2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【中央道】笹子トンネル【天井崩落】

1 :R774:2012/12/05(水) 07:47:35.52 ID:/z9rJw6h.net
話題が多いため中央道スレから分離しました。


関連スレッド
【中央道】中央自動車道 Part12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1354415738/

571 :R774:2013/02/05(火) 20:14:39.07 ID:jqOTg/H7.net
>>570
量が多いし、ボルト系も太く埋め込み深さも深いので
充填式かもしれないぞ

572 :R774:2013/02/05(火) 20:41:25.24 ID:VJDog4is.net
>>570
施工不良はケミカルアンカーの量だけじゃないだろ。
ケミカルアンカー施工時のシールが良くなくて硬貨前に流出したかも知れないし、
別の原因があって穴が深すぎたのかも知れないし。

573 :R774:2013/02/06(水) 04:46:36.86 ID:WcgYOCtl.net
ケミカルが原因だとしても何の前触れもなく
おきることなのかという疑問が一つ
もう一つは打音検査って非破壊検査か
という疑問がもう一つ。
打音検査自体が原因だったら笑える

574 :R774:2013/02/06(水) 17:50:56.77 ID:/bU+ds0y.net
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20130204-OYT9I01813.htm
見てない奴がいるみたいだな。

575 :R774:2013/02/06(水) 17:57:04.74 ID:6Xs8Ec8f.net
なんで誰も逮捕されないの?
人が死んでんねんで。

576 :R774:2013/02/06(水) 18:32:21.17 ID:c55nGBBZ.net
>>574
ミリねじボルトなんやな

577 :R774:2013/02/07(木) 08:59:06.38 ID:i/kV65tb.net
>>574
すごく細かいピッチのねじ山に驚いた。相当大きな
力がボルトにかかる設計な感じ
コンクリート板をボルトで強く圧縮するのかな

578 :R774:2013/02/07(木) 10:43:47.36 ID:4BDoa9B1.net
JR西日本は福知山線の事故で散々叩かれたのに、なんでNEXCO中日本は全然叩かれてないの?

579 :R774:2013/02/07(木) 11:31:29.32 ID:o6DYLVH4.net
>>578
会社と敵対している組合がいないから。
福知山線の場合は労使抗争に利用されていた感もある。
NEXCO中日本程度の規模だと、隠れ共産党員のスパイも潜入させてないだろうから、
内部情報も漏れてこないと思われる。

580 :R774:2013/02/07(木) 11:35:47.31 ID:o6DYLVH4.net
>>577
ネジの方は接着剤がくっついたままでしょ。
だからこれで問題ないわけ。接着剤とネジの固定については。

コンクリートの方は、砂や石が入っているから、
ドリルで穴開けた時に、綺麗な穴が開かない。表面がガタガタになる。
ここに接着剤が入って、穴と一体化する。
今回その一体化した部分が短くて、ボルトが抜けた。

写真を見る限り接着剤の劣化よりも、
コンクリート側の短い部分に力がかかりすぎた感じだろうかね?

581 :R774:2013/02/07(木) 14:44:39.81 ID:lF37mmZ5.net
>>580
574の左の写真はその仮定で納得できるんだが、
右の写真だと上の方の左側に接着が残ったままの部分があって、
真ん中あたりがごっそり取れているように見える。
接着剤の劣化がなければこのようにはならないんじゃ?

582 :R774:2013/02/07(木) 18:50:54.83 ID:o6DYLVH4.net
>>581
> 全長約20センチのボルトで、想定強度を満たしていなかったものは先端から約12センチにしか接着剤が付着していなかった。

これが右で4トン以下の荷重でアウト、

> 1・2トンを満たしていなかったボルトは先端から約9センチにしか付着しておらず、排ガスとみられる物質で黒くすすけていた。

これが左で1.2トン以下の荷重(=実際に掛かる荷重)でアウトで、どっちも駄目だったんでしょ。

583 :R774:2013/02/08(金) 00:22:40.59 ID:HNyx5TQo.net
>582
先端から12センチまで接着剤が付着していれば、OKじゃないの?
読売の記事が間違ってるのでは?

アンカーボルトは鉄製で、直径1.6センチ、長さ23センチ

旭化成ケミカルセッターHP-16ならば、穿孔長130mm
長期許容引張荷重が2590kgfなので、30年も経過して、
4000kgfまで耐えれれば上々じゃないのかな?

左は明らかに施工不良だけどね。

http://www.chemical-setter.com/jp/efs/product/hp/feature.html

4トンの荷重=約40000N(ニュートン)

584 :R774:2013/02/08(金) 00:23:43.63 ID:HNyx5TQo.net
ちなみにFAQにこんな事も書いてある。


上向きにも施工できるのですか。  
   
施工できます。 但し、余剰樹脂の液ダレが生じる可能性がありますので、安全上注意が必要です。施工の際には必ず保護具を着用ください。
また、施工後アンカーボルトの脱落の恐れがある時は、クサビ等の脱落防止処置を行ってください。

http://www.chemical-setter.com/jp/efs/faq/ans4.html

585 :R774:2013/02/08(金) 00:32:42.31 ID:D3vmoziN.net
>>583
> 4000kgfまで耐えれれば上々じゃないのかな?

耐えてないのが問題になってるのでは?
113/183がアウトだから。

586 :R774:2013/02/08(金) 00:46:34.47 ID:HNyx5TQo.net
えーだってぇ。

NEXCO中日本の発表では、笹子トンネル内部、約140m区間に崩落したコンクリート板(1枚約1トン)は約330枚。これらは天井裏に換気用スペースを作るために、1枚当たり6本の鋼鉄製「アンカーボルト」でトンネル最上部のコンクリート壁とつながれていた。

1000kg/6本=167kg(1本あたり)じゃん。
おかしくね?十分じゃね?

587 :R774:2013/02/08(金) 11:37:27.60 ID:iMv9u41R.net
40年前のケミカルアンカーは現行製品の1/10くらいの性能しかないとか。

588 :R774:2013/02/08(金) 12:20:40.32 ID:D3vmoziN.net
>>574
これ右の方も接着剤十分だったかよく分からんな。
穴の方も見てみないと。

589 :R774:2013/02/08(金) 22:33:56.65 ID:pklvt9rC.net
このボルトレベルでコンクリート内に固定してんだもんな。理論設計上は大丈夫でも、本当に固定できてるように思えない。

山の手トンネルも、開通仕立てで吊り下げ看板(富ヶ谷出口)落ちてたし、笹子も実際はボロボロ。コンクリートにねじは重量がある場合やはり無理がありそう。

590 :R774:2013/02/09(土) 00:14:00.16 ID:hkoHBSTi.net
今回取り付けたファンだって、
ケミカルアンカーで付けてるんじゃないの?

モルタルをハツって、鉄筋棒に溶接でもしてるの?

591 :R774:2013/02/09(土) 01:22:51.48 ID:swgsGC10.net
次はどっかのトンネルでファンが落ちるかもね

開通直後の山手トンネルで、天井から豪快に落ちたのは初台南出口看板だろ
ttp://response.jp/article/2010/12/13/149264.html

幸い車はいなかったからよかったけど、どこもこの程度だから吊り下げ天井は要注意

592 :R774:2013/02/09(土) 01:36:13.44 ID:7Me5bIZ0.net
>>591
トンネル内の標識は半円形に支柱を作ってそれに固定するのがいいと思うけどね・・・
うえから数本で釣るのは危険だろうて

593 :R774:2013/02/09(土) 09:06:52.28 ID:RSRTj5Uu.net
慰霊場所作らないのかね!? ネクスコ中日本苦慮しているのか!! 社長決裁待ちかよ!?

594 :R774:2013/02/09(土) 10:50:33.04 ID:PwgZHhuD.net
>>593
勝沼PA下りに仮設のがあるよ。

595 :R774:2013/02/09(土) 10:51:30.80 ID:PwgZHhuD.net
勝沼じゃねえ…、初狩だ。

596 :R774:2013/02/09(土) 12:39:58.53 ID:4qJULqVC.net
これまでに過積載の大型なんかが、天井板こすったり、ぶつかりまくってたやつは、今回の落下に影響はしてないんかな?

597 :R774:2013/02/09(土) 12:45:59.98 ID:hkoHBSTi.net
>>591
初台の落下事故は、アンカーがショボかったらしいね。
アンカーというよりも鋲だったそうな。

で、ケミカルアンカーが悪のように言われてるけど、
実際のところは、問題だったのはその施工不良にあったのでは?
と思うんだけど、どうなんだろ?

俺的には、ケミカルがしっかり充填されていれば、
今回の事故は免れたのではと思う。

598 :R774:2013/02/09(土) 13:00:23.90 ID:RSRTj5Uu.net
レスが構造の話ばっかりで進展がないわ!?
裁判でネクスコ中日本は「認識」が争点になるな!? 業務上過失致死罪の立件だあ!
最終的には罰金刑となるな!!

599 :R774:2013/02/09(土) 15:40:02.53 ID:t6TAkgNe.net
>>597
>>563

作業員もピンキリだから、作業量が少なければ
いわゆる"使える奴"を選んでやらせたり出来るんだが、
数が多くなると難しい作業は質が落ちやすい。
工期との絡みもあるけど。

600 :R774:2013/02/09(土) 16:11:52.63 ID:y4VbZGbY.net
当時としては精鋭部隊を送り込むレベルの仕事と思われるが。

601 :R774:2013/02/09(土) 16:45:27.63 ID:t6TAkgNe.net
掘る方はそうだろうけどその後の設備工事はどうだか

602 :R774:2013/02/09(土) 17:44:12.46 ID:CE48IDjC.net
ちょっと古いニュース見て来たんだけど
笹子の天井の補修履歴が600か所以上
時期も施工業者も資料が無いので不明ってよく言うよな
相手が国だと良く有る話だからと諦めるしかないのか?

603 :R774:2013/02/09(土) 18:33:18.68 ID:GlXAtlux.net
>>597
いや、だから現在の発表では施工不良が原因です。

でもそうでない方がいいと思っている人が、このスレには多いようで。
日本デコラックスに恨みでもある人達なのかな?

604 :R774:2013/02/09(土) 20:05:21.16 ID:P9BKm6mG.net
早速通ってきた。
改めて見ると笹子トンネルの断面って異様な形だな。
天井がやたら高くて頭でっかち。
天井板があった頃から何でこんな断面なんだ? とは思っていたが。

ジェットファンとかなかったけど代替の換気装置とかいらんのか?

出口付近に波打ったタイヤ痕あり。NHK職員のインプのだろうか。

605 :R774:2013/02/09(土) 20:14:32.86 ID:QmYNjnPg.net
換気を想定した構造だったんだろう

606 :R774:2013/02/09(土) 21:07:47.49 ID:51s9zka5.net
>>604
JFは大月側の天井に沢山あったよ。

607 :R774:2013/02/09(土) 21:16:26.91 ID:swgsGC10.net
結局笹子も、初台南も施工不良で落下
初台南みてると経年劣化は関係なし、全ては運次第ってことだな

しかし100%国有企業ってなかなかいいね
国がバックにいるから、事故をおこしても逮捕者無し
原因も適当な発表でうやむやに出来る
人事院制限受けずに自由に給与決められるため給与も高い
天下り先には大人気
マスコミも叩けない、叩かれない

事故を起こしたJR西のあのときは大違い、就職先にはお勧め

608 :R774:2013/02/09(土) 23:25:46.02 ID:JawbdVNp.net
就職難易度は高そうだけどな

609 :R774:2013/02/09(土) 23:47:00.73 ID:qmKEfWfh.net
逮捕されるのは?
・建設当時の工事長(テレビ出演、隠居生活)
・建設当時の公団総裁
・施工会社の現場代理人
・アンカー施工した人
・現在の中日本高速社長
・点検会社社長
・点検したひと
・シェアハウスの大家さん

610 :R774:2013/02/10(日) 01:33:30.09 ID:wTOk1H+6.net
>>593-594
遺族の人がテレビに「死んだ場所に、もう車を走らせるなんて」とコメントしてたな。
自分の家族がそうなったとしたら、確かにそう思えるだろうなあ。

ちなみに、日比谷線中目黒駅の脱線事故現場では、トンネル入口にある工事作業車の駐車スペースに記念碑があるな。

611 :R774:2013/02/10(日) 01:47:05.62 ID:wTOk1H+6.net
>>609
逮捕っつうか、起訴されるなら、ネクスコ社長とネクスコの担当責任者、下請けの点検した会社社長だろうな。
公団総裁は不起訴だろうな。

612 :R774:2013/02/10(日) 02:36:17.93 ID:VNLIkLre.net
ネクスコ中日本は遺族の目の前で賠償金ひとりあたりいくらつんだんだ?1億円から3億円位かなあ?

613 :R774:2013/02/10(日) 02:41:30.69 ID:NFt1ohXn.net
>>610
遺族感情としてはそうかもしれんが、
幹線道路を人が死んだくらいで閉じたままにしておくわけない。
問題は本当に安全が確保されたかどうか。

614 :R774:2013/02/10(日) 11:14:46.89 ID:CxYUvaXM.net
非常扉が開かなかったというのはどうなったの?

615 :R774:2013/02/10(日) 12:47:05.08 ID:2TBKpFmc.net
>>596
あるわけない。
そんな高く荷物積んでたらトンネル以前に電線やら標識に引っかかって到達できない。
仮に到達してトンネル屋根に引っかかったら派手な事故で大ニュースだろ。そんなの見たことないね。

616 :R774:2013/02/10(日) 13:40:10.95 ID:2TBKpFmc.net
再開後の走行動画ウプしますた
http://youtu.be/ibufPQgI2S0

事故前もあります
http://youtu.be/4HSIb3fhzbE

617 :R774:2013/02/10(日) 18:51:33.27 ID:GsF8/F7Z.net
>>615
過積載トラックが天井板に接触した事例は存在する。
第2回トンネル天井板の落下事故に関する調査・検討委員会の配布資料(資料2)に、そのトラックの写真とともに事例が載っている。

618 :R774:2013/02/10(日) 21:27:21.67 ID:uyNWEsDM.net
>>616
JFが2連x3連続でやっぱり多めだね。

619 :R774:2013/02/11(月) 21:20:00.87 ID:O+6iWT9x.net
>>616
改めて見ると対面通行時の猪瀬ポール大活躍だったな。 新東名に無駄に
突っ立ている奴等を派遣させてやればよかったのにな。

620 :R774:2013/02/11(月) 23:08:33.82 ID:vdohqgv8.net
>>610
今日、TVのインタビューで事故現場の上を通られるのは足蹴にされてるみたいで嫌だって言ってた
そんなこと言われたら走りにくいわ・・・
できるならあそこは通行止めにして別にトンネル掘ってほしいみたいなことも言ってたな

621 :R774:2013/02/11(月) 23:09:07.20 ID:vdohqgv8.net
>>594
初狩だろ?

622 :R774:2013/02/12(火) 05:46:47.16 ID:OhjWpItH.net
遺族の立場で考えたら、もう開通なんて考えられないだろう

毎日莫大な通行料を集めて何してたんだと訴えたい気持ちでいっぱいだろう

623 :R774:2013/02/12(火) 09:20:13.73 ID:rkdbvqVH.net
今まで道路上でどれだけ死亡事故があったか。
日本中通れない道路だらけになってしまう。

624 :R774:2013/02/12(火) 15:03:18.36 ID:SksV23P5.net
>>623なぁーそんなこと言ったら、日本坂トンネルなんてどうすんだ。

625 :R774:2013/02/12(火) 20:48:19.58 ID:CtEJgwvX.net
でもこれで、笹子トンネルで幽霊を見たとかいうネタを考えるバカが出てくるんだろうな。
笹子トンネルで幽霊が出るなら、八王子ジャンクションの辺りはさぞかし幽霊だらけなんだろうな。

626 :R774:2013/02/13(水) 02:16:16.81 ID:CDiBp95N.net
八王子ジャンクション って何かあったん?

627 :R774:2013/02/13(水) 06:47:07.22 ID:fL3ybBjp.net
ジャンクション直下のJR湯ノ花トンネルのことじゃね?
気になるんならトンネル名でググるよろし

628 :R774:2013/02/13(水) 07:30:33.54 ID:JpaJxH+R.net
いや、八王子城跡のことじゃ?w

629 :R774:2013/02/13(水) 07:47:07.01 ID:eUwoBoh2.net
笹子は間違いなく出ますよ。

630 :R774:2013/02/13(水) 08:26:19.22 ID:x68RW9vq.net
出たから落ちたのか?

631 :R774:2013/02/13(水) 10:31:47.01 ID:u25xGmbV.net
別に出てもいい!
幽霊見たことないし(^_^;)

632 :R774:2013/02/13(水) 21:05:22.91 ID:AmKObYmE.net
>>627
。・゚・(ノД`)・゚・。

633 :R774:2013/02/15(金) 11:42:16.49 ID:RpkcPBum.net
天王山トンネルも戦国時代のお墓を動かしたから良く渋滞するって聞いてたけど
だったらって、道路を二倍に増やしたらどうなるってやってみたら渋滞しなくなった
盆暮れGW等に50キロ、60キロって渋滞するくらい

634 :R774:2013/02/15(金) 12:34:15.81 ID:Jc7dbozS.net
>>633
天王山は越えたところにオービスがあったからそれがネックだったんだと思うよ

635 :R774:2013/02/17(日) 23:03:07.20 ID:mCgLMe30.net
>>620
まぁ、オマエラも本音はこんなボロトンネルなんてとっとと廃止して新トンネル掘ってもらいたいところだろ?
危険物規制については法改正で今の5q以上から一気に20キロメートル以上にしちゃえばどうにでもなるw

636 :R774:2013/02/18(月) 06:56:04.33 ID:9z9DY3LN.net
ぅゎぁ...

637 :R774:2013/02/21(木) 19:55:17.56 ID:SbDY6P1W.net
対面通行時に通ったが、上下線間の移動に、臨時の坂道を作って対応されたのは悲しかった。
長いトンネルの脇にある上下線間の"渡り"通路を使えると楽しみにしてたのだがw。

638 :R774:2013/02/21(木) 20:51:36.22 ID:wtYCfrMN.net
スイッチバックすんのかw

639 :R774:2013/02/22(金) 23:38:26.54 ID:JMi6pMzW.net
今日の大月JCT−都留ICの緊急工事はスルーですか。そうですか‥

640 :R774:2013/02/23(土) 00:19:51.75 ID:JZNnW5ss.net
建主改従

641 :山梨はいらない:2013/03/12(火) 22:16:27.62 ID:YWpI7tMC.net
【隠蔽】山梨労働局のウラ事情【抹殺】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1355619783/

ウィキリークス【山梨版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1324817412

ハローワーク甲府(甲府公共職業安定所)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1290000741/

山梨県庁PART7【腐敗天国】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1346772822/

山梨労働局の癒着企業のけつもちやくざぶりは有名だけど
山梨県庁もすごい。これが閉鎖空間山梨県の現実か。

642 :R774:2013/03/12(火) 22:24:36.01 ID:ai6XTGBy.net
超ムラ社会ですな

643 :R774:2013/03/17(日) 21:34:53.90 ID:iDQjiAUI.net
トンネル内の「よそ見すんじゃねえ」の放送。終わったのね。

644 :R774:2013/03/20(水) 20:40:02.64 ID:hNF/Nrph.net
技術の無い管理会社のアホ、中途半端な892ん?

645 :R774:2013/03/21(木) 17:28:47.18 ID:nJp4r8WR.net
なぜ石油があったか考えてみたことありますか、これはですね戦争のときに、
アメリカは日本には石油を売らないと、ところがパナマ国籍の船ならば、
石油を積んでいって日本に売っても、自分達は攻撃できないというような理屈で、
日本に石油を間接的に売るわけです、本当の話です、でこれに三菱が作った昭和通商という会社が、
それを引き受けるわけです、で昭和通商と三菱は同じですけど、そこでまずいので、
日本水産という会社が代行するわけです、魚を運ぶということではなくて、
魚の代わりに石油をパナマ国籍からもらって、持って帰るので戦争は長引くわけです。
太平洋でいっぱい戦争しました、あれはアメリカの石油をもらって、
アメリカの石油を使った軍隊と戦争ゴッコをやったっちゅーことですよ。
そしてある時になってもう石油をやらないという時に、天皇は気がつく、ああ遂に終わりがきたかと。
これが真相なんですよ。http://www.youtube.com/watch?v=eugXzHoKnes

中曽根が自分の『天地有情』の中にも『回顧録』の中にも書いてます。
俺はCIAのテストを受けた、英語もあった、論文も書いた、パスした。
自分から進んでCIAのテストを受けたちゅーことですね。
それで彼はアメリカに派遣されます、で中曽根は自分で自慢げに書いてますけど、
色んな原子力発電所の法律は俺がみんな作ったってね、野党改進党です。
自民党、自由党時代で、その野党の若造が作れるはずがない。
そこの背後にCIAがみんな絡んでます。http://www.youtube.com/watch?v=TuVjmXdufS4

中曽根康弘への名指し批判も凄かった。
「でも、おかしいですね。そんなに海軍魂とやらが大層なものだったら、何で負けたんですか。
向こうが原爆つくってる時に何で私たちは竹槍をつくらされてたんですか」

中曽根の無礼に対する美輪の怒りは、これでとどまらない。
「自分の同僚を見殺しにして、おめおめと帰って来て、腹も切らないでのうのうとしている。
そういう面汚しの厚かましいのが海軍魂なら、私は知らなくて結構です」
トドメを刺されて中曽根は撫然として席を立って行ったという。
http://blogs.yahoo.co.jp/jrfs20040729/24714533.html

646 :R774:2013/03/27(水) 14:05:15.65 ID:qSaoa4mO.net
民間企業のJR西、有罪判決出てるな。逮捕だな。


大事な天下り先である100%国有企業、ネクスコの場合は責任問題ないから楽だね。民間とは大違いだな。

647 :R774:2013/03/27(水) 22:24:30.93 ID:vb2oGUa4.net
民間では車で走行しながら天井の点検はありえん!

648 :R774:2013/05/06(月) 14:23:43.93 ID:YmHn/oez.net
今朝の読売新聞だけ?
ケミカルアンカーの強度は机上の空論、理論上の値だった。
実証実験では設計上、実際に必要だとされた値の1.2トンにみたず
施工時に言われていた、余裕を見て3倍の強度と想定した理論値の4トンに遠く及ばず
500キロで抜けた
そもそもケミカルアンカーは用途が限定的で一般建築物には採用されていない歴史がある

649 :R774:2013/05/06(月) 23:20:34.41 ID:bfZeSbOu.net
今の法律じゃ!社長の罪は無罪らしい。
業務上過失致死罪は無理だと!
死んだ人たち無駄死か!

650 :R774:2013/05/14(火) 22:45:45.73 ID:j1bAzQcy.net
中央道・笹子トンネルの天井板崩落事故で問題となったアンカーボルトの接着具合を調べる「打音検査」が、
国土交通省の調査で接着剤の劣化を正確に把握できないことが判明したことについて、
横内知事は8日の定例記者会見で、「国は検査技術の向上に努力すべきでは」と苦言を呈した。
横内知事は、打音検査の不完全さについて意見を求められると、
「打音検査はかなり原始的な方法」と意見。
「今の時代、レントゲン検査をするとか、精密な方法があるのではないか」と話した上で、
「資格制度を設けるなど、検査をする技師の資質の向上が必要だ」と付け加えた。

651 :R774:2013/05/16(木) 02:20:53.35 ID:bigvoAqc.net
打音検査レベルでで正確に把握できるわけがない
こんなこと誰もがわかっていたこと、特に技術者や現場の人ならなおさら

運用となるといい加減になり、まぁ大丈夫でしょ、コストも最低限で、と考えるのが人間
これは土木に限らず、全ての業界に言えること

基本運用は当たり前でビジネスではたいして評価されないところだからね

652 :R774:2013/05/16(木) 06:08:07.51 ID:MKWb4O/0.net
接着剤で貼り付けてる天井板に打撃を加えて
検査しなかったのが何が悪いんだ?
検査するやつの気持ちを考えたことあるのか?
下手すりゃ落ちてくるし、実際に落ちたんだろ?

653 :R774:2013/05/17(金) 00:51:26.40 ID:quaIhVRA.net
>>651
>打音検査レベルでで正確に把握できるわけがない
>こんなこと誰もがわかっていたこと、


後出しじゃんけんはルール違反だよぼく

654 :R774:2013/05/18(土) 22:20:07.03 ID:9Zc5G3bp.net
>>651
打音をナメたらあかん。
抜けそうなアンカーなら、十分判る。
そもそも接着不足なら、引っ張り試験器なしで
叩いた時点でアンカーが揺れる。

655 :R774:2013/05/19(日) 05:48:56.55 ID:JL/5vtMV.net
そんな状況のアンカーを再接着してどの位の強度が復元するか?
だなw
荷重負荷まで復元できるとは思えないが

656 :R774:2013/05/19(日) 08:07:19.22 ID:ar72aRyK.net
>打音検査レベルでで正確に把握できるわけがない

…なんて言っている奴は、その検査方法の詳細を知らないだけだろ?
叩くと「なんで中の異常か解るか?」とか、その音の違いで「何が起きているのかわかる理由」とかから知らないのだろう。
「様々なシステムが複雑な方が優れている」と単純に信じ込む「一般ピーポー」(単なる素人)なんだよ。

657 :R774:2013/05/19(日) 12:27:29.81 ID:1r6Hj4Wx.net
>>654
そうなんだけど、実際には天井高高くて届かないからやってなかったんだろ?
怠慢だよ。

658 :R774:2013/05/19(日) 22:15:48.67 ID:1tHZmN4B.net
>>656
素人でも今回の点検で暫くやったら終盤にはマスターしたよ!
だから、最初のほうは全てOK!
レジうちは得意だよ

659 :R774:2013/05/21(火) 01:55:26.08 ID:8ilLwxXI.net
Q そのさいてーげん必要な打音検査レベルすら、めんどくさくてやってなかったトンネルの管理会社はどこですか!?
A 我ら国交省天下り先ナンバー1とも言われるネ糞コ中○○です。

Q なぜ一人前にお金を取ってるくせに、そのさいてーげんの打音検査もやってなかったのでしょうか?
A 検査めんどくさいしー、だって天井高いんだもん、遠いよ。大丈夫っしょ。

Q ほったらかしにしてた結果9人もの死者が出でしまいました、責任はどう取りますか?
A うちの会社は民営化されたことにはなってるけど、実はね、100%政府が持っている国有企業なの。
  つまりそこらの民間企業とはわけが違う特殊民間企業。国がバックについてるから、責任問題にはならないし
  それらの問題はうまくフェードアウトさせることができるのよ。
  J○西のようなただの民間会社は裁判にはなるわ、責任問題で辞めるわで大騒ぎだったけど、
  うちは平気なの100%国有企業だ・か・ら。
  それに一応会社だから国家公務員と違って、人事院無視で給料もある程度自由に決められるの
  だからそこらの民間企業より給与高くて、天下り先にはお勧めよ。

660 :R774:2013/05/22(水) 06:11:33.34 ID:xBxjnk8V.net
その100%国有企業に就職できるのは、ほんの一握りだろ
旧帝、早慶のわずかの人材

公務員同様くびもないし、給与も今時右肩上がりで給与水準が高いのは知ってる

661 :R774:2013/05/29(水) 04:14:35.68 ID:94CfTlyb.net
昨日の日経

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2803Q_Y3A520C1CR8000/

>設計面では、トンネルの換気による風圧が天井板やボルトに与える影響を十分考慮しておらず

こういうのを設計ミスと言う

662 :R774:2013/05/29(水) 06:00:24.57 ID:1r46kReA.net
責任なしモードだな!!ネクスコ中日本、メンテの社長たち苦笑いしているだろうよ!?
業務上過失致死罪での立件は無理だな!!

663 :R774:2013/05/29(水) 12:06:34.20 ID:APgw10lo.net
>>658
おまw
最初やったほうを再点検してこいよww

664 :R774:2013/05/30(木) 01:21:34.35 ID:A3ixO/jD.net
くび、裁判で責任問題となった民間企業JR西の脱線事故とは大違いだな

くびなし、裁判なし、責任問題なしの国有企業こそ、甘い汁吸える最後のオアシス

665 :R774:2013/06/02(日) 23:52:42.75 ID:Xon2rRk/.net
>>609
大家さん(管理会社)は訴えを起こす側だろ

666 :R774:2013/06/04(火) 03:20:51.94 ID:z9+sAdDT.net
>>664
俺もその生ぬるい国有企業に入りたかったけど駄目だったよw

667 :R774:2013/06/04(火) 12:05:59.96 ID:Nm1Z/h0v.net
>>665
それなら所有者である大家さんにも責任あんべや

668 :R774:2013/06/04(火) 13:05:50.01 ID:syUJ/VGR.net
現行の法律では無罪らしいわ!!
多額の補償金と慰霊場所の建設だな!
金やれば文句言わないけどね。

669 :R774:2013/06/05(水) 10:33:00.77 ID:LD2uM2t7.net
結局税金なんだけどな

何から何までぬるくて楽ちんだね、国有企業

甘い汁吸える最後のオアシスだねw

670 :R774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:u9j9CVVm.net
生ぬるい?馬鹿言え、それ上の奴らだけだから。
下の連中、特に技術職は毎日サビ残午前様は当たり前。
定時に上がれるのは部長以上の体たらくだけ。

つか、あまりにもご遺族に対して不誠実な対応してるからここで言う。
あの事故は役員一同による人災!
3年前から危ないと言われて更新工事の計画を進めていたが、クソ役員共の「金の無駄」との一声で握りつぶされた。
どうでもいいCMで上戸彩とか使って数百億金ばら撒いてるくせに、たかだか数十億をケチったばかりに起きた事故。

国交省も雲隠れ、点検やってなかったと言うが、探傷試験や背面空洞調査でしっかり「危険度AA」で出ていた。
勿論それに対応するために更新工事の計画を組んでいた。
しかし現場の意見を踏みにじり、設備を甘く見た役員連中に握り潰された。
起こるべくして起きた事故。

190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200