 ID:pFHwbK/h.net
>>189
明らかに緩んでたり抜けてるのはわかる
ただそれくらいなら目視でわかる
規定のトルクかどうかは無理

192 :R774:2012/12/10(月) 12:02:46.01 ID:Pz7T8qmF.net
これは明らかに設計の段階で常識外

たとえば太い鉄の柱に乗せとけば、どんなに古くなっても
落ちることは無い

ビスというものは抜けるものであり
ここにトン近い荷重をかければ
必ず経年で抜ける
ビスはズレを防ぎ、留めをするためのもの であって
力を支えるものでは絶対にない
ビスが例え抜けても、落ちない構造を考える
そして荷重を支えるためには
何らかの方法で深く、しっかりと、腐食しない材料で構造材を嵌入させる必要がある
これは絶対的に必要なことである、ビスなど 問題外だろう
日本家屋だって、釘で止めたり、釘でつったりしていない
すべてホゾを組んだりして、はめ込んでくみ上げている
これと同じ

力学の知識だけで、体験の伴わない連中が
よくこんなことをやるもんだ
本田宗一郎がいつもくさしていたことだ
受験世代の弊害だな まさに

これの設計者は200k位の柱を、
毎日寝るところの上に
下から釘で打って止めてその下で寝れ

193 :R774:2012/12/10(月) 13:21:43.48 ID:ZJzMGS67.net
>>191
簡単に分かるよ、自分でやってみろよ、すぐ分かるから。

194 :R774:2012/12/10(月) 14:36:50.10 ID:rcuV979H.net
会社として人を殺しておいて
何でもかんでも想定外で逃げ切れると思うなよ。
都合の悪い状況証拠だらけ・・・

195 :R774:2012/12/10(月) 17:01:38.13 ID:3VzXh7k+.net
>>安全率1.00
全部抜けるか、安定するかの二者択一状態です。

安全率1.02だと100本中2本が抜けた瞬間全部抜ける
ことになってしまいますが...

ということは実際に安全率を若干上回る程度で
設計・施工されていたわけですね。

196 :R774:2012/12/10(月) 17:54:10.55 ID:jHP/nCed.net
>>195
やってないから方針転換しろとかいてる
安全率1.4とか無駄遣いにもほどがある
点検も金がかかる
破壊したら交換したら経済的だ
点検なしでどれくらいもつか統計をとれば経済設計に役立つ

197 :R774:2012/12/10(月) 18:18:49.21 ID:p+u0+c6g.net
>>196
横レスですが、安全率1.4というのは100本で吊り下がっている
板が100本中28本程度が抜けたくらいならば少なくとも短期的に
は落下するような事態にはならないという意味でしょうか?
(この28という数字の根拠は72*1.4が100より大きいという意味
です。)

198 :R774:2012/12/10(月) 18:36:51.35 ID:ZtsTDPTM.net
>>197
1本でも抜けたら諦める

199 :R774:2012/12/10(月) 18:43:26.88 ID:EXHD0nBe.net
>>197
考え方は1本当たり4割余分に見ていると考える
抜け方や破断する箇所の分布による偏心は無視したらいかん
鋼材はバラツキがないから安全率はみても1.1だ

200 :R774:2012/12/10(月) 18:55:14.00 ID:p+u0+c6g.net
>>198
>>199
そうですか。
そのような評価法もまぁあるでしょうし、わかりやすい
とおもいます。
ある荷重をかけたときに抜けるまでにかかる平均的
時間などのデータがあればもっと良いのですが...
例えば
規定荷重で100年としたとき
5%増しでは50年
10%増しでは10年
20%増しでは1年
30%増しでは2時間
50%増しでは30秒とか...

201 :R774:2012/12/10(月) 19:10:42.50 ID:1X/MQUWy.net
はよ天井撤去しろや

202 :R774:2012/12/10(月) 19:37:29.19 ID:LjhphOmN.net
長野側から来た車は一宮御坂で降ろされるらしいが、
勝沼まで行かせてもらえないのは現地の道路事情が大量の車を流すのに耐えられないから?

203 :R774:2012/12/10(月) 19:57:39.72 ID:bsMI8lHU.net
>>202
一宮で降りて、137号経由で
富士吉田線へ促すため

204 :R774:2012/12/10(月) 20:11:09.74 ID:gX5NFz6Z.net
>>202

そう。
中央道に並行する国道20号は勝沼から片側1車線で、貧弱。

一宮御坂で通行止めにすると、みさか道にも流れて混雑が分散する。


平塚に行く車とかなら、みさか道(国道137号)・国道138号・東名高速と走っていっても
所要時間は中央道経由と変わらない。

205 :R774:2012/12/10(月) 20:30:54.77 ID:Eg+rTqJc.net
>>200
土木は経験工学だからな
実物で不具合がでて克服する
計算上ギリギリのものをつくり失敗することが重要だ
完全な相似則にできない模型実験や近似解法でしかない数値計算でなく実物で実験、計測、統計をとらないと発展しない
多少の事故は許容する柔軟な考えに改める必用がある
タコマ橋を落としたのがいい例だ

206 :R774:2012/12/10(月) 21:07:07.89 ID:8OWZm0Jv.net
長期許容応力が実際の耐荷重より低く見積もってあるのは、
長期間使用することによる不測の事態に備えた安全率を
取ってあるため。

これにさらに設計上でも安全率を取って設計されているはずです。
1本や2本抜けたぐらいで落ちるような軟な設計ではなかった
はずです。

それでも落ちたということは、根本的に何か原因があるはずです。
安易に、原因をアンカーにしてしまえば、根本的な原因が
隠れてしまい、将来より重大な災害につながる可能性があります。

207 :R774:2012/12/10(月) 21:12:01.63 ID:8OWZm0Jv.net
絶対の安全を求めるなら、トンネルは通らない方が良い。
あの上には、人間の創造する構造物では支えきれない量の
土砂が乗っかっている。

土木構造の経験的に、荷重が分散されてつぶれてこないだけ。

橋も通らない方が良い。
数百トンの部材が空中にあること自体が異常。

超高層ビルなんて、バベルの塔だね。

建設技術は神(自然)に挑む技術です。
絶対安全なものはない。

208 :R774:2012/12/10(月) 21:23:47.69 ID:p+u0+c6g.net
>>205
確かにそうですね。
耐応力試験をやって破断までの時間を
測定しても100年単位となると誤差も10年
クラスになるでしょうし
経験(実験)するしか方法はなさそうです。
笹子の痛ましい経験で得られた教訓は
恵那で生かさなければなりませんね。

209 :R774:2012/12/10(月) 21:31:09.48 ID:bsMI8lHU.net
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/12/10/15894/
当たってて
怖いな

210 :R774:2012/12/10(月) 22:42:26.25 ID:H3doK9t0.net
何で1トンもの天井板が必要なの?

211 :R774:2012/12/10(月) 23:16:55.15 ID:pT4aMTkg.net
当時は馴れ合い会社数千社あったから1t

212 :R774:2012/12/11(火) 00:00:38.77 ID:+/bw4HTa.net
>>199
この設計は長さ6bの梁に8個(8対16本のアンカー)の支点がある不静定梁
ですから、一本脱落してもその支点にかかる負荷はかわらないと思いますよ。
ですから2本で受けていた負荷を一本で受けることになるんじゃないですか。

213 :R774:2012/12/11(火) 00:06:34.10 ID:VHY/uIIq.net
廃棄ガス流すだけならベニヤ板でいいだろ

214 :R774:2012/12/11(火) 00:28:21.53 ID:Kg5hSUuQ.net
笹子トンネル事故と猪瀬副知事との関係
ttp://kongojia.exblog.jp/17382739/

215 :R774:2012/12/11(火) 00:44:36.86 ID:wQsoVTNZ.net
>>213
換気だけでなく火災発生時の煙や有毒ガスを
速やかに排気する(ただし延焼防止も同時に行うことを
前提)して、火災現場から離れた場所でも煙による
二次災害を防止するのも大きな目的の筈。

216 :R774:2012/12/11(火) 00:59:14.18 ID:7KcJN9UG.net
全幅で10m、片側5mの距離を台風並みの風圧を受ける
箇所で支えるにはベニヤじゃあ持ちませんね。
土木構造物で、1tというのは軽い部材です。

217 :R774:2012/12/11(火) 03:59:59.64 ID:Z0kIJWPp.net
>>213 お前は3匹の子豚の2匹目か

218 :R774:2012/12/11(火) 07:11:38.16 ID:JnySNbgt.net
これだけ素材が進歩しても、まだコンクリ板より軽くて丈夫なものは作れないのかな?

219 :R774:2012/12/11(火) 07:52:00.05 ID:JnSWUhva.net
>>218
コンクリートは安いからな
耐久性、耐候性、耐火性に優れてるからかわりはなかなかないわ

220 :R774:2012/12/11(火) 08:40:28.13 ID:8BKXjidT.net
>>218
軽くて丈夫な素材はいくらでもあるが、単価が桁違いすぎる。
コンクリートがべらぼうに安い、とも言う。

221 :R774:2012/12/11(火) 08:40:56.18 ID:IVsjyPPk.net
>>124
今更ですが例えケミカルアンカーが犯人だとしてもアンカーメーカーは悪くない。
ケミカルアンカーメーカーが設計したトンネルじゃないのだから。
素人目に分かる不自然さは重要な事で、例え「抜ける」といった事が起こっても
あんな大事故にならないような設計をするのは設計者の責任範囲。

222 :R774:2012/12/11(火) 10:16:32.47 ID:6VobDeT9.net
毎日毎日
ケミカルアンカー、ケミカルアンカー
読売新聞しか読んでね〜のかよ
鬱陶しいの〜

223 :R774:2012/12/11(火) 10:18:49.26 ID:8BKXjidT.net
>>221
コンクリート版同士の連結は落下に対しては設計ミスだね。
一つが抜け落ちると連鎖的に荷重が増えていく。
地面に付く前のコンクリート版の荷重だけどね。

224 :R774:2012/12/11(火) 14:18:34.56 ID:vQBxyxa3.net
>>202
現道接続がいいとこで降ろされるのはよくある
一宮御坂なら降りたら4車線のR137BPだし、その先もR20勝沼BPor新御坂TNから河口湖ICと交通量を逃がしやすい
勝沼で降ろすと東京方面が急に道狭くなるから本線まで停滞して降りるに降りられない状況も考えられる
静岡地震で東名が崩れた時もR1BPに接続しやすい袋井から通行止にしてたような気がする

225 :R774:2012/12/11(火) 16:05:08.55 ID:wlJhH1KO.net
利権の総合商社NEXCOの死刑ま〜だ〜

226 :R774:2012/12/11(火) 18:04:22.80 ID:EAt+UKcZ.net
専門家が笹子の事故って、世界中でも前例がないと言っていたが…、
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121211-00000042-mai-soci
普通に起きてるじゃねえかよw
偉そうなこと言ってる癖に、無知な奴らばかりだなw
中日本も分かってて対応取らないとか糞すぎるわ

227 :R774:2012/12/11(火) 22:01:46.22 ID:90rtecla.net
>>226

薬害エイズの場合は厚生大臣だった管さんが昔の資料出せって、厚生省に詰め寄ってたよね。
国交省に詰め寄る猛者はいまどきおらんのかのう。

228 :R774:2012/12/11(火) 23:00:05.72 ID:x7xyjyCU.net
伸晃が男を上げるチャンスだな

229 :R774:2012/12/11(火) 23:51:26.97 ID:Kg5hSUuQ.net
笹子トンネル崩落は猪瀬直樹が招いた悲劇
ttp://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-7619.html

230 :R774:2012/12/12(水) 00:12:07.48 ID:ny1mz4lM.net
バースト

231 :R774:2012/12/12(水) 01:42:05.78 ID:8afqUTFv.net
2000年以降強化すべきを、ただめんどくさくなっていい加減になった
適当メンテで9人もの人が命を落とした
日本坂トンネル事故を超える、トンネル大事故

一生かけても償うことは出来ないだろう、業務上過失致死による重罪
逮捕は必至だと考えるが身内にはとことん甘いのがこの国

小さい頃から必死に勉強ばかりして一流大学に入って突き進んで来た
キャリアたちにこの遺族たちのことが考えられるだろうか
残念ながら考えられないだろうね

身内にはとことん甘い、この国はそーゆー国
ネクスコになっても政府が100%株式握ってることには変わりない

232 :R774:2012/12/12(水) 02:36:39.16 ID:e8Mmw2SR.net
>繰り返しになってしまいますが、本来、理屈の上では起こらないと思っていた事故
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121210/240811/?P=3


優秀な設計者や専門家が理論上問題はない、事故は起きないと真剣に考えていたようだ

安全用の補助支えも一切なく、あの細い棒1本に2.5トンの負荷を何十年もかけて、
問題は無い設計ってバカなの?理論値だけで考えて設計・運用する・・ホント優秀


あの細い棒1本に車2台が連続して4.7kmにも渡って吊り下げてあるトンネル、
”安心な設計だね、35年経っても安心だ”って考えられるか!?

構造知ってたら危険を察知して普通通りたいとは思わないだろ
誰もが落下防止用の安全補助具ぐらいあってもいいと考える
車2台分も何十年も支えられる訳がない

運用以前の問題、理論値だけの設計が糞
コスト重視で安全対策を完全に無視した優秀な設計者も糞

233 :R774:2012/12/12(水) 02:41:10.59 ID:ud0Ex2aM.net
専門職といっても一通り覚えることを覚えたらあとはルーチンワーク。
頭を使っているようで使っていない。
医者にかかってこいつアホかと思うことがあるが十中八九アホで間違いない。
実際に事故が起っても素人は黙っとけと放言して憚らない奴は痴呆の域に達している。

234 :R774:2012/12/12(水) 08:33:27.79 ID:+06al2mQ.net
コストがいちばん重要だ
人が死んだからなんなんだ
その他の事故や病気で普通に死んでる
死傷者数は統計であってなんの意味もない
交通事故の損害賠償は2千万円程度だから人をを2,500万円程度で考え経済比較することが必用だ
こう書くと決まってお前が巻き込まれてもいいんだなというヤカラがでる
そんなことは関係なく運が悪かったと諦めるしかない
技術に疎いヤカラは感情的になるクズばっか

235 :R774:2012/12/12(水) 08:38:30.96 ID:hwtm6NPX.net
>>234みたいな考え方する奴が増えていったら、日本に懲罰的損害賠償が導入される日が来るかもな。

236 :R774:2012/12/12(水) 09:10:46.83 ID:+5tZ5iPG.net
こういう事故を起こすと安全、高品質を売りにしてきた日本のブランド力が下がる
日本製品はコストじゃ新興国に対抗できないんだから、品質への信頼性が失われたら致命的だ

点検、補修のコストと事故を起こした場合の保障を勘案して、◯年間は点検の必要なし、みたいなコスト最重視なやり方は日本の国益全体に悪影響を与える

237 :R774:2012/12/12(水) 11:31:15.63 ID:50+MQP69.net
トンネル事故衝撃の新事実
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7217585/
飛ばし記事ではないと思うんだけど・・・
まったくこの話は地上波では流れないね
これを言ってしまうと、魔の期間に造られた物すべてに話が及ぶのを懸念?

238 :R774:2012/12/12(水) 12:52:38.91 ID:dorRlKYu.net
>>237
骨材は地域性が強いから海砂はまず使わないだろ
資源に恵まれた山梨なら尚更
ASRなら覆工に異常が出ているはずだし、
覆工裏面が空洞ならアンカー施工時にわかるはずだし外れたアンカーにコンクリートが付いてくるはず

239 :R774:2012/12/12(水) 15:20:17.68 ID:BK+4YuHZ.net
>>236
事故を許容できないのは害悪でしかない

240 :R774:2012/12/12(水) 21:09:23.53 ID:99iNdOpQ.net
>>237
その記事で紹介されている本の受け売り記事だよ。

241 :R774:2012/12/12(水) 21:12:59.21 ID:RzH/Lc23.net
事情聴取やっているのにネクスコから自殺者でないね!!

242 :R774:2012/12/12(水) 21:13:40.25 ID:YhX6hjUD.net
笹子は天井板撤去らしいけど、これよりも全然長い恵那山トンネルが
ちゃんと点検されてる気がしない。

243 :R774:2012/12/12(水) 21:36:14.46 ID:hD5QyQC0.net
>>241
そりゃ、みんな他人事だから
下の方は、そういう指示がありませんでしただから

244 :R774:2012/12/12(水) 23:48:16.33 ID:D8q9xz0o.net
>>242
点検するしないはどっちでもいいから片側2車線で供用しつづけてくれ

245 :R774:2012/12/12(水) 23:55:35.87 ID:o7yLmCCY.net
笹子トンネル、天井板搬出作業始まる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121212-OYT1T01244.htm

246 :R774:2012/12/13(木) 02:26:08.53 ID:LormgABF.net
暗いし脚立出してまでの打音検査、だるいくてめんどいから中止にしよ
って決めて、下請けに指示出した奴は誰?

2000年以降これからはよりメンテを強化し安全な道を保持しないとって時に、
旧道路公団の連中ってそんなことも考えられないぐらいマヌケだったの?

コスト重視で事故が起きたら想定外で逃げれば人が死んでもいいやって
考えてたなら、人間失格だな。

247 :R774:2012/12/13(木) 03:23:53.39 ID:g4IDIg3g.net
サンダーバードで使用した
高速エレベーターカーみたいな車両だね?

所で、トンネル内の騒音で
ヒトの耳に頼る打音検査は事実上懐疑らしいよ
音声を聴き分ける機会なら可能なんだって。。。

248 :R774:2012/12/13(木) 04:47:20.36 ID:mcESabAR.net
>>246
イの…かよ!!
最終的に奴にたどり着く

249 :R774:2012/12/13(木) 12:29:30.68 ID:r0vPd1Uy.net
>>238
近所に甲州砕石があるからわざわざ遠くから海砂持ってこないだろうね



と信じたい・・・

250 :R774:2012/12/13(木) 14:55:33.50 ID:cGZ/WUG6.net
海砂使ってコンクリートが劣化していたなら
見た目からしてわかる。
35年もたたずにボロボロ、脱塩工法施工するか
電気防食かけなければ、鉄筋が錆びて膨張し、
そこらじゅうでかぶりコンクリートが剥離破壊
した状態になる。

251 :R774:2012/12/13(木) 14:58:23.76 ID:eLHWi90/.net
http://tunnelzakki.ko-co.jp/e101564.html

252 :R774:2012/12/13(木) 15:23:45.14 ID:zSNu+WrL.net
不具合多すぎw
http://www.47news.jp/news/flashnews/

笹子下りトンネルの不具合は632カ所 
国交省は中央道笹子トンネルの、事故が起きていない下り線で見つかった不具合は632カ所と発表。 2012/12/13 15:16

253 :R774:2012/12/13(木) 15:58:53.81 ID:I6MaiBcO.net
年内の部分開通は不可能だな

254 :R774:2012/12/13(木) 16:34:38.46 ID:veueWLqd.net
素人さんが騒いでるみたいだけど、トンネルの覆工コンクリートは無筋です。
使ってないだろうけど、たとえ海砂使っててもなんともないですよ。
ついでにアンカーボルトも、理論上は樹脂でシールドされるので大丈夫。

といいつつ、なんらかの複合的要因で落下したのは事実なので、検証を待ちましょう。
まあ、30年以上経過してるので、完全に劣化の見落としでしょう。
コンクリート構造物は永久不滅ではありません。

255 :R774:2012/12/13(木) 18:10:07.85 ID:v84CA+wC.net
て事は中央本線下りの自然石使った100年前のトンネルが一番頑丈なのかなw

256 :R774:2012/12/13(木) 20:39:25.39 ID:FtpoCmm0.net
>>254
圧縮しかかからないのがわからんやつがいるよな
坑口部は土被りが薄く偏圧がかかるかもしれないから用心鉄筋を入れてるけどな
とりあえず素人が専門家に意見するな

257 :R774:2012/12/13(木) 20:45:14.01 ID:LK45VTbq.net
>>255
川砂、川砂利使用だからな
海砂使ってるとこはマシだが砕石が主流になってからはダメだな
砕砂使用も一般化したからコンクリートの品質はさがる一方
セメント業界のせいで無駄に強度がでるセメント量の多いコンクリートしかださんしな
ギリギリのセメント量ですむよう上限強度を定めないといかん

190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200